2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ16灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:21:46.15 ID:jI1Uvrjl.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ15灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397663703/

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:59:19.44 ID:RXi9oJUh.net
>>804
大阪叩きっつーか、治安の悪い(良いトコでも)都市でライト付けっ放しにした間抜けを嗤ってるだけだろ。
これが北九州や京都や名古屋や足立区でも、やはり同じだったと思うが?
しかも ID:st7QCRt+は「また盗まれた」って書いてる。つまり少なくとも二回目だ。
バカにされて当然だろ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:32:31.61 ID:g9fEdzD+.net
親が茨木に引っ越して一カ月で空き巣に入られてた。
その時の警察が茨木・淀川・東淀川・布施・西成あたりは治安悪いと言っていた。
まぁ確かに、深夜の阪急茨木市駅前では今時暴走族がたまった上に警察と殴り合いの喧嘩してたぐらいだから終わってるとこだと思う。
大阪市内他の区に住んでるけどライト盗られた事なんてないよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:39:23.58 ID:fRf6xMJu.net
>>806
個人叩きもいい加減にしとけ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:44:54.66 ID:qpgVr+sW.net
>>807
最近のでかい事件でいうと土下座コンビニも茨木市というか摂津市かそこらだったな
夕方通ってみたけど特に変わった様子は無かった

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:07:24.72 ID:u8w95ffw.net
>>804
あのしょぼい建物が本社やったんか!!

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:39:43.95 ID:Q5JBGOCs.net
>>810
反射板の世界トップとは思えない本社のボロさ。サイクルベースあさひのが下手すりゃ本社デカいかもw

812 :ゆうと:2014/10/31(金) 05:46:11.11 ID:Loh0ihfw.net
東京人めっちゃキモいwwww













813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 06:40:50.45 ID:cap27G95.net
大阪のくせに口喧嘩弱すぎ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:06:10.68 ID:Loh0ihfw.net
このスレ削除依頼出しとくからな!!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:23:29.72 ID:gmf2KYNI.net
捨てゼリフもショボすぎだなおい

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:58:44.13 ID:yY5wFoEp.net
大阪のやつおもしろすぎ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:13:23.05 ID:XfqTFBwv.net
>>804
東部市場駅じゃなくて東部市場前駅なんだけどな

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:07:48.68 ID:HKNrRUm5.net
大阪で口達者なのはおばちゃんだろう。
そしておばちゃんはCATEYEのライトなんて付けないだろう。
もちろんこんなスレもみない。

…多分。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:24:44.39 ID:74uY6siN.net
>>800
>女ですら喧嘩腰
俺は京都在住だけど心斎橋から難波にかけての御堂筋で見たよ
見るからにアレな女が鞄をぶつけたリーマンを追いかけて説教してたw

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:21:19.64 ID:OLh92XU+.net
大阪の奴情けなさすぎるぞ
もっとしっかりしろや
そんなんじゃいつまでたっても泣き寝入りの人生だぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:58:27.85 ID:YO2m8ox0.net
>>820
大阪人は泣き寝入りなんかしないだろ。
盗まれた奴はまた別の奴から盗むんだから。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:41:20.54 ID:FiBpdk0v.net
大阪に関係なく取り外せるライトを装着したまま離れた時点でアウト。
スーパーやコンビニで買い物する際もヘッドライトは取り外してる。
テールランプも取り外したほうがいいかなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:41:24.46 ID:y+rhZRLB.net
でもそんなこと言ったらボトルやサドルもシートポストまで外さないといけない
手間はたいして変わらんのに値段もライトより高い
結局リスクとは隣り合わせなんだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:55:25.02 ID:CJoSzK/I.net
>>823
だからママチャリで通学すればいいだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:07:55.92 ID:HKNrRUm5.net
>>821
壮大なシェアリングシステム

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:06:58.90 ID:FiBpdk0v.net
>>823
そうなんだよ。
だから駐輪場に長時間にわたって放置するときは盗まれてもいい自転車に乗っていく。
それでも破壊されたり盗まれたりするのが自転車。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:10:02.77 ID:mG4XMiQd.net
VOLT300買ったので久々にこのスレに来てみたら・・・ orz

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:04:09.65 ID:02vua7KZ.net
>>826
最後は「大阪の自転車」だなw

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:15:57.47 ID:OLh92XU+.net
大阪のドキュン大学生フルボッコカワイソス

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:45:44.31 ID:1kp2E572.net
日本は西へ行くほど基地害が増えるから仕方無い

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:51:13.15 ID:n7OoPSHz.net






















832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:24:55.55 ID:szDW31hQ.net
>>831
いじけてないで
能年ちゃん見て元気だせや
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2014/6/b/6b64513c397fe789c8d97a363b4c635832ab631d1394888419.gif

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:27:33.29 ID:XfqTFBwv.net
手が異様に大きくないか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:41:27.46 ID:szDW31hQ.net
>>833
小顔すぎるだけだよ
それ言うなら↓これは小泉今日子の手だけど小泉今日子の手もでかいよね
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2014/2/c/2cdf8f58a6adc3fb1e529dea5f2f2feeae294a401394888419.gif

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:05:06.43 ID:q4m75+0c.net
>>833
俺の股間をまさぐってもらうにはちょうどいい大きさだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:42:03.96 ID:szDW31hQ.net
>>835
こんな手つきでまさぐってもらったらいいでしょうね
http://images.ro69.jp/images/entry/117177/date_20131028120122_500x450_52667096CAB2.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:58:50.95 ID:TDVrBkYt.net
能年玲奈ってなんでこんなに持ち上げられてんのか全く分からん。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:03:41.49 ID:szDW31hQ.net
>>837
やっぱりあまちゃんを毎朝みたおっさんとふつうのおっさんとでは評価が180度変わってしまうんだろうな
毎朝毎朝能年ちゃんのかわいい部分だけを見させられて好きにならないほうがどうかしてる
NHKが悪いんだと思う

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:09:53.49 ID:82c1Nlq5.net
可愛いとは思うけどそろそろ売れなくなる
女優的にも大したこと無さそうだし

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:12:08.56 ID:KCjFZd2X.net
能年は顔が整いすぎて逆に性欲がわかない

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:19:44.80 ID:cvXI/36n.net
おまえらいい加減にCATEYEライトの話題に戻って

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:25:08.63 ID:TDVrBkYt.net
>>840
整ってるか?篠原ともえ系の顔じゃね?
とか思って篠原ともえググったら、昔とは全然違うのな。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%88&client=ms-android-kddi-jp&hl=ja-JP&source=univ&tbm=isch&tbo=u&sa=X&ei=KJpTVMu3A8HlmAXw74DACg&ved=0CFkQiR4&biw=360&bih=567

若い頃の渡辺満里奈にも似てるように思う。
ttp://nekomarimo.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bd5/nekomarimo/m_E381BEE3828AE381AA.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:35:15.67 ID:szDW31hQ.net
>>842
篠原ともえは昔の方が良かった
今はなんか痛々しい

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:16:37.39 ID:MMrE3F5j.net
掲示板間違えたのかと思った・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 05:34:42.75 ID:1zgCgiZa.net
volt700接続部が渋いな、
el140はスルッ!パチツ!って感じ着脱できるが
volt700グググッ!グッ・・・て感じだ、すごく安っぽい
ライトの性能は申し分ない
街灯のない真っ暗闇の道でも30km程度の走行なら全く支障がないレベルだった
ちなみにvolt1200使うよりvolt700を広めのスタンスで2個同時つけた方が
はるかに良好な路面状況となるし
そこまでの明るさが必要ない場合でも、ランタイムの延長として
2個順番に使ってもvolt1200より長時間使用できる
さすがは新製品!
と思ったんだが、なんかカタログスペックよりかなりバッテリの消耗はげしくね?wwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:37:14.29 ID:Qo1M5/vE.net
>>845
EL540とかは、ロックした状態でグラグラする = 光軸が変るので、その対策かもしれないね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:42:32.01 ID:V3xQKHyW.net
え?しないよ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:00:24.45 ID:q88tVZzM.net
ネジをちゃんと締めてなかったりとか運用側の瑕疵だろうな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:22:13.39 ID:Qo1M5/vE.net
>>847
鈍感ですね。
わずかに遊びがありますよ。

>>848
違いますよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:01:57.02 ID:ALCFLSEd.net
EL540でしっかりロックしてたのに車道と歩道の段差でロック外れて本体が
すっ飛んでいった経験があので、EL540は重量に対してロックが貧弱だと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:43:10.71 ID:q88tVZzM.net
EL540とVOLT1200ってロック違うんだっけ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:51:51.83 ID:vu4Qq9v/.net
>>851
共用できるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:06:41.57 ID:q88tVZzM.net
>>850
万が一ライトが夜の山で走行中に取れたら、停車する前に沢へ向かって転落死だから
ブレーキと同様、絶対に取れたらいけないパーツ。そんなに脆く作るかなーと思うんだが

ダウンヒルでロールオーバーで5回転も横転して、ライトの天面が地面に直撃で
デカいガリが入っても脱落は一度もないし、マウントがリコールされた話も聞かない

マウントって確か500円前後で安いから、予備を買って
それがしっかりロック出来ればデフォのが不良品なんだろうけど

毎日充電で外すけど、外すのが硬いということもないよ。普通にロックして絶対に取れない。じゃなけりゃ買わなかったと思うし

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:46:25.21 ID:1zgCgiZa.net
volt700のマウントは非常にしっかりしてるんだが
「カチッ」って小気味よさがないんだよな
同社のサイクルコンピューターまではいかないが
取り外しが面倒だ
頻繁に着脱するものだから
もう少し小気味良く着脱させて欲しかった

>>846
車体側のマウントは共通だからライト側の欠陥か不良じゃないかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:16:16.34 ID:3V//d1wl.net
何遍も抜ぐ差すすてれば、具合っこ良ぐにゃる‥って
じっちゃが言ってた

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:19:30.27 ID:epAKc+GY.net
voltはしばらく使ってるうちにあたりがとれてカチっとはまるようになる
最初は設計ミスだろと思うレベルに固い

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:24:21.03 ID:cCDR/LME.net
>>856
精度ひくいんだねw

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:38:38.36 ID:3V//d1wl.net
はじめは何でもキツキツだがら
後は精力っこ付けねばダメだべさ‥って
とっちゃも言ってた

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:54:01.76 ID:DHFc/kqm.net
童貞はしつこいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:54:21.34 ID:eRnU9OK7.net
>>857
おそらく、劣化摩耗によるサイズ縮小を見込んでの設計なんじゃないかな?
だから初めはキツキツ、抜き差しの回数が多くなると緩めになるんだろうね。。
(なんだか、考えようによってはHっぽいなww)

ちなみに、自転車側のブラケットのロック部分だけど、
(購入当初でアタリが付くまで)着脱がきつめに感じるときは、
クレから出てるシリコンスプレーをちょい付けると良いよ。そうするとスムーズに動きます。

【余談】
ブラケットのプラスチックは摩耗劣化してくると思います。
(恒久的に持つ部品でもないから)万全を期せば数年ごとに買い換えた方が良いと思う。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:13:17.89 ID:A04jbMa8.net
300も100も最初からすんなりはまったしガタもない。
700だけダメとかあるのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:14:14.70 ID:dcak6ICB.net
生産時の個体差できついの掴んだだけでは

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:45:31.50 ID:Qo1M5/vE.net
>>853
EL540のロックが、普通の走行の振動で外れるとは思えない。
そこそこバネの力あるし、かなりのストロークあるし、荷重かかれば尚更動きは渋くなり、ロックが外れるところまで行かない。
たぶん、ちゃんとロックできてなかったのかも。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:23:02.65 ID:5Mit6UBh.net
>>801
お前みたいなのがココに来るなよw
二度とでていけ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:23:49.65 ID:3V//d1wl.net
フレックスタイトのレール部分にシリコンオイル少し塗ると
片手で脱着できるくらい抜き差ししやすくなるお。(´・ω・`)
たまにはローションも良いねって
嫁さんが言っとります

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:28:05.54 ID:cCDR/LME.net
>>864
図星だろ
この茨城県民め

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:07:16.90 ID:1zgCgiZa.net
嫁さんがいうならそうなんだろうな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:09:42.52 ID:3V//d1wl.net
はい。(#´・ω・`#)

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:30:30.31 ID:DQgJJzDK.net
VOLT300使ってるが、この位キツめの方が安心感があっていい。すでに生産終了してるEL450を以前使っていたことがあったが、振動でカタカタ鳴ってうるさく、とても不快&不安だった。挙げ句の果てに接触不良で消えるし、結局クレーム返品したわ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:39:42.79 ID:apKuP4A3.net
わたしのvolt700も感触がキツキツですが、本体側のホールドのツメが固いだけで、ブラケットレールとの勘合はとても良いです。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:44:28.49 ID:RwRYvPAD.net
volt700て防水ですか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:51:30.23 ID:apKuP4A3.net
>>871
取説より
「本製品は雨中の使用に耐えられる程度の防水性能です。水に漬けて使用しないで下さい。」
実物は、先頭部裏のmicroUSBソケットにゴムキャップがあり、
カートリッジバッテリーのネジ込み部にもOリングがあります。
防滴程度です。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:57:42.83 ID:RwRYvPAD.net
>>872
親切なレスありがとうございますm(__)m

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:41:36.94 ID:Sb9iTkwt.net
どっかのブログに水没させるやつあった

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:19:44.06 ID:apKuP4A3.net
>>873
走行中に、すっ飛びましたがレンズも割れず丈夫です。(アルミダイキャスト製)
volt700良いですよ〜

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:08:18.27 ID:lIefRRNZ.net
volt1200をもうひとつ買って2個体制にした
これで夜の荒川を攻めようと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:14:05.80 ID:623FLUAG.net
>>876 写真&レポよろ

ハイエンドライトをさらに2個。いったいどんな世界が待っているのだ・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:52:48.10 ID:qRE+udP9.net
あなだのすらないせがい。(´・ω・`)

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:09:27.56 ID:623FLUAG.net
>>878
ナマりを加えてイントネーションをイロイロ変えて発音してみるとなかなか味わいがあるな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:28:59.00 ID:HvPyW1kV.net
VOLT1200を2灯にすると、昔のアメ車の2灯+2灯の4灯のヘッドライトみたいになるのか。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:33:12.82 ID:623FLUAG.net
両方Hiモードだと未知との遭遇みたいになるんじゃねーか?

対抗来た時が大変よ。
「すみません、今片付けます!」

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:43:02.40 ID:lIefRRNZ.net
赤羽の岩淵水門までムダに走って
volt1200×2の威力を試したいけど
今日は100km以上走ったから寝たい
明日日が昇る前に走ろうかなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:52:00.47 ID:qRE+udP9.net
>>879
んだべさw。(´∀`)
>>882
ハイパバズカ2本持ちだと!?
最終決戦仕様カッケェww!!
もはや敵無しだが‥
Wダイナミック発動!まわり敵だらけ!!にならない事を
心よりお願い申しあげます。(人´∀`)

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:54:15.81 ID:78goPlIG.net
Volt300セットのクレードルはスマホクレードルみたいにバッテリーを「スチャッ」と置いて充電できるもんだと思ってたら
本体同様ぐりぐりねじ込まなきゃいけなかったのがちと残念
でも本体はとても良いね。ステルスランナーがまぶしいだろうがとぶつくさ言うぐらい明るいし
落とした上に自転車で踏んづけても壊れなかったw

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:02:43.30 ID:nM1Bwdcs.net
>>884
あとバッテリー差し込んでないときにクレイドルのLEDが
ぴかぴか点滅するのがちょいと鬱陶しいと思いました

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:03:51.72 ID:HvPyW1kV.net
> 本体同様ぐりぐりねじ込まなきゃいけなかったのがちと残念

接触不良対策なので、しかたないと思う。
スマホとかケータイの充電台はさ、端子に金メッキしてるけど、それでも接触不良を起すよね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:27:52.18 ID:YOMuOVQ8.net
徹底的に明るくして遊んでみようと思い自分もV1200を2個買っちゃったですw
最大光量2灯で夜の林道走ったら水平照射で昼間と変わらず飛ばせました
けど下向き設置だと手前ばかり明るくて遠方へ光が伸びないので水平照射しないと快適じゃないです
だから自分以外の誰か(人、自転車、車)がいる道では無理w
それでも万一急に対向車が来たら停止してハンドル左に切ってやり過ごすくらいのつもりが良いかと
逆に速度出さないなら弱光量の2灯でかなり広く明るいのでバッテリー気にせず走れるのが良い感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:43:51.04 ID:HvPyW1kV.net
やたら広角のライトは、対向に眩しくないように下を向けると、かなり下向きになり、手前が明るすぎて目が眩むのか。
公道で飛ばして走るならVOLT300の2灯のほうがいいのかもね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:55:11.78 ID:1xWZWblf.net
>>888
1200のノーマルモードなら5時間持つから
それで2灯にすれば明るくて電池も持ちそう

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:56:31.64 ID:HvPyW1kV.net
>>889
光量を落しても広角なままでしょう。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:00:41.21 ID:YOMuOVQ8.net
>>888
間違いではないと思う
ある程度速度を出すと視線の中心が25m〜30mくらい先になるから
その辺が一番明るく見えないと快適に感じないんですよ
V300だと庇を付けて角度調整すると丁度その辺りが一番明るくなって上カットの配光ができあがる
V1200はでかいので庇を上手に作るのも手軽じゃないんすよね
まあ自分ところは田舎だから人気の無い山入ればV1200は遊べますw

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:12:01.99 ID:HvPyW1kV.net
キャットアイはスパッとカットされた配光にする気がないのかな。
EL540もボケ気味だし、下に凹な感じなんだよね。

これがヨーロッパのメーカーのライトだと、
明瞭にスパッと切れてるだけでなく、上に凸な感じになってる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:14:44.01 ID:1EN2NDkQ.net
>>810
確かにショボい・・・w

CATEYE本社ビル
http://grupetto-climber.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_99d/grupetto-climber/P1160196-301cc.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:16:00.72 ID:YOMuOVQ8.net
>>889-890
街中だとオールナイトモードの2灯で横幅をワイドに照らせるしバッテリー持つしで良いと思います
でも街中であれ2灯だと盗難防止に寄り道中いちいち外すの面倒だろうなー

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:19:42.83 ID:YOMuOVQ8.net
>>892
製造コストかかるから会社としては冒険なんでしょうね
単純配光のライトでも売れるから会社としては売れる物作らないとみたいな感じ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:20:08.99 ID:xvZVElC+.net
>>893
隣は市営住宅か何かかよw
立地もダサいwww

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:29:51.63 ID:0yIW7MF8.net
狭いとこに無理矢理立ててるかんじ
裏の団地悲惨だな、
日照権で問題にならなかったんだろか

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:33:10.20 ID:NGPLhsDc.net
>>893
十分立派じゃん。ここで生産まで全部やってる訳じゃないんだろ?
事業内容考えると、事務仕事だけでこんだけの本社ビルあるって凄いぞ?


でも、企画&開発部の連中は、いい加減にガチンコで自転車通勤やって、自分達で耐久テストやれや。
自分達で使ってないのバレバレなんだよな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:37:51.85 ID:HvPyW1kV.net
日本の製造業だからなー。
おそらくメインはブリヂストンなどの完成車メーカーが要求した仕様・品質基準をパスするよう作って納品する、そういう仕事なんですよ。
つまり、完成車メーカーが品質管理の仕事の半分くらいは、やってくれてる。逆に言うと、そこんところのノウハウを社内で持ってないから、
自社企画商品ではボロが出ることがある、と。

900 :886:2014/11/02(日) 23:57:17.93 ID:YOMuOVQ8.net
動画も撮ったので数カット上げておきます
自転車で夜の山道VOLT1200ダブル
http://youtu.be/cvM1W3biusk

不満はあるけど夜の山道が昼のように走れてたのしいヽ(´ー`)ノ
広角だとハンドルがふらついても目の前の明るい部分が左右に踊らないのは疲れなくてよいですね
動画はほぼ水平照射で前方路面は15mくらい先で一番明るくなってるのがわかると思います
これ以上良い配光を望むならマルチリフレクター制御が必要だけど
540でもあれだけ頭が大きいのを見てもわかるように価格もヘッドのサイズも大きくなるでしょうね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:00:41.20 ID:HdiIBB8c.net
これはいい動画
なんとイメージしやすいことか

902 :809:2014/11/03(月) 00:04:45.55 ID:IGOL/JAk.net
ごめん、右側から見ると結構奥行きがあるみたい。

http://www.cateye.com/img/jp/company/photo_01.jpg

でも↑はCATEYEホムペの本社概観図なんだけど、大きく見せ過ぎな気が…w

>>898
確かに事務しかやってないなら凄いのかも…

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:05:43.62 ID:IGOL/JAk.net
↑たびたびごめん、>>810じゃなくて>>893の間違い…orz

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:13:43.03 ID:DzICZaNE.net
こんな暗い道、いくらライトが明るかろうが怖くて走れない…(野生動物とか霊的な意味で)

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:39:46.74 ID:rdjwk9JF.net
VOLT1200、2本でも3万チョいだもんナ
偽808とかで感覚おかしくなってるけどいい時代になったわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:36:57.29 ID:CKGl1/cp.net
>>900
これは凄い。これだけの光量があれば真っ暗な夜道も安心ですね!
これは2灯のダイナミックモードでしょうか?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200