2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part9【練習】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:50:19.56 ID:2iwnLqPu.net
自転車買ったばかりの初心者で30km/hスレは書き込みにくい…
そんな人のためのスレッドです。20km/h巡航を目指す超初心者は下記関連スレへどうぞ。

単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。
巡航速度向上を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。

☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
・荒らしは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。

☆関連スレッド
【超々初心者】20km/h巡航を目指すスレ3【ポタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401317426/
【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379057413/
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/

☆前スレ
【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part8【練習】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406195732/

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:48:41.56 ID:Hz7hUi9X.net
よくない

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:50:48.28 ID:Q27GACEo.net
どこで仕入れた知識か知らないけど可能性って何の?巡航25達成の可能性w?
才能って意味ならそんなもの始めた当初か限界まで鍛えた後の話だよ
小学生に言うんならともかく自分の金でスポーツバイク買うような年の人間には当てはまらないし基礎体力付けてるスポーツ経験者に失礼

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:56:57.25 ID:1ZM+nYVw.net
なんでこの人突然怒りだしたん?誰か他のスポーツ経験者を馬鹿にしたか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:06:52.83 ID:HXVv6jBo.net
まあ基礎体力付けるのを否定してる奴はそもそも運動嫌いなんだろ
それをなんだかんだ理由つけて正当化してる
やらない理由を探してどうするんだ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:13:56.56 ID:1ZM+nYVw.net
なんでそもそも基礎体力はランニングでしか付かないと思っているのだろうか

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:20:01.42 ID:K7Ns1EzP.net
まあ自転車は心肺機能のトレーニングにはいいが
筋トレには向いていないし、
ロードの場合骨にも衝撃があまりいかないので
(MTBだとちょっと話が変わってくるけどね)
心肺機能以外の能力の強化には向いていないな
ランニングも筋トレには向いていないが
心肺機能の他に骨格の強化にも向く
単にトレーニングとして行うなら自転車よりランニングだろう

ロードに乗るのはトレーニングとしてではなくあくまで趣味として楽しむものだろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:22:01.58 ID:K7Ns1EzP.net
逆に言えば
ロードで心肺機能を強化するのは
他の競技で骨を酷使しているから骨に負担をかけずに持久力を鍛えられるいいトレーニングとなる

まとめると一般人がトレーニングとして行うならランニングだろうね
でも俺は楽しいからロードに乗るけどな

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:41:49.39 ID:HXVv6jBo.net
>>716
自転車は「楽」過ぎるんだよ
何としてでも25キロ巡航を達成したいのならランニングがいい
てっとり早いし、ジョギング程度でも自転車よりも簡単に心肺数上がる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:01:19.91 ID:1ZM+nYVw.net
いや俺はav25km/h達成してるんだが
ジョギングは昔から25分ほどで膝が痛くなり1週間ほど痛むからやってない
自転車だと100kmならav25km/hくらい40kmくらいまでならav27km/hで行ける
だからジョギングしなくても基礎体力は自転車で付くよ
てかなんかすげー自転車バカにしてね?w

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:00:15.23 ID:t6CMxNZO.net
>>719
ランニングの方がハイリスクなのにたかだか25km/hのところで
自転車よりランニングって力説する時点で色々おかしいんだけど?
ランニング障害のリスクくらいは考慮したらどうなの

別にランニングが役に立たないとは思ってないけど
25km/hできない程度なら自転車に乗るだけでまだまだ基礎体力が鍛えられるし
ペダリングスキル等の向上余地が大きい段階でしょ

なんでわざわざリスクの高い遠回りを薦めるのか

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:43:23.82 ID:ZVojUJW/.net
俺は基礎体力向上には自転車よりランニングのほうが効率がいいから
休日は自転車、仕事のある日は帰ってきてからランニングしてる
AVE25行かない人はどちらかというと運動能力が低いから
むしろランニングはやめたほうがいいかもしれない
自転車より遥かにきついよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 06:50:33.65 ID:cFseRQUN.net
自転車は基礎体力強化や運動能力向上には向かない
ただし心肺機能を鍛えるのに自転車はとても良い
だからこんなもんが出てくる
http://image.rakuten.co.jp/enetroom/cabinet/tasya7/9464144-scn01-e.jpg
逆に言えばだ
体力無くても、運動音痴でも自転車なら可能性はある

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:38:01.96 ID:Vk7FmxN9.net
>>723
運動神経まるでないのにクソ程基礎体力あって弓道だけは
県大会優勝レベルだった高校の同級生を思い出した

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:54:45.70 ID:BR2cAxIW.net
>>723
必要条件と十分条件の区別も付かないのか…

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:45:20.26 ID:Nr9T+mAb.net
>>723
運動音痴っていうか骨格が弱い人でもロードバイクなら可能性があると言ったほうがいいんじゃないかな
同じ自転車でも競輪やMTBと違って
ロードはいかに効率よく骨格に負荷をかけないペダリング技術を磨くものだからな
70,80なっても足腰がしっかりしていたほうがいいという人は
他のスポーツもやったほうがいいだろう

727 :687:2015/09/28(月) 08:04:01.74 ID:ej4Mwqgs.net
>>696-697
ありがとう、週末基本いつものCRでいけない時は、近くの10キロ周回コ−ス 仕事帰りにAの往復2周(か3周)でちょっと頑張ってみます。

>>697
毎年3月ぐらいから9月ぐらいまでスロ−ランニングしていたんだけど3年ぐらい前から膝に痛みが出るようになってあきらめました。
自転車でも姿勢が悪いのか連続30キロ以上乗ってると痛み出す時があるので痛み出す前に15分ぐらいの休憩はとるようにしています。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:10:52.50 ID:Nr9T+mAb.net
>>727
膝 足首 などの関節、骨に歪みはないかね?
若い次期にスポーツをして普段から背筋を伸ばし健康的な食事をして育った人以外は
わりと骨に歪みがあるものだ、軽いランニングすら出来ない場合
体重が極端にあるか、骨の歪みである場合のどちらが多いのではないかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:42:26.02 ID:DTY9kE3a.net
http://i.imgur.com/nbMIXGU.png

グロスだと20kmもいかねーな…。
しかも最後にCR走ってアベ誤魔化してるし

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:58:34.96 ID:w3QvMPV0.net
信号多いところなんかな?ケイデンス0のところがやたら多い

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:32:37.09 ID:Lu0igq7K.net
行った事ない場所へのポタリングでナビはあったんですが迷ったり止まったり、市街地も結構あったからだと思います。

最後のCRが無ければ多分26kmくらいでした。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:28:16.39 ID:bNvKzahp.net
今までサイコンの設定間違ってたようで、
設定しなおして第一京浜20kmほど走ってきたがAve24.8kmだった
一年間巡航20kmを目指して走ってきてたが、なんだかな

あまりにも速くなっていたので実はまた設定間違えてましたってオチかもしれないけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 04:38:41.18 ID:1w6gPpTx.net
>>732
google mapでかなり正確な区間距離がわかるから
あとは走行時間を記録してサイコンを使わずに平均時速を出してみるといい
現在の設定が間違っているかどうかがわかる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:14:40.76 ID:SfFikrXG.net
ロード買ったからケイデンス測れる高級サイコンつけたった
しかし平均ケイデンス90が基準と知って驚愕
測ったら平均61の最高95だったわ
ショボ過ぎて言葉もねえよ
取りあえず80で回せる様になろう
今の段階で60`を時速23`で走れたから
平均ケイデンス80でも余裕で25`超えそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:30:32.11 ID:vFj1XvV8.net
>>734
ギアの選択がおかしいだろ。
ケイデンス90を目標にするのではなく、ケイデンス90回せるまでギアを落とせ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:52:45.41 ID:/kaVRC+y.net
25km/h巡航で90は完全に回し過ぎの状態だよ
回す練習はいいと思うけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:53:28.51 ID:cElx0eru.net
そのケイデンスでその速度だと無駄に重いギア使ってるから
今と同じスピードでケイデンスを90にするんだよ
重いギアを回せるようにしていくトレーニング方法もあるけど
そればかりやってたら膝とか壊すよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:30:01.14 ID:9NGGl5v5.net
50-18T、81回転で28.3km/h
こんなもんかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:45:33.66 ID:SAFEJ6Xg.net
まずは回す練習
筋力はちゃんと回せるようになってから載せていく
順番間違えると筋肉バカに堕ちるよ
まずは技術ありきなんだわペダリングは
基本は軽いギヤできっちり回す

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:52:32.10 ID:SAFEJ6Xg.net
ケイデンス90、1回転0.67秒
5時まで踏むつもりが0.056秒踏みやめるのが遅れると下死点過ぎてしまう
それでド下手だ
0.01秒のオーダーの精度が必要な事は知っとこう
下手くそは重いペダルで低回転に逃げる(筋肉信仰)けどそれじゃダメだ
どれだけ効率をあげるかだ、パワーじゃない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:21:43.92 ID:qWRNxey7.net
自転車ギア比 速度-ケイデンス計算ツール
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
ケイデンス計れるサイコン持ってない人は参考になるよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:39:59.93 ID:JT/wsSZz.net
今の常識的には出力レンジに応じて効率的なケイデンスは違うってことになってるね
高ケイデンス=正義はランスの活躍が大きい
プロのデータ見てると
400〜500W出す人は120rpm
300W前後で80rpm前後
それ以下の出力だと75rpm位になってる

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:04:42.97 ID:OGLCeBMW.net
早速平均ケイデンス80を目標に走ってみた
結果は距離40qで平均79の24km/h
短めの距離だけど回数重ねたら何とかなりそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:47:04.48 ID:1w6gPpTx.net
でも90はかなり専門的な人の領域になってくるな
ここの人は80でいいんじゃね?俺も80で走ってるよ
俺の場合ケイデンスセンサーはつけずに電子メトロノームのリズムで回している

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:11:15.93 ID:MscAtpLY.net
購入店でケイデンス90位がいいですよ、と言われ90を切ったら駄目だと勘違いして常に90以上で回していたな
140km走ってave95のmax170とかわけわからん数字になっていた

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:48:17.76 ID:RLJaBxfd.net
条件が良かった時の直線ノンストップコース
無風 気持ち下りの川沿いの普通の道 二度とこんな速度でねーだろーな 遠い目

でも全行程(峠含む)走ったらAVE21だった orz

66.00 km 1:17 min/km 46.27 km/h 3:53:54 - 22 m
67.00 km 1:29 min/km 40.21 km/h 3:55:58 - 33 m
68.00 km 1:28 min/km 40.53 km/h 3:57:00 - 20 m
69.00 km 1:28 min/km 40.59 km/h 3:58:02 - 9 m
70.00 km 1:42 min/km 35.27 km/h 4:00:06 - 28 m
70.89 km 1:39 min/km 36.23 km/h 4:01:08 - 15 m

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:12:34.39 ID:msUMTHy5.net
ケイデンスなんて気にするのは最初だけ。その時その時の勾配風向きに合わせて体感で決めるのが1番やで。無理して決めるのは自分の身体に取って不自然

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:10:31.75 ID:m+sdaFA4.net
>>747
そういう考え方もあるが、人間は適用しようとする生き物で
いつも「少しだけ」無理していくのが成長するポイントだと思うな
と言っても年取ってくると筋肉以外の要素はなかなか成長してくれなくなってくるから
つい無難な道を進みがちになってしまうが

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:17:51.92 ID:QLWP/QeT.net
そうは言ってもケイデンスあげられないのは
ペダリングやフォームに問題ある訳で
初心者が25q/mを目指すのであればクリアしたい課題

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:25:57.32 ID:gOTrELch.net
>>749
25Km維持できないって100W程度維持できないって事だから技術以前の問題でしょ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:02:02.80 ID:gVAYlE9J.net
>>750
いや技術だよ

技術がない(=ペダリング効率が非常に低い)と体力があっても25km/hでみるみる消耗する
ある程度の技術を身に付ければ体力は人並み以下でも楽々25km/hを維持できる

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:28:40.35 ID:x5UU6tU9.net
こんな浅瀬で持論展開してもしょうがなくねw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:38:26.83 ID:gVAYlE9J.net
>>752
入り口だからこそ

ペダリングがちゃがちゃなのに重いギヤ踏みまくっていきなり膝壊すとかなったら可哀想

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:52:09.47 ID:xqWOYF76.net
確かに技術

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:42:21.98 ID:GdHW1y9M.net
25km/h程度で技術なら30km/hなんて夢のまた夢だな
ビンディングで足が縛られているんだからプロでも初心者でもクランクの軌道上を
同じように回しているに過ぎない
速い奴はそのペダルをより力強く踏んでいるだけ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:57:23.55 ID:gODh9iGj.net
技術じゃないと思う

ペダリングなんて気にしなくても

月に400-500kmも乗ればその内25kmくらい行くわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:00:09.62 ID:oM0pgnFV.net
ケイデンスは90以上だとか、受け売りの小手先の技術に囚われ過ぎる初心者がやたら目に付く。ゴルファーで言えば、180ヤードも飛ばない癖にアイアン
がどうのこうのって、能書き垂れて全くスコアーの伸びないやつと同じ。まずは300ヤードを飛ばすこと。ロードバイクなら初心者のうちに、どれだけ重いギア
を踏み込めるかが大事ってこと。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:06:45.26 ID:wbWdSdHj.net
日曜日に荒川上流で35,6km/hで巡航してるゴッツい外国人の
数m後ろに着いて30分ほど走ったけどペダリングはガチャ踏みだったよ。
このぐらいのレベルならパワーがあれば小手先のテクは要らないんだと思ったわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:21:54.39 ID:lR3LUOn4.net
バカは根性で何とかするしか無いが
頭使って練習したほうが進歩が速いのは今のスポーツでは常識
稀に根性のみの自己流で成功する人いるがそれは確率的に100人中1人もいない
10人中10人が上達する方法があるんだからそっちを利用したほうがいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:27:35.53 ID:tMl+PCIk.net
そらウンチク垂れんのに努力は必要ないからな
技術で体力差がひっくり返せるってんなら出力いくつの人間がペダリング効率いくつで25km/h達成できるか数字出してみろってんだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:35:02.15 ID:+d/VwoOz.net
同じ奴っぽいのにIDコロコロ変えてるのか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:37:51.19 ID:QLWP/QeT.net
技術というか基礎の基礎でしょ?
基礎練習に勝るものなんてないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:46:59.46 ID:zQDj3FE7.net
知識アップデート出来ない馬鹿がIDコロコロ変えて嘘書くなってんだ。
テメエの膝だけ壊しとけ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:49:22.04 ID:wbWdSdHj.net
そりゃ基礎は重要だけど、重いギア踏まないと早くならないし
巡航スレの書き込みは畳水練つうか頭でっかちが多い印象だな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:00:53.76 ID:61lHxZYa.net
ほんの短い距離を40、50km/hで走った後、ガックリ疲れて足が回らなくなるのが初心者の常。でもそんな事の繰り返しが
将来の剛脚を目覚めさせるきっかけになるかもしれない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:12:08.41 ID:61lHxZYa.net
近所の坂を楽に上ることを考えた時、自分のAV W/ Kgで走れば平坦路と全く同じ加減で走れる。しかし、そんな小手先の技術を考えずに、毎回坂の途中に
へたばるような走りをしたとすると、前者と後者ではどっちが脚力が上がるだろうか。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:13:49.54 ID:MX7LZe7s.net
技術といったって魔法じゃないんだから飛躍的に速度が上がるわけでも
走れる距離が飛躍的に伸びるわけでもないだろ
しかも、それを身に付けるためにはきちんとトレーニングして
技術とともに脚力や体力も養わなければならない
ぺダリングスキルを身に付けるのに必要なのは知識じゃなくて
それを実現できる脚力だと思うな

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:21:03.94 ID:ZpJ9oimE.net
まずは自転車を確認しましょう
回転する部分を回してみてスムーズに回るか他の部分が干渉してないか
チェーンを外してクランクを回して重くないか等々確かめるところはたくさんあります
次にポジション
効率的に力を発揮できるポジションがあります
まずはサイト等に載ってる基本のポジションにしてみましょう
その上でしばらく走ってみてどこか痛かったら少しサドルを下げるとか前にズラすとか
快適に速く走れるポジションを見つけましょう
それからですよ力を付けるのは
ポジションも出てないのにがむしゃらに踏んでも膝を痛めたりするし
例えスピードが上がったとしても変な癖が付いてしまってあとあと困るかもしれない
誰も力を否定なんてしてないし必要ないとも言っていない
効果的に力をつけるためにはするべきことがあると言っているだけでしょ
技術も力もどっちも欠けたらうまくいかないことなんて考えりゃわかるだろうに

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:21:23.95 ID:yElBV6bF.net
数字の話すると割と残酷なところに行き着いちゃう
土井ちゃんさんがどっかで言ってたけどグダグダ言ってないで走り込め、だと思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:26:58.28 ID:ESgB/rNz.net
>>768
まさに机上の空論で草w

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:32:08.95 ID:+dqnka+I.net
ツール2回勝ったフルームはペダリング効率が左右で極端違うらしいよw

ここにいる頭でっかち君は教えて差し上げろよw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:38:18.27 ID:ZpJ9oimE.net
まあ技術もポジションもメンテも必要ないならスクワットでもしてりゃいいんじゃね
頑張って脚力つけてw

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:15:35.39 ID:+dqnka+I.net
頭でっかち君はアベ30くらいは余裕なんだよな?www

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 03:52:41.72 ID:fSmy2mNT.net
100〜200km走ってav25なら結構難しいけど、直線をひたすら巡行25キロって誰でも出来るだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:07:37.69 ID:y1LyS2Qw.net
筋トレはトルクが上がるだけで回転は上がらないのですよ
出力=トルクx回転数
90で巡航するには空回りでレッドゾーン150〜180くらいを「綺麗に」回せる技術(効率)がないと無理
下手くそは回転上げると極端に効率が低下してしまう、90でも効率を維持できない
きちんと回せる技術があって状況により最適ケイデンスわーとうんちくたれるのはいい
まともに回せないくせにプロの選手も低回転だ、は言い訳でしかない
いくら筋肉つけても効率は上がらない、だから筋肉バカは技術を否定したがる

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:25:57.85 ID:Tx2GDPzc.net
ラジコンのエンジンは4万回転くらい回るけど、本物の車に積んだらパワー不足で全く走らない
そういうこった

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 08:24:21.53 ID:fSmy2mNT.net
>そういうこった

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 08:58:00.10 ID:x1sBDu0m.net
トルクで回転数はカバー出来るけど逆は無理だろ
仕事量をどっちに振るかって話なんだから

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:08:54.84 ID:ESgB/rNz.net
技術を否定してるんじゃなくて、完璧な技術が身に付くのは筋力つけるよりも簡単じゃないってことだけ。
25巡航もできないような初心者が正しいポジションとか超高回転を綺麗に回せる技術を身に付けるのにどんだけ掛かるんだよw

↓こんな事書いてるから机上の空論と言われる。(意識するのは大事だけどね)

> 快適に速く走れるポジションを見つけましょう

> 空回りでレッドゾーン150〜180くらいを「綺麗に」回せる技術(効率)がないと無理

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:10:57.03 ID:oJQ+H5Ln.net
ラジコンと本物の車みたいな極論持ち出して何が言いたいのやら
技術がーって言ってるのと筋肉がーって言ってるのが比較してる技術水準が
それこそラジコンと車並みに大きく食い違ってることすら無視だしな

車で例えだしてるから乗っかって車で例えると
車検すら通らないような整備不良は車検通るようにしてから乗れって言ってるのと
レースのメカニック並の整備は初心者マークに必要ないだろって
こんな全く見当違いな話になってる

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:30:13.56 ID:HkSmhm+m.net
>>780
要は25巡航できないやつは、車で例えると車検に通らないほど低レベルと言っているのね。
それはさすがに見くびり過ぎかと思うが。。。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:34:03.23 ID:fSmy2mNT.net
>>775-781の通訳1人だと
   難しそうだから
2人連れて来たぞー!!

  /⌒ヽ   /⌒ヽ
  ( ^p^ )  ( ^p^ )
  /   ヽ  /   ヽ
 ||  || ||  ||
 ||  || ||  ||
 ||  || ||  ||
 (_|  L) (_|  L)
  | ||   | ||
  | ノ ノ   | ノ ノ
  | ||   | ||
  / |、\   / |、\
  (_ノ  ̄  (_ノ  ̄

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:32:45.91 ID:c9W6Qq4A.net
何でケイデンスの話でこんなに荒れるのかな
そんなにケイデンス上げると駄目なのか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:17:08.25 ID:oA0X0dma.net
何がどう荒れてるのか面倒だから全部は読んでないけど、
本来的には結果でしかないケイデンスに意味を感じすぎてるヤツが多いから話がこじれるんだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:00:40.53 ID:38lN6RRt.net
しかしこんな底辺スレで技術論w
アベ25オーバーしたければ上のスレ行って聞いてこいよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:14:39.11 ID:7m7ElX89.net
35km/hオーバーで巡航してる俺から一言
いろんな事を試して自分に合ったものを取り入れよ
筋肉バカはそれしかできないからそれだけやってるに過ぎん
参考にはならん

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:53:38.95 ID:38lN6RRt.net
俺は一時間で54.526km走れるぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:16:59.76 ID:uhchrWDf.net
お前はスレチだ。
消えろ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:43:27.14 ID:Tudmd10e.net
ケイデンスつったって、別に120や150で回せって言ってるわけじゃないだろ
90ぐらいでどうしてこんなにガタガタ揉めるんだ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:57:16.52 ID:Tx2GDPzc.net
とりあえず正論ぽい事書いとけば誰かしら相手してくれるからな
そうだろ?荒らしくん?かまってちゃん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:58:16.35 ID:MQhAR0IF.net
重いギアで回すか軽いギアで回すかで難易度は変わる
軽いのなら90↑余裕だろ
ケイデンス先生はアウター?TとRDのギア数?Tいくつで90回せと言ってるのかな

90余裕キツイはここの数字と平坦かどうか書かないと無意味

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:16:49.89 ID:G/uOABC3.net
心肺は休むと回復しやすいけど筋肉は回復しにくいからケイデンス走が推奨されてるんじゃなかったっけ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:59:11.18 ID:HkSmhm+m.net
ロングライドならそれで良いけど、トレーニングはまた別だから。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:25:23.15 ID:Fya2mR6Z.net
筋肉バカに餌を与えずにもう無視しようぜ
ちょっと前にいた自転車は楽勝すぎるからランニングしろって言ってた奴と同じ奴だろ
相手にされなくなったら消えるよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:22:50.95 ID:RUIM5Okp.net
いや、俺は筋肉大事だと思うな、特にレベルが低い人ほど意識しないとダメだと思う
俺は筋トレと食生活を変えて、初めて言った服屋の店員から体鍛えてるんですか?
とか言われるようになったし、自転車の成績もメキメキ上がった
今の課題は筋力を維持したままいかに持久力をつけるかという
相反する課題をクリアすることだな、、、やっぱ長距離乗るには筋肉いらねーのか?wwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:04:42.52 ID:bNl9dhxL.net
今年の駅伝で優勝したチームのアンカーはガリッガリではあったな
まあマラソンと自転車じゃあ違うんだろうけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:08:12.95 ID:RUIM5Okp.net
でもまあ、マラソンはガリッガリ、短距離走の選手はムッキムキ
ツールで毎日150-200km近く走る人はというと
スリムだがそこまでガリッガリでもないしムッキムキでもない
こういうのが一番むずかしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:16:09.31 ID:oJQ+H5Ln.net
>>795
外見で体鍛えてるんですかって言われるような筋肉は長距離向けの
持久力のある遅筋じゃなくて無酸素運動向けの速筋でしょ
グランツールの選手なんかだとゴールスプリントとかもあるから
そこそこバランス良い体の人もそれなりにいるけど
クライマー特化の人たちなんかガリガリだぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:45:21.97 ID:MQhAR0IF.net
プロも細いしな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 03:15:48.19 ID:IAkLxm+v.net
マラソンは一定のペース走る。
ロードレースは具体的なペースがなく、速度にかなりの緩急がある。
集団の中にいる時はペース走かそれより上、ローテーションして先頭を引く時は無酸素運動ゾーンで引かなければいけない。
この無酸素運動ゾーンで速筋を使うためマラソン選手より脚が多少肥大する。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:08:49.39 ID:T0+Sh/Vp.net
言ってることは正しいが、巡行25kphもできないのはケイデンスとかじゃなくて基礎体力なさ過ぎでしょ
30kphスレでの話ならわかるが、デブが理由つけてるようにしか見えんわ
体脂肪20%とかあるならグダグダ言う前に絞れや

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:32:54.35 ID:gvMT1an0.net
わざわざこんなスレまでご苦労なこった。幼稚なやつだねぇ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:00:20.11 ID:SzP5TlIS.net
巡航25て、100Wだぞ?向かい風2mでも、150はいらないよ?
流石にそれが維持できないのは、筋力なさ過ぎてスキル云々以前と思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:09:28.42 ID:CyETuVLI.net
今日もまたまたループループ
いつまで同じ話してるんだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:37:37.98 ID:06FDFM2k.net
俺は40後半のオヤジで先月初めてロードを買った。
サイコンを付けたんでどの位走れるか試してみた、ほぼフラットで信号が少ない
道路を往復約20Km走ったがave30.2Kmだったぞ、ペダルはフラット

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:41:04.57 ID:hH41dnCQ.net
正しいフォームとペダリングを覚えた延長に25km/hがあるわけで
力任せに目標達成はい終わりじゃないし
むしろ25q/h達成がオマケでペダリングとフォームのが重要
別にケイデンス上げたら体力落ちるトレードオフでもないし
まずはケイデンス上げてそれでも25q/h巡航できないなら
それから筋力鍛えればいいだけの事

そんな極めて糞当たり前の事すら理解できずに
体力が足りないからだと根性論ゴリ押しされてもね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:55:08.40 ID:iDnA4AR/.net
走行形式なんでもアリって書いてある25km/hが目標のスレですけどね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:59:14.35 ID:kWowI/x0.net
根性も何もw
何ひとつ考えなくても出せる速度だし、維持できる速度だよね
25なんてそんなもんでしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:00:17.31 ID:ikjaNtMl.net
このスレは瞬間最大風速でドヤ顔する
スレってか。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:48:55.61 ID:hH41dnCQ.net
だから25達成して終わりなら良いけど
次は30を目標にするなら25が最終目標じゃないでしょ
フォームやペダリング覚えるのは上級者からとか
そんな指導法聞いた事もないが?
というかケイデンス上げる弊害をもってして
それでは駄目だと言うなら分かるが
できて当たり前なのにケイデンスとかアホだろとか
単に失礼なだけで何のアドバイスにもなっていない

ここは低レベルなスレだから高レベルな人は
他のスレに行った方がいいのでは?
アドバイスする気もないなら何で低レベルなスレに居るのかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:51:01.11 ID:iDnA4AR/.net
自分理論が一番だと思ってるのは、タチ悪いよなぁ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:46:13.41 ID:SzP5TlIS.net
こういう奴が子供の教育や指導に関わると可能性を潰して回るんだろうな
押し付けうっとおしいわ

総レス数 1009
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200