2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:10:05.37 ID:iY1rlrCS.net
税抜き価格2万〜5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406304589/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:13:58.26 ID:rGCqVP10.net
>>1乙です
これからお世話になりますよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:00:31.75 ID:uia+SNSr.net
>>1乙です。3げとなら、ときどきお邪魔します

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:05:44.92 ID:JF72vlBK.net
なんか懐かしい気持ち

昔似たようなスレあったような
で、落ちたような

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:10:53.59 ID:tJlsfM2l.net
昔あったから 【03】ですわ
復活の経緯は激安スレを見れば分かるかと

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:29:40.75 ID:gAo+vGpg.net
勝手に書いてみます。
ヴァクセンで折りたたみデビューしました。主な用途は今のところ30kmくらいまでのポタリングと輪行、ご近所の買い物です。たまに片道4kmの通勤にも。輪行って書いてますが、3回くらい計画しながら頓挫してます。(急な仕事で) ちなみに超初心者でゆるーくやっていきます。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:00:25.61 ID:cRdiH/pW.net
2.5万くらい以下で、オススメって何になる?
要は昔の2万以下小折スレの定番ぽかったドッペルとかヴァクセン辺含めた、今のおすすめ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:45:38.42 ID:DP0IwaCG.net
この価格帯って改造しにくくない?
バーツ選びのことなんだけど、2万以下だと、
どんなパーツ付けても元のよりは マシだろってなるし、
5万以上のになると、デオーレ以上のクラスで統一、とかしやすい。
格安クラスだと、このパーツもったいなくね?とか、
一点豪華主義wとか笑われそう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:51:42.39 ID:RlcK/bmG.net
多段化とか改造するスキルがあるならいいかも
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-0870/

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:53:31.14 ID:DP0IwaCG.net
俺のはyeah ブレイブなんだけど。
改造個所は、なんちゃてアヘッド、BB、56T、9速化、
ブレーキをシマノ製と、定番的なところです。
各パーツのグレードなんてバラバラ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:01:16.92 ID:RlcK/bmG.net
DZ1の在庫が切れたから後はこんなトコかあんま無いな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZEJAXW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J89IIT4/
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001po01

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:01:33.87 ID:6zY3GJM4.net
多段化で壁になるのがリアハブだよね
ボスフリーだと多段化が難しくなる

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:21:41.10 ID:RlcK/bmG.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/f7962fabc07e792902083ed37fdf12b3ca554880.85.1.8.2.jpg
近所のイオンには置いてなかったんだよね実車見たいんだけど

リアエンド120oだろうから完組み使えないしロードハブおちょこ調整してホイール組める人向き
まぁシングルのまま乗ってもいいけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:35:20.98 ID:apxkOv1p.net
>>11
それってこれとフレーム似てる気がするけどどうなんだろ?

http://www.amazon.co.jp/dp/B004NS2SJG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K8O5H2Y/

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:59:16.87 ID:AvYH0wOe.net
>>14
同じみたいだな価格改定のために名前変えたのかね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZAWKFG/
ちなみにDZ1は2万以下スレに貼った時点で23800円だったかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:55:36.29 ID:oyB5arfN.net
閑散としてるねえ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:20:17.71 ID:D09Cpcjc.net
チョイ乗りと旅行先での足代わりにしてきて3年目のスニーカーシティ。
リアハブのグリス詰め替えしてたら玉押しに1カ所虫食いを発見。
高いハブだともう少し持つのか?とりあえず梅ジャム詰め込んで組み直したけど、パーツ買わなくちゃ。
ワン側とハンガー、フリー内部は問題無かった。明日はフロントハブを開けてみよう。

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85841.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85842.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85843.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85844.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85845.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85846.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85847.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85848.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:47:05.26 ID:QNLn63ub.net
>>16
括りが中途半端だからね
普通に5万以下の小径車&折りたたみスレにすれば良いのに

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:20:16.69 ID:2X5YUd/8.net
5万円までだとDAHONのBoardwalkとか
パナのライトウイングが買えるんだよね

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:40:42.67 ID:t1G9BNQp.net
>>17
梅ジャムって何だ?
有名なのか!?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:26:54.21 ID:cv8pqQiP.net
>>17
梅ジャムってグリスの代わりになるの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:30:51.21 ID:rLI7lXdN.net
梅ジャムなんて書き方初めて見たけど、デュラグリスの事じゃないの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:37:10.96 ID:D09Cpcjc.net
>>20-21
ワコーズの有機モリブデン配合ウレアグリスのこと、車の等速とかペラシャ用に買い置きがあるんで兼用してる。
元の色も有るけど赤系が苦手なデジカメのせいでよけいに梅ジャムに見えるな・・・

ちなみに持ってるヤツはちょう度がNo.2でちょっと固めだからフリー以外に使用。
フリーは爪の動きを邪魔しないように柔らかめのSFR、ずいぶん前に買ったけどまだ余ってる。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85950.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org85951.jpg

拘るほどの事ではないんだけどね、街乗り用だし安物だし。でもまぁそんなこんなが楽しいわけで。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:51:24.47 ID:cv8pqQiP.net
>>23
ググったら自動車関係では有名なのね
マジで梅ジャムに見えたよw

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:57:12.47 ID:aok46Sqj.net
すみません。その多段化だったり、シフターたったり?将来的にもしいじる余地があるのは、どこを留意したいいのか教えて下さい
ボスフリーじゃない方が良いという事ですよね。ほか用語も分からないんでよろしくお願いします。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 05:07:43.70 ID:51Cou3e0.net
>>25
自転車弄るつもりなの?
自分でやるとなると他に使い道の無い専用工具を揃える必要もあったりで
その辺の手間やなんかも楽しめる人でないとあんまりオススメはできないけど。
とりあえずあさひのサイトでも見て勉強してきなよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:51:20.47 ID:TMG2xtuf.net
>>25
止めといた方がいいよ
一から始めようとするとそれなりに金掛かるしショップに依頼すれば3~4万コースかな
素直にジャイのidiom6万で買っとけってはなし

それでもって言うならピストとかママチャリを外装多段化に改造してるブログ見て知識を蓄えてからでないと説明されても理解出来ないと思う

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:01:17.31 ID:5HiErndV.net
それでもやってみたい言うんだから教えてやれよ
俺よく知らんけど

コンポーネントをいじりたいなら、エンド幅に注意じゃないか
ロード系なら130mm
MTB系なら135mm
内装化したいなら、これは分からね

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:21:29.72 ID:TMG2xtuf.net
いや大変だって説明は
ロードハブを120oに調整するのはさほど難しくないにけど
画像見る限りリアのホール数は28
この時点でカセットの28hハブのストック無い人は挫折でしょ?
リムも替えるとなると大掛かりだし28hハブは高級グレードしか設定ないし

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:45:41.36 ID:i+CQAI6z.net
>>29
28hのリムと32hのハブで組めばいいだけじゃね?
ググレば参考になる物があるし実際俺も組んで使ってるけど、
普段使いには何の支障も無いけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:54:43.24 ID:TMG2xtuf.net
変則組一からやる人に勧められないな
36ハブ24リムの穴飛ばしが精々

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:14:54.76 ID:aok46Sqj.net
>>26
弄る、というか普通にひと通りある工具で触れそうな所から、と思ってます。特殊そうな所は自転車屋さん任せで(^^;;

>>27
この価格帯のだと6〜7速が多いと思いますが、8〜9速には興味があって。前の?クランク?の方を2段とかは考えてません。あと折り畳みです

でもまだしばらくはブログ等見てっていきますわ

>>28
折り畳み、、もエンド幅130とかなんですかね…(^^;;

あとやはり29、30の話しはどこの事言ってるのかわかりませんわ。
すぐではないので、ゆっくり読んでます。レスさんきゅです。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:22:35.88 ID:51Cou3e0.net
>>32
あさひのアルブレイズFとか最初から8段の買っとけば9〜10段化は容易だし
8段でもギア比の違うのがあるから色々試せるよ。
ボスフリーは6段→7段なら簡単だけどそれ以上は海外製の精度の低いパーツ使うんで調整が大変。
ボスフリーをカセット式に変えるには後輪丸ごと買い替えが手っ取り早いぐらいの話なんで最初から8段の買っとけって話。
カセット式7段もたまにあるけど8〜10段と互換性無いんで買う意味が無い。
ココ↓とか参考に。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/knowledge.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:42:57.46 ID:ZqXSSm3k.net
>>25
工具は安いセット工具もありますよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008C6ZLRQ
探せばもっと安いのもある
趣味レベルならこれで十分かと

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:46:00.50 ID:aok46Sqj.net
>>33
暇な時によく見ときます。
>>34
さんきゅです

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:34:50.69 ID:QNh0IUtv.net
専用工具ってシマノに拘ったりしなきゃそんなに高くはないんだよな。
ただ他に使い道が無いのと作業が順調に済めば2回使って終わりとかで元を取るのはちょっと難しかったり。
ストレートやアストロプロダクツでも自転車工具売ってるから機会があれば見てみるといいかも。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:33:16.32 ID:7LCu2Ip1.net
ショップ工賃は、バイクやパーツ購入込みじゃないとは結構するし、
長く乗る事前提なら、工具揃えておけば元は取れる。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:54:19.47 ID:oo+B4Ket.net
ダイソーの工具オススメ。
特に15mmのレンチとか六角レンチとか。
強度や精度が必要でなければそれなりに使える。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:06:02.46 ID:tF5cXROr.net
>>25みたいな工具セットはホローテック2用とかある程度種類があるから
購入時は注意が必要だよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:39:08.04 ID:i0+OBVNc.net
あー、アルブレイズのF208と、ルイガノPOPと、ダホンHORIZEと、、値段なりの差はあるだろうけれど、めっちゃ迷っている最中です。まぁ迷ってるうちが楽しいんだけども。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:55:22.32 ID:Kp5c1FRD.net
>>40
どれも良いね。
でも選択肢にかけ離れて高いものが入っていると他のものを買った時に満足感が得られないかも。

このスレでは怒られるかもだけど、HORIZEが良いんじゃないか。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 04:20:05.61 ID:klepOfLj.net
>>38
素人に安い工具はオススメしない
特に力を入れる工具は危険が伴う
ボックスレンチが破損して手首を潰した人が知り合いにいる

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 05:22:38.03 ID:G4HQzS8q.net
安物工具はすぐダメになるし精度が出てないからなめ易くてネジにもよくないしな。
そこそこ良いの買っとけば何年も使えるからできればケチらないで欲しいな。
少なくとも百均工具は他人に薦められるような代物じゃない。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 06:51:52.51 ID:+hxpToMA.net
100均薦めてる時点でド素人か釣りだと

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:35:46.31 ID:UXwPV4a1.net
>>38
同意
特にクイックじゃない車輪外すための15mmはダイソー一択
家用のラチェット付きの高いやつと、パンク修理用の軽いやつと、2種類つかってるわ
そもそも他じゃあんまり売ってないしな

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:40:15.16 ID:ITPcQnfy.net
安物工具使いたいなら好きなだけ使えよ、いちいちかぶせて来んなウゼェ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:11:49.13 ID:Ha3G+fk5.net
>>45
あー同じだわw
15mmなんて自転車くらいにしか使わないからね。
昔から車やバイクいじってたから、工具は一揃い
あるんだけど、15mmはさすがに持ってなくて。
とりあえずダメモトでダイソーのやつ買ってみたら
思いのほか使えて、良かったよ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:51:56.44 ID:HoXcEY1/.net
>>41
たしかに候補ん中ではHorizeがしあわせになれそうな気がする。
慌ててはないのでゆっくりヘソクリ貯めるかな。
カスタムに2、3000円、時に4、5000円、結局5万いっちゃったってのは苦にならない。その時使えるだけの予算でいいだけの事だから。
あ…ならベース3も万でいいだろ?って意味じゃなくベースからもちょいとだけムリしよかな、という意味。
自分の感覚でチャリの二桁以上はまったくないし。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:53:19.11 ID:HoXcEY1/.net
>>41
アルブレイズもポテンシャルはいいと思うんだけど、
重くなっちゃったやん、てな感じで。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:46:28.33 ID:PWf5jprw.net
>>47
ダイソーは意外といいよな
100円じゃ無いけどね

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 05:57:25.98 ID:l9eEwvhl.net
wachsenのBR 70Fが安いから買おうかなと思ってるんだけど、実際乗ってる人いる?
評価は微妙みたいなこと見かけるが、坂道の登り降りでガタつかないんなら欲しいなと思ってる。

52 :41:2014/10/20(月) 11:49:45.19 ID:RvE34Tes.net
>>49
まぁゆっくり迷って(楽しんで)下さい。

さて天気もいいし部屋の掃除も終わったし、せっかくの休みだポタってくるかな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 03:33:34.64 ID:8E4k8ph/.net
>>51
乗ってないけどカタログ見ると
ギアがかなり重いので坂道があるときついよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 05:42:30.44 ID:slpimpPz.net
>>53
なら、20インチの安物にするかな。
そもそも折り畳みに坂道での快適さ求めるのが間違ってるか。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200