2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:10:05.37 ID:iY1rlrCS.net
税抜き価格2万〜5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406304589/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:46:47.88 ID:g+1fWHJX.net
>>435
曲がってはいるけど千切れてはいないだろ
元々簡単に外せる場所でタイヤやブレーキのメンテ時に外す
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_04wheel.html

インナーリードが外れかかってる状態で無理して壊したが正解だな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:29:51.72 ID:HUGci7q9.net
>>435
下り坂じゃなくてほんとよかったね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:32:20.64 ID:ECIZXxOe.net
インナーリード受けが精度悪くて受けになってなかったのかもしれない。脆すぎたのかもしれない

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:10:57.05 ID:QckuZmdq.net
輸送中にインナーリードが何かにぶつかって金具の根本を変形させたのだろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:15:32.32 ID:XCYpknYe.net
>>435
こういう中華vブレーキは品質が悪すぎだね、別のメーカーだけど、PROMAXのがついてて戻る棒バネが折れた。普通に使ってて。
ヨドバシとか安売りの自転車屋でMTBの一番安いグレードのシマノbr-m422とかに交換した方がいい

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 13:18:34.25 ID:484pMRu8.net
>中国製品だから悪いかとか言う固定化されたイメージ

まあ、実際そうだからなぁ

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 13:29:50.40 ID:484pMRu8.net
所詮は中華製
https://www.youtube.com/watch?v=7fwqANb9Acg

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:09:19.02 ID:ybyLjukV.net
プロマックスはアメリカだし、テクトロでも台湾だけれどね
単に中国製がダメってんならシマノもダメだし

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:26:05.02 ID:CQLQGKqt.net
ポンパレモールのポイントキャッシュバック使えばかなり安く買えるよ
http://www.ponparemall.com/doc/page/campaign/point_April15/
ダホンのルートなら実質3万5000くらいホライズなら6万弱で買える

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:40:56.51 ID:ljlNP870.net
男は黙ってドッペルギャンガー
http://store.ponparemall.com/hitline/goods/4582474894614/
http://www.ponparemall.com/search/?genre=6113000000&keywordAnd=doppelganger

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:00:18.75 ID:wIOlX8x/.net
シマノもシナチクで作ってんの?
マレーシアだと思ってたよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:22:29.18 ID:B8c/U+0W.net
あーあ、すっかりドンペン品質の印象が定着しちゃったドッペルギャンガー

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:39:21.66 ID:AXY+5yFO.net
ドッペルギャンガーなんか、値下がりしている気がする・・・

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:32:32.79 ID:SPRbWOBR.net
ポッキリデンジャーだからでね?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:01:26.87 ID:AN2YP1ak.net
サポートウンコギャンガーだしね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:07:50.20 ID:AXY+5yFO.net
この折れ方は、矢場とんだろう
https://pbs.twimg.com/media/B_ASHblU8AEXm57.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:17:24.95 ID:CgoqJSEP.net
>>447
数が出るターニーは中国
そっから上は全部マレーシア
デュラの一部だけ日本

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:49:11.18 ID:xwzFpD4I.net
アマゾンレビュー酷いな

>組み立てて近所を数Km試乗、1週間後に3km近く乗ったところで後輪がパンク。
>自転車屋からは安いの買うからだよと言われ、(具体的には)タイヤの内側のつくりが悪いらしく、チューブが傷つき易く、またいつパンクしてもおかしくないようです。
>↑中国製などで良くある粗悪品だそうです。
>とりあえず、パンク防止剤を試してみようと思いますが、数千円の出費以上にがっかりです。

>しかし。半年たったぐらいでしょうか。ハンドルがどうも曲がるようになってきた。ネジとかあるのかな?緩んだのかな?
>見当たらず仕方ないので力で押し戻し修正→そんな事があり自転車屋さんにもっていくと、
>こりゃ簡単な溶接でハンドルがくっついてるだけ。取れちゃってるからなおらんよ〜インターネットで買うからだよ。
>と言われショック!!瞬間接着剤を買ってくる。やはり無理でした・・(笑)

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:47:49.66 ID:0F1JhpXI.net
折りたたみで特に改造とかもしない、チョイ乗り用途で1万前後のさがしてるだが
ここで質問はスレ違い??
変なの掴まされたくないんだけど1万そこらじゃどれも同じ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:59:01.90 ID:ZFqZGMq8.net
>>455
テンプレも読まないヴァカは一度死んでヴァカを治してこい

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:47:14.72 ID:pZVFDuEB.net
>>455
2万以下のスレもあるからそっちでドゾ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:15:23.00 ID:0F1JhpXI.net
すまん。
ちょっと焦っててテンプレ読むの忘れてた

誘導ありがとう

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:21:02.13 ID:8dvbxvXL.net
2万以内で普通の自転車欲しいんだが
スレはどこにあるんだ
折りたたみはいいです

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:29:41.31 ID:UZaCFLu+.net
3レス前も読まないヴァカは一度死んでヴァカを治してこい

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:07:30.15 ID:0ZuNZE5m.net
>>459
2万持ってホムセンかあさひに行け

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:00:52.02 ID:kTLjLv9k.net
>>459
ここで存分に語るがよい
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:52:47.77 ID:WCJXxVmB.net
もう、中国はどうしようもないな

【政治】防衛装備の粗悪部品調査…中国製か、米で障害も(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430887864/

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:23:49.01 ID:kNcnqrUe.net
ヨーカドーの自転車屋なんだがミニベロのかディレイラ調整面倒くさいから頼んだら工具がないから出来ないとか言われたんだけどドライバーすら無いの?って聞こうとしたんだけど止めといた帰り際にもっと活かした断り方したらって言っておきました

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:24:36.46 ID:kNcnqrUe.net
結局自分でやりましたがイオンやヨーカドーの自転車屋なんてそんなもんだよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:35:26.03 ID:Y+KOWQ5m.net
>>464
お前が気に入らないからやりたくないって言えばいいわけ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:11:16.18 ID:dKV/Noww.net
普通 当店ではシティサイクルを対象とした街の自転車屋さんなのでロードスポーツ系の自転車は専門店にお持ち込みをお願いしているのですがって応対するでしょ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:36:41.70 ID:EgziK8P5.net
俺でもこんな面倒くさい奴断わるわ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:04:15.27 ID:AfUY3mSY.net
電車で行って現地で乗る
のに適したやつないすか?

聖地巡礼をやってみたい

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:07:07.17 ID:oO2FdI5O.net
聖地巡礼で有名なとこならたいてい貸自転車をやってるのでその方が楽だったり

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:08:34.63 ID:AfUY3mSY.net
無かったら悲しいじゃないですか(TT)
クルマはすぐぶつけちゃうから他人に迷惑かかるので

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:17:53.91 ID:oO2FdI5O.net
まず「輪行」でググってみたり、「変速ギア」「前カゴ」が必要かどうかを考えてみて。
現地でそこそこ走るという意味では2万円以下のスレじゃなくてこのスレを選んだのは正解かもね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:59:16.84 ID:voBX400G.net
車をすぐにぶつける人は自転車だと死ぬんじゃないの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:22:42.94 ID:z/SKeH28.net
>>471
この価格帯でまともに輪行できる自転車買えるなんて思うな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:25:04.98 ID:KLceYINg.net
カルチャーバイクってところの折りたたみがデザイン的に気に入ったけど
マイナーすぎてどこで売ってるかもわからん
通販に手を出すしかないのか…

476 :462:2015/05/09(土) 10:36:52.09 ID:wRjrEXSI.net
値段はスレ違なんすけど
教えてもらった輪行で探したら
carry me
がいい感じかな?と思ったんですけど、タイヤパンクとか自転車屋でやってもらえますかね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:48:50.30 ID:W7zxP8yq.net
>>476
チューブとタイヤは通販で予備を買っとくといい。
チューブ交換なら近所のサイクルベースあさひでやってくれた。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:50:52.21 ID:W7zxP8yq.net
>>476
ちなみに1年9ヶ月で9000km走ってパンクは2回。
2回ともガラスの破片踏んだのが原因。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:09:23.13 ID:J03vLZkv.net
よっぽどの粗悪品か、外れつかまなきゃパンクなんてそうそうならんから気にしなくていい
チューブなんて1000円もしないし

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:15:00.94 ID:YlBnA0Nq.net
キャリーミー今年のモデルからノーパンクタイヤあるよ

481 :462:2015/05/09(土) 15:19:30.55 ID:oJ4Vx8T6.net
こういう自転車とかは自転車屋で買えるなら自転車屋のほうがいい?

482 :462:2015/05/09(土) 15:22:01.83 ID:oJ4Vx8T6.net
>>480
それいいなあと思ったんだけど、おしりの皮膚が弱いのと万が一出先でタイヤに故障があった時に自転車屋で直してもらえなそうで、、、

483 :462:2015/05/09(土) 15:23:24.20 ID:oJ4Vx8T6.net
>>478
9000キロは全人生合わしても行かないw.w.

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:55:36.64 ID:wRjrEXSI.net
悪い点を見てみたらcarryくらいのタイヤだとちょっとの段差が命取りなんやね、、、
YS11のほうがいいのかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:39:42.36 ID:VvFwXTWc.net
FIAT FDB140のろうず!
車体価格+1万でかなり快適になる
クランクを50〜52Tくらいのものに変えれば平地での速度性能はママチャリと同等
軽いので登坂性能も悪くない
まあ自分で部品交換できればの話なんだが

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:46:20.16 ID:pJJsS/u1.net
FDB140はなんだかんだで鉄板だよね
ベルトドライブの160も良さそうだけど、どうなったかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 04:55:03.08 ID:0hKScC2Bm
>>485
>>クランクを50〜52Tくらいのものに変えれば
折りたたみ機構に干渉しないか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:59:05.36 ID:Q8KBC7zQ.net
FIAT AL-FDB140どこで買ってます?調べてみたら・・・

ヨドバシは33740円で3,374ポイント還元。配達料金無料。
1年間の自転車事故補償が勝手に付く。

あさひは33738円。店に受け取りにいけば配達料金無料。
+3000円で盗難補償、3年間無料点検 、等。

個人的には自転車事故用の保険は既に入ってるので重視してない。

地元のまともそうな自転車屋だと39000円と言われた。
※ただし家からの距離は12kmもある。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:11:39.76 ID:axHJCl0R.net
>>488
あさひが無難じゃないかな。
自分で整備できるならヨドバシでいけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:49:40.16 ID:gtU17EWB.net
>>489
ヨドバシなんて無知すぎるので論外

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:15:44.14 ID:axHJCl0R.net
だから、自分で整備できるなら、なんだけど。
最安値で買いたいなら、自分でできるようになる。
できないなら金払え。それだけのこと。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:30:51.68 ID:uGj5K0nZ.net
折り畳みだと整備不良に気付かずにドッペルギャンガーする可能性があるから
ちゃんと整備して乗った方がいいよね

493 :480:2015/05/12(火) 01:26:57.50 ID:rK6nQV/0.net
助言ありがとうございます。
そこで買うならこの店で買えみたいな話は無いようなので、
点検と盗難補償狙いであさひで買うことにします。
ヨドバシでも未整備で送ってくるわけではないと思っていますが。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 15:55:15.65 ID:AjpK8rU0.net
自転車用語でフレーム折れる=ドッペルギャンガー する、もしくはドッペルするになったんだね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:19:32.29 ID:bASJq9D3.net
>>494
ドッペる

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:34:21.64 ID:ByvBQfUJ.net
>>493
何も知らないヨドバシのアルバイトが適当に組むなら未整備で送ってくるほうがマシだぞ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:24:57.88 ID:gop20+Kd.net
>>493
あさひのパンク防止剤は断れよ。

498 :480:2015/05/13(水) 02:03:43.21 ID:dAVVfL0d.net
>>497
知りませんでした。しっかり断ります。ご忠告ありがとうございます。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 08:07:35.74 ID:fA5rknrH.net
高速バスで遠方行って
自転車で観光して
日帰り温泉入って
テントで寝て
高速バスで帰ろうと
思ったら高速バスって自転車だめなん?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:47:48.57 ID:ACLpZpp3.net
「高速バス 輪行」でググってみたけど、ほぼダメみたいね。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 11:22:40.13 ID:W8qgxe09.net
高速バス乱交4時間

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 11:31:06.09 ID:GKqi4DPG.net
スキー板、スノーボード、折りたたみ自転車の持ち込みについては、お断りしております。

ムリか…

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:23:13.47 ID:QfAw6fcb.net
利用するバス会社に直接聞くしかない

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:36:12.61 ID:92iG/8bo.net
電車って何気に高いし遅いし
高速バスの安さは異常だったくらい
高速バスも輪行メインにしたらウケないかな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:05:10.48 ID:Q1+JCLRz.net
乗り捨て可能なレンタカー屋の当日返却コースでレンタルすれば良し

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:56:15.68 ID:J5aTLQbX.net
重量増で燃費落ちるのと、トランクの容量が小さいからね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:47:01.44 ID:HoYkHyc3.net
それ以上に、他の荷物がぶつかって壊れた時の責任問題を嫌がってる節がある

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:29:51.51 ID:cBpANyHG.net
情報提供お願いできますでしょうか。

1.ハブダイナモ・オートライト
2.変速付
3.バンドブレーキ以外(五月蠅くないブレーキ)
4.カゴ付、または、カゴ後付可能
5.値段は3万以内
6.ハンドルの高さ調整可能

以上の条件を満たす自転車は存在しますか?
最後の6以外を満たすものはいくつか見つけられたのですが・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:14:11.54 ID:+AzTxl+u.net
>>508
全部まとめての条件だと厳しいだろうな
ハブダイナモ完組ホイール(+オートライト)を別途買って自分で取り付けるとかじゃアカンの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:30:19.43 ID:ULFXHjeO.net
折りたたみじゃなけりゃありそう

511 :500:2015/05/19(火) 19:34:49.26 ID:cBpANyHG.net
本体と別途でホイールは少し出費が痛いですね
やはり全部を満たすもの難しいかもしれませんね
折りたたみでハンドルの高さ調整できるものがあまりないようですが
重要視する人は少ないんでしょうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:15:18.52 ID:HGAECQdb.net
>>508
6に拘ってるって事は背が高いとか?

513 :500:2015/05/19(火) 20:36:16.00 ID:cBpANyHG.net
>>512
いえ、いたって普通の身長です。腰痛持ちでもないです。
ただ、後からパーツを付け加えて変更できるものでもなさそうなので
もし乗り難い高さだったらどうしようという不安感から来るものです

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:29:48.81 ID:qWzGmVnz.net
>>513
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8MRZRQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003PDN5II/

こんなのも、あるよ
少し重くなるだろうけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:56:13.27 ID:x9PuXPlP.net
>>499〜495
オマイらの検索能力疑う(´・ω・`)
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/38.html

516 :500:2015/05/21(木) 20:19:22.18 ID:eKOvL8Rp.net
>>514
このような製品もあるんですね
ありがとうございます


http://www.asahicycle.co.jp/degital_catalogue/ac_2014/pageview/html/0023.html
質問ばかりで申し訳ないですが、アスタリスク206Uという自転車を見つけました。
ハンドル部分にレバーが付いてますが、これは高さ調整できそうですか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:44:03.42 ID:J/6TQIb/.net
>>505
日本レンタカーで東京−京都3万以上だから論外。
伊丹まで飛行機の方が安上がり。
なんかお勧めのレンタカー屋ある?
http://www.itsumo-rent.com/
高速バスがコスパ最強だと思うが。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:54:47.96 ID:wXxRlaRD.net
>>517
日本レンタカーは北海道にしかないレンタカー会社何で東京からは使えませ〜ん!

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:02:12.39 ID:nqeghO0K.net
>>518
挑戦人乙。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:38:19.62 ID:QZb44hXl.net
>>516
このタイプは無理だった気がする
あとあっという間に錆びて固着する未来しかない、それにVブレーキやサーボブレーキでも鳴く時は鳴く
どうしても折り畳みじゃなきゃミニベロにした方が幸せになれるよ

521 :500:2015/05/23(土) 14:45:21.08 ID:IT8rlzZP.net
>>520
そうですか・・・
引き抜くタイプなので、好きな高さでハンドルを固定できるのかと思っていました
折りたたみ自転車で理想的なものはなさそうですね
折りたたまないタイプの自転車を買うならふつうの27インチ買います
車に入らないと思いますし、高いし、進まないだろうから

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:34:45.20 ID:xt+Ymqev.net
>>521
クイックで車輪外せるやつなら軽だろうが何だろうが乗るよ。
ハンドルの高さはDAHONのSUV D6やボードウォークなら変更出来たはず。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:46:05.85 ID:QZb44hXl.net
>>521
無理して適合するモデルが有っても進まない、重量20kg級、すぐ折り畳み部分がダメになるとかの何重苦になると思うよ
ハブダイナモを諦めたらゴールデンロッキーの折り畳み(24,000円くらい)をベースに前荷台とカゴを自分で付けたら3万円以下になると予想
予算が付いたら前ホイールをハブダイナモホイールにしてオートライトにすれば良いかもしれない

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:50:03.87 ID:QZb44hXl.net
追記
ゴールデンロッキーの折り畳みはハンドル高の調整出来るよ
あと7段変速だけどクランクが48tだからあんまり進まない仕様、重量は12.56kgでリアショックが難点か?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:03:39.95 ID:G2rpgkZJ.net
>>511
パチモンの折り畳みだけは絶対に買わないほうがいいぞ
ダホン、ターン以外はやめといたほうがいい 怪我したくなければ

もうちょい予算だしてターンのリンクB7ぐらい買っとけ
ハンドルの高さ調整もちゃんとできるからリンクB7なら
あの内容ではかなりの目玉商品だから 間違いない
安物臭いとか絶対に感じないよ いちばんコスパ良い
塗装もきれいで、ロゴやピンストライプのセンスも流石はターンだよ
実車見ておいでよ一度

あさひだとまだ在庫ある店ある 初期のブレーキ調整、変速機の調整とか
通販だと絶対にやっていないぞ 未調整だとめちゃくちゃ乗り辛いぞ
まともに変速しないから
あさひだとそのあたりちゃんと調整して渡してくれる
後からカゴとかハブダイナモぐらいオプションあるからなんとでもなる

バッテリーライトでも今のやつは明るいしどうにでもなる
元のベース買うのを誤ると、どうしようないぞ ゴミの鉄クズになるだけ
命預けるんだからもうちょい予算出したほうが自分の為になる

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:10:28.03 ID:9V3Kng6J.net
515や516で書いたけどやっぱり517の通り素直にDAHONやTernのエントリーモデルを買った方がいいと思う
カーブランド物一部ので製造してるOYAMAとかだと折り畳みシステムはDAHONっぽいけどクオリティがやっぱ負けるわ
折り畳みシステムも結局は劣化DAHONだし、自分のローバーとカァチャンのRouteを色々比べたけどやっぱりRouteの方が良いもん

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:06:12.84 ID:mxXt1ENh.net
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2966.html

ターンは相当がんばってるみたいだよ

同じ買うなら3万の予算であともう1万か2万足して買うことをすすめる

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:06:25.22 ID:9V3Kng6J.net
B7はこの円安時代に3万代で売ってるしな……完全に父親と対決する気満々やね

ちなみに予算オーバーかつカゴ無しだけどRouteのOEMバージョンのがオートライトついてる。
ttp://item.rakuten.co.jp/malio/pd206/

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:14:58.73 ID:qFo9r7Eb.net
それ、6速でしかもスプロケがメッキじゃなくすぐに錆びる黒染め
カラーリングもどうみても野暮ったいし、ハンドルポストの折りたたみ部も
フレームも旧型なんだな
おまけにハブダイナモもエンド幅100の糞重たい小径ママチャリ用のハブダイナモ
ターンのオプションでバイオロジックのハブダイナモのほうが小型軽量
送料入れると4万いくからぜんぜんお買い得でもなんでもないよ
ダホンのジェネリックは素人がパッと見た目、うまいこと食いつくようには
しているけど、少し目の肥えた奴だと絶対に買わないよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:32:34.91 ID:qFo9r7Eb.net
5年ぐらい前のヤマホン、ヤー、シボレーとかの超激安時代なら買う価値もあったし
改造しまくって遊ぶことも楽しかった
けど今は本家本元モデルが買える値段にOEMがなってる
といっても数えるほどしかもう無い ただの売れ残り 

2015年からダホンはOEM廃止してSUVD6、インパルスのハイテンモデルを
エントリーモデルとして販売しだしたからね 2万〜3万円台で買える
けど両方とも実物みたけどやっぱり値段なりだよ 凄くチープ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:48:50.72 ID:qFo9r7Eb.net
http://www.cyclorider.com/archives/5668

ここに一覧あるよ
ほとんどもう売り切れで買えないものがほとんどだけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:46:31.23 ID:jOvkXPLL.net
>>529
察してよ
色々皺寄せが着てるのもわかっている個人的にはRouteやLink B7をベースにイジるスタイルの方が良いと思っているよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:10:27.83 ID:I+McjVW+.net
バス通勤で途中からバイク通勤です、色々調べてるのですがやはり安物買いの銭失いでしょうか?
運が良いことに、バスには持ち込み可能です。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:21:08.85 ID:qFo9r7Eb.net
>>533
安物は6速ばっかりなんだよね 安物ママチャリの外装6段とおんなじ
なにがダメって坂道がしんどい ギア比がしょぼいからね
7速8速のモデル乗るとより軽いギアで坂道でものぼれる
あとパーツが旧型多用だし鉄パーツが多いため屋外放置だとそっこーで錆び錆び
そんなことも重々わかっていて改造してお金かけてアップグレードするような
値打ちあるのか?って言われれば無いね
けっこうなコストかかるし、それなら本家のダホンやターン買うほうが
安上がりになってくる
あと、安物の致命的なデメリットは壊れたときのパーツ等の供給だけど
これもまったく期待できない メーカーというより商社が出してるようなものだから
壊れたら基本、使い捨てになる可能性大

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 05:54:50.18 ID:98zu6QKM.net
>>534
ありがとうございます。参考になりました!

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:05:05.80 ID:bKtOTFAC.net
>>534
ドッペルでも7速あるけど粗悪品でフレームも糞だから

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:28:57.93 ID:J+JSHpQs.net
>>536
7速ならどこがいいですかね?8速のメーカーは少数ですね

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200