2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:14:58.73 ID:qFo9r7Eb.net
それ、6速でしかもスプロケがメッキじゃなくすぐに錆びる黒染め
カラーリングもどうみても野暮ったいし、ハンドルポストの折りたたみ部も
フレームも旧型なんだな
おまけにハブダイナモもエンド幅100の糞重たい小径ママチャリ用のハブダイナモ
ターンのオプションでバイオロジックのハブダイナモのほうが小型軽量
送料入れると4万いくからぜんぜんお買い得でもなんでもないよ
ダホンのジェネリックは素人がパッと見た目、うまいこと食いつくようには
しているけど、少し目の肥えた奴だと絶対に買わないよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:32:34.91 ID:qFo9r7Eb.net
5年ぐらい前のヤマホン、ヤー、シボレーとかの超激安時代なら買う価値もあったし
改造しまくって遊ぶことも楽しかった
けど今は本家本元モデルが買える値段にOEMがなってる
といっても数えるほどしかもう無い ただの売れ残り 

2015年からダホンはOEM廃止してSUVD6、インパルスのハイテンモデルを
エントリーモデルとして販売しだしたからね 2万〜3万円台で買える
けど両方とも実物みたけどやっぱり値段なりだよ 凄くチープ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:48:50.72 ID:qFo9r7Eb.net
http://www.cyclorider.com/archives/5668

ここに一覧あるよ
ほとんどもう売り切れで買えないものがほとんどだけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:46:31.23 ID:jOvkXPLL.net
>>529
察してよ
色々皺寄せが着てるのもわかっている個人的にはRouteやLink B7をベースにイジるスタイルの方が良いと思っているよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:10:27.83 ID:I+McjVW+.net
バス通勤で途中からバイク通勤です、色々調べてるのですがやはり安物買いの銭失いでしょうか?
運が良いことに、バスには持ち込み可能です。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:21:08.85 ID:qFo9r7Eb.net
>>533
安物は6速ばっかりなんだよね 安物ママチャリの外装6段とおんなじ
なにがダメって坂道がしんどい ギア比がしょぼいからね
7速8速のモデル乗るとより軽いギアで坂道でものぼれる
あとパーツが旧型多用だし鉄パーツが多いため屋外放置だとそっこーで錆び錆び
そんなことも重々わかっていて改造してお金かけてアップグレードするような
値打ちあるのか?って言われれば無いね
けっこうなコストかかるし、それなら本家のダホンやターン買うほうが
安上がりになってくる
あと、安物の致命的なデメリットは壊れたときのパーツ等の供給だけど
これもまったく期待できない メーカーというより商社が出してるようなものだから
壊れたら基本、使い捨てになる可能性大

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 05:54:50.18 ID:98zu6QKM.net
>>534
ありがとうございます。参考になりました!

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:05:05.80 ID:bKtOTFAC.net
>>534
ドッペルでも7速あるけど粗悪品でフレームも糞だから

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:28:57.93 ID:J+JSHpQs.net
>>536
7速ならどこがいいですかね?8速のメーカーは少数ですね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:13:22.75 ID:5Aymslqv.net
7速ならカーブランドモノのOYAMA製?がギリギリ実用じゃないかな?
4万ちょい出して今年のDAHON RouteかTernのLink C7かB7の方がやっぱりいいと思う

ちなみに自分みたいに中古の折り畳みを買って弄るとかはオススメしません

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:21:35.93 ID:1iBG+qEk.net
>>538
いろいろ親切にありがとうございます。やはり7速が良さそうですね検討してみます。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:34:41.24 ID:1iBG+qEk.net
本当はバス停からミニベロを軽快に乗りたいのですが、折りたたみは了解を得てます。
今まで、車通勤だったんで交通費少し安くなるかなってくらいです。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:37:03.30 ID:X/UiHBm1.net
小径車ってギアでだいぶ違います?
ギアの有無で悩んでるんですが

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:46:10.28 ID:5Aymslqv.net
7速と言ってもボスフリーだからトップは14Tなのは変わらないからそこは注意ね
ちなみにDAHON MISTというカタログ外モデルがあるけど6速なうえに値段も4万近いからだったらインターナショナルのVybe D7の方がマシ
というか値下げ始めたRouteやLinkの方がやっぱり良い

ちなみにRouteは今年のモデルから7速になってリアエンド幅もママチャリからロード規格に変わった

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:51:46.26 ID:5Aymslqv.net
>>540
展開速度とか考えると折り畳みのほうが良いよ
ミニベロだと前後外してもスペース取るしね
>>541
ボスフリーなら段数の違いはそんなに無い、多少ギア比がクロスするだけギア有無だと坂が有るか無しで決まるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:29:30.71 ID:bKtOTFAC.net
>>540
いっそのこと、普通のロード買ってバス無しで自転車のみで通勤とかも楽しそう
通勤バスとか混むだろうし座席に折りたたみ自転車を持ち込むと他の人に触れて汚れたら怒りそうだし怖くてできない

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:27:40.95 ID:8GwOnMip.net
>>544
それも考えたのですが毎日6キロの道のりを、結構キツイ高低差が何回もあるとなると…

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:42:43.23 ID:SXMnamLx.net
>>545
俺は16インチ電車に頻繁に乗せてるてど
バスには一度もないな
バスの大きさにもよるけど
自転車は結構なボリュームになるし
少し混んでるだけでも
あの狭い通路自転車運ぶ自信ないや
バス前提ならスレ違いだけど
キャリーミーなんてどうよ?
普通の路面なら見た目よりまともに走るし

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:54:43.03 ID:/KdWNiw2.net
>>545
坂が多いのですか、それは大変ですね・・・
でもロードの一番軽いギアだと、上り坂でも速く走ろうとしなければ軽いペダリングで余裕で上れますので、
自転車屋で試乗させてもらうと良いかもしれません
6kmで坂ありだと30〜40分程度でしょうかね

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:13:53.94 ID:KL06Bo8e.net
>>545
それだったら電動アシスト自転車の方が良いと思うよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:35:49.89 ID:fVwKI7eu.net
皆さんコメントありがとうございます。いろいろ検討してみます。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:10:43.69 ID:qlppJszu.net
折り畳みで軽めのちゃりの最大のメリット点は自宅保管が割合簡単にできるのと
輪行も割合、簡単にできてしまうお手軽さ
この点に限るね
耐久性とか頑丈とかそんなので選ぶもんでもないよ
物理的構造的に考えて、フレームやポストにヒンジがある時点で弱いもんなんだから

そんなの解った上で輪行や盗難防止なんかで割合簡単に部屋や玄関に置けたり
公共のバスや電車に輪行バックに持ち込んで移動したり
コンパクトカーや軽自動車にポンと載せて、遠方のサイクリングコースを
散策したりできるのが最大のメリットでもあり楽しさでもある

上記以外の目的があまり無いのであれば折り畳み軽量車なんてべつに
買う必要はまったくありませんよ
もっと頑丈なママチャリやシティサイクル買えばいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:15:12.30 ID:KHKR2TJH.net
13kgクラスを輪行とか 力持ちだね

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:18:03.23 ID:qlppJszu.net
それから五万円以上の価格帯のターンやダホン系ブランドの自転車は
あるていどの鍵を用意して駐輪しないと軽いからそのままかついで盗まれる
可能性大だよ
柵や支柱に焼きいれしいる頑丈な鍵でくくりつけること
盗人はいろいろ車種等に詳しいので、本気だされるとどんな鍵してようが終わり
部品取りしてオークションやサイクリー等に売り飛ばされて終わり

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:10:47.14 ID:3L2dw0Wp.net
折りたたみは保険も考えないとダメってことですかね…

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:14:50.71 ID:3L2dw0Wp.net
ワイヤーのゴジラの鍵は持ってるんですが頼り無さそうですな。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:38:14.70 ID:Hi75LWvf.net
折りたたみ自転車のキャリアを使ってのコロコロすら鉄道は禁止になったのね・・・。
こりゃ、ころころ輪行を売りにしていた折り畳み自転車って日本じゃ意味が無いね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:48:33.66 ID:v1WGk5qL.net
それでもMC-1Aを愛用しているぜ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:20:01.84 ID:KiDlME2o.net
>>555
バカどもが輪行袋に入れないまま露出させてコロコロしたから禁止になったとか

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:34:27.72 ID:V4v5KCLJ.net
デカい駅だと輪行は苦行だな。
新幹線で持って行って旅したいけど、かなり辛そうだ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:44:52.18 ID:OL6JtOAA.net
>>555
まじかい。
JRも?
ソース下さーい。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:20:09.14 ID:KiDlME2o.net
>>559
又聞きだから本当かはわからないんだスマン

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:27:09.60 ID:M6fgKlzD.net
輪行 コロコロ とかでググるとそんなサイトが
輪行のwikiぺでも〜

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:30:17.44 ID:P9nt9P4N.net
> ソース下さーい。

駅に電話して訊けばそれが一番新しくて正確なソースですよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:49:00.46 ID:mwtVVsho.net
今ツイッターみたらゴミ袋+キャリアキャリー?で輪行してる人が本当に居たわ…
あれはダメだわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 03:20:32.21 ID:Pc40KMJi.net
家にミシンがあるなら輪行袋なんて簡単に作れるのにね

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:26:22.35 ID:WsStMjFG.net
しかし
自転車のタイヤをコロコロ代わりがダメ
というのはまぁギリギリ理解するけど

コロコロ用の小さい車輪のキャリアもダメというのは旅行バック等々と比較して意味がわからん

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:40:52.01 ID:4iWXO60P.net
>>559
全国JRでそうなったと見たよ
実は数年も前から

チャリ屋も広報しないとダメだよね
高い金出して実は禁止されてて止められるとか泣いちゃうよね

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:57:45.27 ID:mwtVVsho.net
>>565
マナーを守れないゆとり脳な人が円高時代にこぞって折り畳み買って550や555みたいな事をやらかしているらしいよ
シクロライダーより興味深い記事を転載
ttp://www.cyclorider.com/archives/8847

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:11:39.55 ID:QUkHlT3w.net
>>565
>コロコロ用の小さい車輪のキャリアもダメというのは旅行バック等々と比較して意味がわからん

ちょっとならよいと言うとエスカレートする馬鹿が居る
何処までならいいのかという線引きが出来ない・・・からだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:47:11.11 ID:Aa7tlS2+.net
コロコロがだめならチリンチリンしかないな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:08:06.94 ID:uBFLivF9.net
小径折り畳み自転車に慣れるつもりで20インチ変速なし15000円の自転車を買ってみた
やっぱり5万円くらいの変速付のダホンの奴がいいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:29:59.15 ID:DtcTSrR8.net
フロントにタイヤ2本の、キャリーの折りたたみあるじゃん。
あれならJRも通れるんじゃないか?
バレなさそうだから。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:23:42.73 ID:Pgi6ORob.net
>>570
安物買いの銭失い

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:52:31.62 ID:+tSCnkoW.net
駅構内以外でコロコロって使うケースある?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:15:40.28 ID:taFJWxPN.net
>>570
うわーないわー

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:26:11.79 ID:XzUGDSiV.net
逆に金持ちかもね。
一万円二万円は庶民の千円くらいの感覚とか…

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:29:54.97 ID:8HEOEzlN.net
今日初めて自転車屋で重さを感じてみた

8キロと11キロの差はすごいな、、、

これは妥協しちゃダメだわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:37:24.41 ID:8HEOEzlN.net
折りたたみに
ギア必要?
電動必要?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:24:29.30 ID:4ivPYTzV.net
FIAT AL-FDB140買ってきた。チェーンがガリガリ鳴る。
それ以外は普通に乗れたので大体満足。変速は欲しいと思わなかった。
仕方ないけど大地ロック が面倒だな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:29:47.01 ID:4dsxzLlA.net
地球ロックしやすいようにデザインされた自転車ってないのかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:36:05.32 ID:+tSCnkoW.net
>>578
俺も、ソレにするか、YS11にするかで悩んでいる・・・・。
転がし禁止ってのを聞く前まではYS11が8、FIAT AL-FDB140が2の割合だったけど
今5:5になってしまった・・・。
YS11の弱点は、今注文しても最悪8月納品ということなんだけど・・・。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:07:26.67 ID:nwg5xMi9.net
FIAT AL-FDB140て、103mmに入れ替えたほうがいいよね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:14:24.96 ID:iQWuoIE8.net
>>577
電動シフターがあるとシフトワイヤーいらないからデザインの幅は広がるだろ
コースターブレーキも使えばリアブレーキワイヤーもいらない
あれば楽しい折り畳み作れるかもしれないけど電動アルテグラだけでスレ違い価格だ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:28:33.50 ID:xfNMUtiP.net
キックシフトコースターブレーキでええやん

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:40:01.66 ID:mNxdTKYF.net
>>580
ysにはコロコロ付き輪行バッグがあったような
あれってグレーソーンなんだろうか

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:56:10.94 ID:nwg5xMi9.net
もちろん、駄目だよ。
だけど、注意されなきゃいいだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:08:10.76 ID:nVIyzKnJ.net
バッグ自体にコロコロが付いてるのはバッグの付属扱いだから大丈夫なはず
ダメなのは袋から出したり露出させてコロコロさせる行為だから

と思って画像みたけどキワドいな……画像のなら車体が露出してないから駅員さんの判断になるかも
個人的にはダメだと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:08:39.80 ID:e8QZmzVy.net
転がしが如何なる手法でもダメだと、完全に重さ勝負だよねぇ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:13:58.74 ID:hCeWw5mZ.net
>>586
画像のURL教えて

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:09:57.53 ID:nVIyzKnJ.net
>>588
ほい
ttp://www.eco4u.jp/ys-11/images/ys11tourer_package_formation.gif

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:11:48.03 ID:nVIyzKnJ.net
追加
ttp://www.eco4u.jp/ys-11/images/ tourer_img_5.png

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:12:44.24 ID:nwg5xMi9.net
ああ、バックに入ってれば大丈夫に決まってるじゃん。
荷物の中身の話になるんだから。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:36:11.64 ID:4dsxzLlA.net
たしかに厳密にはコロコロも自転車の一部になってるから微妙だな

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:44:11.91 ID:X6Kax6zH.net
>>589
輪行袋にコロコロつけてるものにしか見えないな
バックには見えない

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:47:23.66 ID:X6Kax6zH.net
こういうのなら大丈夫だと思うけど
どう見ても荷台だろ

https://www.youtube.com/watch?v=38F5TeJvunU

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:26:26.34 ID:5nSYWVFR.net
コロコロ付きの海外旅行用トランクみたいなので自転車が入る大きさのがあればいいのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:33:52.26 ID:+xdp7Bxn.net
駄目なら駄目で、いろいろと種類を示して、だめずら!ってしてくれたほうが助かる。
自転車に接続している部品(取り外し可能も含む)でコロコロは駄目!って。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:09:04.82 ID:+xdp7Bxn.net
まぁYS-11あたりなら軽いタイプにしとけば、改札のときだけひょいっ♪
って持ち上げればいいだけなんだろうけどね。
暇だからJRに聞いてみるか。メールで。
YS-11の>>589-590タイプで駄目なら、もう自転車に接続されていない
バッグ側にコロコロがついてるやつくらいしか可能性は無い。

自転車の取り締まりもルール守らない・安全走行しないロード自転車から始まったからなぁ。
輪行もルール守らないロード自転車・・・。
ママチャリも実は同じレベルなんだけど、絶対多数が違反してると社会はお互い様の同族扱いで、
それが当たり前と感じる。けどロードだと異質な自転車として見られて、異教徒扱いでアウト。

折りたたみだけならママチャリ一族なんだけど、鉄道に持ち込んだら異質な自転車として異端審問の対象。
で、きちがいクレーマー数人が苦情いれまくり。うんざりした鉄道会社としては・・・。そんなとこだろうね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:54:20.69 ID:di/UsVh9.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966/

で特に考える事じゃないよ。
あとは、自己リスク。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:56:27.79 ID:di/UsVh9.net
安いカートに輪行袋乗せんのが楽

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:24:10.07 ID:qrgiz+Rx.net
>>598
これ分かりやすくていいな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:21:07.81 ID:Sh/O2YVz.net
>>595
あるにはあるだろうけど、そこから自転車を出した後
トランクはどうするんだね

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:20:00.34 ID:Fz5Crq+P.net
ysはバック自体にコロがついてるのもあったと思ったんだが、別のと勘違いしてたらごめんね

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:29:35.63 ID:ZBn0cg3Z.net
>>601
宿に置いておく。
大きな駅や観光地なら荷物預かりのサービスが期待できる。
あとは駅近辺の宅配便で発送・受取。


俺はそういう使い方しか思いつかなかった。
どれも俺にはイマイチだったんで袋で輪行してるわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 05:36:18.84 ID:8jk7ppdK.net
ググったら折りたためるトランクってのもあるんだね

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:08:34.79 ID:KapdWZ+b.net
>>604
どれ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:20:00.89 ID:Z29/pjRP.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:50:33.41 ID:ukS05VkV.net
AL-FDB207系でアルファロメオがまだ売ってるけど何か問題あるんでしょうか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:29:27.80 ID:xuaVNGKe.net
AL-FDB207系でアルファロメオがまだ売ってると何か問題あるんでしょうか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:48:35.87 ID:y1rsXaFj.net
大学生1人暮らしの玄関で保管したいので折りたたみが欲しいと考えています。
通学とちょっとした遠出が目的
今の所あさひのアルブレイズF208というのを考えているのですがこればダメだとか他にオススメなどありますでしょうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:54:55.10 ID:1LL7PmJf.net
>>609
こういう縦置きできるスタンド使えば折りたたみという制限なくなるから視野に入れてもいいかも
ミノウラ DS-210
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/9a79d2a2559ae130245509eaa2f96de0e1927d51.50.1.8.2.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:58:53.41 ID:1LL7PmJf.net
>>609
通学で使うなら、前後の泥除けが標準装備しているのがいいと思う
折り畳みの小径から選ぶならアサヒオリジナルよりDAHONのこれの方が安くてお勧め
http://store.ponparemall.com/kyuzo/goods/dh-impu/

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:52:04.61 ID:K2hMUADQ.net
スニーカーライトでいいんじゃない

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:52:26.96 ID:3fcpi/WF.net
>>609
部屋は何階?
重いのは嫌になるから軽いクロスも検討したらいい
どうせ折り畳まなくなる

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:54:22.75 ID:y1rsXaFj.net
なるほど泥除けか確かに欲しい…
DAHON 良さそうですね!検討して見ます!
専門メーカーだし信頼出来そう

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:57:40.41 ID:y1rsXaFj.net
>>613
4階ですが小型のエレベーターが有ります
クロスも考えたのですが近くで見たら結構サイズが大きくてエレベーター入るかなぁ…と不安があったりしまして

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:27:15.69 ID:wLQb5vHH.net
通学か・・・。
毎日だと今に面倒になるだろうから
折り畳まずに家の前に停めて置くことの無いようにな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:51:38.06 ID:+2ojKVsk.net
まあそれは迷惑だな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:59:49.19 ID:ifDlSP7K.net
>>611
シートポストがめっちゃ長いと思うんだけど
こういうのグニャリといかないものなのかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:44:00.16 ID:wbQ/OZpT.net
>>618
フレームが長くてもグニャリと逝かないからな

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:52:07.34 ID:K+PdtNRoR
毎日折り畳みを展開して通学ってのは
絶対答面倒くさくなるよ。めんどくせー歩くか。
になる。なので折りたたみ機構が超絶簡単なのにすべき

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:57:31.63 ID:9XXF5DqB.net
ダホンって何国製?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:02:49.23 ID:Z6qHfG9h.net
Made in PRC

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:20:19.92 ID:rZVCNOGc.net
アメリカの会社だけど支那製

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:03:59.47 ID:xj3MCFWH.net
>>621
台湾

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:21:16.58 ID:WfVJ1uL+.net
もうカゴ付けないとキツい時代になってしまった

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:08:16.02 ID:4L9RleJw.net
予算5万までで使いやすい折りたたみを考えてたんだが
結局ヨドコムでグラマラスIIポチってしまった 納期3週間
なんか間違った気がする
初めはFIAT AL-FDB140をあさひの店頭受取にしようと思ってたのに

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:35:11.59 ID:S3tZ/yi5.net
購入の相談がしたいのですが、都合により毎週末に家から1km離れた駅に行き、
そこから20分ほど電車に乗り、降りた先から2kmちょいの目的地までの往復用に使えるものを探しています

候補としてはサイクルベースあさひ製のスリフトE、DOPPELGANGERの202、WACHSENのBA-101、あさひサイクルのグラマラス206
当たりを考えています。現時点でこれ以上の距離を乗る予定は無いので激安品でもありですが、
信頼性が不安なので2万前後のがいいかな?と思っています、他に用途にあったおすすめのものがあるでしょうか??

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:36:35.37 ID:vlSIruq7.net
>>627
そんなにしっかり活用するんなら、10万とかのまともな折り畳みにしな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:37:18.83 ID:vlSIruq7.net
>>627
格安の折り畳みは輪行するためのモノじゃあない。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:57:54.26 ID:+l38BJmz.net
>>627
目的地まで平地なら自転車で通えそうだな。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:58:50.79 ID:/RpqS246.net
家と駅、向こうの駅と目的地用に 安い自転車(駐輪場が確保できれば折り畳みじゃなくても可)2台でもいいかもね

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:59:45.02 ID:S3tZ/yi5.net
勿論いいものを買ったほうが後々良いのはわかっているのですが、
事情で利用する期間が長くても数ヶ月、乗るのも週末もしくは祝日の時のみなので、余り高い物は考えてないです
必要がなくなった後は実家や自宅に折り畳んでしまっておき、友人が来た時や自分が帰省した時に乗る程度の予定です。
まあ2kmほどなら徒歩でもいいじゃんと思われそうですが、余り楽しい目的ではないので時間を節約したいってのがあります。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:12:11.82 ID:6ZQYl3A7.net
>>630
目的地まで15kmちょいあるので安モノだとちょっときついのと、荷物を持って行ったり帰ったり・・・といったことがあるので少し厳しいかと思ってます
変速付きクロスバイクなどだと後々その自転車を使わなくなった時に処理に困る(折りたたみなら最悪梱包して送れるし)のもあります。

>>631
調べて見たところ目的地の駅に有料の駐輪場(月1200円)があるようでした、
駅前にも自転車屋が数件あるようなので、そこで安いシティサイクルを買って駐輪場止めもありかもしれません。
家から駅までは1km弱なので徒歩でも問題ないですし。ただこれも自転車が不要になった場合は折りたたみ式じゃないと処分に困るのは変わらないとこですね・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:13:09.68 ID:aRNfQ/xp.net
安めでしっかりしたものならブリヂストンのSNL160じゃないすかね。持ってませんけど。
でも輪行は袋に入れたり出したり面倒だから目的地の駅近くに自転車置いておいたほうが楽だと思う。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:17:53.99 ID:0ppoBLb2.net
>>627
キックスケーターにしとけ
軽いし折り畳みが早く電車に持ち込みやすいし歩くより楽

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:35:43.00 ID:6ZQYl3A7.net
>>634
折りたたみ式は使ったことがないのですが、その点は結構デメリットみたいですね、意外と出し入れが面倒だとか。
いっそ折りたたみ式を買っておいて、目的地前の駅の駐輪場を借りるのもありですね、一度持っていけば後はずっと停めっぱなしができますし、使わなくなったら輪行で持ち帰れるし。

>>635
その選択肢は全く頭にありませんでした、たしかに2キロほどなのでキックスケーターでも事は足りるとは思いますが、
法的に微妙なラインなようなのと、大人用だと案外値段が嵩むこと、目的地での置き場所(建物内への持ち込みは不可)が難しいところですね。。
持ち運びが圧倒的に楽なのと、輪行と違ってむき出しのまま電車にも乗れるのは魅力的ですね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:51:48.19 ID:XOZ5XkzF.net
週1で数ヶ月、往復で6kmしか走らないなら本当に「何でもいい」と思うな
好きなカタチの買えばいいんじゃないかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 03:09:14.02 ID:PxykBR+e.net
キックスケーターは違法だから注意な
最悪、逮捕されるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:18:36.62 ID:x6V3rzHv.net
折りたたみ自転車って自転車屋でも実はメンテ出来ないってホント?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:27:01.04 ID:s9xPJArX.net
>>631を参考に調べたところ、駅前の有料駐輪場に空きがあって借りられることと、
更に駅前の自転車屋が中古も取り扱っていてとりあえず乗れるレベルのものなら6〜7千円程度であるとのことだったので、
自宅から駅までは徒歩・駅からは駐輪場に止めたシティサイクルで往復する方向にしました、
スレ違い的な結論にはなりましたが色々助言くださった方ありがとうございました。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:12:55.13 ID:IQ/AxQpF.net
>>639
パーツが手に入んなきゃ
なんにも出来ないよ?
基本的には壊れている部分を見つけて
交換するだけの仕事なんだし

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:18:02.39 ID:rJxRUN0l.net
折り畳み機構を見れるとこってかなり限られるような

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:26:28.06 ID:SE2ndAjw.net
鉄工所の方が合ってるかもね

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:58:58.73 ID:80XWs34n.net
JRに輪行ころころの問い合わせメールして半月。
具体的なパターンの写真いっぱいつけて。
反応なし。

回答はあえてしない。
というスタンスなんだろう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:40:51.37 ID:/zWxpaDN.net
回答してるほど時間ないんじゃない

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:49:47.65 ID:O+Opbu6a.net
どの部署にメールしたのかにもよるな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:51:22.50 ID:71+K73/P.net
自転車乗り面倒臭えって思われたら逆効果だぞ
輪行は当然の権利じゃなく、先人たちが苦労して引き出した譲歩だって事忘れないほうがいいと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:25:42.77 ID:f9xIdJtY.net
逆にJRが輪行バッグ売ればいいのにねw
発送変えれば儲けのチャンス
受注作成にすれば在庫リスクもない

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:59:14.10 ID:ecDYasFQ.net
普通に輪行バッグに詰めて駅に入っていって、止められたらなんとかならないっすかね…?って同情誘っていい方法教えてもらって今回だけだよって乗せてもらって大人しく利用すれば問題ないだろ
権利だなんだと主張して我が物顔で周りのこと考えない奴がいるから規制せざるを得なくなる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:25:03.86 ID:tjsolnnE.net
>>648
は、そんなこと言ったら私鉄も始めるぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:44:51.91 ID:hu1wy3JE.net
>>648
苦情のほうがが多くてすぐやめそう
私鉄でも自転車そのままokなところあるから
ガラガラな私鉄ならそっち方面かなぁ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:59:18.66 ID:Pz19Wv7P.net
また、同じ話。
異常粘着だな、こういう馬鹿がいると、見逃しが無くなってくる。

もう規則は、決まってんだから、あとは自己責任。

653 :305:2015/06/13(土) 12:25:26.88 ID:q3vPbBfv.net
>>648
輪行利用者数を考えたら、そんなショボい商いにJRが動く訳ないだろwww

ってか、専用袋に常識的な形状なら規制内に収まる最大寸
本体に付いたコロコロ含め、完全収納されている事
混雑時には搭乗を避けて、邪魔にならず転倒しない場所への搭載

上記の条件を満たす事は凄く簡単な事だろ?

テメエが楽したいってな我儘で
某エラ民族みたいに調子に乗って

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:13:07.59 ID:sElhrLkU.net
>>648
チャリが袋に収まらない!なんとかしろ!お前のとこで買ったんだぞ!

って、バカが駅員に詰め寄る光景が目に浮かぶ。
リスクしかない。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:15:52.35 ID:WDE2VDHr.net
http://www.aeonbike.jp/products/1722

イオンバイクのフライウェイ買った人いないかな?
重量の実測値とかGD値が知りたい。
泥除けとスタンドが付いてこの重量ならお買い得かと思うんだが、買うかどうか迷っている。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:53:20.51 ID:xVa0giT0.net
>>655
税込み3万オーバー
俺なら>>611のDAHON買うけどな
DAHON (ダホン) 15年モデル Impulse D6 (インパルス D6) 15ImpulseD6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9OHO9S
¥ 34,913
通常配送無料 詳細
発売元: Amazon.co.jp

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:47:45.85 ID:e9pNjWKq.net
チャリンコそんな詳しくないなら数千円高くてもネットより自転車屋で仕入れて見てもらったほうがいい気がする…

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:22:39.41 ID:l4kCf77N.net
恐る恐るヨドバシコムで買ってみたらまあ普通だった
ブレーキもギアも問題なし そうじゃなくちゃ困るけどさ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:55:30.50 ID:Ldt0cL9o.net
ヨドバシで恐れる理由がわからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:56:16.25 ID:l4kCf77N.net
以前どっかのスレでおどかされたんだよw
バイトが適当に組んでるからやめたほうがいいとか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:11:35.41 ID:5NSjEQtT.net
素人じゃわからない整備不良の可能性もあるから
あさひあたりの量販店で防犯登録と点検してもらった方がいいって誰かが

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:18:00.30 ID:ZVEH18DO.net
自転車ぐらいでたいした技術は、いらないよ。
貧乏なら整備ぐらい出来るようにしとけば。安物工具で3000円ぐらいで簡単な整備は出来るよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:37:51.07 ID:8q+QJ42i.net
簡単な整備とかならいいけど、フレームに亀裂あって、気づかずに乗っててある日突然折れて前歯全損とかのが怖い

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:20:51.79 ID:lKQc1Rna.net
>>657
ネットで買って気になることかあれば
あさひサイクルとか大手の自転車持っていけば
普通にメンテしてくれるよ。
常連がタムロしてる様な小さな店は嫌な顔されるし
ヘタしたら断られるから注意。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:51:54.97 ID:HseQ0zpE.net
初心者の頃、チェーンリングボルトが錆びてビクともしないから店に持ち込んで交換してもらったら
1個余ったのでお返ししますと言われ、6個入りだったかなと思いつつ帰宅して確認したら
1ヶ所ボルト無し状態で他の部分も緩んで外れる寸前だった事が

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:45:40.04 ID:aqqqXxXt.net
最近BA-10D買って休日にのんびり近所を乗り回してる。楽しい。
もっと高いの買えば、それなりの満足感が得られるのかもしれんが、過度に盗難に怯えずに済むこのくらいのが今の俺にはちょうどいいみたいだ。

防犯登録ついでにあさひで初期点検してもらったが、点検料で¥1,600くらいだったかな。
ディレイラとかブレーキとか、どういうのが正常な状態がわからん俺みたいなのは、とりあえずやってもらっといた方がいいと感じた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:47:23.85 ID:ymxLr40h.net
何かあったら店のせいにできるから保険として正解!

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:22:59.53 ID:Ci8Bu1GP.net
え?無料点検じゃねーの?1年だか3年だか?
あぁネットかなんか他所で買ったのか。
大事な値段が文字化けしてもとるでw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:30:05.26 ID:aqqqXxXt.net
>>668
ネット購入だよ。
文字化けはiPhoneから打った円マークだな。
1,600円くらいだったよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:56:02.17 ID:Yp72QJ10.net
654は、外出歩かない方がいいと思うよ。危ないよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:45:56.32 ID:/pMw8Kws.net
9800くらいの折りたたみを
ビニールで包んで倉庫にしまっておくと
錆びますか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:47:41.06 ID:6KRtMzvq.net
>>671
密封して除湿剤を同封したら大丈夫。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:11:22.45 ID:nnWDFEMQ.net
>>663
ダイヤモンドフレームだと、どこか一箇所が折れても必ずもう一本のパイプで繋がってるから、
いきなり真っ二つになる事はなく、なんとか安全に停止出来るような気がするけど、
前輪とハンドルがたった一本のパイプで車体と繋がってるタイプだと、ここが折れたら死ぬ

折れた事ないので実際はどうなるのか不明だけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:19:05.33 ID:sGksIMOw.net
スピードなんて25km/hぐらいだろ
受身が出来れば何とかなるレベル
さすがに予兆ぐらいあるだろう

折れた事ないので実際はどうなるのか不明だけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 03:56:35.93 ID:TEZFkrK3.net
時速25kmでも人は十分死ねるのだぜ

あとアルミやカーボンは鉄と違っていきなり折れる
だいたいの場合は製造時の欠陥が原因らしいが
ヒビ入ってるかどうか目視では判別出来んのだろうね

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:14:07.09 ID:LbzS/jff.net
洗面所でつまずいて
オデコをぶつけた拍子に頚椎ぐきっで亡くなった知り合いがいるので
速度はどれだけ低くても要注意だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:02:07.10 ID:xywPBaIG.net
あるある
おれの知り合いも夜普通に寝たら朝死んでた
速度はゼロでも死ぬんだから油断は出来ないよな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:32:28.40 ID:g8tuMKNW.net
そこそこ足速い人が本気で走れば(100m14.4秒)それぐらいのスピードは出るからただの転倒なら問題無いけれども、何km/hだろうと不意に前転で頭から落ちたりすると危ないね
予想外ってのがポイントでさ、重心が高いママチャリや小径車は前転しやすいからなおさら気を付けないと

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:30:26.41 ID:r5T/T2pd.net
よく「Ray Chell」っていう折り畳みみるんだけど 人気モデル?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:14:39.50 ID:HDqX5Fq+.net
>>677
うちの従兄弟も寝坊してるのかと思ったら、布団の中で死んでたわ。家の中でも安心できないな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:45:14.68 ID:vJ383mXe.net
事故死と病死は違うだろう(あえて突っ込む)
それはともかく、ヘルメットでもカスクでもいいからクッションになる物があれば即死にまでは至り難い。
車のシートベルトと同じで、バカにしてても使い始めて1週間もすれば着用していないと不安になる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:24:30.46 ID:w6aEd2Kr.net
ニットキャップで良いじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:51:13.95 ID:ZnIg5lmD.net
フレームに亀裂いつ入るかわからないぞー
怖いぞー
恐ろしいぞー

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:04:40.42 ID:v/D+Ie9D.net
女の子を軽くビンタしたら目が外れて焦った
ちゃんと聞いたらコンタクトが飛んだだけだった

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:32:57.95 ID:hrTFkVYS.net
女の子「目からウロコが落ちた」

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:30:04.78 ID:3ApnjCOG.net
飲み屋のビルのトイレの小便器に虹彩模様の入ったカラコンが落ちててギョッとした事があるわ
便器の白地に虹彩模様で一瞬普通に目に見えた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:10:47.94 ID:UzU6Q+wv.net
別に死ななくても、路面に顔面を強打して
血だらけで歯が何本もなくなるとか十分怖いわ・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:08:25.76 ID:zqd1hDAi.net
パンゲアの白いやつを3000円で手に入れた
一応再整備してあるようだけど
ブレーキが糞杉だわシフトレバーが干渉するし
ペダルちいさいわで
すごく楽しめそうです
ぽっきりいったらどうしようもないけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:57:48.63 ID:fIGjoWC7.net
>>687
2年ほど前、顔面から地面に落ちて、おでこと目の周り
100針以上縫ったけど、顔が変わると周りの目も変わるぞ〜www
メット被ってれば、そんなにはならなかったな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:30:25.46 ID:CiHk5Z10.net
一度軽装で思いっきりコケるとアスファルトは巨大な大根おろしだと認識するようになるよね

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:44:37.86 ID:ZiCQXSS+.net
>>689
生活とか会社、恋愛は大丈夫だった?

災難だなぁ..... つらづぎる

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:35:42.15 ID:fb0MrfID.net
パンゲアのサドル重すぎるわ
チェンジだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:08.16 ID:XduDgDWe.net
>>690
自転車で側溝に落ちた時は、何故か作業用の豚皮手袋だったので最小限のダメージで済んだ。

バイクでこけた時も、厚着してたからジーンズの生地で小さい擦り傷作っただけで済んだ。

そもそも転ぶなって話もあるけど、ある程度の装備は欲しいと思った。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:36:54.09 ID:chw7h/NN.net
ブリヂストンのベガスってどんな感じ?
誰か乗ってる人いない?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:08:35.96 ID:HjTOb5pn.net
WACHSEN BA-10Dエクストリームかダホン Vybe D7か かなり悩んでます 値段的にはそんな変わらないし…
どなたかアドバイスを

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:48:07.38 ID:LPVGftMw.net
>>695
利用シーンを聞かないとアドバイスできない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:50:30.27 ID:HjTOb5pn.net
すみません失礼しました
土日などの休日に景色やらをカメラにおさめながら利用する程度です

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:54:08.91 ID:qQVnW+As.net
>>693
ジーンズ履いてた時に転けたけど
ジーンズがダメージジーンズになってひどく擦りむいて血だらけになったわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:10:32.16 ID:NvYSZQRg.net
>>697
ダホンを店頭購入で。多少高くても初期調整されてる物を買った方がいい。
WACHSENは店頭じゃ売ってないだろうから自分で整備出来る人向け。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:18:00.40 ID:p7q69ZFk.net
>>695
どう考えてもDAHON

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:38:46.91 ID:bUYPogWq.net
>694
欲しいんだけどまたこっそり値上げされてるな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:04:31.94 ID:AgXiLHsK.net
>>683
>フレームに亀裂いつ入るかわからないぞー
>怖いぞー
>恐ろしいぞー

危機感ゼロの人間はトキソプラズマ感染症の疑いあり
この寄生虫に感染したネズミは恐怖心を感じなくなり
わざわざ猛禽に狙われやすい場所にのこのこ出てくる

人間が感染すると無用心になって恐怖を感じなくなり
無謀運転を行うようになり交通事故で死ぬ事も多いとか
そういう人間の半数が感染者なのではと言われてる

703 :442:2015/07/08(水) 01:07:18.25 ID:XOy8p0zO.net
>>695
BA-10D乗りだが、ディスクブレーキに拘る必要ないぞ
あの出所不明のブレーキって、パッドが減ってきたらどこで部品入手できるんだろう?って感じだし

そんなわけで、俺はキャリパーを交換予定
弄るの楽しいので、後悔はしていない

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 14:55:23.17 ID:n8JAWQdB.net
>>690
するね


フィアットの14インチを暗闇で乗るとかなり怖い
前輪にライト付けたくなる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:38:41.79 ID:imGVwTx8.net
686です お返事下さった方々、アドバイスありがとうございます
悩んだあげくにダホンのルートを買うことにしました

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:34:27.19 ID:yFrBw7MX.net
折りたたみ自転車の6速を8速にしたいんだ。
スプロケットがボスフリーだからカセットフリーにするためにリヤフリーハブとスプロケット、あとディレーラーとシフター買えばいい?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:51:07.49 ID:4z5iGWPA.net
その折りたたみ自転車のメーカーと機種名は?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:11:30.40 ID:qmjC/rL+.net
>>706
チェーンも必要だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:24:50.51 ID:1wVarTmO.net
>>707
メーカーのラベル剥がしちゃってよく分かんない
タイヤはMTB的なのがついてたりブレーキはVブレーキが付いてる

>>708
今チェーン外してて気付いた
切らないと外せないのね

因みに自転車の分解は初めてよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:53:32.69 ID:SOIUFGAt.net
>>709

フレームエンドにディレーラーハンガーがある
クイックレリースで固定出来るエンド形状
OLDが130か135mmのフレーム

↑は必須だし、そもそもハブだけ買って誰が組み直すの?
6段ならやめといた方がいいよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:32:10.15 ID:1wVarTmO.net
ディレーラーは直付け
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org410164.jpg

車軸フレーム間は130mmぐらいと思う
あとでタイヤ外して確認する

クイックレリーズで固定できないエンド形状って?

リムの振れは泣きながら調整するから大丈夫だよ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:31:51.78 ID:rNDmsDNx.net
>>711
正爪はチェーン引き無いとズレるだろ?

RDハンガーは汎用のアレが入手出来るし
8速までならターニーでも引けるでしょ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:35:15.03 ID:rNDmsDNx.net
>>711
質問者当人だったかw
画像の仕様だったら何の問題もないよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:57:59.19 ID:1wVarTmO.net
>>713
ありがとう!キーワード並べてくれていろいろ勉強になった!
死にそうになりながらがんばるよ!

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:02:53.36 ID:iC3HfGrz.net
素朴な疑問だけだ、6段から8段にして走りって変わるもん?
小径車なんて6段あれば十分そうだが

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:10:22.75 ID:2Oe2U17R.net
>>715
変わらない。多ければ変速がスムーズになるってだけ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:13:44.72 ID:HoSWzGIk.net
下にメガレンジが1枚増えると用も無いのに激坂登りたくなる。
さらにトップが増えるとその激坂下る時にサイコンの記録更新に挑んじゃったりする。

まあ、ローとトップに大差なかったとしても、中割が増える(クロスする)と
その時の状況にあわせやすくなるかなとは思うよ。
風の向きと強さが微妙で巡航中に「ああ、4と5の間がやたら欲しい!」って思うときあるし。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:25:10.62 ID:bihsLC3i.net
後ろの枚数増やすより前を多段にする方が捗る

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:53:26.48 ID:doJKGLZg.net
>>715
ボスフリーのスプロケットだと最小ギアが14Tしかないから皆組み換えたくなる、フロントシングルだと32Tも欲しいし、チェーンリングを大きくすると全体が重くなって激坂無理

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:03:55.93 ID:rNDmsDNx.net
>>718
確かにそっちの方が捗るんだが
ダホンとかじゃないとFDハンガーが売ってなくて詰むよねw
メガレンジ入れるとロングゲージになってかっこ悪いわ引っ掛けやすくなるわ…

フロント内装ってもう少しかっこ良くならないかなアレ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:12:12.24 ID:kbBQk7Vq.net
F60×R28で跨線橋くらい越えられるのに
いったいどんな激坂越えるつもりよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:22:07.88 ID:TjHliyuL.net
暗峠

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:45:33.74 ID:OXGq5Jfd.net
最強の折りたたみ電動チャリ
ttp://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/d/6/d6c800fb.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:09:51.42 ID:M1xDEzgu.net
>>723
ペダルないから電動バイクか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:58:31.70 ID:ocMXwJ1e.net
>>711
6速はOLD(リヤエンド幅)126mmだよ。そしてロード用8速ハブは130mm。
念の為、ホイール外してきっちり測ってみては?
4mmぐらい広げられない訳じゃないけど、左右均等に広がるとは限らないしね。

>>720
坂の前後で降車してもいいならFD無しの手掛け変速という手もあるが・・・。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:23:27.52 ID:Ze/GkpBv.net
>>725
6速でも旧ドッペルみたいに135mmもいっぱいあるよん。
最悪126mmでもシマノハブなら間座抜いて調整でおK
ロードなら力ずくでもおKだけども
ミニベロはチェーンステー短いんで要注意かも?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:49:33.09 ID:gTcAQ11K.net
20インチの折り畳み。

折りたたんだことないんだが、折りたたみ方 教えてくれる?
ってかそういうサイトない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:27:32.65 ID:jU++bqkl.net
動画を探してみるとあったりする

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:05:23.73 ID:HXNWgkQC.net
>>725
うん126mmだね!
ちょっと広げたら入るみたい!
センターは現車であわせようと思うよ!


なんだかフレーム購入が視野に、、、

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:18:29.37 ID:gTcAQ11K.net
>>728
せやな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:26:18.32 ID:e7d8op43.net
4万の小径車買って15万くらいかけてフレーム以外全部交換したんだけど
10万の完成車とどっちが優秀なんだろう…
どんなに弄ってもフレームは安物だと思うと15万の自転車買えば良かったなと後悔してる

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:17:26.46 ID:zF7WMK2a.net
DURAの完成車だと20〜30は行くんじゃない?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:21:06.35 ID:XIdA4MiC.net
>>731
自分でカスタムする楽しみはプライスレスだぜ
まぁ自分で後悔しちゃってるなら残念だけどね
俺はそういうおバカさんは嫌いじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:37:30.15 ID:ptufggGd.net
>>731
俺は費用をおさえるためにヤフオクで改造済みのミニベロを落としたが
ギヤ比を変えたり、ポジションが、、、ホイールが、、、とかやってるうちにフレーム以外交換しちゃったぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:35:24.78 ID:pH+PZfM6.net
俺のミニベロもフレームとシートポストぐらいしか残らなかったな。
結局、ドロハン化でのベストポジションが出せないことが判ったんで、本気用に700Cを用意したけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:29:27.25 ID:bj9+De0T.net
中古屋でトムソンのステムとシートポストを買ってうちの安物に付けてみたら
路面の突き上げが軽減されたように感じるんだけど気のせいかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:32:02.05 ID:LwjzuYyT.net
色々調べて候補になったのが
FDB207-R4
BA-101
なんだけど、どっちも似たような感じですか?

用途は町乗りで買い物、たまにポタリングを考えてます。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:42:29.59 ID:bLf4HJw7.net
最近amazonでWACHSEN BA-160 franを購入し、先程試走しました。
トップでも平地で足が余るのでフリーホイールの歯数を数えてみたらトップが14Tでした。
購入前に色々と調べていたので他のサイトの情報と勘違いしたのかと思い、amazonの商品説明を見直すとしっかりトップは11Tと書いてありました。

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002I2LSCC/ref=cm_cr_dp_hist_two?ie=UTF8&filterBy=addTwoStar&showViewpoints=0

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:40:05.20 ID:JoeExqhS.net
誤記だな
ボスフリーで11Tとか中華のあれくらいしかいまない
フロントがほんとに52T?まあ最高速15キロくらいだからそれでいいだろw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:00:34.30 ID:jx7k3koX.net
チャイニーズ台北じゃなかったか?
まあ粗悪品には違いないが

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:39:52.21 ID:kjwMEUPd.net
オレが買おうと思ってたときはDNPの11-28って書いてあったぞ
結局ドッペルを買ったのだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:45:18.99 ID:B1Y0/jDf.net
アルブレイズ買っとけ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:07:31.62 ID:YOJldKxW.net
>>738
HPにも11-28Tって書いてある
今実物数えたら14Tじゃねーか!
これってクレーム入れて良いレベルだよな?
ドッペルと迷ったけどトップが11Tってのが決め手でヴァクセンにしたのに。。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:25:01.96 ID:reQADcVT.net
>>737
FDB207シリーズは選択間違うと割りと悲惨だぞ
>>742の通りFDB207の当たりモデルと同じフレームのアルブレイズかDAHON Vybe当たりにした方がいいと思う

ただの移動手段で玄関で折り畳むくらいならBA-101でも事足りるけどさ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:24:19.55 ID:6AJ9YQ9g.net
>>743
たぶん優良誤認表示に当たると思うよ。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:22:22.08 ID:AZpyLfkG.net
>>743
※商品は性能向上などのため、一部仕様変更や外観を変更する場合があります。
また実物とは色、柄等が若干異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

747 :734:2015/08/02(日) 11:59:02.35 ID:cHUMf/QA.net
>>745
まさしくそれっぽいね
しかも、「なお,故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,優良誤認表示に該当する場合は,景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。」
とも書いてある

>>746
そこだよね
大概そういう逃げは作ってあるんだろうけど、はたして11T→14Tが性能向上なのかも疑問だよね
それと、「径16インチに最適化されたギアセッティングにより、ペダル1回転での走行距離は最大で5.9mを実現。シティサイクルを超える走行性能を有しています。 」や仕様に「フリーホイール 11T-28T」って思いっきり書いてあるけど、明らかに嘘だよね

一応、メーカーに問い合わせ入れてどんな対応になるか待ってみるわ
たぶん11Tで速度出るからって買った人は自分だけじゃないと思うんだ
出来ればそんな人はメーカーHPから問い合わせ出来るからやって欲しいね
自分1人より数人でも同じ問い合わせが有れば対応変わるだろうしね

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:04:16.70 ID:HmHw7JtE.net
http://www.landunscape.com/?main_page=index&cPath=5&sort=20a&filter_id=7&alpha_filter_id=0

ここってなんでこんな安いの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:13:56.80 ID:ftLAEwRI.net
民主化運動団体名義で天安門広場に自転車13億台注文しておこう

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:27:02.35 ID:+oISlfpR.net
>>748
http://event.rakuten.co.jp/household/otoku/

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:34:44.85 ID:RureV/fE.net
>>750
どういうこと?

752 :729 ◆1Hi1QnesZM :2015/08/03(月) 12:25:34.99 ID:zgTRojX5.net
他にも14Tの方がいらっしゃるんですね。
一応、amazonとメーカにも問い合わせてみようと思いますが、車体は気に入っているので最悪自分でフリーホイールを交換したいと思います。
そこで互換性のあるフリーホイールの型番についての情報をお持ちの方メーカ、型番等、ご教示願えませんか。現行14-16-18-20-22-24-28を
11-13-15-18-21-24-28に交換したいと思います。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:15:44.43 ID:/D+KCjca.net
>>748
ちゃんとした店名も無い
住所が変
電話番号が書いてない
メールのドメイン
楽天へのリンクがない
安いにも程がある価格設定

どう見ても怪しいだろw
こういうの貼ると騙される人増えるから止めてね
お仲間なら言っても無駄だけどな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:07:47.79 ID:eEbuqb3b.net
>>753
申し訳ないです

無知すぎました

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:21:41.82 ID:8ops8LIn.net
HACHIKOのHA03CS-Wh14インチ ジュラルミン折り畳み自転車SHIMANO6段変速が気になる、フィアットの14インチ買って改造するよりこっちの方が良いかも。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:48:53.52 ID:3oxArml3.net
なんだこのマルチ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:46:47.68 ID:jM0wRrBd.net
はわわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:33:05.19 ID:8ops8LIn.net
間違って2万円以下に書き込んでしまったんでこっちに再投稿したんです

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:34:11.27 ID:VFJDLMA+.net
総合スレにも書いてあるんですが…

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:55:51.59 ID:8ops8LIn.net
輸入物の値段ハッキリしなくて総合にも書いてみた

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:43:30.24 ID:wjUREMyv.net
それをマルチと言うんだ、この痴れ者めが!

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:36:07.79 ID:51Xkx88N.net
はわわ〜

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:33:40.56 ID:cbUpc+sL.net
にんげんさん おいかり です?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:01:28.99 ID:gGglAlKN.net
チャクルってこのスレ的にどうなの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:42:57.67 ID:/5IVS2Pu.net
銅ではないしナンでもない

ttp://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/nan/recipe_img/main_img.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:07:20.05 ID:H0a22buz.net
ナンじゃねーかよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 03:02:59.53 ID:jqK8R7YA.net
ナンおいしいよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:08:50.46 ID:p3V3jX0x.net
A-bike electric 8インチ 電動アシスト折りたたみ自転車
http://item.rakuten.co.jp/myfriend/484/%E3%80%80?scid=rm_223495

値段が高すぎて手が出ないw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:01:10.61 ID:sFEZblUf.net
普通の電動自転車と同じぐらいだね

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:37:52.26 ID:ikv1fblt.net
>>768
段差に突っかかって転けそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 03:00:40.09 ID:snAPbQJb.net
>>768
10万以下だったら、側買いレベルだったが、ちょっと見送る

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:54:39.40 ID:vAgi9LVF.net
【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440775259/

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:14:05.41 ID:zXFsc4Kj.net
何円だったか覚えてないのでこっちにも描きます 
20インチの折り畳み 
http://www.e-otomo.co.jp/of-20r/ ←これと同じ車種

後ろカゴって付けれる?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DZ0G7Q/ ←こういうやつ

折りたたみには無理でしょうか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:03:11.15 ID:9GIIDw5U.net
>>773
畳んだときに、固定だと干渉しちゃうかな

こういうのなら、大丈夫じゃない
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013NA4I6

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:16:05.96 ID:coHURsXK.net
>>752
その後どうなったかな?
いまだにamazonもメーカーHPも11Tのままなんだよね
どんな対応だったのか凄く気になってる
14Tに変更されたなら候補から外そうと思ってるんだよね

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:40:27.34 ID:zXFsc4Kj.net
>>774
畳みません。 畳まなかったら>>773のやつで大丈夫でしょうか?

http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B002Z75OK2_02.jpg 
このようなキャリアなのですが....
何度も聞いて申し訳ありません

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:03:30.53 ID:3CnIPU+t.net
>>776
こういうのは実際にやってみるしかないよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:14:10.24 ID:ayzZh1s2.net
>>777
ありがとう。 あさひに持って行って実際につけはしないけど 付けられるかどうか確認することは可能かな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:34:24.65 ID:3CnIPU+t.net
>>778
それは店員に聞いてみるしかないでしょう。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:51:55.71 ID:ayzZh1s2.net
>>779
ありがとう!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:20:36.66 ID:fWvyed0Y.net
>>775
メーカとやり取りして時間を掛けても、返金が関の山と思ったので自分でスプロケット交換をしました。
ちなみに交換したスプロケットはDNPのLY1107です。
追加で掛かった金額は
PWT ボス抜き工具 FR45
 【TL-FW30互換】 \730
とスプロケットがヤフオクで\1980でした。

試乗した感じでは平地ならば足が余ることは殆どなくなりましたが、追い風や、少しの下りになると物足りなくなります。
なのでフロントをドッペルギャンガーDC-9 60Tに交換しました。
今週末試乗予定です。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:14:33.44 ID:fWvyed0Y.net
>>775
リアスプロケットを探していた時、通販ではカタログと同じ歯数構成のものを見つけることが出来ずオークションを利用しました。
推測ですが…トップ11Tのものが製造中止等で入手難のため仕様変更したのではないでしょうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:57:39.39 ID:N+7KkI43.net
>>781
返事ありがとうございます
どうしても面倒臭くなっちゃうよね
amazon見ても交換・返品がメインだから、部分的な対応は期待出来ない感じだしね
しかし、仕様が変わったなら速やかにカタログスペックや説明文の訂正入れて欲しいよね
小径車なんだから自分みたいにトップのスピード重視で購入を考えてる人は少なくないと思うんだけどね

詳しい交換部品やインプレまでありがとうございました
自分はまだだったけど、購入された方には参考になる情報だったと思います

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:59:51.91 ID:KFVkBKab.net
フィアットのAL-FDB207Vってフロントスプロケ52T?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:52:33.29 ID:044UHZW5.net
両面ガード付きのチェーンリングを取り付けたところチェーンラインが大分ズレてしまい
応急処置としてチェーンリングの外側にクランクを取り付けたものの、見栄えが悪いので
BB交換しようかな…と、色々調べているうちにホローテック化してみようと思い立ったのですが
フロントシングルのまま105のクランクを付ける場合、トリプル用を買えば良いのですか?

786 :ラッキーマン:2015/09/10(木) 13:14:53.24 ID:yVawFHmd.net
ドンキ・ホーテのロードタイプもww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:44:09.48 ID:ZUA3B/+q.net
ドンキ・ホーテって何だ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:32:53.03 ID:e+ujvDiM.net
3万円台だとローバー/フェラーリのAL-FDB207とかDAHONとかあさひのアルブレイズとかいろいろ選択肢があるみたいだけど、
2万円台のおすすめって何かある?
自転車詳しくないけどドッペルはフレームが折れると聞いた。やっぱBA-101くらいしかないのかな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:00:36.56 ID:wKoVxcGE.net
>>788
フィアットの207は三万円以下

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:45:23.48 ID:e+ujvDiM.net
>>789
フィアットの良さそうだと思ったんだけど
>>296あたりであんまりおすすめじゃない的なこと書いてあったから外してたんだ
アルミで軽いのは良さそうだけど、どうなんだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:05:14.95 ID:dH5kh52c.net
>>786
ドン・キホーテな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:57:02.95 ID:XaGKWrJC.net
あの歌が悪い

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:59:51.39 ID:ttIHPrcQ.net
>>787
人名ならともかく、あんなのはドンキ呼ばわりで充分だわ
ウチはクソ溜めとしか呼んでないし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:09:42.23 ID:AL7I6iZH.net
>>792
ニュートン・ファミリーの曲か
ttps://youtu.be/pSjjF4NZpZk?t=60

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:17:00.15 ID:kJopCByj.net
ブリヂストンのスニーカーライトって製造終了になったのか…
新製品に期待だな。。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:26:56.57 ID:uXdDkzDh.net
ハチコー14インチ6速、届いたんでざっと。
まずWebでアルミに見えていたシートポストとステム部分はなんと鉄製w
ハンドルはT字溶接固定タイプのアルミ製、高さ以外は調節できない
クランクは45T‐152mmの全鉄製、リアはボスの14-28だから速度は推して知るべし。
エンド幅は前87mm、リア130mm。前はいにしえのピクニカがこのサイズだったと伝え聞く。
重量はペダル込みで約11s。鉄パーツだらけの割には軽いととるべきか。

まああれだ、130mmエンドで改造はしやすいと思うんで、14インチに変速ポン付けしたいって人にはいいかもしれんね・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:09:53.18 ID:qnO1x0h2.net
昔のタオバオで見たけど内装3段もあったけど今は売ってないのかHACHIKO
タオバオから買おうと思ってたからヤフオクで売ってくれるのは助かるわ
http://world.taobao.com/item/36452399043.htm?fromSite=main&spm=a230r.1.14.205.iCa82u

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:23:36.70 ID:W6IqpPx0.net
>>795
えっ?マジで!?
家族用に検討してたのになぁ

もしかしてこれが後継機とか?
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2015/2311

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:43:47.97 ID:4iSMaUR8.net
>>798
なんかブリヂストンサイクルのサイトには商品カタログが普通に書いてあるんだけど
ヨドバシ・ドット・コムやアマゾンでは色も少ないし
メーカーが新製品アピールってことは利益が出ない自転車をやめて
儲けの出るようにした新製品が発売されるのかと思って…
俺はあのゴールドみたいなオレンジ色出るまで買わないよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 03:58:02.73 ID:3qKck7Pl.net
ドンキのワンタッチピクニカモドキてフロントリアエンド幅いくつかわからない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:19:48.71 ID:Ifh/ipit.net
>>799
つまりソース無しってことかよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:41:48.62 ID:+HmRy5vU.net
FDB140のタイヤを交換したいんだけど、何かいいのない?
トレンクルの安いのはもう買えなそうだし…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:10:19.89 ID:bbaxhMSV.net
>>802
安いのは良いものない

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:34:58.36 ID:+HmRy5vU.net
>>803
でもトレンクルのタイヤは二千円くらいで良かったでしょ?
みんな今はどれ買ってるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:26:54.52 ID:lp4Q/mOf.net
>>804
ttp://item.rakuten.co.jp/gocycle/5links-tt/
5-リンクスのがありましたぜ。ちょっと細いから乗り心地は悪いかもしれんけど。
ttp://www.cso.co.jp/partsshop/smartcog.html
バイポッドアントのも売ってるみたい。
こっちのはパターン的にチェンシンの奴かな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:57:03.86 ID:ho2SwgrU.net
予算五万円で20インチ折りたたみ
今ならオススメはなんですか?
つくりのしっかりした自転車さがしてます。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:26:23.17 ID:F3ng8Suz.net
>>806
DAHONでOK
http://item.rakuten.co.jp/auc-bestsports/dahon-route-ruby/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9OHO9S

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:44:58.14 ID:y5PsZg+p.net
>>807
レスありがとうございます
近所にDAHON販売店あるのでみてきます

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:14:19.13 ID:i/UvDT7R.net
>>805
純正は1.75だよね
細いと軽いだろうけど…
どうなんだろうね?
アントのは安いな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:55:53.07 ID:4WSQBcvR.net
14インチで細かったら段差や荒れた路面で進路を乱されるし、パンク率も上がるから実用性ガタ落ちだと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:27:18.59 ID:Y6guC3ST.net
>>796
玉あたりはどう???調整が必要???
見た目はDAHONN DOVE改ってカンジなんだけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:47:09.47 ID:CWJH8T66.net
>>811
BBはカートリッジなんでまあ問題なし。
前後のハブはママチャリレベルの鉄のプレスハブなのでママチャリレベルの玉当りですw
ヘッドはダホン規格の44mmインテグラル(ただしスレッド)、ゴリゴリだけど少し緩めるとガタも出ずまともに回る感じなので平行はまあまあ出てるみたい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:05:23.33 ID:D6v/SOJN.net
>>812
ありがとう。
オクでハチコー14インチ黄を送料込み約3万で落としました。
FIAT AL-FDB140の改造を考えていたけど、多段化のハードルが
高そうなのでハチコーを選択。
ただフレームがちょっと心配。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:39.57 ID:qByzo2Kt.net
ドンキにノーパンクのタンナス、砲弾型オートライト、外装6段変速が税抜き\19800で売ってた

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:00:35.90 ID:2jNbZgiJ.net
ハチコー14インチ黄が到着。
http://imgur.com/mwJhzTN
レビューは>>796参照
FIAT AL-FDB140に比べ、アウターギアのスペースに余裕があるので、折畳機構に干渉せず
ドッペルの52Tがつくかも。
ただ、ディレイラーが地面すれすれ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 05:17:44.80 ID:W2tmIS6A.net
ヨドバシでDP780の20インチ、ターニーのレバーシフト7段、税込27800円を見た
10%ポイント付くから実質25000円位
前後しっかりした泥徐け付いてたけど持ち上げてみたら軽くてビックリした
感覚でだが9kg切ってそうだったな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:27:06.06 ID:Wlfc6vRm.net
>>816
11.4kgとなってるが・・
つーか9kg切ってるなんて常識的に考えてありえないだろ

感覚狂ってるんじゃねーの

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:36:17.12 ID:C3g+f7Xv.net
さてはムキムキか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:18:42.08 ID:3gC2QEaE.net
>>815 追記
2kmほど走行。6速で右旋回をすると変速機のチェーンガードが地面に
接触することがある。
後輪の空気が急激に減少。自重75kgの乗車にしても。初期不良?
ちなみにバルブは米式。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:31:33.56 ID:6lz8Gctm.net
>>817
見たのドットコムのあさひのだろ?
それじゃないヤツなんだわ
実店舗に配送されてフレームとかに付いてる段ボールを取って陳列してたの持ち上げてみたんだ

>>818
ムキムキのずるムケだけどロードの9.8kg乗ってるから感覚的に合ってると思うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:21:48.83 ID:hBrxC9Ss.net
>>819
SSゲージのTYだけど、正爪用の金具分下に行くからギリギリなのかもしれませんな。
あるいはチェーンが長めとか。うちのはカプレオのSSゲージに替えたけど、どう倒しても先にディレーラー本体が当たるので。
チューブはバルブコアが緩んでるかも。

>>820
2本パイプの奴じゃなくなってるなら新型でしょうな。
もともと自動車用の複雑な造形向きの鋼材らしいから、折り畳みの異形断面パイプにしたら真価が発揮された、とか。
なんにしても鉄の折り畳みフレームで9kg切りなら大事件ですぞ。
DAHONのMu-SLXぐらいの目方のがその値段てのはちと考え辛いですが・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:05:01.85 ID:E2I4h7ci.net
折り畳みではなかった気がする
しかし今更ながら自信なくなって来た
ロードと比べ低い位置から持ち上げたので軽く感じたのかも

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:00:43.51 ID:Fk1Mne5cT
やっぱりFIAT 160かな
いまは3万ぐらいでいけるし
http://www.xfevents.com/sponsors.html?list26=3266

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:05:52.08 ID:EZB4c8H1.net
CDR214バージョンアップしてたのね
結構いい感じ
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000886/

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:20:24.10 ID:oipywTlZ.net
8Sなら買いだったのに…

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:39:01.95 ID:VDQDGfQW.net
STI化する予定があるなら言ってよ〜
春に買っちゃったよ(>人<;)

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:21:40.30 ID:EftQcIso.net
HACHIKO 14インチのカプレオ化をした者ですが、
元のタイヤだとローにした時テンションプーリーとタイヤのサイドがギリギリです。
カプレオを5mm詰めて車輪組んだのでフリー側にリムが寄ってるのも原因かもw
12インチで多段化している人はどうしてるんでしょう?
http://i.imgur.com/Dp8xOVP.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:21:52.67 ID:TQyI4f9s.net
>826
被害者友の会 まぁアウター受け付けたけど
いつのまにかCDR216なんてものあるし

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:00:11.80 ID:Vnf2w8Jj.net
BA−160乗ってると、2〜30分ぐらいでケツが痛くて限界になる
安くてオススメのサドルある?

・(マックバースト) Mach Burst 軽い コンフォート 穴開き スポーツ 自転車 サドル

・Sam Moanie(サムモニー) MTBカスタムシート クロスバイク・プレイバイク・マウンテンバイク用サドル

この辺り見てるけど、形は今のとあんまり変わらないのでどうなのか・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 16:04:49.80 ID:cI79FuOL.net
このへんは?
http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/651436.html
ケツへの優しさならナンバーワンだと思うよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:04:17.42 ID:nYpg5McK.net
サドルに円座括り付けとけば

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:49:37.32 ID:Vnf2w8Jj.net
>>830
かっけーけど、高すぎだわw

折りたたみ自転車にこういうママチャリ用みたいなのはおかしいかな?

GP(ギザ プロダクツ) サドル KSM CHS-50HMC ブラック  価格: ¥ 1,079  (アマゾン)

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:02:22.85 ID:TQyI4f9s.net
バネ付きでこういう方向性はどうじゃろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IWPZD4

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:05:12.41 ID:gZCKosKk.net
ひとまず角度調整してみては?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:09:08.45 ID:zAp8Lzfz.net
>>827
勇者!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:03:04.04 ID:QEdqZZa2.net
>>829
空気圧落とせばちょっと優しくなるけど、漕ぐの激重だわな
サドルの角度調整するとケツは楽になるけど、ハンドルが低いからグリップ換えないと手が痛い
俺は車に積んで短時間・短距離しか乗らないから諦めた
そのうちシート剥がしてEVAシート挟んで張り直そうかと思ってる

関係ないけどトップギアは何Tだった?
俺のは14Tで公表してる11Tと違うんだよなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:25:38.63 ID:gDELBb4j.net
自転車まったくわからないから申し訳ないんだけどよかったら教えてください
販売店でサカモトテクノのアルクスに試乗してきて
良さそうだなとは思ったんだけど、このスレ的にはどうかな?

値段は24000円くらいで予算上限くらいだった。
他に選択肢になりそうな自転車があれば知りたいです

http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1263282409-988668

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 03:23:17.68 ID:J/+JQrmT.net
>>837
この手の自転車だと目立つ程の差は無いかと。

試乗して気に入ったのならそれが良いんじゃないかな?
サカモトテクノ扱いなら品質的には安心かと思います。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:14:58.75 ID:RG9z34Jq.net
これ結構いいんじゃね?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IJLR75I/ref=ib_i_262731011_263

20インチ持ってるから俺はいらんけど、欲しい人がいたらどうぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:05:22.18 ID:xwLerakh.net
値段かんがえたらよさそうじゃん
でもオレも451は2台あるからいりませんわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:11.18 ID:eLNKAD/p.net
OYAMA MB7と同じやつに見える。
しかもOYAMAの方が安い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:56:31.69 ID:4MexLvdh.net
アサヒの WEEKENDBIKES20(ウィークエンドバイクス)-G 20インチ欲しいけどどうだろう?
3万円で折りたたみでなくても良いので軽いのがほしい

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:33:38.32 ID:ui4LQYY1.net
>>841
あげた時は40%以上値引きで30000円台だったんだよー
それより安い?

>>842
淀で売ってるアサヒの27800円のDP780ミニベロ
http://www.yodobashi.com/%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B5%25E3%2583%2592%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AB-LD207B-20-1-2HE-507-%25E5%25B0%258F%25E5%25BE%2584%25E8%25BB%258A%25EF%25BC%2

淀だから10%ポイント付いて実質25000円程度

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:39:05.57 ID:t343lCgE.net
長かったから省略したらerrorだぜw
ググって探してや

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:49:30.51 ID:rFKLYp8e.net
>>839
それ買うならコーダブルームのrail20買うでしょ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:00:29.43 ID:I1FgF1uM.net
>>829
俺が買ったのはこれ
革張りで6000円くらい
http://i.imgur.com/aWJ58q5.jpg

ベルトループが必要なんで少々高いけどそれにしたが、
なくてもいいなら2000円くらいのこれがオススメ
http://i.imgur.com/qRjx1yu.jpg

やっぱ小径車はサドルにコイルバネないとダメだわ
車輪が小さいと普通の自転車より突き上げがキツい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:38:07.30 ID:pJn4oz1x.net
ドッペル215かヴァクセン BA-10Rで悩んでる
ほかにもなんかおすすめあったら教えてください

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:27:21.15 ID:jzBHVyta.net
>>847
両方ゴミ
特に前者はゴミ
もうちょっと詳細な希望書いた方がいいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:27:25.10 ID:t6rIVbYa.net
>>847
ブルックスB-17オススメ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:16:18.96 ID:8myTtrQh.net
>>847
仕舞寸に拘り無いなら16インチはやめた方が良いかもね
20インチのほうが割安感や速度・乗り心地、後々のタイヤ交換時の選択肢の多さとかあるしね
正直この価格帯は大差ないから欲しいと思った物を買ったほうが良い
他人がゴミだなんだってわめいたって気にすることは無い
ヴァクセンだって悪い評価ばかりじゃないからね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:27:32.39 ID:jzBHVyta.net
>>850
え?大差ありまくりでしょ
DAHONのD6は28k前後、ドッペル215は24k前後と大して変わらないような値段で買える20インチなんだから雲泥の差だろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:21:59.18 ID:pJn4oz1x.net
レスありがとうございます
今乗ってる折り畳みのチャリがおばちゃんが乗るママチャリに軽くチギられる遅さなんで
できるだけ安くて良く走るのを探してます

>>849
ググってみたんですけど…サドル?

>>850
ありがとうございます
迷ってるのはどっちも20インチです
なぜか文字化けして160とかいう数字が入りました
どっちかと言えばBA-10R寄りなんですが、前後サス付きのドッペル215も捨てがたいなと思ってます

>>851
ダホンで2万台なんてあるんですね
ちょっと調べてみます

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:31:09.24 ID:jzBHVyta.net
>>852
ドッペル215持ってるけど個人的にお勧めできないよ
サスはサドルが上下にすごい揺れてしまい邪魔でしかなかった
すぐにサスのコーティングがはがれてきた
頻繁にチェーンが外側に落ちてしまい、いくつかのショップで調整してもらっても直らず精度の問題と結論付けられた
我慢して半年くらい乗ったけどその後普通の海外有名メーカーの700cのロード買って倉庫行きになった

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:00:03.01 ID:BLo/bvyc.net
スピードとコスパ求めるなら、アサヒのアルブレイズがよいかもよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:29:38.51 ID:pJn4oz1x.net
>>853
やっぱりこの価格帯のサスなんて無いほうがマシレベルなんですね
オーナーの話しが聞けてよかったです
とりあえずドッペルは候補から外します

>>854
アルプレイズは3万後半だから候補から外してたんですよね
でも品質はそこそこ良さそうだし
あさひで買えるっていう強みがありますよね
悩む…

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:30:34.89 ID:MjhOty/g.net
>>855
あさひならWEEKENDBIKESの20インチもあるよ

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/37/11/item100000031137.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:52:57.75 ID:tK6ZOUti.net
>>855 
ダホンのインパルスD6はアルミパーツほぼ皆無の屋外錆び錆びコースまっしぐら仕様なのであまりおすすめしない。
ハンドルもT字溶接固定の高さも向きも調整できないシロモノなので名前に騙されて掴まされませぬよう・・・

フレームから上が長いダホン風の折り畳みを選ぶ時はヘッド部分の太さをよく見たほうがいい。あとシートポストも最低32mm以上のを選ぶこと。
ノーマルヘッドでそのまま折り畳み式の長ーいステムが付いてるような車種はものすごくしなるので要注意。
最近のダホン系はインテグラルヘッドの上に同じ太さのステムを折り畳み部ごとはめ込むような構造(基部は50mmもある)だけどこれでもまだ結構しなるからね。
普通の3角フレームがいかに合理的かよくわかるよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:11:35.61 ID:Rx+1xIxW.net
他人の自転車をゴミゴミ言うようなゴミ人間の言う事は無視したほうがいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:24:19.64 ID:oVIvGDsl.net
>>857
自分のoyamaもスゲーしなるけど
それが特別に問題だと思った事は無いなw
折りたたみ性能との兼ね合いじゃね?
あと値段

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:22:34.38 ID:oVIvGDsl.net
むしろ店舗に展示してあるDAHON見てていつも感じるのは
あんなにフレーム全体的に太くしなくていいから
もっとコンパクトか、華奢で軽量なモデル出してくれたらっていつも思うw
今のままじゃ、気軽に畳んで電車に飛び乗る、
もしくは車のトランクに放り込む、って感覚にはほど遠い・・・

華奢な分、耐久性は多少落ちるだろうけど
そこはこっちが気を使って乗れば良い話だからw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:32:01.18 ID:ozbTQpDa.net
>>860
電車に飛び乗ったりトランクに放り込むようなワイルドな使い方なら丈夫でなければ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:19:52.24 ID:PVk+WMObd
楽天で見た アニマートってミニベロかっこええけど どうなの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:56:21.61 ID:WHPZrpyI.net
>>819
ハチコ―ちゃり、納車で後輪パンクが信じられん。メーカー名不明のチューブ。
タイヤは「Wanda King」14x1.5、細過ぎで断裂懸念アリ。
シンコー14x1.75、パナレーサーチューブ仏式に交換。幅3mm高さ7o↑
http://imgur.com/sarkuUU

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:57:04.81 ID:E/btwAwf.net
momentum モーメンタム iThink2.0-H、あさひWEEKENDBIKESの20インチと迷ってる
イオンとアサヒ近所に在るんだけど、実物は置いてなかった(購入するなら取り寄せできる)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:05:56.94 ID:EXPw0v54.net
次に近いAEONとアサヒに行く
それもなければまた次に近いAEONとアサヒ


866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:45:41.49 ID:K3ou5Waf.net
>>863
マジかwwwww中華クオリティwwwww
でも、なんか魅力的なんだな>>ハチコー14inch

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:47:56.73 ID:C0A5Hg1c.net
>>860
ん?そういう車種を買えばいいだけでしょ?この価格帯じゃ無理だろうけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:05:55.68 ID:OSofl6yF.net
>>860
正直アルミの一本フレームの車種はあれでほぼ最低限の太さなんではないかと。
ボードウォークを同じ太さのアルミパイプで作ったら振動試験で一発オシャカだと思う。
肉厚を4〜5倍にすりゃイケそうだけど、そしたらクロモリより重くなるよw
細パイプでやるならモールトンみたいにトラス状にして断面稼ぐしかないだろうけど、そしたらお値段がw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:26:04.52 ID:SLXW3DWg.net
ダホン SUV D6ってもアサヒでもう取り扱ってないのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:21:46.55 ID:VPyuqabM.net
iThink2.0って数年前は2万円で買えたんだな・・・
今は3万5千円。パーツのグレードは上がったんだろうか

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:48:23.02 ID:FtISGQlw.net
>>819
ハチコー写真でやばそうだと思ったがやはりバンクで地面に接触か…
プーリーアーム短いRDにしてどうにかなったらいいが

>>863
シンコー製ってたしか最大空気圧40psiくらいしかなかった気が
次からKENDA製にした方が空気いっぱい入って幸せになれると思うぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:39:05.63 ID:8aeqAdir.net
http://i.imgur.com/TgQgIjO.jpg
ハチ公付属のWANDA KING、最大36psiとありましたが、空気入れのメーター読みで
60くらいまで加圧して300qほど乗ったところ上記程度の減り具合。(左:後輪 右:前輪)
特に爆ぜそうな感じはなかったですが、個体差は結構あるのかも。

http://i.imgur.com/JU4Nqct.jpg
うちのハチ公。今は5Linksのタイヤ(1.2幅)に交換。リムは元のだけど外れる気配はなし。
フォークはフィアットFDB140の奴を取り寄せて交換(店によって差はあるだろうけど9000円くらいw)。
コラム長は問題ないもよう。あと、コラムに切ってあるネジのサイズはM24です。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:44:58.18 ID:v8RJk53c.net
>>872
やはり14インチでは走行300kmでも減りが早いですね。
写真を拝見すると、購入金額の倍以上を投入されているようで。

http://imgur.com/1ckH0yh
メーカーはやたら日本を強調しているけど、その意図は?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:17:30.15 ID:ENqwqwqf.net
日本が大好きなんじゃないの?
外国じゃ多いじゃない、日本語タトゥー入れたり

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:26:32.21 ID:wg36mNTf.net
>>872
カッコ良くなってきてるwwwww
>>873
忠犬ハチ公のブランドイメージは
我々日本人が考えている以上に強いようだw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:35:21.86 ID:Vn7Nvx0H.net
>>872
ペダル変えようぜw
浮いてるよw
偽808のバッテリー部分も画像くれよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:43:21.96 ID:wg36mNTf.net
>>872
フロントの歯数を教えてください!

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:10:55.23 ID:umtEURDB.net
忠犬ハチ公わろた
>>872
ところでフォークをFDB140のアルミの奴に交換したってことは元のはスチールだったん?
リアハブは20Hのもので手組?
あと全段ギアが使えるのかどうか気になる
なんか質問多くてすまん

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:36:46.91 ID:mCFnJIGm.net
>>873
僕もこの箱見たとき「え、ホントにハチ公かよw」な気分になりましたw
>>876
http://i.imgur.com/OqciFPS.jpg
PowerCoreの15600を100均のベルトと犬の首輪で作ったホルダーで留めてます。
ペダルはそろそろ10年物なので換え時ですなw
>>877
53Tです。ギア板自体はまだ余裕がある感じですが、170のクランクが先にシフトアウターに当りはじめたため、
こんな感じにチェーンのリンクプレートを加工して逃がしてます。
http://i.imgur.com/HTyQMeN.jpg
>>878
元のはエンド幅87mmのスチール製です。
ハンドルポスト換える関係でごっそり換えました。
リアは元の20Hのリムにマスキングテープで間隔をとって24Hで4.2mmの穴を開け直してカプレオハブで組みなおしてます。
元の穴との距離が1mm弱なんて箇所もありますが実用上は問題ないようです。
ギアは元の1.5インチのタイヤの時点でギリギリですが全部使えてました。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:18:51.82 ID:wg36mNTf.net
>>879
なるほどありがとう〜
しかし手を加えるのはいろいろとハードル高そうだなw
hatiko14inch興味があったんだけど、俺には難しそうだw
頑張って限界まで極めて欲しい!

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:19:30.06 ID:Vn7Nvx0H.net
>>879
頑張ってるなー見てて面白い

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:51:02.43 ID:MOQiR47t.net
>>878-878
ツイッターのアイコンからしてこれw
https://pbs.twimg.com/profile_images/562182662857576448/nYJBEEQu.jpeg

日本イメージで押してるけど台湾じゃなくて中国本土なのな
http://img01.cp.aliimg.com/imgextra/i1/372877122/T2EQqTXgNaXXXXXXXX_!!372877122.jpg
http://img.alibaba.com/img/pb/379/820/526/526820379_747.jpg
http://img.alibaba.com/img/pb/377/820/526/526820377_357.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:14:58.75 ID:2zyg7mv0.net
>>882
シュミレーションとかあちこち日本語が怪しいw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:55:07.46 ID:72IhdYGW.net
hachiko、エンブレムロゴがかわいいよね>>肉球

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:42:59.99 ID:72IhdYGW.net
hachikoほどエクストリームじゃないけど、
最近ネットサーフしてるとちょいちょい広告で目に入って来るこいつも気になる・・・
http://item.rakuten.co.jp/showa-mahjong/10000143/

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:46:28.27 ID:suKP3IMX.net
お、おう・・・
http://image.rakuten.co.jp/showa-mahjong/cabinet/03945962/img62758659.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 03:14:13.39 ID:OS1kEABQ.net
>>885
お前の履歴が広告に表示されるだけだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 06:51:41.54 ID:Pf0/ZThu.net
>>882
「秋田県、日本からのハチ公」はワロタ。
シュミレーション→疑似体験て意味か?

889 :HACHIKO:2015/10/15(木) 13:32:33.07 ID:givjd3pH.net
秋田県?秋田犬・・・・・・・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 13:50:53.44 ID:eutKwmUq.net
HACHIKOスレが
中華製自転車「HACHIKO」を語るスレ 1頭目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444860706/

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:08:11.71 ID:72IhdYGW.net
>>890
盛り上がってきたwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 09:09:13.12 ID:kZCPXJdi.net
>>885
近所のコンビニで目撃 at 埼玉県熊谷市

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:30:24.08 ID:8IDsDteX.net
>>885
audiワロタ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:54:30.79 ID:njKFKbCMg
ブリヂストンのスニーカーライト(18インチ・6段)を買って、
ドロップ+STI+軽量化カスタムしたいと思っていたら、売り切れ状態。
このままオワコンなのかな
シルヴァ F8F(8段) でもいいが、カラーリングが少ないのがね。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:58:09.45 ID:bRG1wULX.net
http://i.imgur.com/0eyR9eb.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:45:52.87 ID:kZCPXJdi.net
>>895
もしかして日本一周仕様?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:43:49.16 ID:JhOeQSSY.net
>>895
キャリアーを引いたほうが楽そう

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 02:10:27.47 ID:mLi5rZW0.net
全弾発射!!

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 03:50:48.94 ID:VLBz2PwN.net
フレーム下側のボトルって泥の味がしそう

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:21:30.15 ID:GCx/dcQc.net
確かにw

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:12:49.51 ID:2xhpoahi.net
耐荷重は大丈夫なのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:14:06.15 ID:dQ3zC4ZL.net
所有者のアタマの中身を現した自転車だな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:19:07.73 ID:ye7NGtY7.net
全然気持ち良く乗れそうに見えない。
精神病んだ人の乗り物だな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:23:09.86 ID:4mINxXQc.net
>>895
百円均一の青く点滅するバルブカバーとか素敵

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:55:12.88 ID:Rfh60OFt.net
>>895
このトランクってバイク用だよな
俺も頭では考えたが本当に付ける奴がいるとはな

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 07:11:12.32 ID:yFs3JC2c.net
自転車用とバイク用はほとんど役割は一緒
バイク用リアボックスは自転車にも簡単に取り付けられる

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:46:15.62 ID:hC0H4LEY.net
バイク用リアボックスは重すぎだろ
シートポスト折れるぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:46:18.92 ID:kQBZyG2a.net
小径車ってワイヤレスのサイコン付けても
タイヤとハンドルの距離ありすぎて使えないって本当?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:13:07.86 ID:h8ecczkf.net
うちのは小径折り畳み自転車はワイヤレス使える
自転車もサイコンも安物じゃないけどな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:15:10.95 ID:7GdhD+IA.net
>>909
なんのアピールだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:20:36.10 ID:9hPg3vfJ.net
ワイヤレスが使えるって事より自分は高いサイコン持ってるアピール
ワイヤレスでも使えてるって事は解るけど、こういう言い方の奴とは仲良くなれないわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:21:47.34 ID:fw38Ku8Z.net
>>911
鉄屑で満足感してるお前らと仲良くしいと思ってもない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:21:43.04 ID:hZI9S8I3.net
キャットアイの一番安い奴さっき付け終った所だ
明日試走する

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:53:59.85 ID:kQBZyG2a.net
モーメンタム iThink2.0-H買った
ブルーの色が格好良かったので買いに行ったがHPの色と違った・・・
旧モデルは3千円安く重量も0.9グラム軽いけどピンクしかなかったので仕方なく青購入した
iThink2.0-H乗った感想はサドルが良くて乗り心地が良かった
店員が引渡し前の調整中にパンク修理の客に対応してたためかグリップが黒く汚れてた
新品なのに傷が多すぎ、ブレーキの調整がいまいち

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:23:03.10 ID:9hPg3vfJ.net
>>912
カッコ悪い奴だな
思ってないならアンカーまで付けて話しかけんなクズ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:26:40.20 ID:fw38Ku8Z.net
>>915
自転車だけでなく人間的にも屑ばかりのようだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:35:00.78 ID:7GdhD+IA.net
なにしにきてんだこの粗大ゴミ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:50:27.71 ID:9hPg3vfJ.net
何この待ち構えてたような即レスw
キモチワルイ

919 :fw38Ku8Z:2015/10/18(日) 19:52:55.69 ID:/PApkyWD.net
は、自転車いぢりよりHandJobで精を出しなさいwwwww

920 :fw38Ku8Z:2015/10/18(日) 19:56:05.93 ID:/PApkyWD.net
キモチワルかったらHandJobで精を出しなさい。きっとキモチヨクなる筈だから。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:01:23.94 ID:7qBQTGqZ.net
この価格帯でいっちゃんコンパクトな奴なに?車のトランクがちっさいからなるべくちっさい奴で

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:11:27.13 ID:X95la86r.net
A-BikeかJDbike

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:04:32.69 ID:m1uyd4gx.net
どうしても16インチになっちゃうよな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 15:00:09.22 ID:vMbFhhO1.net
>>908
センサーの信号を電波で飛ばしているのでサイコンの機種、取付位置等環境によって使えない場合があります。
以前私がトラコンに取り付けた物は、ハンドルでは信号を拾わなかったので、トップチューブに取り付けたら動きました。
ノイズ等の問題もあるのでセンサー〜本体はなるべく近づけた方がいいと思います。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:14:04.16 ID:PlbdqLr5.net
>>922
極小径かぁ。チョイノリと割り切らないと厳しいな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:03:13.87 ID:M3YGXjxL.net
fdb140かhachiko03

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:15:56.99 ID:V92qAo5q.net
フィアット・AL-FDB140は評判良く人気があるみたいですね
近所のヨドバシでも売っていて、お客さんの目につきやすい場所に展示しているし

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:44:49.28 ID:4b/UF9LS.net
>>927
FIATは普通の大人が快適に乗る場合には
シートポストとクランク交換が必須なので
その予算も考慮して置く事

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:01:38.50 ID:125O0HB8.net
FDB140、チェーンライン直す気無いのかメーカーは

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:35:47.23 ID:EwsxJ9iX.net
>>929
持ち運びの関係でシーポストは短くてもいいが、
それだけが不満だわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:36:26.62 ID:EwsxJ9iX.net
シートポスト・・・ね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:41:03.06 ID:QzjvkYGA.net
>>930
こんなやつか
http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/30/post/images/002.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/okinawaclips3/ja/images/1833.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:16:19.55 ID:FXPoo6vA.net
こんなのはどうよ?
>前後Vブレーキの制動装置付きかつアシスト上限が30キロ以下なので、
>前後ライトとベルを付ければ日本の公道でも使えるかもしれない。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/372/372904/

934 :fw38Ku8Z:2015/10/20(火) 19:49:41.83 ID:KPZWG74I.net
>>971
AL-FDB140のチェーンライン問題は、日華国民性の問題。倭人はそれを許せないが
華人は許す。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:49:55.84 ID:wyPwdQz/.net
まだチェーンライン治ってないのか
14インチクラスの吊るしでまともに乗れる折りたたみはないものか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:04:38.76 ID:125O0HB8.net
ペダル無しのアシストだから法的に色々つけてナンバーとって原付でしょうかねぇ
ぶっちゃけモペット以下

10万5千円だと普通にカゴ付きの電アシ買えるし
小さいのはいいけど輪行にも重めだし(´ε`;)ウーン…

16インチホイールだけ小径車に移植改造すると面白いかも
しかしその場合中国からタオバオで電アシを買えばいいのである

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:57:43.04 ID:dgV4hZ9j.net
>>935
ドッペルでも買っとけ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:45:47.69 ID:O+Sb2CgE.net
ペンケース

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:40:35.25 ID:FlU9XHoT.net
>>933
ぶっちゃけアシストとかスマート何とかなんかいらんから、こういう感じに16インチくらいで折りたためて
重さも4キロか5キロっていうキックスケーターが3・4万くらいでないもんかね・・・
足置きの下にゴムロープ掛けるフックでも付ければちょっと大きな荷物でも載せて運べそうだし。
法的にグレーというかクロというかよく分からんからダメなのかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:16:38.77 ID:kQmP64C+.net
あさひのAL-FDB140が5000円くらい値上がりしてない? 
自分はもう買ったあとなので関係は無いのだが。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:37:19.45 ID:S0M4m2BN.net
>>939
ていうか、そのままキックスケーターでもいいと思うのだけど
あれは子供の遊具みたいに見られてるし、一時期注目されたけど
すぐに下火になっちゃったんで人前で乗るのは勇気がいるね

ちょっとした移動なら自転車より便利だし電車にも持ち込める
出先での移動にはミニベロより重宝するんじゃないかと思うけど
調べてみたら二千円以下で買える…。大丈夫なのかこれw
http://m.aumall.jp/item/191354563

足の裏にローラー仕込んだ靴もあったけど、やはり子供向けだよな
これも一時期流行ったけど、下火になってしまってあまり見ない
これはまったく荷物にならんし移動手段としては最強な気もするが
http://i.imgur.com/jyfzC6k.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:02:55.74 ID:GPtPXLrT.net
>>941
結局は法律だろうな。
いい大人が逮捕とかシャレにならんし

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:15:21.93 ID:8B62R79+.net
>>939
リュックになるキックボードあるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:00:24.76 ID:qFwMZRd0.net
>>941
流行しはじめのころ、既に大人だった自分だが
かかとにローラーの靴は飛びついたよw(ちゃんと大人用のやつ)

だがあれは移動手段にはならんぞw
あくまで意外性を楽しむギミックだな^^

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:23:56.95 ID:MsW7zimU.net
ボトムズごっこが出来そうだな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:11:46.33 ID:kZoMim1I.net
>>945
ターンピックをぶっ刺した瞬間転びそうだな…

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:18:46.98 ID:MdTCHYNN.net
ターンピックが冴え過ぎて・・・(ガクリ)

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:24:42.41 ID:DWdpvzL1.net
今はこれだろ
ttp://www.cocoamotors.com/

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:50:12.82 ID:THbJZ/jo.net
>>948
意外と速くてワラタ
黒い三連星ゴッコ出来そうだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:09:28.53 ID:VmvVKREa.net
>>948
五万円で買えるんか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:18:20.52 ID:FjBZdCGO.net
そこまでして歩きたく無いかね
ルンバに乗ってる猫のよう

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:10:31.23 ID:FHIqLbx2.net
FDB140のタイヤはKENDAのものらしいが、
値段が2本で3000円以上するな・・・

この値段を出すなら、バイポッドアントのタイヤとか
トレンクルの赤松強化タイヤとか買った方がいいんだろうか?

でも赤松のは1本で5千円?
2つ買うと、1万円か・・・?

ちょっと高すぎるかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:50:38.92 ID:JtzGUzch.net
先月から乗り始めて1ヶ月で80キロ走った
最長は2時間で26キロ
しんどいw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:30:41.13 ID:arfdhRmL.net
>>952
重さがどうなん?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:06:00.07 ID:rj3twE2O.net
>>954
最初に付いてたのは重いよ
1.75ので太いから。
赤松のは軽いみたいだね。
アントのも1.5だから少し軽いんじゃない?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:21:39.09 ID:GZ57nPUW.net
http://item.rakuten.co.jp/tech1/zyj-12001?scid=af_sp_etc&sc2id=249194170
これ小さいな
全く快適ではなさそうだけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:21:19.61 ID:UYMVT/Uj.net
>>956
普通に乗るなって書いてある自転車始めて見た

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:45:28.70 ID:rjFzFRed.net
75キロってやべぇな
荷物なんかもてない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:11:49.76 ID:FN8m3cjB.net
emergencyでの使用って
モービルオイルを入れてない車のトランクに乗っけといて
ガス欠になった時にガソリンを買いに行くとかの使い方か?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:44:05.80 ID:J5MBp5t+.net
帰宅難民向けだろ
会社のロッカーに放り込んどく

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:57:49.27 ID:45dzMrXD.net
a-bikeの最大積載量が90kgだから結構やわいんだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:28:33.59 ID:3gLMDfkl.net
A-bike持ってるけど
剛性結構高いよ
パチモンのせいで本物までイメージ最悪だけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:52:42.59 ID:7pMNs1LG.net
>>962
あれ目立ちすぎるから恥ずかしい
キャリーミーとかもやりすぎ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:03:20.71 ID:w07j17sW.net
>>963
日本人ですな〜。
目立ちすぎてウレシイと思うケド。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:19:13.72 ID:dnCc/c/Q.net
>>962
嘘こけw
ふにゃふにゃだわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:39:14.16 ID:hhhuzCQS.net
安い折りたたみってブリジストンがいいと思うがどうなの?
シルバとか軽いしブリなら試験しまくって強度も信用できるし
盗難保証もあるし

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:27:28.11 ID:tZ5Zon26.net
アサヒのアルブレイズに、オプションで泥除けってつけられるのかな?
このクラスではギアとクランクみると最速ですかね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:32:01.82 ID:tahfH+Fj.net
FDB140を現物見ずに15キロ離れたあさひ受取でポチったけど乗って無事帰れるかなぁ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:32:21.10 ID:g1EZpGtW.net
>>967
つけれるっぽい

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/431790/blog/34039712/

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:56:59.94 ID:XHaolanN.net
>>968
段差には気をつけてね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:54:35.77 ID:qnwSyEBG.net
>>968
最初だと2時間くらいかかるんでね?
日がくれる前がんばり

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:23:23.73 ID:ne6+iaXE.net
>>964
目立つのは嫌じゃん
芸能人でもないのに
そういえば昨日セグウェイのバッタモンに乗って歩いてる人がいて、じっと見てしまったw
そうしたら他の女の子とかもみんな振り返ってみてた
ありゃ便利だな
段差とかも登れる
それでスケボーくらいの大きさ
これが流行ったらキャリミーのようなキワモノはいらなくなるかも

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:35:08.23 ID:VPUTSitz.net
>>970>>971
ダラダラ乗って、やはり二時間くらいかかったけど無事帰れたw
チョイ乗りなら全然いけそうな乗り心地でよかった

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:04:42.61 ID:OUVWAQVe.net
ネットで調べても良く出てくることだけど、FDB140のBBの右ワンが全然外れない
36mmまで行けるモンキーで挟んで体重かけても、ゴムハンマーで叩いても無理
どうしろって言うんだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:32:50.69 ID:TcQiX8mL.net
>>974
つHCW-4  36mmのまともなスパナよりこの方が安い。  
あとはホムセンの建築金物コーナーでM12用の大座金とM12のボルトを買ってくる。
んで左ワンとシャフトを抜いて工具が浮かないようにボルトでしっかり締める。
最後は時計回りに工具を「踏む」。これで幸せになれるハズ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:14:40.09 ID:6R11w3F5.net
FDB140はギアチェンジさえできれば完璧なのにな
何でそういうのを売ってくれないのかな?
他のメーカーでもこのサイズと重さでギアチェンジできるのないよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:16:59.15 ID:DV2AXz8I.net
>>976
ギアあれば重くなるけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:29:31.48 ID:2EWVvhte.net
>>976
そんなあなたに、HACHIKO 14inch^^


まあ実際の所
14インチになると汎用のディレイラーが地面スレスレになってしまう問題や
ギヤ費の問題もあって
実用的にはちょっと疑問符がついてしまうようだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:40:44.16 ID:vCnf0peZ.net
HACHIKOって朝鮮の自転車でしょ?
安全性がヤバそうだわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:02:58.65 ID:6R11w3F5.net
>>977
ギアが一つしかない時は普通くらいにしないと坂多いときついよ
だから3つ欲しいんだよね
平地用と上り坂用と下り坂用
せめて2段階でもあれば格段に便利になるんだが。
平地用軽めにして、下り坂用の少し強めのギア
>>978
それ11.5キロとあるよ?
ちと重すぎじゃね?
重いのならブロンプトンとか他にも候補ありそう
8キロくらいのがいいよな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:36:15.67 ID:DV2AXz8I.net
>>980
重さって重量のことよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:55:42.71 ID:6R11w3F5.net
>>981
あーそういうことね
そりゃチェーンリング2つに、シフターとRDとFD付くからね 
+2キロまでなら出すかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:42:42.78 ID:LGTcmgfp.net
電車での輪行を考えると2キロでもキツい
現行の約9キロでももっと軽くしたいくらいだし
車使ったり室内に保管するだけとかなら20インチ12キロとかに行っちゃうなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:52:20.09 ID:6R11w3F5.net
>>983
考えてみたら2速ならFDとかいらん
RDだけでいいからもっと軽くできる
+700gくらいで可能じゃないか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:09:51.81 ID:fugKVm20.net
ヤフオクでFDB140の3段変速軽量化型が出てたよ
もうとっくに売れてるけど
あとからカスタムすることを考えると妥当な値段だったかもね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k188733884

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:17:33.83 ID:6R11w3F5.net
>>985
3速化できるRDなんて売ってんのか?
ならそれを買って改造したい!

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:26:24.88 ID:fugKVm20.net
RDというかホイールだね
たまにヤフオクで2万くらいで出てるよ
または中国から個人輸入

俺は52-34T、チェーンテンショナーいれて手かけ2段変速で手打ちにしたけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:15:03.16 ID:MW/tjvqd.net
http://world.taobao.com/item/21381003948.htm?spm=a312a.7700714.0.0.Z9c83p
ついでにディスク化しようぜ( ´∀`)

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:00:55.91 ID:A6qyIYs6.net
>>987
ホイールだけで変速できんの?
しかし二万もするのかぁ
いい折畳み買えちゃいそうだな
改造すると

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:34:14.52 ID:+nb9s5TC.net
>>985
まっ、改造する楽しみが先立つ車種だし。
オクの出品者も改造が完了して熱が冷めたら、乗りにくくて手放したんだろう。
RDが地面をこすりそうwwwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:37:36.10 ID:V+NfDooj.net
>>990
そうなんだよな
変速しないでもなんだかんだで車体費入れて7万くらい掛けちまってる…
最初のパーツはフレームとフォーク周りとホイール以外全て変えてしまった
これならもっといい折畳み買えたよな…
まぁ重さが8キロちょっとでここまでコンパクトな折畳は中々ないだろうけど。
アントくらいかな?候補は

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:29:44.51 ID:FH5GKQTp.net
月4くらいのるだけならFDB140で変速はあまり必要感じないよ。
これで時速30kmは怖い。坂道も無理すると前輪浮きそうだし。
変速つけて重くなったり故障率上がるほうが嫌だ。
9kgでも重いから輪行時にコロコロできれば楽なんだが。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:39:57.05 ID:V+NfDooj.net
>>992
でも軽い上り坂の時は変速あると楽だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:21:55.39 ID:uLxnFTmW.net
変速と重量や信頼性はトレードオフなんだし、いちいち自分の価値観で反論しなくても・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:24:55.72 ID:96HuN0Ce.net
LINKB7ってどうなんだろう
白地に青っていうカラーが気に入ってるんだけど
上位モデルにはないから

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:47:46.08 ID:55f4T8Za.net
FDB140多段化して乗ってるけど、自分は快適と感じてる
「FDB140はシングルでもいい」とは思わないかな
パーツの入手性が悪いから面倒だけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:45:20.38 ID:y9tsh1JN.net
つまるところ、値段なりに良く出来てんだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:54:06.58 ID:V+NfDooj.net
でもまともにするために改造費入れると5万は見とかないとだめだけどね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:37:48.22 ID:QjY2/Eof.net
なんだかんだでギアなしで一段落これでいいやってとこまで本体込みで7万くらいかかった
ギアつけれるならつけたいけど当初の予算5万くらいだったからもう無理w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:06:50.29 ID:V+NfDooj.net
最低でもシートポストだけは変えないとまともに乗れないよな
後は、チェーンリングとクランク
これだけ変えればOKかな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:13:39.83 ID:+nb9s5TC.net
「FDB140」でスレ建てしましょうよ〜〜〜

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200