2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:10:05.37 ID:iY1rlrCS.net
税抜き価格2万〜5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406304589/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:12:55.13 ID:IQ/AxQpF.net
>>639
パーツが手に入んなきゃ
なんにも出来ないよ?
基本的には壊れている部分を見つけて
交換するだけの仕事なんだし

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:18:02.39 ID:rJxRUN0l.net
折り畳み機構を見れるとこってかなり限られるような

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:26:28.06 ID:SE2ndAjw.net
鉄工所の方が合ってるかもね

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:58:58.73 ID:80XWs34n.net
JRに輪行ころころの問い合わせメールして半月。
具体的なパターンの写真いっぱいつけて。
反応なし。

回答はあえてしない。
というスタンスなんだろう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:40:51.37 ID:/zWxpaDN.net
回答してるほど時間ないんじゃない

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:49:47.65 ID:O+Opbu6a.net
どの部署にメールしたのかにもよるな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:51:22.50 ID:71+K73/P.net
自転車乗り面倒臭えって思われたら逆効果だぞ
輪行は当然の権利じゃなく、先人たちが苦労して引き出した譲歩だって事忘れないほうがいいと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:25:42.77 ID:f9xIdJtY.net
逆にJRが輪行バッグ売ればいいのにねw
発送変えれば儲けのチャンス
受注作成にすれば在庫リスクもない

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:59:14.10 ID:ecDYasFQ.net
普通に輪行バッグに詰めて駅に入っていって、止められたらなんとかならないっすかね…?って同情誘っていい方法教えてもらって今回だけだよって乗せてもらって大人しく利用すれば問題ないだろ
権利だなんだと主張して我が物顔で周りのこと考えない奴がいるから規制せざるを得なくなる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:25:03.86 ID:tjsolnnE.net
>>648
は、そんなこと言ったら私鉄も始めるぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:44:51.91 ID:hu1wy3JE.net
>>648
苦情のほうがが多くてすぐやめそう
私鉄でも自転車そのままokなところあるから
ガラガラな私鉄ならそっち方面かなぁ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:59:18.66 ID:Pz19Wv7P.net
また、同じ話。
異常粘着だな、こういう馬鹿がいると、見逃しが無くなってくる。

もう規則は、決まってんだから、あとは自己責任。

653 :305:2015/06/13(土) 12:25:26.88 ID:q3vPbBfv.net
>>648
輪行利用者数を考えたら、そんなショボい商いにJRが動く訳ないだろwww

ってか、専用袋に常識的な形状なら規制内に収まる最大寸
本体に付いたコロコロ含め、完全収納されている事
混雑時には搭乗を避けて、邪魔にならず転倒しない場所への搭載

上記の条件を満たす事は凄く簡単な事だろ?

テメエが楽したいってな我儘で
某エラ民族みたいに調子に乗って

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:13:07.59 ID:sElhrLkU.net
>>648
チャリが袋に収まらない!なんとかしろ!お前のとこで買ったんだぞ!

って、バカが駅員に詰め寄る光景が目に浮かぶ。
リスクしかない。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:15:52.35 ID:WDE2VDHr.net
http://www.aeonbike.jp/products/1722

イオンバイクのフライウェイ買った人いないかな?
重量の実測値とかGD値が知りたい。
泥除けとスタンドが付いてこの重量ならお買い得かと思うんだが、買うかどうか迷っている。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:53:20.51 ID:xVa0giT0.net
>>655
税込み3万オーバー
俺なら>>611のDAHON買うけどな
DAHON (ダホン) 15年モデル Impulse D6 (インパルス D6) 15ImpulseD6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9OHO9S
¥ 34,913
通常配送無料 詳細
発売元: Amazon.co.jp

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:47:45.85 ID:e9pNjWKq.net
チャリンコそんな詳しくないなら数千円高くてもネットより自転車屋で仕入れて見てもらったほうがいい気がする…

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:22:39.41 ID:l4kCf77N.net
恐る恐るヨドバシコムで買ってみたらまあ普通だった
ブレーキもギアも問題なし そうじゃなくちゃ困るけどさ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:55:30.50 ID:Ldt0cL9o.net
ヨドバシで恐れる理由がわからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:56:16.25 ID:l4kCf77N.net
以前どっかのスレでおどかされたんだよw
バイトが適当に組んでるからやめたほうがいいとか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:11:35.41 ID:5NSjEQtT.net
素人じゃわからない整備不良の可能性もあるから
あさひあたりの量販店で防犯登録と点検してもらった方がいいって誰かが

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:18:00.30 ID:ZVEH18DO.net
自転車ぐらいでたいした技術は、いらないよ。
貧乏なら整備ぐらい出来るようにしとけば。安物工具で3000円ぐらいで簡単な整備は出来るよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:37:51.07 ID:8q+QJ42i.net
簡単な整備とかならいいけど、フレームに亀裂あって、気づかずに乗っててある日突然折れて前歯全損とかのが怖い

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:20:51.79 ID:lKQc1Rna.net
>>657
ネットで買って気になることかあれば
あさひサイクルとか大手の自転車持っていけば
普通にメンテしてくれるよ。
常連がタムロしてる様な小さな店は嫌な顔されるし
ヘタしたら断られるから注意。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:51:54.97 ID:HseQ0zpE.net
初心者の頃、チェーンリングボルトが錆びてビクともしないから店に持ち込んで交換してもらったら
1個余ったのでお返ししますと言われ、6個入りだったかなと思いつつ帰宅して確認したら
1ヶ所ボルト無し状態で他の部分も緩んで外れる寸前だった事が

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:45:40.04 ID:aqqqXxXt.net
最近BA-10D買って休日にのんびり近所を乗り回してる。楽しい。
もっと高いの買えば、それなりの満足感が得られるのかもしれんが、過度に盗難に怯えずに済むこのくらいのが今の俺にはちょうどいいみたいだ。

防犯登録ついでにあさひで初期点検してもらったが、点検料で¥1,600くらいだったかな。
ディレイラとかブレーキとか、どういうのが正常な状態がわからん俺みたいなのは、とりあえずやってもらっといた方がいいと感じた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:47:23.85 ID:ymxLr40h.net
何かあったら店のせいにできるから保険として正解!

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:22:59.53 ID:Ci8Bu1GP.net
え?無料点検じゃねーの?1年だか3年だか?
あぁネットかなんか他所で買ったのか。
大事な値段が文字化けしてもとるでw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:30:05.26 ID:aqqqXxXt.net
>>668
ネット購入だよ。
文字化けはiPhoneから打った円マークだな。
1,600円くらいだったよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:56:02.17 ID:Yp72QJ10.net
654は、外出歩かない方がいいと思うよ。危ないよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:45:56.32 ID:/pMw8Kws.net
9800くらいの折りたたみを
ビニールで包んで倉庫にしまっておくと
錆びますか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:47:41.06 ID:6KRtMzvq.net
>>671
密封して除湿剤を同封したら大丈夫。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:11:22.45 ID:nnWDFEMQ.net
>>663
ダイヤモンドフレームだと、どこか一箇所が折れても必ずもう一本のパイプで繋がってるから、
いきなり真っ二つになる事はなく、なんとか安全に停止出来るような気がするけど、
前輪とハンドルがたった一本のパイプで車体と繋がってるタイプだと、ここが折れたら死ぬ

折れた事ないので実際はどうなるのか不明だけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:19:05.33 ID:sGksIMOw.net
スピードなんて25km/hぐらいだろ
受身が出来れば何とかなるレベル
さすがに予兆ぐらいあるだろう

折れた事ないので実際はどうなるのか不明だけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 03:56:35.93 ID:TEZFkrK3.net
時速25kmでも人は十分死ねるのだぜ

あとアルミやカーボンは鉄と違っていきなり折れる
だいたいの場合は製造時の欠陥が原因らしいが
ヒビ入ってるかどうか目視では判別出来んのだろうね

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:14:07.09 ID:LbzS/jff.net
洗面所でつまずいて
オデコをぶつけた拍子に頚椎ぐきっで亡くなった知り合いがいるので
速度はどれだけ低くても要注意だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:02:07.10 ID:xywPBaIG.net
あるある
おれの知り合いも夜普通に寝たら朝死んでた
速度はゼロでも死ぬんだから油断は出来ないよな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:32:28.40 ID:g8tuMKNW.net
そこそこ足速い人が本気で走れば(100m14.4秒)それぐらいのスピードは出るからただの転倒なら問題無いけれども、何km/hだろうと不意に前転で頭から落ちたりすると危ないね
予想外ってのがポイントでさ、重心が高いママチャリや小径車は前転しやすいからなおさら気を付けないと

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:30:26.41 ID:r5T/T2pd.net
よく「Ray Chell」っていう折り畳みみるんだけど 人気モデル?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:14:39.50 ID:HDqX5Fq+.net
>>677
うちの従兄弟も寝坊してるのかと思ったら、布団の中で死んでたわ。家の中でも安心できないな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:45:14.68 ID:vJ383mXe.net
事故死と病死は違うだろう(あえて突っ込む)
それはともかく、ヘルメットでもカスクでもいいからクッションになる物があれば即死にまでは至り難い。
車のシートベルトと同じで、バカにしてても使い始めて1週間もすれば着用していないと不安になる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:24:30.46 ID:w6aEd2Kr.net
ニットキャップで良いじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:51:13.95 ID:ZnIg5lmD.net
フレームに亀裂いつ入るかわからないぞー
怖いぞー
恐ろしいぞー

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:04:40.42 ID:v/D+Ie9D.net
女の子を軽くビンタしたら目が外れて焦った
ちゃんと聞いたらコンタクトが飛んだだけだった

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:32:57.95 ID:hrTFkVYS.net
女の子「目からウロコが落ちた」

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:30:04.78 ID:3ApnjCOG.net
飲み屋のビルのトイレの小便器に虹彩模様の入ったカラコンが落ちててギョッとした事があるわ
便器の白地に虹彩模様で一瞬普通に目に見えた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:10:47.94 ID:UzU6Q+wv.net
別に死ななくても、路面に顔面を強打して
血だらけで歯が何本もなくなるとか十分怖いわ・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:08:25.76 ID:zqd1hDAi.net
パンゲアの白いやつを3000円で手に入れた
一応再整備してあるようだけど
ブレーキが糞杉だわシフトレバーが干渉するし
ペダルちいさいわで
すごく楽しめそうです
ぽっきりいったらどうしようもないけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:57:48.63 ID:fIGjoWC7.net
>>687
2年ほど前、顔面から地面に落ちて、おでこと目の周り
100針以上縫ったけど、顔が変わると周りの目も変わるぞ〜www
メット被ってれば、そんなにはならなかったな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:30:25.46 ID:CiHk5Z10.net
一度軽装で思いっきりコケるとアスファルトは巨大な大根おろしだと認識するようになるよね

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:44:37.86 ID:ZiCQXSS+.net
>>689
生活とか会社、恋愛は大丈夫だった?

災難だなぁ..... つらづぎる

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:35:42.15 ID:fb0MrfID.net
パンゲアのサドル重すぎるわ
チェンジだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:08.16 ID:XduDgDWe.net
>>690
自転車で側溝に落ちた時は、何故か作業用の豚皮手袋だったので最小限のダメージで済んだ。

バイクでこけた時も、厚着してたからジーンズの生地で小さい擦り傷作っただけで済んだ。

そもそも転ぶなって話もあるけど、ある程度の装備は欲しいと思った。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:36:54.09 ID:chw7h/NN.net
ブリヂストンのベガスってどんな感じ?
誰か乗ってる人いない?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:08:35.96 ID:HjTOb5pn.net
WACHSEN BA-10Dエクストリームかダホン Vybe D7か かなり悩んでます 値段的にはそんな変わらないし…
どなたかアドバイスを

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:48:07.38 ID:LPVGftMw.net
>>695
利用シーンを聞かないとアドバイスできない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:50:30.27 ID:HjTOb5pn.net
すみません失礼しました
土日などの休日に景色やらをカメラにおさめながら利用する程度です

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:54:08.91 ID:qQVnW+As.net
>>693
ジーンズ履いてた時に転けたけど
ジーンズがダメージジーンズになってひどく擦りむいて血だらけになったわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:10:32.16 ID:NvYSZQRg.net
>>697
ダホンを店頭購入で。多少高くても初期調整されてる物を買った方がいい。
WACHSENは店頭じゃ売ってないだろうから自分で整備出来る人向け。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:18:00.40 ID:p7q69ZFk.net
>>695
どう考えてもDAHON

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:38:46.91 ID:bUYPogWq.net
>694
欲しいんだけどまたこっそり値上げされてるな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:04:31.94 ID:AgXiLHsK.net
>>683
>フレームに亀裂いつ入るかわからないぞー
>怖いぞー
>恐ろしいぞー

危機感ゼロの人間はトキソプラズマ感染症の疑いあり
この寄生虫に感染したネズミは恐怖心を感じなくなり
わざわざ猛禽に狙われやすい場所にのこのこ出てくる

人間が感染すると無用心になって恐怖を感じなくなり
無謀運転を行うようになり交通事故で死ぬ事も多いとか
そういう人間の半数が感染者なのではと言われてる

703 :442:2015/07/08(水) 01:07:18.25 ID:XOy8p0zO.net
>>695
BA-10D乗りだが、ディスクブレーキに拘る必要ないぞ
あの出所不明のブレーキって、パッドが減ってきたらどこで部品入手できるんだろう?って感じだし

そんなわけで、俺はキャリパーを交換予定
弄るの楽しいので、後悔はしていない

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 14:55:23.17 ID:n8JAWQdB.net
>>690
するね


フィアットの14インチを暗闇で乗るとかなり怖い
前輪にライト付けたくなる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:38:41.79 ID:imGVwTx8.net
686です お返事下さった方々、アドバイスありがとうございます
悩んだあげくにダホンのルートを買うことにしました

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:34:27.19 ID:yFrBw7MX.net
折りたたみ自転車の6速を8速にしたいんだ。
スプロケットがボスフリーだからカセットフリーにするためにリヤフリーハブとスプロケット、あとディレーラーとシフター買えばいい?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:51:07.49 ID:4z5iGWPA.net
その折りたたみ自転車のメーカーと機種名は?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:11:30.40 ID:qmjC/rL+.net
>>706
チェーンも必要だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:24:50.51 ID:1wVarTmO.net
>>707
メーカーのラベル剥がしちゃってよく分かんない
タイヤはMTB的なのがついてたりブレーキはVブレーキが付いてる

>>708
今チェーン外してて気付いた
切らないと外せないのね

因みに自転車の分解は初めてよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:53:32.69 ID:SOIUFGAt.net
>>709

フレームエンドにディレーラーハンガーがある
クイックレリースで固定出来るエンド形状
OLDが130か135mmのフレーム

↑は必須だし、そもそもハブだけ買って誰が組み直すの?
6段ならやめといた方がいいよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:32:10.15 ID:1wVarTmO.net
ディレーラーは直付け
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org410164.jpg

車軸フレーム間は130mmぐらいと思う
あとでタイヤ外して確認する

クイックレリーズで固定できないエンド形状って?

リムの振れは泣きながら調整するから大丈夫だよ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:31:51.78 ID:rNDmsDNx.net
>>711
正爪はチェーン引き無いとズレるだろ?

RDハンガーは汎用のアレが入手出来るし
8速までならターニーでも引けるでしょ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:35:15.03 ID:rNDmsDNx.net
>>711
質問者当人だったかw
画像の仕様だったら何の問題もないよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:57:59.19 ID:1wVarTmO.net
>>713
ありがとう!キーワード並べてくれていろいろ勉強になった!
死にそうになりながらがんばるよ!

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:02:53.36 ID:iC3HfGrz.net
素朴な疑問だけだ、6段から8段にして走りって変わるもん?
小径車なんて6段あれば十分そうだが

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:10:22.75 ID:2Oe2U17R.net
>>715
変わらない。多ければ変速がスムーズになるってだけ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:13:44.72 ID:HoSWzGIk.net
下にメガレンジが1枚増えると用も無いのに激坂登りたくなる。
さらにトップが増えるとその激坂下る時にサイコンの記録更新に挑んじゃったりする。

まあ、ローとトップに大差なかったとしても、中割が増える(クロスする)と
その時の状況にあわせやすくなるかなとは思うよ。
風の向きと強さが微妙で巡航中に「ああ、4と5の間がやたら欲しい!」って思うときあるし。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:25:10.62 ID:bihsLC3i.net
後ろの枚数増やすより前を多段にする方が捗る

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:53:26.48 ID:doJKGLZg.net
>>715
ボスフリーのスプロケットだと最小ギアが14Tしかないから皆組み換えたくなる、フロントシングルだと32Tも欲しいし、チェーンリングを大きくすると全体が重くなって激坂無理

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:03:55.93 ID:rNDmsDNx.net
>>718
確かにそっちの方が捗るんだが
ダホンとかじゃないとFDハンガーが売ってなくて詰むよねw
メガレンジ入れるとロングゲージになってかっこ悪いわ引っ掛けやすくなるわ…

フロント内装ってもう少しかっこ良くならないかなアレ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:12:12.24 ID:kbBQk7Vq.net
F60×R28で跨線橋くらい越えられるのに
いったいどんな激坂越えるつもりよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:22:07.88 ID:TjHliyuL.net
暗峠

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:45:33.74 ID:OXGq5Jfd.net
最強の折りたたみ電動チャリ
ttp://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/d/6/d6c800fb.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:09:51.42 ID:M1xDEzgu.net
>>723
ペダルないから電動バイクか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:58:31.70 ID:ocMXwJ1e.net
>>711
6速はOLD(リヤエンド幅)126mmだよ。そしてロード用8速ハブは130mm。
念の為、ホイール外してきっちり測ってみては?
4mmぐらい広げられない訳じゃないけど、左右均等に広がるとは限らないしね。

>>720
坂の前後で降車してもいいならFD無しの手掛け変速という手もあるが・・・。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:23:27.52 ID:Ze/GkpBv.net
>>725
6速でも旧ドッペルみたいに135mmもいっぱいあるよん。
最悪126mmでもシマノハブなら間座抜いて調整でおK
ロードなら力ずくでもおKだけども
ミニベロはチェーンステー短いんで要注意かも?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:49:33.09 ID:gTcAQ11K.net
20インチの折り畳み。

折りたたんだことないんだが、折りたたみ方 教えてくれる?
ってかそういうサイトない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:27:32.65 ID:jU++bqkl.net
動画を探してみるとあったりする

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:05:23.73 ID:HXNWgkQC.net
>>725
うん126mmだね!
ちょっと広げたら入るみたい!
センターは現車であわせようと思うよ!


なんだかフレーム購入が視野に、、、

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:18:29.37 ID:gTcAQ11K.net
>>728
せやな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:26:18.32 ID:e7d8op43.net
4万の小径車買って15万くらいかけてフレーム以外全部交換したんだけど
10万の完成車とどっちが優秀なんだろう…
どんなに弄ってもフレームは安物だと思うと15万の自転車買えば良かったなと後悔してる

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:17:26.46 ID:zF7WMK2a.net
DURAの完成車だと20〜30は行くんじゃない?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:21:06.35 ID:XIdA4MiC.net
>>731
自分でカスタムする楽しみはプライスレスだぜ
まぁ自分で後悔しちゃってるなら残念だけどね
俺はそういうおバカさんは嫌いじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:37:30.15 ID:ptufggGd.net
>>731
俺は費用をおさえるためにヤフオクで改造済みのミニベロを落としたが
ギヤ比を変えたり、ポジションが、、、ホイールが、、、とかやってるうちにフレーム以外交換しちゃったぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:35:24.78 ID:pH+PZfM6.net
俺のミニベロもフレームとシートポストぐらいしか残らなかったな。
結局、ドロハン化でのベストポジションが出せないことが判ったんで、本気用に700Cを用意したけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:29:27.25 ID:bj9+De0T.net
中古屋でトムソンのステムとシートポストを買ってうちの安物に付けてみたら
路面の突き上げが軽減されたように感じるんだけど気のせいかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:32:02.05 ID:LwjzuYyT.net
色々調べて候補になったのが
FDB207-R4
BA-101
なんだけど、どっちも似たような感じですか?

用途は町乗りで買い物、たまにポタリングを考えてます。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:42:29.59 ID:bLf4HJw7.net
最近amazonでWACHSEN BA-160 franを購入し、先程試走しました。
トップでも平地で足が余るのでフリーホイールの歯数を数えてみたらトップが14Tでした。
購入前に色々と調べていたので他のサイトの情報と勘違いしたのかと思い、amazonの商品説明を見直すとしっかりトップは11Tと書いてありました。

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002I2LSCC/ref=cm_cr_dp_hist_two?ie=UTF8&filterBy=addTwoStar&showViewpoints=0

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:40:05.20 ID:JoeExqhS.net
誤記だな
ボスフリーで11Tとか中華のあれくらいしかいまない
フロントがほんとに52T?まあ最高速15キロくらいだからそれでいいだろw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:00:34.30 ID:jx7k3koX.net
チャイニーズ台北じゃなかったか?
まあ粗悪品には違いないが

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:39:52.21 ID:kjwMEUPd.net
オレが買おうと思ってたときはDNPの11-28って書いてあったぞ
結局ドッペルを買ったのだが

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200