2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:03:30.53 ID:3CnIPU+t.net
>>776
こういうのは実際にやってみるしかないよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:14:10.24 ID:ayzZh1s2.net
>>777
ありがとう。 あさひに持って行って実際につけはしないけど 付けられるかどうか確認することは可能かな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:34:24.65 ID:3CnIPU+t.net
>>778
それは店員に聞いてみるしかないでしょう。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:51:55.71 ID:ayzZh1s2.net
>>779
ありがとう!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:20:36.66 ID:fWvyed0Y.net
>>775
メーカとやり取りして時間を掛けても、返金が関の山と思ったので自分でスプロケット交換をしました。
ちなみに交換したスプロケットはDNPのLY1107です。
追加で掛かった金額は
PWT ボス抜き工具 FR45
 【TL-FW30互換】 \730
とスプロケットがヤフオクで\1980でした。

試乗した感じでは平地ならば足が余ることは殆どなくなりましたが、追い風や、少しの下りになると物足りなくなります。
なのでフロントをドッペルギャンガーDC-9 60Tに交換しました。
今週末試乗予定です。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:14:33.44 ID:fWvyed0Y.net
>>775
リアスプロケットを探していた時、通販ではカタログと同じ歯数構成のものを見つけることが出来ずオークションを利用しました。
推測ですが…トップ11Tのものが製造中止等で入手難のため仕様変更したのではないでしょうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:57:39.39 ID:N+7KkI43.net
>>781
返事ありがとうございます
どうしても面倒臭くなっちゃうよね
amazon見ても交換・返品がメインだから、部分的な対応は期待出来ない感じだしね
しかし、仕様が変わったなら速やかにカタログスペックや説明文の訂正入れて欲しいよね
小径車なんだから自分みたいにトップのスピード重視で購入を考えてる人は少なくないと思うんだけどね

詳しい交換部品やインプレまでありがとうございました
自分はまだだったけど、購入された方には参考になる情報だったと思います

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:59:51.91 ID:KFVkBKab.net
フィアットのAL-FDB207Vってフロントスプロケ52T?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:52:33.29 ID:044UHZW5.net
両面ガード付きのチェーンリングを取り付けたところチェーンラインが大分ズレてしまい
応急処置としてチェーンリングの外側にクランクを取り付けたものの、見栄えが悪いので
BB交換しようかな…と、色々調べているうちにホローテック化してみようと思い立ったのですが
フロントシングルのまま105のクランクを付ける場合、トリプル用を買えば良いのですか?

786 :ラッキーマン:2015/09/10(木) 13:14:53.24 ID:yVawFHmd.net
ドンキ・ホーテのロードタイプもww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:44:09.48 ID:ZUA3B/+q.net
ドンキ・ホーテって何だ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:32:53.03 ID:e+ujvDiM.net
3万円台だとローバー/フェラーリのAL-FDB207とかDAHONとかあさひのアルブレイズとかいろいろ選択肢があるみたいだけど、
2万円台のおすすめって何かある?
自転車詳しくないけどドッペルはフレームが折れると聞いた。やっぱBA-101くらいしかないのかな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:00:36.56 ID:wKoVxcGE.net
>>788
フィアットの207は三万円以下

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:45:23.48 ID:e+ujvDiM.net
>>789
フィアットの良さそうだと思ったんだけど
>>296あたりであんまりおすすめじゃない的なこと書いてあったから外してたんだ
アルミで軽いのは良さそうだけど、どうなんだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:05:14.95 ID:dH5kh52c.net
>>786
ドン・キホーテな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:57:02.95 ID:XaGKWrJC.net
あの歌が悪い

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:59:51.39 ID:ttIHPrcQ.net
>>787
人名ならともかく、あんなのはドンキ呼ばわりで充分だわ
ウチはクソ溜めとしか呼んでないし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:09:42.23 ID:AL7I6iZH.net
>>792
ニュートン・ファミリーの曲か
ttps://youtu.be/pSjjF4NZpZk?t=60

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:17:00.15 ID:kJopCByj.net
ブリヂストンのスニーカーライトって製造終了になったのか…
新製品に期待だな。。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:26:56.57 ID:uXdDkzDh.net
ハチコー14インチ6速、届いたんでざっと。
まずWebでアルミに見えていたシートポストとステム部分はなんと鉄製w
ハンドルはT字溶接固定タイプのアルミ製、高さ以外は調節できない
クランクは45T‐152mmの全鉄製、リアはボスの14-28だから速度は推して知るべし。
エンド幅は前87mm、リア130mm。前はいにしえのピクニカがこのサイズだったと伝え聞く。
重量はペダル込みで約11s。鉄パーツだらけの割には軽いととるべきか。

まああれだ、130mmエンドで改造はしやすいと思うんで、14インチに変速ポン付けしたいって人にはいいかもしれんね・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:09:53.18 ID:qnO1x0h2.net
昔のタオバオで見たけど内装3段もあったけど今は売ってないのかHACHIKO
タオバオから買おうと思ってたからヤフオクで売ってくれるのは助かるわ
http://world.taobao.com/item/36452399043.htm?fromSite=main&spm=a230r.1.14.205.iCa82u

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:23:36.70 ID:W6IqpPx0.net
>>795
えっ?マジで!?
家族用に検討してたのになぁ

もしかしてこれが後継機とか?
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2015/2311

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:43:47.97 ID:4iSMaUR8.net
>>798
なんかブリヂストンサイクルのサイトには商品カタログが普通に書いてあるんだけど
ヨドバシ・ドット・コムやアマゾンでは色も少ないし
メーカーが新製品アピールってことは利益が出ない自転車をやめて
儲けの出るようにした新製品が発売されるのかと思って…
俺はあのゴールドみたいなオレンジ色出るまで買わないよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 03:58:02.73 ID:3qKck7Pl.net
ドンキのワンタッチピクニカモドキてフロントリアエンド幅いくつかわからない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:19:48.71 ID:Ifh/ipit.net
>>799
つまりソース無しってことかよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:41:48.62 ID:+HmRy5vU.net
FDB140のタイヤを交換したいんだけど、何かいいのない?
トレンクルの安いのはもう買えなそうだし…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:10:19.89 ID:bbaxhMSV.net
>>802
安いのは良いものない

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:34:58.36 ID:+HmRy5vU.net
>>803
でもトレンクルのタイヤは二千円くらいで良かったでしょ?
みんな今はどれ買ってるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:26:54.52 ID:lp4Q/mOf.net
>>804
ttp://item.rakuten.co.jp/gocycle/5links-tt/
5-リンクスのがありましたぜ。ちょっと細いから乗り心地は悪いかもしれんけど。
ttp://www.cso.co.jp/partsshop/smartcog.html
バイポッドアントのも売ってるみたい。
こっちのはパターン的にチェンシンの奴かな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:57:03.86 ID:ho2SwgrU.net
予算五万円で20インチ折りたたみ
今ならオススメはなんですか?
つくりのしっかりした自転車さがしてます。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:26:23.17 ID:F3ng8Suz.net
>>806
DAHONでOK
http://item.rakuten.co.jp/auc-bestsports/dahon-route-ruby/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9OHO9S

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:44:58.14 ID:y5PsZg+p.net
>>807
レスありがとうございます
近所にDAHON販売店あるのでみてきます

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:14:19.13 ID:i/UvDT7R.net
>>805
純正は1.75だよね
細いと軽いだろうけど…
どうなんだろうね?
アントのは安いな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:55:53.07 ID:4WSQBcvR.net
14インチで細かったら段差や荒れた路面で進路を乱されるし、パンク率も上がるから実用性ガタ落ちだと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:27:18.59 ID:Y6guC3ST.net
>>796
玉あたりはどう???調整が必要???
見た目はDAHONN DOVE改ってカンジなんだけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:47:09.47 ID:CWJH8T66.net
>>811
BBはカートリッジなんでまあ問題なし。
前後のハブはママチャリレベルの鉄のプレスハブなのでママチャリレベルの玉当りですw
ヘッドはダホン規格の44mmインテグラル(ただしスレッド)、ゴリゴリだけど少し緩めるとガタも出ずまともに回る感じなので平行はまあまあ出てるみたい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:05:23.33 ID:D6v/SOJN.net
>>812
ありがとう。
オクでハチコー14インチ黄を送料込み約3万で落としました。
FIAT AL-FDB140の改造を考えていたけど、多段化のハードルが
高そうなのでハチコーを選択。
ただフレームがちょっと心配。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:39.57 ID:qByzo2Kt.net
ドンキにノーパンクのタンナス、砲弾型オートライト、外装6段変速が税抜き\19800で売ってた

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:00:35.90 ID:2jNbZgiJ.net
ハチコー14インチ黄が到着。
http://imgur.com/mwJhzTN
レビューは>>796参照
FIAT AL-FDB140に比べ、アウターギアのスペースに余裕があるので、折畳機構に干渉せず
ドッペルの52Tがつくかも。
ただ、ディレイラーが地面すれすれ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 05:17:44.80 ID:W2tmIS6A.net
ヨドバシでDP780の20インチ、ターニーのレバーシフト7段、税込27800円を見た
10%ポイント付くから実質25000円位
前後しっかりした泥徐け付いてたけど持ち上げてみたら軽くてビックリした
感覚でだが9kg切ってそうだったな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:27:06.06 ID:Wlfc6vRm.net
>>816
11.4kgとなってるが・・
つーか9kg切ってるなんて常識的に考えてありえないだろ

感覚狂ってるんじゃねーの

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:36:17.12 ID:C3g+f7Xv.net
さてはムキムキか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:18:42.08 ID:3gC2QEaE.net
>>815 追記
2kmほど走行。6速で右旋回をすると変速機のチェーンガードが地面に
接触することがある。
後輪の空気が急激に減少。自重75kgの乗車にしても。初期不良?
ちなみにバルブは米式。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:31:33.56 ID:6lz8Gctm.net
>>817
見たのドットコムのあさひのだろ?
それじゃないヤツなんだわ
実店舗に配送されてフレームとかに付いてる段ボールを取って陳列してたの持ち上げてみたんだ

>>818
ムキムキのずるムケだけどロードの9.8kg乗ってるから感覚的に合ってると思うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:21:48.83 ID:hBrxC9Ss.net
>>819
SSゲージのTYだけど、正爪用の金具分下に行くからギリギリなのかもしれませんな。
あるいはチェーンが長めとか。うちのはカプレオのSSゲージに替えたけど、どう倒しても先にディレーラー本体が当たるので。
チューブはバルブコアが緩んでるかも。

>>820
2本パイプの奴じゃなくなってるなら新型でしょうな。
もともと自動車用の複雑な造形向きの鋼材らしいから、折り畳みの異形断面パイプにしたら真価が発揮された、とか。
なんにしても鉄の折り畳みフレームで9kg切りなら大事件ですぞ。
DAHONのMu-SLXぐらいの目方のがその値段てのはちと考え辛いですが・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:05:01.85 ID:E2I4h7ci.net
折り畳みではなかった気がする
しかし今更ながら自信なくなって来た
ロードと比べ低い位置から持ち上げたので軽く感じたのかも

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:00:43.51 ID:Fk1Mne5cT
やっぱりFIAT 160かな
いまは3万ぐらいでいけるし
http://www.xfevents.com/sponsors.html?list26=3266

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:05:52.08 ID:EZB4c8H1.net
CDR214バージョンアップしてたのね
結構いい感じ
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000886/

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:20:24.10 ID:oipywTlZ.net
8Sなら買いだったのに…

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:39:01.95 ID:VDQDGfQW.net
STI化する予定があるなら言ってよ〜
春に買っちゃったよ(>人<;)

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:21:40.30 ID:EftQcIso.net
HACHIKO 14インチのカプレオ化をした者ですが、
元のタイヤだとローにした時テンションプーリーとタイヤのサイドがギリギリです。
カプレオを5mm詰めて車輪組んだのでフリー側にリムが寄ってるのも原因かもw
12インチで多段化している人はどうしてるんでしょう?
http://i.imgur.com/Dp8xOVP.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:21:52.67 ID:TQyI4f9s.net
>826
被害者友の会 まぁアウター受け付けたけど
いつのまにかCDR216なんてものあるし

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:00:11.80 ID:Vnf2w8Jj.net
BA−160乗ってると、2〜30分ぐらいでケツが痛くて限界になる
安くてオススメのサドルある?

・(マックバースト) Mach Burst 軽い コンフォート 穴開き スポーツ 自転車 サドル

・Sam Moanie(サムモニー) MTBカスタムシート クロスバイク・プレイバイク・マウンテンバイク用サドル

この辺り見てるけど、形は今のとあんまり変わらないのでどうなのか・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 16:04:49.80 ID:cI79FuOL.net
このへんは?
http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/651436.html
ケツへの優しさならナンバーワンだと思うよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:04:17.42 ID:nYpg5McK.net
サドルに円座括り付けとけば

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:49:37.32 ID:Vnf2w8Jj.net
>>830
かっけーけど、高すぎだわw

折りたたみ自転車にこういうママチャリ用みたいなのはおかしいかな?

GP(ギザ プロダクツ) サドル KSM CHS-50HMC ブラック  価格: ¥ 1,079  (アマゾン)

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:02:22.85 ID:TQyI4f9s.net
バネ付きでこういう方向性はどうじゃろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IWPZD4

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:05:12.41 ID:gZCKosKk.net
ひとまず角度調整してみては?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:09:08.45 ID:zAp8Lzfz.net
>>827
勇者!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:03:04.04 ID:QEdqZZa2.net
>>829
空気圧落とせばちょっと優しくなるけど、漕ぐの激重だわな
サドルの角度調整するとケツは楽になるけど、ハンドルが低いからグリップ換えないと手が痛い
俺は車に積んで短時間・短距離しか乗らないから諦めた
そのうちシート剥がしてEVAシート挟んで張り直そうかと思ってる

関係ないけどトップギアは何Tだった?
俺のは14Tで公表してる11Tと違うんだよなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:25:38.63 ID:gDELBb4j.net
自転車まったくわからないから申し訳ないんだけどよかったら教えてください
販売店でサカモトテクノのアルクスに試乗してきて
良さそうだなとは思ったんだけど、このスレ的にはどうかな?

値段は24000円くらいで予算上限くらいだった。
他に選択肢になりそうな自転車があれば知りたいです

http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1263282409-988668

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 03:23:17.68 ID:J/+JQrmT.net
>>837
この手の自転車だと目立つ程の差は無いかと。

試乗して気に入ったのならそれが良いんじゃないかな?
サカモトテクノ扱いなら品質的には安心かと思います。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:14:58.75 ID:RG9z34Jq.net
これ結構いいんじゃね?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IJLR75I/ref=ib_i_262731011_263

20インチ持ってるから俺はいらんけど、欲しい人がいたらどうぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:05:22.18 ID:xwLerakh.net
値段かんがえたらよさそうじゃん
でもオレも451は2台あるからいりませんわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:11.18 ID:eLNKAD/p.net
OYAMA MB7と同じやつに見える。
しかもOYAMAの方が安い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:56:31.69 ID:4MexLvdh.net
アサヒの WEEKENDBIKES20(ウィークエンドバイクス)-G 20インチ欲しいけどどうだろう?
3万円で折りたたみでなくても良いので軽いのがほしい

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:33:38.32 ID:ui4LQYY1.net
>>841
あげた時は40%以上値引きで30000円台だったんだよー
それより安い?

>>842
淀で売ってるアサヒの27800円のDP780ミニベロ
http://www.yodobashi.com/%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B5%25E3%2583%2592%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AB-LD207B-20-1-2HE-507-%25E5%25B0%258F%25E5%25BE%2584%25E8%25BB%258A%25EF%25BC%2

淀だから10%ポイント付いて実質25000円程度

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:39:05.57 ID:t343lCgE.net
長かったから省略したらerrorだぜw
ググって探してや

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:49:30.51 ID:rFKLYp8e.net
>>839
それ買うならコーダブルームのrail20買うでしょ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:00:29.43 ID:I1FgF1uM.net
>>829
俺が買ったのはこれ
革張りで6000円くらい
http://i.imgur.com/aWJ58q5.jpg

ベルトループが必要なんで少々高いけどそれにしたが、
なくてもいいなら2000円くらいのこれがオススメ
http://i.imgur.com/qRjx1yu.jpg

やっぱ小径車はサドルにコイルバネないとダメだわ
車輪が小さいと普通の自転車より突き上げがキツい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:38:07.30 ID:pJn4oz1x.net
ドッペル215かヴァクセン BA-10Rで悩んでる
ほかにもなんかおすすめあったら教えてください

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:27:21.15 ID:jzBHVyta.net
>>847
両方ゴミ
特に前者はゴミ
もうちょっと詳細な希望書いた方がいいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:27:25.10 ID:t6rIVbYa.net
>>847
ブルックスB-17オススメ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:16:18.96 ID:8myTtrQh.net
>>847
仕舞寸に拘り無いなら16インチはやめた方が良いかもね
20インチのほうが割安感や速度・乗り心地、後々のタイヤ交換時の選択肢の多さとかあるしね
正直この価格帯は大差ないから欲しいと思った物を買ったほうが良い
他人がゴミだなんだってわめいたって気にすることは無い
ヴァクセンだって悪い評価ばかりじゃないからね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:27:32.39 ID:jzBHVyta.net
>>850
え?大差ありまくりでしょ
DAHONのD6は28k前後、ドッペル215は24k前後と大して変わらないような値段で買える20インチなんだから雲泥の差だろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:21:59.18 ID:pJn4oz1x.net
レスありがとうございます
今乗ってる折り畳みのチャリがおばちゃんが乗るママチャリに軽くチギられる遅さなんで
できるだけ安くて良く走るのを探してます

>>849
ググってみたんですけど…サドル?

>>850
ありがとうございます
迷ってるのはどっちも20インチです
なぜか文字化けして160とかいう数字が入りました
どっちかと言えばBA-10R寄りなんですが、前後サス付きのドッペル215も捨てがたいなと思ってます

>>851
ダホンで2万台なんてあるんですね
ちょっと調べてみます

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:31:09.24 ID:jzBHVyta.net
>>852
ドッペル215持ってるけど個人的にお勧めできないよ
サスはサドルが上下にすごい揺れてしまい邪魔でしかなかった
すぐにサスのコーティングがはがれてきた
頻繁にチェーンが外側に落ちてしまい、いくつかのショップで調整してもらっても直らず精度の問題と結論付けられた
我慢して半年くらい乗ったけどその後普通の海外有名メーカーの700cのロード買って倉庫行きになった

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:00:03.01 ID:BLo/bvyc.net
スピードとコスパ求めるなら、アサヒのアルブレイズがよいかもよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:29:38.51 ID:pJn4oz1x.net
>>853
やっぱりこの価格帯のサスなんて無いほうがマシレベルなんですね
オーナーの話しが聞けてよかったです
とりあえずドッペルは候補から外します

>>854
アルプレイズは3万後半だから候補から外してたんですよね
でも品質はそこそこ良さそうだし
あさひで買えるっていう強みがありますよね
悩む…

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:30:34.89 ID:MjhOty/g.net
>>855
あさひならWEEKENDBIKESの20インチもあるよ

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/37/11/item100000031137.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:52:57.75 ID:tK6ZOUti.net
>>855 
ダホンのインパルスD6はアルミパーツほぼ皆無の屋外錆び錆びコースまっしぐら仕様なのであまりおすすめしない。
ハンドルもT字溶接固定の高さも向きも調整できないシロモノなので名前に騙されて掴まされませぬよう・・・

フレームから上が長いダホン風の折り畳みを選ぶ時はヘッド部分の太さをよく見たほうがいい。あとシートポストも最低32mm以上のを選ぶこと。
ノーマルヘッドでそのまま折り畳み式の長ーいステムが付いてるような車種はものすごくしなるので要注意。
最近のダホン系はインテグラルヘッドの上に同じ太さのステムを折り畳み部ごとはめ込むような構造(基部は50mmもある)だけどこれでもまだ結構しなるからね。
普通の3角フレームがいかに合理的かよくわかるよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:11:35.61 ID:Rx+1xIxW.net
他人の自転車をゴミゴミ言うようなゴミ人間の言う事は無視したほうがいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:24:19.64 ID:oVIvGDsl.net
>>857
自分のoyamaもスゲーしなるけど
それが特別に問題だと思った事は無いなw
折りたたみ性能との兼ね合いじゃね?
あと値段

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:22:34.38 ID:oVIvGDsl.net
むしろ店舗に展示してあるDAHON見てていつも感じるのは
あんなにフレーム全体的に太くしなくていいから
もっとコンパクトか、華奢で軽量なモデル出してくれたらっていつも思うw
今のままじゃ、気軽に畳んで電車に飛び乗る、
もしくは車のトランクに放り込む、って感覚にはほど遠い・・・

華奢な分、耐久性は多少落ちるだろうけど
そこはこっちが気を使って乗れば良い話だからw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:32:01.18 ID:ozbTQpDa.net
>>860
電車に飛び乗ったりトランクに放り込むようなワイルドな使い方なら丈夫でなければ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:19:52.24 ID:PVk+WMObd
楽天で見た アニマートってミニベロかっこええけど どうなの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:56:21.61 ID:WHPZrpyI.net
>>819
ハチコ―ちゃり、納車で後輪パンクが信じられん。メーカー名不明のチューブ。
タイヤは「Wanda King」14x1.5、細過ぎで断裂懸念アリ。
シンコー14x1.75、パナレーサーチューブ仏式に交換。幅3mm高さ7o↑
http://imgur.com/sarkuUU

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:57:04.81 ID:E/btwAwf.net
momentum モーメンタム iThink2.0-H、あさひWEEKENDBIKESの20インチと迷ってる
イオンとアサヒ近所に在るんだけど、実物は置いてなかった(購入するなら取り寄せできる)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:05:56.94 ID:EXPw0v54.net
次に近いAEONとアサヒに行く
それもなければまた次に近いAEONとアサヒ


866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:45:41.49 ID:K3ou5Waf.net
>>863
マジかwwwww中華クオリティwwwww
でも、なんか魅力的なんだな>>ハチコー14inch

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:47:56.73 ID:C0A5Hg1c.net
>>860
ん?そういう車種を買えばいいだけでしょ?この価格帯じゃ無理だろうけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:05:55.68 ID:OSofl6yF.net
>>860
正直アルミの一本フレームの車種はあれでほぼ最低限の太さなんではないかと。
ボードウォークを同じ太さのアルミパイプで作ったら振動試験で一発オシャカだと思う。
肉厚を4〜5倍にすりゃイケそうだけど、そしたらクロモリより重くなるよw
細パイプでやるならモールトンみたいにトラス状にして断面稼ぐしかないだろうけど、そしたらお値段がw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:26:04.52 ID:SLXW3DWg.net
ダホン SUV D6ってもアサヒでもう取り扱ってないのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:21:46.55 ID:VPyuqabM.net
iThink2.0って数年前は2万円で買えたんだな・・・
今は3万5千円。パーツのグレードは上がったんだろうか

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:48:23.02 ID:FtISGQlw.net
>>819
ハチコー写真でやばそうだと思ったがやはりバンクで地面に接触か…
プーリーアーム短いRDにしてどうにかなったらいいが

>>863
シンコー製ってたしか最大空気圧40psiくらいしかなかった気が
次からKENDA製にした方が空気いっぱい入って幸せになれると思うぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:39:05.63 ID:8aeqAdir.net
http://i.imgur.com/TgQgIjO.jpg
ハチ公付属のWANDA KING、最大36psiとありましたが、空気入れのメーター読みで
60くらいまで加圧して300qほど乗ったところ上記程度の減り具合。(左:後輪 右:前輪)
特に爆ぜそうな感じはなかったですが、個体差は結構あるのかも。

http://i.imgur.com/JU4Nqct.jpg
うちのハチ公。今は5Linksのタイヤ(1.2幅)に交換。リムは元のだけど外れる気配はなし。
フォークはフィアットFDB140の奴を取り寄せて交換(店によって差はあるだろうけど9000円くらいw)。
コラム長は問題ないもよう。あと、コラムに切ってあるネジのサイズはM24です。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:44:58.18 ID:v8RJk53c.net
>>872
やはり14インチでは走行300kmでも減りが早いですね。
写真を拝見すると、購入金額の倍以上を投入されているようで。

http://imgur.com/1ckH0yh
メーカーはやたら日本を強調しているけど、その意図は?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:17:30.15 ID:ENqwqwqf.net
日本が大好きなんじゃないの?
外国じゃ多いじゃない、日本語タトゥー入れたり

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:26:32.21 ID:wg36mNTf.net
>>872
カッコ良くなってきてるwwwww
>>873
忠犬ハチ公のブランドイメージは
我々日本人が考えている以上に強いようだw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:35:21.86 ID:Vn7Nvx0H.net
>>872
ペダル変えようぜw
浮いてるよw
偽808のバッテリー部分も画像くれよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:43:21.96 ID:wg36mNTf.net
>>872
フロントの歯数を教えてください!

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:10:55.23 ID:umtEURDB.net
忠犬ハチ公わろた
>>872
ところでフォークをFDB140のアルミの奴に交換したってことは元のはスチールだったん?
リアハブは20Hのもので手組?
あと全段ギアが使えるのかどうか気になる
なんか質問多くてすまん

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:36:46.91 ID:mCFnJIGm.net
>>873
僕もこの箱見たとき「え、ホントにハチ公かよw」な気分になりましたw
>>876
http://i.imgur.com/OqciFPS.jpg
PowerCoreの15600を100均のベルトと犬の首輪で作ったホルダーで留めてます。
ペダルはそろそろ10年物なので換え時ですなw
>>877
53Tです。ギア板自体はまだ余裕がある感じですが、170のクランクが先にシフトアウターに当りはじめたため、
こんな感じにチェーンのリンクプレートを加工して逃がしてます。
http://i.imgur.com/HTyQMeN.jpg
>>878
元のはエンド幅87mmのスチール製です。
ハンドルポスト換える関係でごっそり換えました。
リアは元の20Hのリムにマスキングテープで間隔をとって24Hで4.2mmの穴を開け直してカプレオハブで組みなおしてます。
元の穴との距離が1mm弱なんて箇所もありますが実用上は問題ないようです。
ギアは元の1.5インチのタイヤの時点でギリギリですが全部使えてました。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:18:51.82 ID:wg36mNTf.net
>>879
なるほどありがとう〜
しかし手を加えるのはいろいろとハードル高そうだなw
hatiko14inch興味があったんだけど、俺には難しそうだw
頑張って限界まで極めて欲しい!

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:19:30.06 ID:Vn7Nvx0H.net
>>879
頑張ってるなー見てて面白い

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:51:02.43 ID:MOQiR47t.net
>>878-878
ツイッターのアイコンからしてこれw
https://pbs.twimg.com/profile_images/562182662857576448/nYJBEEQu.jpeg

日本イメージで押してるけど台湾じゃなくて中国本土なのな
http://img01.cp.aliimg.com/imgextra/i1/372877122/T2EQqTXgNaXXXXXXXX_!!372877122.jpg
http://img.alibaba.com/img/pb/379/820/526/526820379_747.jpg
http://img.alibaba.com/img/pb/377/820/526/526820377_357.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:14:58.75 ID:2zyg7mv0.net
>>882
シュミレーションとかあちこち日本語が怪しいw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:55:07.46 ID:72IhdYGW.net
hachiko、エンブレムロゴがかわいいよね>>肉球

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:42:59.99 ID:72IhdYGW.net
hachikoほどエクストリームじゃないけど、
最近ネットサーフしてるとちょいちょい広告で目に入って来るこいつも気になる・・・
http://item.rakuten.co.jp/showa-mahjong/10000143/

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:46:28.27 ID:suKP3IMX.net
お、おう・・・
http://image.rakuten.co.jp/showa-mahjong/cabinet/03945962/img62758659.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 03:14:13.39 ID:OS1kEABQ.net
>>885
お前の履歴が広告に表示されるだけだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 06:51:41.54 ID:Pf0/ZThu.net
>>882
「秋田県、日本からのハチ公」はワロタ。
シュミレーション→疑似体験て意味か?

889 :HACHIKO:2015/10/15(木) 13:32:33.07 ID:givjd3pH.net
秋田県?秋田犬・・・・・・・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 13:50:53.44 ID:eutKwmUq.net
HACHIKOスレが
中華製自転車「HACHIKO」を語るスレ 1頭目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444860706/

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:08:11.71 ID:72IhdYGW.net
>>890
盛り上がってきたwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 09:09:13.12 ID:kZCPXJdi.net
>>885
近所のコンビニで目撃 at 埼玉県熊谷市

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:30:24.08 ID:8IDsDteX.net
>>885
audiワロタ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:54:30.79 ID:njKFKbCMg
ブリヂストンのスニーカーライト(18インチ・6段)を買って、
ドロップ+STI+軽量化カスタムしたいと思っていたら、売り切れ状態。
このままオワコンなのかな
シルヴァ F8F(8段) でもいいが、カラーリングが少ないのがね。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:58:09.45 ID:bRG1wULX.net
http://i.imgur.com/0eyR9eb.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:45:52.87 ID:kZCPXJdi.net
>>895
もしかして日本一周仕様?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:43:49.16 ID:JhOeQSSY.net
>>895
キャリアーを引いたほうが楽そう

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 02:10:27.47 ID:mLi5rZW0.net
全弾発射!!

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 03:50:48.94 ID:VLBz2PwN.net
フレーム下側のボトルって泥の味がしそう

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:21:30.15 ID:GCx/dcQc.net
確かにw

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:12:49.51 ID:2xhpoahi.net
耐荷重は大丈夫なのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:14:06.15 ID:dQ3zC4ZL.net
所有者のアタマの中身を現した自転車だな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:19:07.73 ID:ye7NGtY7.net
全然気持ち良く乗れそうに見えない。
精神病んだ人の乗り物だな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:23:09.86 ID:4mINxXQc.net
>>895
百円均一の青く点滅するバルブカバーとか素敵

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:55:12.88 ID:Rfh60OFt.net
>>895
このトランクってバイク用だよな
俺も頭では考えたが本当に付ける奴がいるとはな

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 07:11:12.32 ID:yFs3JC2c.net
自転車用とバイク用はほとんど役割は一緒
バイク用リアボックスは自転車にも簡単に取り付けられる

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:46:15.62 ID:hC0H4LEY.net
バイク用リアボックスは重すぎだろ
シートポスト折れるぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:46:18.92 ID:kQBZyG2a.net
小径車ってワイヤレスのサイコン付けても
タイヤとハンドルの距離ありすぎて使えないって本当?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:13:07.86 ID:h8ecczkf.net
うちのは小径折り畳み自転車はワイヤレス使える
自転車もサイコンも安物じゃないけどな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:15:10.95 ID:7GdhD+IA.net
>>909
なんのアピールだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:20:36.10 ID:9hPg3vfJ.net
ワイヤレスが使えるって事より自分は高いサイコン持ってるアピール
ワイヤレスでも使えてるって事は解るけど、こういう言い方の奴とは仲良くなれないわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:21:47.34 ID:fw38Ku8Z.net
>>911
鉄屑で満足感してるお前らと仲良くしいと思ってもない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:21:43.04 ID:hZI9S8I3.net
キャットアイの一番安い奴さっき付け終った所だ
明日試走する

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:53:59.85 ID:kQBZyG2a.net
モーメンタム iThink2.0-H買った
ブルーの色が格好良かったので買いに行ったがHPの色と違った・・・
旧モデルは3千円安く重量も0.9グラム軽いけどピンクしかなかったので仕方なく青購入した
iThink2.0-H乗った感想はサドルが良くて乗り心地が良かった
店員が引渡し前の調整中にパンク修理の客に対応してたためかグリップが黒く汚れてた
新品なのに傷が多すぎ、ブレーキの調整がいまいち

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:23:03.10 ID:9hPg3vfJ.net
>>912
カッコ悪い奴だな
思ってないならアンカーまで付けて話しかけんなクズ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:26:40.20 ID:fw38Ku8Z.net
>>915
自転車だけでなく人間的にも屑ばかりのようだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:35:00.78 ID:7GdhD+IA.net
なにしにきてんだこの粗大ゴミ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:50:27.71 ID:9hPg3vfJ.net
何この待ち構えてたような即レスw
キモチワルイ

919 :fw38Ku8Z:2015/10/18(日) 19:52:55.69 ID:/PApkyWD.net
は、自転車いぢりよりHandJobで精を出しなさいwwwww

920 :fw38Ku8Z:2015/10/18(日) 19:56:05.93 ID:/PApkyWD.net
キモチワルかったらHandJobで精を出しなさい。きっとキモチヨクなる筈だから。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:01:23.94 ID:7qBQTGqZ.net
この価格帯でいっちゃんコンパクトな奴なに?車のトランクがちっさいからなるべくちっさい奴で

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:11:27.13 ID:X95la86r.net
A-BikeかJDbike

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:04:32.69 ID:m1uyd4gx.net
どうしても16インチになっちゃうよな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 15:00:09.22 ID:vMbFhhO1.net
>>908
センサーの信号を電波で飛ばしているのでサイコンの機種、取付位置等環境によって使えない場合があります。
以前私がトラコンに取り付けた物は、ハンドルでは信号を拾わなかったので、トップチューブに取り付けたら動きました。
ノイズ等の問題もあるのでセンサー〜本体はなるべく近づけた方がいいと思います。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:14:04.16 ID:PlbdqLr5.net
>>922
極小径かぁ。チョイノリと割り切らないと厳しいな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:03:13.87 ID:M3YGXjxL.net
fdb140かhachiko03

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:15:56.99 ID:V92qAo5q.net
フィアット・AL-FDB140は評判良く人気があるみたいですね
近所のヨドバシでも売っていて、お客さんの目につきやすい場所に展示しているし

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:44:49.28 ID:4b/UF9LS.net
>>927
FIATは普通の大人が快適に乗る場合には
シートポストとクランク交換が必須なので
その予算も考慮して置く事

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:01:38.50 ID:125O0HB8.net
FDB140、チェーンライン直す気無いのかメーカーは

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:35:47.23 ID:EwsxJ9iX.net
>>929
持ち運びの関係でシーポストは短くてもいいが、
それだけが不満だわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:36:26.62 ID:EwsxJ9iX.net
シートポスト・・・ね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:41:03.06 ID:QzjvkYGA.net
>>930
こんなやつか
http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/30/post/images/002.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/okinawaclips3/ja/images/1833.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:16:19.55 ID:FXPoo6vA.net
こんなのはどうよ?
>前後Vブレーキの制動装置付きかつアシスト上限が30キロ以下なので、
>前後ライトとベルを付ければ日本の公道でも使えるかもしれない。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/372/372904/

934 :fw38Ku8Z:2015/10/20(火) 19:49:41.83 ID:KPZWG74I.net
>>971
AL-FDB140のチェーンライン問題は、日華国民性の問題。倭人はそれを許せないが
華人は許す。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:49:55.84 ID:wyPwdQz/.net
まだチェーンライン治ってないのか
14インチクラスの吊るしでまともに乗れる折りたたみはないものか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:04:38.76 ID:125O0HB8.net
ペダル無しのアシストだから法的に色々つけてナンバーとって原付でしょうかねぇ
ぶっちゃけモペット以下

10万5千円だと普通にカゴ付きの電アシ買えるし
小さいのはいいけど輪行にも重めだし(´ε`;)ウーン…

16インチホイールだけ小径車に移植改造すると面白いかも
しかしその場合中国からタオバオで電アシを買えばいいのである

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:57:43.04 ID:dgV4hZ9j.net
>>935
ドッペルでも買っとけ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:45:47.69 ID:O+Sb2CgE.net
ペンケース

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:40:35.25 ID:FlU9XHoT.net
>>933
ぶっちゃけアシストとかスマート何とかなんかいらんから、こういう感じに16インチくらいで折りたためて
重さも4キロか5キロっていうキックスケーターが3・4万くらいでないもんかね・・・
足置きの下にゴムロープ掛けるフックでも付ければちょっと大きな荷物でも載せて運べそうだし。
法的にグレーというかクロというかよく分からんからダメなのかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:16:38.77 ID:kQmP64C+.net
あさひのAL-FDB140が5000円くらい値上がりしてない? 
自分はもう買ったあとなので関係は無いのだが。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:37:19.45 ID:S0M4m2BN.net
>>939
ていうか、そのままキックスケーターでもいいと思うのだけど
あれは子供の遊具みたいに見られてるし、一時期注目されたけど
すぐに下火になっちゃったんで人前で乗るのは勇気がいるね

ちょっとした移動なら自転車より便利だし電車にも持ち込める
出先での移動にはミニベロより重宝するんじゃないかと思うけど
調べてみたら二千円以下で買える…。大丈夫なのかこれw
http://m.aumall.jp/item/191354563

足の裏にローラー仕込んだ靴もあったけど、やはり子供向けだよな
これも一時期流行ったけど、下火になってしまってあまり見ない
これはまったく荷物にならんし移動手段としては最強な気もするが
http://i.imgur.com/jyfzC6k.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:02:55.74 ID:GPtPXLrT.net
>>941
結局は法律だろうな。
いい大人が逮捕とかシャレにならんし

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:15:21.93 ID:8B62R79+.net
>>939
リュックになるキックボードあるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:00:24.76 ID:qFwMZRd0.net
>>941
流行しはじめのころ、既に大人だった自分だが
かかとにローラーの靴は飛びついたよw(ちゃんと大人用のやつ)

だがあれは移動手段にはならんぞw
あくまで意外性を楽しむギミックだな^^

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:23:56.95 ID:MsW7zimU.net
ボトムズごっこが出来そうだな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:11:46.33 ID:kZoMim1I.net
>>945
ターンピックをぶっ刺した瞬間転びそうだな…

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:18:46.98 ID:MdTCHYNN.net
ターンピックが冴え過ぎて・・・(ガクリ)

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:24:42.41 ID:DWdpvzL1.net
今はこれだろ
ttp://www.cocoamotors.com/

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:50:12.82 ID:THbJZ/jo.net
>>948
意外と速くてワラタ
黒い三連星ゴッコ出来そうだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:09:28.53 ID:VmvVKREa.net
>>948
五万円で買えるんか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:18:20.52 ID:FjBZdCGO.net
そこまでして歩きたく無いかね
ルンバに乗ってる猫のよう

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:10:31.23 ID:FHIqLbx2.net
FDB140のタイヤはKENDAのものらしいが、
値段が2本で3000円以上するな・・・

この値段を出すなら、バイポッドアントのタイヤとか
トレンクルの赤松強化タイヤとか買った方がいいんだろうか?

でも赤松のは1本で5千円?
2つ買うと、1万円か・・・?

ちょっと高すぎるかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:50:38.92 ID:JtzGUzch.net
先月から乗り始めて1ヶ月で80キロ走った
最長は2時間で26キロ
しんどいw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:30:41.13 ID:arfdhRmL.net
>>952
重さがどうなん?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:06:00.07 ID:rj3twE2O.net
>>954
最初に付いてたのは重いよ
1.75ので太いから。
赤松のは軽いみたいだね。
アントのも1.5だから少し軽いんじゃない?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:21:39.09 ID:GZ57nPUW.net
http://item.rakuten.co.jp/tech1/zyj-12001?scid=af_sp_etc&sc2id=249194170
これ小さいな
全く快適ではなさそうだけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:21:19.61 ID:UYMVT/Uj.net
>>956
普通に乗るなって書いてある自転車始めて見た

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:45:28.70 ID:rjFzFRed.net
75キロってやべぇな
荷物なんかもてない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:11:49.76 ID:FN8m3cjB.net
emergencyでの使用って
モービルオイルを入れてない車のトランクに乗っけといて
ガス欠になった時にガソリンを買いに行くとかの使い方か?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:44:05.80 ID:J5MBp5t+.net
帰宅難民向けだろ
会社のロッカーに放り込んどく

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:57:49.27 ID:45dzMrXD.net
a-bikeの最大積載量が90kgだから結構やわいんだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:28:33.59 ID:3gLMDfkl.net
A-bike持ってるけど
剛性結構高いよ
パチモンのせいで本物までイメージ最悪だけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:52:42.59 ID:7pMNs1LG.net
>>962
あれ目立ちすぎるから恥ずかしい
キャリーミーとかもやりすぎ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:03:20.71 ID:w07j17sW.net
>>963
日本人ですな〜。
目立ちすぎてウレシイと思うケド。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:19:13.72 ID:dnCc/c/Q.net
>>962
嘘こけw
ふにゃふにゃだわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:39:14.16 ID:hhhuzCQS.net
安い折りたたみってブリジストンがいいと思うがどうなの?
シルバとか軽いしブリなら試験しまくって強度も信用できるし
盗難保証もあるし

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:27:28.11 ID:tZ5Zon26.net
アサヒのアルブレイズに、オプションで泥除けってつけられるのかな?
このクラスではギアとクランクみると最速ですかね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:32:01.82 ID:tahfH+Fj.net
FDB140を現物見ずに15キロ離れたあさひ受取でポチったけど乗って無事帰れるかなぁ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:32:21.10 ID:g1EZpGtW.net
>>967
つけれるっぽい

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/431790/blog/34039712/

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:56:59.94 ID:XHaolanN.net
>>968
段差には気をつけてね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:54:35.77 ID:qnwSyEBG.net
>>968
最初だと2時間くらいかかるんでね?
日がくれる前がんばり

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:23:23.73 ID:ne6+iaXE.net
>>964
目立つのは嫌じゃん
芸能人でもないのに
そういえば昨日セグウェイのバッタモンに乗って歩いてる人がいて、じっと見てしまったw
そうしたら他の女の子とかもみんな振り返ってみてた
ありゃ便利だな
段差とかも登れる
それでスケボーくらいの大きさ
これが流行ったらキャリミーのようなキワモノはいらなくなるかも

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:35:08.23 ID:VPUTSitz.net
>>970>>971
ダラダラ乗って、やはり二時間くらいかかったけど無事帰れたw
チョイ乗りなら全然いけそうな乗り心地でよかった

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:04:42.61 ID:OUVWAQVe.net
ネットで調べても良く出てくることだけど、FDB140のBBの右ワンが全然外れない
36mmまで行けるモンキーで挟んで体重かけても、ゴムハンマーで叩いても無理
どうしろって言うんだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:32:50.69 ID:TcQiX8mL.net
>>974
つHCW-4  36mmのまともなスパナよりこの方が安い。  
あとはホムセンの建築金物コーナーでM12用の大座金とM12のボルトを買ってくる。
んで左ワンとシャフトを抜いて工具が浮かないようにボルトでしっかり締める。
最後は時計回りに工具を「踏む」。これで幸せになれるハズ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:14:40.09 ID:6R11w3F5.net
FDB140はギアチェンジさえできれば完璧なのにな
何でそういうのを売ってくれないのかな?
他のメーカーでもこのサイズと重さでギアチェンジできるのないよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:16:59.15 ID:DV2AXz8I.net
>>976
ギアあれば重くなるけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:29:31.48 ID:2EWVvhte.net
>>976
そんなあなたに、HACHIKO 14inch^^


まあ実際の所
14インチになると汎用のディレイラーが地面スレスレになってしまう問題や
ギヤ費の問題もあって
実用的にはちょっと疑問符がついてしまうようだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:40:44.16 ID:vCnf0peZ.net
HACHIKOって朝鮮の自転車でしょ?
安全性がヤバそうだわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:02:58.65 ID:6R11w3F5.net
>>977
ギアが一つしかない時は普通くらいにしないと坂多いときついよ
だから3つ欲しいんだよね
平地用と上り坂用と下り坂用
せめて2段階でもあれば格段に便利になるんだが。
平地用軽めにして、下り坂用の少し強めのギア
>>978
それ11.5キロとあるよ?
ちと重すぎじゃね?
重いのならブロンプトンとか他にも候補ありそう
8キロくらいのがいいよな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:36:15.67 ID:DV2AXz8I.net
>>980
重さって重量のことよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:55:42.71 ID:6R11w3F5.net
>>981
あーそういうことね
そりゃチェーンリング2つに、シフターとRDとFD付くからね 
+2キロまでなら出すかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:42:42.78 ID:LGTcmgfp.net
電車での輪行を考えると2キロでもキツい
現行の約9キロでももっと軽くしたいくらいだし
車使ったり室内に保管するだけとかなら20インチ12キロとかに行っちゃうなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:52:20.09 ID:6R11w3F5.net
>>983
考えてみたら2速ならFDとかいらん
RDだけでいいからもっと軽くできる
+700gくらいで可能じゃないか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:09:51.81 ID:fugKVm20.net
ヤフオクでFDB140の3段変速軽量化型が出てたよ
もうとっくに売れてるけど
あとからカスタムすることを考えると妥当な値段だったかもね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k188733884

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:17:33.83 ID:6R11w3F5.net
>>985
3速化できるRDなんて売ってんのか?
ならそれを買って改造したい!

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:26:24.88 ID:fugKVm20.net
RDというかホイールだね
たまにヤフオクで2万くらいで出てるよ
または中国から個人輸入

俺は52-34T、チェーンテンショナーいれて手かけ2段変速で手打ちにしたけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:15:03.16 ID:MW/tjvqd.net
http://world.taobao.com/item/21381003948.htm?spm=a312a.7700714.0.0.Z9c83p
ついでにディスク化しようぜ( ´∀`)

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:00:55.91 ID:A6qyIYs6.net
>>987
ホイールだけで変速できんの?
しかし二万もするのかぁ
いい折畳み買えちゃいそうだな
改造すると

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:34:14.52 ID:+nb9s5TC.net
>>985
まっ、改造する楽しみが先立つ車種だし。
オクの出品者も改造が完了して熱が冷めたら、乗りにくくて手放したんだろう。
RDが地面をこすりそうwwwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:37:36.10 ID:V+NfDooj.net
>>990
そうなんだよな
変速しないでもなんだかんだで車体費入れて7万くらい掛けちまってる…
最初のパーツはフレームとフォーク周りとホイール以外全て変えてしまった
これならもっといい折畳み買えたよな…
まぁ重さが8キロちょっとでここまでコンパクトな折畳は中々ないだろうけど。
アントくらいかな?候補は

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:29:44.51 ID:FH5GKQTp.net
月4くらいのるだけならFDB140で変速はあまり必要感じないよ。
これで時速30kmは怖い。坂道も無理すると前輪浮きそうだし。
変速つけて重くなったり故障率上がるほうが嫌だ。
9kgでも重いから輪行時にコロコロできれば楽なんだが。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:39:57.05 ID:V+NfDooj.net
>>992
でも軽い上り坂の時は変速あると楽だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:21:55.39 ID:uLxnFTmW.net
変速と重量や信頼性はトレードオフなんだし、いちいち自分の価値観で反論しなくても・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:24:55.72 ID:96HuN0Ce.net
LINKB7ってどうなんだろう
白地に青っていうカラーが気に入ってるんだけど
上位モデルにはないから

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:47:46.08 ID:55f4T8Za.net
FDB140多段化して乗ってるけど、自分は快適と感じてる
「FDB140はシングルでもいい」とは思わないかな
パーツの入手性が悪いから面倒だけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:45:20.38 ID:y9tsh1JN.net
つまるところ、値段なりに良く出来てんだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:54:06.58 ID:V+NfDooj.net
でもまともにするために改造費入れると5万は見とかないとだめだけどね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:37:48.22 ID:QjY2/Eof.net
なんだかんだでギアなしで一段落これでいいやってとこまで本体込みで7万くらいかかった
ギアつけれるならつけたいけど当初の予算5万くらいだったからもう無理w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:06:50.29 ID:V+NfDooj.net
最低でもシートポストだけは変えないとまともに乗れないよな
後は、チェーンリングとクランク
これだけ変えればOKかな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:13:39.83 ID:+nb9s5TC.net
「FDB140」でスレ建てしましょうよ〜〜〜

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200