2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 98

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 09:19:40.00 ID:7tsioL5B.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/
折り畳み&小径車総合スレ 94
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403488857/

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:11:30.58 ID:0fiuRRdc.net
>>283
三ヶ島ならEzy- Superiorシリーズの方がいいと思う。
ロックリング着脱の手間と紛失のリスクを考えると少し高くてもSuperiorをお勧めする。

>>288
本当にペダル外し輪行をしたことがあるのかと小一時間問い詰めたい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:23:41.96 ID:L65gof3K.net
wellgo qrd2検索してもホームページっぽいのにも代理店ぽいのにも普通のqrdのペダルしか出てなかった。
どうして?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:28:10.14 ID:qnHvg1RS.net
>>290
三ヶ島の脱着ペダルってビンディングペダルありますか?
シマノと互換性のある商品があれば三ヶ島にしようと思います!

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:30:50.42 ID:AofKYElg.net
>>285
Qファクターを気にする人は、
外側に広がるペダルは使わない
そこは人それぞれ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:39:09.97 ID:oE0IGIdI.net
>>289
でもランドナーの人達昔からペダルレンチで外してたわけだし大丈夫じゃないの?
それとも鉄のクランクとかでないとダメなのかな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:43:28.75 ID:4QHhJ3pf.net
前は三ヶ島の取り外せるやつを使ってたけど
外したペダルをしまうのが意外に面倒くさくて折りたたみに変えちゃった。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:54:27.48 ID:B4Zz3sy5.net
>>289
部屋に保管するのに毎回ペダルを六角レンチで外してるけど、何の問題も無いよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:46:23.68 ID:OIbMcviP.net
>>258
この部分だよ、でかいナットで締め付けてあるでしょ
http://i.imgur.com/8oo1SCq.jpg

ハンドル調整の仕方は色々調べて分かったけど、
このでかいナットは何の役目を果たしてるんだ
単純にカゴ固定用のブラケットを押さえてるだけ?
これ外しただけでベアリングまで抜ける訳じゃないよな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:56:44.04 ID:OIbMcviP.net
>>260
「ロード きしみ」で検索したら原因が色々と出てきたけど
仕様書の標準乗員体重っての見たら、どれも65kgとなってるので
メタボ対策で自転車に乗り始めた脂ギトギトのオッサンなどは
すでに重量オーバーの状態になってる人が大勢いそうな気がする
その状態では自転車も早く痛むし>>251みたいになるかもね
ましてや折り畳みだと重量オーバーはかなり危険な気がする

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 01:11:24.83 ID:iDrzrAdC.net
>>297
一番下のでっかい所は手で回してベアリングの調整ができる
ギザギザで軸のほうに凸のあるワッシャーが入ってるから
基本的に緩まないけど、それをそのナットで固定してる

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 03:46:33.77 ID:uEykwxGI.net
フォークを留めてるんだよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:58:24.76 ID:PEsbtzPP.net
>>292
残念ながらシマノとの互換性はない

>>296
普通の人は問題あるんだよ

>>298
まさか65kgを超えたら重量オーバーだとでも言いたいのか?
危険な気がする?
そりゃ気のせいだ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:07:54.90 ID:dY6zCvmk.net
いや、危ないだろ……
体重落とすかママチャリに転向しろよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:17:22.05 ID:DFv+CUsT.net
ヒルクライム専用フレーム800g切りみたいな
モデルじゃあるまいしw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:21:02.76 ID:mFZXa7eg.net
体重65キロオーバーは危ないって…
ここは欠陥自転車スレですか(´・ω・`)

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:25:41.40 ID:47d5I7pH.net
ママチャリでも想定体重は一応65kgだけどな
例外として昔、丸石がデブ向けママチャリを出してたが

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:35:17.35 ID:OIbMcviP.net
前スレに貼られてたこれ思い出したが、実際のところ体重制限はあるんだろう?
http://tuccom.chips.jp/TU.COM/wp-content/uploads/2013/02/pocha.jpg

デブでロードレーサーみたいの乗ってる人は見た事ないけど
デブでなくても長身マッチョだと80kg超えてたりするし
外人はそういう体格がデフォだから結構耐えられるんだろうけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:55:01.22 ID:sjjLIyIz.net
想定標準体重と最大限界体重は話が違う。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:13:45.98 ID:9Ivt9HkW.net
体重3桁でもカーボンホイール、フレーム使ってるよ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:44:44.07 ID:Nygfbzai.net
体重三桁でロードに乗って平気な神経がすごいわ
強度的な意味ではなく

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:21:04.99 ID:iVLXgsmK.net
MTBにもカーボンのフレームやリムがあるからそっちでは?w

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:34:57.43 ID:O9lc8qrz.net
あ、なるほど
俺たちデブでも安全にカーボンフレームやホイール使いたきゃ
MTBベースにドロハン化すりゃいいんだ!

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:52:56.87 ID:q9npUOdo.net
そんな事しなくてもCXでいいだろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:57:13.78 ID:YoayJXg6.net
スペシャライズド辺りでエエのではないか?>ふくよかさん

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:09:06.76 ID:q9npUOdo.net
体重100kg近くあるけど普通にロードにもミニベロにも乗ってるぞ
ミニベロはダホンのボードウォークとターンのエクリプスな
エクリプスの制限体重は確か115kg
ボードウォークは80kgだと思ったけど、おそらく同じ物がアメリカのサイトでは100kg超でも大丈夫だと表記されていた
ちゃんとメンテナンスして乗ってればそんな簡単に壊れたりしないよ
ソースは俺

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:25:00.27 ID:qZbZjdy0.net
まあ一般人の体重3桁は威張れるこっちゃないわな…

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:27:54.36 ID:ITt/P2k3.net
0.1t だもんな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:55:45.51 ID:8X2CK9ng.net
>>285
wellgoのqrd/qrd2は固定スピンドルの通常モデルにアダプタを噛ましているのでは無くて、
スピンドル自体がqrd専用品を専用のアダプタを介してクランクに固定してる。
で、qrd/qrd2モデルには同じ踏面で固定スピンドルモデルが必ず存在しているんだけど、
そのモデル相互で比較したらペダル自体のQファクター(というかクランクからの突き出し量)は一緒。
ただし、qrd/qrd2ユニット自体の厚み分、クランクぎりぎりは踏めないのでその分広くなるとは言える。
あと、qrdもqrd2も完全互換で、その厚みも一緒。
一応ロック機構があるのと、何となく引っかかりにくそう、というのがqrd2のメリット。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:14:49.37 ID:8X2CK9ng.net
>>291
元々大して売れそうもない隙間商品だし、在庫と為替レート絡みの仕入れの都合じゃね?
中華パーツ本社の商品説明なんか適当で更新もアバウトなのがデフォだしw
でも探せばqrd2ユニット単体で1セット4千円くらいで売ってた気がするし、新しいモデルはqrd2になってる模様。

あともう一つメリットあったわ。qrd、あのポッチの位置決めって基本ネジ目の成り行きなので、
二種類付いてるワッシャの厚みで位置調整要るんだわ。
運が悪いとクランクの外側に突き出すし、かといって内向きなら内向きでシューズ引っかかりそうだし、
選択の余地があるならqrd2選んだ方が良いとは思う。

それからwellgoのこの手のペダルは軽量化優先でシールドベアリングとは銘打ってあっても、
ボールベアリングは外側に一個しか入ってない。内側はDUメタル。
DUメタル自体は自転車のペダル程度の荷重なら十分許容範囲ではあるけど、
長期的な耐久性ではどうあがいても三ヶ島の締め合わせには勝てないし動きも悪い、
というか三ヶ島みたいにくるくる空回りは絶対してくれない。。
そのあたりを優先するなら三ヶ島、重量やデザインの好み優先ならwellgo。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:27:44.35 ID:Sh3kv/Th.net
体重もだけど速度も大切なんじゃね
単純に倍の速度でダメージ4倍だろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:39:07.87 ID:/7HjiZcr.net
高校の頃より10年乗っていたシティサイクルが、3度目のクラッシュで
ついにお亡くなりになり、代替品として折りたたみ自転車を考えています

高校時代は5Kmの道を走る為に乗っていましたが、
今は1kmもない距離しか走らず…また自転車を置きっぱなしにする事も多く、
その際、軽自動車でも回収に向えるので、折りたたみが便利かな?と思っています
多少坂があるので、ギア付きで考えています

ただ、自分の乗り方は恐らく荒い方だと思うので、
折り畳みでは強度的な意味で心配で、二の足を踏んでいます…

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:05:23.25 ID:YegHPwLc.net
>高校時代は5Kmの道を走る為に乗っていましたが、
>今は1kmもない距離しか走らず…また自転車を置きっぱなしにする事も多く、

ホントにこの通りなら自転車不要、歩きなさい、1円もかからないよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:08:38.10 ID:/7HjiZcr.net
それ言われちゃうとその通りなんですけどもw
時間短縮の為に乗るわけでして、そこをなんとか…

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:12:51.85 ID:DFv+CUsT.net
ホムセンの7800円の折り畳みを年に1回買い換えたって40年で30万程度だからそれがいいよ。
うまくいけば1年以上つかえるかもしれないし。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:14:03.63 ID:nIAHRq5x.net
ホムセンで1万くらいの買う

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:24:07.67 ID:lWRIG9/9.net
安物買いの銭失いってやつになりそう

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:27:19.81 ID:zllneosP.net
DAHON Impulse D6 定価は37,000税別だから、まあちゃんとしたメーカーで
泥よけ付いてるし、ネット販売で35,000くらいで買えるんじゃないかな

http://www.dahon.jp/2015/product/Impulse_D6/index.html

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:28:28.07 ID:fo5V41AK.net
乗りつぶし用なら安いに越したことはない
趣味で乗る自転車なら別だけど使い捨て上等ならホムセンチャリだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:29:24.48 ID:ZJk98uVC.net
だな。
そういう使い方ならDAHONあたりのちゃんとしたメーカーの最安を買うのがいいかと。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:52:08.55 ID:/7HjiZcr.net
皆さんありがとうございます
ホムセンか、ちゃんとしたメーカーの最安、
の二択で試乗してきてみます

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:32:10.15 ID:2j0C4AY5.net
1kmもない距離ならキックボードかスケボー最強

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:06:41.85 ID:c054OzHY.net
1kmくらいなら、ジョギングでいいじゃん

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:11:16.75 ID:CdhlAGi4.net
いや、1km先にしか店が無くてそこまで行くなら
俺も自転車で行くぞ、みんなホントに歩くの?往復30分だよ
時間もったいないじゃん。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:29:30.88 ID:YegHPwLc.net
>>332
野ざらし上等!のママチャリがあるんなら自分も乗るけど、室内管理してる折り畳みを外出して組み立てて鍵持って、、、とか
どう考えても歩いた方が楽そうだけどな、早歩きなら1kmなんて10分くらいだよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:29:33.95 ID:i9SRSEpk.net
1キロなんて歩いても10分位だろ?
軽いジョギングなら6分
1万メートルの優れた選手なら3分掛からない
つまり1万メートルのペースなら往復10分以内も余裕

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:44:12.09 ID:CdhlAGi4.net
>>333
足に使う自転車の話してるんじゃないの?
>>334
1キロ10分て時速6キロでしょ、暗くなってから恐ろしく早足で
歩いてるライト持ったおばちゃんたちが大体そのぐらいw

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:47:41.84 ID:i9SRSEpk.net
おばちゃんが歩けるペースならお前にも出来るだろ?
おばちゃんはそのペースで数キロ歩くのを日課にしているのだから

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:56:14.49 ID:d6gde1oG.net
お前達は一体誰と戦っているんだw

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:57:41.93 ID:CdhlAGi4.net
>>336
んで?ハアハア言いながら1キロ先の店で買い物するの?
やだよそんなのw
足で使う自転車の話題がそんなにいやなの?
自分と違う意見にはどうしても反論したいの?

自転車趣味続けてれば足に「下す」自転車の1台ぐらいすぐ
出来るよ。
そもそも>>320は足で使ってたシティサイクルの代替品を
探してるわけだし、1万メートルのタイムまで持ち出して
馬鹿じゃないのw
自転車板で自転車の話してんだから、お前が足で走りたいなら
回線切って走ってこいw

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:00:03.68 ID:3k1cqcJt.net
1km先の店で買い物して荷物積んで帰ること考えると、自分も自転車でいく

っていうか700m先のスーパー行くのに、玄関から折り畳みdasite組み立ててカゴ取り付けて乗っていってる。
近場ならハンドルやサドル位置適当でいいし
慣れたら組み立て1分かかんないしね。これは車種によるけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:03:15.76 ID:DFv+CUsT.net
うるせえ、歩けよo(^▽^)o

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:05:40.48 ID:CdhlAGi4.net
なんだ、適当ぶっこいてる荒らしかw

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:05:59.85 ID:ZJk98uVC.net
まあ俺の友達は1km先のスーパーに前は原付で言ってたけど、今では車で行くようになったけどな。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:07:02.40 ID:i9SRSEpk.net
たかだか1キロ歩くのすら億劫って、人としてヤバいだろ?
それに自転車ってのは、実は足腰を弱くするのよ、体重を足腰で支えないからね
だから機会を見て歩くのは健康に繋がり、しいては自転車趣味の充実になるのよ
ちなみにオレは今年は忙しくてしてないけど、去年の今頃は毎晩15キロほど走ってたよ
だから1キロ走るなんて準備運動の範囲

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:10:36.01 ID:CdhlAGi4.net
>>343
お前はそうしろ、足自転車の話題を必死で否定するな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:29:17.20 ID:sEe7WWKb.net
他の生き物たちから頂いた命を無駄使いしたくないので
自転車利用で体力の消耗を抑えます

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:42:12.06 ID:i9SRSEpk.net
片道1キロの為だけの足自転車w

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:45:24.18 ID:dY6zCvmk.net
平地ならキックボードオススメ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:52:01.62 ID:1uUT4HyD.net
>>346
しつこいきもい

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:54:18.38 ID:sEe7WWKb.net
一事が万事
他の生き物たちから命を頂き過ぎて太り過ぎて
健康ダイエットの為にジョギングしたりスポーツしたり
これは命の無駄使いです

一方では楽するために便利家電や自動車・交通機関を使う
これは資源・エネルギーの無駄使いです
2重の無駄遣いがこの星の生態系に悪影響を与えているのです

生活の為に必要な移動に自転車を使う
これくらいがちょうどいいのです

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:56:22.54 ID:lddauY+T.net
>>329で話は終わってるわけだが

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:59:18.80 ID:c054OzHY.net
自転車板なんだから、
自転車を大切にしないヤツは嫌われる

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:00:30.64 ID:CdhlAGi4.net
終わらせたくなかった>>330-331が即喰いついてるからなw

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:10:02.53 ID:CdhlAGi4.net
>>346は荒川スレで後ろに付かれたからわざと急ブレーキかけたことを
フルボッコにされてもしつこく正当化しようとしてる基地外。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:10:14.18 ID:i9SRSEpk.net
>>349
適度な運動は健康維持に繋がり、医療費削減に繋がります
我が国における医療費増加は財政圧迫をするばかりで、国の借金という形で子供達に押し付ける事になります
国民が健康を維持する事はこの国の未来に繋るものであり、だからこそ健康増進を期待するなら
1キロ程度の距離は自転車より歩いたり走ったりする方がよいのです
自分の健康だけでなく、財政健全化を助けて未来の子供達を救う行為に、文句を付ける神経がわかりませんね

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:17:55.66 ID:YoayJXg6.net
だろだろ言ってるレスは信憑性が足りないのでだろ
数割盛るか割り引いて斟酌してやってくださいだろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:19:16.64 ID:sEe7WWKb.net
>>354
日本人は国民一人当たり世界平均の約2倍の消費活動をしています
地球全体の未来の事を考えれば答えは明らかです

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:22:11.16 ID:vJ8gr65Y.net
なんで小径車スレは次から次へとキチガイが湧いて出るの??

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:26:23.45 ID:g+2s/sw1.net
>>322
> 時間短縮の為に乗るわけで
軽自動車の方が短縮できるやん

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:26:37.24 ID:c054OzHY.net
話題が無いから暇つぶし

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:28:44.96 ID:i9SRSEpk.net
>>356
アフリカ原住民や北朝鮮市民の生活と比べて消費し過ぎと語る事になんの意味があるのでしょう?w
世界と比べるというのは結局そういう事なのです
一方、医療費増加はそのような数字のトリックではありませんよ
それによる財政圧迫もね

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:31:55.61 ID:CdhlAGi4.net
>>360
追走してる自転車がある時に急ブレーキかけるなよ基地外。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:39:16.28 ID:g+2s/sw1.net
>>361
追走されてる方が急ブレーキしたら追走してる方が危ないかもしれんが
追走してる方が急ブレーキかえても問題ないやろ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:46:27.69 ID:CdhlAGi4.net
>>362
ID:i9SRSEpkは荒川スレの基地外だから。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:53:39.47 ID:3idZGwo8.net
ケンカすんなw
お互いに気に入らない奴や基地外と思う奴はNGにしろって
そしたら居ないも同然なんだから

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:17:33.35 ID:1SyBfGCe.net
>>322
置きっ放しにして帰って来れる距離なら最初から自転車いらんだろw
わざわざクルマで取りに戻る手間も時間もはぶけるし。
とりあえず鉄フレームの安物買っとけばすぐに壊れるなんて事はないと思うよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:29:42.76 ID:i9SRSEpk.net
若いうちから歩いて脚力を鍛えておかないと、歳とってからやろうとしても無理だから
下手したらコケて足の骨を折って残りの人生寝たきりになっても不思議はない
筋力は鍛えられても、土台となる骨の強度は下がるだけだからな
歩いたり走ったりする事による刺激だけが骨の強度の維持になる
だから無重力下にいた宇宙飛行士は骨が弱くなり、水泳選手も骨が弱くなり、
自転車ばかり乗る人も弱くなる
骨を鍛えたければ、走れ、歩け!
但し、やりすぎると疲労骨折するから注意なw

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:38:02.91 ID:L6VpD7iV.net
盛り上がってる所悪いけどアマゾンでパナのミニッツsというのをポチった
ただネットにレビューがまったくない
これは地雷なのか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:52:53.11 ID:ohKx4io5.net
本物のパナなら平気だろ
偽物中華品とは違うのだよw

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:48:19.79 ID:ZsgnIOcL.net
ビートが固い

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:08:30.18 ID:Gy/dX7wX.net
ラテンが最高ってか

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:34:21.63 ID:3vY2OskO.net
たったの一キロ街乗りでこわれやしねえよw

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 03:58:02.30 ID:c/kd5toA.net
>>320
ホムセンの折り畳みは耐久性がないからやめた方がいいよ
放置するとすぐ錆びるし、ママチャリのようには扱えない
ホムセンの格安品はハンドルやフレームが折れたという話も聞いてる
問題になってる粗悪チャリって具体的にいうとホムセンの折り畳みだし

ブランド品の自転車でも怪我して全身麻痺になった人もいるんだし
自分の命を預ける以上、それなりに信頼出来る製品の方がいい
自分は怪我したくないんで折り畳めないタイプの小径車で妥協した
折り畳めなくても物によっては軽自動車にも積めるよ
ワゴンRに自転車二台積んでる人もいたほどだから

ホムセンの折り畳みを一年で使い潰して買い直すのもいいけど
乗車中に壊れるのが嫌なんだ。それで怪我したらかえって高くつく
壊れる事自体は構わんのだがけど、それが乗車中だと最悪なので
少なくとも走行中にフレームや保安部品が壊れない程度の品質の
死なない程度に安い自転車を選んだ方がいいのではないかと思う

使い方を聞いてると普通のママチャリがいいと思うんだけどね
駅に置きっ放しにしたのなら翌日徒歩で駅に向かえばいいし
翌日乗って帰って来れば車で取りに行く手間も必要ない
(でも駅に置きっぱなしにすると盗まれるんだよね)

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 04:49:39.13 ID:i4211dIx.net
試しに一万円ぐらいの折り畳み買って運用してみればいい
不満があれば高いの買えばいいし、安いので十分かもしれないし
根本的に折り畳み小径は合わないかもしれない。

高価な自転車は強度や耐久性があるってこともない。
ダホンでもKHSでも壊れるときは壊れる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 04:56:16.57 ID:qEuTQx6z.net
>>360
地球全体で自然の再生能力の1.5倍を超える消費が行われています
例えるなら生命維持装置が能力不足になってる宇宙船のようなものです

お金は印刷すればいくらでも作れますが
生命維持装置=生物多様性は一度失われると人間には修復できません
消費を減らさなければならないのは明らかです

問題は生活を快適・楽ちんにする為にエネルギーを大量に使っておいて
さらに健康ダイエットの為に命を無駄使いする2重の無駄が存在することです

運動が必要なら楽ちんしている方のエネルギーを節約して
最初から自分の体を動かせば良いのです

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 05:41:00.92 ID:lf4BPmQo.net
運動が必要とは書いてません
せっかく運動する機会があるのに、それを生かさないのは勿体ないと書いているのですが?

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 06:10:52.39 ID:qEuTQx6z.net
エネルギーの大量使用で運動する機会を自ら減らしておいて
運動する機会が勿体ないと思うのは矛盾ではありませんか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 06:17:00.48 ID:lf4BPmQo.net
全く矛盾とは思いませんし、そもそもエネルギーの大量使用で失われた運動機会とは
具体的にどういう事柄でしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 06:21:55.68 ID:BexULXqW.net
という話も聞いてる

便利な文末だよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:18:10.75 ID:c/kd5toA.net
>>373
なまじ高価な自転車よりママチャリの方が丈夫だよね
高価なのはスピード重視で軽量化のために肉を削がれ
かなり華奢に出来ているから段差程度で壊れたりする
重いがその分頑丈なママチャリならそんな事ないのに

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:25:48.88 ID:c/kd5toA.net
余談

高校時代に友人が中古のチャリを買ったんだよね
通学用で駅に置きっぱなしにするからってんで
盗まれにくいようにわざと酷いオンボロにした
車体はサビサビで屑鉄のような凄い姿のママチャリ

それで毎日ガシャコンガシャコン走ってたのだけど
ある時横断歩道を渡ってると轍の影響で車体が跳ね
フレームが中央からボキリと折れてシャコタン化w
その弾みでハンドルがすっぽ抜けて路上で転倒し
自転車がバラバラになってしまいマジで大笑いした
前後輪も脱落し前輪だけが横断歩道を渡りきったが
どうしようもないので自転車はそのまま捨ててきた

結論、自転車はちゃんとした物に乗ろう

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:31:09.64 ID:uIE2QJl7.net
内容の無い文章なのだから三行にまとめればいいのに
自称ハーレー乗りはほんと役立たずだな(´Д`)

382 :横レス:2014/10/21(火) 09:44:15.51 ID:ly0dVyoq.net
>>381
俺もハーレー乗り?って呼ばれたことがあるけど多分君じゃないの。
過去に何があったのか知らんが変な認定してるとかえって君が
馬鹿に見えるよ。

↑↑の長文がウザいのは同意。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:50:00.83 ID:iKf4auzJ.net
つまりこのスレには複数の荒らしが住み着いており、メソッドがにているということか

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:01:21.53 ID:ly0dVyoq.net
馬鹿に見えるよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:07:57.57 ID:QZ6QG4UH.net
日本の自転車が大部分折り畳み小径車になったら駐輪場が少なくて済むのにな。

 ママチャリでもハンドルだけ折り畳めたら駐輪場は半分で済むだろう。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:22:27.34 ID:IH+chvKd.net
>>377
あなたはそういう人だということですね
わかりました

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:34:54.36 ID:0X7dWlOp.net
>>382
ラジアル君に間違えられるのはラジアル君並のレスをしたからじゃないのw

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:47:36.48 ID:ly0dVyoq.net
>>387
IDがコロコロ変わる環境なら捨てハンでも名乗ってくれ。
不特定多数とする話題じゃないしw
ちなみにラジアル君てのは初耳だwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:22:44.70 ID:lf4BPmQo.net
>>376
エネルギーの大量使用で失われた運動機会とやらの具体的説明はまだですか?
これが示せないのでは、キミの理屈は根底から成り立たなくなりますよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:38:20.68 ID:ly0dVyoq.net
>>389
そんなことより、月曜日の午後5時から今朝6時まで全く途切れなく
2ちゃんに書き込みして午前11時にまた登場って、どんな生活してんの?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200