2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 98

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:08:12.59 ID:vnS8G8Rj.net
マルキルみたいな水筒はフレームに付けるとヘンな感じがする

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:08:00.41 ID:CkBDih4Y.net
カドワキで塗装してもらおうかと思ったんだけど、アルミじゃそんな事する意味無いかな?
費用で同じのがもう一台買えるくらいの安物なんだけどさ…

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 07:04:16.54 ID:/qUXCDoS.net
安物は何やっても金の無駄
それ故の安物

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:45:04.56 ID:Rfzv4mC7.net
>>824
コストパフォーマンスを考えると無駄そのものだろう。
その自転車に特別な思い入れがあるから悩んでるんじゃないのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:59:48.02 ID:gWnGwja1.net
>>824
オマエにとってどうかなんだから、そんなこと価値観が違う他人に聞いたって、意味はない

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:24:39.27 ID:0P3bJgrK.net
>>790
これもうちょっとリアサスが長い設計だったんじゃない?
長さ変えられそうな見た目ではあるが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:02:31.33 ID:cbK4bwGF.net
>>824
お前にそれだけの予算があってどうしてもやりたいのならやればいいいじゃん。
道楽なら自分でやってみるのも良し、無駄に拘って金かけるのも良し、好きにやれよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:21:42.60 ID:GJxyl06H.net
ternかdahon買っとけば大丈夫か

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:24:27.08 ID:PISolEtc.net
フレーム横折りタイプは止めておけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:24:16.88 ID:UcjBAaU4.net
横折れが絶対的な主流(シェア)

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:32:15.67 ID:Qhe3726c.net
カリブーライト買っとけば間違いない

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:34:12.73 ID:PISolEtc.net
ハンバーガーチェーンはマクドナルドが絶対的な主流(シェア)

マクドナルドがいちばん美味いに決まってる

こういう理屈ですね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:48:06.90 ID:HeV6SdxS.net
横折れ式全てを拒否すると選択範囲がかなり狭くなるし
そもそも折り畳みと小径というどちらも自転車としてはやめとけってことになるしな
走行性能、耐久性、剛性、収納サイズ、開閉速度、デザイン、価格等々の取捨をするしかない

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:59:29.37 ID:ro/MGS7O.net
もっとフルサイズの折り畳みが増えてもいいはず

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:11:44.26 ID:PISolEtc.net
フルサイズってこういうのですか?一応、折り畳みもあったそうですが

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/0464242b93475f006019f3c6d283ec53.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:23:10.36 ID:fobeO+jh.net
アルミって寿命が短いんでしょ?通勤にも使用して年間4000kmくらい乗ってるからどうなのかなと…

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:29:42.98 ID:zVTIsmeY.net
アルミって合金だから種類が数多あるわけでなんとも言えん

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:31:10.87 ID:JjHq8bBu.net
>>838
ハイエンド以外は腐るまで乗れる

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:49:19.77 ID:zVTIsmeY.net
車のエンジンは今ほとんどアルミが使われてるように、アルミだからどうこうは言えない。
どういうアルミを使っているかが重要

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:53:52.57 ID:HeV6SdxS.net
アルミは鉄と違っていずれは確実に破断するけど
常識的な使用においては1万km以上もつ、はず。
極端な安ものは溶接や素材や設計そのものがあやしいし、
高価なものは軽さを追求して長期耐久性があやしい。

鉄系はサビの浸食があるし、カーボンは樹脂の劣化がある。
一長一短だな。
http://bike.ewarrant.net/?eid=1036

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:12:06.57 ID:KiF6a4xU.net
>>842
なんか、僕の印象!ってばかりの記事だね。
「僕のともだちのフレームが折れた!」
クロモリはいいにしても、アルミ合金は、
どの鋼材なのかまったく記述がない。
各種調べなきゃ意味がない。

安物は怖い。(これも印象でしかないが)同意。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:18:43.67 ID:gWnGwja1.net
>>843
アルミ合金は、鋼材ではない

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:59:47.95 ID:PISolEtc.net
疲労限界が無いのはアルミ等の非鉄金属合金に共通した特徴で、それゆえに鉄系の材料よりも
設計が難しいという一般的な話なのでいちいち細かな特性を持ち出す必要はないです

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:01:04.96 ID:KiF6a4xU.net
>>844
>アルミ合金は、鋼材ではない
あ〜ん、失礼。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:14:48.02 ID:gXz36oXw.net
皆さんありがとう。1万kmまであと半年くらいだろうから
塗装は諦めてクロモリのミニベロを一台買うよ。安物とはいえ大事にしてきたのに長く乗れないのは寂しいねえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:22:17.46 ID:jt/mA4JI.net
壊れてからでいいのでは…
買いたいのなら止めないけどさ…

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:37:01.74 ID:b+TYWgY1.net
最近乗り始めたから分からんけど、
小径車のフレーム耐久性って、実際どうなのかね。
ロードほど負荷はかけない訳だから、
溶接部がおかしな事にならなければ結構持つような、

気がする。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:10:48.27 ID:zVTIsmeY.net
神経質だな、きもちわるい

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:26:11.85 ID:jLQUGX4z.net
>>847
超軽量のデダU2やコロンバス・スターシップなんて
アルミ合金パイプ使ったロードフレームは10万km以上
使えているから、フレームの設計や溶接に不具合なければ
折りたたみ自転車でも10万km以上問題ないだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:29:59.00 ID:f5AchppG.net
うちじゃクワハラ ゴブリンがピンピンしてるから
事故でもしなきゃアルミも鉄も17年以上持つはずw

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:32:27.59 ID:7mfgiNgi.net
路面や段差の衝撃は小径の方が大きいから、逆に負荷が大きいとも考えられるけどね。
でも、一番大きな要因は乗ってる人の心掛け。
雑に乗る奴は何に乗っても長持ちしない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:40:35.13 ID:bNtU1p6/.net
GIANTのカーボンパイプのMTBおよそ20年もの現役です

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:00:48.44 ID:H9KO8tpu.net
>>849
うちのミニベロは軽量化のために随分と肉を削いでるから心配だな
ママチャリなんかはフレームぶっとくて、いかにも頑丈そうなんだが
段差走るな悪路走るなと警告してたので、むちゃくちゃ丁寧に扱ってる

ママチャリは寿命が来てもフレームが折れる事なんてなかったけど、
ミニベロの場合は細いのでフォークもげたりしないか心配だよ
折り畳みをやめたのも少しでも耐久性の高い物にしたかったから

家の中で保管してるけど、走行が5年越えると不安になるだろうね
でもその頃には別の自転車買って乗ってるだろうと思うけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:21:58.15 ID:jVsh3D2v.net
ミニベロが細い?
ロードも変わらんよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:22:21.40 ID:bdpPhEMW.net
後半さもミニベロ一般のことのように話してるが、それ軽量化のため耐久性にしてるだけじゃん

っていうか小径ママチャリが巷に溢れてるじゃん

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:44:40.31 ID:HpIVnNaI.net
ギアが53-39×11-32で451の折り畳みのクランクセットを
余っていた50-34のコンパクトに替えてみた
小径は52T以上なんて言われているけど、
思ったより上が足らないって事はなかった
自分的には下りで飛ばさなきゃ十分
そんでインナーローに落とすと、超絶ローギアになるのな
低すぎて山に行かないと感じが分からん

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:06:17.65 ID:S+RqNXN0.net
市営の駐輪所に毎朝置いてる。
密かな楽しみは帰りに自分のミニベロ(ブルーノ)の周りにある自転車を持ち上げる事。
ママチャリ:重い
有名メーカーのクロス:さすがに軽いな〜〜〜
無名メーカーの折り畳み自転車:ママチャリ並に重い。

ダホンの折り畳み自転車を見つけたらさりげなく持ち上げてみたいw

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:16:17.36 ID:vNKJVpED.net
お巡りさんこの人です!

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:51:02.08 ID:jAfjPlfK.net
購入相談なんですが、
約10年ぶりに乗ります(以前はギヤ無ママチャリ)。
今は何となく、20インチ車に興味を持っています。

最低希望条件は・・・
・前カゴ(もしくはフロントキャリア)、ライト、リング錠、泥除け、スタンドの5つが
 可能な限り標準装備されていること。
・上記フル装備(オプションで必要ならそれも含めて)で予算4万円以内に抑えること。
・往復20km(舗装路、起伏有)程度の遠出を快適にこなせること。

現時点候補は・・・
・アサヒ ASTERISK
・CHACLE ノーパンク CMB-CC206CP
・ブリヂストン マークローザミニ

他にオススメとか、それは止めとけとかあったら、何でもいいので
アドバイスください。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:08:18.86 ID:/uptys5b.net
>>859
ダホンと言ってもピンキリだからな〜(値段もw)

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:12:29.83 ID:JiRGSjE+.net
>>861
往復20km程度は普通の自転車であれば何でもいいと思うけど
その中じゃマークローザ一択じゃないの

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:58:38.22 ID:upuF8Y3t.net
マークローザミニはフロント42T×リア11T-、クランク長165mmですか
身長高くなければ、低速街乗りに良さそうですよね
どこでも買えるし

一応、折りたためない小径車に意味があるのかはよく考えた方がいいと思います
ままちゃりよりは全然いいので問題ないと思いますが

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 01:02:30.26 ID:K47/TULO.net
>>861
その条件だと小径ママチャリで合うのがあると思うけど
まったく個人的な好み(見た目)だけで言えばあさひのCARG。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 01:03:33.50 ID:T02o81rR.net
ママチャリだとギリギリ車に載らないけど
小径車なら載る、みたいなケースは多いんでない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 01:32:52.46 ID:AnpHDK5/.net
DAHONかternの安いのにして、前かごはラゲッジトラスで付けると言う手も

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 02:05:30.44 ID:SrZDzw0j.net
折り畳めない小径も小回りが利くとか
駐輪スペースが小さくて済むのはいいと思う。
あとは見た目の好み。

アサヒとチャクルってのはトップギヤが少し軽いのが気になるね。
ペダル1回転で4.76mって変速なしのママチャリとたいして変わらん。
(チャクルも14Tと推測)
マークローザの6.24mも重くてそうそう使わないとは思うけど。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 02:59:49.22 ID:K47/TULO.net
チャクルはノーパンクタイヤってのが気になるな。
品質的にはマークローザがいちばん無難かな?
パナソニックのグリッターなんてのも良いかも。

http://item.rakuten.co.jp/jitensha-navi/cc-panas-gl03/

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 07:51:06.20 ID:fDMinECk.net
>>859
不審者として通報される前にやめとけ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 07:55:28.11 ID:nKij0SpZ.net
>>867
予算が合わないと思われ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:32:19.89 ID:pb6THOyW.net
>>870
そういうのはマジでやめておけよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:33:04.74 ID:pb6THOyW.net
間違えた。
>>859宛ね

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:35:33.83 ID:t2YS+LKK.net
>>859
気持ち悪い
やめろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:05:48.37 ID:uZn4ix8P.net
マークローザミニは7段まであるのが魅力

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:50:33.62 ID:A9SFcn7O.net
アサヒ ASTERISKというのはアスタリスク206のことかな
折り畳むと19.5kgの鉄屑が目の前に!

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:54:53.63 ID:RPT80pc4.net
>>856
軽量化のためにフレーム細くなってるよ
ロードが柔いのは当然だが、ミニベロでそこまでする必要は
あまり感じないんだがなぁ…

軽いに越した事ないけど、その分耐久性が落ちたらなぁ
まぁ、壊れないように作ってあると思いたいけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:56:56.50 ID:RPT80pc4.net
>>859
軽量ミニベロ知ってしまった後だと、よくあんなクソ重いママチャリで
昔通学してたもんだと本当に驚いてしまう
体力ありあまりな学生だから、そんな事が出来たのかも

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:04:31.54 ID:RPT80pc4.net
>>868
マークローザってそんなに進むのかw あれでそこまで飛ばす奴いるのかね?w
自分のは5mチョイで速度普通なので、チャクルの4.76mは漕いでも進まんと思う

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:11:19.56 ID:AerbcFeH.net
>>879
お前のは単にクロモリ使ったフレームだから細いんだろ
軽量化目的ではなくて見た目重視の場合にクロモリ使って細くてスッキリさせるんだよ
軽量化目的なら最近は普通アルミで薄くて太いチューブ使うんだよ
勘違い知ったかっぷりでバカ丸出しだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:12:10.83 ID:RPT80pc4.net
>>861
予算4万もあるなら何も付いてないスポーツタイプのミニベロ買って
自分でカゴつけた方が、軽いので長距離走るのに向いてんじゃないかと
自分は二万チョイのチャリにカゴとライトつけて三万円程度で済んだ
全部ありのマークローザは俺も考えたけど、ママチャリ型のミニベロは
総じて重量があるので、高低差のある所だとキツイんじゃないのかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:16:39.95 ID:A9SFcn7O.net
クロモリかなあ
ハイテンじゃないかなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:19:17.09 ID:RPT80pc4.net
>>880
アルミは鉄に比べて耐久性がない上に、
耐久性を出そうと肉厚にしたら重さが増して意味なくなるから
最初から選択肢から外れていたよ
だいたいぶっといチューブのダサチャリにお前自身乗りたいか?

自転車ってのはフレームの柔軟性を利用して衝撃を吸収する
ただでさえ小さいために柔軟性に欠けるミニベロの場合は
硬いアルミにすると、なおゴツゴツなって乗り心地が悪くなる
有名メーカーがクロモリ使うのはちゃんと意味があるんだ

このようにお前より詳しいので堂々と知識をひけらかして
無知蒙昧なお前を上から目線でコキおろさせてもらうよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:27:23.72 ID:AerbcFeH.net
>>883
つまり乗り心地と耐久性と見た目重視って言いたいようでそれは間違えてないし俺の主張とも別に反していない
軽量化目的で肉を削いで細いわけではないぞ

>>882
確かに値段的にハイテンだなw
これは俺の間違えだw

885 :861:2014/11/05(水) 11:35:38.18 ID:Ky1Xqxt7.net
今日は仕事休みなので先程ショップに行って実物色々見てきました!
結論を言うと、マークローザミニがデザイン的に最も理想に近いなとは思いました。

ただし一つ気になる点が・・・標準で装着しているタイヤです。
異様に細いのです。他のメーカーのミニベロのほとんどが
中太のタイヤで、モデルによっては高度の耐磨耗・衝撃吸収を謳ってるのもありました。
調べてみると、センタースリックタイヤというものだそうで、
使用者のレビューによると、「磨耗が激しく、1年でタイヤ交換した」
「濡れた路面でスリップして転倒した」「路面の振動が直撃する」とあります。
正直ショックです。買って早々、タイヤ交換は真っ平ゴメンなので(予算オーバー)、
率直に言って、買う気が失せてしまいました・・・。

言い忘れましたが、私の体格は162cmの51kg男です。
とりあえず一旦ゼロベースに戻して、ミニベロ以外にも
視野を広げて探してみたいと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:36:38.25 ID:7rg9fJr/.net
ID:RPT80pc4

この子痛すぎw

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:43:09.36 ID:Hek0jVcz.net
フレームパイプが細い=軽量

おもろいww

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:46:35.65 ID:AerbcFeH.net
>>885
そのタイヤが悪いわけではなく、スポーツタイプになるので寧ろ一般のミニベロのタイヤより値段的には高い物になると思うよ
ただ用途と合わなかっただけなのでショックを受ける必要はないと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:09:18.87 ID:nKij0SpZ.net
>>885
タイヤが1年もったとか走行距離にもよるけど十分じゃね?
小径車は、タイヤの消耗も速いしさ。
それからスリップした云々は、スリックと関係なくイメージで書いてるやつの戯言だから
気にする必要なし。
オンロードタイヤに限っていえばトレッドパターンなんて ただの模様でしかないよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:09:55.73 ID:6MX99g++.net
アフィカスだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:16:40.10 ID:16YqAgmk.net
小径・折り畳み自転車の主要ブランドが勢揃い MINI LOVEが3年ぶりに復活
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/151145

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:25:40.35 ID:Wf7OY3nm.net
>>883
ロードなどのフルサイズのクロモリはダブルバデッドなど、両端は溶接などに耐えるように厚くしつつ
真ん中付近は薄くする事で軽さとしなやかさを出している
しかしミニベロはフルサイズとはパイプの長さが異なり、しかもそれほど数が出るものでもないので、
プレーン管という厚みが厚いままのパイプを使う事が多く
それゆえ重いししなやかさも期待できない

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:37:15.92 ID:ucreCZ7D.net
>>885
私もタイヤは >>888 の言うとおりだと思います
太いタイヤがいいというわけでもないし、
他の車種でも、このクラスの標準タイヤでそんなにすごいものがついてくるわけないです

ミニベロじゃなくてもそのへんの事情は変わらないですね
タイヤに興味が出てきたという風に解釈して、
そのあたりもう少し調査してみたらいいんじゃないでしょうか

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:39:35.16 ID:Hek0jVcz.net
ID:RPT80pc4=ハーレーおじさん

相変わらず薄く浅く間違って覚えた知識をドヤ顔披露の芸風は変わってないな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:45:19.82 ID:K47/TULO.net
>>885
元々の希望が実用車志向だし予算の制約もあるから見た目については妥協してくれ。
ママチャリ感覚でガンガン段差に突っ込むんならタイヤの太さは1.75は欲しいかな?
って事でブリならベガスとかどう?

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00621585

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:57:34.93 ID:VKIMf4z3.net
通報されそうなことしてる859です。
実際は自分の自転車を出すときに周りの自転車を寄せて出しやすくしてるだけなんだけどね。
ミニベロが普通サイズの自転車にはさまれると変にはまってむちゃくちゃ出しにくい。
駐輪所が狭いから無理やり押し込まれてるし。
そんなときは気合を入れて持ち上げて出してるw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:38:54.60 ID:DdeNVWvU.net
>>896
顔がにやけてないか注意しときなよw

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:50:27.24 ID:GDTsr+nC.net
>>896
はやく捕まりますように

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:22:25.72 ID:taXlo5w7.net
詳細
http://i.imgur.com/2AfrAEZ.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:38:01.49 ID:VlWVYt+S.net
タイレルとビーチクルーザーを混ぜた自転車

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:42:21.61 ID:yQHVDcdc.net
>>886
> この子痛すぎw
自称45歳無職童貞のハーレー乗りのオッサンやで

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:49:43.13 ID:BOK4xDQy.net
>>899
色彩のセンス0だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:51:48.79 ID:+ZaSXXfs.net
やっぱ三ヶ島のペダルっていいの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:05:00.76 ID:AnpHDK5/.net
>>900
これ、タイレルのフレームか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:13:26.28 ID:tN9N4pjt.net
エクスタープロトン

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:38:36.28 ID:nF+tg0U3.net
「エクタープロトン」な。有名なビルダーだぞ
しかし何だこれ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:46:04.98 ID:tN9N4pjt.net
エクターが正しいのか
両方引っ掛かるからエクス読みのほうが正しいと思ったわ

既製品じゃなくて完全オーダーみたいだから
このフレームワークにもなんか企図があるんだろうか

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:52:04.48 ID:TF90P2Ze.net
>>899
チェーンステーがフロントフォーク流用したみたいに見えるな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:14:10.47 ID:o3MKLy9h.net
>>886
理屈で反論出来ないお前が一番痛い
頭が悪いのなら黙っていた方が身のためだ
ゆとり世代の恥をさらさずに済む

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:15:13.32 ID:o3MKLy9h.net
>>887
ゆとり世代は物理も苦手なんだね、さすが文系馬鹿
太いパイプと細いパイプ、どちらが重いかも分からないなんて

これがゆとりか

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:18:41.60 ID:gVgHnjIg.net
で、出た〜〜〜wwwwwww
ID変えて連投奴wwwwwwwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:23:08.56 ID:50YHpeTb.net
>>885
価格.comの口コミにも同じような話が出ていたけど、ステマかと思った
タイヤ細くてグリップが悪く、雨の日に転倒したなんて話も出ていた
スピード出すためには細いタイヤの方が有利なんで、ある意味当然なんだが
そういう話を何件も目にすると不安になってしまい自分も断念したんだ

ちなみにミニベロはタイヤが小さいので、もともと消耗は激しいよ
どのタイヤであっても普通の自転車より早く磨耗するんじゃないかと思う
交換しても前後で五千円くらいだから、そんなに負担でもないと思うけど
オートバイだとその5倍くらいかかるから、それに比べれば格安だし

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:27:15.75 ID:50YHpeTb.net
>>894
200万円のハーレーに嫉妬する乞食乙

知識も金もない頭の悪いゆとり世代は罵詈雑言を並べて揚げ足をとるしかない
ハーレーの名前を出すたびに、こいつ自身の惨めな身の上が際立つので笑える

お前は知ったかさえ出来ないアルツハイマーなんだから黙ってた方がいい
喋れば喋るほど自分の知識のなさが露わになる、惨めなチャリンカス

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:28:39.70 ID:50YHpeTb.net
>>911
連投もできない池沼乙
お前の敵は一人ではない
孤立無援のチャリンカス乙

お前は何も分からないバカ
だから理屈で反論できない

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:32:23.07 ID:o3MKLy9h.net
>>901
>自称45歳無職童貞のハーレー乗りのオッサンやで

このようにネタを額面通りにしか受け止められないのが、頭の悪いゆとり世代の特徴だね
なんで無職なのに200万円のハーレー買えるんだ? と突っ込まれたら派手に自爆するだろう

周りが全員オッサン見えるのはケツの青いガキだと自白してるようなもんだ、恥ずかしいね

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 04:20:17.95 ID:oF8uGwX8.net
ハーレー乗ってるってとこは信じて欲しいらしいが正直そんな設定はどうでもいい。
ここではお前は2万のミニベロ乗り。ただそれだけ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:15:02.29 ID:WWhC/0Tm.net
しかも自転車の知識は皆無に等しい赤子レベルなのに間違って覚えたことを指摘されると 
歯を剥き出してキャンキャン吠える座敷犬みたいになるのが滑稽だよなw
ほんと芸風変わらんな
皆がハーレー乗ってるという設定を信じてると思ってるのも笑えるw

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:23:14.13 ID:XwTV6DbC.net
「俺のチャリンコはパイプが細いから軽量仕様(キリッ」

本当になーーーんにも知らないんだな、このハーレー芸人。
うちのデダチャイSATで組んだロードフレームはオーバーサイズチューブだけど
この馬鹿の「細いから軽い」2万円のミニベロの半分くらいの重量じゃないかなあ?
だいたい軽量スチールチューブで組んだフレームって1.5kgくらいだよ。
安物はフレームだけで3kgとかあるからね。
スチールパイプにも種類がある事も知らないのにでかい態度で勝利宣言。。。
マジモンだなこいつww

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:16:58.08 ID:vQtcRPv8.net
200万円のハーレーってワイドグライドみたいなのかな。

300kgの単車なんか想像するだけで恐ろしいな。転倒時に起こせるんだろうか?
みたいな心配ばかりしてしまうんだよな。

直進性が良いのは余り歓迎出来ないし、バンクが浅くてすぐにガリガリ言うのも
願い下げだな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:51:40.13 ID:RjlqhcRq.net
どうせハーレーなんか買えないんだから心配することないだろ貧乏人

パイプが細いと軽いことも分からない底辺頭脳にはチャリンコがお似合いだぜ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:01:03.59 ID:z1IFdDK9.net
最近になって自転車を始めて
ネットで聞きかじった豆知識を開陳してる感じがよくわかる

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:39:02.21 ID:45zrddhZ.net
>>920
ブロンプトン涙目

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:45:00.62 ID:8zR0DPGP.net
またこいつか┐(´д`)┌ヤレヤレ

本日のNGID:o3MKLy9h

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:02:36.44 ID:/1oFIU8i.net
ここを荒らす度に無知がバレて恥を積層していくよね
何がしたいのやら

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:05:22.26 ID:ZtSDvfF/.net
どうやら欲しいものがある時に関連スレに出没して日々妄想を書き連ねるようだ
今は弁当入れるバッグに夢中w
自転車関連以外の安くて買えるものに興味が移るまで我慢するしかないな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:26:38.84 ID:50YHpeTb.net
>>916
>894 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/11/05(水) 12:39:35.16 ID:Hek0jVcz
>ID:RPT80pc4=ハーレーおじさん
>相変わらず薄く浅く間違って覚えた知識をドヤ顔披露の芸風は変わってないな

自分からハーレーハーレーと挑発しながら逆撃を喰らうとハーレー自慢するな!と言い出すバカ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:30:42.77 ID:50YHpeTb.net
>>917
知識皆無で罵詈雑言しか吐けないから、お前は上から目線で見下される
基本的な知識すら欠けてるから相手に圧倒されるんだよ、チャリンカス

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:31:02.11 ID:xF0r9Vqn.net
気になってチラチラ覗いてるのがまた笑えるw

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:32:58.26 ID:50YHpeTb.net
>>918
ゆとり世代は物理の常識さえ分からないんだなぁ
いったい何のためにフレームを細くすると思っているんだ
お前の極太フレームの安物チャリと一緒にしちゃいかん
どんなに虚勢を張っても頭のいい俺には勝てないね

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:34:30.57 ID:u4QY0mdX.net
イイヨイイヨー(・∀・)ニヤニヤ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:34:57.63 ID:50YHpeTb.net
>>919
それが出来なきゃ大型の免許も取れないしな
自転車は逆に軽すぎて怖い
あまり知られていないが自転車よりバイクの方が実は安全なんだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:36:55.62 ID:50YHpeTb.net
>>921
お前は子供の頃に自転車すら乗った事のない貧乏人だったのか
だから「ラジアルタイヤなどない!」とわめいてソース出されて恥かくんだよ
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:38:57.14 ID:50YHpeTb.net
>>923
そうだ、いつもお前を圧倒的な知識で完全論破している200万のハーレー乗りだよ
俺が現れるたびに逃げ回って惨めな乞食だな、頭も悪く金もないゆとり世代は

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:40:13.00 ID:50YHpeTb.net
>>924
俺の知識に圧倒されまくりなのは罵詈雑言しか吐けないお前を見ればわかる
頭の悪いお前は頭のいい俺には絶対に勝てないよ、お前が実地で証明している

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:41:57.02 ID:50YHpeTb.net
>>925
何も興味を持てなくなった無気力チャリンカスはそろそろ引退を考えたら?
金がなくて欲しいものも買えない可哀想な貧乏チャリンカス
人の買い物が羨ましくて仕方がないんだね、ならもっと自慢してあげよう

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:43:35.24 ID:50YHpeTb.net
>>928
このスレを仕切ってるのは俺だからね
だから片手間にスレを荒らすチャリンカスは勝てない
24時間俺が睨みを利かせているので即撃沈される

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:44:51.36 ID:jGQLBuFS.net
ハーレーバカ君の中華安小径車のフレームって肉厚2mmくらいある
銘柄不詳なハイテン鋼のプレーン管じゃろ?(´・ ∀ ・`)

そりゃ肉厚0.9mm〜0.6mmとかのCr-moダブルバテッドのOS管のほうが
外径は太くても比較にならないくらい軽いのだが理屈が通用しない狂人には
何言っても無駄なのだろうな┐(´∀`)┌ヤレヤレ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:45:30.34 ID:50YHpeTb.net
>>930
単発ID荒らし乙

荒らしはルーピーだから俺のように同じIDで堂々と自己主張できない
だからこそ勇ましい俺に嫉妬し悔しさを抑えきれないんだね

お前は俺には勝てない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:46:04.06 ID:U6OF11v6.net
アフィカスくせ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:48:41.41 ID:6DwEYxOU.net
ハーレーは脳のメモリ容量がファミコン以下
こいつの知らない単語を並べても混乱するだけだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:49:30.10 ID:+Iaki5CH.net
>>937
自己紹介乙

>918 ツール・ド・名無しさん[] 2014/11/06(木) 07:23:14.13 ID:XwTV6DbC
>
>「俺のチャリンコはパイプが細いから軽量仕様(キリッ」

などと罵っておきながら肉厚を語り出すアルツハイマー、大ブーメラン乙
だから200万するハーレーをもち出されると縮み上がっちゃうんだよ
知識でも経済力でも勝てない自転車ビギナーの連戦連敗チャリンカス

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:50:59.11 ID:4lnB1HbW.net
こいつナルミじゃね?
わざと知恵遅れを装って荒らしてる気がする

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:53:22.36 ID:+Iaki5CH.net
>>939
とうとう無関係なことを喋り始めたぞ
知識不足で反論出来なくなったチャリンカス
だからベテランの俺に対抗出来ないのさ

>>940
常識レベルの話さえ分からないのがアルツハイマーのお前だからね
軽量化のためにフレームを細くしてる事も分からないのだから
ファミコンどころか無脳症なのが理屈で物を考えられないチャリンカス

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:55:37.73 ID:+Iaki5CH.net
>>942
さすが荒らしだけにいろんな敵を抱えているんだね
自分しか分からない固有名詞を並べて派手に自爆してる
そんだけ多くの敵に打ちのめされてきたのなら
お前は荒らしの中でも相当レベルが低いんだね
技術論になると何も物を語れない低レベルのチャリンカス

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:01:02.33 ID:LnR0s3UY.net
まー、こんな感じのオヤジなんだろうな
ゆとり連呼する点から若者に敵意をもった糞みたいな人生送ってる中年なんだろ


http://i.imgur.com/PjeIshe.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:09:35.62 ID:ZtSDvfF/.net
ハーレー君の現在の所有アイテム
車 モビリオ
バイク 200万円以上するハーレー→「今も乗っているとはひと言も言ってない」
    持ってないようですw
自転車 DAINICHI アルバージュ http://cyclemarket.jp/product/detail/32
カメラ ニコンのローエンド一眼レフD3300
    レンズはキットレンズ2本だけ
    一番安いスピードライトSB-300
サドルバッグ グランジドラムバッグ←NEW!

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:28:50.97 ID:oF8uGwX8.net
>>946
そんな風に書くとホントに持ってるみたいじゃないかw
安ミニベロでさえ本当に買ったかどうか怪しいぞ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:40:00.82 ID:iA1aHXeH.net
>>943
あくまでロードの話だけどさ、細いクロモリチューブのってレトロスタイルのオサレ重視のモデルで、重くてもっさりしてるよ
最新のは極太の代わりにすごい薄さのカーボンか、グレードが低いのは同じような作りのアルミのモデル
クロモリはファッション扱いだよ
ちなみにお前のはあくまで値段重視でハイテン鋼なw
基本安いのはハイテン、グレードが上がるとアルミで次がカーボン
スタイル重視だとクロモリって感じだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:01:22.34 ID:iA1aHXeH.net
>>947
ミニベロは買ったぽいね
GTOのコピペっぽい恥ずかしい事書きまくってるよw

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:40:25.93 ID:H80jBmcY.net
リアルで底辺ほどネットの世界じゃ虚勢を張って上から目線で威張り散らす。
現実では持ちえないエリート意識をネット世界で振りかざしたいのだけれど
こいつの場合は知識も経験も伴わないので、上から目線にすらなっていなくて
失笑されるだけの道化でしかないし、本人にその自覚が無いのが悲惨さに輪をかけてる。

趣味の世界の喧嘩ってのは自分の知識や体験から生まれた譲れないものがあって
それとは違う価値観を持った他者との軋轢によって生じるのだが、こいつの場合
はそんなものすらない。
だからこういう専門板ではお呼びじゃないしそれ故に誰も真剣に相手にして
なくて、暇潰しにからかって遊んでるだけなのだが、本人にはその自覚がない
のが惨め。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:20:34.54 ID:BbM29+si.net
通販で買ったグランジのドラムサドルバッグが思ってたより小さくてスーパーで閉店間際
に安売りしてる唐揚げ弁当が入らなくてイライラしてるんだからそっとしておいてやれw

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:15:51.70 ID:oF8uGwX8.net
素直に小径ママチャリ買っとけば良かったものを考えなしにミニベロなんか買うから・・・

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:20:18.50 ID:vdxAVDfd.net
あんまりいじめんなよ(´・ω・`)

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:55:48.23 ID:8zR0DPGP.net
IDとおそらく顔も真っ赤にしてるID:50YHpeTbもNGだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:48:54.59 ID:W83Imc80.net
なんかトンデモねえ流れになってるな。
一応基本を押さえておくと。
後半ハイドロフォーミングが一般化してほぼ何でもアリになってしまった
アルミは置いといて、鉄系のパイプには規格がある。
大昔のフレンチ規格を除いてほぼインチサイズが世界標準。
1インチ(25.4o)1-1/8インチ(28.6o)1-1/4インチ(31.8o)など。
規格で決まってるのは外径、軽量なパイプとは各サイズとも肉厚の
薄いパイプだが外径は変わらず内径が大きくなる。
シートポストのサイズが色々なのはそのため。
最初期の規格は前三角全てが1インチパイプで肉厚は1.6oだった。
パイプの内径は22.2oでシートポストはφ22.2oのただのパイプだった。
現在でも段付きの一本ポストのサドル取付け部の寸法がφ22.2oなのは
その名残。子供車&BMXにはこの規格が残ってる。
鉄系パイプの素材強度が時代とともに上がり軽量化のための肉薄化が進むと
剛性不足が問題になり、その対策として大径化が進んだ。
現在ノーマルゲージと呼ばれるのはトップチューブ25.4o、シートチューブと
ダウンチューブが28.6o。オーバーサイズと呼ばれてるものがトップチューブと
シートチューブが28.6oダウンチューブが31.8o。
軽量化のためにパイプが細くされたという事実は歴史上無い。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:02:46.00 ID:mgbmsapo.net
長文乙
だが読む気がしない

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:10:52.40 ID:45zrddhZ.net
最後の一行だけ把握できれば、とりあえずいいんじゃないかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:12:44.05 ID:a/TGP/vx.net
アマゾンでC700?の折りたたみ買ったよ
明日届くたのしみだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:00:43.62 ID:9EXrj9lA.net
ヘルニアになって前傾姿勢が無理だからこっちのノンビリすたいるに乗り換え
ベガスにしたけどママチャリと同じ姿勢だから楽だわ
カスタムとかしないけどこれに乗って買い物とかが楽しくてしょうがないw

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:44:39.09 ID:vxz236UW.net
改行が有れば、読む人も現れるかも

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:50:29.93 ID:nZksRqT4.net
>>951
これですね

982:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/11/06(木) 10:12:50.82 ID: 50YHpeTb
これも届いたのだけど、想像よりも小さかった
http://bicyclette.blog94.fc2.com/blog-entry-267.html

4.5リットルのはずだけど、実際の大きさはその半分しかない感じ
ボストンバッグを想像してたけど大き目のウエストポーチくらいしかない
工具しか入らんバッグよりは入るが、買い出しでは使い物にならん
幅からして弁当など入るわけもなく、牛乳パック二本入るかな?って感じ
やっぱ最低でもオーストリッチのS-2くらいないと満足に荷物が入らん
感覚的には10リットル近くないと用をなさないって感じがした
バッグは考えてるより大き目を選んだ方がいいね、いい勉強になったわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:04:27.78 ID:zvfGBPrD.net
オーストリッチって革の種類だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:14:04.43 ID:UgZ7EgvI.net
>>945
ゆとり世代のバカ厨房乙
ゆとりと罵られて怒るのはゆとりだけ
ゆとりは頭が悪いくせに見栄っ張りなので
ゆとりのレッテル貼りに激弱い

はい、お前の自己紹介
http://i.imgur.com/6LaIIae.jpg

ゆとりクソキモw

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:15:27.92 ID:UgZ7EgvI.net
>>946
すっごい悔しそうだなぁ
どんだけ妬み根性が強いんだよ

お前が持てないものをみんな持ってるじゃないか
乞食のお前は惨めだなぁ
こうして嫉妬するしかない、お前の負けだ

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:17:36.59 ID:UgZ7EgvI.net
>>947
優柔不断だなぁ

持ってないならなぜ妬み根性丸出しで嫉妬するんだ
理論武装もせぬまま人を叩くからボロが出るんだよ
お前の持っていないものを全て持ってる俺の勝ち

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:19:13.50 ID:INRbgGBV.net
いちいちNGにするのがもうめんどくさい

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:21:01.26 ID:UgZ7EgvI.net
>>950
嫉妬というのは格下の者が格上の者にする行為だからね
200万のハーレーと聞いて逆上する時点で詰んでいる

こいつの口から出るのはガキ同然の罵詈雑言だけだからね
自転車については全く語れずデタラメ並べて吠えるばかり

口先ばかりで技術論になるとまるっきり太刀打ちできない
これでベテラン気取ってるから住人に笑われるんだよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:24:24.78 ID:UgZ7EgvI.net
>>951
苦労も楽しみの一つだという事を知らないなんて
自分で自転車もいじれないお前のスキルが暗に分かる

別スレの話など持ち出して場外乱闘を始めるとは
俺の趣味の充実ぶりを見て相当焼きが回ってんだな
カバン一つすら買えない貧乏チャリンカスはw

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:26:36.35 ID:UgZ7EgvI.net
>>952
ぶっといフレームの安物小径車で満足できるのはチャリンカスだけだよ
軽量化のためにフレームが細くなっている事も知らないのだからね
だから乗り心地の悪いアルミフレームを絶賛したりする。知識ゼロだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:28:40.84 ID:UgZ7EgvI.net
>>953
ごめん

でも嫉妬深いネクラ野郎を見ると虐めずにはいられないんだ
特に俺より知識でも経済力でもかなわないくせに
偉そうな口を利く身の程知らずのゆとりのガキにはね
みんなゆとり世代が大嫌いだからわかるだろう?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:31:59.37 ID:UgZ7EgvI.net
>>954
お前はNG出来ていないから人並み以上に反応する
やせ我慢してカッコつけても全てお見通しだよ

徹底した俺の反撃レスに反応せずにはいられない
逃げれば知識で劣るお前の負けだからね、負け
だからお前は死んでも逃げるわけにはいかない

見栄っ張りのゆとり世代は反応せずにはいられない
プライドをズタズタに引き裂く俺からは逃げられない

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:34:25.48 ID:UgZ7EgvI.net
>>961
人柱になってやったんだから感謝しろよ
続きがこれだ、ゆとりもこの応用力を見習おう
こうして若いくせに頭の固いアルツハイマーは畳み込まれる


997 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/11/06(木) 21:02:07.56 ID:50YHpeTb

>>983
素直にカゴ付けようと思ってるよ、取り外し可能なやつ
耐荷重はそれほどないが、弁当くらいなら耐えられるだろう
飯の買い出しはカゴ付けて行い、遠出はバッグに付け替え
普段は外してサドルバッグだけという形に落ち着きそうだ

泊まりで出かける予定はないのでこれで十分だと思うけど
道の駅とかで野菜買い込むならキャリア付ける必要がある
重量物を積むには最終的にキャリア付けるしかないと思う

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:35:37.15 ID:UgZ7EgvI.net
>>966
NGなんて無意味だと悟れよw
10年前のテクノロジーだぞ、それw
鬼レスかまされたら回避は不可能だ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:54:43.57 ID:LNM+g2RR.net
自転車スレを荒らしてる嫉妬深い粘着の正体は
カメラ板を荒らしてたこいつ、通称アイカツおじさんw


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 05:22:04.97 ID:6H8W96b7.net
テクノロジーww

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:01:53.00 ID:/wb18DOA.net
>>969
うちには5台自転車があるが、一番安いのがクロモリのDAHONだよ
ハイテンの安物しか乗った事がないカスがよく素材ごとの乗り心地を語れるね
ハイテンのフォークを使ってたけどガチガチでクソ重かったのでカーボンに交換したことがある
正直安物ハイテンもガチガチで乗り心地悪いぞw
せめてダブルバテッドのクロモリでも乗ってから乗り心地を語れよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:08:04.49 ID:xiS2oz5m.net
レスすんな
どんな真っ当な理屈も通じないキティだから

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:37:31.31 ID:lQEvoSxi.net
つーか、池沼の振りした荒らしに
マジレスしてるなよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:57:16.55 ID:7agSqqwr.net
本日のNGID:UgZ7EgvI

荒らしは一切相手にしない
基本を守っていきましょ(^ω^)

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:31:29.61 ID:52BJ0rd8.net
もうそろそろ起床してスレチェックの時間だな
みんなNGに入れとけよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:02:28.96 ID:5zOswfJ0.net
http://www.techone.co.jp/products/cycle.html

↑このカバンに入る折り畳み自転車はサイクルモードには出品されているのかのう。。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:25:06.92 ID:2p+hE0IC.net
CARACLEかー。
プロトの頃一部で話題になってたけどついに発売するんだな。

てか、CARACLE-Sの方結構興味あるんだけど、どこで売ってんのコレ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:53:40.61 ID:nZksRqT4.net
皆が寝ている深夜に一人で吠えまくってるのがいるな
24時間監視してるんじゃなかったのか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:55:35.91 ID:pmBzaVYk.net
直販じゃねえの 受注生産とか

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:13:19.25 ID:kk7OGXMC.net
長文野郎うぜーよな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:12:45.80 ID:vxz236UW.net
>>981
動画では子供さんが邪魔で良く見えなかった奴だな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:16:38.07 ID:pmBzaVYk.net
>>981
http://www.cyclemode.net/exhibitor/detail/101/

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:20:40.96 ID:ds8sJJd5.net
>>987
コンパクトさはすごく魅力的だけど、
このフレーム構造だと、すごくたわみそうで怖い

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:50:13.19 ID:O/aOhE1b.net
>>987
そのHPだと、カバン付きの方も出品するかどうか分からんねw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:26:58.35 ID:/4v63W4x.net
>>981
あったよ。以下今年のサイクルモード。
・ダホンとターンはいつもの通り。ターンは24インチ押し。
・ブロンプトンのミズタニブースは工夫がなくつまらない。
・タイレルのアニバーサリーモデルが出てた。
・ラレー(アラヤ)出品なし、新RSC見たかった。
・サイクルハートのカーボンはちょい気になった。
・グットスマイルレーシングの例のマグネシアがカラフル展開。
・ubikeが結構でかめのブース。
・5リンクス、peco、ストライダなどは出品。キャリーミーは姿を消した。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:30:17.23 ID:Wklg0g5U.net
タイレルはチタン折りたたみがもうすぐ来るぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:31:50.38 ID:CCbllCIS.net
ダホンプトンはあるのかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:08:48.31 ID:EJK75xxW.net
なに?からくり儀右衛門の子孫なの?東芝なの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:15:03.24 ID:nZksRqT4.net
東芝と言われると頭の中で再生される
http://www.youtube.com/watch?v=qzw1M-G-s9Q

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:34:43.65 ID:EJK75xxW.net
なんか、その歌からの連想でこれを開いたけど、歌声にちょっと驚いた
https://www.youtube.com/watch?v=4Bo3LrOT5W8

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:05:37.73 ID:QzwR9KLn.net
小径車スレでロード自慢してミニベロ乗りを馬鹿にしていた荒らしが
逆にハーレー乗りから鼻で笑われ逆上し他スレで大暴れ、爆笑の渦w
この悔しがりよう。プライドを傷付けられて相当悔しかったのだろう


10 ツール・ド・名無しさん[] 2014/11/07(金) 06:26:39.17 ID:QK+5Oxcr
ID:UgZ7EgvI
2万円のミニベロを買ってしまった45歳無職。自称200万円のハーレー乗り
自転車経験皆無、知識皆無の癖にシッカタして珍レスを連発し小径車スレ住人の
失笑を買った。
そして根拠のない妄想珍レスを訂正されると発狂
夜中、住人が誰一人居なくなったスレでID真っ赤にして連投、気が済んだら就寝
昼ごろ起床してまたスレを覗いて発狂、罵倒レス連投という毎日
本人いわく小径車スレを支配しているのは自分で誰も自分には勝てない
夢の国からやってきた珍獣
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415255240/

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:15:25.07 ID:h76cZ+gx.net
>>995
長年の疑問が氷解したわ
T.U号だったのか..

当時歌聞いて「テーユー号」ってどう書くのかと思てた

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:34:24.46 ID:AjfRC2TZ.net
次スレ立ってる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:12:01.61 ID:WDZdD69R.net
まかせろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:18:23.73 ID:luWBwo7E.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) スレ立ては任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200