2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 98

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:23:54.08 ID:VVpjOqf1.net
>>816
再び飛べるようになったのはイランコントラ事件以降であって
それまでは部品供給を断たれたF-14は飛べなくなったんだよ
部品供給の体制が整っていなければ飛行機は売れないという
軍用機や旅客機のセールスの際に今も引き合いに出される話だ
日本が飛行機を作ってもなかなか売れないのは、エアバスや
ボーイングに比べると部品供給の面で圧倒的な差があるから
ジャンボの予備部品は世界中どこの空港でも完備されているが
こうでないと世界中で飛行機を運用する事は難しいからだよ
ロシア製戦闘機も本体は安いが部品供給に難があるからこそ
アメリカの戦闘機メーカーに水を開けられているのが現状だ

>1979年1月に、反米的なルーホッラー・ホメイニーを指導者に行われたイラン革命により
>アメリカは引渡し前の機体の差し止めと部品供給の停止を行い、
>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/F-14_(戦闘機)

>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>補修部品の調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200