2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 32台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:14:50.95 ID:uiDP7bY4.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

〜確かめて欲しいのは、その走りの性能。感じて欲しいのは、風を切る爽快感。
 これまでのクロスバイクとは、走りが違う。それがESCAPE RXシリーズです。
 クロスバイクの快適な乗車姿勢をそのままに、スポーツバイク本来の『スポーティ』な性能をアップ。
 スピード性能と快適さを併せ持つESCAPERXシリーズは、上質な走りを求める人のためのクロスバイクです〜

▼ESCAPE RX スペシャルサイト 〜走り出せば、街がスポーツだ〜
http://www.giant.co.jp/giant13/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE R3・RX3・Airの違い(乗り比べ)
http://www.cycling-ex.com/escape_air_rx3
http://www.cycling-ex.com/2014/05/20_escape_hikaku.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:16:41.77 ID:CaV/RKL/.net
フォークのダボ穴ってキャップついてるもんなん?
うちのRXシートステーのキャリア用ダボ穴にはキャップ付いてたけど、リアエンドとフォークの穴にはなんもついてないぞ・・・

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:51:32.67 ID:FtEihdFP.net
>>429
そこには俺のにもついてないよ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:57:15.20 ID:6/iPBTn6.net
片方のフォークには付いていたのですが

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:25:00.50 ID:Q6CvwAvW.net
ダボ穴でキャップ付いてるのはシートステーのとこだけだと思うけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:03:00.43 ID:tKF7fqEC.net
>>426
穴を使う予定は無いが気になるというのなら
バスコークとかその類のシリコンシール剤で塞いどけ
黒、白、無色、銀の4色くらいから選べるぞ

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:56:57.65 ID:iFqDcNFs.net
なんかペダル廻すと回転に合わせてチキッチキッって音がするんだけどなんだろ?
廻してない時は鳴らない

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:38:07.76 ID:X7OqDRs8.net
オイルが足りてないか
歯飛びしてんじゃねーのか
気になるなら販売店持ってけ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:50:28.46 ID:YZSYh+iN.net
>>434
オレの時はプーリーばらしてオイルいれたら直った。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:07:57.57 ID:iFqDcNFs.net
>>435
>>436
助言ありがとう。

素直に販売店に持ってきます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:09:13.68 ID:G1LyFQf7.net
>>434
私の場合はペダルの根本がガタついててカチカチいってた、
ちなみに2013 RX2

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:22:17.33 ID:iFqDcNFs.net
>>438
なるほど、ペダル自体の可能性もあるんですね
ありがとうございます。

私は2014 RX3です。目にしみるブルーです。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:39:09.66 ID:nEJPqCor.net
俺のRX3もチュクチュク音したけどブラケットあたり掃除したら治ったよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:28:31.69 ID:+f5djf8z.net
>>434
FDの余ったワイヤーはどうなってる?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:05:53.36 ID:zhwm/aAk.net
>>434
俺はBB逝ってたことある

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:15:56.37 ID:3DzIGnFv.net
BB緩んで音鳴ってたことあったな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 02:40:46.69 ID:CB3h+yAr.net
>>434
暫くするとメキメキって音にかわる
BB替えたら直ったよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:10:23.03 ID:mXFvP5Er.net
走行8千キロ程でBBから踏み込むとギギって音がして店で見てもらったらBBから音出てた
メンテも出来ないBBなので思い切ってコンポをSORAにしたよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:07:33.85 ID:kWhtviK4.net
昨日、買ったばっかのRX3が自動車との事故でほんのちょっと傷ついちゃったんだけど、結構塗膜が厚いみたいで、
そこからポロポロ剥がれそうな感じがします。何か対策すべきでしょうか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:05:45.22 ID:5qUat/cB.net
>>446
警察呼ばなかったのか?
相手に責任があれば賠償してくれるのに

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:26:42.37 ID:9qaqmdgF.net
その場では乗り手も自転車も問題ないように思えてなぁなぁで済ませて
後から車体の傷に気付いた、とか

事故ったらたとえ被害が無くても相手の連絡先は交換するべき

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:15:38.55 ID:WcCMjI05.net
>>446
写真うp汁
小さければ付属してきた透明シールでも貼っとくといいんじゃないか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:18:53.92 ID:OTpWTwOL.net
事故った時は写真撮っておくものだぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:06:10.95 ID:zhwm/aAk.net
保護用テープでも貼っとけばいいんじゃね

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:24:49.09 ID:kWhtviK4.net
445です。
警察は呼んで、警察がいろんな方向から自転車の写真を撮ってたので、自分で撮るところまで気が回りませんでした。

相手は保険で払いますと言ってますが、相手の意思と保険屋の意思は必ずしもイコールではないですから、どこまで補償してくれるのやら。。

事故は典型的な右直事故で、自分が直進、相手が早回り右折で衝突です。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:29:08.75 ID:gJfWO4X8.net
余程でない限り0-100だろうから保険屋から電話来たらバイク見せて全額補償してもらえ。
もしかしたらフレーム曲がってないか?
ホイールちゃんと回る?
クルマの修理代違ってRX3なんて安いんだからその時RX3を買った領収書があればベター。
色々付属品付けてたらその分も保障してもらえ。

※余程のこと=主が黄色信号で突っ込んだとかetc

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:29:15.09 ID:vbc3ehEu.net
ミッシングリンクって数回外したらもう使っちゃいかんの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 06:55:13.75 ID:XqKe+Af/.net
ミッシングリンクは脱着繰り返すとダメだと言われてるけど実際は問題ないよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:27:38.36 ID:2jDWurqZ.net
すみませんアドバイスください。
2012年のRX3と2015年R3で、通勤には使わず週末に50〜100キロ走る程度ですが
この先100キロ以上走るには、装備的にどちらが向いているでしょうか?
宜しくお願いします。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:50:47.78 ID:kSmtXibD.net
ロードの方がよくない?w

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:51:28.30 ID:4fWNipVV.net
50キロ以上なら迷わずロードだわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:14:49.89 ID:gHrYoXCb.net
ARTのロードでも買えば?
6万以下で買えるし

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:31:06.10 ID:5aOSv3LI.net
今、RX3に乗っていて今年のR3に乗り換えを考えている奈良、その予算全部ホイールに突っ込む。RS81くらいの買っておけばロードに乗り換えても使えるよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:20:57.29 ID:7VTJFgFX.net
20kmくらい乗ると股間的な意味で限界なんだけど、こんなもん?
ゲル入りインナーとか必須なのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:36:42.20 ID:IK+6q/M0.net
サドルの高さが適正だと、うまくハンドルとペダルに体重が分散されて痛くなりにくい気がする。
低いとどっしり座っちゃって、ペダルに体重がのらないというかなんというか。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:40:03.81 ID:7VTJFgFX.net
乗り方の問題なのかなぁ
サドルの高さは店で設定してもらったものだし、ネットで見たBBからサドルトップまでが股下の0.883掛けってのに見事に一致してるんだけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:47:14.92 ID:mo6sawlV.net
>>461
パッド入りインナー履くとホント楽だよ。アマで売ってる安物で十分。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:55:50.96 ID:oTeiwNxb.net
峠越えして80〜120km走ってるけどお尻は大丈夫だな。帰りは膝が疲れてるけど。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:09:58.29 ID:HIteRFfY.net
ケツがどんな感じで痛いかによる
長距離走って、擦れてるような痛さなら
恐らくケツ毛が皮膚を擦って出る痛みだと思う
ソースは俺
インナーパッドでほぼ解消する
もしくはケツ毛を剃れ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:35:58.13 ID:7VTJFgFX.net
ケツというか、股間
酷いと降車後しびれたようになる、割とすぐ治るからいいけど
ケツ毛はあるがたぶん関係ないw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:27:39.36 ID:ltncnz0v.net
そのままだとEDになるよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:32:33.44 ID:IK+6q/M0.net
高さが問題無ければ慣れの問題かも
自分は200kmくらい走るうちに尻は痛くならなくなった、というか
尻が痛くならない乗り方が身についたんだと思う
もちろんサドル換えてないし、パッドとかも使ってない

470 :455:2014/12/01(月) 14:33:42.24 ID:2jDWurqZ.net
>>456です
皆さん有難うございます
まだまだ初心者ですのでロードはちょっと…という感じなので
RX3を買ってカスタムしてみようと思います。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 15:51:24.10 ID:upr9Hv1j.net
RX3をロングライド用にするならハンドル幅詰めてバーエンドバーつけてホイールをWH6800あたりに変えてやれば100キロ余裕よ。
あとはパッド入りパンツと余裕があれば片面SPDペダルでもあれば。

おれはいろいろいじって結局ロードバイク買ったけど。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 17:35:09.43 ID:JHJZ1X1q.net
RX3にWH-6800なんて宝の持ち腐れ。
RS21で十分

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:17:51.68 ID:A9RUoiCf.net
まぁその辺りの価格帯のホイールでは恩恵なんてほとんど無いからな
変えた直後だけ気分的に早く感じるけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:59:41.66 ID:kSmtXibD.net
>>461
コカンが痛いわけ?
座ってる位置がおかしいんじゃないかとかは?
深くオシリで座ればコカンが痛くなるようなことないと思うけど
前傾姿勢が苦手で姿勢起き気味になってると前の方の細いところに座って
コカンが痛くなるってパターンじゃないかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:00:13.00 ID:JiEHIAS2.net
ロードだって金掛けた盆栽乗ってるほうが偉いんだぞw
脚力云々よりもな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:17:43.71 ID:pyeZvkoA.net
QRスポーツスタンドってステー2点どめのサイドスタンドに比べると強度はだいぶ落ちる?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:05:20.53 ID:bakQB26t.net
必要十分だよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:54:03.87 ID:xcwpygxV.net
いい泥除けおすえれ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:11:39.10 ID:Jt3gRfZe.net
RX3で勾配のキツイ峠道4時間かけて登ったら脚力付いたぜ!
6回は行ったぉ。お!

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 09:22:55.07 ID:+/0Morgn.net
>>478
ASS-SAVERS

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 09:38:55.92 ID:T0tRRIrf.net
勾配きつくて4時間かけて登る峠ってどこにあるの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:36:43.97 ID:fTo0JJha.net
富士山?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:22:49.51 ID:15QqNLHk.net
富士山は峠じゃないと突っ込む

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:52:08.74 ID:Nklp4AuR.net
>>476
レンタサイクルで借りたR3にQRスタンドが付いてたんだけど、
パンクしてタイヤを外そうとしたらなかなか外れなくて六角レンチで
止めてあるところを緩めたりめんどくさかったからやめといた方が
良いよ。
分かった上での話なら止めはしないけど。あとものによって工作精度
とかもあるだろうしね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:45:22.66 ID:K24Z86+G.net
>>484
QRスタンドはタイヤ外す時はクイックシャフトを抜くんだよ・・・

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:52:23.47 ID:Nklp4AuR.net
>>485
・・・そうなんだけど、六角レンチでスタンドのボルトを緩めないと
クイックシャフトが抜けなかったんだよ。
構造的にそんなはずはないって俺もそのとき思ったけど実際そのときは、
たまたま持って行ってた携帯工具の六角レンチ使わないと抜けなかったんだ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:56:07.47 ID:bakQB26t.net
それはただシャフトがひっかかってただけだろ。
当たり前だけど、RXにQRスタンドはホイール取り外しに何の問題もないよ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 15:07:54.02 ID:DZdDC8No.net
初めてのクロスバイクということでRX4を購入
半年乗り続けてるけど気持ちよすぎワロタ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 15:08:41.44 ID:Nklp4AuR.net
>>487
シャフトが引っかかるってどこに引っかかるのかイメージ湧かない。
そのときはスタンドの金具に圧迫されて抜けなかったんだ。
その日は2回パンクして2回ともボルトを緩めないとシャフトが抜けなかった。
たまたまレアな経験をしただけかもしれないから、そういうこともあるんだな
って思ってもらえたらと思います。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 15:43:33.94 ID:bakQB26t.net
>そのときはスタンドの金具に圧迫されて抜けなかったんだ。

そういうこと。
RXはR3よりそういう部分も精密に作ってるんじゃないのかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:56:06.07 ID:KN4WLnvW.net
シャフト抜かなくていい方のQRスタンドってあれどういう構造になってるんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:04:46.75 ID:K24Z86+G.net
>>489
俺もクイックスタンド台座にシャフトのンネジ切ってあるところが引っかかって抜けない事が
あったけど、クイックレリーズを緩めれば六角ボルトの一点支持になるからボルト緩めなくても
スタンドをグイっとズラせばいいだけだったよ

>>491
クイクレバーからスタンドが生えてる様なもんをイメージしてくれ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:04:22.27 ID:gyBkSUDB.net
RX3買って1年後にはフレームだけがRX3のままだった。あとは全部変えてしまった

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:08:27.90 ID:13hTbsis.net
>>493
うp

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:03:16.12 ID:W3sebJOm.net
俺もフレーム、フォークとシートポスト以外変わってしまったわw

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:23:19.43 ID:KN4WLnvW.net
>>492
スタンドの出し入れでQR緩んだりしないのか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:35:59.10 ID:auBw6Xai.net
>>493
俺のもフレーム、フォークだけ残ってるw

チャリいじりにハマるいいきっかけになったわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:37:24.89 ID:KN4WLnvW.net
フレームの素性がいいから改造ベースには向いてるだろうね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:03:05.45 ID:e3RXp2kU.net
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000228&c_code=01
このタイプはスタンド根本を六角で固定してタイヤ外す時はQRシャフト抜いてホイール外せば六角外したり緩める必要ない

http://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000773
スタンドパイプ部分がクイックレバー兼ねてる
そしてパイプ倒した状態でロックが掛かってボタン押して解除だよ
スタンドの位置出しがシビアで上手く調整しないと倒れる

サイドスタンドだけで長時間離れたら風などで簡単に倒れる
自販機で飲み物買うなど短時間利用なら使える
QR SPORT STANDよりESCAPE R QRの方がしっかりしてる

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:06:48.80 ID:C9NvCdrw.net
どっちも見た目のスッキリ感は抜群だが、上の方はQRの利点を殺してしまう、下は使い勝手や強度面で不安って感じなんかね

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 06:51:22.48 ID:vxzjZGOw.net
どちらにしてもタイヤ外しての作業だとシャフト抜くから見た目の問題でしょ
俺は上の奴使ってるけど短時間の利用なら問題ない
店入ったりするのに止める時は柵や金網などにワイヤーロックしてるから倒れることない

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:41:57.93 ID:tTRI6x2D.net
ジャイアントってこの手のオプションも対面販売しか認めてないんだよねぇ
車両本体は対面販売の方が俺もいいと思うけど、オプションはネット解禁してほしいな
ジャイストが近くにある人はいいんだろうけどさぁ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:50:32.73 ID:rm7be8P3.net
>>502
適当に取り付ける→事故死→あんたの製品のせいであwせdrftgyふじこlp謝罪と賠償(ry

世界中にあの国の輩がおる以上不可能やで

504 :rx3の購入を考えております:2014/12/03(水) 15:49:07.78 ID:1KdsTTga.net
ほとんど展示車がないので試乗のチャンスがないのですが、みなさん
試乗して購入しましたか?

車体色選びでサドルが真っ白はちょっと嫌なので黒いサドルを搭載している車体を選択基準にしています。

ちなみに候補は7.4FX(TREC)とrx3です。
両方乗ったことある方おりましたら感想などらお聞かせいただければ幸いです。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 16:58:42.97 ID:AtfVasWI.net
>>502
デポでも売ってるよ
ジャイ取り扱いの店なら取り寄せもできる

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:00:13.18 ID:AtfVasWI.net
>>504
サドルだけ黒に変えたらいいだけでは?
デフォのサドルは痛いぞ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:43:40.22 ID:Z9hJRfxU.net
デフォルトのサドルで痛み無いんだけど相性が良いのか?それとも麻痺してるのか?不安になってくる。
(最初の2ヶ月は痛かったけど)

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:06:16.54 ID:O/ukVh4q.net
Airのサドル単品で売ってるからそれを買えばいいと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:08:41.00 ID:fWw83wf3.net
>>504
どう乗りたいかだな
違いはRX3が28cタイヤ、アルミフォークで7.4FXが32c、カーボンフォーク
乗り心地は7.4FX
車道をキッチリ走りたいならRX3でいいと思うし
割と荒れた路面も走るつもりなら7.4FXでいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:23:49.02 ID:G1gH6HpZ.net
>>504
ホイール交換のことを考えるとRX3一択。
RX3はリアホイールの幅がロードと同じ130mmだから後々楽しめるし、壊れても安いのいくらでも見つかる。

511 :rx3の購入を考えております:2014/12/03(水) 22:34:29.77 ID:1KdsTTga.net
アドバイスありがとうございます。
ちなみにみなさん調整などはご自分で行っているのでしょうか?
私はあさひサイクルで購入検討しております
(半径4キロ以内にまともな自転車屋がそこくらいしか無いので)。

スポーツバイク専門でやってます的な店が近場に全くないので、初期はどうしても
上記大衆店になってしまいますので、自転車のレベルにあった専門的なチューニングを
行っていただけるのかちょっと不安です。
それと503の書き込みはTRECじゃなくてTREKでした。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:41:08.90 ID:G1gH6HpZ.net
本とかネット見て自分でいじって、どうしてもわからなければアサヒでいいんじゃないの。
慣れれば簡単だし、自転車はいじる楽しみもあるよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:46:14.67 ID:aOpRDABy.net
GPD取得しているスポーツデポとかおすすめ
メンテ契約も安かったはず
安売り狙いなら、オーソリティの20%OFF一択だけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:39:51.35 ID:a0sWStHF.net
ネットで調べて、質問スレで聞いて自分でやればええんよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:42:16.21 ID:gDt4UO7F.net
ネットの解説やメンテ本でだいたい覚えれる
分からんことあったら点検方々購入店で聞けばいい、作業してるのをガン見して質問もどんどんするべし
そうしてゆっくり覚えてけばいいよ
工具代の初期投資も必要になるが、自分で覚えたほうがトラブルに対応できるしトータルで見ればコスト的に有利。店に丸投げはむっちゃ金かかる

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:44:51.39 ID:gDt4UO7F.net
量販店は店員のレベルがピンキリだから出来れば詳しい人(趣味として自分で乗ってるような)をつかまえれるといいね
購入の相談段階から見定めて顔売っとくといい

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:46:48.22 ID:VPQlnbC/.net
RXのなにがいいかってスポーツよりという以外味付けが薄い素直な設計だから弄りがいがあるんだよね
エンド幅が130mmなのもそれを後押ししてくれる

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 04:10:43.70 ID:oVr3d/ln.net
純正QRスタンドってホイール脱着のときシャフト抜くようだけど、シャフトがなくて引っかける場所がない状態で上手く付けれる?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:57:35.71 ID:Q+uCSkuq.net
QRシャフト無くても脱着上手く出来るよ
脱着経験しだいだね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:54:10.82 ID:nDulL40k.net
RXのいいところ?メンテナンスとカスタム入門にちょうどいいところ
いじり方によってはいろいろ楽しめる

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:46:35.19 ID:OzPGq8QV.net
いろいろってほど楽しめないだろ
RXに金かけるだけ無駄だわ
所詮下駄だな

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:21:53.02 ID:7ykFYAo+.net
サビだらけ泥だらけのくすんだRX見るとさみしいよね

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:53:15.51 ID:rpXOS91k.net
そう言えば、アルペン自転車部でも売ってたなRX3

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:15:18.32 ID:YRurld5A.net
フォークマウンタが欲しいんだけど、これってRX3に使えるかな?
一部フォークには使えないと書いてあるし、レビューに太すぎるというのもある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001OPEZJC

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:17:13.02 ID:tQeEepi3.net
リアにベビーキャリア載せたRXを見た。素敵。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:50:58.20 ID:a4AwZvJa.net
>>524
ロードに使ってる人もいるからRXに使えるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:58:35.36 ID:rtc7eLiQ.net
>>524
レビューにRX3につけて〜みたいなのあるで

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:24:24.78 ID:YRurld5A.net
ほんとだ、見落としてた・・・
車載とメンテ台の制作が捗りそうだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:51:52.25 ID:LhzO7/1C.net
他の店舗で買ったRX3をQRスタンド目当てでジャイストに持ち込んだらどんな扱い受けるかな?
購入代金だけでホイール脱着のレクチャーとかまでしてくれるんだろうか、それともぞんざいな扱いなんだろうか

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200