2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 32台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:14:50.95 ID:uiDP7bY4.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

〜確かめて欲しいのは、その走りの性能。感じて欲しいのは、風を切る爽快感。
 これまでのクロスバイクとは、走りが違う。それがESCAPE RXシリーズです。
 クロスバイクの快適な乗車姿勢をそのままに、スポーツバイク本来の『スポーティ』な性能をアップ。
 スピード性能と快適さを併せ持つESCAPERXシリーズは、上質な走りを求める人のためのクロスバイクです〜

▼ESCAPE RX スペシャルサイト 〜走り出せば、街がスポーツだ〜
http://www.giant.co.jp/giant13/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE R3・RX3・Airの違い(乗り比べ)
http://www.cycling-ex.com/escape_air_rx3
http://www.cycling-ex.com/2014/05/20_escape_hikaku.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:08:41.00 ID:fWw83wf3.net
>>504
どう乗りたいかだな
違いはRX3が28cタイヤ、アルミフォークで7.4FXが32c、カーボンフォーク
乗り心地は7.4FX
車道をキッチリ走りたいならRX3でいいと思うし
割と荒れた路面も走るつもりなら7.4FXでいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:23:49.02 ID:G1gH6HpZ.net
>>504
ホイール交換のことを考えるとRX3一択。
RX3はリアホイールの幅がロードと同じ130mmだから後々楽しめるし、壊れても安いのいくらでも見つかる。

511 :rx3の購入を考えております:2014/12/03(水) 22:34:29.77 ID:1KdsTTga.net
アドバイスありがとうございます。
ちなみにみなさん調整などはご自分で行っているのでしょうか?
私はあさひサイクルで購入検討しております
(半径4キロ以内にまともな自転車屋がそこくらいしか無いので)。

スポーツバイク専門でやってます的な店が近場に全くないので、初期はどうしても
上記大衆店になってしまいますので、自転車のレベルにあった専門的なチューニングを
行っていただけるのかちょっと不安です。
それと503の書き込みはTRECじゃなくてTREKでした。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:41:08.90 ID:G1gH6HpZ.net
本とかネット見て自分でいじって、どうしてもわからなければアサヒでいいんじゃないの。
慣れれば簡単だし、自転車はいじる楽しみもあるよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:46:14.67 ID:aOpRDABy.net
GPD取得しているスポーツデポとかおすすめ
メンテ契約も安かったはず
安売り狙いなら、オーソリティの20%OFF一択だけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:39:51.35 ID:a0sWStHF.net
ネットで調べて、質問スレで聞いて自分でやればええんよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:42:16.21 ID:gDt4UO7F.net
ネットの解説やメンテ本でだいたい覚えれる
分からんことあったら点検方々購入店で聞けばいい、作業してるのをガン見して質問もどんどんするべし
そうしてゆっくり覚えてけばいいよ
工具代の初期投資も必要になるが、自分で覚えたほうがトラブルに対応できるしトータルで見ればコスト的に有利。店に丸投げはむっちゃ金かかる

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:44:51.39 ID:gDt4UO7F.net
量販店は店員のレベルがピンキリだから出来れば詳しい人(趣味として自分で乗ってるような)をつかまえれるといいね
購入の相談段階から見定めて顔売っとくといい

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:46:48.22 ID:VPQlnbC/.net
RXのなにがいいかってスポーツよりという以外味付けが薄い素直な設計だから弄りがいがあるんだよね
エンド幅が130mmなのもそれを後押ししてくれる

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 04:10:43.70 ID:oVr3d/ln.net
純正QRスタンドってホイール脱着のときシャフト抜くようだけど、シャフトがなくて引っかける場所がない状態で上手く付けれる?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:57:35.71 ID:Q+uCSkuq.net
QRシャフト無くても脱着上手く出来るよ
脱着経験しだいだね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:54:10.82 ID:nDulL40k.net
RXのいいところ?メンテナンスとカスタム入門にちょうどいいところ
いじり方によってはいろいろ楽しめる

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:46:35.19 ID:OzPGq8QV.net
いろいろってほど楽しめないだろ
RXに金かけるだけ無駄だわ
所詮下駄だな

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:21:53.02 ID:7ykFYAo+.net
サビだらけ泥だらけのくすんだRX見るとさみしいよね

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:53:15.51 ID:rpXOS91k.net
そう言えば、アルペン自転車部でも売ってたなRX3

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:15:18.32 ID:YRurld5A.net
フォークマウンタが欲しいんだけど、これってRX3に使えるかな?
一部フォークには使えないと書いてあるし、レビューに太すぎるというのもある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001OPEZJC

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:17:13.02 ID:tQeEepi3.net
リアにベビーキャリア載せたRXを見た。素敵。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:50:58.20 ID:a4AwZvJa.net
>>524
ロードに使ってる人もいるからRXに使えるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:58:35.36 ID:rtc7eLiQ.net
>>524
レビューにRX3につけて〜みたいなのあるで

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:24:24.78 ID:YRurld5A.net
ほんとだ、見落としてた・・・
車載とメンテ台の制作が捗りそうだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:51:52.25 ID:LhzO7/1C.net
他の店舗で買ったRX3をQRスタンド目当てでジャイストに持ち込んだらどんな扱い受けるかな?
購入代金だけでホイール脱着のレクチャーとかまでしてくれるんだろうか、それともぞんざいな扱いなんだろうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:49:57.80 ID:i2rwx7O5.net
普通に備品購入扱いで終わりでしょ
取り付け依頼なら工賃取られるんじゃ?
直営店いい工賃とってた気がする

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:57:41.86 ID:kRRZ3053.net
ホイール脱着はようつべでもネットの解説でも見ればいいし、見なくても簡単にできるぞ。
QRスタンドつけてても変わりなくスムーズにできる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:22:49.21 ID:7ulh3ucF.net
>>530
なんか車で行って物だけ買ってきた方がいい気がしてきたな

>>531
通常状態のホイール脱着はできるんだけど、QRスタンドでシャフト抜いた状態ってのがちょっと自信ないんだよね
シャフト抜き版の解説とか動画ってあるかな?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 01:21:44.94 ID:SMNtkeyz.net
>>532
フレームにボルトで固定するタイプのQRスタンドなら、スタンドの存在を気にせず着脱できるよ。
よく出来てるスタンドだと思うよ。ロードにつけてる人も見るし。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 06:10:35.48 ID:CiEWX6Bp.net
ロードにスタンドなんて言うと発狂する人が出てくるからやめて

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 06:57:29.23 ID:6Yj7+oEc.net
ダウンチューブがカクカクしてる現行RXなんか、RXとは絶対に認められないよ
RX本来の上品かつスポーティーなイメージと全くそぐわない

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:19:53.52 ID:muMkKxgc.net
無視してていいか

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:40:00.47 ID:r5JGdrB4.net
>>535
形じゃなくてリアセンター伸ばした11、14、15以外の
RXはゴミの間違いだろ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 09:58:05.81 ID:A+duzw2K.net
RXでチェンステーの多少に違いなんて意味ないよ

539 :rx3の購入を考えております:2014/12/08(月) 20:26:40.42 ID:WRQQ0BzK.net
購入しました。黒です。
他の部品はこれから揃えていきます。
アドバイスありとうございました。

といいつつこれからもアドバイスを乞うかもしれません...

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:30:01.51 ID:FfOpuxTe.net
10月にRX3買って楽しんでたけど寒さきつくなってきてつらい

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:50:55.76 ID:T2xFZaCJ.net
俺も寒くなってきて辛いのでこれを注文してみた。
週末届くから楽しみ。

http://clv-leaf.net/cgi-bin/clvleaf/sitemaker.cgi?mode=item_detail1&page=page3&category=1&no=727&layout=item2&user_id=&user_pass=

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:53:37.86 ID:d27/ikZQ.net
フロントディレイラーの調整が死ぬほど難しいんだが、みんな自分でやってるの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:56:33.29 ID:FfOpuxTe.net
>>541
RX並の価格じゃねぇかwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:07:05.11 ID:JM1anytD.net
マジかよ
ワークマンの防寒着流用でよくね?
http://store.workman.co.jp/item/item.html?i=533
http://store.workman.co.jp/item/item.html?i=539
こういうのとか・・・。この値段で防寒+耐水圧10,000もあるんだぜ

http://store.workman.co.jp/item/step02.html?c=88
他にもいろいろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:10:25.87 ID:MQvbTUDe.net
スタイルが違うから分かり合うのは無理だとおもうな

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:44:15.62 ID:CLayDMQ8.net
この時期は自転車キツイ
寒いし暖めるために飛ばすと厚着してるから汗だくになるし

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:34:46.31 ID:un7l4L2W.net
空気が寒くて肺が痛くなってくるわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:30:39.55 ID:yOejVTV4.net
鼻水がとまらん

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:21:08.37 ID:eTuVlVO4.net
>>544
値段の割によさけだったからポチッちゃったじゃないか!

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:21:51.42 ID:SRxv4+UH.net
鼻にティッシュ詰めて走れば問題ない

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:25:12.07 ID:Yq/I0AXw.net
>>547
ネックウォーマー(フリースでないもの)で口から鼻までガードすると若干楽になるが
サイクリング用のマスクがたしか出ていたかもしれない

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:17:03.69 ID:Yq/I0AXw.net
>>546
走り出す前に少し寒いぐらいの服装のほうが良い

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:17:36.23 ID:Yq/I0AXw.net
>>543
釣られたか

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:41:29.13 ID:ndMMK8+u.net
自分でやってるよ。
素人だから、ドツボにハマると納得行くまで三時間はかかるw

どうしてもしっくり来なかったら、リア側も弄るとハマる時もある。
余計ドツボに落ちるときもあるけと…

555 :553:2014/12/10(水) 11:42:47.26 ID:ndMMK8+u.net
ごめん>>542へのレスだった

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:06:25.01 ID:9Jsrrc87.net
ディレイラーの調整は難しいよね
店に頼んでも割と高い工賃とられる作業だからしゃーないと思うけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:06:24.47 ID:Yq/I0AXw.net
店に頼んで割高な工賃の割にはドンピシャのセッティングは出ないことが多い
メンテナンス本を熟読して自分でセッティングしたほうが時間はかかるが
自分のためにもなるし自分の思うセッティングは出やすい

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:08:37.61 ID:Yq/I0AXw.net
防寒対策で一番見逃しやすいのは足のつま先
靴下を二重にしても結構寒いので
靴下+ビニール製の靴下+靴下でやると結構温かい

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:36:48.19 ID:zK3NVwXp.net
>>542
まずはシマノのトリセツ見ろ!

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:41:39.28 ID:eTpN+LHk.net
>>543
すまん、言われて気づいたけどうちのRX4よりたけえwww


ディレイラーの調整は買ったあさひ自転車でやってもらってる・・・
異音が鳴るから気になるよね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:57:27.98 ID:BIITfXqv.net
自分でやったら切り替え出来なくなったでござる
お店持ってった方がいいのか、自分でやった方がいいのか迷う…

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:06:17.98 ID:FuN9AqLM.net
ようつべとかネットで調整方法調べましょう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:26:08.93 ID:Y/pj84S0.net
見たけど上手く出来なかったです…
自分の機体と違うから、微妙に勝手が違ったり、動画や画像だと見づらくて
逆に壊してしまわないか心配です

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:55:36.66 ID:3Z2P+WBZ.net
だったら店行けよw

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:47:23.51 ID:PDAeZ7H1.net
つーか類似点探して読み替えるとか出来ねーヤシ、ヴァカですか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:23:56.55 ID:uk98PW2B.net
標準ホイールのS-R2からWH-RS010とかWH-R501みたいな廉価グレードのホイールに変えてもあんま変化感じられないかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 02:21:59.82 ID:hoqS+Vd5.net
>>566
重さは同じぐらいだからあまり変わらん
ホイルカエルよりタイヤを変えろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 02:24:39.93 ID:hoqS+Vd5.net
>>561
普通の人ならシマノの説明書を見たらわかるのだが
説明書みてできないということは自分にセンスがないだけかも

よっぽど機械音痴でなければシマノの説明書見たら大体はできるんだけどな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 02:27:33.60 ID:hoqS+Vd5.net
>>560
ただの釣りだということにそろそろ気づいたほうがいいぞ
釣った奴は大喜びで見てるんだろうが

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:15:14.11 ID:YizEgJNr.net
上に165でM買ったって人がいたけど私もMを買ってしまった

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:24:35.17 ID:IxUJvPkh.net
>>570
それでサイズ良いの?
僕も165pだけどXS買った
ハンドルとサドルが同じ高さ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:41:18.77 ID:17fBOzOk.net
165でMだとさどるぺたんこじゃないか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:49:51.61 ID:YizEgJNr.net
>>571
>>572
サイズ、良いと思いたいけどやっぱり大きいかな。
サドルは10cmくらい上げて1番後ろまでスライドさせてる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:51:52.33 ID:QH7HnP+1.net
上のサイズを買うくらいなら下のサイズの方がいいよ、ステムで調節すればいいから
でかいとフレームに跨ったときトップチューブが股に接触するっしょ

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:53:03.96 ID:QH7HnP+1.net
女性ならともかく野郎だと金的でマジメに危ないのだ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:03:23.77 ID:YizEgJNr.net
当方女で当たるものがないので多少余裕があった。でも次買うときはサイズ落とします

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:14:32.45 ID:QH7HnP+1.net
Mって言うと標準的なサイズに聞こえるけど、GIANTのMは適応身長170〜185ってなってるようにデカイ
ttp://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000051#geometry
日本人体型なら成人男性でもほとんどSで事足りる、ショップの人は何か言わなかった?
まぁ、トップチューブに跨れてるようだし慣れちゃえば大丈夫だと思う

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:39:26.32 ID:YizEgJNr.net
意外といけなくはない、です、ね? みたいな反応だった。
Mサイズならイトコ達にも貸せるしいいか!という判断。デカいけど可愛がりたいと思います。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:11:04.93 ID:jqfTLlJc.net
女性の165なら男性の同身長より脚長いだろうからMもいけなくはないかもね
Sの方がベターな気はするけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:52.36 ID:dvUq8foZ.net
>>566
ホイール変えて良かったのは、転がりがジャイのデフォホイールよりも良かったことだね。
ちなみに俺は、デフォ→R501→RS21
RS21は、ロードのトレーナー用を転用したものw
シマノや他のメーカのホイールに替えるだけで感動すると思うし、
ジャイのデフォホイールがいかにクソかも判る。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:46:45.23 ID:xk+7E7qv.net
ジャイアントは表記よりサイズでかいよね…
ロードでMの500は小さいと思って535ML買ったら失敗した

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:07:27.01 ID:acKxoHQj.net
175でRXはM、ロードはMだとちょい大きいけどSだと小さいので、Mのステムとハンドル交換がベスト。
ジャイはクランク、ステム、ハンドルを小さめにしたMも売ればいいのに。SCOTTがジャパンエディションとしてそれやってる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:04:14.75 ID:DTU0XT7c.net
「フレーム単体がかっこいいより、乗った自分がかっこいい方がいいでしょ?」って言われて182cm股下86cmでS
シートポストとステムを交換してジャストフィットですはい

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:47:50.43 ID:acKxoHQj.net
まさか落差がかっこいいと勧められたのか。酷い店だな。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:00:54.92 ID:DTU0XT7c.net


586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:12:25.80 ID:zbzoioAK.net
アミーバのバーエンドバーが思ったより細めだったからバーテープ巻こうと思うんだけどこれはアリ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:16:17.67 ID:ZVMcuNg8.net
バーエンドバーにバーテープは結構やってる人おるで
見た目も握りやすさも向上するからオススメ

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:46:07.75 ID:vu0q2BUD.net
>>587
握りやすさは確かに向上するけど、見た目は向上する?
おきらかにおかしい気がするんだけど。
バーテープ巻くぐらいならいっそブルホーンにしたほうが見映えがいい。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 05:01:20.49 ID:IHy4I/lu.net
>>569

>>560>>541も俺だけど、値段じゃなくて気に入ったから買っただけだよ。
釣りなら毎年完売するようなアイテム出さないで、尼でも売ってるモンクレールとか出すと思う。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:44:26.14 ID:Pnfs2uBK.net
>>583
がっつりスローピングでシートポスト長くしても
前スレの色変わっててバレバレ見栄張るくん並に・・・

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:36:01.06 ID:uOHHHqCK.net
>>589
WHITE LINEて買ったことないけどいいね。サイクルパンツの女性用があれば欲しい。
反射材ついてるっぽいし可愛い。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:00:57.09 ID:MJLnJ2gm.net
クロスバイク購入スレより


「【完全ガイドシリーズ068】自転車完全ガイド (100%ムックシリーズ) 」
ランキング

1位:ジャイEscape RX3 2位:キャノCAAD8 FLATBAR2 3位:CAAD8 FLATBAR1
4位:トレック7.4FX 5位:ライトウェイSHEPHERD CITY 6位:ラレーRF7
7位:ルイガノRSR2

いい加減なランキングらしいが1位だってよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:06:39.46 ID:LYP5EZBG.net
広告費順

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:20:16.42 ID:bVOYBRxr.net
>>592
何よりもフラットバーロードがこんな上位にいることに驚いた

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:20:40.06 ID:zJLgIBSR.net
FDでアウターからインナーに落ちない場合は原因は何が考えられますか?

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:40:32.83 ID:g0qK/ug/.net
FDが動いていない

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:26:03.30 ID:zJLgIBSR.net
3から2に落ちないんです
1には落ちます
1→2→3の切り替えはスムーズです

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:09:43.05 ID:FlGik+Nl.net
俺も全く同じ症状だな

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:29:17.23 ID:VV4QLdkK.net
FDを9sデオーレに替えな

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:39:07.51 ID:LYP5EZBG.net
寒いからだろ

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:28.22 ID:uOHHHqCK.net
LTGのサドルバッグが純正サドルに付かなかった・・・

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:18:47.20 ID:Ra5R6Cqd.net
>>597
リアディレイラーの設定が間違っている。
シマノのトリセツ見て再設定するべし。

603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:26:49.95 ID:vCnslBOk.net
ディレイラー調整は泥沼化したらおとなしくショップにもってった方がいいね
フロントシングルならともかくフロント多段はほんと難易度あがるから

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:52:12.18 ID:PLhE/S1B.net
>>589
買ったなら注文画面をキャプってこいよww

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:53:45.46 ID:PLhE/S1B.net
>>593
確かに広告費順は否定出来ないな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:55:18.39 ID:GWcX+lTn.net
2013年式EacapeRX3に乗ってます。愛してます。

普段乗りもそうですが、週に1回往復70kmほどのサイクリング、
遠出で往復120kmなんてのもたまにやります。
ボディはこのままで、ちょっとだけロードよりのセッティングにしたいと思っています。
走りがより軽快になり、速度(加速、巡航)も出るようになれば嬉しいです。

(1)とりあえず、スプロケットを12-25のクロスレシオに変更しました。
クランク側の1段、3段はほとんど使わない状態でしたので、クロスレシオにしたほうが、
頻度の高いギアが微調整できるようになると思い交換しました。
結果は、加速がとてもスムーズになりました。かなり満足しています。
工賃込みで5300円ほどの追加投資。

(2)次にタイアを28cから23cに変更しようと思っています。というかもう注文を出しました。
現在はいてるのはジャイアントのP-R3(28c)なので、これをPSL1(23c)に変更する予定です。
これは約7700円の追加投資。
今週中には部品が納入される模様。細く、軽くなるのでかなり期待しています。

(3)同時にホイールパーツも変えたほうが良いのか悩み中です。
ご存知のように、RX3はTCRでも使われているSR2のホイールがベースになっているので
ジャイアントの人にはそう悪くはないと言われたのですが、
色々なサイトを回るとここに手をつけている人が多く、SHIMANO WH-RS21あたりが気になっています。
軽くなるだけでなく、ハブの性能も上がるらしいです。
デフォルトのSR2だとハブもいれて両輪で2100gぐらいの重さだろうと、ジャイアントの人には言われ、
RS21だと1850gになるので、およそ250gの軽量化になります。
ただし、追加投資は工賃込みで22000円ぐらいかかります。

すでに1万超の出費が予定されているので、劇的な変化がないならば、(3)のホイールは今回留保なんですが、
絶対変えろと、変更者のオススメがあれば、いってしまうかもしれません。

よろしくお願いします。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:08:49.51 ID:lzsztrm4.net
RS21程度にするくらいなら、タイヤをもっと良いやつにしとけ。
乗り心地重視ならpro4、転がり重視なら、gp4000s2。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:19:40.30 ID:GWcX+lTn.net
>>607

早速のレスありがとうございます。
RS21をお持ちで、かつそれにするならもっと上のグレードのタイアにしたほうが良いというご意見ですね。
ミシュランプロ4だと前後で8500円程度。
コンチネンタルのgp4000s2ですと、10000円程度になりますね。
この程度がRS21とバランスのとれたタイアということになりますか。
うーん、結構変わりますか?
PSLR2との対比ではどうでしょう。価格帯的には近くなると思いますが。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 14:13:38.05 ID:lzsztrm4.net
いや、慌ててホイール換えるくらいなら、その資金でタイヤをもっと良いものにしたほうがイイということ。
体感は明らかに、タイヤ>ホイール。

まあ、とりあえず23Cにはするみたいなので、ホイールは後でも十分かと。

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200