2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 124台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:58.80 ID:otU/TSzi.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408939257/

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:38:08.20 ID:5T3Sagew.net
ミノウラディスプレイスタンドDS-520を使用している人いますか?
R3の2015モデルで、スポークに干渉しないなら購入しようと思います。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:50:38.41 ID:lFncOVzS.net
>>106
使ってるけど、特に干渉することなく普通に使えてるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:00:49.36 ID:5T3Sagew.net
>>107
ありがとうございます。購入します!

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:25:10.44 ID:25nyGcSF.net
R3最高だよ
明日もサイクリングいこう!!

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:40:40.15 ID:Em/LX0SQ.net
>>105
まったくそのとおり。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:53:37.96 ID:ZS+8sXqS.net
>>100
>>101

.>>99です
ありがとうございますm(__)m
さっそく近くの自転車屋を覗いてみたいと思います。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:27:39.33 ID:AoNFhcmx.net
>>105
boke
omae wa tyynibyou

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:36:46.52 ID:fvUs9+wF.net
くやしいのう くやしいのう みんなに反対されて くやしいのう

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:51:33.48 ID:Em/LX0SQ.net
>>113
いやそういうのはいいから。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:12:25.66 ID:y5q0POMg.net
>>105
好きとか嫌いだけて普通がないんだよな

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:26:02.82 ID:/7jzgu2O.net
何言ってんのお前w

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:28:15.43 ID:ftw5IvOM.net
>>115
クリマミかよw

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:07:59.99 ID:fL4nUd8v.net
【自転車保険義務化へ 全国初条例案、高額賠償相次ぎ 兵庫県】
自転車と歩行者の事故が増加している現状を受け、
兵庫県が自転車保険の加入を義務づける条例案を提出する方針であることが
17日分かった。自転車事故の加害者側に高額の賠償を命じる判決も相次いでおり
自転車販売店や学校と連携し加入を促す。
罰則は設けないが、条例が制定されれば全国初となる

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:40:33.49 ID:HOfLMZ5J.net
原付の自賠責みたいに義務にすればいい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:05:00.41 ID:aqD5UPqe.net
自転車保険って言うけど損害賠償責任保険ってやつ入ればおk

自動車保険にくっつけられるし
人身傷害でチャリで事故っても自身の治療費が出るようにも出来る

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:12:24.63 ID:EhA6y7fU.net
このスレでよくある
「ハンドルバーを交換したいのでお勧めを教えて」
「ブレーキを純正からシマノにグレードアップ」
「フロントフォークを交換します」は事故の加害者になった時に
保険会社が支払額の減額か支払い拒否にでてくる可能性あるよね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:26:14.48 ID:PKl+WJTP.net
>>121
違法ならね

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:03:51.93 ID:TRXaWrA+.net
それって、壊れた時に純正品じゃないと変えられなくて
乗捨しなければならないって事になるんじゃ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:15:50.10 ID:HOfLMZ5J.net
クルマでハンドルやタイヤをアフターパーツに変えてても保険はおりるでしょ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:23:44.88 ID:YetSZLaZ.net
定期点検が重要
内容だけでなく、形式的にも

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:25:05.03 ID:ueH5F5In.net
保険加入が一般的になってくると、ひょっとしたらDHバーやエンドバーのような飛び出したパーツは、
歩行者保護の観点からも保険会社から突っ込みが入るかもね。
歩行者にひっかかったり衝突したときヤバそうだし。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:28:53.44 ID:ueH5F5In.net
ところでR3乗りで保険に入ってる人いる?俺は今年au損保のあうてに入った。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:58:19.53 ID:vZ1oBTvJ.net ?2BP(0)
ショップでおすすめされた保険に入った

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:10:34.76 ID:W3hIf+oY.net
火災保険の特約で付いてる
30年契約でタダ当然

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 06:41:37.73 ID:JPtKkTfP.net
crossから2015のR3に乗り換えたんだが座高高くてこええw
同じような入門車だと思ってたが事故ったら死ねるねこれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:01:29.13 ID:4UOjg0WE.net
座高ってサドル高のことか
下げればいいじゃん

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:39:11.27 ID:ZwVsOXQY.net
タイヤ円安で値上げしてるな・・・
アマゾンで検索してびっくりだ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:59:21.15 ID:AzHBJfrS.net
並行輸入品だと即値上げするよな、円高の時はゆっくりと下がるけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:28:21.14 ID:RS4vSedL.net
納車から一週間。今日は50km走った。
が、フロントディレーラーにチェーンが
接触してカラカラ音が。途中ギアが変わらなくなって、
ショップに寄ったけど忙しそうで訊けなかった。
この調整、素人に出来るもんかな。

ペダルにハーフクリップ付けてるじいさんに
オススメされた。こんなのあるんだね。
全然知らなかった。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:24:04.23 ID:kRsZPubE.net
>>134
シフトレバーから伸びてるワイヤーの根元クリクリ回すとディレイラーの左右位置調整できるよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:25:55.23 ID:kRsZPubE.net
ディレイラーのガイドプレートの左右位置、か

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:31:22.64 ID:CKn3hJJX.net
30万くらいのミドルロード買う予定なんだけど、R3から乗り換えて速さ実感出来るかな?
ちなみに今乗ってるR3はアルテホイール+GP4000sのタイヤでハンドルもだいぶ下げてるんだけども。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:31:44.06 ID:AzHBJfrS.net
たすき掛けで接触してるんじゃ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:33:19.18 ID:RS4vSedL.net
>>135
ここだよねぇ!ここクリクリしたら
やり過ぎちゃったのかさらに酷くなって。ガーリガリ。
来週末の走行までに本読んでやってみる。有り難う。
今からハーフクリップとメットをポチります。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:35:44.17 ID:RS4vSedL.net
>>138
でもフロント2速でリア6速だから
センターポジションだと思うんだよね。
先週はこの位置じゃ接触しなかったんだけど。
違うギアで接触してたけど。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:53:34.06 ID:iyET+66v.net
>>140
俺のも二週間くらいたつとチェーンとFDのガイドが接触するようになる
ワイヤーがなじむまでの宿命だと思ってるんだけど
いつまで続くのやら
>>135
そこで調すれば事足りるよね
FDのねじなんか回しても殆ど意味をなさない

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:26.26 ID:4UOjg0WE.net
ワイヤーは初期伸びといって、新品から少し使った頃に伸びてズレる性質があるから、
どうしても再調整が必要になるのよ。
買ったお店でやってくれるはず(たぶん)

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:17:29.72 ID:xjSozoLg.net
素人が仕組みを理解せずに適当にいじっても悪化するだけだから
早く店に持っていくんだ
あとアジャスターいじる時は丁寧に扱ってね!適当に弄りすぎてネジ山潰したアホから助言です・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:41:30.99 ID:jmLRsi+8.net
そうそう、最終的に一速のみしか使えなくなるから…(泣)

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:40:32.55 ID:9n7dIkDS.net
>>137
俺も似たような事したけど、ママチャリからR3に変えたときの感動ほどのことは、とてもじゃないけど無かったな
R3って実は結構しっかり走れるし、使い勝手もいいから、ロード買ってからその良さに改めて気づいたわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:26:41.45 ID:H30wujBd.net
>>137
俺がいる
ジャイアントじゃねーけどトレックのEmonda SL 6買ってしまいそうだ
店頭在庫あったし
R3よりもっと速いはずだと思って
>>145
でもこのレスみてちょっと落ち着いた
まぁこういうのは欲しい欲しいといってるうちが花やね

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:56:32.75 ID:d6gde1oG.net
せまい都内そんなに急いでどこに行くの

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 01:07:12.83 ID:sFGiY2Vp.net
急ぐことと広い狭いは関係ないよな
って、子供の頃から思ってた

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 01:35:08.72 ID:HOxoqZTZ.net
スピードはそんなに興味ないけど100km以上のロングライド用に一台欲しいかなとは
思ってる。そんな趣味用の使い方なら部屋に入れておいてもいいし。

でも10km以下用のカゴ付きミニベロの方が今は欲しい…。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 04:18:32.54 ID:tRBnOjzY.net
通勤でMTB、R3、ロードと気分や天気で使い分けてるけど
MTB、22km/hくらい
R3、25km/hくらい
ロード、25〜30km/hくらい
で走ってる
速さの違いは車体の軽さだよね

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:50:51.33 ID:UtmyI63f.net
姿勢

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:52:57.32 ID:GTEAd4KT.net
将来、自転車の保険加入が義務になったらスピードが速くて価格も高いロード系は保険料高くしてもらわないと合わないよね

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:53:25.76 ID:tRBnOjzY.net
まぁポジションというか空気抵抗もあるわな
ロードは向かい風でも風を切りながら走るし

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:01:33.13 ID:ehWZhHAQ.net
自転車本体の空気抵抗なんて、
常用域ではたいして変わらないと思う。
結局は人間だよな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:11:46.33 ID:aXuAeJF4.net
おれもそう思う

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:20:32.66 ID:tRBnOjzY.net
>>154
ロードバイクに乗ってみなよw
向かい風、下り坂でどの様になるか
強風時こそR3との違いが良く分かるよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:43:09.97 ID:wwnpARgu.net
皆さん鍵ってどういう物を使われてますか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:46:10.45 ID:ED8Hh4lk.net
一昨日Defy Advanced1買って100キロ走ったけどR3と比べると少し早くなる程度
長距離はR3より疲れにくかった

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:11:46.76 ID:ehWZhHAQ.net
>>156
乗車姿勢が全然違うでしょw

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:33:28.92 ID:CYpitAMI.net
空気抵抗は大きな違いが出る要素だけど
それでも5%くらいかな、10パーはないと思う

軽さは平坦な道だと、加速域では大きな影響が出るけど
巡航中はあまり利点になりにくいんだよね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:12:17.07 ID:tRBnOjzY.net
>>159
乗車姿勢はさほど変わらんよ
ただ、ロードの場合フロントフォークの形状から間隔とか
チェーンステーが湾曲してて体に隠れるようになってたり
Qファクターも狭くしてるでしょ
空気抵抗はかなり大きい存在だよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:00:27.08 ID:Ru/wkGjV.net
R3をブレーキ以外ティアグラにしてVentホイール履かせてるが、
ロードと比べて加速や上り坂は車重が重い。
速度が乗っても空気抵抗がきついけどTTバー使用時並に頭を下げれば
ロードと大差無い気がする。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:22:51.78 ID:w7zzWBKE.net
>155
I liveのキータイプつかってる
http://www.ilivelight.jp/products_lock.html

ホイールとシートはクイックリリースからボルト締めタイプに交換したので
これ一個で済ませてる

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:23:15.93 ID:ehWZhHAQ.net
>>161
ハイハイそうですね

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:27:04.02 ID:Mafj5HCS.net
>>157
BIANCHIブランドの千五百円くらいの白いワイヤーロック
クイックのいたずら防止にタイオガのレバーが抜けるクイックシャフト
シートポストはボルト式に交換

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:31:40.17 ID:Mafj5HCS.net
ロードとの空気抵抗の差は第一にポジションの差
そしてホイールのスポーク(長さと本数)の違いが大きい
極太のヘッドやダウンチューブなど逆に空気抵抗が大きいのではと思う部分もある

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:40:29.35 ID:lfhIvM2c.net
上ハンとかブラケットでリラックスしてる時の話に逃げるから
同じ姿勢とかマヌケな話になる
下ハンで比較しないと
フラットバーの15p以上 肘を下に位置できるドロップハンドルが
同じわけなかろうが
ロード試乗させてもらえば すぐわかる
フラットバーで同じ姿勢にしようとしたら両手招き猫 状態になるから

パッと見でぜんぜん違う位置にハンドルがあるのに
同じ姿勢に思うのは
コンプレックスをこじらせて
脳内で言い訳が浮かんでるだけ
真実とはかけ離れる

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:44:17.58 ID:Mafj5HCS.net
意見の違いは誰にでもあるが、そこから個人攻撃に転じるのはガキの所業。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:50:19.63 ID:W18S573j.net
車いじりより、R3改造のが楽しいと思うようになった。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:52:56.46 ID:sFGiY2Vp.net
表現や言動に対して批判するのは結構だけど
人格否定は的はずれだね

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:16:54.43 ID:PKQkC/vS.net
>>157
ABUSのMillennioflex 896
なぜかセキュリティレベルが公式サイトは6になってるけど商品自体は8
高校生のいたずらでさくっと持って行かれないレベルの割には安くて軽いよ
ただ85センチだから止める場所を選ぶ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:19:34.32 ID:PKQkC/vS.net
あと短時間止めるつけてるサークル錠が超便利

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:26:59.45 ID:Ru/wkGjV.net
鍵で700gかあ
軽いパーツに変えるの無駄に思えちゃう

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:47:31.65 ID:jb4rXURl.net
でも盗まれてから買っても遅いからね

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:55:42.98 ID:BWTp7W9Y.net
人の物を盗むなんてバカがいなかったらわざわざ高くて重い鍵なんて買わなくてもいいのになー

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:04:23.12 ID:jb4rXURl.net
べつにバカだから盗むわけじゃないよw
逆にバカじゃないから厄介

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:41:35.94 ID:fyXSUThO.net
このチャリ、デフォルトのサドルじゃ
全然ケツ痛くならないんだけど
座り方悪いのかな?
サドルが柔らかいから硬めに変えた方が
いいとも言われた。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:45:49.00 ID:Nad3y4S9.net
痛くならないならよくね?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:49:40.41 ID:PWf5jprw.net
痛いほうがいいんだ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:54:33.16 ID:nmMnhaxq.net
手首とか肩が痛くなるとかじゃなきゃ問題ないんじゃない?
営業トークは適当に聞き流しておけばいいよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:56:18.47 ID:w7zzWBKE.net
50Km位乗ればさすがに尻痛くなるよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:24:30.49 ID:pjOT8EOi.net
サドルは人によって良し悪しに差がでるから試しに変えてみてもし合わなければ戻したらいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:15:46.12 ID:BWTp7W9Y.net
>>176
バカ=頭が悪いじゃなくて、この馬鹿野郎的な意味のバカだよw

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:18:13.56 ID:BWTp7W9Y.net
みんなネットで自転車用品とか見るときこのサイト見てるとかある?俺はブルーラグってサイト見てるけど、みんなもあれば教えてほしい!

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:32:19.18 ID:HOxoqZTZ.net
ウェアとかだけど、ノラナイカ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:44:45.25 ID:gVF3KIXS.net
>>157
http://www.diatechproducts.com/abus/1500.html

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:47:32.09 ID:gVF3KIXS.net
>>184
http://www.cycle-yoshida.com/pc/

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:24:37.36 ID:oCuF4ehK.net
Wiggle一択

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 05:08:14.85 ID:TqtD2LqZ.net
Amazon

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:01:27.84 ID:wb/S0r9c.net
サイクルヨシダってSRAMのパーツも売ってるけど、これは通販にはならないのかな?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:07:45.18 ID:oLSJ2WNC.net
ペダルを純正から三ヶ島のに変えたら軽すぎてワロタ
グリス塗ってなかったので外すのすげー苦労した

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:58:10.11 ID:oCuF4ehK.net
どれにしました?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:11:34.71 ID:Q5vPcqqr.net
余った部品て捨てるの?
価値のあるものなら売れるんだろうけどめんどくさそう
捨てるのもめんどくさそう

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:28:07.22 ID:TWtZdL0a.net
レスするのも面倒

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:46:10.27 ID:oLSJ2WNC.net
>>192
IC-LITE
フラットペダルの安いやつ
全然違うというか純正品がウンコなんだろう

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:59:58.76 ID:z+4Xq6yL.net
俺のやつのペダルもパキンパキン言うようになってきたから変えないとなぁ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:23:11.03 ID:DIri2wrm.net
そういやこのスレで2015のペダルのボルトが17mmっての見たんだけど
そのペダルをレンチで外して15mmの普通のつけられるの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:37:21.92 ID:n6sulLmF.net
工具のサイズは違ってもボルトねじのサイズは同じだと思う
というか今まで違うのを見たことがない

199 :874:2014/10/22(水) 01:42:11.87 ID:o63O8ZCh.net
ペダルは15mmの1500円の専用レンチでやったら簡単に外れたよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 02:38:02.21 ID:yO7QRkfV.net
フラペならグランジのやつが安くて踏みやすくていい感じ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HQ6SA7G

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 02:41:55.16 ID:8sewaEJ0.net
MKSの片面フラペが安かったからそれ買った
ペダル変えただけだも乗り味?とか変わるものなの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 05:16:45.99 ID:aLLXROdm.net
僕はpd-t700!

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 07:04:56.42 ID:iSRZ/E+2.net
>>195
ワイも使ってるわ、見た目はあんまかっこよくないがベアリングがしっかりしててくるくる回ってくれるよな

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 14:17:22.69 ID:iSIBpl0v.net
チラシの裏
R3買ってから新しく買ったモノ
サイコン、泥よけ、サイドスタンド、バーエンドバー、ロックオングリップ、バックミラー
テールライト、ヘッドライト、ねじねじ、表面保護テープ、ハーフクリップ、スキュアー
シートポストクランプ、サイクルロック、仏式ポンプ

細かい出費がかさむ・・・

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 15:04:20.04 ID:Av2aVR8b.net
うれしいくせにw

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200