2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 124台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:58.80 ID:otU/TSzi.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408939257/

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:16:04.43 ID:hi+00dOT.net
最初にハンドルを変えるといいよ
次に重たいシートポスト
異常に重たいホィールも
まこれからだね
残念だけどサイドスタンドよりセンタースタンドがいいよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:21:20.54 ID:Zpf5o02r.net
買ってから二年経つからワイヤー張り替えようと思うんだけど
シフターのワイヤーの交換方法の書いてあるサイト教えてください
SRAMのサイトのPDFにはハンドルバーへの取り付け方しかなかった

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:46:03.32 ID:iSIBpl0v.net
週末晴れの予想だけど荒川沿いの道は水たまり残っていそうだなあ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:11:08.94 ID:aUWLDk+p.net
だから泥除けくらい付けとけよと。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:28:52.57 ID:Av2aVR8b.net
>>211
シフターのネジを外して蓋を開ければ説明書なくてもだいだいわかると思うよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:56:46.54 ID:+AFsnPBm.net
>>211
正直、中身開けなくてもギアを一番トップの辺りにしてから
古いのをひきぬいて、その穴から新しいのを入れ直すという荒業で行けると思う


ただ、ワイヤーがこの画像の親指の先の辺りにある穴を通ってないと
いくらいじってもワイヤーが動かないから
おかしいなと思ったらここを確認
http://imgur.com/uvi3csH.jpg

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:46:59.84 ID:OfO2JbXS.net
あれこれ買って装着してきたが、なんか急にシンプルにしたくなってきた。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 02:51:05.15 ID:ZpP2S2os.net
ハンドルだけにして、ミュージカルっぽくすれば

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 06:08:20.17 ID:HVl/T9a9.net
>>211
初めて交換したら、開いていじってるうちにバネがぶっ飛んでパーツ無くしそうになったから壁際でやった方がいいかも

復元するためにも何枚か写真があると便利

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:42:49.30 ID:Mt5PR9k0.net
>>210
サイドスタンド付けようと思ってるんだけど、
センターの方がいいの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:43:59.00 ID:Mt5PR9k0.net
>>213
泥除け付けてるみたいよ。
>>204

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:00:48.57 ID:ZzwsIsJW.net
>>211
これでは?
http://charimente.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
シマノだと分解しなくても穴に通すだけなんだけどな

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:05:26.78 ID:A4dwse6G.net
>>219
サイドスタンドは中央部分にあるほうが安定がいいんだよね。
リア周りがすっきりするから見かけもいいし、フレームの後ろに足が出ないから輪行や車積みもしやすくなる。
ただしチェーンのメンテナンスなどやる時にクランクを回せないのが欠点だね。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 14:36:32.31 ID:uKcg1+Bi.net
>>219
俺は2015にセンタースタンド付けてる
だけどあまりお勧めはしない
ゴム板かませて固定してるけどがっちりとは固定出来ないし
あまり強く固定するとたぶんチェーンステーが変形する
そもそもセンタースタンドを取り付けできる設計じゃないんだな
純正オプションにも設定がないし

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:38:57.22 ID:AzmaYBaS.net
そこでエスケープ専用スタンドですよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:12:04.24 ID:HgR8R0vk.net
純正スタンドってぐらつきやすいってレビューなかったっけ?

226 :208:2014/10/23(木) 18:37:24.70 ID:g11IMo0E.net
>>219
がっちり固定しようとしたらママチャリ用しかないよ
センタースタンドは付けてもちょっとの加減で車体が寝たりする
そのときゃその時で足でちょっと押さえりゃ元に戻るよ
220の言われるとおりだね
オレの付けてるのはこれ
安いのが取り柄だね
ヌーボ NH-KF69AAJ アルミスタンド アジャスト付 シルバー

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:53:21.05 ID:dTjRKu8y.net
サイドスタンドであればミノウラのLA-5がおすすめ
http://www.minoura.jp/japan/rack-j/la5-j.html
そのままつけるとたぶんチェーンステーがやばいから
ゴムシートとかバーテープの余りとか噛ませるといいよ

228 :217:2014/10/23(木) 18:57:26.00 ID:Mt5PR9k0.net
メンテナンス時にクランクに干渉するなら
サイドスタンドがよさそうだね。
今朝、一週間ぶりに通勤に使ったんだけど
スタンドないから職場の屋根付き駐輪場に入れられず、
フェンスにくくりつけて野ざらし駐輪してたんだよ。
にわか雨とかしょっちゅうだし、サイドスタンド欲しいと思った。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:33:22.00 ID:pGEOKFnU.net
スタンドがないと街乗りクロスとしての性能下がりすぎて無理だわ
毎日乗るんだし見た目とか軽さは最低限の使いやすさの後だな

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:06:50.56 ID:YY3UAvCq.net
うん、ベルやライトのように、スタンドも自転車の必須装備にするべきだと思う。
とりあえず壁に立てかけてもさほど邪魔にならないから黙認されてるけど、
やっぱり街中では迷惑行為だよね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:19:13.45 ID:uDVOjJDA.net
そもそも壁に立てかけるから悪いんだろ。

自動車同様、駐車の許された車道に寝かせるなしてり駐車すれば良かろう。 

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:17:17.41 ID:DDKSeJ44.net
場所にもよるけど壁に立てかけるのも本来はNG。
いちおう軽車両だから余裕で路駐。

必須にするのはどうかと思うが
俺も街乗りするのにスタンドがなくてどうするの?って思う。
しかし街乗りしないなら別にどうでも。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:45:05.71 ID:eX2zheQ8.net
オートバイの話だけど、都内には二輪が正規に停められる駐車場が少ないので、
法を守るなら家を出てそのまま何処にも寄らずに帰ってこなくてはならない・・
という笑えないジョークがあるほど。
自転車もそうなってしまわないよう駐輪マナーは守りたいものだ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:34:27.06 ID:DbT2B1yj.net
>>233
バイクも車の駐車場に一台、一台分だったら停めても良いんだよね?
あの、台をまたぐ感じのTIMESとかは難しいのかもしれないけど。

スーパーの前の前輪をはめ込む形のコインパーキングと家の往復だと
スタンド要らないね。スタンド使わないで下さいって書いてあるぐらいだし。
あれってホイール痛めたりしないのかなあ?と心配になったりする。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:25:16.61 ID:lKutuNiE.net
当然痛むわな、側面スポークで支持するわけだし。下手すると曲がるかも。
ESCAPE R3クラスならいいけど本格ロードバイクをあれに入れる度胸はちょっとない。
カーボンフォークにも傷が入るだろうなあ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 05:52:55.57 ID:AkZwgBCN.net
>>235
スタンドのないロードやクロスは後輪を入れるんだよ
そしてリムにしか当たらないから傷は付かない

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:21:40.07 ID:iMLLeUvn.net
ESCAPE R3 2015なんですが、フレームのどこに車体番号書いてありますか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:22:50.41 ID:9brORXla.net
購入時の書類にも書いてると思うよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:35:09.54 ID:lKutuNiE.net
>>236
受け金具の構造にもよるのよ。高さのあるやつはがっつりスポークに当たるよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:24:38.80 ID:/LwWutg0.net
>>237
BBの底。ただし打印なので見辛い(6とGが区別し辛い等)
そばに同じ番号が印刷されているシールが貼ってあるはず。

241 :235:2014/10/24(金) 12:44:24.24 ID:iMLLeUvn.net
ありがとうございます。
シール確認しました!
あさひで買ったんすが防犯登録のシールで打印確認できませんですた。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:57:38.15 ID:lKutuNiE.net
>>241
フレ番はシールじゃなくて控えの用紙に書いてある。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:57:49.35 ID:9brORXla.net
ペダル固すぎてはずせないんだけどなにこれ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:36:49.36 ID:SIXC+KKo.net
trkのサドルに交換して50km走ってきた。
純正サドルは燃えないゴミにだすか・・・

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:25:40.88 ID:hBlQy4Pl.net
ノーマルサドルは買い物用折りたたみ車につけて使ってる。
クッションいいし、わりと好きだ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:18:39.14 ID:VbamMroi.net
今年買った買い物で一番当たりだったのは
R3 2015だわ
俺に最高の趣味を与えてくれてありがとう( ^ω^)

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:26:27.64 ID:nEKqSNOK.net
>>246
いいねいいね
今は乗るのが楽しいだろうけどそのうち飽きてくる
んで今度はいろいろと改造するのが楽しくなってくるよ
改造して理想通りになってくるとまた走るのが楽しくなってくる
これからどんどん楽しみが増えるんだよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:00:30.97 ID:VKwyO4Ff.net
なにをえらそうに言ってんだかw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:10:50.99 ID:HKSZcKLv.net
12年モデルで未だにサドルが純正だけど、いいのに換えると乗り心地って随分良くなるもんなのかな?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:41:45.30 ID:zFscQFh6.net
尻との相性があるから一概に良くなるとは言えない

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:22:44.87 ID:ijtyakse.net
自分に合ったサドルに出会うとサドルの存在を忘れる

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:32:30.37 ID:ZVxz2LMi.net
肛門にシートポストが刺さってる感じか

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:11:28.43 ID:xICeaPzS.net
このサドルがベストだと思う
http://blog-imgs-48.fc2.com/o/r/e/oresamasenyou/20111007180131292.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 09:14:06.05 ID:Lc6ejXVt.net
ぶっちゃけサドルは7〜8割”慣れ”だね。
よっぽど変なのに当たらないかぎり慣れれば使える。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 10:43:46.63 ID:to7QuPYG.net
純正は骨盤を立たせる座り方ができないと地獄やで

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 10:44:33.36 ID:enyafCFE.net
duraハブ、DT rr440で手組みして付けてみた
軽いから、漕ぎ出しと加速が違うね
ラチェット音がたまらない

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:53:25.40 ID:QrPnp31e.net
買って約20日で600キロ走ってしまったw楽し過ぎるぜ!
ペダルとグリップは新しいのを注文した
あとバーエンドバー?を真ん中寄りに装着しようと計画中

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:59:21.42 ID:99+ib4lR.net
>>255
それは後傾の乗り方

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:00:04.78 ID:0dOjvvcZ.net
>>257
SPD付けろよ
長距離走るなら雲泥の差だから

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 15:00:23.62 ID:IWYXkcF5.net
バーエンドバーって正直そんなに必要に思う機会はないよね。
パーツとしては安いし、ルックス的にも「カスタムしたぜ」って感じが出るからみんな付けたがるけど。
付いてれば使う事もたまにあるけど、なければないで別にいらないなって。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:50:40.08 ID:oyM3UOg9.net
健康診断でメタボ予備軍と診断されたので、自転車はじめた
気軽にガンガン乗りたいので、今日はR3青注文してきた
納期一月後だって待ち遠しいわー
納車まで取り敢えず手持ちの自転車で有酸素運動しとこう

262 :店で見てると微妙に14年モデルのほうがお金かかってない?:2014/10/25(土) 17:30:04.90 ID:krl3kua1.net
店で見てると微妙に14

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:28:00.48 ID:zwt4L/8Z.net
2015に乗りはじめて3ヶ月経って純正28Cのタイヤに慣れてきたけど
23Cのタイヤにしたら走る感覚ってかなり変わりますか?

それともやっぱホイールごとRS21とかに替えないと意味無いですかね

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:36:16.03 ID:IWYXkcF5.net
タイヤの銘柄にもよるけど28→23はかなり変わるよ。
良い面も悪い面もある。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:36:54.61 ID:enyafCFE.net
タイヤは安いし色も選べるので、変更はオススメ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:52:12.19 ID:JgG4qLx8.net
R3買ってから、脳内の80%がチャリになりました。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:52:16.23 ID:zwt4L/8Z.net
>>264>>265
サンクスです、それじゃあ試しに変えてみようかと思います
安いしパナレーサーのクローザープラスってやつを

あと純正28C時に使ってた18-28Cのシュワルベチューブは28C用に膨らまして走ってたので
流用しないで23C用に新品使ったほうがいいですかね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:08:04.75 ID:IWYXkcF5.net
>>267
数字の範囲内なら何ら問題ないよ。
買って3ヶ月なら劣化もしてないだろうし。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:18:03.33 ID:zwt4L/8Z.net
>>268
ありがとう、勉強になります

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:53:57.58 ID:tGkjQaB7.net
>>267
最近28→23にしたけど転がり方がやばい
そして早い(気がする)
おれはミシュランのpro4履いたけど28のデトネイターより乗り心地柔らかくて乗りやすい!ロードノイズも心地よいコォーという音
ちなみにチューブはMAXXISのフライウェイト、300gの軽量化に成功しました
そして今日23にしてから始めて箱根行ったけど下りの安定感がやばい28の頃より安定してる

長文スマソ
今自分が言えるのはこれくらいかな

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:56:48.69 ID:XZx1znsZ.net
尼でポチったハーフトゥクリップを付けた。
すごい、漕ぎ方全然変わった!ペダルの回転が
無駄なく速度に変換される感じ。
嬉しくって、暗くなるまで田んぼの畦道走り回ってしまった。
ディレイラー調整してチェーンも緩衝しなくなったし、
明日はもっと走るお!
買い物行くのにママチャリ乗ってみたらあまりの遅さと重さに
愕然とした。一応アルミフレームなのに。
クロスバイクもっと早く買えばよかった。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:06:48.11 ID:tGkjQaB7.net
たまーに雨の時に通勤でママチャリ乗るけどふわっふわして楽しいwww

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 05:58:00.08 ID:+mbDhnJy.net
2014年の今、R3にピッタリな泥除けは何でしょうか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 07:08:38.68 ID:uo5U5Awj.net
>>270
pro4 いいよね。 自分は25cのを使ってるけど、
乗り心地も柔らかく、グリップもいい感じで文句無し

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:05:02.27 ID:FZ9BNu9e.net
Pro4は寿命が短いのがねぇ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:03:00.40 ID:4RhKUahr.net
>>270
チューブを軽量にするのはホビーレーサーでも決戦の時だけだよ
R3ごときでやるのはバランス感覚がなあ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:29:12.90 ID:NKWLnbNP.net
>>276
軽くなれ、ドンドン速くなれ
俺はこれでやってます(´・ω・`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:58:41.24 ID:QAZcEuVI.net
>>277
空気は3日に一回はチェックしろよ。
軽量チューブは一日で結構ぬけるぞ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:32:12.89 ID:NKWLnbNP.net
>>278
土曜日に必ず遠出するからその度に入れてる!
空気圧の管理はバッチリだぜ(`・ω・´)

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:06:57.72 ID:FZ9BNu9e.net
軽量チューブは簡単にパンクして裂けて修理不能になるから気を付けな
タイヤからチューブへ異物が貫通する寸前で助かってる状況をすべて無にする存在w

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 13:39:38.32 ID:Rru8uMzz.net
>273
ジャイアント純正のエスケープフェンダーセット
¥5,200(税抜)

ハネンダーSE
¥2,980(税込)

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 13:40:20.68 ID:Rru8uMzz.net
ジャイアント純正のエスケープフェンダーセット
・5,200(税抜)

ハネンダーSE
・2,980(税込)

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:20:19.68 ID:NveejtQm.net
2012を買ってから3年。
恐らく1万キロくらいは走ったと思う。
その間、一度もチェーンの清掃をしなかった。(注油はした)
あり得ないくらい真っ黒になっている。
少々擦ったくらいでは取れない。
こんな俺でもこのスレに参加していいのか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:29:44.47 ID:rTeU4z1X.net
参加してもいいがスレ見てる暇があったらまず清掃してこい

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:34:59.17 ID:6ImW75T6.net
そもそも清掃せずに注油ってゴミにオイルかけてるようなものだから意味ないぞ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:37:44.89 ID:NveejtQm.net
>>284
了解。今からやってくる。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:39:23.90 ID:Zlh8YkzR.net
今更掃除なんかしても遅いから、チェーンごと交換しろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:47:27.53 ID:p9IY/CGc.net
1万走ったなら手入れをしっかりしてても交換して良い状況

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 16:09:18.15 ID:DhFwugQx.net
>>273
シーライト700に1票

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:04:14.73 ID:Rru8uMzz.net
ミッシングリンクってチェーン&スプロケ掃除に便利だねー

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:54:09.15 ID:2svtqLHN.net
ハンドルカットしたよー。満足。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:55:53.78 ID:DWPqtCVo.net
1万キロなら交換したほうがいいだろ
交換するときにミッシングリンクにしておけば以降の洗浄が楽ちんやで

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:35:46.13 ID:hpn78kR8.net
純正泥除けすぐぶっ壊れるっていうの
いくつかのブログで見かけた
買って実物見ても金具がちょっと不安だわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:40:00.02 ID:rVPLeYIn.net
10年乗り込んだボロクロスからR3に替えて初乗りした感想

・漕いでも漕がなくても静かすぎて歩行者から気づかれにくい
・直立状態から傾きにくい
・サドルが高いので背筋使う。でも速い
・車道走ると微妙な速さなので自動車が追い抜きにくそうで申し訳ない
・タイヤ細くて小石踏んだ時の音が怖い。パンクしそう

通勤にもオススメと聞いて買ったんだけどあまり向かないような・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:50:11.65 ID:oyiPIkx+.net
チェーン切るのってチェーンカッターじゃなくても大丈夫かねー
チェーンカッターなんてたびたび使うものでもないし他に還元しようかなと思ってな
もし他の工具で代用できるなら何を使えば便利だとか教えてもらえるとありがたい

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:27:50.88 ID:4RhKUahr.net
>>294
>車道走ると微妙な速さなので自動車が追い抜きにくそうで申し訳ない

道路の構造が過去数十年は自転車をないがしろに作られてきたから
車道も歩道もまともに走れない
自然にそんな気持ちになるのもわからないじゃないが
あまり良くない精神状態だね
まあ慣れるしかないと思う
びびって卑屈に歩道や荒れた路肩に乗り上げる必要はない

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:28:40.19 ID:5NFTY+CO.net
代用のほうが高くつくだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:47:42.31 ID:uYHG8pjS.net
>>296
信号待ちで先に行かせたり、交差点で少し左に避けたり気を遣いながら走ってるわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:48:05.94 ID:wi9tPC5g.net
チェーンカッターなんて500円程度で買えるんだから買えばいいのに

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:50:38.11 ID:Zlh8YkzR.net
チェーンカッターを他ので代用するって、何で代用するつもりなんだ?w
ニッパーとか言わないでくれよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:00:42.40 ID:K7MVhSs9.net
チェーンカッター付きの携帯工具で間に合うよ
なるべく軽く安いものを選ぶといいよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:01:21.56 ID:1GETZ/eD.net
自転車趣味にはまると意外と使うチェーンカッター
チェーンを切るのと接続する他には使い道はないけど代用もきかない

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:23:49.27 ID:y/x4MIl+.net
一万キロに一回しか変えないならいらんだろw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:28:55.06 ID:i6iVumRp.net
>>294
下2つ同意。今日60km走ってきたが
歩道ないとこで車道の左端走ってたが、
よけていく車が対向車線まではみ出して
いってんの見て、ここは通るべきではなかったなと思った。

歩道は凸凹、車がはじいた石ころだらけの道
なんてマキビシ撒かれてんのかと。
帰ってきて確認したがパンクはしてなかった。

ハーフクリップ付けたらサイコンが初の32kmマークした。
このスピードで歩道は走れんよな〜。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:36:59.44 ID:85HUtD05.net
>>304
避ける車が対向車線に出るのはしょうがないよ。2mは空けたいだろうし。
他の道があるならその方が良いかもだけど、
状態の良い平地なら30kmぐらいは簡単に出せるわけで、
道交法をきっちり守るなら、原付の法定速度がそれなんだから
自動車がそれ以上の速度で追い抜きたいのならと考えると、ね。

逆に歩道を走るなら10km以下を心がけるべきだと思う。
アシスト付きのオバちゃんが子供乗せて荷物満載で20kmぐらいで
爆走してたりもするけどもだw

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:49:25.19 ID:7jVgUrcD.net
2015年モデル購入しましたが
ホイールをRS21に交換して幸せになれますか?
Spinforce-Liteの重量ってどこかのサイトに無いでしょうか?

307 :281:2014/10/26(日) 20:49:40.90 ID:NveejtQm.net
>>285
それは違うぞ!
真っ黒でも注油してるのとしてないのでは軽快さがまるで違う。
これは買ってから3年、10000`、一度もチェーンを清掃していない俺だから分かることだ。

偉そうにスマソ…

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:52:00.92 ID:M5s3Zj4t.net
睡眠をちゃんと取っても無くてもクスリ打てば走れるようになるかもしれんが、
やっぱ睡眠取って走るに越したこたーねーんだよw
いいからお前もとっととチェーン洗ってこい

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:55:14.32 ID:85HUtD05.net
みんなそんなにチェーン銀ピカなの?

月一ぐらいで機械用の汚れ落としスプレーと、自転車用洗浄液と、マイペットと
ブラシ使って掃除してるけど、掃除した時は銀ピカでもちょっと走ってると
すぐに黒くなってきちゃう。

オイルはムースタイプってのがあって垂れなくて便利なんだけど
それがイカンのかなあ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:02:27.60 ID:8aPjheN6.net
最後ふき取ってなくね?

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200