2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 124台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:58.80 ID:otU/TSzi.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408939257/

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:57:16.67 ID:kpG/DcHM.net
R3はホイール変えるくらいで我慢して
金ためてロード買った方がいいぞマジで

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:03:29.42 ID:XiAGKH1H.net
>>35
流石にその言い方はないんじゃねーの?
というか調べたらDEFY3,4とr3同じフレームだったしな
俺はかっこいいと思ってるぞ
気持ちは分かるが貼りすぎるのはとも思うけどなw
まあ俺はそこまで詳しいわけじゃないから的外れな事言ってたら言ってくれ

ついでに多少金は掛かるしコスパ悪いけどr3もDEFY4化でもしようかなと思い始めた
自転車を売って買って、ってのも面倒臭いしな

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:19:20.12 ID:kpG/DcHM.net
DEFYとはトップチューブの形状、太さと長さが違う

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:34:19.71 ID:XiAGKH1H.net
>>39
結構違ったわ
金貯めてロード、これが一番なんかねやっぱり
素直に金貯めるかなあ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:38:06.85 ID:7MJuFk66.net
R3への愛着が強ければこいつをかっこよくしてやろうって割り切れそうだがな

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:38:08.86 ID:BTXPDyHJ.net
正論ではあるけど結果論でもある

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:49:03.21 ID:K50vJgmK.net
R3をロード化するよりDEFYを買ったほうがすっきり収まって良いけど
今はエスケープ以外は納車が遅れに遅れてて
ANYROADなんか今日注文してもお店が在庫してなかったら
納車は来年の旧暦正月以降だよ・・・orz

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:58:27.52 ID:bmBujyjg.net
まぁでもロード買っちゃうとr3みたいにいじくり回すってことほとんどしなくなるからそういう点でいうとr3有能

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:06:15.57 ID:bmBujyjg.net
つっても俺は昨日23c化して、あとはホイールをZONDAにして、できたらミニVをシマノにして終わらせるかな

あとはディレイラーの弄り方覚えたい
乗り方も雑になってきてるから(´・ω・`)

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:21:56.49 ID:zudY8u/S9
>>38
ホイールベースも違うじゃん。自転車で10ミリ違うのは結構大きいぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:10:02.08 ID:ZDo53eXR.net
オレはR3買うまで自転車に興味なくて、ボロボロのルックMTB乗ってた
壊れて買い換える時に、何となく評判良さそうなR3にした
それからネットでみて、改造し始めてハマった
R3は改造記事が多くて参考になるサイトがたくさんあるのがイイね、他の車種ならここまでハマらなかったな

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:15:33.26 ID:XiAGKH1H.net
というかRDはそのままで大丈夫なのか。(>>22)
で、FDは変えるとして対応トップギア違うからクランクを変えなきゃだめでclarisにするとしたらBBもスクエアとオクタで違うから変えることになる、と

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:25:51.96 ID:Mnghx9Cv.net
>>24
良く見たらリアディレイラーがgsだ。多分、これは交換してないんだな。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:31:05.92 ID:3WdaSC+1.net
ロード化というかクラリスでドロップ化とかは
単純に使いやすそう
荒い使い方しても何も気にしないでいいし

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:37:01.75 ID:wffAEwsG.net
やっぱりロード買っちゃうとそこまでいじらなくなっちゃうもんかね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:00:29.66 ID:KFiglCPc.net
ロード買ったらやっぱりシートポストはカーボンでサドルはこれでホイールはこれでと結局金はかかる
そして余ったパーツをR3に移植

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:03:46.26 ID:GI2aQn1C.net
高いホイールとultegra一式載せて遊んで
最後にロードフレーム買うのが良い案のような気がしてきた

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:05:32.47 ID:kpG/DcHM.net
8kg台のロードを買っちゃうと全くの別物で驚くんだけど
R3はその時点で進化するのが止まるw
ただ、メンテはまめにしてるので俺の2008年式は絶好調だよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:11:06.83 ID:bfCV4BDu.net
ママチャリから乗り換えたけど路面のギャップやら点字ボードの段差やら
振動が激しいわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:19:13.52 ID:OHErlwh+.net
ママチャリとスポーツ車の違いの一つに タイヤの空気圧.
上げすぎだと振動も激しいよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:27:56.11 ID:fh164dAf.net
車道走れ。
歩道爆走するクロスは本当に危ないし、スポーツ自転車乗りから見るとものすごくかっこ悪い

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:47:37.24 ID:saZ7Ac3x.net ?2BP(0)
中途半端な田舎の道は車道に走れるスペースないよね〜

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 05:35:20.85 ID:EtFhkPVb.net
>>54
R3を8kgにすると別物になるよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 06:51:27.19 ID:u9xRSWw7.net
>>51
いじるよロード
ポジション出しだけでも奥が深いから
R3では考えなかったようなシビアな調整に目覚める
最初から性能がフルに出ててストレスがないのが一番いい
乗るのが楽しくて鍛えだすし
チャリいじるより自分の体に目が行くようになるね

R3の改造マニアはポジションがまともに出てるの少ないし
性能も出てるか疑わしい
ただただ時間をつぶしたい感じ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:05:40.84 ID:XNH2YQos.net
>>60
時間つぶしで何が悪いんだろう?
カスタムなんて色んなスタンスあって自由なのに、
自分の物差しで人を語るとか。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:10:57.44 ID:bw+hsqzj.net
>>58
同じく悩んで検索したら、同じく
悩んでる人が結構いた。
ロードとかならまだしも、傍目に
R3はママチャリと変わらんのだろうなぁ。
車運転しててママチャリで車道走ってる
爺さんとかいると何考えてんだとか
言っちゃうけど、正しいんだよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088033015/a210154771

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:27:03.14 ID:ij/8ezK1.net
ロード買っても、お買い物自転車カスタムすれば共存できるでしょ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:34:33.94 ID:1cuE89n8.net
>>60
ドロハン、ロードコンポ化して良いホイール履かせるのは無駄じゃない
最後にロードフレーム買えば、ちゃんとした、ロードになるんだから
>>53は正解w

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:51:18.44 ID:u9xRSWw7.net
>>61
無条件に褒めるより有益だろ
承認欲求満たすだけとかマジカスだし

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 09:39:55.46 ID:clU0Te/K.net
>>62
その質問者はアホなだけ
群馬の50号沿いなら周辺に走りやすい道(生活道路や農道等)があるからそっちを通ればいい
って質問者に伝えといて

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:45:43.07 ID:mSM0boN/.net
>>58
それは大きな車両が走れるスペースがないだけ。
自動車が走れるなら、自転車さらには歩行者は十分通行できる。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:12:36.65 ID:bv77zkyX.net
2015のR3てすごくかっこよくないか
俺は買って3か月たつけど、いまだに見とれてるわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:16:03.27 ID:3wbTpB2B.net
14持ちだが格好良いと思うわ。シンプルで華奢になった感じするな。
それまでのちょっとゴツイ感じも嫌いじゃないが。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:26:57.30 ID:bw+hsqzj.net
購入後、初自転車通勤。
これまでママチャリで20分ちょい
かかってたのが20分切った。
しかも普段より全然楽!
3年間イオンの3万のスポーツママチャリ
乗ってたけど、R3買ってよかった。
メットとサイドスタンドが欲しくなった。
あとギアからカラカラ異音がする。。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:14:23.95 ID:W+Y403h9.net
一週間前に空気入れたのに、今前輪触ったらふにゃふにゃになってた
こりゃどっかパンクしたか・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:40:00.39 ID:3BkWYVWx.net
チューブ交換しる

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:10:09.82 ID:bfCV4BDu.net
泥よけつけちゃった。後悔してない!

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:17:38.06 ID:saZ7Ac3x.net
R3ふきふきして綺麗にしてあげてるけどここの泥どうやったら取れるかな…
http://i.imgur.com/pxeEykd.jpg

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:27:14.92 ID:sNdRjwm4.net
>>74
ホースで水をぶちまける

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:27:31.96 ID:saZ7Ac3x.net
>>75
やっぱそれしかないですか…

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:29:18.96 ID:bfCV4BDu.net
FINISH LINE(フィニッシュライン) ギアフロス TOS08300
デンタルフロスにヒントを得て開発された自転車清掃用マイクロファイバー ロープ。
切れにくく、洗うこともできる51cmロープが20本セットになっています。

金かけるならば、これだね

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:31:23.06 ID:XNH2YQos.net
>>74
パーツクリーナー

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:37:22.41 ID:vVcLqh4p.net
>>74
乾いてるなら固めのハケでササッとやればほぼ落ちる

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:49:07.73 ID:GJBJEl1V.net
おれはクロスでいいし、R3で十分だしピチパンメットでちゃりに乗るのは絶対にいやだ
でも改造スキだし2015モデルを105に換装するつもり
ドロハン嫌いでロードに全くあこがれもないが、コンプレックスを持ってるヤツは
始めから105コンポ買えばいいのにって思うのか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:50:05.06 ID:GJBJEl1V.net
あ、105のロードってことね

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:58.45 ID:3wbTpB2B.net
>>74
俺もそこ悩みのタネで、バイク屋で働いてる奴に
高圧のコイン式洗車場に持ち込んで洗ったら迷惑かな?って聞いたんだけど
BBとかに逆に泥が詰まらないか?って言われて躊躇してる。

ホムセンとかに200円で馬鹿でかい機械汚れ落としスプレーが売ってたので
それ一本使って吹き飛ばしたがスッキリはしない。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:29:07.11 ID:j4AQmTnG.net
ラフな格好で乗るロードもかっこいいと思うよ

色々な洗浄方法教えていただきありがとうございます。
いろいろと試してみます

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:43:21.95 ID:FpBq6J/O0
8kg台のロードにセンスタ無理矢理つけて町乗りに使ってたけど
ちょっとした風でもすぐ倒れるんだよね。
ママチャリのクソ重量はこういう時に生きてくるのかと感心した。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:55:41.22 ID:BEhc1pA0.net
こういうのひとつ持っとくとホースの届かないとことかいろいろ使えていいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ADY7BW/

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:35:03.80 ID:mp+6b9ZW.net
結局彼の眼鏡にはかなわなかったようだ

>>83

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:36:10.29 ID:j4AQmTnG.net
>>86
どういうこと?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:37:31.80 ID:j4AQmTnG.net
もしかして御眼鏡に適うっていいたかったのかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:22:55.16 ID:eyQaHvxg.net
R3黄色に今黒の前後黒の泥除けを付けている最中なんやが、やっぱ見かけはもっさりするな。

700C用PCフルフェンダー
ttp://www.monotaro.com/g/00283015/

ちょい加工は必要なり。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:35:46.96 ID:j4AQmTnG.net
黒や白以外のカラーってアクセサリー選びに困るよね…
それも楽しいけど!

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:49:21.19 ID:45OqqRIV.net
>>80
105コンポのロードと105コンポにしたR3じゃ全然違う。
前者は普通のロード。後者は割高だが超快適なR3。
出来ればホイールもシロッコ+25cタイヤとかにしてみて欲しい。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:34:38.33 ID:3RzNFLah.net
都会じゃどうか知らないが、田舎の幹線道路の左端はトラックの通過で盛り上がり荒れまくっているので、
28Cより細いタイヤを選択する気はしない。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:05:47.22 ID:JeosgB4h.net
買って二ヶ月、始めてパンクしたわ
台風の翌日乗って樹の枝踏抜きまくったのがいけなかった

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:52:35.37 ID:7ZKuB4/Y.net
コラムカットのためにダイソーの420円のパイプカッター買おうと思ったんだけど3~28mmまでって書いてあった
確かコラム径28.6mmだからやっぱ切れないかな?やったことある人は居たら教えて欲しい

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:41:19.17 ID:1rX80mtC.net
>>74

使用済み歯ブラシで落ちなければ、全バラシ

しかし新品にしようにもFDはどこも在庫無いw
パーツリスト見たらRDより許容度少ないんだよな、不良在庫になりそうな部品は店も仕入れないか

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:39:19.76 ID:cI4nTQoz.net
構造上パイプカッターで挟めれば切れるよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:09:30.71 ID:UxQwwbw5.net
spd初めて使ったけど、漕ぎ出しと上り坂が楽になった
くっ付いてるから足上げるだけでペダル位置調整できるのが嬉しい

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:14:39.89 ID:3RzNFLah.net
>>94
自分がやった時は3-32mmというのを使ったよ。
こつは落ち着いてゆっくりやること。
最初からぐいぐい押し付けて回したらまっすぐ行かずに刃がラセン状に走っちゃう。
あと切った後はバリが立つから仕上げ用の金ヤスリもいる。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:17:30.95 ID:Vlad+Ag5.net
はじめまして
通勤用にこちらのクロスバイクを買おうと思っています。

Amazonや楽天では販売しておらず、価格コムにも販売店の記載がありません。
こちらのクロスバイクは販売終了してしまったのでしょうか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:24:53.10 ID:Xg6X1nu4.net
Amazonや楽天市場で買うものではないから載っていないのです。あさひや近くの自転車屋に行きましょう

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 18:12:53.87 ID:FqTN6dSy.net
>>99
通販が認められていない店頭販売の自転車なので面倒臭くても自転車屋に行ってください

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:18:16.83 ID:Em/LX0SQ.net
サイズ合わせが必要な完成車は店頭販売でいいけど、用品やSRAMパーツは通販してほしいんだよなあ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:26:23.92 ID:KTBrciVO.net
新型はスラムじゃなくなったんだよな
スラムのロゴが好きなので2014が発売した時買ってよかった

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:31:48.05 ID:AoNFhcmx.net
互換性からいうとsimanoなんだよね
好きとか嫌いとかじゃないんだ
もうすぐ君もわかると思うけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:34:40.65 ID:3XOlc6lL.net
好きとか嫌いだよ
わかってないのはお前

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:38:08.20 ID:5T3Sagew.net
ミノウラディスプレイスタンドDS-520を使用している人いますか?
R3の2015モデルで、スポークに干渉しないなら購入しようと思います。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:50:38.41 ID:lFncOVzS.net
>>106
使ってるけど、特に干渉することなく普通に使えてるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:00:49.36 ID:5T3Sagew.net
>>107
ありがとうございます。購入します!

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:25:10.44 ID:25nyGcSF.net
R3最高だよ
明日もサイクリングいこう!!

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:40:40.15 ID:Em/LX0SQ.net
>>105
まったくそのとおり。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:53:37.96 ID:ZS+8sXqS.net
>>100
>>101

.>>99です
ありがとうございますm(__)m
さっそく近くの自転車屋を覗いてみたいと思います。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:27:39.33 ID:AoNFhcmx.net
>>105
boke
omae wa tyynibyou

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:36:46.52 ID:fvUs9+wF.net
くやしいのう くやしいのう みんなに反対されて くやしいのう

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:51:33.48 ID:Em/LX0SQ.net
>>113
いやそういうのはいいから。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:12:25.66 ID:y5q0POMg.net
>>105
好きとか嫌いだけて普通がないんだよな

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:26:02.82 ID:/7jzgu2O.net
何言ってんのお前w

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:28:15.43 ID:ftw5IvOM.net
>>115
クリマミかよw

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:07:59.99 ID:fL4nUd8v.net
【自転車保険義務化へ 全国初条例案、高額賠償相次ぎ 兵庫県】
自転車と歩行者の事故が増加している現状を受け、
兵庫県が自転車保険の加入を義務づける条例案を提出する方針であることが
17日分かった。自転車事故の加害者側に高額の賠償を命じる判決も相次いでおり
自転車販売店や学校と連携し加入を促す。
罰則は設けないが、条例が制定されれば全国初となる

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 17:40:33.49 ID:HOfLMZ5J.net
原付の自賠責みたいに義務にすればいい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:05:00.41 ID:aqD5UPqe.net
自転車保険って言うけど損害賠償責任保険ってやつ入ればおk

自動車保険にくっつけられるし
人身傷害でチャリで事故っても自身の治療費が出るようにも出来る

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:12:24.63 ID:EhA6y7fU.net
このスレでよくある
「ハンドルバーを交換したいのでお勧めを教えて」
「ブレーキを純正からシマノにグレードアップ」
「フロントフォークを交換します」は事故の加害者になった時に
保険会社が支払額の減額か支払い拒否にでてくる可能性あるよね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:26:14.48 ID:PKl+WJTP.net
>>121
違法ならね

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:03:51.93 ID:TRXaWrA+.net
それって、壊れた時に純正品じゃないと変えられなくて
乗捨しなければならないって事になるんじゃ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:15:50.10 ID:HOfLMZ5J.net
クルマでハンドルやタイヤをアフターパーツに変えてても保険はおりるでしょ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:23:44.88 ID:YetSZLaZ.net
定期点検が重要
内容だけでなく、形式的にも

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:25:05.03 ID:ueH5F5In.net
保険加入が一般的になってくると、ひょっとしたらDHバーやエンドバーのような飛び出したパーツは、
歩行者保護の観点からも保険会社から突っ込みが入るかもね。
歩行者にひっかかったり衝突したときヤバそうだし。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:28:53.44 ID:ueH5F5In.net
ところでR3乗りで保険に入ってる人いる?俺は今年au損保のあうてに入った。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:58:19.53 ID:vZ1oBTvJ.net ?2BP(0)
ショップでおすすめされた保険に入った

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:10:34.76 ID:W3hIf+oY.net
火災保険の特約で付いてる
30年契約でタダ当然

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 06:41:37.73 ID:JPtKkTfP.net
crossから2015のR3に乗り換えたんだが座高高くてこええw
同じような入門車だと思ってたが事故ったら死ねるねこれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:01:29.13 ID:4UOjg0WE.net
座高ってサドル高のことか
下げればいいじゃん

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:39:11.27 ID:ZwVsOXQY.net
タイヤ円安で値上げしてるな・・・
アマゾンで検索してびっくりだ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:59:21.15 ID:AzHBJfrS.net
並行輸入品だと即値上げするよな、円高の時はゆっくりと下がるけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:28:21.14 ID:RS4vSedL.net
納車から一週間。今日は50km走った。
が、フロントディレーラーにチェーンが
接触してカラカラ音が。途中ギアが変わらなくなって、
ショップに寄ったけど忙しそうで訊けなかった。
この調整、素人に出来るもんかな。

ペダルにハーフクリップ付けてるじいさんに
オススメされた。こんなのあるんだね。
全然知らなかった。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:24:04.23 ID:kRsZPubE.net
>>134
シフトレバーから伸びてるワイヤーの根元クリクリ回すとディレイラーの左右位置調整できるよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:25:55.23 ID:kRsZPubE.net
ディレイラーのガイドプレートの左右位置、か

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:31:22.64 ID:CKn3hJJX.net
30万くらいのミドルロード買う予定なんだけど、R3から乗り換えて速さ実感出来るかな?
ちなみに今乗ってるR3はアルテホイール+GP4000sのタイヤでハンドルもだいぶ下げてるんだけども。

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200