2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 124台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:58.80 ID:otU/TSzi.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 123台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411094066/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 31台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407035011/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408939257/

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:18:57.29 ID:rNMbhDX4.net
>>509
俺と一緒じゃん

レポよろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:59:59.34 ID:obBRXULC.net
>>509
へー35000円ってウイグルより安いな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:15:37.29 ID:b4WEh876.net
近所のオーソリティ(東浦店)に行ったら年式はわからないけど
R3は税込み53352円が20%OFFで42681円だった

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:08:50.62 ID:axD0v0JY.net
6800レポる
すげー6800に替えたらまるで違うバイクだぜ!

ってな感じはほとんどなくて
何となく漕ぎ出しは軽くなってスピードも上がった感じはするけどやっぱ何となく…
おれが鈍いんだろうけど風も強かったからと思いたい

ただ、確実にこれまでより使うギアが一つ上がった

あと、チャリチャリ音がでかい、タイヤがはめずらいってのはある
タイヤはバルブの側だとビードが落ちづらいんで
バルブの反対側からはめてくのがいいけどそれでも力いる

今日はちょい乗りだったんで今度長距離ためしてみるぜ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:59:53.15 ID:1EiFBrqY.net
大差無いんだからRS-21で十分だって
タイヤも変えたか?
良く転がるpro4か4000sを装着してみれよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:02:05.50 ID:1EiFBrqY.net
>>511
あのな、ポンドが180円超えてるんだからもう安くないのw

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:07:40.70 ID:tmPTYz5H.net
>>513
シマノ完組のハブは最初きつめに締めてあるので
グリスアップがてら、ガタのでない程度まで緩めると激変する

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:52:59.14 ID:6zmftF7H.net
23Cのタイヤ(パナレーサー)、
付けようとしてタイヤ外したら、
純正チューブが28-32C用で断念。
チューブは買ってくるとして、
ホイールは変えなくていいよね?
リム幅がどうのってネットでみて
不安になってきた。

バーエンドバー付けたら、明らかに
ハンドル長い。これはおかしい。
測ったら54cmあった。アタマでっかちになった印象。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:40:46.31 ID:WYTlvkRR.net
ホイールは23まで履ける

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:38:01.40 ID:1hYvF/Wo.net
>>517
バーエンドバーはブレーキレバーに
垂直に指がかからないから
基本の位置はグリップ
グリップを握って幅が丁度良いならそれでOK

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:46:36.96 ID:pnfzRsgI.net
シマノ製ホイールにする一番のメリットは補修が簡単な点だな。
エスケ純正じゃパーツは出ないし通販もしてない

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:48:38.37 ID:axD0v0JY.net
>>514
タイヤ替えたらホイールの違いはわからねぇじゃん
だからノーマル入れ替えで試してみたんだよ
まあ、RS21でも良かったかも知れんな
そのうちにタイヤも替えてみる
色々あるみたいだがチューブレスでもしてみるか
>>516
玉押し調整しなかったんで次の休みには調整して試してみる
純正のホイールも締めがきついんで調整してクイックも少しゆるめにしたらたらよく転がるようになった
ノーマルの人にはマジおすすめ
>>520
純正は壊れたらパーツ取り寄せより501とかに変えるほうが安くて性能アップかもね

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:57:57.87 ID:axD0v0JY.net
>>511
今日女房とポタったんだが、そんときホイールの値段聞かれて35000って言ったら叫ばれた
ロード野郎からは安い鉄下駄とか呼ばれても世間的には異常な値段なんだろね
車体の重さと財布の重さは比例するんだなw

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:05:08.79 ID:Z0+vjllt.net
スポーツバイク知らない人だと5万くらいのクロス完成車ですらファッ!? 自転車に5万? ってなるんだからホイールだけで数万とか受け入れられんやろなぁ
乗らせてみるとある程度納得はしてくれるだろうけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:16:26.80 ID:lfXm8li9.net
俺もロングライドするときにラクかなと思ってバーエンド付けたけどハッキリ言って意味なかった。
やっぱり脇締めた状態で縦に握らないと意味ない。
ってか、やっぱりクロスはクロスの乗り方すべきなんだよな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:43:16.19 ID:ML7LrLUk.net
>>523
ファッ!とはならないよ。通勤通学で一番売れてるアルベルトは定価で6万くらいするんだから。
最近は女性雑誌にも自転車関連の記事がよく乗ってるから、10万くらいじゃ驚いてもくれない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:47:16.77 ID:hL9TrYCD.net
バーエンドバーって、それを握って延々と走るためにあるんじゃないよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:52:04.95 ID:nh7adWQc.net
>>524
センターバーにすれば?
ステムとブレーキの間
うちのはそうしてる

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:53:26.05 ID:55yY0I1F.net
バーエンドバーはコンビニ袋を引っ掛けるためにある

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:30:22.38 ID:Z0+vjllt.net
>>525
アルベルトってそんなにするのかw さすが高級ママチャリやな
女性誌はだいたい弱虫ペダルのせい

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:37:09.97 ID:tNe1U0Ru.net
関係ないけどアルベルトのCMキャラクターが川口春奈から大友花恋になったのな

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:37:41.55 ID:cVSIB97P.net
ブレーキレバーのリーチをアジャスターで調整した場合、
ケーブル等他の部分の調整も必要になりますか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 10:23:15.16 ID:fbPgnBK9.net
不具合を感じていればね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:06:01.30 ID:4pCgO7ea.net
エアロバーをつけている猛者はおらんのかえ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 13:53:47.67 ID:68C9W+Uy.net
最近、すっかり固定ローラー専用なんでDHバー付けたわ。外走るときはさすがに外す。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:11:39.28 ID:lfXm8li9.net
>>526
じゃ何のためにあるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:36:08.29 ID:okQLwqRh.net
>>535
人間は同じ姿勢を続けると疲れるから姿勢を変えるためと
手首を縦にするとたちこぎ時に力が入る
手首横持ちと縦持ちで試すとよく分かるぜ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:43:25.26 ID:wC1Q9w0k.net
この間初めてフラットバーで立ち漕ぎしたんだけど
ドロハンよりやりやすかった

あくまで俺の場合ね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 14:55:57.93 ID:vecJRsEV.net
バーエンドバーってなんで前に出す構造ばかりなのか?
後ろに出しちゃだめなのかな
田舎道を走ってるとバーに道路脇のススキとか引っかかってうっとおしいんだよね
もし歩行者に当たった時もバーがあると引っかかって危ないだろうし

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:04:21.75 ID:okQLwqRh.net
>>537
ちょっとした立ち漕ぎじゃなくて
激坂で横持ち縦持ちで力の入り具合試してみなよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:19:55.99 ID:lfXm8li9.net
>>536
アホか

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:23:17.19 ID:UwnR2yRC.net
粟城史多@awakiyama
来年エベレストに行くために、地上の山を登らなくてならない。今の地上の山は火星オリンポス山よりも高いかも…。うー!
56分前

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 15:24:31.22 ID:UwnR2yRC.net
誤爆

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:08:33.93 ID:5CPXYBUq.net
>>538
手前下向きなら握る手の形だけは同じになるけど
例えば、下に手がすべり落ちたときに
止める要素がないから(今の形状のままなら)危ないんじゃない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:03:40.42 ID:L+3DG7+Q.net
>>543
バーエンドバーをがっちりつかむ時は大抵サドルから腰をあげる立ち漕ぎ姿勢だから、
通常の位置よりも前方向にないと運転しにくいからでは?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:16:44.73 ID:okQLwqRh.net
>>540
オマエガナー

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:48:01.85 ID:5CPXYBUq.net
>>544
手に体重をあまりかけないとしても
小指球の部分が宙ぶらりんだと
握りを緩めたりする時に怖くない?

何かの上に乗ってる方が安心でしょ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:42:37.58 ID:BhHtK8L4.net
バーエンドって手を休めるためにあると思ってた
渡り鳥が流木で休むように、片手ずつ手を休ませるのに使ってるわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:06:52.70 ID:RuTo3eZl.net
Vブレーキのワイヤーを通ってるJみたいな金属部品てなんていうの?
あれのアルミのヤツないかなぁ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:24:13.71 ID:oJQKnK/n.net
バナナ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:46:16.41 ID:L+3DG7+Q.net
>>548
リードパイプとかワイヤーリードと呼ばれてる

まあVブレーキバナナも似たようなもんだけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:57:38.22 ID:hRveunGj.net
自分のR3を晒してみる
ttp://download5.getuploader.com/g/bicycle/137/image.jpg

中古でブレーキ不調車15000円だったので購入。
(ブレーキ純正、FD/シフター=アルタス、RD=デオーレ)
ホイールフレ=フレ取り
各種ケーブル寿命=交換
全バラして磨いて組み直しで通常のコンディションに。

その後、通勤使用のフラバから9sティアグラのシフター/FD/BB/クランク/チェーン、スプロケ(RDはsora)を移植し、
ホイールをVent2015(G3 シマノ)に変更。ハンドル/コラム/シートポストも交換。ブレーキはシューのみ船付へ。
画像の状態でツールBox抜きで11kg。
スタンドと泥除け外せば10kgって所か。
軽くなったというAirのフォーク欲しいな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:29:04.75 ID:L+3DG7+Q.net
>>551
いい色ですね
自分のも晒したいとこだけどFB等で結構出してるので身元がバレるからやめとく・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:02:12.91 ID:bD1/8z4o.net
>>551
泥除けよさそうですね
出来れば教えていただきたいです

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:55:21.81 ID:uHhxp7Wi.net
>>552
サンクス
シャンパンゴールドがすすけてブラウンみたいになっちゃってるけど
>>553
普通のゼファールーの泥除けです
多分このタイプ
ttp://www.amazon.co.jp/Zefal-ゼファール-CROOZER-フロントフェンダー-237-501/dp/B000NOPKOY
ttp://www.amazon.co.jp/Zefal-ゼファール-SWAN-リアフェンダー-247-001/dp/B000BS0MH2

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:59:11.76 ID:uHhxp7Wi.net
リンク貼り直し
ttp://item.rakuten.co.jp/aeonbike/3420582375018/
ttp://item.rakuten.co.jp/aris/r247/

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:35:28.85 ID:bD1/8z4o.net
>>554
ありがとうございます
参考にさせて貰います

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:01:36.91 ID:/zT1VHji.net
スワンは太過ぎず細すぎずで
後ろまで届く長さの割に安いから定番よな

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:24:51.30 ID:MB3q9ZUV.net
俺も同じ奴持ってるけどシートポストに巻きつける構造上、気をつけてないとズレて
ケツが濡れるよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:50:01.25 ID:WJGy5ENQ.net
まぁ本当の意味での泥除け機能はやっぱりフルガードタイプにはかなわないけど、
簡易型としては使いやすい方じゃないかな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:23:29.18 ID:7dCPKnk+.net
スワン?
あのカーブ見た目が不細工だよね
もっとすっきりしたのがいいと思うよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:18:18.23 ID:ueBHgcke.net
サイコン付けて思いっきり飛ばしたら50`出たなスポーツバイクすげえな
でも車からみたら自転車が少し遅いスピードで並走されたらうっとうしい事この上ないな
やはりヘルメットは必要だね

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:24:54.55 ID:i6947QIf.net
>>561
50キロもでたの?すげーな、俺はまだ最高40キロぐらいだわ
ヘルメットオシャレなやつ欲しいけど高いし安いの見るとダサいしで未だに買わずにいるけどみんなかぶってるんかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:37:21.44 ID:jZm6a48V.net
女房とポタるってなんかエロいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:19:47.11 ID:Vtg41ITS.net
まあ40キロや50キロでずっと走れるわけでもないけど、メットはあったほうがいいね。
自転車なんかにはいらないよ、なんて言う人もいるけど、ケガして身障者になってから後悔したって遅いからね。
頭のケガは怖いよ。

あとグローブもあったほうがいいね。人間はバランスを崩したら本能的に手をつこうとするから。
時速30-40キロでコンクリやアスファルトに素手をこすりつけたら・・と思うとぞっとする。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:30:39.16 ID:aAO8nK5n.net
自転車メットって側頭部ほとんどカバーしてないな30-40kmで転倒、衝突したら安全性には疑問
まあ被らないよりはましだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:38:03.78 ID:HtQ3mXeT.net
サドルのポストあたりからギコギコ音がするようになったんだけど、これなんだろ?
シートサスがついてたみたいだけどそれかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:47:47.88 ID:Vtg41ITS.net
>>566
グリス切れかもね。隙間から注油してみたら。
太い部分をネジの要領で回せば分解もできるけど、シールリングのハメコミが結構タイトだから戻すのがめんどくさいんだ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 02:05:46.53 ID:HtQ3mXeT.net
>>567
ありがとう。やってみるよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 02:07:40.14 ID:yN0+64i9.net
2015モデル購入検討中なんだけど、他社競合ってどれになるのかな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 03:45:35.13 ID:Nl6jVods.net
ルイガノのシャッセとか、ジオスのミストラルとか?
ちょい上ならビアンキのカメレオンテとか、TREKの7.イクツカfxとか。
ちょい下ならイオンのとかあさひオリジナルのとか。
5万前後のクロス全部っしょ。
付いてるシマノの点数やブランド料や見比べて決めるがよろし。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:32:30.48 ID:2VhxBYJ/.net
前に自動車と接触した事故で慰謝料が64000円程振り込まれたので
R3と工具セット買って来ます。
怪我は手の皮が剥けた程度ですが暫くは痛かったです。
怪我が軽かったので通院期間が短く慰謝料は上記程度の金額でした。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:56:21.29 ID:dLLA1dAd.net
>>571
グローブしてた?
持ってないなら買ったほうがいいよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:02:23.67 ID:2VhxBYJ/.net
>>572
いえしてませんでした。
ヘルメットもしてませんでした。
シングルスピードっていうんでしょうか、ママチャリ変速無しのスポーツタイプの
自転車だったものですからスピードも普段だしてないし、まさか自分が事故に遭うとは
思ってなかったので。
この機会にヘルメットと手袋も買うことにします。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:12:24.85 ID:oCWrjPjQ.net
>>570
ライバルにならんのばっかだな
R3と同じ性能なら定価7万超えちゃってるから他は
まあ 設計が新しいからR3に分があるのは仕方ないけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:10:55.28 ID:S0kr/WzH.net
追い風だったし長い橋の歩行者専用通路だったし
速くなると視野が狭くなるから車が多い一般道路ではメットなしで40`オーバーは流石に無謀だな
俺は黒一色のメットを買ったよ
4000くらいの
黒だと頭があんま大きく見えないからいいな
太陽熱とか知らん

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:21:36.11 ID:yN0+64i9.net
>>570
サンクス

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:17:24.18 ID:b6cOG/Ca.net
これからの季節頭も暖まってちょうど心地いいんじゃない

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:26:00.98 ID:ULzbEgSp.net
性格が違うが、価格帯で同クラスだとラレーのクロスバイク系列も見といた方がいいかも

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:39:40.64 ID:HtQ3mXeT.net
>>571
それってママチャリの全損分も含まれるの?
実は俺も車に接触されて転倒し骨折したんだよね。
腕が折れてギプスしてるから本当に厄介だよ。
風呂は入れずにシャワーだし、自転車や自動車はほぼ片手運転だし、服もYシャツやジャケットが通らない。
安全運転の大切さを痛感。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:05:44.04 ID:2VhxBYJ/.net
>>579
私が直進で相手が左折した直後に後ろタイヤを押されて飛ばされて転倒したので
自転車は無傷です。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:29:20.24 ID:U468x/FZ.net
通勤で使ってるが、メットはカブトFM8被ってる。 
他の通勤通学のクロスやロード乗りはメットどころか
キャップも被ってない。
ダサくてもなんでもケガしたとき後悔したくないから
人はどうあれ自分は被る。
ところで2015乗りだが、最高時速30km以上出たことないよ。
40とか50ってどういう漕ぎ方したら出るの。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:47:51.90 ID:KbKehdJ9.net
>>581
23cに変えてるけどサイクルウェアとか漕ぎやすい格好で国道なら瞬間的に40は割と出るな。
アベレージだと20前後になるけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:03:33.09 ID:K6DZZlKu.net
シェファードかアートサイクルはどう?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:13:59.30 ID:HOBTujn3.net
2015にサイドスタンド追加、他ノーマルで最高47キロだな
30なら一般人がママチャリ本気でこいだら出るくらいの速度だから
さすがに洒落にならんくらい体力ないぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:32:05.08 ID:2VhxBYJ/.net
ギア比2.75のシングルスピードでも平地で本気でこいで32キロ程度だしな
一般人が変速機無しママチャリを本気でこいで30キロなんて出るのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:42:26.54 ID:p3A5mjrU.net
>>581
50はさすがにその人の脚力の問題もあるよ。万人がすぐ出せるものじゃない。
30以上は風圧との問題が大きくなるので、ダンシングから前傾にして風圧を避けるように
カラダを小さく丸め、重いギアをくるくる回せば40なら年齢に関係なく割と可だと思う.
タイヤ替えたらサイコンの設定はちゃんとやってね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:59:04.62 ID:7LcPI821.net
>>583
売れ残りの2013~14シェファード(シティ)ならコスパいいけど
2015シェファードシティはパーツ大幅劣化でオススメできない

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:33:43.22 ID:YDsMO8mH.net
>>579
過失0なら慰謝料30万~コースか。
相手がごねてこちらの弁護士費用特約使えれば60万とか行くパターンだね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:05:57.25 ID:S0JX9l5s.net
2週間乗らないでいたら空気圧が半分になってた
ごめんよR3

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:09:54.71 ID:K6DZZlKu.net
2015シェファードって劣化してんの?
2012乗りだからコスパいいイメージなんだが

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:14:45.47 ID:fHwcgGLK.net
シクロ用のタイヤに変えて山のオフロード走ったら壊れるかな
状況にもよるだろうけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:37:52.99 ID:700WVE0Z.net
>>591
たぶんフレームが壊れるw

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:58:38.16 ID:saoQFdSp.net
これ買おうかと思うのですが、この価格帯でも駐輪場に止めておいたら地球ロックでも盗まれたりしますか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:02:27.04 ID:HSaIDy1g.net
生活圏の治安と民度によるところがあるので何とも

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:33:20.57 ID:p26jCAie.net
地球ロックしとけば大丈夫だろ
あるとしたらサドル盗まれるくらいじゃね

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:57:40.72 ID:YOpdykWh.net
台風の影響かどうかわからんけど週末天気悪いねえ

いやだねえ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:07:01.53 ID:tKbg5cc4.net
クランクの回転に合わせて、コリコリと異音がするようになってきた。
漕ぐのをやめると音は止まるので、BBが被疑箇所?

BB交換するとして、折角だからグレードあげたい訳ですが、何か手頃なリプレイス品てありますか?
因みに駆動系一式交換するには予算がないです。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:17:52.07 ID:+E6K9BXD.net
ペダルの可能性のほうが高いように思う

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:23:35.30 ID:saoQFdSp.net
ありがとうございます
通勤用に購入したいと思います

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:24:39.12 ID:fHwcgGLK.net
>>592
どうもです
思いつきで聞いてみた
たぶん実行することはないと思う
すまんです

>>597
一応ペダルのベアリングも疑ってみてはどうかと

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:50:31.49 ID:tKbg5cc4.net
>>597です。
ペダルかー。
そうですね、7000キロほど乗ったのでそろそろ変えてもいいかも。
まずはそのセンから攻めてみます!

後学のために教えて欲しいのですが、BBのみ、もしくはBB+クランクのみ交換したという人いましたら教えて下さい!
駆動系一式交換したという記事はよくみるけど、部分的に交換したというのは見たことない。。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:25:38.20 ID:yQecGc9v.net
BBワンの締め付けがゆるむと異音が出たりするよ
パーツ替えたい病になってるのはわかるけどとりあえずチェック

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:31:42.96 ID:ezdQX2Im.net
スクエアテーパーなんて部品だけで言えばかなり安い。
例えばシマノの良い部品でも2000円もしない。
しかしBBを外すのは結構面倒なので、だったら色々替えちまえって気持ちになるな。

もしクランクを交換するならいっそ2ピース用BB+SORAクランクにしたほうがいいんじゃない。
スクエアでトリプルなんて入手に苦労するよ。
特にBBなんてスクエア買うなら105のBBのほうが安いw

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:37:53.68 ID:IfhoFKuv.net
自転車のパーツが細かくグレード分けされているのは
そういう風に「どうせ買うならちょっといいやつにしようぜ」商法をするためではないのかと邪推するw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:58:52.18 ID:+E6K9BXD.net
>>601
寿命が来てゴリゴリしてるようなBBなら交換すれば新車に乗り換えたようなフィーリングになる
シマノ以外でも異常が起きてないなら交換するほどではない

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:25:38.37 ID:+skRvwID.net
2015年モデルを買ってきたんですがディレイラーガードってあった方が良いですかね?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:51:11.97 ID:ymgY9cfg.net
2015だけど早くパーツぶっ壊れないかなぁ…そしたらいいのに変えるのに
って夢想する日々です。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:16:31.66 ID:5XonK7YR.net
>>593
猫目のライトやミノウラのスマホホルダーを盗まれた経験あるわ。
取り外しが簡単なので注意したほうがええよ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:37:47.43 ID:ltCsQsVN.net
>>606
ぶっちゃけどっちでもいいな
長ズボンで乗ったり、足が汚れるのが嫌ならつける

汚れてもいいし、少しでも軽いほうがいいっておもうなら外したほうがいい

ちなみに重さは150g程
違いはわからない

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200