2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:47:41.53 ID:WXfOZlI4.net
>>515
2007年3月に29,800円で購入
フレーム、フロントフォーク、ハンドルバーはオリジナルのまま

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:50:12.34 ID:MhtoBaXw.net
ありがとうございます。すくなくともそこまでは遡れるわけですね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:52:19.32 ID:pleh0+T6.net
>>516

というか、それ以外は皆変えた?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:22:23.15 ID:xHoD3nwq.net
>>518

もう8年乗ってるからね。気がついたら変わってた。
R500に変えた時は感動したわ〜。昔のオリジナルホイールが重くて硬かったからかもしれないけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:52:39.86 ID:41OoW3LP.net
スパロウって不人気か....
このスレで1度も話題に上がってないなw

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:41:24.62 ID:pleh0+T6.net
>>519

オリジナルのハブって32H? 36H?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:49:38.18 ID:xHoD3nwq.net
昔の写真見て数えちゃった。
2007年製は36Hです。

523 :515:2015/06/05(金) 00:05:28.41 ID:4frNrIAf.net
早速ありがとうございます。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:04:22.55 ID:QYzuxRhg.net
>>520
クロスバイク購入相談スレでは頻繁に取り上げられてますよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:33:50.29 ID:nNX/iDqe.net
>>520
あさひブランドではないからね
カッコイイよな

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:43:54.31 ID:nkmC6OH/.net
>>515
俺も知りたかったー
貰い物のプレスポいつごろのなのかなって
ブログであさひを見ると2007年頃からプレスポ出るね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:52:15.04 ID:r3xaxa3Y.net
2007年プレスポ買った時、画面キャプチャとってた。
今見ると飾りっ気ないね〜
http://iup.2ch-library.com/i/i1445620-1433504806.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:37:25.37 ID:wV350Y4+.net
298だったのか。安いな
タイヤの写真これ、スリックタイヤなのか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:51:50.67 ID:Djwpv2aI.net
>リアメカガード付き エンドは交換式

昔はこんな表現だったんだ
あと、サドルの幅が広いw

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:01:18.29 ID:4frNrIAf.net
>>527

ををこれは良い。オリジナルのタイヤは32cぐらい?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:02:04.56 ID:4frNrIAf.net
って28cって書いてるやん orz

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 05:42:14.59 ID:/Ewxb9Vw.net
安っぽいハンドル周りは買った日に捨てたなw
あと謎ホイールも買った日に替えた。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:29:03.45 ID:V1sIWAtl.net
あさひでフレーム持ち込みで組み立てをお願いするといくらかかるんだろう。ちなみにアルテグラと完組のリム。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:50:08.73 ID:XgxmfYJY.net
マークローザよりオフィスプレスのほうがクロスバイク寄りなんかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:56:34.00 ID:/Ewxb9Vw.net
>>533
さすがにお店で見積もり出してもらえよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:01:34.70 ID:bPpdjy/A.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:58:07.36 ID:GvJbKOog.net
>>534
マークローザってBSのスタッガードのやつ?
それならオフィスプレスの方がいいと思うよ

某コスプレチャリダーの方が乗ってて速いからそれなりにいいのかなーって思って買ったけど
全てにおいて微妙だった。
検索すると奥さんに買ったけど乗り難いから夫が乗ることになったかわいそうなブログが出てくるよ
奥さんの言ってる意味はすごくわかる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:43:13.68 ID:r+TJFhk6.net
ママチャリ卒業には悪くないよマークローザホリゾンタル
重さはママチャリと変わらんし、快適装備も付いてるし

何よりオートライトが楽で好きだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:31:10.20 ID:jicajzlQ.net
プレトレは錆びやすいみたいだが、オフィスプレスは錆びにくいの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:33:56.71 ID:jicajzlQ.net
>>538
寧ろママチャリがないから通勤用に検討してるのよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:43:43.68 ID:jAJOL4/W.net
なら何買っても性能には文句出ないんじゃないかな
錆に関しては屋内停めじゃなければ、どれも大差ないと思う

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:54:24.17 ID:tFe28+kU.net
>>524
あぁ、そっち扱いなのかw

>>525
コラボ扱いだからあさひブランドといえなくはなくもない!


スパロウって28cより細いの履けないのね
お店の人に
「タイヤを変えれば走りもかわりますよ」
と笑顔で言われたんだけどw

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:08:40.66 ID:m3T0jUoV.net
ロードのホイールをプレスポに換装したんだけど、ホイールが軽いはいいね!ペダルは漕ぎやすくなったし、スピードも若干だけど上がったし。マジおすすめ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:07:16.17 ID:awv1DsXx.net
プレスポに太いブロックタイヤはいてハンドルかえてMTB風にしたぜ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:34:23.47 ID:WC18bv/X.net
なんでマークローザ ミニとスタッガードは店頭受け取り出来るのに
ホリゾンタルは店頭受け取り出来ないんだよ
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/03/76/item100000027603.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/01/76/item100000027601.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/00/76/item100000027600.html

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:45:41.88 ID:ETMbnEvp.net
マークローザ買おうかと思ったけど、スポークやらが折れたりと、品質は良くないみたいだから辞めた。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:51:09.37 ID:WC18bv/X.net
マークローザ スタッガードとビレッタ ユーティリティ だったらどっちがいい?
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/95/17/item100000011795.html

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:19:50.17 ID:nBqklTSq.net
ステンレスフレーム欲しい

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:17:11.83 ID:DZU/71RS.net
【千葉】横断歩道を渡ってた女性が自転車にはねられ死亡、イヤホンを両耳につけて少年が運転 ★2 [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434001271/693
>693 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 17:52:07.21 ID:qWUwPMT30
>http://i.imgur.com/XHlTvFx.jpg
>http://i.imgur.com/AKUxLfZ.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:31:04.77 ID:BZIGLArK.net
プレスポじゃんwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:15:16.32 ID:Q096CyV3.net
>>550
プレトレだお

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:02:36.35 ID:dN5HdmJ7.net
>>549
保険には入ってないだろうなと思ったが親の自動車保険や火災保険の特約かなんかでセーフっぽいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 11:02:31.01 ID:SrDnsVDMp
結局プレスポってどうなん?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:25:50.22 ID:icfpsjoE.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150618/k10010119211000.html

スポーツ用自転車の事故に注意を

アウトドアだけでなく通勤用としても親しまれているスポーツ用の自転車は、
ふだんの点検が十分でないと大きな事故につながるおそれがあるとして、
国民生活センターが注意を呼びかけています。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:26:07.30 ID:VHpoBOSD.net
http://www.jbtc.or.jp/current/html/menu_01_2.html

あさひの自転車もポツポツあるな
怖い怖い

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:25:28.02 ID:f4GjUDYq.net
>>555
重傷ばっかだな。読んでみると嘘つけってのが多いから、怪我=重傷なんだな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:54:52.01 ID:ByDEMVGO.net
カングーどう?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:37:43.67 ID:iImLR7rW.net
>>555
こっわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:32:30.96 ID:JY7dMNmN.net
よし!プレスポ買うぜ!!
マットブラックが気に入ってしまった!
鍵ってそこらのワイヤーロックで良いのかな。
プレスポといえど、tate位つけといた方が良いかな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:29:18.59 ID:C7pDyBDa.net
Vブレ用のリング錠で充分じゃね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:25:27.04 ID:4UPg6XNt.net
>>559
アマゾンで980円のワイヤー鍵で充分。
びっくりするほど盗まれないオーラがあるw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:34:22.81 ID:nCik6RD1.net
ペガサス氏もついにロード転向かぁ

563 :552:2015/06/27(土) 18:43:53.93 ID:pwOn2K7f.net
>>561
そうか…寂しい気もするけど安心だな
ありがとう

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:10:12.67 ID:Sa0A92vO.net
プレスポも黒フォーク時代からしたらだいぶ垢抜けたけど
メーカークロスさえ盗難対策ユルユルだし
ロードに比べりゃ盗まれ率は全然低いよ

クロスを盗まれるってかなり運の悪い人だよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:29:39.45 ID:xJrGC9nX.net
日本の治安の悪さからすれば自転車は盗まれる物って言う前提で物を考えたほうがいいだろうね
自転車盗に関しては毎年10人に1人が盗まれる、世界屈指の治安の悪さなくせに警察は動かないし

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:15:44.93 ID:Y3OeJxjH.net
治安悪いというよりマナーの悪さと対応するには人手が足りないってことだろ
放置自転車の山見てみろよ

治安の話なら軽犯罪より殺人強盗等の凶悪犯罪が群を抜いて多くないとおかしいわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:13:08.53 ID:45jARXT0.net
変な場所に置かない。
電柱やガードレール等物にくくりつける。
シートクランプのQRはやめる。
防犯シールはあえて目立つ場所に貼る。

これで友達にあげるまで問題無かった。
いい相棒だったよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 05:06:51.47 ID:DvTGjFYR.net
日本の治安はいいって言っても自転車ドロだけは例外だろう
国々で気を付けるべき犯罪は違うが、日本の場合は自転車ドロと混雑列車での痴漢行為
しかも世の中の認識が“軽犯罪”だからこれだけ頻発しているにも関わらず取締りが緩い
痴漢に関しては最近は囮捜査もするようになって引っ掛かった逮捕現場も見た事はあるが

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:19:05.99 ID:unx4GulE.net
アサヒのシティサイクルでよさげなのってどれになるんだべ
軽め、変速つき、オートライト、カゴがついて

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:22:13.79 ID:pE5GfyK1.net
ラトゥールミキスト

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:51:48.28 ID:unx4GulE.net
やっぱりラトゥールか。26インチで鍵が無いのだけが微妙だけど後付けすればいいのかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:28:12.58 ID:eUzh7atv.net
アルエットs

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:09:20.50 ID:+7YyOJp2.net
あさひのPBとかよく知らねーしこのレスの為にわざわざ調べる気もないけど、
なんか内装5段でVブレーキのやつあったっショ?
完璧には程遠いし安普請だが値段考えたらこんなもんっショ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:17:42.14 ID:UyHa0vCP.net
ラトゥールのトップチューブなんとかならんのか
おはしじゃあるまいし。

普通にアフィッシュでいいんじゃないの
俺はマグニファス乗りだけど良かったら見てみて。
重量以外はコスパ最高だと思う。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:01:53.86 ID:PXAILEB9.net
>>574
無知自慢か

まあ所詮はあさひスレ(笑)

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:14:45.27 ID:bcf/L40W.net
>>575
そうだな、こんな無知が集まるスレはお前がいていい場所じゃない
ささ、ここから去ってお前にふさわしいスレに行くといい

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:02:29.91 ID:izpvXQvF.net
あさひPBスポーツ車もすっかり人気なくなったな
買うのは自転車のことまーったく知らん金持ってないないシケた奴だけ
当然ノーメンテ乗りっぱなしのママチャリ待遇

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:08:32.46 ID:Ff4Dqjon.net
ST-1とかかなり気になってるが、いかんせんレビューが少なくて冒険する気になれん
まあそれも込みであの値段なんだろうけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:12:18.85 ID:9kC5WP8o.net
>>577
昨日プレスポ買った俺に厳しい言葉(笑)
ノーメンテにはしないぜ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:42:20.45 ID:FZAkb8Ot.net
レガフィーノって自転車気に入ったので買おうかなんて思ってるけど同価格帯の他の自転車と比べるとどんな感じです?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:40:36.21 ID:Zq+Wx3eq.net
>>580
ペラペラのブレーキあたりを見てもらうと分かるけどあくまで値段なり

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 05:56:39.59 ID:Zq+Wx3eq.net
>>580
http://download2.getuploader.com/g/crbike/546/city_brakeF.jpg
ブレーキが写真左の方のタイプを選ぶと大体他の場所も上質な部品になってる
レガフィーノは写真右側の薄い鉄板のブレーキでこういう車種は全体的に廉価パーツの集まり
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html

価格を優先してレガフィーノと同じく薄いブレーキのタイプで構わないなら
しんせい SWITCHや大日産業 アルバートホールなどが
レガフィーノ(27,980円)とほぼ同じ装備で23,550円(税込)と少し安い
http://download1.getuploader.com/g/crbike/701/switch_albert.jpg

性能を優先してブレーキがアルミボディのデュアルピボットの奴から選ぶなら
ブリヂストンのアルミーユ(約3万円台前半)が装備の良くなる中では最安クラス
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002319316/

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:12:42.85 ID:ekUO6lhn.net
>>580
俺ならマグニファス買うかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:22:32.32 ID:WrO0DLV3.net
これ乗ってるやつ、ほんとに貧乏くさいし小さい人間が多いよなw
クロスバイクがほしいけど金がないしケチくさいから最安値のプレスポにするんだろw
まさに乞食ホイホイな自転車だな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:43:31.50 ID:4JXMUBuX.net
>>584
そうだな、こんな貧乏人が集まるスレはお前がいていい場所じゃない
ささ、ここから去ってお前にふさわしいスレに行くといい

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:04:51.79 ID:n19O5DeE.net
釣られすぎ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:13:54.98 ID:OjcQFgOK.net
プレトレマットブラックを購入。プリントがちょっと主張しすぎだけど悪くないな。
一番でかいサイズを買ったけど予想よりもでかくてワロタ。
27インチじゃ小さすぎると感じる俺でも、サドルを最大まで伸ばすと高すぎるほどだし、フレームがでかいからハンドルが遠いね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:50:43.92 ID:pOSc1YiY.net
>>587
実はLよりMの方がハンドルが遠い事実w
http://download1.getuploader.com/g/denassi/184/asahiPB_ptML.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:52:47.76 ID:1O2DDwTf.net
>>588
ハンドルをMサイズと同じ高さまで下げたら遠くなるだろう

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:49:51.69 ID:+EUed4Df.net
カンピオーネとかいうママチャリ注文したんだけど10日以上も掛かるのかよw

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:58:30.87 ID:UotlCG1x.net
発注日と納品日が決まってるので仕方がない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 05:40:15.56 ID:wgGiCdGQ.net
プレスポ昨日きたよ
はじめてのクロスバイクだけど
いつもバイク乗ってるせいもあるのかクロスバイクはええとかいう感動はなかった
前傾姿勢で疲れるし手とケツが痛い

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:46:38.78 ID:sV+ZOMZQ.net
慣れてないのもあるだろうけど、
ポジション調整でかなり楽になるよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:13:51.29 ID:Z/abmOcr.net
オフィスプレス買ったお。あさひ内通勤最強の称号は伊達じゃないな
プラ部品思ったより多くてワックスやアーマーオールでこしこししたけど
ドロップ車やサス車と悩んだけど前カゴ、ドロヨケ、ハブダイ、チェーンカバ無いと後で後悔するし

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:21:36.21 ID:wgGiCdGQ.net
プレスポ2日目荒川沿いを赤羽から木場まで走った
行きは何とか行けたけど帰りは暑いし身体中痛くてかなりしんどかった
ポジション調整?乗り方が悪いのかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:44:04.36 ID:B858s208.net
チャリはフィッティングが命です。
ハンドル下げてサドルを上げましょう

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:47:34.00 ID:T5cp/U5u.net
>>595

そもそもプレスポだからじゃない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:18:38.48 ID:/Ai6davB.net
>>595
しばらく乗れば慣れますよ!

それでもダメならポジション見直したりカスタムしたり
スポーツ寄りのバイクだから
楽に快適に乗りたいなら電動ママチャリしかないかな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:15:39.24 ID:dLrIwvhi.net
同じく昨日プレスポ購入、そのまま初乗り20km行ったけど腕がしんだ
こぐのめっちゃ楽で遠乗り楽しみだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:56:45.09 ID:Pea5+a8R.net
腕に体重乗せてんだろ
腕は伸ばさず(軽く曲げる程度)に体重かけずに添えるだけ…なんだぜ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:57:57.40 ID:FDyPXoIc.net
プレスポ買って2週間
10〜20キロはそんなに手もケツも痛くなかったけど、エルゴンのグリップに変えたらめっちゃ快適になった

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:10:55.87 ID:9tUPM0tU.net
>>597
多分他のクロスバイクでも同じかな
前傾姿勢がキツイ
>>598
慣れるまでがんばります

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:30:48.91 ID:DsUyEQZ1.net
>>600
ありがとう。たぶんそうだと思う
初めてで不安だったから足けっこうつくまでサドル下げちゃったし
体重分散させればグリップにてのひら削られることもなくなるかな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:37:55.26 ID:7PRAGVHn.net
>>595
乗りなれて体が痛くならなくなるとポジションを見直さなくなってくるからむしろ今がいいとき
この前すこーしサドルを上げてみたらぐっと楽に走れるようになって今まで何をしてたんだという気分になった

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:58:08.52 ID:5Z5nDlHB.net
アフィシュ買ったけどなかなかいいね
グリップ変えるのとかあさひでやってもらうと工賃かかる?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:59:16.39 ID:RPUBKKUG.net
>>605
勿論かかる。324円だったかな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:08:36.75 ID:5Z5nDlHB.net
>>606
早速ありがとう
変速付きだけど右のグリップが短かすぎるけど変速、ブレーキの位置も調整してくれるよね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:19:14.72 ID:+kW08svz.net
>>607
右のグリップが短いのは仕様。
無理に長いグリップを入れるとレバーのクランプ部がハンドルのアールに掛かって安全性に問題が。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:24:03.28 ID:UDAVr5TT.net
>>608
そうなの?
俺の手が大きいからかはみ出るのが少し違和感あって…
ならグリップカット?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:21:11.76 ID:oUvzufBr.net
手をカット

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:53:39.97 ID:+NXR2OxR.net
>>609
グリップシフター用に、
左右で長さの違うグリップセットが売ってる
でも安物が多いので、こだわる人は良いやつをカットして使うこともあると聞く

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:07:31.14 ID:y3qGZqdE.net
俺がwiggleで間違えて買ったグリップシフト用エルゴングリップが…

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:50:31.00 ID:7q3dWUJA.net
変速ありアフィッシュとLEDオートのレミューならどっちがいいかね。
店舗が近くにないからネットで買う予定。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:12:40.75 ID:ev40aTAK.net
そんなあなたにアフィッシュ変速ありオートライト

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:35:41.61 ID:T9nBDtYq.net
グリップの件あさひに電話したらカットもしてくれるみたいでした
しかしそこまでお金をかける自転車なのかな?とも思いました…
回答いただいた皆さんありがとうございました

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:00:49.99 ID:znlzeLC1.net
つカッター

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:10:29.47 ID:pvGejwzT.net
>>613
レミュー、一つ前はローラーブレーキだったから断然そっちだったんだがな。
アフィッシュのHDで良いんじゃないか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 09:14:13.23 ID:iucTuvIP.net
マンションの駐輪場がいっぱいいっぱいで、プレスポ買ったら部屋置きしようと思ってんだけど、
プレスポってマンション3階まで担いで持って行ける重さかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:48:47.04 ID:w3RvgG7q.net
か弱い乙女でもなければ担げる、が結構重い
エレベーター使えるならいいだろうけど、階段なら出し入れが億劫になって乗らなくなると思うぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:55:50.20 ID:gUzQDUti.net
プレスポ買って2ヶ月で初パンク
タイヤ外して入れるの硬すぎてビビった

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:41:06.90 ID:ukgdKFPr.net
タイヤ換えちゃお!

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:34:16.66 ID:X4cv3NDd.net
純正タイヤは重いのもあるが整備性悪いからやだ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:54:14.50 ID:ouwWrMg8.net
スレイプニル1年後位に買おうか悩んでるんだけど持ってる人感想教えて

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:57:04.00 ID:9PsngzwS.net
>>623
プニルはアサヒサイクルで、サイクルベースあさひとはアサヒ違いじゃない?
俺ならイグニオ買うかなー。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:29:58.65 ID:IYc4K9ow.net
>>624
せめてあさひの自転車勧めようぜwww
(このスレ内だけでも…)

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:22:38.63 ID:tsE6PQYT.net
ヴァンドームF乗ってる人居たらホイールやフレームに不具合が出たか教えてください。
普段使いの足用にディスククロス欲しいんで参考になる意見が欲しいです。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:37:16.12 ID:Vm4xrcrw.net
ミュールゼロの105が近所のあさひで89800円で投げ売りしてた。
売れてないのか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:31:39.76 ID:k8dvy8VO.net
サイズがあえば狙いだね(棒

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:20:10.79 ID:bvRLJQfH.net
>>625
スマンw金額的に2万台ならイグニオかとw
俺はちゃんとプレスポ乗りだぜ!

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:17:20.97 ID:NN9He9Yo.net
普通はウェアや装備だけで10万近くかかるのにバイク本体で2万なんて…

おまえら早くカーボンロードが買えるといいね…

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:16:19.63 ID:F0fSfk4b.net
ラトゥールミキストは普通のシティサイクルより速い?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:32:17.47 ID:hIFPwmw0.net
ヨドバシで値引きになってるビズアベニューってあんま話題にならないのね
プレトレに持っていかれるから?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:41:46.18 ID:UubFX8Jz.net
>>631
お前の足次第

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:12:15.43 ID:SGR5odCU.net
>>633
お前の芦なら?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:44:20.19 ID:LUZku6gW.net
http://www.sankei.com/images/news/150806/afr1508060017-p1.jpg

まーたプレトレが殺っちまったぞ。
犯罪者に大人気過ぎだろプレトレ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:44:38.70 ID:5Zk79UYC.net
>>635
詳細も書かずに何言ってんだ?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:48:02.84 ID:nicFQwFm.net
マレーシア機の残骸発見でレユニオンの知名度が一気にup(不謹慎)するかと思ったら
相変わらず過疎ってるんだな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:01:08.27 ID:u4zMx2cc.net
>>635
これ前の死亡事故のやつだろ、ちゃんと読め低能

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:10:05.07 ID:Y3XRUDU9.net
>>638
釣られるなよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:36:11.39 ID:BkfrB2Vh.net
フィオナって180センチ超男にはきつ過ぎる?
他の27インチあさひPBシティサイクルと比べて乗り心地とか、ギア比特徴はどんなもんだろう?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:06:03.49 ID:ixQgWEMP.net
>>640
膝が窮屈に感じる可能性ありそうですね。手前に曲がってないハンドルのものが良いんじゃない?
今はもう一般車の28インチは主要メーカーは出してないしな〜。
ギア比は一般車なんかどれも同じと思うんだが。
しかし大男がフィオナかよ。家族と共用かな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:56:23.90 ID:qzr/64ot.net
ママチャリの楽しさ見直したという感じか。
オートバイでいうと中大型バイクでなくて原付欲しくなるみたいな。
原付で下駄替わり+楽しみで遠出ツーやってみたい って感覚。
フィオナのアイボリーが見た目も好み。
頑丈なアイボリー色のリアキャリアもいい。
1wのオートライト装備。
これの29インチが理想。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:52:12.20 ID:cnlRfbAr.net
ウィークエンドとローバーってどっちがオススメですか?
通勤用なんだけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:19:47.91 ID:DQ3uFm5J.net
ウィークエンドかな
リアホイール以外はロード用のパーツ使えるから改造もしやすい

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:07:16.72 ID:Go80pFNi.net
>>644
リアホイールは交換すらできないのか?
買ってから少しづつパーツ入れ替えようと考えてるんで詳しく知りたい

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:53:40.98 ID:pLqW+zw7.net
低価格クロスバイクの常でウィークエンドもエンド幅が135mmだから(>>488
130mmのロード用リアホイールはハブ軸を交換していろいろゴニョゴニョしないと
”そのままでは”装着できないって意味でしょう

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:59:05.65 ID:k885LfsS.net
637だけど639の言う通り
カタログでは130mmだけど、
実測値は135mm

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:16:23.63 ID:Go80pFNi.net
>>646-647
幅がロードと違うのか
ありがとう

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:28:26.53 ID:wX93YyTX.net
プレトレのオートのライト付とディアリオならどちらがおすすめですか?。
価格帯が近くて悩んでます。快適性変わらないならデザインで選べばいいですかね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:37:14.24 ID:zHRt1w64.net
>>649
絶対ディアリオ。フェンダーすぐ壊れるやらブレーキショボい、初回のシューがすぐ無くなるなどで、その選択肢ならプレトレは無い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:17:39.95 ID:Q1tNByA+.net
ディアリオの方が乗り心地が柔らかいらしい

652 :642:2015/09/07(月) 19:55:39.22 ID:slhH02X0.net
お二人ともアドバイスありがとうございます。ディアリオの方が重いという感想も検索にはありましたので、参考にさせていただきます

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:35:51.78 ID:67c5+QuN.net
2013年以降モデルの改造ネタは少ないね。
以前のモデルほど人気ないのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:37:08.08 ID:67c5+QuN.net
>>653
書き忘れ(汗
プレスポの事です。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:40:36.16 ID:frnTC9lD.net
改造しなくても良いくらい完成度高いってことじゃね?
俺は最近原付買ってからあんま乗ってないや

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:04:18.77 ID:Fc5gfdVF.net
他のクロス買おうと思ってたがスパロウカッコよくてつい買ったわ
この価格なら何買っても大差ないだろうし、何より他の奴と被らないのがいい

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:02:04.86 ID:J2bAUiIR.net
>>654
プレスポの価格が上がったのと他社にそれなりのが増えたからねぇ
特に新しいフレームになってから全然見ないもん

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:47:26.69 ID:pV+wsYA4.net
プレスポ7月に買って色々改造しようかと思ってたけど
グリップペダル替えてバーエンドバー付けて、サイコンやらボトルホルダー付けたらもう満足してそのまま乗ってるわ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:55:44.46 ID:UsxQpZnF.net
>>658
いろいろって他どこいじる予定だったの?
サドル周りとか?
ホイールまでやるともっといい車体買えちゃうしね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:51:03.13 ID:OsLAQ/kd.net
買ったその日に余ってた
タイヤ&ホイール+カセット、ステム、ハンドル&グリップ+エンドバーに変えた。

タイヤ、ホイール、ステムは重すぎ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:08:50.52 ID:9cjUdkJL.net
>>659
ブレーキは変えようかなーと思ってるけどなんとなくそのまま。。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:28:34.70 ID:Q9aOsp/9.net
>>661
フロント?
ダイアコンペのやつつけてみたけどノーマルもしっかりしてるから
シュー交換ぐらいで十分だったな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:40:37.14 ID:yzwdZ1CK.net
シュー変えるならブレーキごとディオーレにしたほうがいいよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 05:10:01.98 ID:tz6EAUkH.net
>>659
いい車体買ったところでホイールとタイヤは交換しなきゃならん事が多いのでその考えはあまり意味がない
ホイールの交換の必要がない完成車ともなれば桁が違ってくるしな

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:21:34.22 ID:CB2tV0XT.net
>>663
そうそう。デオーレにしようかなーって買う前は思ってたけど、今のところそのまま。
あれってアーム長いデオーレでもそのままつくんかな?
ワイヤーはそのままで行きたい。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:14:03.47 ID:4FRgy1eE.net
スパロウええなー
でも5万オーバーはきついわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:42:01.94 ID:z8G3j3Tk.net
>>665
親に聞け

668 :642:2015/09/19(土) 22:20:32.60 ID:BPocY9zy.net
9月にモデルチェンジは無しかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:40:17.84 ID:aUykvpGh.net
>>668
オフィスプレスの新型と
プレトレの紫は3月に発売された

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:56:01.79 ID:X9O73XEF.net
近所ってほどでもないが、まあ近いところにある店で
自転車が店移転のため2割引
しかし、プレスポは2割引になっていけどR3はセール適用外ってどういうことだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:37:49.28 ID:xaYa8EJE.net
入荷したばかりの16年モデルなんだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:17:06.25 ID:3vPJ6ygt.net
>>665
自分のプレスポブレーキデオーレにしたけどそのままついたよ。
インナーリードとかはもともとついてたやつじゃないとハマらなかったけど。
ブレーキングが指2本で足りるようになってちゃんと握れて安全になった。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:19:19.63 ID:BmqfMq5s.net
プレスポ2013モデルのハンドル切って45cmにして、バーテープ巻いて乗ってんだけど
元々のグリップと比べて握りが細くなって違和感感じてる

やっぱ、クロスバイクにバーテープは無謀だったかしら
でも、グリップ短くしないと、ライトすら付けるスペースないんだよね

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:27:51.97 ID:AcnveLhd.net
グリップなんて切ればいいだろ
溶けてきたらその上からバーテープ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:52:05.30 ID:BmqfMq5s.net
そうか、グリップの上からバーテープって手もあるのか
慣れそうになければ、試してみる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:53:03.42 ID:0rei+7iA.net
エンドバー付けなよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:57:48.80 ID:BmqfMq5s.net
>>653
私の周りでは、エンド幅135mmてのがホイール探しすら難しくて、ハナからいじる気ある人はジャイアント買ってる気がする
以前のモデルは知らないから、2013からの変化なのか、は分からない

後からいじる気を起こした私は、本体買い換える金もないから、できるところから手を着けてる

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:01:07.00 ID:BmqfMq5s.net
>>674
お礼書けてなかった、すまん
ありがとう

>>676
いや、別に要らない…
しかも、もう、つける余裕ないよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:03:02.19 ID:z6CZI2EZ.net
>>677
なるほど、Giantに行っちゃってるのか。結局初代だけの祭だったのかな?
ちなみに僕も後からいじる気を起こしたくちで、いつの間にかフレームとブレーキ以外は全部変わってたです。
明日、SORAのSTI買いに行きます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:52:53.69 ID:AcnveLhd.net
あまクロスバイクいじる事自体がむだなんだよ
プレスポじゃないけどフレームしか残ってない10s化したクロスを街乗り用にしてたけど
殆ど一緒のコンポのロード買ったら
フレームの性能の低さが気になってフレーム探してるよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:43:54.87 ID:HT+5jatc.net
>>677
135だろうがなんだろうがそこそこの値段で手組しか考えてない俺は異端なのかな?

みんな完組みじゃないとだめな理由あるの?
ちなみに、今つけてるのデオーレのハブで二万しないぐらいだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:50:10.83 ID:kk7I+H1y.net
>>681
周りの人にホイールの相談すると、手組ホイールの通販をおすすめされるけど、何を組んでもらえばいいか分からない
知識もないのに選択肢だけ増えて困ってしまった

というわけで、手頃な完組があればもう交換してたと思うけど、見つかんないので後回しにしてるよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:52:53.49 ID:xS+6Bdgw.net
【ラトゥール】あさひスレって落ちたの?
それともこっちに合流したの(´・ω・`)?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:27:54.82 ID:hFKDxvPH.net
>>681
たぶん手組みしてくれるショップにあさひの135mmエンドクロスを持ち込むのが恥ずかしいんじゃないか?
気にしないで「予算これだとハブはどれでリムはどれで組めますか?」とか
「街乗り耐久性重視で32Hスポーク何番で」とか気軽に相談すれば良いのに・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:48:39.14 ID:qJjyRqZF.net
プレスポ用ならまだしも「プレトレ用の完組みホイール作って」と言われた日には
ショップの人は商売と割り切りつつも内心苦笑すること必至

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:16:42.42 ID:AmcIdVoG.net
>>682
その手組みを薦めた人に何を組んでもらえばいいか聞けばいいんじゃねぇの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:15:08.95 ID:vDDoxXhW.net
ホイール交換ったって、WH501かRS010クラスだろ?
完組み買って軸入れ替えてワッシャー入れるだけなのに、手組み推奨とかどんだけ〜
まあ自分で手組みするなら、作業自体は楽しいけどね

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:43:42.35 ID:vDDoxXhW.net
ロードの方向に向こうとするから、おかしくなるんだよな
MTBの駆動系とフレームの設計なんだから、そっち方面に行けばいいのに
駆動系を全てデオーレ以上にしたり ぶっといタイヤ履いたり

シクロはシクロでおいといて、23cでドロハン仕様のエスケープなりプレスポを見ると可哀そうになる

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:52:29.73 ID:ZXcNZKuz.net
ハブダイナモにしようと思えば手組みは普通だしな
手組みは何も特別なことじゃない

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:07:42.46 ID:HZyPhH0z.net
俺「後輪、650AでOLD126mmで8Sでお願いします」
店主「」

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:44:00.64 ID:yj7t4KEg.net
スキルを高めるという意味では改造はありだけど、コスト的に考えたら完成車買えってなるわな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:26:29.31 ID:U+1AYpZT.net
まあ改造が趣味になれば、コスパとか関係ないしな
フレーム除いたパーツが溜まりまくって、別のフレーム買って全移植も面白い
つか、そんなプレスポから産まれたMTBを1台持ってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:28:25.37 ID:K5xT0/VL.net
プレスポ改造による技術的スキルアップはできたと個人的に思います。
いずれロードを組みたいですね。
いい勉強をさせてもらいました。
確かにコストだけを考えたら大損ですが、自分の場合、初めからロードだったら技術的スキルなんて身に付かなかったかなと思っています。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:15:34.99 ID:jpHRJ0vd.net
ロードをかったからパーツ供用したいので
フラバ組む為のロード用フレーム探してる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:13.08 ID:oWfz1mAk.net
っアートサイクル
Sシリーズ(ロード)
Fシリーズ(フラバロード)
Cシリーズ(クロス)
が割安

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:32:43.46 ID:IOWa0wIE.net
プレスポなりプレトレなりのパーツじゃ、ロードフレーム買ってきても
中途半端なもんしかできないんだよな
ロード向けに改造していっても、いざフレーム買って流用できるのはタイヤとホイールくらいだろ
105の5800以上のロードコンポで改造してりゃ別だが、10s以下じゃ安物Tiagraエントリーロード以下になる
自分で組めば愛着は沸くだろうけど、そんな低性能ロードを作ってもなあ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:08:19.75 ID:7iUXXHQx.net
プレスポに金掛ける位なら激安ロードをフラバ化するか
フレーム買ったほうがいいよって話だよ。
街乗り専用雨ざらしなら別だけど。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:01:24.72 ID:vJYS+G4U.net
プレスポに過剰な愛着とやめておけよ
屋外駐車場に置いて、雨天でも使ったりして主パーツが交換時期に廃棄して
新しいプレスポを買うパターンがあさひの望む循環型モデルなんだから。
買うときに室内保管しないとか、盗まれてもいい自転車だとか
でもちょっとスポーツモデルなのがいいなーとか
プレスポを選んだときに思っていなかったか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 03:55:49.23 ID:AFxihjyY.net
盗まれないためにプレスポを買ったんだが

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:36:40.18 ID:QolXZQFi.net
盗まれないオーラ
駅の駐輪場が露天だったのがプレスポを選んだ決め手(`・ω・´)

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:59:29.10 ID:PEyBj5Aj.net
初代ソリューションのっているひといませんか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:15:20.68 ID:VLWp6OQW.net
プレスポに泥除け前後とプレトレについてるチェーンガードみたいなの付けて雨の日でも乗れるようなママチャリ仕様にしたいんだけど、
費用いくらくらいかかる?
そもそも店舗でやってくれる?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:21:41.32 ID:SIrsrQgj.net
>>702
プレスポ購入2年の者だけど雨の日はそれなりに気を付けて走らないようにしてたけども、それでも走行10000qくらいでBBから異音しだして交換した事例を一応報告しておく
但し天候か距離か原因はわからずだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:49:56.53 ID:xfcrFloD.net
プレスポによくママチャリで付けているような後ろにつけるリング式の鍵を付けたいのですが、どんなものでも普通に付けられますか?

スーパーに止まっていた他のプレスポにはリング式の鍵が付いていました。

毎回ワイヤー式の鍵かけたり乗る度に持たないといけないのは非常に面倒。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 11:09:22.57 ID:B1McOPLn.net
Vブレーキ台座を利用して取り付けるリング錠がある

あさひでも売ってる

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 11:51:20.64 ID:uwsMIqkB.net
cropsのブースターロック使ってる

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:21:10.35 ID:ZDQphh8C.net
マウンテン寄りのプレスポ出てくれりゃいいのに

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:26:32.61 ID:7mGgjLv8.net
プレスポはどう見てもロード寄りではないが

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:30:20.43 ID:ifDyqdl5.net
ポジションのことなら、アップライトになるように
短い可変ステム使ってハンドル位置を手前に上げりゃいいだけじゃないの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:21:25.75 ID:GNa1AOXo.net
だれだよw
痛いスレに貼られてたぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:21:33.54 ID:GNa1AOXo.net
http://blog-imgs-16-origin.fc2.com/b/l/u/blue7862q76r7167/20070729132246.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:04:29.83 ID:AZO29MA/.net
いつの間にかプレスポの新型が出てた。
プレシジョンスポーツ-G
www.cb-asahi.co.jp/item/63/24/item100000032463.html

エンド幅130mm

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:27:45.47 ID:kcwEvLnS.net
プレスポ(旧) 42800円
プレスポ(新) 45981円
プレエリ    49980円

これならあと4000円足してエリート買うかなあ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:29:08.00 ID:mIsyfA8H.net
ガセ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:29:34.20 ID:YS78E2jb.net
12sは重いな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:43:55.33 ID:d+PAk6Xf.net
>>715
BBをホロテック、クランクをソラ、ホイールをRS10とか21にすると10kgsくらいにはなる

はず

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:52:25.55 ID:wMnZ7/20.net
>>714
あさひのサイトに書いてるんだからガセもくそもねーだろ

コンポがターニーになってるのがなぁ・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:38:13.26 ID:1kyu67IA.net
BB位置が下がったのはいいが、またこのウンコフォークかよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 03:41:10.84 ID:fyqaBG6z.net
あさひのカタログなんてあてにならない。
ソースはウィークエンドバイクス カタログ:リアエンド130mm、実寸135mm

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:06:29.62 ID:0vlQg6Cw.net
説明文でロードホイールが使えるようにしたと書いてあるから間違いないだろ
ま、高いから買わんけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:05:38.13 ID:2fALaJtQ.net
5年ぐらい前に買った中華製の無変速が限界ぽいからオートライトで頑丈らしいマグニファスに買い替えてみた
以前のより車体は重いけどペダルは軽いし、かごに物を積んでも安定するし、ライトが凄く明るい
もっと早く買い替えればよかったと思ったよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:15:15.60 ID:Q3AAb1xj.net
プレシジョンスポーツ(42,980円)のブラックが今日届きました!
これまでママチャリしか乗ったことがなく、初クロスバイクデビュー。
今日試乗りしてみたんですがお尻痛いし手が痛いw
なので、一般車用のブリヂストンのスーパーコンフォートサドルUってサドルと肉厚そうなグリップ注文しました。

自分身長176cmなんですが信号待ちの際に両足地面につけてトップチューブの上にまたがると
股間との間が2〜3cmほどしかなくて、入門サイトとかでは10〜15cmくらいあるの選びましょうとなってるので
Lサイズ購入したのはサイズ間違ってしまったのでしょうか・・・?
それともプレスポはMサイズ購入しても他のメーカーのものと違ってトップチューブの位置が高いとかあるのでしょうか?

723 :715:2015/10/17(土) 23:28:04.35 ID:Q3AAb1xj.net
補足です。
今パンツと上着脱いで全裸になって、金玉と竿持ち上げて股下計ったら83cmくらいでした。
よくわからないのですが胴長短足ということもなく標準体型だと思います。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 01:25:40.83 ID:sdyc4TRw.net
>>721
ようこそマグニワールドへ。
良い選択だ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 02:07:35.17 ID:q5YD0F51.net
ほんといい自転車だよねマグニー。
コスパ最高。あの重量で上り坂にも強い。

ただ見た目だけが愛せないw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 02:18:51.13 ID:F8Qz08LP.net
>>722
新型?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:54:22.31 ID:Et7/nQ5r.net
2016年モデルのプレスポってもう出てるん?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:09:33.06 ID:1dpHknYo.net
プレシジョンスポーツがまだディケイドスポーツって名前だった頃は
税込29,800円だったのにこんなに高くなってしまって…

729 :715:2015/10/18(日) 11:08:15.30 ID:sDJPtAOS.net
>>726
今あさひサイクルで販売してるモデルで最新型だと思います。

ネットで購入したんですが、スタンド取り付けの際に左右にゴリゴリなったんでしょうけど
車体の黒塗装はがれて下地が見えちゃってるの送りつけてきたのでかなりショック受けてます。
まぁ・・・乗ってればすぐ傷つくから気にしなくていいけど精神的にちょっとね・・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:00:19.10 ID:L7futm7W.net
>>727
出てる
つーか今買ってきた

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:04:57.15 ID:L7futm7W.net
>>713
エリートは製造中止してて店頭にあるだけらしい

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:10:19.16 ID:VY0OqWjA.net
2016モデルっていつ発売されましたか?

10月上旬に白買ってまだ入荷されたばかりですよと言われ42980円で買ったんどけど。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:36:27.13 ID:TJUmgYDw.net
>>732

いつでたのかわからないけど、
>>712 を参照してみて。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:38:14.16 ID:L7futm7W.net
もし勘違いしてたら穴に入りたい
2016というか新型って
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/63/24/item100000032463.html
これのことだよね?
一昨日入荷って言ってた

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:45:45.20 ID:NRSeBU1U.net
プレスポにつけていたあさひで買った2000円のライトパクられた。
マジ最悪だわ。
ライトなんてパクんなクズが!

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:53:30.20 ID:TJUmgYDw.net
>>735
僕もテールランプを盗られたことあるよ、ステーごと。
なので、今は自転車から離れるときは、ライトもテールも外してる。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:43:14.19 ID:S+ZM0vzA.net
プレスポが歯飛びするようになったのでチェーンを交換しようと思ったんだけど
HG50ってもうないみたいなんでHG40使っとけば問題ないのかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 01:41:43.92 ID:+WK263WM.net
>>737
8sならなんでもいいんじゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:36:03.47 ID:LgwyfFnH.net
>>737
中古だけどサイクルハンターに丁度入荷してるよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:47:49.60 ID:mC4Du+lV.net
>>729
誤 あさひサイクル
正 サイクルベースあさひ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:14:32.79 ID:t/+4DOGv.net
プレスポって部分部分でやっすいパーツ使ってんのな
壊れる壊れる

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:24:19.35 ID:b0HsOV2p.net
現行のプレスポのリム内幅って何mmなんでしょうか。
ご存知の方おりましたら教えて下さい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:49:52.62 ID:FwfeFfmF.net
SHIMANO(シマノ) S65Tブレーキシューセット [Y8GP9804A] BR-M330を
プレトレのブレーキシュー交換しようとしたら
左右の内1つしか入らない、厚みスペースの問題か?
しょうがないので肩方にシマノ、肩方に磨り減った旧ブレーキシュー付けてる
ブレーキシューがタイヤの両側に付く形になってるけど
片方だけブレーキシューが付いてる状態だとどういう問題が出るのかな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:19:11.71 ID:b0HsOV2p.net
>>743
ブレーキシューを入れるスペースが足りないのなら、ブレーキレバーに付いているアジャスターを時計回りに回すか、
それでも足りないのならVブレーキ側の固定ボルトのとこでブレーキケーブルを緩めてやるだけで入ると思いますよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:35:08.51 ID:FwfeFfmF.net
>>744
片方だけブレーキシューが付いてる状態でブレーキは普通に使えてるんだけど
ブレーキシューの減りが早くなる以外に問題点みたいなのありますか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:59:31.95 ID:zWGaclQG.net
>>745
ブレーキの左右幅が違う状態になってるから
いわゆる片効きになりやすい
急な下り坂とかの強くブレーキが必要な場面で効きが悪くなったり
ガタついたりして危ない可能性が出てくる

一言で言うと左右が同じ状態で使わないと
性能めいいっぱい使う場面で性能が出せないってこと

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:13:01.90 ID:b0HsOV2p.net
>>745
片方でもブレーキシューが付いてたらそれだけ抵抗が増えるわけですから漕ぎが重くなりますよね。
その片方だけリムに付いてる方の調整ボルト(Vブレーキの左右に付いてるプラスのネジ)を緩めてやれば普通は離れますよ。
>>744で書いたようにブレーキケーブルを緩めて新しいシューを両側に入れ、左右のバランスを調整ボルトで整えましょう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:15:25.52 ID:b0HsOV2p.net
あ、ごめんなさい、リムに付いているのを話すのなら、プラスのネジを緩めるのではなく、締めるのか。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:19:32.61 ID:CiGtJPvu.net
2014年プレスポのSサイズのトップチューブ長(ホリゾンタル換算)分かる人居ませんか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:36:39.54 ID:mBbwdq3k.net
>>749
540mmぐらいだったと思います。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:46:23.97 ID:qf0Tl4Hi.net
ライトをパクるバカがいるのでダイソーで100円LEDライト買ってきた。
これで十分だな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:26:56.55 ID:xOpcJSme.net
新型プレスポ、フレームの出来は悪くないけど、なんでターニーなんかにしたんだろう
これでプレシジョンキャトル並みの値段なのが疑問

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:42:03.38 ID:asigSo+n.net
値段抑えるために決まってるだろ
エンド幅を130mmにしてベース車としての需要に答えようとでも思ったんだろうな
利用者の大半は無改造で乗るし、ベース車なんて安くてナンボなのにあの値段じゃね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:08:20.30 ID:xOpcJSme.net
やっぱ円安の影響で、中国製といえど高くついちゃったのかな
それにしてもグレードダウンして値上げってのは痛い。
いっそのこと49800円にして、ちゃんとアルタスで組んでくれたほうが
エスケープR3のむこうをはれたんじゃないかと思う。
ダウンチューブがかなり太くなって溶接面積が増えてるから、
改造ベース車として見るなら、かなり面白そうだと思うけど。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:40:05.06 ID:asigSo+n.net
プレジョンスポーツ 42980円
プレジョンスポーツG 45979円
プレジョンエリートF 49980円

エリートあるし無理に130mmmにする必要なかったような?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:42:42.54 ID:uRFVc1iK.net
プレスポ値上げならセンチュリオンかメリダ買うわな
実売価格にほとんど差がない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:03:40.97 ID:xOpcJSme.net
エリートは生産中止になっちゃったんですよ
それにキャリパーブレーキ&細いタイヤ、色とサイズも2種類しかなくて扱いづらい感じだったし
130mmエンドはありがたい。リムブレーキ用135mmホイールって選択肢少ないから。
通勤用キャトルがぼろぼろになってきたので、買い換えを検討してたんだけどね

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:59:48.34 ID:oKaPzfau.net
ターニーって・・・
今迄のマウンテンコンポに比べてどの位落ちるんだ?

今迄だってそんな高いもんじゃなかったのに。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:25:02.39 ID:ZQejBbxZ.net
現行型だと8速コンポって何があったっけ?
Altusは9速だし・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:26:45.54 ID:odOiK4gQ.net
ターニークランクとの抱き合わせ価格が安かったんだろ
どう調整しても48Tに入れづらい無印プレスポのスギノクランクはクソすぎた

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:51:14.99 ID:xOpcJSme.net
>>753の言うとおり、オーナーの大半は無改造で乗るだろうから、
だからこそ最初からある程度良いコンポをつけるべきだと思う。
ただ、自分みたいに改造が趣味でフレームだけ利用する使い方にしても、
ターニーコンポでこの値段、てのは疑問を抱く。
ちなみにアルタスには8速があります。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:05:34.67 ID:/FRbvDgD.net
個人的には、パーツ交換したい派なので、コンポに何がついてようが気にしないですね。
また、イジることを知らなかった時代の僕の感覚では、コンポの種類なんて解らなかったし、主にギヤの数だけ気にしてたと思います。
なので、あさひが本気で改造ベース車という位置付けにしてるのであれば、ターニーでも問題ない気がします。

もっとも今の僕ならTNIの安いフレームでロードを組んじゃしますw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:33:40.79 ID:vM2LyU2g.net
ベース車なら安くするべきだし
そのまま乗るならいいパーツにするべきだった
パーツのランクが落ちて値段が上がった今回の結果は非常に残念である

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:53:35.17 ID:vgA3onBq.net
プレスポ乗ってるやつは>>760
乗ったことないやつは>>761

ttp://kawa.naturum.ne.jp/e620027.html
スギノクランクは乗ってればすぐに爪が削れてアウターに入らなくなる
グレード落ちても、クランクまでシマノで統一コンポの方がマシ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:51:23.39 ID:KJcBD7Q4.net
だな。フルシマノこそ至高でスギノとかわざわざ買って使う意味がわからん

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:23:38.18 ID:mQ0Cm4kk.net
MTBのシェアってどのくらい?

26
27.5
29
その他

この四つの割合

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:53:45.83 ID:5hXR+37v.net
一桁万円の極貧中華スポーツ車しか知らん底辺ユーザーはフルシマノ(笑)に憧れているw
何故なら一桁万円の極貧自転車は粗悪な中華部品率が高く、それをシマノ(笑)製に変える
ことが彼らのステータスだからw
反対にデザインにうるさいヴェテランサイクリストは今のシマノが大嫌いなので
せめて自転車の顔のクランクはスギノやテーアーなど伝統的かつ普遍的な美デザインのものを選ぶ

テーアー←にわか底辺ばかりなのでTAと書いてやるべきだったな
ビバ!スペシャリテ・テーアー!

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:40:39.85 ID:dz6ZCUVM.net
よく意味がわからんけど、Dura9000もあってフルシマノ(笑)って言ってるのか?
今のsレコードとかredから見ても、シマノに(笑)がつくとは思えんが

伝統的とか普遍的とかもよくわからないけど、60歳以上のお爺さんなのかな
まあ確かに、にわか底辺の若輩者でごめんねw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:24:33.21 ID:B31VW5z/.net
根本的に全く次元の違う話を持ち出してくるのは触っちゃダメな奴だろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:26:39.55 ID:u9MjawVf.net
7800デュラエースがデビューした時の失望感ったら無かったわな?
あのクランクデザインがイカとかカブトガニとか言われてさ
同じイカでもCレコのイカブレーキは美しいのにシマノのイカクランクの醜さったら無かったね
それでも今のシマノに比べたら数段真っ当なデザインに見えるよ
まあデザインなんかどうでも良くて1シーズンで使い棄てる
プロ選手の機材としてはシマノは最高かもしれんけどね
それでも三船雅彦さんは現役中は純粋に仕事の道具としてカンパに入れ込んでたね
橋川さんはマニアとしてカンパが大好きだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:45:56.09 ID:dz6ZCUVM.net
とたんに加齢臭がしてきたな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:05:49.11 ID:d27xq/ty.net
754だけど、自分が乗ってるキャトルは最初無名の中国製クランクだったけど
FDはシマノだったし、クランク構造はしっかりしてて、変速フィールは問題なかった。
ヘタにシマノにこだわって安物つけるよりかは、マシなんじゃないかな。
もっとも、27速に改造する際にデオーレ2ピースクランクに変えたけど。
あとスギノは馬鹿に出来ないよ。今もう一台KonaのJakeに乗ってて、
チェーンリングをスギノPE110Sに変えたけど、変速はスムーズだし。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:41:16.45 ID:dz6ZCUVM.net
PE110S
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/n/n/n/nnnhh/PE11002.jpg
確かに、こんなチェーンリングが初めから付いてきたら、絶賛だわ

だが、現実は・・・・
http://img01.naturum.ne.jp/usr/kawa/TS3E0289B.jpg
┐(´д`)┌
無改造の一般人にこそ、こんなの付けちゃだめだな

774 :EPSE乗り:2015/10/23(金) 19:42:57.03 ID:L0Urbkrs.net
プレスポ・トレーEを通勤&買い物用に購入して1年2ヶ月
かごがあるから便利でいいと思ったら
あちらこちらとつくりがダサかった
ネジ類はすぐにさびる
ブレーキは鳴く
改良点が多いので自分で交換
タイヤはパセラブラック700x35c
チューブはフレンチバルブのに交換
ブレーキはALIVIOのVブレーキ
レバーもALIVIO 。2フィンガータイプ
色はブラックで統一
おかげで効きは完璧
サドルはVELO
今後は
ハンドルバーをフラットに
シフトチェンジはレボシフトからSL-TX30-R7に
チェーンはCN-HG71
リアのディレイラーも交換予定
タイヤはもう少し使用してからリブモPTにしようかと検討中
サイズは700x32c
出来れはクイックリリースのホイールに交換したいが
RS8EPSEのホイールを買うのが先かな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:23:17.74 ID:VgdEmPYZ.net
買い替えろよw

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:04:32.72 ID:Ve8eTsyu.net
この前、嫁さんのロードバイク某量販店に6ヶ月点検に出したんだけど
その後一緒にツーリング出かけたらフロントギアでチェーン外れたのさ
2度も、見てやったら、調整が無茶苦茶。
ワイヤーの固定ボルトいい加減なところで締めてるから
スラント切れてるし、そもそもその位置に調整したら内側に外れる罠って位置。
調整する知識ねーならワイヤーの張りだけ調整しとけよ!ボケ!
ロードはさわんな!子供用とママチャリだけ売っとけよ!カス!

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:40:34.99 ID:fEjqFqfv.net
どこよ その量販店て

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:13:33.06 ID:AeDiYl1j.net
>>776

自転車で遠出するのってツーリングというのか?

バイクで遠出=ツーリング
自転車で遠出=サイクリング

だと思っていたが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:36:13.73 ID:a7mtqyB+.net
輪が二つだからツーリングなんだが

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:01:07.27 ID:kC8++ex3.net
お前ツール・ド・名無しさんだろ
ツーリングが間違いだってならサイクル・ド・名無しさんってコテ付けろよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:06:05.56 ID:dWDJS6GB.net
じゃあツーリストは?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:52:27.79 ID:g2qFjPCO.net
プレスポのチェーンリング交換したいのだけど
何を買えばいいのかよくわからないので教えてください

MTB系なら一緒だろうと思ってルック車から移植してみたら
フレームに当たって回せなかったので購入しようと思うのですが
型番がわかりません

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:23:34.04 ID:FHuCqxLQ.net
>>782
あさひで修理が一番いいと思うけど
そのルックのBBの軸長と見比べたらわかるかも

スクエアーだと面倒だしね

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:38:30.26 ID:X+T8x3HD.net
>>782
チェーンリングだけ交換だと、あさひで取り寄せ

チェーンリングだけじゃなくクランク交換だと、コンポと同じAltusなら四角軸のFC-M311
amazonでも売ってる 色は銀か黒
付いてたクランクと同じにするなら歯数構成48-38-28T、クランク長170mm、ガード付きを選べばいい

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:45:04.35 ID:g2qFjPCO.net
>>784
ありがとうございます。
早速ポチりました。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 02:13:15.62 ID:zLeBKtOe.net
何をどうしたらチェーンリングがフレームに当たるんだ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:07:18.43 ID:Suttu2Tl.net
ACERAだのALTUSだの単品で買うようなグレードじゃないだろ
あんなのはあさひみたいな貧乏完成車用に用意したグレード
そういう自転車を買うような客は趣味として自転車乗ってるわけではない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:59:21.55 ID:zUR6bNXu.net
>>787
しかし、そこから趣味になる人もいますよ、僕みたいに(笑)

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:41:12.12 ID:Ot9XnA43.net
セレクタから171にBBごと換えようか…という人も居る

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:45:45.32 ID:GGci8Y1M.net
今からプレスポ買うなら新型と従来品どっちがいいのさ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:14:44.20 ID:TcERJf34.net
わざわざプレスポを選択肢に入れない

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:12:27.97 ID:GGci8Y1M.net
同じくらいの価格で選択肢ほかどれよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:02:49.08 ID:oac6DPem.net
>>790
パーツ交換して楽しむなら新型
そのまま乗るなら旧型

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:03:07.20 ID:Dur9yZZO.net
>>792
コーダーブルーム Rail700A
フジのスパロウ あさひ限定
プレスポ新旧で選ぶなら、新型

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:50:45.41 ID:LoDAzRDj.net
アートのC400かC500を追加で

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:39:35.97 ID:z+JBGDNC.net
10日前にFUJIのSPARROWを盗まれて
先週の日曜日に新型プレスポ買って
今日SPARROWが見つかった自分の意見を言わせてもらうと


SPARROWに25c履かせるのをオススメ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:44:43.65 ID:I62WugRY.net
見つかったなんて凄いな
犯人はプロ?アマ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:52:00.12 ID:z4mBY6tx.net
>>792
センチュリオンのクロスライン30リジッド

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:59:30.99 ID:xKxxOZq1.net
風景撮影用にアクションカメラ買った
届くのが楽しみだよ
小型でわずか40g

購入先(カメラ本体&自転車マウント)
http://www.banggood.com/Mobius-New-Version-Wide-Angle-Lens-C2-1080P-HD-Mini-Action-Camera-p-985644.html
http://www.banggood.com/Mobius-Action-Sports-Camera-Handlebar-Mount-Holder-p-91749.html

参考にした動画
https://www.youtube.com/watch?v=7M8_cq8nWGQ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:21:11.29 ID:DOdB/eC/.net
>>798
同意

プレスポは旧・新共に、シートステーとリアエンドにキャリアーダボが無いね
しっかりキャリア付けられない

ツーリング好きな自分にはこういうところのコストダウンがイヤ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:44:36.97 ID:7lzQ5hNY.net
リアエンドには穴開いてるけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:37:26.86 ID:9Lw6AlWy.net
ダボ穴付のシートクランプとリアエンドのダボ穴で試すか
シートポストキャリア試す二択

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:48:41.51 ID:o9SbFtGS.net
プレスポにFC-M311合わなかった
ルック車のクランクと同じでフレームに当たる

BB買うかクランク買い直すかしないといけないみたい
クランク周りはちょっとややこしいですね

新プレスポがターニーで統一してあるのはいじりたい人にはいいのかもしれないね

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:58:03.86 ID:4a1SvILf.net
スクエアテーパーはクランク変えたらBB軸もセットで合わせないと駄目だから面倒
(クランクの銘柄によって軸受けからクランクアームまでの隙間が違う)

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:42:17.94 ID:C7rUqLXl.net
>>803
FC-M311をススメたもんだが、正直スマン
調べたところ、プレスポについてるBBの軸長が110.5 mmで、チェーンステーにクランクが当たるなら軸長を変えないダメか
片方にFC-M311をつけた状態でチェーンステーとのすきまにどれだけ軸長がプラスで必要か計算して、その2倍の長さを110mmに足して、
FC-M311推奨BBのBB-UN26(もしくはBB-UN55)の113〜127mmのどれかを選んで付け直せばいいが
あんまり軸長が長いとFDの可動域の関係からチェーンがアウターに入らなくなる可能性もある チェーンラインは気にしなくていい

というか、プレスポのBB交換は初めにハメこんであるBBがクソ硬くて、BB外し工具+モンキーにパイプ付けないと外れないレベルなんで、
とてもじゃないがおススメできない
これなら初めから、チェーンリングだけ取り寄せか、ルック車のクランクを移植できるようにBBだけあさひで交換すればいい話だった
ムダ金を使わせてしまってスマン

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:22:01.20 ID:o9SbFtGS.net
>>805
アマゾンのページには123mmって書いてあったので BB-UN26 122.5mmをポチりました
スプロケとチェーンも買ってあるので何とか無駄金にならないことを祈ってます
万一失敗しても安いグレードなので勉強料として納得も出来るでしょう

心配事項はFディレイラーがこのままで合うのかとBBが外れるかですね
以前BB外しに挑戦して断念してるので難しい事は理解してますので
無理ならあさひに持ち込もうと思います

標準のスギノのクランクにMX2Rの刻印を見つけたので
最悪、そのクランクを買えば何とかなるのかもしれませんが
この辺の情報は本当に少ないので注文するのはドキドキものですね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:34:00.84 ID:Ln+Ti9Rd.net
2015/10/21
ニュープレスポ記事
そういえば、新しいプレシジョンスポーツ出ましたね
その名も
あさひ プレシジョンスポーツG(Gって何さ?)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/24/item100000032463.html
お値段は約46000エソ ただし、私は数店舗あさひ回りましたが実物見ておりません

多分旧プレスポを売り切ってから各店舗導入すると言った形でしょうか?
Vブレーキ以外はTourneyとは言えほぼフルシマノ!リアエンド幅は130mm!
さて、どのような評価を下すか・・・
必然的にライバルは GIANT ESCAPE R3 2016になりますね

価格で行きましょう(この場合は定価で比べます,割引してエスカペがお買い得と感じた人はそっちに行きましょう)

新プレシジョンスポーツ 46000YEN スタンド込み
ジャイアント エスケープR3 2016 約59000YEN スタンド無し(追加となると約2000YEN上乗せ)

コンポに関して
エスケープは2015年モデルから SHIMANO-8S Altusを多用するようになりました・・・が
実は旧プレスポとパッケージングは変わりません
(旧プレスポもRD-M310・FD-M191+EZラピッドファイヤーと言う組み合わせ)
エスケープの難点はプロホイールクランクでしょう、
現在私はプレシジョンキャトル3で同じクランクを使用していますが、それなりにクランクの変速性能を体験してきたのですが,それを含めても最低ランクの変速スピードです
まだ、従来のプレスポについていた SUGINOクランクの方がマシ・・・かと・・・思います

新型プレシジョンスポーツはTX800-TourneyとALTUSから格下げかよー!と言いますが
69000YENのBIANCHI ROMA4と同コンポなので格下感はまだ大丈夫です
でTourneyですが、廉価とは言え流石シマノ キッチリ変速しますし,TourneyクランクとFDで
キッチリ変速してくれます
シフターはちゃちぃですが、価格が価格のクロスなんで目をつむりましょう
気になる人は適当に変えましょう

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:34:06.86 ID:vDxf+Jn8.net
俺流BBの外し方

使用工具 ソケット式BBレンチ(ケツが24mm6角になってるやつ) M8x40mm細目ボルト&ワッシャー2枚 
     24mmソケットレンチ 長めのスピンナーハンドル(どっちも12.7sq)

まずBBにBBレンチを噛ます。その後からBBの軸(クランクボルトがはまるネジ穴)にボルトワッシャーをねじ込んでBBレンチを固定する。
その上にソケットレンチをはめる。後はスピンナーハンドルでおもいっきり力入れてBBを外す

軍手は必須。 チェーンリング側は逆ネジだから気をつけてね。
あと新しいBBを取り付ける時はトルクレンチがあったほうがいいよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:40:06.88 ID:n3MFUc1W.net
他人に教わらないと出来ない奴がBBとかいじらない方がいい

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:50:32.55 ID:jSMnm+eB.net
工具ないなら労力だけ考えたら外すのだけでもあさひてやってもらった方がいいけど。

ガッチガチで2度とやりたくない作業

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:52:38.83 ID:t4mXDKLz.net
僕はBB外し工具に100Φで1mの鉄パイプを継手にしてBBを回しました。いとも簡単に回りましたよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:54:05.10 ID:t4mXDKLz.net
ちなみにBB外し工具はハンドバイク?バイクハンドだっけ?
まぁ、それです。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:57:09.11 ID:Z4c/w5sz.net
BBとかを訳も分からず触るのは本当に薦められないけど
プレスポ乗り潰すあたりなら手を出して経験積むのもアリだけどね

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:13:28.90 ID:vDxf+Jn8.net
俺は元々工具はある程度揃ってたんで、それに買い足して作業したけど
工具なんてアストロやモノタロウで安く売ってるし、それに一度買えば何度でも使い回せるんで
ある程度金出して工具揃えたほうが何かと便利だよ。
これから改造を趣味としたいのなら、特にね。

まぁあさひに任せておくのが一番簡単だけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:34:42.49 ID:Scu3fwPr.net
買って1ヶ月も経っていないのに、前ブレーキがきゅうきゅう鳴るんだけど、何なのこれ?

他のママチャリとかもすぐきゅうきゅう鳴るようになるし、どうなってんの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:44:26.51 ID:dnEBBl0i.net
乗り方が荒いんだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:44:47.95 ID:HauAKe1J.net
親に聞け

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 03:36:58.74 ID:ZJc4wYkB.net
しっかしクロスバイクごときに熱く語れるって楽しい奴らだな
あんなの自転車のこと知らん子供が買って適当に乗るチャリだろ
実際エスケープとか最近じゃ小学生が乗ってるのよく見るわマジで
よく考えろよ?小学生と同じ自転車乗ってクロスバイクが趣味ですとか
恥ずかしすぎるだろ?
俺なんかもうとっくにクロスバイクは卒業したね
やっぱり細身のクロモリフレームに本革サドルの渋さが最強だよな〜

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:08:11.45 ID:0k1Kkr8W.net
>>818
レッテル張り乙
クロスが安物だから下って見方しかできない視野狭窄なんだね
元々がロード乗ってて普段使いに不便だって流れでクロスができたんだから
単純に用途が違う別物なのに卒業とか言ってドヤ顔しちゃうんだw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:25:02.62 ID:TxO1oyRp.net
相手すんなよ
クロモリフレームに本革サドルとかってピストとかそういう手合いだろ?
60歳近辺で、クロス乗るような年齢層じゃないんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:34:25.42 ID:afMOFKSF.net
>>819
>元々がロード乗ってて普段使いに不便だって流れでクロスができたんだから


おいおい、息をするように自然に嘘つくなよw
クロスバイクの発祥はMTBブームの頃
サイクリスト未満の普段使いオンリー街乗り厨も含めて誰も彼もがMTB乗ってた時代に
もっとオンロードを軽快に走りたいという要望から700Cホイールを組み合わせたものだぞ?
ロードからの派生カテゴリーじゃない

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:36:52.81 ID:8OJinC8O.net
>元々がロード乗ってて普段使いに不便だって流れでクロスができたんだから

ほんと、さらっと出鱈目を言うなよわ。
クロスバイクが誕生した時代は今みたいに素人がママチャリ代わりにロードを買うほどに一般化してなくて
ロードといえば競技志向の本格的なユーザーしか乗ってなかったので普段使いに不便などという概念すら
なかったわ。
その頃はチューブラーリム仕様の完成車も多かったし。
ちなみにその頃既にフラットバーロードならあった。
フラットバーロードなんて名前は無かったがフィットネスとか呼ばれてた。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:49:59.88 ID:0k1Kkr8W.net
>>821
古い雑誌でこういうコンセプトでってな記事見た記憶があったけど
誤解招くレスだったな歴史背景はそちらの方が正しい

言いたかったのは舗装路の軽快性が欲しいって時に
じゃあロードに乗れば良いじゃない
って形では解決しないでクロスが普及していったことで
クロスとロードは別物だよってこと

冷静に読み返したら歴史背景が真逆になる書き方だったので>>821には感謝

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:35:49.10 ID:wi3md8e+.net
君たちはいったい何を言ってるんだ?
クロスバイクのアイデアの元になったのは、パスハンターだぞ
パスハンターは本来オーダーで製作されるものだが80年代にBSとサイスポ誌の
コラボ企画でワイルダム・パスハンターというモデルが発売された
それに影響を受けたビアンキが世界初のクロスバイクと言うべきモデルを出し
たのが始まりだ
既に700CATなどもあったがクロスバイクの起源を語る時に必ず出てくる新家の
泥狐はさらに後の話である

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:23:29.07 ID:hkXGykJw.net
ロードとクロスの違いはなんぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:53:50.12 ID:Y653dS5i.net
>>818
そんな君にはラトゥールをお薦めする

827 :811:2015/10/29(木) 14:30:18.75 ID:pQp2F36l.net
>>826
俺ラトゥール乗ってるし

プレスポ散々改造したけど本物のクモロリビンテージ系の渋さには勝てねーよ
初めから革サドルなのもいい

ラトゥールの改造ポイント
フェンダー外したらかなり軽くなった
オススメ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:52:47.21 ID:uEPiIlGL.net
http://i.imgur.com/qgeTaTE.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:12:05.21 ID:SniOpxKZ.net
>>826
ラトゥール乗りごときでクロスバイクを嘲笑出来るとはおめでてー奴だな
だいたいラトゥールの純正サドルは本革じゃないだろ?
それに起源なんぞ知らんがクロスバイクは気軽に乗れるスポーツバイクとして
すでに一般に広く認知されてるぞ
そうでなきゃ各有名メーカーから続々リリースされる訳ないだろ?
ガキのオモチャなんて安易な言いがかりが入り込む余地などないぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:15:26.69 ID:BdycO0iN.net
>>825
まず違う部分はハンドル形状、次に傾向としてタイヤの太さ、その次にフロントフォーク。
ぐらいじゃないかな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:24:41.21 ID:oU5oSdzg.net
新型プレスポポチった

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:46:22.77 ID:SUyuzoEn.net
>>825
最終的にはジオメトリかな
Hトップチューブがロードと比較して長い
他はブレーキ形式くらいかなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:41:37.25 ID:nFLS2uc4.net
購入相談スレで新型プレスポのハブとBBとリムが無名品で割高な感じだから進められなかったけど買ってもいいかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:28:17.41 ID:O71UClCC.net
BBシマノだろうけどリムがどーのって
最初からあさひPBに何求めてるんだよ・・・

メーカークロスも自社名かリムメーカーの名の着いた鉄下駄だよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:34:19.97 ID:UXFc7Kk7.net
旧プレスポに乗ってる身からすると、ジャイアンのエスケープAIRかRX買った方がいい
無名のリムとハブっていうけどホイール交換(前後1万円程度のRS010)でなんとでもなるし(エンド幅130になったし)、BBなんてなおさら
だけど乗ってると、もっと速く快適にってことで、改良とか改造とか考え出すと、
プレスポはフレーム自体が重いのでどうしてもそこで止まってしまう
新車じゃなくてオクとかでもいいから、RX3以上にしといた方が結局、安くつくと思う

別にプレスポがヒドいというわけじゃなく、相当いいモノだからこそ、どうしても上を見てしまいがち
プレスポのいいところはあまりに無名なんで、盗まれにくいというところ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:02:17.22 ID:nFLS2uc4.net
>>834
>>835
パーツにこだわりないし盗難されたくないから新型プレスポのガンメタにするわ

ミストラルが頭一つ抜け出してるけど
R3は軽いけどパーツは大したことないな
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1175/PRCS.gif

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:33:19.89 ID:MqvxL33x.net
>>836
ミストラルとか目立つところはまずまずだけど
BBとか目立たないところがゴミみたいなの使ってたりだからなぁ
所詮街乗りクロスにそんなこと言っても仕方ないけどね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:38:19.82 ID:UXFc7Kk7.net
その表は昔オレも見たけど、今、振り返って見返すと、選択すべきだったのは
車体のエンド幅130mm、フォークアルミ、フレームアルミ、あとはクランクがシマノ製とダボ穴有かな
ブレーキ、リア変速系、ホイールはどうでもよかった 車重もフレームとフォークがアルミなら後で10kg程度にはなるし

まあ予算ってのもあるしな 色とか気に入ったのを選ぶのがいいよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:49:35.76 ID:nFLS2uc4.net
新型プレスポの黄色と赤は絵の具で塗ったみたいな色だな
青はメタリックだから人気でそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:38:31.81 ID:sPhUAwWO.net
>>829
俺はクロバイを嘲笑してねぇがラトゥールなめんなwwww
サドルなんて買えばいいだろw
とくにラトゥールトラッズは選ばれし者のセミドロップだwwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:18:06.47 ID:nFLS2uc4.net
新型プレスポのガンメタは艶消しだった
ウィークエンドのホワイトカスタムカッコいい
http://i.imgur.com/TAPEJwK.jpg
http://i.imgur.com/y2y5fL7.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:02:41.00 ID:gG5jhFHm.net
weekendの白は公式HPだと微妙に見えたけど、なかなかいいね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:43:33.60 ID:qvbT1m4I.net
俺は筋金入りのTREK乗りなのだが行きつけのトレックストアの近くにあさひがある
のだがトレックストアでTREKロゴ入りのスタッフシャツを着た店員と
マドンやエモンダについて語り合ってる時などは
ああ、俺は世界最高のバイクメーカートレックの顧客かつサポーターとしてトレックにパワーを与えたり逆にパワーを貰っているんだ
という連帯感に酔えるんだがちょっと気まぐれにあさひのスポーツバイクコーナーを覗いてみた時はビンボったらしい雰囲気に冷笑を禁じ得ない
と同時に改めて自分のトレックユーザーとしての誇らしさを感じたのであった。


844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:02:48.28 ID:SUyuzoEn.net
うわっキモっ と逆に冷笑されてるのは気付かないか?
まあ、ただの自虐と分かって書いてるんだよな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:14:05.30 ID:O71UClCC.net
ピナレロくらい言ってほしかったわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:29:16.58 ID:hisz44AY.net
>>838
今だとショートアーチというかキャリパーブレーキの車種も選べるんだな
ダボ穴いらないけど130エンドとフルアルミは欲しかったところだなあ
オレもプレスポ買ってから、いじるつもりも知識もなかったのに、いじり始めて、そしてどうしようもないことに気付いて、
一月後にカーボンロード買ってしまった 総額でいくら使ってるのか考えたくない
プレスポはムダというか勉強代というか踏み台というか、いい意味で言うなら世界が広がった一台だった

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:33:28.19 ID:l/XLHaOv.net
>>846
物として無駄になってもその経験やらは活きてるから無駄ではないね

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:26:12.89 ID:ON75GjBz.net
新型プレスポ買っちまったよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:11:17.67 ID:b/+8Xy4Z.net
いじってみて何が駄目なのかわかったのなら重要な経験だよね
自分もパーツを全交換してみて自転車への理解がかなり高まったのは大きい

簡単に部品交換するなら高級パーツの方がいいけど
安いパーツの方が全交換しても安いという現実
そして安いパーツだからって品質が悪いわけではない

金を惜しまない人はいい自転車を買った方が幸せになれるのは間違いない

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:45:41.78 ID:4iShrQ+h.net
新型プレスポにダボ穴ないから簡易泥除けと簡易前カゴなら付けられるのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000BS0MH2/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001AND5NU/

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:57:46.12 ID:GW7Io0Pr.net
ディレイラーガードついてるダボ穴あるやんか

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:12:55.50 ID:PY2d265h.net
俺は最初にクロスバイクから初めて、そこから色々改造していって学んでいったから、
むしろ良かったと思ってる。もっとも一番最初はモーメンタムの安物だったけど。
まず遠くに行ける楽しさを知って、次にサドル、ハンドルバーと徐々に改造していって、
そこから軽量ホイール、ボスフリー7sからカセットフリー8sに改造とはまっていって、
同時にどんどん走りが軽くなって長く走れる様になることを体感した。
その後プレシジョンキャトルに乗り換えて、先の経験を生かして
9s化、2ピースクランクとグレードアップして、その効果を実感出来た。
その経験があったからこそ、今シクロクロスにレベルアップして楽しめるんだと思う。
なんだか話が長くなっちゃったけど、そういう意味ではプレスポは無駄な存在じゃないんじゃないかと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 03:37:07.10 ID:efkPXnC/.net
M311クランク交換成功しました
皆さんアドバイスありがとうございました

BB外すのは苦労したけど556と延長パイプ作戦でなんとかなりました

交換後の効果はガシャガシャ鳴らなくなって静かな自転車になったのと
Qファクターが広がったのでちょっと違和感があったぐらいだけど走ってればすぐに慣れそう

チェーン交換をするだけのつもりがチェーンリングの歯山がなくなりかけてた事で
チェーン・クランクセット・BB・スプロケットと全交換になってしまう顛末でした
パーツは全てアマゾン購入で7000円で収まりました。アルタス最高!

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:12:17.09 ID:QVByc+xT.net
買ってから半年のWEEEKENDBIKEのリアブレーキシューがほとんど溝がなくなったので交換したいんだけれど
あさひの店頭で売ってそうなものならどれに交換できるのかな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:44:07.10 ID:XfyXM2z6.net
>>854
普通のVブレーキシューで大丈夫

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:47:25.51 ID:QVByc+xT.net
ありがとう

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:41:08.61 ID:tAUB0X5r.net
新型プレスポってグリップ貫通型じゃないのかよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:08:18.00 ID:+ksZLCMn.net
>>843
へぇ、あんなキムチチャリに誇らしげに乗ってる奴って居たんだワロタwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:20:51.84 ID:TwRf4hqq.net
おーい、みんなー、21世紀にもなって民族差別がかっこいいとか思ってるバカがここにいるぞーw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:45:42.55 ID:ek2mTHVz.net
ウィーケンドバイク買ってきたぞ
なかなか軽くて快適

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:58:52.97 ID:LH0KzBaX.net
ロード乗りだけど、倅がロード乗りたいって言うんで、とりあえずプレスポ買ってきた。
自分にはサイズが少し小さいけど乗ってみたら楽しいな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:54:40.75 ID:XC0QsTDH.net
FUJIのスパローってリア135mm?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:17:38.67 ID:zwWd16Da.net
>>861
新型?旧型?どっち買ってあげたの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:19:46.34 ID:V9j23scS.net
ロード違うし…

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:53:33.35 ID:N08rqUeN.net
>>863
旧型です。
フレームのデザインが好みだったので。
ステムの位置を下げてステムを5cm位伸ばせば俺にもぴったり。
倅が飽きるか、ロードに移ったら自分の街乗りバイクにする予定。

>>864
ロードだと値段が倍以上するんで取り敢えずクロスで妥協。
安いロードだとブレーキがテクトロとかなんでダメ過ぎる。
キャリパーブレーキは105以上じゃないと信頼できない。その点、クロスのVブレーキなら安くても安心。
それにあと一年もしないうちに俺と同じ身長になるからそしたら俺のロードに乗せるのでそれまでの繋ぎ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 02:00:19.97 ID:02HVVnie.net
ガンダム欲しいって言ってる子供にガンガル買ってきちゃうアレか

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 04:28:00.09 ID:SgdwNaJ5.net
お父さんがマスターグレードに塗装する人なら話は別じゃね?
悲しい話じゃない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:44:43.36 ID:rTy88z1r.net
>>865
ああ、成長期の子供相手には良いやり方だね
下手に高いの用意して1年後には全くサイズ合ってませんよ
ってなっても困るし
プレスポぐらいで簡単な整備含めて扱いに慣れてもらうと
ロードにもすんなり入れるだろうね

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:28:47.19 ID:GvYm3fIo.net
今年オープンした某店にて
新型プレトレ情報ゲト
話の内容晒すとバレるからやめるw

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:19:51.27 ID:mav5PZV3.net
来る客みんなに言ってのに自慢か?
お子ちゃまかよ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:31:08.52 ID:ZgtyZ3kx.net
プロトレに機密なんかあるのかよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:54:01.64 ID:r4WEHi2K.net
知りたい?
手間を惜しまず自分で店に行って尋ねてみろよ。他人より早く情報がつかめるから。
だけど、普段から懇意にしてる客じゃないと教えてもらえないかもな(笑)

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:01:26.75 ID:ZgtyZ3kx.net
間に合ってまっす。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:50:50.72 ID:ihlwQNvC.net
構ってもらってよかったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:19:55.34 ID:ZLHBGUHS.net
プレトレ
ディアリオ
オフィスプレス

ミヤタSJクロス

通勤片道15km(坂道は有るが現在乗ってる外装6段ママチャリで十分対応可)
休日たまに50〜80kmくらいプラプラとサイクリング
どれがお勧めですか

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:31:14.00 ID:nASaUR36.net
外装6段のシティサイクルとプレトレの何が違うのか教えてほしい。
そのママチャのステム下げてサドル上げて空気圧上げてで十分サイクリングもできるのでは。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:58:02.78 ID:J3pBEEip.net
>>875
鰤のビレッタユーティリティにすれば?
ママチャリの中で一番速く走れるらしい
17kgで外装6段、アルミフレーム、アルミリム、スポーツサドルでおススメだよ
>>875
26.27インチのタイヤか700Cのタイヤか
フレームサイズが1種類か3種類か
キャリパーブレーキ、ローラーブレーキかVブレーキか
鍵が付いてるか付いてないか

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:16:15.54 ID:EFekNELI.net
>>875
そのまま無改造で乗るのが前提なら、オフィスプレスに一票
後々フロント3段化やリア8速化を考えてるのなら、ディアリオに一票

とプレトレ乗りが言ってみる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:30:02.28 ID:G3JPjzhi.net
>>876
プレトレ

タイヤサイズ 700c規格
後輪ブレーキがVブレーキ
フレームがアルミ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:49:04.56 ID:nASaUR36.net
ついでなので詳しい人に質問です。

700c(28インチ)と650c(26インチ)ではそんなに変わるものなの?
35cもあれば抵抗も大きそうだけど。

あと外装6段と7段ではそんなに坂道違うものなの?

重量20kgのシティサイクルと17キロのプレトレ3kの差ってそんなに大きい?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:24:42.31 ID:6qW1t1AL.net
プロトレはスポーツ車に実用を求める人の為の激重妥協車

ギア付の27インチママチャリと大して変わらん。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:43:45.54 ID:rBvbT7QF.net
>>881
プロトレの「ロ」はどっから出てきたん?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:57:43.07 ID:kMZAabSg.net
プ□トレ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:25:53.81 ID:SL5qJ07C.net
ルッククロスに乗った高校生に病院勤務の48歳女性殺される
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000061982_640.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:29:03.32 ID:xCnTso2z.net
自転車事故を一番多く起こすのは高校生だっけか

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:44:56.31 ID:f1WjncIX.net
道交法を無視するのがかっこいいと勘違いする世代だからな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:57:46.16 ID:z0KvP1nQ.net
車やバイクの運転免許がある人とない人で、
自転車の運転も違ってくるのだと思います。
そういう意味で、高校生の自転車は要注意ですね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:42:46.08 ID:Xl9Mvyfc.net
右見て左見て信号無視

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:05:23.38 ID:YKDC9cZR.net
あいつら2段階右折は当然やらないどころか信号手前で歩道からノールックで車道に出てきて斜め横断しやがる

それはそうと日本人の平均身長も伸びてるんですからプレスポとかもうワンサイズ上を出してくださいよあさひさん
180cmで適正だと言われたスパロウもプレスポもノーマルだと窮屈ですよっと

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:21:29.71 ID:odoeWoiP.net
背が高くなったらあさひを卒業です
(^_^)/凵☆凵\(^_^)カンパーイ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:45:51.94 ID:m3JMZuXy.net
あさひとか一般人が多く利用するのだから
紙切れ一枚でいいので率先して自転購入者に安全運転のチラシ配って欲しいな
ルールを知ってて守らない奴はどうしようもないけど高校生以下は知らないのが大半だから

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:07:07.11 ID:lEitZ2l5.net
>>891
高校生にもなって知らんでは通用せんだろ。チラシ渡そうがしない奴はしないし、する奴は既にしてる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:09:41.28 ID:LNlVA7/6.net
高校生もそうだけどおばさんも怖い
こないだ大通りを走ってたら狭い側道からノーブレーキで特攻してきやがった
勢いよく吹っ飛んでフロントホイール曲がっちまったよ
おまけにババア逆切れしやがったし 道路交通法知らんのか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:16:28.39 ID:75RM/5D4.net
プレスポ乗って五年目だけど買った時は既にスポーツ自転車趣味10年目だった
プレスポの最大サイズがLサイズ500mmまでとかアタマおかしいのか?とオモタよ
そんで素人くせー店員はMかSを進めてきやがるしさ
俺がL指定したらそのバカ「こういう自転車はサイズ小さめのほうがいいですよ」
とか2ちゃんで聞きかじったような適当なこと言うし、おまけに初めからぎりぎりで
コラムカットしてやがるし、あさひってバカなの?と、オモタ
まあ毎日の通勤や買い物の実用に使っててボロくなってきたから今年いっぱいで
プレスポとはさよならだな
やっぱり安モンは愛着沸かんよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:55:01.28 ID:VcilnHdR.net
はいはいすごいすごいw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:47:03.02 ID:jAu/53A3.net
>>895
きみは優しい人だね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:05:39.90 ID:JoSeAZMn.net
>>894
5年も乗っててその言い草w
勧められる選択肢に「S」が入るようなチビが無理して「L」乗ってて笑えるんだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:17:35.17 ID:A6P3OqE9.net
というか、10年以上もスポーツ自転車を趣味にしてて、
なんでプレスポというかあさひを選んだのか

浅いなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:29:51.78 ID:lUKSS1+R.net
俺昔L乗ってたけどエスケープの一番デカイの薦められたけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:28:11.93 ID:B9Z1LtDt.net
近所のあさひで家族の自転車をママチャリやらクロスやら6台買ってるけどサイズに関しては一度も店側からの意見はなかったなぁ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:00:45.73 ID:joUr6cPf.net
>>900
下手に意見を言うと後で文句言われるからな。
知識のない店員は黙ってるのが正解。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 06:13:44.56 ID:P2Yk61Lk.net
>>898
プレスポ買った時はランドナーと小径車しか持ってなかったからな
毎日気兼ねなく使える安物が欲しかった
いいタイミングで近所にあさひが出来た

>>897
はぁ?一応178cmだが?
ランドナーはホリゾンの55cmだ
そんな俺に「小さめがいいですよ!」ってSサイズなんかを勧めてくるバカ店員
やっぱりあさひは糞素人集団www

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 06:38:41.00 ID:XSYLlhCu.net
大変なんですね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:32:09.83 ID:hKpXLL5C.net
>>902
嫌ならあさひに行くな。嫌ならあさひで自転車買うな。
イオンバイクもあさひとどんぐりの背比べだから行かないほうがいいよ。
諭吉の束持ってプロショップで体格に合う自転車とポジション出してもらえばいいだけじゃない
なに火病起こしているの?
とレスしてみる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:56:32.47 ID:tm9NZJO/.net
>>902
ま、そういう店だからな
稀に自転車趣味のまともな社員やバイトがいて当たりって店がある程度だよ
所詮は大手ママチャリ量販店
Sサイズだって在庫が余ってたから処分したかっただけだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:55:27.30 ID:gj3F2CEN.net
ヨドバシにもフレーム買いして組む、現状三台持ちの店員がいる
あさひでも、そーゆーのいる可能性あるんじゃね?

現在乗ってるクロスがポシャったらスパロウ欲しい
一番近い本牧店にマニア店員いて欲しいと願う今日この頃

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:48:49.90 ID:fRO/YZLR.net
>>902
その慎重でSとMを勧められるとかよっぽどの短足なんだろうな〜
又下70cmくらいか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:15:25.30 ID:btyMnSTs.net
年季の入ったランドナー?乗ったヨボヨボの爺さんになら、簡単にまたがれる小さいものを勧めるだろ
思いやりだよ

ジオメトリの好みがすでにあるのに、フレームから買うことができない
10年趣味にしては、随分と浅いなあ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:05:32.42 ID:3qxgRUeB.net
大体そんなにぶつくさ文句言うんだったらなんであさひでプレスポなんて買ったん?
ランドナー歴10年だったらそれなりにプロショップと付き合いがあるでしょうに。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:25:29.74 ID:tnFBAS0n.net
目の前のあさひの店員に文句も言えず
2ちゃん…

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:45:19.54 ID:5tvPyJ+d.net
こういうキモイ客がいるから
あさひは、繁盛するんだろうなwww

安物買ってメンテせずに、数年で買い替えしてくれるんだもん

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 05:53:25.15 ID:UYZWW8iF.net
年季の入ったランドナー(笑)
ヨボヨボの爺さん(笑)

まーたあさひのアホ店員かそれと同等の無知無経験底辺が
ド貧相なオツムで勝手な決めつけしててワロwww

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:03:57.59 ID:jTwGsYSW.net
特にこの馬鹿→>>908は知ったかあさひバイトのゆとり

自転車趣味歴長い人間は必ずフレームから組むと思ってるのか?
恥ずかしすぎw
クッソどうでもいいゴミ自転車が欲しいからあさひのクロスにしたんだろうが

ジオメトリの好みガーだってw

何言ってんだ?コイツ
ジオメトリなんて車種、ひいては目的によって変わるだろ
クロスバイクもランドナーも同じジオメトリのわけねえのにw

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:07:39.31 ID:jTwGsYSW.net
やっぱダメだな安物量販車は

真剣に次の実用車検討しよう

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:39:05.99 ID:Bz89J6hu.net
スルー検定実施中

916 :854:2015/11/10(火) 20:13:09.39 ID:4/brwYup.net
倅のためにプレスポ買った854です。
値段で言えば安物だけどプレスポはいい自転車だと思いますよ。
倅には初めてのスポーツバイクで往復80kmのコースに連れ出したけど、ロードの私に余裕で着いて来られました。
何かの間違いかと思って後で自分でも乗ってみたけど、コンポも街乗りには不満は無い程度の変速性能だし、ホイールのスピード落ちも意外でしたがそんな悪く無い。
ホイールリムが重い分スピードの維持は楽ですし。
子供と一緒に走るために、自分用にも買おうかと本気で考えてる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:46:27.89 ID:eiuUtevL.net
>>916
新型買って旧型とどっちがいいか教えて

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:59:27.46 ID:v3lTYODe.net
>>916
まぁ値段なりに妥当って感じではあるけどね
ロードと同じような楽しみ方は厳しいけど
入門用スポーツバイクとして日常の足とたまに遠出ってくらいなら十分楽しめるし
元気な学生なら普通に長距離乗ってたりするしね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:36:38.43 ID:+nHvc+Zt.net
>>917
らじゃー
近いうちに買ってきます。
新型だとホイールがロード用のを使えるから興味あります。
レーゼロあたり付けたらかなり楽しいかも。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:08:44.19 ID:xR/zAbDN.net
ラトールトラッズはどうですか
セミドロップのとかバーハンとかいろいろあるんですが。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:09:37.77 ID:sAemqlam.net
安いながらもしっかりと作ってある。プレスポってそんな印象。
フレームも意外としっかりとしてるんだよね。
グレードアップにも意外と応えてくれるし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:15:29.16 ID:sAemqlam.net
>>920
モデルチェンジしてフレームがまともになった。セミドロップでは無くなったけど。
雰囲気を楽しむなら悪くないと思う。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:38:50.19 ID:xR/zAbDN.net
>>922
セミドロはフレームだめなんですか
旧はやめといたほうがいいんですね

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:47:38.88 ID:+nHvc+Zt.net
>>920
ごめん!それはダメ。
なんか中途半端な感じで、フロントシングルじゃ峠越えができないので実用性が無いです。
プレスポの割り切り感が気に入ってます。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:54:36.61 ID:sAemqlam.net
>>923
セミドロップの旧型はイギリスの30年代のレーサーバイクに無理やり似せて作っちゃったもんだから
異様に前のめりのポジションになる、はっきり言って駄作だった。
新型はその反省から、まともなクロスバイクのジオメトリになってると思う。
ハンドルは普通になったけど、この方が乗りやすい。デザインは良くなってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:14:52.18 ID:sAemqlam.net
>>919
フルクラムなんて新型プレスポに付けちゃったら、グループセット総取っ替えしないと追っつかないから、
もったいなくないすか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:32:24.84 ID:xR/zAbDN.net
>>925
セミドロップかっこいいけど前のめりは体に悪そうだから新型にしときます。
ありがとうございます

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:37:48.13 ID:+nHvc+Zt.net
>>926
スプロケ付け替えればいいと違います?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:53:11.19 ID:Ftfz3AWo.net
レーゼロはやりすぎだと思うんだ うん
ゾンダで車体価格ギリギリだ
でも、どっちでもVブレーキでリムがやられないか、ハラハラすると思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:55:14.64 ID:sAemqlam.net
>>928
新型は全てターニーなんで、変速フィーリングや耐久性が何とも···
特に樹脂製のブレーキレバーがぐにゃぐにゃで、すぐに変えたくなるんじゃないかな~
元からアリビオかクラリス当りのコンポを持ってて、それに総取っ替えすれば別ですが···
フレームはダウンチューブが太く、溶接もしっかりしてるんだけどね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:56:47.69 ID:sAemqlam.net
文字化けしたすんません

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:34:54.95 ID:4E4doJHQ.net
レーゼロは既にあるロードで使ってるホイールなんで、この為に買うわけじゃ無いんです。
だから買ったらちょっと試してみたいなと。
レー3もあるし、何でしたら決戦用のカーボンディープチューブラーなんかもありますw
同じ車体で初心者の倅に負けたら恥ずかしいから隠れてホイールでハンディを付けなくちゃと思ってます。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:55:54.75 ID:Yb/6Zx2D.net
すでにあるホイールなんですか。ならこの際つけてみるのも面白いかも。
なんか、レーシングゼロとターニーとの落差が大きいかな~と思ったんで。
プレスポのフレームの素性は意外と良いんで、コンポ改造も面白いですよ。
息子さんとの自転車ライフを楽しんで下さい。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:54:23.56 ID:Q+dR7JoO.net
カーボンディープ履かせたプレスポってどんなだよ!
フレームとホイールの価格差がw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:03:51.12 ID:RXhTBK2x.net
プレスポの良さはそこそこ走りながらも、盗まれない事だからな
本体価格より高いホイールとかプレスポの意味がなくなってるわな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:49:51.16 ID:ARhkDDeo.net
そもそもVブレーキでカーボンリム挟み込んで大丈夫なの?
シューは換えたとして

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:02:14.73 ID:gujAbmbM.net
ルイガノのあさひ限定もこのスレでいいのかな?
LGS-CAとか。
黒じゃないタイヤって違和感あるなー。

938 :847:2015/11/12(木) 13:01:17.18 ID:bPLypjUn.net
あさひの店頭でWeekendbikes用にVブレーキシューを買ったら付かなくってワロタ・・・ワロタ
・・・・厚みがない長めのほう買わないといけなかったのか


これ買ったけどダメで
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/01/00/20606800001/20606800001-l0.jpg
こっちじゃないと付かないのね
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/02/00/20606800002/20606800002-l0.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:08:39.41 ID:xJAxXJep.net
すんなすぐ減るシュー買わないでshimanoの買えばよかったのに

940 :847:2015/11/12(木) 13:10:33.74 ID:bPLypjUn.net
>>939
これすぐ減るタイプのシューなの?
サイト見たら他にもアリゲーターとかあって悩む

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:24:50.68 ID:p4tBKW+j.net
買う前に聞くと教えてくれない癖に買った後に難癖つける奴

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:15:49.21 ID:Q36e6odG.net
>>938
普通のVブレーキシューで大丈夫ってレスしたんだけどごめんな
厚みのない長めって言ってる方が一般的なVブレーキのシューなんだ・・・

同じ自転車持ってないからあくまで多分だけど
元々付いてた通常のシュー用の幅にブレーキが調整されてるから
厚みがある新しいのを付けるクリアランスが足りてない状況で
調整で使えるようには出来るとは思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:14:20.65 ID:kqP7kdg1.net
ブレーキごとディオーレにしろよ安いんだから…

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:32:29.67 ID:xUo8Cap9.net
>>938
付かないってのはどうゆう状態なんだ?通常なら両方付くはずだよ。ブレーキ本体かフォークが曲がってるんじゃないか?
開き過ぎで不格好ってのならスペーサーを逆にするんだよ。
厚いスペーサーをナット側に。薄い方をゴム側に。
それでも付かないとかありえないよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:58:35.67 ID:ARhkDDeo.net
普通両方つくけど
シュー変えるくらいだからよほど減っててクリアランスを狭めてたんじゃないの
でなければ曲がったりブレーキの調整不良
一度ブレーキ側のワイヤー止めてる六角を緩めてワイヤー外して見て正常に開いて閉じるか試してはどう?

946 :847:2015/11/12(木) 18:06:46.29 ID:bPLypjUn.net
>>944
>開き過ぎで不格好
これ
スペーサーを逆にする手があったか

あと
>クリアランスを狭めてたんじゃないの
シューの溝が半分未満になってたからハンドルの砲でブレーキワイヤー調節してたわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:23:33.25 ID:ARhkDDeo.net
>>946
不格好なんて誰も気にしてないよ
フロントとリアのバランスがおかしいなら
フロントも変えて揃えちゃえ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:57:19.39 ID:TBZ4RzYm.net
>>946
あれはなんで厚い方をゴム側にしてあるのか謎だよ。
そのまま付けるとまさに「V」になっちゃうものね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 03:47:09.80 ID:smI8jyF+.net
>>937
【ルイガノ】LOUIS GARNEAU 37【AKi】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437871181/

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:31:11.68 ID:g0Rx30IY.net
>>949
ありがとう。

951 :450:2015/11/19(木) 15:43:01.41 ID:KRyOV8dA.net
半年乗ったことだしタイヤ細めのに変えてみるかなぁ
28cくらいのワイヤービートのでいいかな
加速が良くなれば・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:06:01.49 ID:nO4hJnI0.net
28cでそんなタイヤうってるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:58:50.78 ID:gcBp1KPs.net
>>952
これが気になってます
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/46/item100000024641.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:41:25.98 ID:LCmPuL4G.net
プレスポキャトル3みたいなかっこいいのまた出ないかなあ、買いそびれた

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:40:03.69 ID:p30unrQe.net
あさひの自転車でかっこいいのなんてないよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:23:37.33 ID:iIV6N3Gp.net
あさひ最高峰のミュールゼロがめちゃくちゃカッコ悪いからなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:01:22.04 ID:Lrz+OmqR.net
>>955
ラトゥールトラッズ
ラトゥールミキスト
マグニファス
プレシジョンシリーズ
すばらしいじゃないか!

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:44:51.66 ID:qF0Jl8Jp.net
ラトゥールの名前を出してきたから言うけど例えばジーンズに例えると
ラトゥールはジーユーとかの自称ビンテージジーンズだよ
生地もチャイナ製のペラペラなやつでダサい色落ちしかしない
もちろん赤耳じゃない
それで自称ビンテージ
でも基礎知識すらない客(田舎のおばちゃんとか)には通用する
ジーユーの自称ビンテージを渋くてかっこいいと言う奴とは一切話すことはない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:02:38.35 ID:Lrz+OmqR.net
>>958
いいじゃねえかそれで。

俺は違いがわかる男ってんなら、明日にも折れそうなビンテージな鉄クズに100万でも出しとけやw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:12:05.74 ID:W590vRbq.net
チャリすらブランド名からしか価値をつけられないなんて
とても充実した人生で楽しそうですね(皮肉

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:57:21.13 ID:eUrM5k3Z.net
>>955
真っ黒なのはアレだが
オタクのハイテクスニーカーみたいにゴテゴテしてなくて良いと思うけどな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:58:31.46 ID:eUrM5k3Z.net
>>956

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:09:25.45 ID:ul7PEx+m.net
>>958

こいつキメェwwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:20:29.12 ID:k+lUfYo9.net
>>960
むしろブランド「名」なんてどうでも良いんだよ、大切なのは造りなの
仕方ないことだけどあさひはコストの制約があって造りの良さなんて
求めちゃいけない自転車

逆にそういう視点で自転車を見ることは無い人
色とかパッと見の雰囲気、コスパしか求めていなならあさひでも充分

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:26.37 ID:bxclhzwW.net
>>957
マグニファスいれてくれてありがとうw
でも弄りようがないんだよね。

そういう意味でおもしろくない

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:57:26.24 ID:StYADwaw.net
ロゴを塗装からシールに戻せよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:41:26.83 ID:RtG0X2l1.net
>>964
コスパを求める人には十分、ということは、
金額の範囲内での造りの良さを求めるのに良い自転車ということだが?
つまり値段を気にせずに買う人以外にはぴったりということだw

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:48:29.86 ID:bg/Rce31.net
>>958
その例えで言うならユニクロもGAPもGUも、そしてそれを着てる人間も全否定ってことになるね。
ついでにいえばスーパーの安い食材もカップヌードルもダメと。貧乏人は服も着るな食事もするなと。
さすが上級国民の言うことは違いますなぁ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:55:52.30 ID:+F40tUfE.net
イケメンが着たらGUでもカッコイイ。
そういうことだよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:00:23.44 ID:Q6phjo33.net
おれは2010年型プレスポと2011年型アフィッシュ乗りの生粋のあさひユーザーなんだけど
プレスポでサイクリングしてた時に見ず知らずの本格ローディーに抜かされる瞬間
「安物!ウゼェ!」と罵られたことがあるよ。あれはトラウマだな〜。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:24:45.62 ID:sS1LjOFx.net
>>970
無視無視
高けりゃ偉いのかよってね

笑い飛ばせばいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:50:10.98 ID:NocsfNTm.net
自転車漫画に出てくるしょぼい悪役レベルの発言だな
漫画ならいいけど現実世界で赤の他人にそのセリフはガチで痛すぎる

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:55:12.15 ID:sPEhYNJN.net
みんなそいつのことウゼェと思ってるから大丈夫

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:04:51.48 ID:zKQK116B.net
ローディーって全然知らない通りすがりの他人を怒鳴りつけるってイメージ
歩道走ってるクロスバイクに車道から怒鳴ってるの見たことあるよ
関わり合いになりたくない連中だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:42:40.74 ID:koE9G3I+.net
>>974
なんだそれw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:18:32.88 ID:ND3+B9IH.net
歩道を右側通行しているのを見ただけで怒鳴り散らすブロガーローディもいるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:23:13.90 ID:12kK5A4A.net
>>965
ペダル!グリップ!ベル!Fブレーキ!



終了・・・orz

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:44:43.55 ID:kUaITUOB.net
>>976
道交法では自転車が歩道を通行する場合車道側を走るのが正しい
そのアホブロガーに指摘してやれよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:16:30.71 ID:ND3+B9IH.net
>>978
自転車での歩道通行を徹底的に嫌う奴で歩道通行に関連したことを書き続けるとブログを荒らす奴だからな。
どうあがいてもサイクリング禁止=珍走禁止のイカレタ奴だから聞く耳もっていないぞ
問題の記事
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cs433485/55183345.html

代表的なコメント荒らし先
ttp://38moto3.blog83.fc2.com/

荒らしコメントからして珍走至上主義なのは確定的に明らか

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:09:02.03 ID:R35f6DMQ.net
ビワイチの片側歩道区間(もちろん自転車歩道通行可)プレトレでタラタラ走ってたら高速で走ってきたローディに逆走!とか怒鳴られたことあるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:23:59.84 ID:7ODbncqr.net
自転車可の歩道を走っていて「自転車横断帯のある歩者分離信号」を青信号に従って渡ったら
自分と同じ方向に向かって車道を走ってて車道の信号が赤で停まったローディに背後から
「信号無視!信号無視!」と怒鳴られた
もっこりおじさんはやたら偉そうにする前に法律を勉強してください(^^)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:21:12.28 ID:2wpL6Rt+.net
ここのスポルティーフ最高やな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:47:10.72 ID:E62SNNWb.net
フロントのチェーンリングが歪んでいて?漕ぐたびにFDにチェーンが当たる。
力を入れて踏み込むとそれが顕著になる。

あさひに持っていってもこんなものですよというのだが・・・BB交換する前はこんな事なかったんだよね。
圧入しくじられたのかな。

不愉快なのでクランクセットごとBB交換しようと思うのだけれど
プレスポA(元のbb軸長110.5)にシマノのALTUS FC-M311とBB-UN26(軸長122.5m)
セットでチェーンライン大丈夫かな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:34:18.96 ID:BAdtkpRi.net
>>983
どの組み合わせでも当たるの?

もう少しフロントディレーラーの調整してみたらどうかな
後はスクエアだと調整しようがないんだよね
一度取り外して両方90度変えて取り付け直しかな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:42:06.10 ID:E62SNNWb.net
>>984
FDの調整、変速との兼ね合いでギリギリまで詰めてのこの状態なんですよ。

当たるのは2-5〜8、力を抜いて回していてもチェーンが左右にブレていて
坂とかで踏み込むとクランクごとチェーンリングがしなる?感じ、それが酷くなる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:32:38.28 ID:i+FXzht/.net
>>985
スクエアテーパーBBにクランクがしっかり食い込んでない可能性がある。
スクエアテーパーの場合、BBとクランクのメーカーが違うと、しっかり食い込まずに簡単に緩む事がある。
そうなるとクランクボルトのまし締めで対処するしかないけど、それも限度がある。
一番の対処法はBBとクランクをシマノに全交換。BB軸長は122.5mmで大丈夫。
もちろんディレイラー調整は忘れずに。F&R両方やった方がいいよ。
チェーンリング自体がどっかぶつけて歪んでるのなら、交換しかないかな。

987 :次からのアイデア:2015/11/27(金) 00:52:12.56 ID:rrt11oJ+.net
61台目とかに、
実験でしてみない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:50:52.82 ID:UZtVoOkn.net
2014年モデルのプレスポ、サイズ420のシート角わかる方居ますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:44:11.42 ID:03z1cfW7.net
>>988
それを知ってどうする?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:17:11.89 ID:c81OZaqE.net
F変速機の適合知るのに必要ののでは?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:09:34.45 ID:UZtVoOkn.net
ロードバイクを買うので、今のジオメトリーを知りたいです。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:27:10.07 ID:R2VTwCrG.net
>>986
ありがとう、今のを調整し切れなかったらシマノで統一して更新してみるよ。
WEBではシマノより良いみたいな評価だったのでtangeのBBにしたのだけれど
まさかこんな事になろうとは・・・。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:02:54.08 ID:zz2C1egB.net
ジオメトリーといえば、プレスポをはじめとしてクロスバイクのシート角って
何故かロードより大きい(立ってる)のが多いんだよな
一般的に高回転で回す車種はシート角が大きい
だからシート角はピスト→ロード→ツーリング車の順に大きいんだけど
プレスポやエスケープのシート角はロードより大きいんだよね
ロードよりまったり乗る車種なのになんでだろ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:09:56.33 ID:us8ByxMG.net
>>993
http://or2.mobi/data/img/119207.jpg
同じ会社同じサイズ同士で比較すればロードと同じかロードより寝てる場合が多いよ
勿論中にはピストやTTバイク並にわざと立たせた角度でクイックなハンドリングを演出する車種もあるが

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:47:57.05 ID:jav5R8dZ.net
ルイガノと迷ったがプレスポ買ってきた
少し走ってから部屋に飾ってみたが、すごくかっこよく見える
ここの人には罵倒されそうだが、俺は大満足だ
因みに初クロスバイクです

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:57:53.57 ID:WoK41v9h.net
アウディよりもプリウスの方が日本の街に馴染むよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:43:32.19 ID:zvg+eKL1.net
ルイカツなんかアウディじゃなくていいとこフォードフェスティバ

998 :場違いだ!:2015/11/28(土) 00:51:33.38 ID:cLMI5S8J.net
>>987
それをぜひ、
誰か別の人でも
実験的にやってほしいなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:26:54.33 ID:PW5y/z1Z.net
FブレーキをALIVIOに交換しても雨の日は右側だけ鳴く
Fフォークの台座がずれてるからだめですね
修正できる腕はないんでフォークごと交換するしかないですかね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:45:57.68 ID:dcxGkIbZ.net
>>999
諦めたらダメじゃん

右だけならとりあえず右だけバラしてみ
後はシュー変えるだけでどーにかなるんじゃね?
リム側も一応一周見てさなんなら砂消しで磨くとか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:22:29.64 ID:PRRHm9k+.net
>>999
中華製粗製濫造自転車は台座の精度からアカンからシュー変えるとか泥縄ですよ

カンチブレーキ(Vもカンチの変種)は
台座の精度がものすご〜く大事なんです

精度が出てないと効きが落ちるし鳴きやすくなります


そういう基本的なことが出来てない中華製粗製濫造自転車でもメーカーサイトには
使用コンポと変速段数くらいは載っています

だから、この価格でこのコンポだからコスパ高い!と素人が喜んで買います

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:33:14.58 ID:PW5y/z1Z.net
いろいろアドバイスありがとうございます
シューやリムの調整もありますが
994のおっしゃるとおりつくりが悪すぎます
右側だけ台座の精度が悪いので
左右のアームの角度もアンバランス
あさひにクレーム入れたいぐらいです

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:46:38.81 ID:SydnLcnj.net
>>999そんなにズレてんなら行ったら良いんじゃないか?
ブレーキアーチ交換してる位だから、もう既にトーインだとかトーアウトにしてみるとかじゃ試してるだろうし。
まあ雨の日は鳴きやすいとか言われると思うけど、ズレてると確信した計測を目の前でしてやればなんとかなるんじゃない?
結果は是非教えてくれよな。待ってるぜ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:20:10.09 ID:KcgmZ5jx.net
ブレーキ台座よりもエンドの平行が出てないとかホイールのセンターが出てない可能性がある

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:44:25.87 ID:kY5rSWMp.net
次スレ立ててみた
テンプレこれから
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:47:54.14 ID:kY5rSWMp.net
テンプレおわり!次スレも仲良くどうぞー

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:59:32.31 ID:7YnVn2A7.net
1000ズリ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200