2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:01:47.56 ID:YLf5dF6P.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-5辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 59【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395512153/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング11【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413079710/
【通販】サイクルベースあさひ38【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412333627/

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:32:24.84 ID:xR/zAbDN.net
>>925
セミドロップかっこいいけど前のめりは体に悪そうだから新型にしときます。
ありがとうございます

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:37:48.13 ID:+nHvc+Zt.net
>>926
スプロケ付け替えればいいと違います?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:53:11.19 ID:Ftfz3AWo.net
レーゼロはやりすぎだと思うんだ うん
ゾンダで車体価格ギリギリだ
でも、どっちでもVブレーキでリムがやられないか、ハラハラすると思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:55:14.64 ID:sAemqlam.net
>>928
新型は全てターニーなんで、変速フィーリングや耐久性が何とも···
特に樹脂製のブレーキレバーがぐにゃぐにゃで、すぐに変えたくなるんじゃないかな~
元からアリビオかクラリス当りのコンポを持ってて、それに総取っ替えすれば別ですが···
フレームはダウンチューブが太く、溶接もしっかりしてるんだけどね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:56:47.69 ID:sAemqlam.net
文字化けしたすんません

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:34:54.95 ID:4E4doJHQ.net
レーゼロは既にあるロードで使ってるホイールなんで、この為に買うわけじゃ無いんです。
だから買ったらちょっと試してみたいなと。
レー3もあるし、何でしたら決戦用のカーボンディープチューブラーなんかもありますw
同じ車体で初心者の倅に負けたら恥ずかしいから隠れてホイールでハンディを付けなくちゃと思ってます。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:55:54.75 ID:Yb/6Zx2D.net
すでにあるホイールなんですか。ならこの際つけてみるのも面白いかも。
なんか、レーシングゼロとターニーとの落差が大きいかな~と思ったんで。
プレスポのフレームの素性は意外と良いんで、コンポ改造も面白いですよ。
息子さんとの自転車ライフを楽しんで下さい。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:54:23.56 ID:Q+dR7JoO.net
カーボンディープ履かせたプレスポってどんなだよ!
フレームとホイールの価格差がw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:03:51.12 ID:RXhTBK2x.net
プレスポの良さはそこそこ走りながらも、盗まれない事だからな
本体価格より高いホイールとかプレスポの意味がなくなってるわな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:49:51.16 ID:ARhkDDeo.net
そもそもVブレーキでカーボンリム挟み込んで大丈夫なの?
シューは換えたとして

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:02:14.73 ID:gujAbmbM.net
ルイガノのあさひ限定もこのスレでいいのかな?
LGS-CAとか。
黒じゃないタイヤって違和感あるなー。

938 :847:2015/11/12(木) 13:01:17.18 ID:bPLypjUn.net
あさひの店頭でWeekendbikes用にVブレーキシューを買ったら付かなくってワロタ・・・ワロタ
・・・・厚みがない長めのほう買わないといけなかったのか


これ買ったけどダメで
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/01/00/20606800001/20606800001-l0.jpg
こっちじゃないと付かないのね
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/02/00/20606800002/20606800002-l0.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:08:39.41 ID:xJAxXJep.net
すんなすぐ減るシュー買わないでshimanoの買えばよかったのに

940 :847:2015/11/12(木) 13:10:33.74 ID:bPLypjUn.net
>>939
これすぐ減るタイプのシューなの?
サイト見たら他にもアリゲーターとかあって悩む

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:24:50.68 ID:p4tBKW+j.net
買う前に聞くと教えてくれない癖に買った後に難癖つける奴

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:15:49.21 ID:Q36e6odG.net
>>938
普通のVブレーキシューで大丈夫ってレスしたんだけどごめんな
厚みのない長めって言ってる方が一般的なVブレーキのシューなんだ・・・

同じ自転車持ってないからあくまで多分だけど
元々付いてた通常のシュー用の幅にブレーキが調整されてるから
厚みがある新しいのを付けるクリアランスが足りてない状況で
調整で使えるようには出来るとは思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:14:20.65 ID:kqP7kdg1.net
ブレーキごとディオーレにしろよ安いんだから…

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:32:29.67 ID:xUo8Cap9.net
>>938
付かないってのはどうゆう状態なんだ?通常なら両方付くはずだよ。ブレーキ本体かフォークが曲がってるんじゃないか?
開き過ぎで不格好ってのならスペーサーを逆にするんだよ。
厚いスペーサーをナット側に。薄い方をゴム側に。
それでも付かないとかありえないよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:58:35.67 ID:ARhkDDeo.net
普通両方つくけど
シュー変えるくらいだからよほど減っててクリアランスを狭めてたんじゃないの
でなければ曲がったりブレーキの調整不良
一度ブレーキ側のワイヤー止めてる六角を緩めてワイヤー外して見て正常に開いて閉じるか試してはどう?

946 :847:2015/11/12(木) 18:06:46.29 ID:bPLypjUn.net
>>944
>開き過ぎで不格好
これ
スペーサーを逆にする手があったか

あと
>クリアランスを狭めてたんじゃないの
シューの溝が半分未満になってたからハンドルの砲でブレーキワイヤー調節してたわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:23:33.25 ID:ARhkDDeo.net
>>946
不格好なんて誰も気にしてないよ
フロントとリアのバランスがおかしいなら
フロントも変えて揃えちゃえ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:57:19.39 ID:TBZ4RzYm.net
>>946
あれはなんで厚い方をゴム側にしてあるのか謎だよ。
そのまま付けるとまさに「V」になっちゃうものね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 03:47:09.80 ID:smI8jyF+.net
>>937
【ルイガノ】LOUIS GARNEAU 37【AKi】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437871181/

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:31:11.68 ID:g0Rx30IY.net
>>949
ありがとう。

951 :450:2015/11/19(木) 15:43:01.41 ID:KRyOV8dA.net
半年乗ったことだしタイヤ細めのに変えてみるかなぁ
28cくらいのワイヤービートのでいいかな
加速が良くなれば・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:06:01.49 ID:nO4hJnI0.net
28cでそんなタイヤうってるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:58:50.78 ID:gcBp1KPs.net
>>952
これが気になってます
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/46/item100000024641.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:41:25.98 ID:LCmPuL4G.net
プレスポキャトル3みたいなかっこいいのまた出ないかなあ、買いそびれた

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:40:03.69 ID:p30unrQe.net
あさひの自転車でかっこいいのなんてないよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:23:37.33 ID:iIV6N3Gp.net
あさひ最高峰のミュールゼロがめちゃくちゃカッコ悪いからなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:01:22.04 ID:Lrz+OmqR.net
>>955
ラトゥールトラッズ
ラトゥールミキスト
マグニファス
プレシジョンシリーズ
すばらしいじゃないか!

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:44:51.66 ID:qF0Jl8Jp.net
ラトゥールの名前を出してきたから言うけど例えばジーンズに例えると
ラトゥールはジーユーとかの自称ビンテージジーンズだよ
生地もチャイナ製のペラペラなやつでダサい色落ちしかしない
もちろん赤耳じゃない
それで自称ビンテージ
でも基礎知識すらない客(田舎のおばちゃんとか)には通用する
ジーユーの自称ビンテージを渋くてかっこいいと言う奴とは一切話すことはない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:02:38.35 ID:Lrz+OmqR.net
>>958
いいじゃねえかそれで。

俺は違いがわかる男ってんなら、明日にも折れそうなビンテージな鉄クズに100万でも出しとけやw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:12:05.74 ID:W590vRbq.net
チャリすらブランド名からしか価値をつけられないなんて
とても充実した人生で楽しそうですね(皮肉

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:57:21.13 ID:eUrM5k3Z.net
>>955
真っ黒なのはアレだが
オタクのハイテクスニーカーみたいにゴテゴテしてなくて良いと思うけどな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:58:31.46 ID:eUrM5k3Z.net
>>956

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:09:25.45 ID:ul7PEx+m.net
>>958

こいつキメェwwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:20:29.12 ID:k+lUfYo9.net
>>960
むしろブランド「名」なんてどうでも良いんだよ、大切なのは造りなの
仕方ないことだけどあさひはコストの制約があって造りの良さなんて
求めちゃいけない自転車

逆にそういう視点で自転車を見ることは無い人
色とかパッと見の雰囲気、コスパしか求めていなならあさひでも充分

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:26.37 ID:bxclhzwW.net
>>957
マグニファスいれてくれてありがとうw
でも弄りようがないんだよね。

そういう意味でおもしろくない

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:57:26.24 ID:StYADwaw.net
ロゴを塗装からシールに戻せよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:41:26.83 ID:RtG0X2l1.net
>>964
コスパを求める人には十分、ということは、
金額の範囲内での造りの良さを求めるのに良い自転車ということだが?
つまり値段を気にせずに買う人以外にはぴったりということだw

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:48:29.86 ID:bg/Rce31.net
>>958
その例えで言うならユニクロもGAPもGUも、そしてそれを着てる人間も全否定ってことになるね。
ついでにいえばスーパーの安い食材もカップヌードルもダメと。貧乏人は服も着るな食事もするなと。
さすが上級国民の言うことは違いますなぁ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:55:52.30 ID:+F40tUfE.net
イケメンが着たらGUでもカッコイイ。
そういうことだよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:00:23.44 ID:Q6phjo33.net
おれは2010年型プレスポと2011年型アフィッシュ乗りの生粋のあさひユーザーなんだけど
プレスポでサイクリングしてた時に見ず知らずの本格ローディーに抜かされる瞬間
「安物!ウゼェ!」と罵られたことがあるよ。あれはトラウマだな〜。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:24:45.62 ID:sS1LjOFx.net
>>970
無視無視
高けりゃ偉いのかよってね

笑い飛ばせばいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:50:10.98 ID:NocsfNTm.net
自転車漫画に出てくるしょぼい悪役レベルの発言だな
漫画ならいいけど現実世界で赤の他人にそのセリフはガチで痛すぎる

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:55:12.15 ID:sPEhYNJN.net
みんなそいつのことウゼェと思ってるから大丈夫

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:04:51.48 ID:zKQK116B.net
ローディーって全然知らない通りすがりの他人を怒鳴りつけるってイメージ
歩道走ってるクロスバイクに車道から怒鳴ってるの見たことあるよ
関わり合いになりたくない連中だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:42:40.74 ID:koE9G3I+.net
>>974
なんだそれw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:18:32.88 ID:ND3+B9IH.net
歩道を右側通行しているのを見ただけで怒鳴り散らすブロガーローディもいるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:23:13.90 ID:12kK5A4A.net
>>965
ペダル!グリップ!ベル!Fブレーキ!



終了・・・orz

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:44:43.55 ID:kUaITUOB.net
>>976
道交法では自転車が歩道を通行する場合車道側を走るのが正しい
そのアホブロガーに指摘してやれよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:16:30.71 ID:ND3+B9IH.net
>>978
自転車での歩道通行を徹底的に嫌う奴で歩道通行に関連したことを書き続けるとブログを荒らす奴だからな。
どうあがいてもサイクリング禁止=珍走禁止のイカレタ奴だから聞く耳もっていないぞ
問題の記事
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cs433485/55183345.html

代表的なコメント荒らし先
ttp://38moto3.blog83.fc2.com/

荒らしコメントからして珍走至上主義なのは確定的に明らか

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:09:02.03 ID:R35f6DMQ.net
ビワイチの片側歩道区間(もちろん自転車歩道通行可)プレトレでタラタラ走ってたら高速で走ってきたローディに逆走!とか怒鳴られたことあるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:23:59.84 ID:7ODbncqr.net
自転車可の歩道を走っていて「自転車横断帯のある歩者分離信号」を青信号に従って渡ったら
自分と同じ方向に向かって車道を走ってて車道の信号が赤で停まったローディに背後から
「信号無視!信号無視!」と怒鳴られた
もっこりおじさんはやたら偉そうにする前に法律を勉強してください(^^)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:21:12.28 ID:2wpL6Rt+.net
ここのスポルティーフ最高やな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:47:10.72 ID:E62SNNWb.net
フロントのチェーンリングが歪んでいて?漕ぐたびにFDにチェーンが当たる。
力を入れて踏み込むとそれが顕著になる。

あさひに持っていってもこんなものですよというのだが・・・BB交換する前はこんな事なかったんだよね。
圧入しくじられたのかな。

不愉快なのでクランクセットごとBB交換しようと思うのだけれど
プレスポA(元のbb軸長110.5)にシマノのALTUS FC-M311とBB-UN26(軸長122.5m)
セットでチェーンライン大丈夫かな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:34:18.96 ID:BAdtkpRi.net
>>983
どの組み合わせでも当たるの?

もう少しフロントディレーラーの調整してみたらどうかな
後はスクエアだと調整しようがないんだよね
一度取り外して両方90度変えて取り付け直しかな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:42:06.10 ID:E62SNNWb.net
>>984
FDの調整、変速との兼ね合いでギリギリまで詰めてのこの状態なんですよ。

当たるのは2-5〜8、力を抜いて回していてもチェーンが左右にブレていて
坂とかで踏み込むとクランクごとチェーンリングがしなる?感じ、それが酷くなる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:32:38.28 ID:i+FXzht/.net
>>985
スクエアテーパーBBにクランクがしっかり食い込んでない可能性がある。
スクエアテーパーの場合、BBとクランクのメーカーが違うと、しっかり食い込まずに簡単に緩む事がある。
そうなるとクランクボルトのまし締めで対処するしかないけど、それも限度がある。
一番の対処法はBBとクランクをシマノに全交換。BB軸長は122.5mmで大丈夫。
もちろんディレイラー調整は忘れずに。F&R両方やった方がいいよ。
チェーンリング自体がどっかぶつけて歪んでるのなら、交換しかないかな。

987 :次からのアイデア:2015/11/27(金) 00:52:12.56 ID:rrt11oJ+.net
61台目とかに、
実験でしてみない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:50:52.82 ID:UZtVoOkn.net
2014年モデルのプレスポ、サイズ420のシート角わかる方居ますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:44:11.42 ID:03z1cfW7.net
>>988
それを知ってどうする?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:17:11.89 ID:c81OZaqE.net
F変速機の適合知るのに必要ののでは?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:09:34.45 ID:UZtVoOkn.net
ロードバイクを買うので、今のジオメトリーを知りたいです。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:27:10.07 ID:R2VTwCrG.net
>>986
ありがとう、今のを調整し切れなかったらシマノで統一して更新してみるよ。
WEBではシマノより良いみたいな評価だったのでtangeのBBにしたのだけれど
まさかこんな事になろうとは・・・。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:02:54.08 ID:zz2C1egB.net
ジオメトリーといえば、プレスポをはじめとしてクロスバイクのシート角って
何故かロードより大きい(立ってる)のが多いんだよな
一般的に高回転で回す車種はシート角が大きい
だからシート角はピスト→ロード→ツーリング車の順に大きいんだけど
プレスポやエスケープのシート角はロードより大きいんだよね
ロードよりまったり乗る車種なのになんでだろ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:09:56.33 ID:us8ByxMG.net
>>993
http://or2.mobi/data/img/119207.jpg
同じ会社同じサイズ同士で比較すればロードと同じかロードより寝てる場合が多いよ
勿論中にはピストやTTバイク並にわざと立たせた角度でクイックなハンドリングを演出する車種もあるが

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:47:57.05 ID:jav5R8dZ.net
ルイガノと迷ったがプレスポ買ってきた
少し走ってから部屋に飾ってみたが、すごくかっこよく見える
ここの人には罵倒されそうだが、俺は大満足だ
因みに初クロスバイクです

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:57:53.57 ID:WoK41v9h.net
アウディよりもプリウスの方が日本の街に馴染むよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:43:32.19 ID:zvg+eKL1.net
ルイカツなんかアウディじゃなくていいとこフォードフェスティバ

998 :場違いだ!:2015/11/28(土) 00:51:33.38 ID:cLMI5S8J.net
>>987
それをぜひ、
誰か別の人でも
実験的にやってほしいなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:26:54.33 ID:PW5y/z1Z.net
FブレーキをALIVIOに交換しても雨の日は右側だけ鳴く
Fフォークの台座がずれてるからだめですね
修正できる腕はないんでフォークごと交換するしかないですかね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:45:57.68 ID:dcxGkIbZ.net
>>999
諦めたらダメじゃん

右だけならとりあえず右だけバラしてみ
後はシュー変えるだけでどーにかなるんじゃね?
リム側も一応一周見てさなんなら砂消しで磨くとか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:22:29.64 ID:PRRHm9k+.net
>>999
中華製粗製濫造自転車は台座の精度からアカンからシュー変えるとか泥縄ですよ

カンチブレーキ(Vもカンチの変種)は
台座の精度がものすご〜く大事なんです

精度が出てないと効きが落ちるし鳴きやすくなります


そういう基本的なことが出来てない中華製粗製濫造自転車でもメーカーサイトには
使用コンポと変速段数くらいは載っています

だから、この価格でこのコンポだからコスパ高い!と素人が喜んで買います

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:33:14.58 ID:PW5y/z1Z.net
いろいろアドバイスありがとうございます
シューやリムの調整もありますが
994のおっしゃるとおりつくりが悪すぎます
右側だけ台座の精度が悪いので
左右のアームの角度もアンバランス
あさひにクレーム入れたいぐらいです

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:46:38.81 ID:SydnLcnj.net
>>999そんなにズレてんなら行ったら良いんじゃないか?
ブレーキアーチ交換してる位だから、もう既にトーインだとかトーアウトにしてみるとかじゃ試してるだろうし。
まあ雨の日は鳴きやすいとか言われると思うけど、ズレてると確信した計測を目の前でしてやればなんとかなるんじゃない?
結果は是非教えてくれよな。待ってるぜ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:20:10.09 ID:KcgmZ5jx.net
ブレーキ台座よりもエンドの平行が出てないとかホイールのセンターが出てない可能性がある

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:44:25.87 ID:kY5rSWMp.net
次スレ立ててみた
テンプレこれから
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:47:54.14 ID:kY5rSWMp.net
テンプレおわり!次スレも仲良くどうぞー

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:59:32.31 ID:7YnVn2A7.net
1000ズリ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200