2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:21:37.20 ID:PIpLUyYN.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408322110/

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:16:11.16 ID:gruOvYfN.net
MFBのシートポスト換えないとダメだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:46:54.53 ID:aRQgdMdt.net
なんで?ずり落ちるから?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:05:45.19 ID:D/LVdfdf.net
エクセラレースが店頭で見つからなくて泣けてきた
取り寄せはあと3カ月はかかるみたいだし

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:26:31.94 ID:296HGkVR.net
温かくなるころに届くなんて最高やないか! IYHしちまえよ
それまでのモチベは用品揃えてニヤニヤすりゃええ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:06:47.29 ID:bu1t7dX5.net
>>773
買い逃して、高くなるかグレードの落ちた2016モデルを買うパターンだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 13:19:29.56 ID:UcvV0sZ7.net
グレード据置で値上がりか
グレード落ちて値段そのまま
このどっちかしかない

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:16:31.25 ID:YKRD+mh2.net
>>773
アラヤの自転車は予約でないと買えないぞ。
店がリスクせおって在庫してくれてる場合は別だが。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:17:02.05 ID:YKRD+mh2.net
>>775-776
すでに円安分の値上げは終わってると思うんだけど、まだ上がるの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:33:39.26 ID:mLKIklAM.net
10%上がってもいいからCXGを継続すること
ヘッドチューブ長を2、3cm長くすること
ヘッド規格をインテグレーテッドにすること

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:53:31.62 ID:Qn7mtAxL.net
>>778
2015年モデルはせいぜい1ドル105円(1ユーロ135円)/半年前、
今は120円(1ユーロ145円)だよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:55:00.64 ID:YKRD+mh2.net
>>780
80円から120円に一気に安くなったと思ってたけど、二段階だったのか・・・orz

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:15:12.85 ID:/4CwN7Qz.net
>>766
サイコンとボトルケージ同じですか

でも僕、泥のVer4.1だからスマホと連携出来ていないんですよ(遠い目)
ソニモバのペリアZ3のスペックと電池持ちに納得いかずに…

フレームサイズで結構感じが変わりますよね

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:19:45.89 ID:/4CwN7Qz.net
>>767
そんなお金があるのなら最初からCOLNAGOとかDE ROSAのクロモリにしちゃうかも知れません

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:59:23.09 ID:hKqAwB65.net
>>782
>>748が僕のです
泥は4.4からなのね・・・
スマホと連携させちゃうとセンサーモードで使うとき
ポチっと押してそれに長押ししなきゃいけないのが面倒
特に暗いところで
iphoneで40q走って電池残50%位

フレームサイズの違いで変わるのは見た目もだけどここの反応がもうねwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:13:47.90 ID:HEm17hF8.net
>>784
サモアブルー 良いですねぇ
初めは選択肢になかったサモアブルーなんですが実車見ると3色とも良くて迷いました

ちなみにそのディスプレイスタンドはどこのヤツですか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:24:43.98 ID:Yv8trZGL.net
>>748さん、リアのリフレクターが真後ろ向いてませんよ。
いくら再帰反射性があるといっても、そこまで角度ついてると、厳しいかと。

ロードバイクに適したデザインのリフレクターを、大手のキャットアイが作ってくれれば、いいのにねぇ。
無灯火の自動車って、昼間のトンネルとかでよく出会うので、リフレクターあってもテールライト必須だし、
テールライトがあればリフレクターは不要という気もするけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:25:58.86 ID:Yv8trZGL.net
それにしても、フラペでMKSのシルバンツーリングは、やっぱり定番だね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:08:22.73 ID:WAMQ5IUa.net
>>785
上で話題になってった MINOURA ディスプレイスタンド [DS-30BLT]
クイックが進行方向に倒れるので切り欠きが下向きの状態になる
本当は間違った使い方なんだけどシートステーとチェーンステーの窪みに
填まって保持されてる感じ 不意に外れる事はなさそう
凹の妙な角をヤスリで軽く当たればもっと填まるかも

http://2ch-dc.net/v5/src/1419896788804.jpg

>>786
>テールライトがあればリフレクターは不要という気もするけど

外そうと思ってたんだけどこの角度で納車されたので
店主の何か「メッセージが隠されてるのでは」と思って外すに外せないwww
RFLのは真っ直ぐ後ろ向きで付けてくれたんだけどなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:14:49.17 ID:oKVqUevX.net
クリップ無しのアーバンプラットフォームがお気に入り
いちいちひっくり返すのが面倒でも踏み易さとデザインの好みには代えられない

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:23:19.77 ID:IY8MGsge.net
ショップが注文済みのカールトンTI、予約しました。
3月ごろ届く予定

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:09:06.86 ID:4xXTOyms.net
tiかっこいいねぇー。コンポは新型のアテナか?
リムも良さげだ。ロードのリムは全部こっちに変えて欲しい

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:10:00.65 ID:9shRqXHo.net
企画物に30万円近く払うとか面白い奴もいるんだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:55:27.68 ID:Yv8trZGL.net
>>788
チェーン掃除とかしてるときに外れそうで怖いな。

クイックのレバーが、シートステイとチェーンステイの中間に来るようにすれば、
切り欠きを進行方向に向けてセットできないかな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:25:53.04 ID:X6w3o0zQ.net
9月末に予約したCRF入荷遅れてるって言われたわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:50:59.64 ID:WAMQ5IUa.net
>>793
それだとクイックの根本がチェーンステーに当たって完全に閉め込めない
クイックを地面の方に向ければ切り欠きが進行方向の逆に向いてチェー
ン掃除しても外れることはないかも
チェーンステーの根元にかなりの厚みがあるからそこに差し込んでる状態でも割りと安定してるよ クランクをグルグル回して
シフト変えたりしてるし

http://2ch-dc.net/v5/src/1419938308419.jpg

ただし僕の場合なので試したいのであれば自己責任でとしか言えん(;_;)

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:56:39.49 ID:tqT2nqvA.net
外人というか、海外ブランドの写真見ても結構適当な方向に締めてるね

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:59:26.12 ID:YM9QlEa8.net
クイックとか糞だろ ネジ式スキュワー使えよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:24:15.76 ID:OptBhAhy.net
嫌です

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:25:22.22 ID:AP3Uufje.net
CXグリップ交換失敗したーネジがなめてもうた

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:41:20.11 ID:Yv8trZGL.net
>>793
ごめん、CRFのエンド、そういう形なんだ。
チェーンステイの下側に添わせないといけないのね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:59:05.00 ID:HEm17hF8.net
CRFにオルトリーブ
http://i.imgur.com/PpBueA3.jpg

石橋のPM-SP081取付の図
http://i.imgur.com/Ui8OfHc.jpg

サドルバッグは妥協した結果、防水性能重視でオルトリーブを選択
CRFに似合うデザインで言えばキャラダイスですよね…

このサイズのサドルバッグは遠出する時だけしか装着しないからまぁいいかと

携帯ポンプはクロスバイクで使ってたTOPEAKのターボモーフGも良かったんですが大きくて重いので買い増し

この石橋のポンプはボトルケージ横に装着出来て、フットベースが有って地面に固定しての使用が可能なのでポンピングが比較的楽な部類 ジャイで同デザインで少し安いのの出てますが
最大空気圧が
ジャイ 140psi
石橋 160psi

最大空気圧が高い方が高圧時のポンピングが楽なのでは?
と勝手な予想の元こちらを購入

CRF乗ってる方の参考になればと

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:14:03.27 ID:Yv8trZGL.net
そのポンプ、へッド部分が横に出るよね。

ヘッド部分を固定するときの向きは180度、変えられるようになってます。
少しだけ、横方向の出っぱりを減らせます。
ただし、ヘッドがダウンチューブに当たるかも。
あと、ヘッドの口が上を向くので雨とか汗とか入るので、なにかカバーが必要に。

変えかたは・・・
ヘッドをカチッとロックする部分に灰色のパーツがついてると思うんだけど、
その上の黒い1cmくらいの筒状のパーツ(一見、別パーツには見えない)を
回して緩めてホース上にズラすと、灰色のパーツの拘束が解かれるので、
いったんホース上までズラして180度まわして戻すことで、向きを変えられる。

フットベース部分は鉄にメッキなんだけど、メッキが薄いのか傷が入りやすいのか、
夏場の汗や、塩分入りのスポーツドリンクが滴れたものを放置すると、錆びてきます。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:55:00.84 ID:e+jeHQW+.net
ディアゴナール乗ってる方います?
自転車屋さんも言ってたのですが泥除けとタイヤの間のクリアランスが無いせいで、ちょっとしたガタガタ道を走っただけで泥除けがガンガン鳴ります…
このままで大丈夫ですかね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:48:02.29 ID:HEm17hF8.net
>>802
クランクに支障がないので無理に向きを変える必要性を感じないなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 05:57:24.02 ID:k5QPcBmu.net
>>790

CRD カールトンレコード フレームをTIカラーに塗装しただけ ワラ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 08:57:27.70 ID:g0qRGqjo.net
いい歳したオッサンが企画モノの中華クロモリか…

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:52:44.45 ID:uHjqnxMa.net
初日の出の時刻に筑波山に集合な。
もちろん俺も行くけど、俺には話しかけないでね

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:42:21.61 ID:WcfgPjDc.net
そんなスレを必死に監視してるおっさんが何言ってんだか

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:31:33.05 ID:glUH0oEi.net
790 ツール・ド・名無しさん 2014/12/30(火) 11:10:00.65 ID:9shRqXHo
企画物に30万円近く払うとか面白い奴もいるんだな

804 ツール・ド・名無しさん sage 2014/12/31(水) 08:57:27.70 ID:g0qRGqjo
いい歳したオッサンが企画モノの中華クロモリか…

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:54:31.31 ID:zyFkbKw9.net
>>807
筑波山は今朝行ってきた。
泣きそうなくらいキツかった。゚(゚´Д`゚)゚。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:12:21.69 ID:dUyObRGr.net
>>809
買えなかったんだな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:56:24.00 ID:RjxeFl0I.net
まぁ30万あったらオーダーメイドの買うわな
そこまで思い入れも資金力も無い人が大半だから、6〜13万辺りのマスプロスチールバイクが多い訳で

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:13:03.35 ID:8edA8tOT.net
30万じゃオーダーしたフレームにカンパのアテナつけるなんて絶対無理
塗装とデザインは真似できないし
フレームもCRDってのは安心感がある
CRTI 欲しい
でも 2 台目はオーダーしてみたいかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:57:48.05 ID:BscqpUjc.net
>>810
寒かったの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:59:53.49 ID:BscqpUjc.net
>>810
寒かったの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:54:43.71 ID:k5QPcBmu.net
>>792
企画物だ、完成車はどれも

CRTI安いと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:57:00.19 ID:FI0FIPuk.net
>>813
カンパは日本では2倍の値段で売られてるんだっけ?

日本のショップが国内ルートでカンパをパーツで仕入れるよりも、
海外の工場でカンパを組み付けて完成車として国内販売したほうが、
安くなるという??? 本当?


ところで今日、「ツバメ自転車」の大きな看板を出してる自転車を見かけた。
あとでストリートビューで確認すりゃいいやと思っていたら、わからなくなった。

818 : 【ゾヌ】 【699円】 :2015/01/01(木) 00:15:06.43 ID:1jz7kiVu.net
られーーーーーあらやだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:19:53.74 ID:jh2KEGSa.net
HPが更新されないまママ2016年モデル発表になりそうな悪寒。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:54:25.26 ID:sYlMIfRj.net
まだ更新してないのか
12月の初旬くらいにグーグルのキャッシュに2015の情報あったんだけどな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:08:27.57 ID:+0/WCmkR.net
新年早々、友人と河川敷を転がりまわってきました
新車投入にもかかわらず、数えきれない転倒と前転一回(笑)
いい年して、膝小僧擦りむいて、軽い打ち身も。
顔はめちゃくちゃ寒かったが、身体は暑い。オフロード楽しいなっ!

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30240.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:25:18.83 ID:8BU0UIiH.net
いいね!
小さくまとまってつんけんした顔で済ましてる大人にはなってくれるなよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:28:53.44 ID:vdUMrPzR.net
初乗り100q程走ってきた!
初日の出(雲の切れ間から微かに)からの初雪の新品のメットに鳥のフンが落ちぃ
行きも帰りも向かい風で、き○玉が上がってどっかいっちゃうし・・・
○ん玉が降りてくるまで暫く押して歩いた
まぁ 事故も落車も無く無事に帰宅できたので氏神さまにご挨拶にいって
今飲んでます

明日は何処に行こうかなwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:43:52.69 ID:HDbI0Hfu.net
こんな寒いのにみんなスゲー。さすがに今日は風速11m/s以上で河川敷にでたら吹っ飛びそうだったから走る気にならなかった。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:18:41.66 ID:iJuOk+VM.net
>>820
2015の情報はディーラー向けページだな。。。

それにしても procejt の綴り・・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:21:53.14 ID:Z0IDKGI2.net
売り切れてから更新

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:04:28.30 ID:WL15iurW.net
新種のネット通販対策かも。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:40:11.81 ID:z17CKJbT.net
ディーラー向けページの記事から滲む設計しているのは一人感。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:31:09.74 ID:1uH3CWzu.net
今日は峠から始まって湖を二つ巡って県道で山越えて帰ってきた
総距離35q程

どれだけ走ればラレー乗りに出会えるのだろうwww

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:42:17.46 ID:U9uHCCjh.net
スチールバイク乗り捜すなら平地走れよ
山には軽量に心食われた廃人が住まうばかりだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:24:10.24 ID:q/mSlvRA.net
2015モデルの仕様パーツ一覧ってどこで見れるの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:00:55.29 ID:5NrUXCOo.net
>>829
最初の一行目と走行距離が一致せんな
イメージ的に
一行目を読んだら山岳ロングライドってイメージなのに35kmて

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:33:55.54 ID:KWM4ACaW.net
>>830
なんかわかるわ
途中お話ししたバーハンも23Cぽかったもんwww 見た感じも軽そうだった

>>831
ここなんかどう?
http://www.chari-u.com/subroad.htm

>>832
クロスで3時間掛かった ほとんど休憩www

834 :989です:2015/01/03(土) 08:48:12.47 ID:8zMKbRBc.net
>>829
大阪南森町に1台いますよっと

835 :827:2015/01/03(土) 23:20:27.14 ID:KWM4ACaW.net
>>834
当方、東京都です・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:48:32.67 ID:McTMaTCw.net
昨日ワイズビギナーに行ったらCRFを取り置きしてる人がいたよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:00:26.04 ID:t34Qk8qV.net
都内ならラレーなんて結構よく見かけるんじゃないか

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:42:39.60 ID:r4YS3tkF.net
ラレーのクロスならよく見るね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:05:16.76 ID:Wx/cEtOc.net
5時間くらいで荒サイ往復すると
2、3台は見かける

ラレー乗るのはのんびり走るタイプ多いから
追い越してしまうケースがほとんど

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:29:35.77 ID:OURooRgH.net
むしろARAYAが絶滅危惧種

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:07:24.91 ID:/eqTiT0F.net
ラレー、アラヤのメッカ筑波山

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:01:58.72 ID:r4YS3tkF.net
ラレー、アラヤ乗り
上下ピチピチジャージ着てない人、多いよね

サイクリング、ツーリングを楽しんでる風に見える

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:34:37.38 ID:nJxN8d/z.net
アラヤ、ラレーって存在をまだよく知らない頃は
『あーあの人、メーカー名もよく分からないなんちゃってロード買っちゃったんだ、可哀想…』
とか思ってた(CRF乗り)

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:52:05.50 ID:BFAvUR9I.net
キョロ充の女子供しか買わないからな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 14:52:10.42 ID:2dutcokL.net
都内で総距離35kmで、
「峠から始まって湖を二つ巡って県道で山越えて」って…輪行??

846 :827:2015/01/04(日) 18:09:22.73 ID:XvgVj00M.net
>>845
高尾駅→大垂水峠→相模湖→津久井湖→県道48〜県道47→高尾駅
これでだいたい35q

スッキリした?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:17:53.84 ID:tR1n2/N5.net
>>842
ルイガノ乗りに似てるよね。

>>843
ラレーっぽいけど綴りの違うルック車を見かけたことあるぜー。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:40:18.52 ID:CMlt+V44.net
以前に、夫に連れられてMR6で京都から大阪湾まで100kmライドに
連れて行かれたときに書き込ませていただいた者です。

その折は、たくさんのレスをありがとうございました。

その後、みなさんのご教示にあったとおり、しんどかったことを
訴えましたところ、年末にCRNというラレーの自転車を買って
もらえました。

ただ、CRNで走ってみましたところ、腕の痛みやお尻の痛みは
大したことはないのですが、唯一、ブレーキに困っています。

私、手が小さいので(身長153p)、ブレーキを握ると大きすぎて、
指がとどかないのです。
本来テコの力点になるべき、くぼみの部分(?)に指がとどかず、
くぼみの手前の、出っ張った部分までしか指が届かなくて、
いくら握っても、小さな力しか入らなくて、ブレーキがちゃんと
効きません。

もちろん、下ハンドルのポジションならちゃんと握れてブレーキが
効くので、整備不良とかではなく、私の手の小さいのが原因です。

横から握りこむと何とか届くのですが、シフトチェンジしそうになって
こわいです。

なにかいい解決方法はありますでしょうか? 夫に訊いてもぜんぜん
頼りにならないので、どうか皆さまにまたアドバイスをいただければ
嬉しいです。

何度もすいませんが、よろしくお願いします!

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:47:45.77 ID:nlVC5G83.net
>>848
ラレーのCRNって事はレバーは新型の105ですよね?
新型105であればレバー側の引き白を無段階で調節できます、つまり最初からある程度傾いた状態で固定できます
それをするとブラケットポジションでのレバー位置が近くなります、それで何とかならないですかね?
あとは、ハンドルの角度でもそこそこ変わりますよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:50:25.07 ID:tR1n2/N5.net
>>849
旧型(ST-5700)でしょう、10速だし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:59:49.81 ID:+FyrNdZk.net
ブレーキレバーの引きしろを変えるシム(挟みこむ奴)ついてなかった?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:05:12.98 ID:slRC6yBB.net
本人旦那合わせてダメならさっさとショップに相談したほうがいいんじゃ
ブレーキ操作がままならない状態で乗ってるって、相当危険なわけだし

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:08:50.90 ID:7vQj1fAv.net
STIより遥かに小振りなBL-R400かBL-R600に換えたら確実にレバーに指は掛かるよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:12:23.80 ID:UC80m/bb.net
>>848
ここはあえてST-4600に交換、5700はオクに流せばすぐ処分できるでしょう。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:47:39.54 ID:CMlt+V44.net
皆さまありがとうございます。846の者です。

ブレーキを変えるのはお金もかかるので最終手段として、
とりあえず、自転車屋さんに行って、
皆さんにご教示いただいたように、引きしろやハンドル角度
で何とかならないか、聞いてみたいと思います。

ハンドル角度などで近くなったりするんですねえ〜。
そういう発想が私は全然なくて、夫もそんなこと全然言って
なかったので、新鮮でした!!

ちなみに夫に訊いたら、ブレーキ?STI?は、105でも
7500のほうと言ってました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:48:31.45 ID:CMlt+V44.net
すみません、853です。7500は間違いで、5700らしいです。
夫に注意されました。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:06:25.90 ID:tR1n2/N5.net
>>853
それらのシマノの旧テコ比のレバーに変えるなら、
Dixnaのジェイリーチも選択肢に入れたほうがいい。

でもねー、
バーコンやWレバーはストレスだし、危険でもある。
冬場はゴツい手袋しても平気なんで逆に楽だけど。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:17:26.37 ID:MGWftSxZ.net
FEDで皇居周辺をサイクリングしてたら、中学生ぐらいに「カッケーッ!!!」って言われたぞw

そこで俺は中学生に「FEDも格好良いけど、それを選んで乗ってる俺が格好良いんだゼッ!!!」
と脳内でツイートしたw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:22:26.12 ID:tR1n2/N5.net
>>858
残念ながら小中学生のカッケーというのは、奇特だ変だという意味です。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:59:47.62 ID:CjmWl4/d.net
ARAYAを布教すべきだった

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:19:48.74 ID:glPK4XuW.net
>>842
マイノリティ中のマイノリティなのは分かっているが
俺は上下ピチピチ、SPD-SL靴+ビンディングでCRE乗ってる

柏市長に至っては、それでトライアスロンまで出てる
http://hashirin.com/archives/1593089.html
http://hashirin.com/archives/1609417.html

>>859
JKに「あの自転車何かすご〜い」って言われたけど、それもダメ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:56:30.02 ID:btzQs1ZY.net
アウター上出しブレーキレバー付けたドロハン車乗ってると高確率で競輪選手と間違われるぞw

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:21:32.82 ID:RZWVNqbV.net
>>858-859
最近、特に自転車趣味でない人にはホリゾンタルのクロモリロードとかランドナーの方がウケがいいんで、
格好良いの感覚が一巡してるのかなという気がしないでもない

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:59:47.24 ID:JcKYm1jV.net
そんなことはない
Yフォイルとか受けがいいぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:57:09.45 ID:ZDOaYtB9.net
ロードマン時代の層には
トップチューブが水平でドロハン付いてると目で追ってるのは良くある

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:01:05.16 ID:fy3QKMJw.net
9月の中頃にCRF注文してまだ納車してない人いますが?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:19:21.67 ID:2aZENulj.net
ショップに問い合わせてみた?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:40:12.88 ID:vvzrwQVx.net
柏市長かっこいい

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:54:11.68 ID:EIdH5f2L.net
>>867
問い合わせてみたけどアラヤから連絡ないとだけ言われた

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:49:35.27 ID:1Hv4HAO8.net
うちは突然、届いて組み上がりましたって店から連絡が来て取りに行ったな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 16:07:39.40 ID:p5QWinXn.net
初アラヤ購入納車待ちです(*^_^*)

ディアゴナールの色に痺れて購入。
普段は56乗ってるけど、54しかないのね…

182cm、80kgだけど大丈夫かしら…

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200