2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク改造&チューンアップ#14

461 :443:2014/12/31(水) 16:36:50.85 ID:4qjcLdlF.net
>>460
どう入れなおしても玉押しが前輪と比べて2ミリ手前で止まってしまい
金属部品にバリが出ている部分もあり指は血だらけ
グリスで止血という感じて玉押しを締めるのを諦める雰囲気に
なりつつあります。

462 :443:2014/12/31(水) 16:47:36.87 ID:4qjcLdlF.net
クロス車のホイールはクイックレリーズではなく貫通ボルト方式で
ボルトを引き抜き玉を集めると、右にスプロケット、
その次に良くわからない少し動く金属リング、次に右側の玉が入る溝
中心部のシャフトホールがあり左側の玉が入る溝ですが右側の
動く金属リングや玉の入る部分、玉の並べ方がまだ理解できません。
左側は外から見えるから多分大丈夫なはずなのに2ミリ進まない。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:50:30.12 ID:53H1gN5J.net
もう工具あるんだから完全分解して把握しちゃいなよYO ユー
どうせその状態じゃ使えないんだしバラして戻せなくてもOKよハハハ


確かにシャフト軸は真ん中あたりにいくとねじ切りゾーンじゃなくなるけど
それとんでもなく軸がどっちかに飛び出てズレてないとならないしなぁ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:50:34.95 ID:w73Kwzh1.net
>>461
前輪との比較は意味があんのかちとわからないけど、
球数は間違いない?
いったんシャフト抜いて玉押しだけ通すとスムーズに回って行かないならネジ山損傷してるかも。
傷口にグリスはあまり良くないので、ティッシュである程度拭いてぬるま湯と石鹸で良く洗い、
引き続き作業するなら絆創膏貼って手袋したほうがいいと思うよ。
バリがあるならまずはヤスリで修正だね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:10:29.65 ID:AgMyzV+h.net
ttp://smilejapan.net/wiki/index.php?%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95

466 :443:2014/12/31(水) 17:51:09.13 ID:4qjcLdlF.net
>>463
手元にある自転車専用工具は12年前に大阪の上村が
横浜でやったバーゲンのとき買った台湾製キットで
正直あまり使い方を把握してなく、昨日10年ぶりに
再発見しました。これでクロス車のスプロケットが
外せるかどうか疑問ですが、クロス車の後輪は
あとはチューブ取りだけかもしれません。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:56:42.36 ID:53H1gN5J.net
パーツと状況把握してないけど

実はカセットスプロケットのロックリングって
ボスフリー外しの特殊工具で外せるよね、
もち良くないんだろうけど、使って見たら正直問題点がわかないのが本音

468 :443:2014/12/31(水) 18:32:40.00 ID:4qjcLdlF.net
>>464
前輪は玉押しがちょうど収まりのいい場所にありますが
作業中の後輪はその2ミリ手前で止まり、無理に回すと良くない
雰囲気です。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:34:58.01 ID:53H1gN5J.net
その2ミリはどこを基準にしてるか、が
ここ見てる他の人も分からないんじゃないかと思うんだがw

写真とって状況見せたらモノによっては一発よ
別に無理に晒す必要も無いけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:15:36.38 ID:w73Kwzh1.net
>>468
球数は間違いない?
規定数と違うと軌道が変わり、玉押しの入り方も変わるよ。
ハブスパナが入らないって事なら左右を変えて(現在右側をバラしているなら軸抜いて締め合わせ、左側をバラす)みたり。

471 :443:2014/12/31(水) 19:34:00.05 ID:4qjcLdlF.net
>>469
前輪です。後輪は現在玉なし状態です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org82932.jpg.html
pw=2ch

472 :443:2014/12/31(水) 19:40:08.32 ID:4qjcLdlF.net
>>470
玉数は左右とも9です。
妻が怒りはじめています。そろそろ風呂掃除しないと・・・

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:08:43.43 ID:Tm2LP+H2.net
単純に考えると、リアは何かで(錆とか力のかけ方とか)本来より2mm手前の部分で軸のネジ山が潰れてるせいじゃないかな
大抵は古いままガリガリやるとどうしょうもなく潰れてくんで、同じ経で新しいナットを用意して最後まで回るか一度確認したらどうです?

取り敢えずの解決法としては片側の玉押しの進まない位置まで2mmずらしてから、逆側の玉押しを誤差の分寄せていけばいいんじゃないかと思いますけど

474 :443:2014/12/31(水) 20:42:25.69 ID:4qjcLdlF.net
>>473
ねじ山は一応健全を確認しました。
スプロケ側は玉押し+スペーサー+ナットが硬く締っていて
なかなか外れません。また玉を組み込んで写真を撮りました。

2mm浮いた状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org83082.jpg.html
スプロケ側、奥に見える玉が怪しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org83085.jpg.html
pw=2ch

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:05:07.96 ID:Tm2LP+H2.net
一応確認ですけど、この写真の一番右の部品(ハブの蓋に当たる部分)は右に2mm動く、シャフト自体も動いて隙間は埋められる(無論右が空くけど)
しかし玉押しのナットはもう回らないってことですよね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:07:41.42 ID:w73Kwzh1.net
奥に見える玉は何これ?
本来あるべき場所ではない?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:28:13.88 ID:53H1gN5J.net
>>474

まだ1枚目しか見れてないけど
2ミリ浮いてるって薄い金属のカバーの事なら、
それ単にカバーだけ競りあがっちゃってるんじゃないかな?

手で押し込んで押し込めたらそれで基本いいのよ
これすごく軽くナットに圧入されてるだけのものだから

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:33:13.18 ID:53H1gN5J.net
てか、待った。2枚目見たけど(すまない前文読んでない)
もしかしてスプロケ外さずにやってるのけ?それだとちょっと厳しいで・・

軸外しちゃったとすると内部で玉が外れてあらぬ所でひっかかって
カバーがずれちゃっただけじゃなくて、玉押しをそれ以上入れられない状態
になってるのも一応想定できる。

まぁ現状把握が最優先だね

479 :443:2014/12/31(水) 21:36:30.83 ID:4qjcLdlF.net
>>475
2ミリ浮いている丸い金属が玉押しと一体になっていて
スパナで無理やり回せば少し進みますが固着して
ベアリングの用を為さなくなる雰囲気です。
2ミリ浮いた状態ならシャフトは回ります。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:39:54.51 ID:Tm2LP+H2.net
スプロケとか外して、その球が怪しいか以前に2mm部分に印でも付けてから一旦軸を引き抜いて、軸と玉押しだけにして印から先に回る?
もし回ったらハブの内部に何かしら問題があって詰められない、回らなければその部分に歪みがあるってことですよね、問題は切り分けないと

>>477
ハブのグレードによってはこのカバーと玉押しが一体化してて、無理に押し込めるようなもんじゃないのがあるんよね
カバーだけ動くか聞いたのはそういうわけなんす

481 :443:2014/12/31(水) 21:40:01.93 ID:4qjcLdlF.net
>>476
怪しいです。

>>478
やはりスプロケ外さないと厳しいということ、了解いたしました。

皆様、アドバイスありがとうございました。
今年は店じまいします。年越しワインでも始めます。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:45:37.68 ID:53H1gN5J.net
お疲れ様 年越し苦闘はつらいし休もう休もう

今度やる時はカバー動くか確認でもして
持ってる工具とやらの正式名称一覧か画像上げたら
どうできるかするっと話通りやすいよん

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:47:03.00 ID:53H1gN5J.net
↑自転車用の特殊か専用工具ね

ドライバーはありまぁす!なんていうとは思ってないけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:11:52.33 ID:nilwD6yP.net
一応、御報告〜

testach のインラインレバー(補助ブレーキ)でVブレーキ実用上問題なく引けたよ。
海老ホーンでDEORE LX シフターブレーキ兼用つかってて定法通り途中設置した。
エビホーン改造で兼用レバーに補助ブレーキって検索で中々ヒットしないマイナーな方法なので
とりあえず御報告。

485 :443:2014/12/31(水) 22:29:02.78 ID:4qjcLdlF.net
>>482
台湾製ツール
LIFU PRONTOOL
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org83295.jpg.html
pw=2ch

>>483
ドライバーも+大小と−

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:07:42.74 ID:53H1gN5J.net
>>485
工具一覧分かりやすいね
とりあえずシャフトが回る状態に固定して浮いてるカバーだけ押しこめるならそれでいいけどね
ただもしそれがダメだとこのセットじゃボスフリースプロケットはまず外せないな

構造分かってるならスプロケついたままでもなんとか出来るけど、そうじゃないと厳しすぎ
自転車チェーンのあさひとかホイール持込だと結構安くやってくれるし
ボスフリーのホイールもこのまま使うなら買った方がトータル役立つよ
店頭で1000円ちょいオクで4-500円で買う事もできるし。
このホイール使わないという選択肢もあるがw

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:13:57.65 ID:53H1gN5J.net
買うってボスフリーはずし工具ね、それに多分24ミリ6角つかめるレンチも必要

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:51:12.71 ID:x4ytFKTx.net
とりあえず明日に持ち越せ 焦ってやってもロクなことにならんぞ

489 :443:2015/01/01(木) 15:52:45.59 ID:7xKKE/XB.net
このホイール使わないという選択肢で作業を進めています。
古い700×23Cのチューブのパンク修理してロードの
ホイールに履かせています。リアディレイラーは7段用
スプロケは9段で無理があるので、soraあたりの
ディレイラー付ける事を検討中です。リアホイール回りで
ボスフリーとカセットの違いとか勉強になりました。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:23:31.58 ID:Ze22Fy9X.net
>>489
キャパシティや振り幅の面でNGならRDも換える必要あるけど、
それよりも元々7s組の車体に9sスプロケ付いたホイールを入れる場合はシフターとチェーンの交換必須(共に9s用へ)だね。
フロント廻りは現状のチェーンリングの厚みや、変速性能低下やチェーン噛み込み等の不具合を何処まで許容出来るかにより判断かな。

491 :443:2015/01/01(木) 17:06:01.05 ID:7xKKE/XB.net
ともかくリアの変速は当分封印します。
通勤も山越えを避け平地コースへ。
自転車屋が開いたらスプロケをカセットの
7段に変えることも考えます。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:04:03.23 ID:7xKKE/XB.net
443です。
通販でカセットスプロケット7段買ったほうが安全策のようですね。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:46:25.51 ID:Ze22Fy9X.net
>>492
7sカセット+スペーサーか、8sカセット(ロー封印)が無難かもね。
9sカセットに8sチェーンで走ってみた事あるけど、ロー以外は隣のギア板にチェーンが当たって駄目だったよ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:09:35.19 ID:8jC5j0xK.net
クロス車にロードのホイール付けたら劇的に軽くなった。
当たり前と言えば当たり前だけど別の自転車みたい。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:30:39.64 ID:OfKKsPk7.net
元が悪過ぎるだけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:54:09.81 ID:cP0IqjyW.net
ロードったって市販車のほとんどは鉄下駄だけどな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:57:13.08 ID:mIeUy72r.net
まぁクロスのゲタよりマシよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:03:31.00 ID:zQImJ9Sv.net
鉄下駄なのは通販で7万以下というか
Sora未満、Claris以下だろう。
3〜4万クラスと7万クラスの間に壁があるような
気がする。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:08:38.59 ID:zQImJ9Sv.net
2011年春〜2013年春に乗ってたコーナンで買った
シティサイクルが激しく鉄下駄だった。
ハブダイナモが激重で10キロも走ればへとへと
ママチャリのおばさんに抜かれる、悲惨だった。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:35:22.87 ID:eABEXB9N.net
お前に体力が無いだけなのは明らかだな
機材レベルが同条件のおばちゃんに抜かれたのにホイールが悪いとかw

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:55:00.26 ID:P3GRCApA.net
体力が無いのは認めるが
ぜったいママチャリよりはるかに重い。
都内で10kmどう頑張っても1時間かかる。
そのシティサイクルはハブダイナモが元凶と思う。
時速15km/h程度で巡航するにはかなり力が要った。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:03:09.50 ID:eABEXB9N.net
ハブダイナモの損失って5Wも無いよ?
見込み違いだと思うよ絶対

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:08:26.42 ID:8q6Qvify.net
いやーこれは多分なんか誤解か原因がはっきりあるなーw

ハブダイナモじゃないな、まず間違いない
しかも体力の問題でもないんじゃないかな
集中治療室から出てきたてとかじゃないかぎりそんなに遅いのも変だから

ブレーキ引きずってるとかどこか不具合あるかほかに何か、
分からんが大きな原因があったと見たほうが妥当すぎ、

数値でも言われてるが、ハブダイナモって単体でトルクかけ難い軸を
指で回せる位だぞ、そこらの人の脚力より握力強いって俺は花山薫か

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:10:14.23 ID:8q6Qvify.net
軸単体で回した時の抵抗は発電してないから
磁力の抵抗一番低い、ライトオフの状態だけど、それでもね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:18:17.57 ID:P3GRCApA.net
サンヨー ハブダイナモ 激重 でぐぐってみると
http://blogs.yahoo.co.jp/hirosroom501/39859344.html
http://kazamakase.exblog.jp/6573405/
いろいろ出ています。sanyo製品の設計の悪さのせいか
どうかはわからないが、部品のチョイスミス、取り付けミス
などが考えられます。時速15km程度で力を抜くとずるずると
減速していきます。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:36:01.77 ID:ovTrwmcR.net
ハブダイナモが原因なら交換して試せば一発でハッキリするでしょ
シティサイクルなんだし、もう一台あれば前輪外して交換してみなよ、BBが錆てるとか複合要素だと思うけど

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:36:55.37 ID:8q6Qvify.net
ほほう
確かに自分はシマノのハブダイナモしかいじった事ないな

しかしページ見てみたがそこだけだとサンヨーのが製品的にそこまで重いとか
欠陥とも見受けられないのだが・・分解しずらくてグリスアップできないとはあるけど
シマノのもみんな分解もグリスアップもされずに乗られてるからちょっとピンと来ないな・・
しかも検索したら分解してる人のページあるしw

あと サンヨー ハブダイナモ とかでググっても欠陥というほどのもの出てこないな
ハブダイナモが原因とは思えるレベルでは・・・まぁ製品による差があるのも確かかもはしれないね

ただ・・俺ママチャリも改造したけど、タイヤでのブロックダイナモでも
信号の間に速度のった時には30-35km/h維持してるから余計ピンとこないな、いや貧脚だしw

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:43:55.68 ID:P3GRCApA.net
ブレーキを引きずっていたのでしょうか。
愛想をつかして鍵を掛けなくなり盗まれた。
盗んだやつも呆れているだろう。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:58:18.61 ID:8q6Qvify.net
足にくるほど不具合でるので一番はブレーキ引きずりだけど
確かに色々各部が悪いのが合算されても足に来るとは思うな
ま現物ないんじゃ確かめようがないねぇ

ただ知り合いのサンヨーハブダイナモママチャリ
15kgでかなり軽くてそこそこいい奴で新品だったせいかもしれないけど
かなり軽快だったから、ハブダイナモそんなに嫌う事ないと思うよ

シマノのハブダイナモで700c組んでも重いって感じなかったし

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:29:22.49 ID:dY5PBhXS.net
もしハブダイナモが原因だとしても、ダイナモのせいじゃなくハブの不具合
ダイナモ付いてるからって理由でそこまで重かったらライトも点かんわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:39:57.46 ID:dY5PBhXS.net
×ダイナモ付いてるから
○ダイナモ不具合だから

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:53:24.72 ID:P3GRCApA.net
買ったのは大震災直後、LEDの時代だけど白熱電球仕様の
高負荷ダイナモかと思っていたけど、それにしても重すぎ。
江東区のコーナンで買って乗って帰る道でペダルの重さが気になり始めた。
絶対妹のママチャリより重い。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:00:30.59 ID:8q6Qvify.net
そこまできたら単なる不良固体じゃないかw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:39:30.16 ID:mP8Fmiq4.net
クロスの車体にロードのホイール付けて試走に行ってきました。
リアの変速は封印で20km/h以下ですが何とか走ります。
ブレーキはかなり調整しないといけない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:28:55.20 ID:Zn1guJk4.net
>>514
なにがしたいのかさっぱりわからん

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:40:33.13 ID:vFy5h2uF.net
>>515
ロードのホイールが余ったとかじゃないか?
うちも、今度ロードのホイール買い替えたら、それをクロスに使おうかと思ってる。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:44:06.83 ID:XezMzkqU.net
クロス車の後輪を壊したのです。ボスフリーを知らずにばらして
玉が元に戻らなくなって余っていた(盗まれずに残っていた)
ロードのホイールを履かせたのです。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:46:38.92 ID:7wsEMMF2.net
OLD5mm余るだけじゃないの?
なんで変速封印とか20km/hなの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 01:11:42.71 ID:XezMzkqU.net
クロス車の方は7段変速でホイールのほうは9段だから変速封印です。
カセットスプロケットの7段探します。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 07:50:24.63 ID:c9kaMK1d.net
8速用探せばいいじゃん

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 08:41:30.69 ID:yEqZM83V.net
もう諦めてクロス買ってこい。おまえには直すの無理

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:01:58.82 ID:XezMzkqU.net
>>521
そのクロスというのが規格のはざまで疲れた。
次買うのはロードかMTBかどっちかにしたい。
現実にはロードかフラットバーロードです。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:19:05.54 ID:O/Xi4tei.net
そらちゃんとした準備とかせずに突撃するからよw
しかもまたフラットバーロードとかはざまなコンセプトで・・w

しかしOLD130のロードホイール、135のフレームだろうによく入れたなぁ
自分は軸を135の奴に交換して入れたけどそこは突破できたんかな

そこまで来れば7sスプロケットなんて安いし交換簡単だ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 12:38:46.87 ID:7wsEMMF2.net
>>519
RDでHLのリミットかければ7段分は使えるでしょ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:38:38.24 ID:S4W4PlgK.net
9sスプロケだと7sとギア板間隔が違うから無理だよ。
8sスプロケなら間隔ほぼ一緒だから使えちゃうけどね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:43:32.33 ID:9cO2yzzU.net
チェーンの太さも結構違うだろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 14:34:05.24 ID:MXEkyivd.net
しかし、ボスフリーを知らないでよくバラせたねぇ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:19:05.56 ID:K4oVaf07.net
関連スレ

【糞ス】街乗だから、チャリ板じゃなくて生活板だろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158754249/
【糞】 結局クソスバイクは最悪1周目 【糞】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158702454/
【帰りは電車】 ホムセンの糞スバイクで乗り捨て旅行
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153230546/
ここへ来たら、「糞スバイク」買う気が失せました
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157007994/
【無職で糞ス】 ママチャリの方が空き缶積めるぞ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154350246/
最近、  糞スバイク  を見かけなくなりました。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154137597/
【ヒキで糞ス】息子が幼女を追い回すようになった
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153662768/
【糞ス】「ロードはダサい」とか言う、糞ス海苔がウザイ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154074976/
【泥酔糞ス】 ひき逃げされても文句言えんだろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152658776/
【殺人糞ス】 母娘を殺してママチャリを盗むクソス
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153867273/

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:19:59.77 ID:K4oVaf07.net
【環境破壊】すぐ飽きる、どっちつかずのクソスバイク
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154220342/
クソスバイクでトレーニング?( ゜д゜)ハァ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154611766/
クロモリ乗りを貧乏人とバカにするヤツはクソス海苔
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154007707/
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153608736/
クロスバイクは交通社会の邪魔モノでしかない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157358241/
クロスバイクは交通社会の邪魔モノでしかない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154699199/
21世紀にもなってクロモリ乗ってる奴は貧乏人
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153581244/
100000円以上ですぐ飽きるクロスバイク教えて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153348608/
【糞ス】ママチャリパクるから、近所のスーパー潰れたよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158844471/

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:21:34.39 ID:K4oVaf07.net
クロスバイクは初心者騙しのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318819257/l50
クロスバイクはロードと違って魅力がないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283748356/
クロスバイクは高級機に魅力がないよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336868321/
いい年こいてクロスバイクが趣味のオッサンって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/
クロスバイクは劣化ロード.MTBのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321013562/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/132 2255959/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 2本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324391943/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク3糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325734898/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 4脱糞
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326089420/
【クソス】クロスバイクは劣化ママチャリ 5糞目【ワロス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326367077/
クソバイクは劣化ママチャリのクロスバイク 6糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326632197/
クロスバイク=劣化ママチャリ=ゴミ 7糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326945268/
クソスバイクは劣化ママチャリ 8糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414665/
クロスバイク=クソス=劣化ママチャリ 9糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328114342/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318821896/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326809523/

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:22:26.85 ID:K4oVaf07.net
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339297417/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341547838/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341844675/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342276537/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345187641/l50

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:45:20.85 ID:xr5IxuYm.net
>>522
26 27.5 29

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:13:22.17 ID:O/Xi4tei.net
7sシフターで9s無理やり使うなら

トップは+ネジで規制すればピッタリでるだろうし
他に2箇所位はだいたいシンクロしそうだから3速位は使えるかもねw

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:06:17.99 ID:XezMzkqU.net
7速カセットスプロケット買うのが最善。
今日ロード系店舗行ってみたけど在庫なし。
アマゾンにしよう。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:46:43.33 ID:slyUIR+N.net
7速カセットなんてあんの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:50:19.31 ID:O/Xi4tei.net
あるよ
基本的に大昔の規格みたいだけど今でも生産してる

ただ彼は9sスプロケが入るホイールに7sスプロケ入れるには
スペーサーが必要なはずだがちゃんと気づいているんだろうか?w

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:12:00.42 ID:S4W4PlgK.net
スペーサーの話は>>493で出てるから大丈夫っしょたぶんきっと。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:23:40.06 ID:YVtn5Wn6.net
「みたいだけど」
見たことすらない世代か

まあクロスバイクのスレだしな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:44:42.54 ID:O/Xi4tei.net
7sフリーとスプロケの現物は実験と材料用に
使って見た事あるけど時代がどれ位かはっきり知らないのも確か

でも今はスポーツ用途では一番安物になっちゃってるけど
8sが一番いいなとは思う

ロードバイクとかで最近主流の走り方すると
最低でも9s以上必要なのも分からないでもないんだけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:23:51.10 ID:IZmKM9Iw.net
11-34とかのワイドレシオならともかく、12-25とかで9速なんてレースでもない限り必要ないしな。
俺は去年、改造ママチャリ用に cs-hg41-7 (11-28)買ったよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:27:44.99 ID:7yW66SUI.net
俺トップを重くしても踏めずローを軽くしても回しきれない…仕方がないから真ん中を刻むw

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:18:03.40 ID:EZzVjOhy.net
最近買った中古のクロスについて質問します。
まっすぐ走らせてると定期的に走行ラインが外側にピュッて感じでそれます。
これってホイールが原因なんでしょうか?
特に振れてる訳じゃないみたいですけどね

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:45:02.02 ID:49xO5yTM.net
フォーク、ヘッドパーツ、アウターケーシングの長さ辺りが怪しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:57:53.11 ID:fm4MMjZY.net
空いてる時に自転車屋に相談しにいけ
自転車屋と仲良くなるのは大事。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:59:36.46 ID:F2EpJeMW.net
ホイールよりはフォークかな?フロントかリアで一直線じゃない感じかも
ヘッド周りが狂ってるならビュッじゃなくてズズーって(曖昧な表現でスマンが)

まだならフレームとフォークのセンターが狂ってないか確認したら?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:13:03.14 ID:FJQcSLP9.net
>>543
>>545
フォークあたりですか。確認してみます。

そういえば、直進安定性がかなり低いんですよね。
手放しするとすぐにハンドルが切れちゃう。

自転車屋は最終手段にしておきます。
以前、ブレーキワイヤーを¥1500で売り付けられてから行くのが億劫…

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:21:48.06 ID:QmC+juab.net
事故ってフォーク曲がってんじゃね?
ヤフオク見ると明らかにヤバいのがいくつもある

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:56:29.72 ID:M70+EPAe.net
きっとフォークだな。
直進しないのはタイヤのせいじゃない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:50:36.46 ID:/t5cdr0P.net
ホイールセンターがズレてる可能性もあるけど多分フォークだろうな
事故ってればフレームが歪んでる可能性もある

スチールとかクロモリのフレームなら曲げなおせるけどアルミなら無理

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:06:05.16 ID:kDgS3d+C.net
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:26:14.45 ID:f4Dopek0.net
スチールもハイテンもクロモリも別ものだってばw

本格的なクロモリだと硬くて何度も修正しない方がいいけど、安いスチールなら失敗しても再度曲げ直しやすいよ
少なくとも俺の体験ではそう、突っ込む前に何台か直してみなよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:33:35.05 ID:RkOuBhkF.net
ハイテンもクロモリも「スチールの一種」ですよ?



>スチールとかクロモリ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:42:43.45 ID:OVah+sUZ.net
フォーククラウンのノブにワイヤーが引っ掛かっててたまにピョコンとなってた事があるわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:42:47.86 ID:ltoOw6k0.net
●鋼=スチール
いわゆる鉄材

●ハイテン=ハイテンション鋼=高張力鋼
スチールの一種で強い

●クロモリ=クロームモリブデン鋼
ハイテンの一種
もっと強い

こんな感じかなー

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:49:05.83 ID:f4Dopek0.net
>>552
バカじゃない、自転車じゃ区別して呼ぶのが常識よ
コストも加工の乗り心地も全然別、クロモリをただの鉄なんて表記して売る例でも知ってるの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:54:24.60 ID:WUesN9rM.net
DEDA zero100ステムとBIG BARハンドル買ったよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:22:19.19 ID:NrqYtAgY.net
>>555
貴方の言ってることは「漫画とか4コマ漫画」というのと同じなんですよ?

「自転車とかクロスバイク」という方が適当かな

自分の見識の低さを素直に認めることも時には必要ですよ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:27:55.49 ID:f5bdi2c9.net
何故ここが荒れるのか理解に苦しむ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:28:05.21 ID:d/Fai+bZ.net
ニワカ ID:f4Dopek0赤っ恥w

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:40:24.54 ID:kTmw+Zhp.net
>>554
自転車界隈だとフレームの材質でアルミやカーボンと対比する時の総称がスチールという感じ
クロモリは語感が良いせいかやたらと崇高な扱いをしたがる輩がいるが、普及帯に限って言えば腐食に強いハイテンと同義だな
乗り味もハイテンと変わらない

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:42:48.74 ID:f4Dopek0.net
>>557
あんた自分で漫画と4コマ漫画の差が分からないって言ってるんだよw
ただのスチールとクロモリの違いを乗り分けたこともないし整備したこともないからそんなことが言えるの

俺は質問者のフレームが安い(失礼)スチールなら自力修正を勧めるがクロモリなら止めとけっていうね
あんたはそういう細部にこだわれないレベルだってこと、自分の見識の低さを素直に認めることも時には必要ですよ?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:57:08.13 ID:QmC+juab.net
輪界ではクロモリとその他の鋼材は区別する
常識
揚げ足取ったつもりのニワカ、マジ恥ずかしい

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:20:13.80 ID:P2W1O5fy.net
>>562
話の流れもわからないバカは黙ってた方がいいですよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:23:41.68 ID:f4Dopek0.net
>>562
これだからニワカは…うんざりだがあんたにもわかりやすく書くと

一口にクロモリって言っても色々あってパデッド加工されている類のチューブは想定外の方向から力をかけない方がいいの
安スチールだったら99%ただの丸パイプだから、極端に言えば適当に脚で踏んで修正可

一々加工の種類や力を加える箇所をだらだら書き分けたくないからスチールとクロモリで区別してるのに、あんたもなんか役に立つこと書けよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:35:40.88 ID:+MeCYuvn.net
>>552
「集合」習いたての中学生か、お前は

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:35:28.51 ID:WUesN9rM.net
あとdeda zero100のシートポストかっけえ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 03:21:49.12 ID:pCI6kDqs.net
それはよかったなw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:21:44.95 ID:hYbS953A.net
>>564
無知乙
競技の薄くて硬い軽量クロモリでも2mmくらいの修正(冷間曲げ)余裕だわ

さすがはクロスバイクスレw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:23:25.79 ID:hYbS953A.net
よく見たらパテッドとか書いてるな
この程度のヤツがウンチク垂れるのが今の2chのレベルw

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:31:13.63 ID:HXGPtrkU.net
また質問者のレベルを無視したいい加減な書き込みがw

俺ならフォークが曲がってたら新しいのを買ってカスタムする、カーボンフォークはいいでー

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:31:52.15 ID:i3dq/MGl.net
>>564
修正方法の話なんかしてないし
輪界ではクロモリはそれ以外の鋼材と区別されている
それを一緒くたにしたがってるのがいたから一言書いたまで

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:35:09.66 ID:i3dq/MGl.net
>>570
クロスの太いタイヤ履けてVブレーキやディスク台座付きのクロス用カーボンフォークはなかなか少ない
オフセット等を合わせるなら尚更

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:44:25.31 ID:HXGPtrkU.net
>>572
クロスでもキャリパーかもしれないし、なんでそう決めつけるの?
タイヤも好きに細いの履けばいいんだし、なんかこう改造スレにしては硬直した理論派気取りって感じだね

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:06:30.28 ID:HXGPtrkU.net
しかし質問者を置いてけぼり感がすごいなー(笑)
多分普通のアルミクロスかなと思うんだけど、仮に「スイマセン、ハンドルが曲がってました」とか言い出しにくい雰囲気

まっ、>>546は気にせず軽い気持ちで書き込んでや

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:18:28.61 ID:W6QZH2Ee.net
>>573
シクロクロス用かな
勢いでロード用買うとシフターも交換する羽目になる。

>>574
これだけの症状で自転車屋には行きたくないって…
ここじゃ情報が少な過ぎて故障箇所も断定できんのに。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:49:23.53 ID:HXGPtrkU.net
まあ店に頼る前に自分で治そうと点検するのはいいことよ、改造スレ民ならむしろ当然(笑)

俺ならリアセンター確認、エンド-ヘッド-エンドで逆Vにテグス張ってトップやステーとの間隔が均等かを見る簡易測定法くらいは
それからフォーク、ハンドル周りの順に狂ってないか確認して、それで原因不明なら店だな。最初から下手な店でボラれるのもやだしね

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:53:11.63 ID:i3dq/MGl.net
>>573
好きにしたらいいじゃんと言いながら、付けられるパーツを限定していってるしw

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:54:23.37 ID:i3dq/MGl.net
>>573
好きにしたらいいじゃんと言いながら、付けられるパーツを限定していってるしw

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:18:19.48 ID:HXGPtrkU.net
>>578
おいおい、この程度で限定とかお前さんほんとに頭が硬直してるな
嫌なら好きに太いタイヤ使えばいいじゃん、シクロ用のフォークでも入れてさ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:33:12.11 ID:JE36mVIm.net
質問者です。すんませんまだ、確認してないです。次の休みにでも。
チャリの仕様はルイガノのフルアルミ、紐ディスクです。
買い物とか雨天の下駄用途で¥7,000で購入したもので走ればいいやレベル。
だからあんまり修理代をかけたくないんですよ。
ちょっと大袈裟にとられちゃったけどハンドル握ってれば一応走れるから、予算¥15,000位で治れば御の字
治らないなら別にいいや、みたいな感じです。

自分で手に負えなかったら素直に自転車屋に持っていきます。
まあ、見積り具合で治すか判断しようかと

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:56:22.78 ID:zJ302M1q.net
>>580
タイヤ前後をフレームと1直線にして明らかにずれてないか、
真ん前・真後ろから見てちゃんとタイヤ・フレームがすべて垂直か、
フレームをじっくり凝視してシワ・潰れ曲がりが無いか、
ホイールを回して大きくぶれてないか
ハンドル持って20cmくらいの高さから何度も落としてイオン無く絶好調か。

これやって問題があればもう一度質問かな。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:01:21.63 ID:cRvJ42/I.net
ベガーやめてベガー

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:55:37.85 ID:4+Ec+sZJ.net
>>580
まず、自転車屋行って相談なんですけど真っ直ぐ走らなくなった。
修理するとしたら幾らになりますか?
あんまり掛かるなら買い換えるから修理しないと言えよ。

症状軽くていい人なら微調整位タダでやってくれる。

勝手にやらせずまず修理見積もりださせりゃいいだけ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 06:33:05.11 ID:vtejimwO.net
>>579
今更言い訳ですか?
見苦しいw
で、シクロ用の交換用カーボンフォークはたやすく入手出来るのかね?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:09:32.00 ID:4+Ec+sZJ.net
>>584
あさひ通販で買えなかったっけ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:28:04.14 ID:S1/yW14Z.net
>>494
最外周部の重量が重要

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:35:14.95 ID:yZNz68F3.net
>>584
簡単に入手できる、ググれ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:38:21.20 ID:YKRyWrdc.net
>>584
いい奴ばかりでよかったな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:45:15.33 ID:kNQ/kbKQ.net
>>584
うんち

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:10:22.52 ID:uZ5GHtaJ.net
>>584

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:03:44.24 ID:i04yK+gu.net
http://i.imgur.com/Z7KGHQR.jpg
http://i.imgur.com/u9ZPd0A.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:55:13.59 ID:l5PuxZXY.net
シフトワイヤー無いのはテンショナー代わりに使ってるからだろう?
2枚目は何を笑いたいのか分からん

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:40:34.14 ID:M7WU8kCm.net
笑うの前提?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:48:19.04 ID:9x6RKvOI.net
ちょっとボロすぎない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 06:36:37.48 ID:tfvJ1ofJ.net
自転車好きでもない学生とかの素人がクロス買って足代わりに乗り回してたけど
クロスに飽きた頃ピストが流行りだして、ピスト欲しくなったオーナーが
猿並の脳みそ使って「改造」したって所だろ
こいつの中ではシフトワイヤー外してブルホーンバーにすればピスト
まさにクソスバイクとはよく言った物だ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 08:27:32.45 ID:UYywuGT5.net
ブルホーンはみんなの憧れ
シマノでさえも専用コンポを用意する惚れ込みよう

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:27:37.76 ID:6GD4swKr.net
dedaステムとritchey wcsフラット買ったわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:34:52.05 ID:AM1nRX5h.net
一時はママチャリを固定ギアに変えただけでピストとか言ってたよなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:39:31.89 ID:fzyMY92n.net
>>592
オサレ()でやってるつもりのシングルスピード化にしては論外なほどに雑&不細工
バーテープやブレーキレバーなんて酷すぎ

だいたいシングルスピード化するならこんなパーツが必要
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/04/00/item21547400004.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/06/00/item21004200006.html

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:08:18.94 ID:UYywuGT5.net
『専用品を使わなければ似非』という考えが背筋主義的でキモい

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:22:32.88 ID:vUp/pS5H.net
オーナー降臨

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:28:44.79 ID:99vCCaUA.net
だからお前等はクソスなんだよ

SS化って外観をシンプルにしたいっていうファッション的な欲求が先ず前提としてあるのに
多段カセットスプロケットやディレーラーがそのままってのは論外だろ
チェーンラインも出てないしな
チェーンラインが揃った1/8チェーンの踏み心地の良さを知らない癖に流行りに乗せられて
上辺だけ模倣する低能

ロードコンポにすればほぼロード
シフター外したらほぼピスト


それがお前等とクソスという劣等人種wwwwwwwww

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:32:34.21 ID:99vCCaUA.net
現実はこうだろ

雨ざらしノーメンテでちょろちょろ乗り回してて変速が不調になったけど
どうせ殆ど変速操作してないしまあいいや
そんな時街で見かけたブルホーンバーSSバイク見てなにこれカッケー
これもギア付いてないし、こんな感じに改造しよ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:35:03.38 ID:zAWrALeH.net
そもそもトップチューブが糞長いフラットバー用のフレームにリーチの長いブルホーンバー
なんか入れてまともに姿勢が出るわけねーんだよ

本物の低能

それがクソス乗り

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:36:05.95 ID:zAWrALeH.net
ブルホーン化しても先端握ることはまずないからな
滑稽、滑稽

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 14:49:19.31 ID:UE6JUAJ2.net
先端握るよ。握るというか、引き上げるようにガシガシ荷重をかけて乗るよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:30:26.63 ID:zEWYAatq.net
クソス乗りが必死こいて
ドロハンやブルホーンバーを付け替えたり
クランクやブレーキを105に換えて
魔改造とか言ってるブログを見てると笑いが止まらない

魔改造ってなんだよ魔改造ってwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:45:44.72 ID:r/v6xyoh.net
>>607
必死だなw

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:02:00.43 ID:i43+l5ez.net
魔改造はどうかと思うけど楽しそうでいいじゃん
普通にいいロード買ったら改造なんてしなそうだし
ブルホーンでもドロップでもフラットでも好きにできるのがクロスの楽しみだと思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 01:36:43.25 ID:c1sUXJl6.net
二台持ちしてロードをいじって
ロードのノーマルをクロスに玉突き移植すると楽しい。
クロスの魔改造はやるなとは言わんが金がもったいない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:12:25.16 ID:FLrtEYH0.net
まあ、クロスの不満点なんてハンドルポジションの少なさぐらいだからな
真っ先に改造すべきところだし、効果が一番大きいところだ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:15:47.63 ID:qeRfJV+8.net
改造しすぎてもフレームがゴミだから限界が体感できるようになるだけだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:04:32.77 ID:DDrUvE83.net
>>607
ブレーキ105に換えたらダメなの?
タイヤ変えるような値段じゃないか

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:09:28.11 ID:bkkXw/io.net
>>613
放っておけよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:52:57.03 ID:vTN5rDkV.net
>>613
フレーム買ってきて組めば無改造だ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:30:54.66 ID:if5l35tu.net
最初からロードを買うか買い換えればいいのに、
ドロハンつけてドヤ顔ww

よーし、パパ105つけちゃうぞ!

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:53:45.03 ID:kEs8KPmL.net
ふーん、そんなカンジでクロス弄っている人が多いのかな?
自分は少し方向違う
クロスをドロハンにするならロード買った方がいいと思う、例外あるだろうけど、レースでの速さを求めるならフレームから見直す必要あると思うし

自分が求めるのは、あくまで街乗りでのスムーズさと見映えのカッコ良さ(カッコ良さの基準は人それぞれだけど)
その目的に合致するなら105もアルテも使う

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:59:56.42 ID:VKHflTtT.net
ブレーキをしっかりかけられる下ハンこそ街乗りで使うべきなんだけどな
下ハン=高強度としか思ってない奴が多いから
街乗りで下ハンは危険だとか言い出すんだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:00:10.84 ID:if5l35tu.net
ドロハンにする奴なんて大概そうじゃないの?
フラバのまんま105にするんならそれはそれでいいんじゃね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:10:24.31 ID:vTN5rDkV.net
余ったロードパーツの利用の為にドロハンクロス組むんだ。わざわざフラバやレバー買って組む必要ない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:13:34.84 ID:A7QYUQzk.net
>>618
いや、だったらクロスである必要ないんじゃないの?
ブレーキしっかりかけられる=ドロハン、それが大切ならロードを選ぶでしょ?
別に、そのままでは街乗りにしか使えそうにないロードのエントリーモデルなんて、各メーカー出しているんだし
クロスをドロハンにして、初めてそのことに気がついた、というならそうなんだろうけどさ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:13:55.17 ID:Ib3oYRRD.net
ロードは太いタイヤが履けない

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:22:34.03 ID:A7QYUQzk.net
>>620
ふーん、自分はロード3台、クロス1台乗り継いで、今はまたクロスに乗っているけど、クロスの良さというのは街乗りでの利便性の良さ、だと思っている
ま、人それぞれの価値観だからロードの余ったパーツでクロス弄ってみるのもアリなんだろうけど
言葉悪いけどさ
クロスをエセロードにしても仕方がない、と個人的には思う
気分害したらスミマセン

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:41:34.18 ID:/TtYWWe1.net
ロード盗まれたからフラバのティアグラ入れたけど
長い距離走るとやっぱりロードが欲しくなってガイツーで安カーボンロード買った。

で忙しくて全然ロード乗ってないw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:03:57.45 ID:DDrUvE83.net
うまいこと書けなかったわ
http://i.imgur.com/6WWufdG.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:29:29.37 ID:vTN5rDkV.net
>>623
完成車クロスを弄って似非ロードにしてるんじゃないぞ。妥協できる値段で売ってたクロスフレーム買って余ったロードパーツで組んでるんだ
わざわざクロス専用にフラットバー、シフター、ブレーキレバー、フロントディレーラー買う理由なんて全くない。ただの無駄。そんな金あればロード用タイヤ買うわ
お前にとってエセロードカスタムしたクロスに見えても解る奴はちゃんと寄せ集めの足として見てくれるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:50:02.25 ID:DDrUvE83.net
あかんわここ
俺のロードが!俺のロードが!の主張ばかりで
話にならん

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:59:56.08 ID:if5l35tu.net
違うな。クソスはクソスらしくしてろってだけだよ。
ロードはロード。クソスはクソス。

ドロハンに替えるクソスもクソだし
フラバに替えるロードもクソ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:46.46 ID:w+qkmSp+.net
ロードだと太いホイールがはけない、
街中ではブレーキかけられるポジションのままでいた方が安全=
ドロハン、ブルホーンいらない
ってことでしょ?クロスバイクは。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:49.07 ID:Fy9MDG8C.net
>>628
おまえは街に出てくるなキモイから

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:12:04.50 ID:5tzgHnn7.net
>>629
だけど>>630みたいな糞はドロハン化しちゃうんだよwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:13:48.87 ID:Fy9MDG8C.net
>>631
罵声書きたいだけだろおまえ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:45:14.67 ID:D6ie/ekH.net
お前らって変速いくらなの?
大体24段か
8*3より2*12の方が多いんかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 03:10:26.40 ID:IVkXGjOS.net
ドロハンクロスにカモられたロード乗りが張り合った末に事故
両足を切断し自転車に乗る事さえ出来なくなった怨みを綴っている

ここまで想像した

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 04:32:19.66 ID:6qftjGeZ.net
>>633
12だと!?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 05:48:37.35 ID:5pLYb2CQ.net
>>632
わかってるなら相手するなよ

固定観念で凝り固まって多様性を認めない奴にろくな人間はいない
ま、日本はそんな奴が多いからロードとシティサイクルの二極化が激しく間が少ないんだけどな

ドロハンの話でいつももめるけど
マルチハンドルへの変更もクロスとしては面白い

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 07:47:10.10 ID:5tzgHnn7.net
>>633
12段のギアとか流石クソスさん!

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 11:42:33.69 ID:5lOtRXau.net
まあ大きなお世話だなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:21:23.33 ID:Pt/1Q3GI.net
ウチのクロスはメーカー的にはフラットバーロードらしいけど明らかにクロスで、
オクでジャンク扱いのを買って直して最初はフラバーで乗っていたけど、
元々フレームが小さめだったのでブルホーンを経て今はドロップだけど、
そろそろ飽きたのでフラバーに戻してMTBの29erのタイヤ履かせて
オフも走れるような仕様にしようかと検討中

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:26:24.58 ID:Pt/1Q3GI.net
ちなみに変速は1×7仕様
後ろは8速スプロケなのでシフターを変えればすぐ8速化できるし、
スプロケそのものを変えてバージョンアップは可能だけど、太めチェーンがいいからこの仕様
前は元々あまり変速しないので、一枚で事足りる歯数を計算してセット

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:33:06.83 ID:wvfT0OUq.net
7sと8sは同じHGチェーンでしょ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:49:53.05 ID:xlhBhPYI.net
1×1のMTB乗ってる人が本物の玄人

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:25:34.51 ID:2dua8+Rr.net
アホな質問で申し訳ないのだが、現状700×32Cなので25Cに交換しようと思っているのですが
チューブは前のままで問題ない物?
TREK7.4FXです。
ママチャリ以外乗ったこと無いので知識が全くありません。

あ!自動車と同じでホイールによって使えるタイア幅が変わるのかな。
・・・どこを見れば良いのかすらわからない

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:44:15.97 ID:Avmh5fth.net
>>643
リム内幅の1.4倍から2.5倍の範囲がそのホイールに対応するタイヤサイズと言われているね。
25cタイヤ使いたい場合は内幅18mm以下だったら大丈夫だね。
チューブは対応タイヤサイズに幅があるので、今ついてるチューブが25にも対応していれば交換の必要は無いけど、
たぶん対応していないだろうし、32で使ってたなら伸びもあって嵌めづらい可能性があるので、
新しく買ったほうがいいと思うよ。バルブのタイプや長さに気をつけてね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:48:17.19 ID:2dua8+Rr.net
>>644
もの凄く丁寧な説明有り難うございます。
やはりチューブにも対応サイズがあるのですね。

せっかくなので、パンク修理の予行練習として、タイヤ外してチューブの適合表記確認してみます。
本当に有り難うございました。

しっかりメモって保存しました。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:28:57.65 ID:jlm1Lgr5.net
完成車買った癖にパーツ換えまくる奴は知障
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407575552/


安物ロードやクロスを買って大改造する馬鹿について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346039763/

いい年こいてクロスバイクが趣味のおっさんって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:26:04.00 ID:KSrkP5Xy.net
いや〜、実際クロス弄るのって楽しいんだよね
ロード弄る以上に楽しいと思う
振りたい方向?がロードより多岐に渡るので、オクでパーツ眺めているだけでも楽しいw
難点は結果的に新車購入時の車体価格の何倍もパーツ代、改造費用がかかってしまうことだけどw
自分の金だから、他人にあーだこーだ言われても関係ないわw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:48:52.70 ID:RrrlKo1+.net
クロスいじりなんてのは好きにやれば良い
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/275.html
ギア比 気にし過ぎ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:57:22.02 ID:Tn484IyD.net
>>647
必死だなwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:11:51.41 ID:KSrkP5Xy.net
>>649
特に必死でもないw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:23:23.78 ID:s5DCRgyT.net
>>648
小せえやつだwwww
街中で50-34すら使えないなんてwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:43:19.06 ID:85GE/BaX.net
>>648
せっかくコンポ入れ替えなのに中途半端なのにかえたな…

あと、個々のパーツの重さ気にするくらいならカーボンフォーク入れろ
細かい事えらい気にしてるくせに白ステムとシルバーコラムリングが混在してるのが気になるわw

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:58:36.07 ID:DVzDhzY8.net
>>648
スマホだからよく見えないけど
タイヤとホイールがノーマルに見えるのは気のせいかな…

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:05:00.59 ID:JMCWe9rz.net
リアエンド135mmにワッシャーかましてロード用ホイール履いてる奴っている?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:19:42.82 ID:2T7yvT2H.net
軸を135用とかの長いのにしてやったが
細かく見ると問題もあるしメリットもあるな

広いエンド幅にそれより狭いハブ入れるのって軸曲がりの負担が増える
ボスフリーが持ってる構造的欠点に僅かに近づく、
まぁボスフリーほどでないので実質大丈夫だろうけども

メリットとしてフリーをエンド一番端にもってきて
スポーク調整でリムセンター出すとほとんどおちょこがなくて
スポークテンション左右きっちり張れる。別に問題にならなかった不均一さと
負担を解消しただけなので当然特によくなるわけでもないw
ただこれやらずにリムセンターあわせるととリアのチェーンラインが内側に入っちゃう

こういう商売けっこうあるな、別に問題なってない程度のものを改善するといって金にするとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:33:45.96 ID:JMCWe9rz.net
自分はシマノのホイール軸交換だけでずっと乗ってるんだけど。

クロスあげた友達にロードのノーマルあげようかと思ったけどハブがシマノじゃないんだよね。
事故責任チューンぎみだからサイクリーにでも持ってくかな。。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:57:02.92 ID:vXOnuU9H.net
ティアグラコンポ付けるのってなんか特殊な工具いる?
5000円で工具セット買ったのだけどカバーできるかねえ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:03:06.61 ID:NoAugteF.net
>>657
どんな工具セット?
その内容次第だと思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:06:32.32 ID:DnOLwswk.net
どの型番か知らんけど4500以降ならホロテクのBBねじ込むのだけ専用工具がいる
あとは六角レンチで足りる
どのコンポもBBとクランク関連以外、脱着に関して専用工具が必要な物は基本的に無いよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:20:24.05 ID:phAuBQBm.net
>>658
http://i.imgur.com/U2bzsvU.png
http://i.imgur.com/0tJImZ5.png
http://i.imgur.com/epsrRzg.png

こういった感じ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:28:18.06 ID:NoAugteF.net
>>660
専用工具は一通り揃ってるみたいね。
あとはワイヤーカッターやヤスリとかかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:34:48.46 ID:gjnmADny.net
製造元一緒で名前変えて売ってるだけだろうなと思う。
似たような価格帯で似たようなセット、でもそれぞれ微妙に内容が違う。
それぞれが申し合わせたかのように、あっちのセットを買うとこっちのセットに入ってるものが無いとか。
全部揃えようとするとその安メーカーの一番高いセットになるが、
そこまで行くと純正工具も買えるくらいになる。
一番の魅力は型に嵌めて収納できるボックスだなw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:34:58.84 ID:phAuBQBm.net
>>661
ありがとね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:06:19.44 ID:phAuBQBm.net
この工具でBBって外せる?
クランク取り外した後のぶっといやつ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:26:01.56 ID:NoAugteF.net
>>664
画像一枚目右列の上から1番目と2番目がBB脱着工具だよ。
外したいBBの銘柄次第だけど、大半のBBはこのどちらかで外せるよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:46:04.09 ID:phAuBQBm.net
>>665
ありがとね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:26:37.66 ID:RikMp+I5.net
>>660のセットにBB工具2種類入ってるのは親切というべきなのか無駄なのか

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:36:09.58 ID:GAGruszk.net
>>660
どうでもいいけど俺と同じ携帯かも

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:41:25.29 ID:1w8TUfjg.net
>>667
クロスのドライブトレインがへたってロードのおさがりのコンポをインストールするときにどっちも使ったよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:07:42.92 ID:QNROUpE2.net
>>662
ああ確かに戻し忘れが無いわな
何が無いかわかるのでいいな
コンパクトだし

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:36:32.60 ID:8X1J+kzc.net
wiggleの工具セットにはホロテク回すやつはあったけど
スクエアテーパーのBB回しが入ってなかった。

ガッチガチ固まっててもう二度とやりたくない作業だった。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:25:59.77 ID:epPZHwX7.net
クロスにTTバー着けた猛者はいませんか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:51:59.74 ID:pK7bkchb.net
単によくある表現使っただけだろうけど
猛者ってなもんでもないでしょ自分もやってる

けど結局河川敷専用になっちゃうのがね
強化した補助ブレーキつけてって思ったけど
TTポジションで急減速に耐えられるか怪しいしなぁ

280g位で作ったから鉄にしては軽い方だけど余計なものが増えてるだけな気もする
河川敷では1km/h位はアップするけどそんなにいかないから

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:08:50.63 ID:x9PCUYMu.net
そんなくだらない物つけるよりブルホーンかドロップ付けてちゃんとポジション出せ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:06:42.09 ID:epPZHwX7.net
>>673
やはり河川敷専用になりますか・・・
今現在がセンターバーをつけてるのですが、もう少し先が握りたくてTTバーを考えています
TTバーならブレーキも着けられるし、と思ったのですが、イマイチですかね?

>>674
ポジション調整済みのロードもありますが、普段乗りのクロスでももっと遊びたいんですよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:23:53.45 ID:pK7bkchb.net
>>675
かなりの郊外とか河川敷じゃない、近郊から郊外の間位までの一般道とかだと
ブレーキから手離してても安心だなって機会が相当少ないね〜

自分はクロスにもドロハンつけてて、
やっぱりり下ハンより巡航速度はメーターでも脚でも体感できる程度には変わるから
急制動できるならあるのは悪くないんだけど、重心前過ぎて前転しそうな気がするw

ただすごい急制動じゃなきゃそこそこには止まれるし、これは判断が微妙な所かな
少なくともバーが長いのはハンドルのコントロールはかなりマシになる感じはするよ
重心のかけ方と操作の仕方次第なのもあるけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:50:54.99 ID:8dL+ZULX.net
コンポーネント全部変えるとき順番はどこでもいい?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:53:17.84 ID:kh7JE87k.net
どこからでもいいけど互換性に注意してな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:28:05.58 ID:8dL+ZULX.net
全部ティアグラ4600系にしたから互換性は大丈夫だよ
大丈夫だよね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:28:50.98 ID:UHT96AeN.net
シラネーヨ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:30:12.49 ID:pK7bkchb.net
交換途中で運用していくなら元のグレードとか型番次第じゃないかい

そりゃ統一グレードで順番に交換していくだけなら問題あるわけないが・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:09:03.69 ID:wm6k0lRO.net
レバー変えちゃったから、とりあえずブレーキ関係を変えていく予定
その後はやっぱりクランクかなぁ...
イチバン違いが出そうな変速関係はチェーン、スプロケと同時にやって感動したいw
ペダルはクランクの前として、タイヤホイールの交換時期は悩む...
ブレーキのすぐ後にタイヤホイールを変えると、クランクと変速関係変える感動が薄そうでさw
コンポある程度変えた後、タイヤホイールにいくのが正解か?
経験者さん、ご教示下さい

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:23:38.91 ID:8fdUFh/D.net
クランク換えて感動なんかしねーて
ホイール、タイヤ、フレーム、チェーン、ブレーキくらいだろ換えて実感あるもんて

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:58:21.62 ID:wm6k0lRO.net
>>683
いや、クランクは見た目が感動するだろ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:04:14.98 ID:n7HOR+5P.net
ブレーキ変えるなら最低でも105グレードにしておけよ
クランクの見た目重視するならクランクは105のノーマルクランク。色はシルバー
チェーンリングはTAのアウター60Tシルバーとインナーは48Tのアルマイト加工お勧め

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:19:24.49 ID:pK7bkchb.net
いやもう68t行こう
アウターならなんとか付くかもしれない

マジかっこいい
それだけで満足です

になれる

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:54:34.31 ID:JLOiJdsY.net
>>683
ハンドルも変わるとすごく効果を実感するぞ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:38:16.42 ID:MDrqEhMZ.net
4アームは慣れないせいかかっこ良く見えんなあ
クランクの見た目だと66系のスマートさが好き、6800に混ぜてもいけるしまだ使ってる

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:43:47.15 ID:pK7bkchb.net
4アームクランクは確かに美しく見えないけど
あれカンパとかが4アームで作ったらけっこうイケるものになったりして

ただ4アームのチェーンリングとアームの構造的バランスが
機能美を帯びてて美しく見えてきた(という思い込み)

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:04:31.60 ID:8fdUFh/D.net
スパレコ、レコード、コーラスは既に4アームだぞ
カーボン剥き出しでデュラが格好良く見えるがっかりデザインだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:09:06.33 ID:MDrqEhMZ.net
カンパは最高に美人という思い込みは大事だ(カーボンから目を逸らしつつ)

そういえばビンテージものだがアームのクランク見たことあるけど結構綺麗だった
街乗りクロスなら見た目重視でカスタム・・・今更144で漢ギアとか俺じゃ膝が悲鳴を上げるな(笑)

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:10:55.52 ID:MDrqEhMZ.net
>>691
あ、あれ?
>「アーム」、じゃねえ、3アームのクランクだす (^_^;)

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:11:49.29 ID:kh7JE87k.net
6650と迷ってr700を通販で買って色の具合にがっかりした俺が颯爽と登場

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:17:55.46 ID:pK7bkchb.net
あそうか、もう追従してたんだね
しかもデザインでガッカリなんて大丈夫かカンパ
それで勝てないとまずいだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:36:40.42 ID:MDrqEhMZ.net
>>693
コンパクトの先駆けで性能も重量も相当良かったじゃないか(800gちょいだったか?)
やる気が無いシマノが外見落としたせいで、カブトガニとか○○虫とか偽デュラとか酷い言われようだったけど(笑)

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:42:44.58 ID:pK7bkchb.net
まぁその地域にもよるんだけど本当に街乗りだと
144のクランクアームでも十分だと思うんだけどね〜
41か42tからつけられたと思うしリアスプロケしっかり選べばね

峠越えたりはちょいやだなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:53:39.36 ID:Y+nynBkC.net
シングルだとPCD144がシュッとしててカッコイいよね
これに後8〜9枚なんか合わせるとすごいシックな自転車に見える

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:25:10.87 ID:oWACR+T0.net
デザインどうこうより他社のチェーンリングと互換性のないクランクはもういらねえ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:31:47.53 ID:ipvKruur.net
シマノの最近のやつの事かと思ったけど
FV-9000にRIDEAのチェーンリング使ってるやつ見たこと有るわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 08:37:08.11 ID:i02G4/Bb.net
クロスバイクは初心者騙しのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318819257/l50
クロスバイクはロードと違って魅力がないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283748356/
クロスバイクは高級機に魅力がないよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336868321/
いい年こいてクロスバイクが趣味のオッサンって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/
クロスバイクは劣化ロード.MTBのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321013562/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/132 2255959/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 2本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324391943/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク3糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325734898/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 4脱糞
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326089420/
【クソス】クロスバイクは劣化ママチャリ 5糞目【ワロス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326367077/
クソバイクは劣化ママチャリのクロスバイク 6糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326632197/
クロスバイク=劣化ママチャリ=ゴミ 7糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326945268/
クソスバイクは劣化ママチャリ 8糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414665/
クロスバイク=クソス=劣化ママチャリ 9糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328114342/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318821896/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326809523/

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:11:19.63 ID:Ll/g8aZC.net
まー、クロス弄るのはいろいろ方向性があるから楽しい
ロードの方に振って、速く軽くもアリだし、待ち乗りの快適性を追求もアリ

オレはどちらでもなく、見た目重視派w
走りの性能なんて、レースするわけじゃないからどうでもいい、快適性なんて、どうせロンググライドなんてしないからどうでもいいw

でも、美しいと感じるパーツは高いヤツに多いんだよなー
シマノならアルテ以上w

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:38:45.25 ID:p4hbjGE3.net
クロスバイクではないけど凄いな
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9714800/

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:45:22.36 ID:LmH76BSt.net
>>702
すげーけどなんでフロントのデカいチェーンリング捨てたんだ??

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:44:44.09 ID:pnBrTQb7.net
工具も揃ってるし知識もあるし行動力もある。

琺瑯テックがムズムズするw
何度も出てくるから誤字じゃなくて狙ってるんだろうが気持ち悪いw

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:00:32.47 ID:Ia0JKK0u.net
>>704
hollow という英語を知らないんだろうね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:25:16.43 ID:yQeDMlSQ.net
gigazineでチャリダーマン見てるけど、ほんと感心する

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:30:48.55 ID:GcdkojGE.net
ブロンプトン買ってやろうぜ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:05:57.31 ID:IbkwCLSp.net
Palm 流線型! エアロバー トライアスロンバー ブラック \1,000-
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E6MW0JM/

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:36:38.20 ID:661kEKBz.net
>>708
700g近くもあるけど…
ホントにアルミなのかw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:15:20.07 ID:2vUDhC4O.net
皆、改造目標、コンセプト決めて改造始める?
それとも気の向くままの改造?
最近クロス一台を
「ぼくのかんがえたポタリング最強(最高?)快適仕様」で改造してるが
ボンヤリでも目的持って改造って楽しい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:55:09.14 ID:IvC0VgdZ.net
>>710
同じく、そんなカンジでフラバロードを弄ってるよ
純粋クロスじゃなくベースをフラバロードにしたのは、その方がパーツの選択肢が広がるから
唯一、やらないと決めているのはドロハン化のみ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:06:53.49 ID:i76bD4TR.net
改造目的とはちょっと違うけど「値段」かなぁ
MTBとロードの外しパーツでちょっとずつ性能アップ的な

街中に気軽に置いとく為に中古フレーム含め諭吉一人で組んだクロスを金をかけずにどこまで頑張れるか

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:28:02.63 ID:+Hukv6bQ.net
多少は軽量化とか意識するけど、それだとあるレベル以上はロードの方がいいし
今はリアキャリアにバッグを付けてプチ遠出で快適なお買い物車が改造の指針ってとこ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:48:53.56 ID:1tRMatoE.net
もともと700Cが標準仕様のフレームに26インチ履かせて「なんちゃってMTB」仕様に組んで乗り回していたが、
少し飽きてきたので本来の700C仕様で仕立て直し予定
自分で言うのもなんだけど、現在の26*2.0スリック仕様でジテツーしてるけど、
通勤バトルで負けるのは本気ロード位という位に実用レベルの速さでは不満はないのに、
700C化したらいよいよロードも喰っちゃうよと嬉しい悲鳴

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:26:09.92 ID:IvC0VgdZ.net
>>714
そういう楽しみ方もあるんだろうけど、だったらロード買って五分で勝負したら?って思う
相手はクロスと思って油断しているだろうし

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:39:14.26 ID:609lnHEE.net
つか遊びならともかく通勤でバトルって…(困惑

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:21:17.10 ID:1tRMatoE.net
>>715
ロードは持ってるよ
でも通勤にはスタンドその他が必要だし、他にも色々ロード向きでない要素がある訳

>>716
さっさと遅い自転車を抜かないと、すぐ信号に引っかかるんだよ
もっとも、そういう遅いのに限って信号無視するので、また抜くの繰り返しになるんだけどね
抜く時は相手の右側を走るので対自動車の面でリスクがあるから、できれば一度抜いた奴とは絡みたくない
だから信号の足止めに期待せず、自力で引き離すんですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:44:14.25 ID:+Hukv6bQ.net
まあ、信号も守れない奴の速さなどたかが知れてるわな
そのままMTB仕様だと更に細くしたのを履く楽しみもありそうだが、街乗りでは700cタイヤに軍配が上がるのかね

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:39:50.88 ID:Ex/R+FnF.net
そういう走りも事故の元なんだよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:02:41.80 ID:sa4nLTW4.net
>>710
基本はツーリング車を目指してるけど
そのときの気分で変更できるように付け外し容易なパーツが多い
いろんな方向性を試せるのがクロスの良さだと思ってる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:25:22.93 ID:aP8lEG1a.net
>>711
フラバロードをドロハンにすれば
ただのロードやんけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:13:58.76 ID:27EodYIv.net
って言うかパーツの選択肢って
事実上(実用上)クロスもロードも使い回し可能なパーツが殆どじゃね?
どちらかにアドバンテージって感じないけどな。
ホイール幅だってスペーサーでOKだし
Vブレーキ、キャリパーブレーキの非互換性だって
解決策たくさんあって気になるレベルか??
ポン付け出来ないのを解決するのも改造の醍醐味だし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:19:59.41 ID:ORtUFV4R.net
パーツは使おうと思えば使えるかもしれないがフレームのサイズやクリアランスはどうしようもないから
クロス購入時に適正サイズ買ってればドロップ化とかは厳しいと思う

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:22:03.87 ID:b0QL/CrA.net
デフォのステムが長めだと短くすればなんとかなる

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:30:22.38 ID:PailRfvw.net
>>723
最後の行の日本語がおかしい

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:29:30.67 ID:sL/oSOC7.net
フラットの適正ポジションとドロップの適正ポジションは違からだろ
ドロップのポジションに合わしてない奴にはわからんだろうが

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:49:14.94 ID:PailRfvw.net
>>726
それもそうだが文章がおかしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:58:35.71 ID:T4ePrXuM.net
ライザーバーからエビホーン化した際に
ハンドル位置高くしてステム短くして
手前側握る時に以前と似たポジションにしたよ。
サブブレーキ設置したら違和感殆ど無しの楽ポジ。
突き出し部握ればブルホーンの利点も生かせて
ポジ選択肢増えて満足。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:58:45.18 ID:qXvqlxpz.net
超低速の場合は、ステムの違いを感じるけど
通常走行において、気になった事はないな
ママチャリなんて、3センチぐらいだし。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:23:31.17 ID:bIMPcIxr.net
只今ショートブル注文中

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:00:07.56 ID:4RBTCbK1.net
シクロクロス用の35Cいれて未舗装林道走るお

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:34:53.30 ID:54uFh5jl.net
そういや、10年前のクロスってMTBからの発展した歴史の影響で
フロントサスで35Cが普通だったんだよね
悪路も難無くこなす実用車っぽさが有った。
28C〜25CになったのってR3の影響?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:45:35.00 ID:6k5YNSeZ.net
エスケープの前はスペシャのシラスが天下取ってた

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:39:38.93 ID:pfwJ8c8J.net
でも田舎でも悪路なんてないしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:20:49.26 ID:t+uSAAu/.net
よし、ショートブル入れた
キャリパーなんでギドネットが欲しくなったけど、使ってる人いる?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 00:40:26.03 ID:uURv2lqQ.net
いらない

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:57:56.78 ID:IdwjZSeS.net
なんか倒されてAceraのアウターチェーンリングが曲がったみたいなのでクランクごと変更を画策してるんですが、
Qファクター小さくするためにロードコンポにするのは無謀ですか?
11sのXTRリアハブはフランジの幅とオフセットが10sのロードハブと同じみたいなんで、XTRでホイール組んで
10sのカセットとスペーサーでチェーンラインは何とかなるかなーと

クランクごとXTRにすればいいんでしょうが、アウター小さ過ぎて踏み切っちゃうんで…

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 14:06:55.02 ID:w8yEBh+s.net
アウターチェーンリングとチェーンステイが接触する可能性あり

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:43:40.10 ID:fj0j3+gf.net
>>738
あーなるほど、そこは見落としてました
今確認したら、3枚の48Tの位置から約23mmの余裕がありました
3枚とかコンパクトならまず当たらなそうな気がします

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:02:35.59 ID:QXmW8nT5.net
Qファクター小さくしたいならある程度までにするなら
アウターチェーンリングもクランクもけっこうイケるんじゃないかな

安いどこ製だよってロードのクランクはペダル座面に対して
チェーンリングがかなり内側であたりやすいけど、
シマノとかまともなメーカーのロード用はそこらがきっちり詰められてるから

ただでかいチェーンリングでフロントシングルとかにしようと思うと
アウターが内に寄るからあたりやすくなるね。Qファクター155前後位まで
でいいならまず大丈夫そう、実際はたいていロードと同じ148とかもいけると思うけどね

あと135エンドのチェーンラインセンターって45ミリ位だから
43ミリ位のロード用だと入れられてもインナーのトップ近辺が余計苦しくなるよー
だからその分ピッタリあわせるならQファクターは152-154よのちょい下あたりが限度になる

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 18:21:23.02 ID:fj0j3+gf.net
>>740
通勤用で坂も高回転で登りたいのでフロントは2枚か3枚、リアはロード10sと同じフランジ幅とオフセットの
11sXTRハブでチェーンライン合わないかなーって妄想が出発点です
クランクとカセットは105の10s、シフターはSL-R780を考えてます

無理そうならDeoreの2枚かロード用の3枚ですかね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:19:44.43 ID:d3OZwzqc.net
中古のクロスバイク買ってきた
クランクをティアグラのノーマルクランクにしておいて
リアディレーラーはAcera、カセットはMTB用、チェーンは短いまま……こんな改造()する馬鹿もいるんだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:25:14.41 ID:w8yEBh+s.net
どこがバカなのかわからない

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:38:08.81 ID:QXmW8nT5.net
普通にロードのクランクにしてそのままって感じなのかな?

>>741
よく読んでなかったよ
10sカセットフリー入れるなら、確かにハブとリム位置が同じなら
理論上ロードと同じチェーンラインになるよね、イケそうな感じがする

多分右の玉押し位置が2.5ミリ位エンドから離れて
ボスフリーの欠点みたいに軸が曲がりやすい方向になるんだろうけど
数値も少ないから影響でなそうだしね

Qファクター狭くするのはペダル軸もやると効果大きいぞっ
俺は削って短くしたけど、最近ディズナとかから安くてすごく短い軸の奴でてた
ロードダブルクランク+短軸ペダルで、実質Qファクター140相当とかも可能!

そこまでやったら膝が痛かったが・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:44:02.97 ID:d3OZwzqc.net
>>743
チェーンが短いままは馬鹿だぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:49:08.21 ID:QXmW8nT5.net
ん?よく読んでなかったけど
入れるのは10sカセットスプロケであって
10s用フリー入れるわけじゃないという事かな

11sフリーにスペーサー入れるって事は
一番ロー側に入れる事になるはずだが
それしたらやっぱりチェーンラインが外側にいっちゃうんだよねw
まぁ2-3ミリならインナートップ近くが苦しいだけでそれほどでもないいから成立はすると思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:59:14.48 ID:w8yEBh+s.net
>>745
自分がよく使うギアの組み合わせの際に問題ないなら、短くても構わないよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:00:36.03 ID:fj0j3+gf.net
>>746
フリーが合うかどうかはよく分かりませんが、11sは10sもそのまま使えるとかネットで見たんで行けるかなーという甘い見積もりです
フリーごと交換すると130の軸延長よりは強度的に少しマシだけど、そのままだとセンターズレる結果になりそう

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:30:20.52 ID:d3OZwzqc.net
747みたいな馬鹿が改造やったんだろうな
自分がよく使うところだけ問題ないというのは他人からしたらたまに使うギアが使えない馬鹿改造になってたりするんだよ
9s用リアカセット、チェーン、RDも余ってるからさっさと変えないと

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:39:01.92 ID:w8yEBh+s.net
自分が乗る自転車なのに、他人の多用するギア比なんて考慮する必要あるの?
そんな事を言い出せば、ポジション出しとか不可能だよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:40:21.17 ID:D6Cz0uEe.net
改造というより単にいらない部品つけて売り払っただけじゃない
そんなもん買って文句言う奴もw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:43:06.71 ID:QXmW8nT5.net
そうだなぁ、確かに11sフリーのままなら
130ホイールの軸延長よりはそこの負担少ないんだよな、

ていうかわざわざフリーを10sにすればチェーンラインは狭いロードダブルと揃うが
それする位なら130ホイールの軸延長すればいいだけかw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:30:07.11 ID:d3OZwzqc.net
普通はチェーンが短くて使えないギアがないようにする
使えないギアがあっても自分が使えれば問題ないと言えるのは凄いよ

>>751
ティアグラクランク付いた部品取り車価格だったから車体に文句はないしティアグラでもクランクだけで売れるぞ
クロス海苔って馬鹿な改造するなってお話

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:42:04.07 ID:ybyVfNAH.net
このスレで何を今更
スレチは帰れ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:17:43.11 ID:Y03h2lkE.net
そんなもん改造じゃなねーよ
見る目のないやつがゴミを引き取っていい気になってるだけ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:14:13.20 ID:+dc7MTvJ.net
>>753
普通がどうとか関係ないよ
自分が使いやすければそれで良し
それが改造だろ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 03:32:52.95 ID:hwwUe9Og.net
>>753
変速しなかったんじゃないかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:49:33.86 ID:nQ4mi5k8.net
クランクを40Tから52Tに変えてあったんだけど。チェーン変えないのが普通なんて凄い凄い
きみのクロスはきっと他人から見たら無知なニワカ改造のガラクタなんだろうね

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:00:59.89 ID:Y03h2lkE.net
書けば書くほど、そんなガラクタに手を出す自分が惨めにならない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:07:05.07 ID:hwwUe9Og.net
>>758
アスペかな?
それともエスパーかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:07:33.37 ID:HOQktibs.net
>>758
ちゃんとクソスって言ってくれよ。NG入んねーじゃねーかよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:42:11.95 ID:72zczwi7.net
ID:d3OZwzqc の主張が理解できん
自分本位の改造が駄目???なんで??
他人の事まで意識して改造すんの??

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:41:40.40 ID:I4eahYlx.net
他人を馬鹿と言いたい、ただの馬鹿なんだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:12:33.97 ID:+dc7MTvJ.net
>>758
不具合を感じなかったから替えなかっただけの話でしょ?
必死な意味がわからない
キミが不具合を感じたなら、直せばいいじゃん
実物を知らない我々からすれば、前オーナーが問題なく乗れてたなら、
そう騒ぐ事でもないんじゃないの?としか感じない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:32:12.17 ID:t3CoKQoj.net
>>764
同意。
自転車って多少の事は「実用上問題ない」って事多いし
なんでも教科書的に仕上げるって必要ないから
自家整備の場合、気にしない人多いよね。
>>758の様な融通利かない人には我慢ならんだろうけど
商売じゃないから「だいたいこんなもん」でOKだよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:03:00.00 ID:69ZVfIhK.net
>>742にあるように中古で買ってきた、って所が問題なんじゃねーかな?
自分で知ってて短かめにするのは全然OKだと思うけど、
中古、あ、これは店とは限らないか、まぁ店だとしたら点検無しで売ってる事になるわけで。
どんな客に売るか判らないわけだから全段変速可能にしとかないと、
レバー押し込めずアレ?ならまだいいけど、無理矢理変速されてRDモゲて巻き込んでロックして事故って死ぬかもしれないしね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 16:06:58.93 ID:dmRcCCWd.net
店が点検なし未整備、保証なしのモノを売るなんてよくある事
勿論そう説明しての話で、整備済みと称してそういうのを売っちゃうのは問題だけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 16:14:59.29 ID:xznyjcaa.net
>部品取り車価格だった

こんなこと書いてるから、オクで落としてきて適当に自慢でもしたかったんでしょ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:48:02.43 ID:tkHQjxec.net
バカにしたいだけだろクロス海苔のニワカ共ってバカな事しかしないね

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:59:51.44 ID:075cSxKk.net
サイクリーとかマトモな状態で売ってる様には見えんけどなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:17:37.51 ID:xznyjcaa.net
スレ的に>>758がそのマトモでない中古をどう改造するか書き込めばここまで荒れんのにねw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:54:40.35 ID:Cp7wSF3H.net
>>771
そうだねー
改造スレだしね

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:17:01.16 ID:cCGoZTuv.net
クロス海苔と書いてるし、さぞ融通の利かないロード海苔だろうなぁw

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:22:01.19 ID:075cSxKk.net
自分買っておいてボロクソ言う貧乏な遊び。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:22:11.00 ID:dmRcCCWd.net
だなw
「ヒデェ、なんだこのゴミ、よくこんなの前オーナー乗ってたなw」
と書けば書くほど、そんなものをワザワザ買った自分が惨めになるだけなのに

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:53:35.07 ID:xdJT40wW.net
クソスは己の未熟さを認識するためには必要な買い物だよ。
はなから完璧な人などいない。

クソスの酷さ、中途半端さ、クソサーのアホさ加減を学ぶんだよ。

それ故、何時までもクソサーなのは屑なのである。

偉人曰く、
若い頃にクソスにハマらないのは情熱不足
歳とってもクソスにハマってるのは知能不足
と。

けだし名言である。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:30:55.81 ID:i/yFPYt/.net
歳をとってもクソスのスレにしがみついてる人が言うと説得力あるな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:45:46.49 ID:9bwbFeIm.net
>>776
今日もお勤めご苦労様です

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:53:03.53 ID:6lRF8F+b.net
>>771
クランクをコンパクト50-38に交換
チェーン、FD、RD、シフターを9s用に交換
シフターのみ持ってないので買い足したら修理

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:29:46.45 ID:ScGcKYiD.net
いくら手を加えても、自分で一度はゴミとバカにした自転車に愛着は持てまいて
ご愁傷様

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:36:24.75 ID:7rA2BIij.net
ごく普通だし、そこまで貶すこともあるまい

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:37:27.31 ID:l09EdUiU.net
>>780
お前の頭がご愁傷様だろ。俺がバカだゴミだと思ってるのは無能すぎるクロス海苔。もちろんお前も含む
自転車はバカな所有者にバカスタムされて可哀想なだけだ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:50:00.98 ID:1+g4TPqE.net
>>782
無能と思うなら構ってやるなよ
それこそ無能のやることだと思うぞ
高貴な方は高みの見物決め込んで美味い汁だけ吸えば良い

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:51:22.62 ID:7rA2BIij.net
>>782
はいはい、そういうこと言うならカスタムの見本に愛車をうpしてくださいな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:56:48.83 ID:ScGcKYiD.net
> きみのクロスはきっと他人から見たら無知なニワカ改造のガラクタなんだろうね

という事は、オレが問題無くね?と書いたお前が買ったのも、
お前にはニワカ改造のガラクタに思えるんだろ?
ご愁傷様

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:25:20.59 ID:9bwbFeIm.net
ろーでぃーの皆さんはどうしても自己満足で自転車乗ることを嫌がるようですね
ろーでぃーの皆さんはなにかに貢献して乗っているんでしょうか

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:51:51.16 ID:7rA2BIij.net
ローディとは名ばかりの根性なしが煽ってるだけなので勘弁してやれよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:20:15.64 ID:09LVQ/17.net
>>784
最近ロードもクロスもフレーム買ってきて持ってるコンポとホイールで組んでる
改造してないクロスでは参考にならないだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:43:54.87 ID:7rA2BIij.net
>>788
最近も何も、ポン付けで満足してるならスレタイ読んで他所へ行ってくれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:57:07.67 ID:q6eo/21c.net
クロスが簡単にポン付けできると思ってるなんてまともに組んだ事もないだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:17:10.22 ID:ScGcKYiD.net
クロスの組み立てごときに得意げになれる奴の技量なんて、笑えるんですけどw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:52:21.10 ID:7rA2BIij.net
>>790
いやポン付け簡単だよ、そりゃあDURAとかで組むなら限界値が高くてそこに持ってくのに気を使うけどね
街乗り程度のセットアップなら、改造の方が完全な正解とか取説通りでOKじゃない別の難しさがある

その程度のこともわからない人はろくな技術も経験もないと断言できる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:55:54.45 ID:l/tYuKkt.net
クソスにポン付け以外の改造って?
フレームに穴開けたりして軽量化?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:00:19.92 ID:7gNK35lA.net
>>792
自己紹介乙

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:52:03.27 ID:ScGcKYiD.net
>>793
オレの場合はママチャリ前のような普通のナット固定式キャリパー前提のフレームに
沈頭ナット固定のイマドキのキャリパー付ける為にフレームを加工したよ
あと、グリップシフトのシフターをブルホーンバーで使うにはどうするか?(ハンドル径が太いのでそのままでは付かない)とかさ
そういう試行錯誤や実験的改造を楽しむ為にイジる部分もあるので、
ポン付けで一端の改造マニア気取りとか微笑ましいw

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:56:24.66 ID:7rA2BIij.net
超簡単に知りたければブルホーン入れて、美しさとシフトとブレーキの全てを高い次元でまとめてみ
高い、というのはロードのアルテで90点整備レベルの動作ね

ドロハンと違って走りのスタイルによる取捨選択からキャリパーにV部品などパーツ流用や曲げ加工とか色々
「素早く正確に動け」のポン付けを馬鹿にするわけじゃなく、この手の人によって全く正解が異なる改造は「違う難しさ」があるってこと

経験があるならワイヤリングの画像をうpしてくれ、どれくらい軽く動くように追い込んでるか判断できるし

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:00:11.78 ID:7gNK35lA.net
これが今の俺のクソス
htp://imgur.com/vufoBHa
自分に不都合なければ問題ない。これで満足かい?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:08:13.50 ID:8PKFFUy3.net
拡張子つけめ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:10:08.53 ID:bHtv8RSS.net
RDが悲鳴を上げております

引っ張らないでー!

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:19:23.35 ID:7gNK35lA.net
>>799
自転車の悲鳴なんて気にしなくていいみたいだよ
>>747が書き込んだだろ自分がよく使うギアさえよければ問題ないんだよ。凄い考えだね

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:29:15.35 ID:ScGcKYiD.net
>>800
キミはアウターローとか使っちゃうタイプなんだね
長いチェーン入れてもタスキがけは可哀想だよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:41:13.91 ID:BaXzTTp8.net
>>801
よく見しないのに知ったかぶりして知識人の俺SUGEEEの自己満足かい?
アウターローではないよローに入らないから>>779はちゃんとみてるんだけどね。頭だけじゃなく視力も悪いのかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:45:57.90 ID:ScGcKYiD.net
>>802
ホント、バカだねw
アウターローに入れないならチェーンがその長さでも問題ないって意味なんだけど?
ちなみにキミが適正と思っているチェーンの長さは、アウターローでの長さが基準な

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:54.67 ID:BaXzTTp8.net
>>803
>>802
ホント、バカだねw
アウターローでなくてもアウターにした時点適正な長さより短いくらいだよ
でも問題ないんだろお前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?バカでしかない

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:08.51 ID:BaXzTTp8.net
バカがうつってきたのか不要なアンカーうってるわwww
ID:ScGcKYiDは有害な産廃だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:11:49.65 ID:IHRiSZF2.net
4月からの新生活にむけてクロスバイク買ったんですが、まず何を買えば(改造すれば)快適に走れますか?
あとこれはないとあかんというアイテムもおなしゃす

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:21:56.50 ID:H6kQbmIX.net
>>806
最低限必要なのは空気入れと鍵とライトとベル
走行中にパンクしたとき用にタイヤレバーと代えのチューブと携帯用ポンプかCO2ボンベ持っていてもいいかも

改造とかは乗ってるうちにここ変えたいなと思ったところ変えるのがいいと思うが
ブレーキが安い奴だったらある程度いい奴に変えておいた方がいいかも
あとは乗っててケツが痛くなるようならサドル変えたり
もう少し軽く走りたいと思ったらタイヤ変えたり

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:25:42.92 ID:ScGcKYiD.net
>>804
落ち着けよ、何書いてるのかわからないぞw

> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

イミフ、ホントバカw

>>806
乗り回して不満が出てきたら、またおいで

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:26:45.34 ID:7rA2BIij.net
>>806
車種も書いたほうが有益なアドバイスもらえるけど
普通はタイヤがコストダウン用の超安価のが入ってるから、これをミドルグレードに交換するだけで乗り心地も安全性も大幅に良くなる
あと俺はちょいと速度出すぜーって人は、ブレーキのシューだけでも変える方が安全

後は予算次第かな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:32:12.95 ID:BaXzTTp8.net
>>806
個人的には改造よりも任意保険だね。保険の特約である程度保証してくれる場合もあるので他に保険かけてたら保険の外交員と相談して見直しをしたら良い
もし大きな事故おこしても相手に迷惑かけないように、このスレの基地外のように自分さえよければいいという人間にならないように

タイヤやウェアの事もあるので各メーカースレか初心者スレ
初心者質問スレッド Part225 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418982102/
で聞き直したほうがいいよID:ScGcKYiDやID:7rA2BIijのような基地外が常駐するスレでまともな答えはかえってこない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:33:04.94 ID:BaXzTTp8.net
>>808
お前がバカだからわからないだけだバカ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:38:51.85 ID:ScGcKYiD.net
>>811
へえ、キミはあの文章で他人に意味が通じると今でも思ってるんだね?
ご愁傷様

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:43:26.13 ID:7rA2BIij.net
言っちゃ悪いけど事故後より起こさないようにするほうが大事で、保険に加入するのも安全周りに金を使った後じゃないかね
タイヤにブレーキにホイールに、ヘルメットはわかるけどウェアとかどうでもいい初心者スレを勧める方が変だと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:49:15.68 ID:4ZF/1//K.net
>>812
基地外ご愁傷様

このように自分さえ良ければ良い基地外が絡むから各メーカースレか初心者スレで質問しなおすほうが良い
いくら止まるブレーキ付けていても二輪の事故はおこるものとして考えたほうが自分自身の為でもある

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:49:44.32 ID:ScGcKYiD.net
ガラクタ買って無知な改造施そうってヤツが保険語っても説得力ゼロw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:52:02.36 ID:ScGcKYiD.net
> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

何度読んでも爆笑w
頭の悪さだけはよく伝わる名文ですね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:53:53.13 ID:3hkn0b4f.net
>>816
顔もID真っ赤にして必死だな

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:00:14.57 ID:5LYaKm3b.net
ガラクタ改乗って保険は大事だよとか、笑いの天才だなw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:11:39.23 ID:iHg+tMw1.net
>>807
>>809
>>810
ありしゃす!空気入れ、ライト、バックライト、ベルは買いました!
保険も考えておきます!

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:24:05.85 ID:brG9RhmE.net
>>818
画像見ての通りガラクタだよ。修理すればまともになる
でも自転車をガラクタにしたバカが悪いだけで自転車は悪くない

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:34:20.00 ID:ggGIC6KN.net
チェーンオイルを誰も挙げない不思議
お前らみんなベルトドライブなんか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:02:44.58 ID:A5vOSnis.net
>>821
チェーンオイルは最初は家にある普通のでOK、無ければ100均
スポーツ用の高いの買うのは整備を覚えてこだわりを持ってから、でないとぼられるだけ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:05:00.38 ID:ysYgQ1pC.net
>>806
タイヤ
ホイール
チューブ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:29:19.23 ID:CLCivEcD.net
>>806
快適さでいうならおれはハンドル幅ハンドル高を最適化&エンドバーを付けることで劇的に快適になった
個人で全然できるレベルだから気になるならググってくれ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:02:23.07 ID:5LYaKm3b.net
>>820
見ての通りと言われても通常よりチェーンが短いくらいしかわからないが、
その程度でガラクタと呼ぶヤツの整備技術なんてとても信用できませんな
少なくともオレはそれだけでガラクタとは呼ばない

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 03:02:08.23 ID:brG9RhmE.net
>>825
俺がさわるからガラクタになると言いたいのだろ
お前が改造するよりマシだよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 04:00:10.10 ID:ysYgQ1pC.net
>>826
チェーンしか写ってないやんけ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:40:33.74 ID:jFpetzA1.net
>>814
うるせえバーカ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:56:10.16 ID:cl99i0Uv.net
>>819
ブレーキがテクトロやプロマックスならシューだけでもいいから乗る前に変えた方がいい
あっという間にリム削ったカスを溜め込んでリムをガリガリにされる

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:37:58.54 ID:5LYaKm3b.net
>>826
そんな事は一言も書いてないし
チェーンが短い程度でガラクタ扱いしてるお前のレベルを笑ってるのw
そういえば昨夜の珍文を皆に見てもらって、意味がわかるか聴いてみようぜ

> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

みんな、この意味わかる?
オレにはイミフなんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:31:18.15 ID:ysYgQ1pC.net
>>830
アウターロウか
アウターハイのことを言ってるんだと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:36:10.26 ID:odjVA2Jb.net
なになに?・良くわからんがID:d3OZwzqcが暴れてんの??

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:36:23.11 ID:WEAB4NTe.net
>>831
アウターハイなんて言い方があったのか。
アウタートップだと思ってた

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:29:37.37 ID:hHLRkm7S.net
車もしくはバイクの免許持ってるなら一番重いギアのことをトップっていうと思う。ハイとはいわないわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:06:01.79 ID:r+IT82fj.net
ギアでハイっていうとハイギアードでしか使わないわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:56:33.04 ID:5LYaKm3b.net
> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

何度読んでも爆笑!
もしかして暗号かなにかですか?w

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:11:36.15 ID:A5vOSnis.net
>>836
まだやってるのか、同意は出来ないが何言ってるかくらい分かるだろ
わからんのなら五十歩百歩のレベルだからそろそろ黙れ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:35:32.46 ID:5LYaKm3b.net
いや、全くわからないよw

> お前等は
え、俺だけが突っ込んでるのになぜ複数系?
もしかして自分以外は敵とか厨ニ思考?

>わざわざダブル化して
わざわざかどうかは交換した本人しかわからないよね

>アウター全て使わないのが
アウター全てって、アウターっていくつもあるのか?
普通は一つだろ?

>よく使うギアなのか?
全て使わないのがよく使うギアか?って言葉が矛盾してるじゃん
使ってないギアがよく使うギアな訳ないじゃんw

頭がおかしい奴が更に顔真っ赤にして文章書くと、こんなイミフな怪文になるんだな
ご愁傷様

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:48:55.95 ID:i6bo3fqp.net
>>838
ムキになる気持ちはわかるけどそろそろめんどくさい

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:53:37.09 ID:S6TIo9gi.net
だからモテないんだよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:53:10.12 ID:1PIsVphc.net
怪文製造機と呼んであげようw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:26:43.81 ID:d8UXj4Zt.net
必死だな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:49:48.88 ID:EGZgBtUz.net
客観的に見て同レベルの文章です、ぶっちゃけどうでもいいことを延々と語ってるのでお似合いの二人

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:50:29.23 ID:Mgp3RCd/.net
低脳な奴は自分より低脳な奴を見かけるとここぞとばかりに馬鹿にするからなあ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 06:10:53.91 ID:CTkb5Dvo.net
それは違うぞ
同レベルの者でなければ争いにはならないわけで

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 08:48:49.01 ID:1PIsVphc.net
なるほど、皆さん怪文製造機よりはレベルが上と自負されてるのですね?
では

> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

はどういう意味か説明してくださいな?
出来ないなら、とりあえず私と程度はそう変わらないという事ですねw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:18:37.43 ID:aDkwKLHn.net
>>838の奴って、すっげー超キチガイだw
注意

しかも、コイツの意見など、全く価値もない

他スレでも、暴れまわってる超キチガイで、みんなから失笑されてるw
皆から嫌われている、超笑いものらしいw
まともにかまう価値など全くない、クズだよクズ

ここ見りゃわかる
他スレでも糞レスしかしてないクズだった
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150215/NUxZYUttM2I.html

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:28:17.95 ID:1bL//6FR.net
クロスにアルテグラwww
レースでもないのに見えない何かと戦ってるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:32:02.03 ID:1PIsVphc.net
クスクス、必死やなw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:10:52.26 ID:1zF0IztF.net
クロスをXTRで組んでます
ホイルは12万円のです

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:27:26.83 ID:EGZgBtUz.net
チェーン見ればどのギアまで使えるかひと目で分かるっしょ
フロントダブルにする意味が無い短さ、インナーの一部ギアしか常用できない→これが普通か?

誰かが頭の悪い表現をしたからって、顔真っ赤にして重箱の隅をつついてもお前の無知を晒すだけよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:48:00.72 ID:1PIsVphc.net
フロントをインナーに落とせばロー側が使える
アウターローやインナートップなんてバカな組み合わせをしない人なら全く問題ない
そんな事も見抜けない節穴

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:11:48.13 ID:RGP/scsK.net
>>797のクランク見ると、歯数差は10丁ぐらいかな?
だったら、上3段ぐらいが使えれば十分だと思うよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:36:34.34 ID:EGZgBtUz.net
>>852
>フロントをインナーに落とせばロー側が使える

そりゃ当たり前だろ、俺はこいつの持ち主が正しいと言ってるわけじゃない
言ってることが理解できるかどうかの議論をすり替えて自己正当化しないでくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:10:55.50 ID:2xpxzb3W.net
荒れてるけど質問
シマノのVブレーキ
670と610って使い分けどうすれば良い??
シマノのラインナップ上の位置づけも参考にならん・・・
レポは皆一様に「大差無い」って
何の為に同時発売してんの???

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:31:10.43 ID:1PIsVphc.net
>>854
ああ、

> お前等はわざわざダブル化してアウター全て使わないのがよく使うギアなのか?

の意味はこうじゃないか?って話ね
でもこの文章がイミフと指摘するのがオレの無知を晒す事になるとは
それもまたイミフだね
>>852のようにギアの組み合わせを無理なくすれば、問題なく運用できるととっくに見抜いてるのに無知とか

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:44:29.86 ID:+It2G/No.net
何してんだこいつ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:53:02.22 ID:SaJSTlJC.net
触るな危険。ただの基地外

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:23:20.53 ID:EGZgBtUz.net
>>855
数百円の差ならレバーと合わせて上のグレード買っとくか、というシマノ商法かと
元々TIAGRAと105キャリパーの様に全グレードごとに明確な性能差が出るわけじゃなく、僅かな重量や表面仕上げ差で済むのもままあるし

だから「DEOREよりLXを買った事に満足する」か「LXと性能差のないDEOREを買った事に満足する」か気の持ちよう(笑)

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:18:51.52 ID:QXSOz/VE.net
楽天で調べてみたら、最安で610が1780円、670が1767円、780が2357円

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:51:25.31 ID:IKFk4vsx.net
>>857-859
そいつドッペルっていう糞バイクに乗ってるみたい
クロスじゃねえじゃん
向こうのドッペルスレでも暴れててキチガイ扱いだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:53:02.08 ID:5la7/kdL.net
ドッペルって全部ルック車だろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:55:44.38 ID:mu0bxril.net
本日のキチガイID
ID:1PIsVphc(5)

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:58:13.67 ID:mu0bxril.net
>>862
ああそうだ
そのくせしてこのスレで必死に偉そうにしてて笑える

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:33:04.19 ID:uqJyKa3T.net
ゲラゲラw、ドッペルだからクロスじゃない?
ドッペルのラインナップ見てこいよ、小径車以外はほとんどクロスだぞ
あと、今のオレのはドッペルからセンチュリオンにフレーム交換したんで乙
他にも複数の改造した自転車乗ってるんで、経験値はそこそこ積んでるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:08:02.74 ID:nPmMZM0G.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150216/MVBJc1ZwaGM.html

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:13:39.75 ID:uqJyKa3T.net
この程度で必死扱いとか、どんだけ追い込まれてるんだよw
しかも別スレのレス込みじゃん

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:19:54.63 ID:AjYQW9G6.net
784 ツール・ド・名無しさん sage 2015/02/13(金) 02:36:21.51 ID:dmRcCCWd
盗む気にさせないように、ドッベルから移植したターニーグレードのパーツで組んでいる
フレームは傷だらけだし、売却目的なら盗む気にならんだろう
流石です

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:21:05.51 ID:AjYQW9G6.net
【ゲルマン】CENTURIONセンチュリオンpart15【ポテト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402757493/

784 ツール・ド・名無しさん sage 2015/02/13(金) 02:36:21.51 ID:dmRcCCWd
盗む気にさせないように、ドッベルから移植したターニーグレードのパーツで組んでいる
フレームは傷だらけだし、売却目的なら盗む気にならんだろう
すげーな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:57:37.34 ID:uqJyKa3T.net
裏取り乙w

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:03:13.88 ID:DA/cZX4s.net
やめとけ、ここまで馬鹿に自分が馬鹿だと認めさせるのは無理

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:49:27.33 ID:uqJyKa3T.net
怪文製造機

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:05:19.80 ID:p5j1jk7M.net
スレ違い
お前はこっち
俺のダサいチャリンコを評価してくれ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401935926/

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:50:40.22 ID:uqJyKa3T.net
前にも書いたと思うが、お前は他人に評価されたくて自転車改造してるのか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:51:43.03 ID:DA/cZX4s.net
>>872
はいはい、ボ ク ち ゃ ん た だ し い、ママに褒めてもらいなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:56:07.36 ID:M5x/k8Gf.net
何が凄いって時間かまわず言い争ってるのが凄い
お前等どんだけ暇なんだよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:07:26.20 ID:TC+e82UA.net
ドッペル懐かしいな
見かけにすべてを注いだ純粋ルックブランド。
溶接は汚いわ安物パーツの集合体だわ
通販で売るからクレームの嵐
1台うって利益500円しかくれない糞会社だった。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:14:28.03 ID:A+V1SM29.net
こいつもうキチガイだな
火病っててもう必死
笑える
ID:uqJyKa3T(5)
>>865,867,870,872,874

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:30:28.58 ID:uqJyKa3T.net
どう見ても必死なのはオマエだけどな
そんなにオレを言い包めたくて仕方ないのかい?
でもオマエには無理だよw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:37:49.73 ID:vt5+OdMn.net
バカは論破出来ないというのはやっぱり名言だなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:47:40.23 ID:uqJyKa3T.net
それは論破できなかったバカの負け惜しみだからw

「バカは論破出来ない」

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:11:42.92 ID:59khuFXv.net
そもそもクロスにルック車という概念あんのか?
ここで勝手に定義付けしたもんじゃなくさ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:23:16.87 ID:R2gRpMmW.net
27インチのタイヤがついていた
昔の買った自転車は、ルッククロスじゃないかな
700cのタイヤがついていればクロスだと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:30:04.29 ID:1I68/B54.net
700cでも1万円ちょいのとかで部品の品質もそれなりというか
その分悪くなってるのもあるしなぁ

スペシャとかジャイが出してる(もしくはそれらの品質)のがクロスで
それのパクった安物がルックて感じなんだろうか?ポスフリーとか、クイックないとか

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:30:59.24 ID:1I68/B54.net
1万チョイは流石にないか

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:44:32.49 ID:R2gRpMmW.net
それは質のいいものか悪いかの定義であって
カテゴリー的にはパーツの互換性があれば
クロスバイクになるんじゃない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:49:01.15 ID:DA/cZX4s.net
定義としては汎用型の街なかで使いやすいスポーツ車だからな
スポーツとして使えない、スポーツ用の部品(700cタイヤ等)が使えない見掛け倒しはルックかと

まあ下駄はいてもマラソンできるぜって強弁する奴もいるだろうけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:49:12.83 ID:1I68/B54.net
まぁMTBはオフロード走行禁止だけど
クロスは9500円のクロスでも車道走行禁止ってわけじゃないから
そういう意味でMTBルックみたいなはっきりした境界線がないから
定義づけする事自体無理があるのかもしれん

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:57:23.96 ID:6VEIBSBb.net
>>887
でも下駄はマラソンシューズではないからね
カテゴリ分けってのは人間が把握しやすいようにするためのもので境界線が曖昧になるのはしゃーないわね

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:33:32.97 ID:Ymw8sIjJ.net
要約するとドッペルだからクロスじゃないとか、バカは本当にモノを知らないなと
だからバカなんだろうけどw

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:46:31.65 ID:yXsvKa9Z.net
そうやね、スポーツ的には個別に最適化されてるからってそこ以外で使えるのも当然だわな
ランニングシューズで歩けないわけじゃないし、トレッキングシューズを平地で履いてもいいみたいに

まあ物には限度があって、ドッペルとかはその限度外の部類なんだが多分言っても無駄だろうな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 02:20:06.83 ID:Ymw8sIjJ.net
何がどう限度外か説明してみ?
そもそも乗った事あるの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 02:46:53.16 ID:6GcOK9fT.net
クロスのフラハンバーはドッペルにしてるわ
安いから失敗を恐れずに切れるしダサいオレンジはライトサイコンベルで隠せるし

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 05:09:22.35 ID:kv8qY9uU.net
元々クロスバイクってのは、MTBのフレームを元に700Cホイールが履けるようにした、ロードバイクとMTBの「クロスオーバーバイク」
だからエンド幅135mmのが多い(130mmの大半はずっと後で日本向けに生まれた)し、コンポも大半がMTB系
ドンキやホムセンで売ってる、クロスバイクと称してるのにシルエットがママチャリっぽくないだけで、パーツが全てシティサイクル用(よりによってバンドブレーキだったり)ってのは明らかな「ルッククロス」

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:01:07.42 ID:yXsvKa9Z.net
>>892
安全性への配慮が腐ってる、外見だけ派手にしたまさにルック車

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:33:04.03 ID:fSz1wjNs.net
だからそんなのはお前の勝手な定義じゃん。
MTBみたいなのではないよな。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:44:16.01 ID:yXsvKa9Z.net
>>896
いや、>>894の言ってるのは事実だよ、勝手な定義じゃない
多少古くから自転車を知ってる人にとっては周知の事実なんだけどなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:53:10.56 ID:Dmt/cnFQ.net
>>897
せやけど本来の意味からずれてきてるやん
俺のヅラのように

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:20:49.29 ID:Yqa0I8Tr.net
>>888の意見が正解だろうね。
MTBのルックにくらべてクロスのルックは
境界線が曖昧すぎて明快な差がないんだからね。
だから自転車知ってる人ほど各自のこだわり具合で
こんな強固な意見のぶつけ合いになる。
明快じゃない線を個人の感覚で議論するなんて
喧嘩しようって言う様な物。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:24:54.72 ID:yXsvKa9Z.net
せやな、まあずれてきてるというか儲けのためずらしてきてるし
いい加減なメーカや店はルック車でもクロスとして売って、そういうの買っちゃう人だと最初は気にしないからね

乗ってる本人が幸せならルックでもいい、けど定義としては上のあれが正しいので、スレで俺の○○はまともなクロスだって強弁してもしょーもないってことで

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:41:31.06 ID:6GcOK9fT.net
ID:yXsvKa9Zがめんどくさそうな人種な予感

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:05:46.51 ID:XL8YSo2w.net
ちなみに泥よけやライトやスタンド、キャリアなどが最初から付いてるシティサイクル寄りのやつは、アメリカなどでは「クロスバイク」ではなく「トレッキングバイク」と呼ばれる

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:42:46.47 ID:Ymw8sIjJ.net
>>895
具体的にドッペルのどのクロスバイクが、安全性への配慮が足りないのかね?
また、どういう風に足らないのかね?
もっといえば、安全性への配慮の有無がクロスバイクかどうかの指針になるとは
思えないのだけど?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:09:33.56 ID:HWEu7uas.net
チャリカスが狭い世界でせせこましいこといってんな
だからきもいんだよチャリ野郎は
クロスは街乗りが楽しくできたらいいんだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:28:35.39 ID:TBxtZ5yi.net
>>879 = >>881 =  ID:uqJyKa3T(7)



悔しくて、なんと7連投wwwwwwww

いくら煽っても、特定の一人だけwww

ドッペルスレでは「カリブー基地外」なんてあだ名を付けられバカにされたのが超悔しいとの事wwwwwww
わざわざ必死チェッカーまで使った上で、他スレにまでも貼り付けてやんのwwwwwwwwwwwwwwww

悔しさが滲み出ている、駄レスしか出来ないw

悔しくて超火病w
悔しくてスゲー必死、他スレまで荒しだす始末w

すっげー笑えるキチガイwwwwww
しかも、
ドッペルスレでも、皆からすげー馬鹿にされている超アホwwwwww
すげー笑えるよ
真性のカス
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150216/MVBJc1ZwaGM.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150215/NUxZYUttM2I.html

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:31:30.98 ID:TBxtZ5yi.net
>>901
ID:yXsvKa9Z
そいつが今日のキチガイじゃねえ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:38:15.17 ID:HWEu7uas.net
905もたいがいキチガイだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:44:42.04 ID:Rl3ByffP.net
>>905
昨日の分だよ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150217/dXFKeUthM1Q.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:13:17.15 ID:yXsvKa9Z.net
>>903
殆ど駄目だが一例はドッペルの折りたたみ700cバイク、ゲテモノかつフレームが狂って14kgとかまともなメーカーは作らない
折りたたみ部分を見れば自転車知ってる人ならひと目で危険だと分かる、特にボルト、わからなければまともに強度を確保してるのと比べるといい
折りたたみのくせにペダルが畳めない、出っ張ったままクソ重いのを運ぶと周囲の迷惑、ぶつけると車体にダメージがいって危険でまともなメーカーはry

等などドッペルはクロスとか以前に自転車として問題があるってこと、違うって言うなら自分でドッペルの欠点書き込んでみな、まさか欠点なし最高とか言わないよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:16:42.41 ID:lZ/F7aVc.net
ここはキチガイのたまり場だな

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:31:45.67 ID:8KRDGLuw.net
ドッペルみたいな横二つ折りは輪行用じゃなくて収納か車載用だろ、特に大径なら尚更

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:53:24.73 ID:0TZ8AzWQ.net
ドッペルロードは
フレームが曲がってる
エンドがあさって向いてるのを無理やりハブで締めて誤魔化している
シューが無茶な方向向いてる
溶接がヤバイ
プラ部品でコストダウンしてあるが、そのプラ部品がすぐ折れる
とかかね
まだ同価格のママチャリ乗った方がマシってか死にたく無いからドッペルは無理

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:13:22.67 ID:Ymw8sIjJ.net
>>909
ほとんどダメというなんら具体的でない説明では、人は説得できないぞ
また、折り畳み車として不具合があるとしても、それとクロスバイクであるかどうかは関係ないし、
折り畳みでない製品も多数ある訳で、やはりオマエの主張にはなんら根拠がない

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:18:08.10 ID:Ymw8sIjJ.net
>>905
7連投?
どこからどこまで?
オレはその日一日は、どうやらID変わらないようなんだけど?

>>912
ロードの話はしてないし

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:28:23.39 ID:XL8YSo2w.net
そもそも性能や精度を求めてドッペルを選ぶ人などいない
よくミニ四駆に例えられる、安いのをいじり倒すオモチャ、「酔狂」のためのものだし
自分みたいにフルカーボン組んでる側から、バカみたいに重い827のアウトレットのフレーム買っちゃうヤツも居るし

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:39:46.17 ID:yXsvKa9Z.net
そりゃ見た目と安さだけだけど、フレームが曲がってるのは改造以前に嫌だからな
パーツ交換では済まんし、俺は改造前提の素体としてもドッペルは論外って感じ

ありきたりだけどGIOSのほうが近い価格ではるかに安全だし

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:54:41.63 ID:FpCiDXUR.net
ちょっと疑問に思う事。
このスレ的には魔改造好きも多いと思うんだけど・・・?
そんな中でドッペルって魔改造の素材には良いんじゃないの??
安くて見栄えだけは良いから魔改造した際の仕上がり良いじゃん。
出来の悪い子程可愛いって奴じゃね???

どうせオマエ等、妙に良いセカンドグレードパーツがゴロゴロしてんだろ?
ドッペル魔改造にピッタリなパーツがさ。
喧嘩すんなよ。デフォのBB外れねー!とかワイワイやろうぜ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:54:56.74 ID:XL8YSo2w.net
アウトレットでは無理だけど、流石にフレーム曲がりは返品交換できるだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:56:58.30 ID:lZ/F7aVc.net
ドッペルを買うのは貧乏人か
ロードをチャリ扱いの人か
ママチャリのかわりの人
あとにわか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:22:00.53 ID:XL8YSo2w.net
個人的に嫌いなのが、エスケープR3みたいな、道路事情の良い日本市場向けに作られたエンド幅130mmのクロスバイク
ロードやフラバロードより重く遅く、MTB系クロスバイクより荒れた道に弱い、貧者のロードバイクって感じで中途半端な存在だから

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:00:17.92 ID:4JCvoEuG.net
クロスにそこまで速さ求めてないですしおすし

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:27:49.54 ID:yXsvKa9Z.net
個人的には135mmだと良いホイールがないんでイマイチかな
何かに偏らない中途半端さもクロスの特色でもあるんで、重量より乗り心地とフレーム精度重視

例えばトレックとかで体重136kgまで保証されるより、やわくてポタ向けの方に魅力を感じるし

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:42:54.14 ID:Xmi4SgBW.net
>>920
自分で「酔狂」言っといて中途半端な奴だな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:51:45.58 ID:TbQh2IG2.net
ドッペルとか恐くて乗れねーわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:01:15.87 ID:OdDhc0AV.net
おまえらみたいなやつらに
ドッペルぴったりだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:02:32.08 ID:grRRPzYP.net
クロス改造 最初にするのはハブ毛装着

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:04:03.43 ID:ILPWl0zS.net
俺様の酔狂は認めろ
しかし他人の酔狂は認めん

これを酔わずに言えるやつはつまり

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:04:59.95 ID:OdDhc0AV.net
屑男には
ぴったりお似合い
ドッペルだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:09:46.86 ID:2d7+1xhF.net
ドッペルはマジ無理
あんなもん乗るならママチャリにしとえ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:55:59.86 ID:NNtiiYbG.net
>>926
ロードにも付けてるわw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:31:16.83 ID:Ymw8sIjJ.net
ドッペルのビーチバイク風フレームのクロスバイク、あれがディスク対応だったなら即買いだったんだけどな
少なくともあのデザインでキャリパーブレーキはミスマッチ
最低でもV

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:40:34.85 ID:XL8YSo2w.net
>>923
ドッペルと違っていじり甲斐のない存在だからね

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:42:08.59 ID:ez3bPDsz.net
ドッペルいじって満足できるとかお前の命は安そうだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:50:54.76 ID:XL8YSo2w.net
吊しで普通に乗ってればいい物をいじるのを「酔狂」とは言わない
ドッペルみたいなえらい安パーツで組まれた物をまともなパーツで組み直してしかもほとんど乗らない
(だって普段はまともなロードやMTBにに乗ってるから)、無駄かつ馬鹿な行為だから「酔狂」

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:55:33.51 ID:5X3GOkgz.net
暴れてるのはドッペルなのか?
あれはファッションルックで使ってるパーツも糞だからどこ行ってバカにされるだけだ。

へんちくりんな中古買った奴はどこ行ったw

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:56:21.88 ID:Ymw8sIjJ.net
中古で履歴がわからなくてチェーンが短い自称ガラクタをベースにするのはアリなんですかね?w

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:38:04.92 ID:f3vTM2XZ.net
>>935
まともな状態に修理して満足して乗ってる
ここのドッペルのクズに関わってほしくないのでRomる

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:41:15.17 ID:Yqa0I8Tr.net
>>917
アンタが一番平和で勝利者。
楽しんだ者勝ち

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:59:27.05 ID:Ymw8sIjJ.net
履歴がわからない中古、どうせ元々安物の車体だろうにまともな状態とかw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:47:34.96 ID:EKJKAXQG.net
>>937
ゴミがどう変化したかうp

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:04:14.68 ID:tz+gH/Fs.net
新車のドッペルをゴミと言い、おかしな改造のガラクタと自称した履歴不明の
安物の中古は整備して問題ないとか、言ってる事ブレブレw
チェーンの写真で安物なのはわかるけど、一体なにの中古を得意げに乗り回してるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:12:17.39 ID:dhnbYxo1.net
>>941
新車のドッペルはゴミだろ
パーツ全部変えてもフレームがゴミだもの

お洒落チャリwとしてブレーキだけマトモにして街乗り専用位しか使い道が思いつかん。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:29:43.75 ID:QxkEm+2k.net
>街乗り専用位

え???クロスの本来の用途じゃん???
何言ってんの???

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:42:30.89 ID:/YH8NLoM.net
>>912
>ドッペルロードは
>フレームが曲がってる
>エンドがあさって向いてるのを無理やりハブで締めて誤魔化している
>シューが無茶な方向向いてる
>溶接がヤバイ
>プラ部品でコストダウンしてあるが、そのプラ部品がすぐ折れる
>とかかね
>まだ同価格のママチャリ乗った方がマシってか死にたく無いからドッペルは無理



そうだよね〜
そういう糞フレームだから、ボスフリーしか取り付けられないんだよね。
上下左右を目分量で出来るだけ真っ直ぐにして、あとはボルトで固定するやり方のドッペルフレームの品質w

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:45:52.27 ID:tz+gH/Fs.net
チェーン張り直して峠でも走ってんじゃないの?
安物中古クロスでw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:50:03.26 ID:tz+gH/Fs.net
>>944
おやおやナットくんかい?
QRでもボスフリー式があるのをせっかく皆が教えてくれたのに、まだそんな事書いてるの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:58:36.90 ID:V18nZKBZ.net
クソサー同士の醜い争い!wwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:05:19.30 ID:8JeyoVS9.net
それより他人の物を全て馬鹿にするお前のゴミをうpしろや

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:47:11.99 ID:tz+gH/Fs.net
全くだな、チェーン張り直した安物中古クロスを晒すべき

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:31:15.21 ID:Tps9Ps9K.net
>>944
ああ、ドッペルでもD30やD40はカセット式なのを知らないんだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:36:09.51 ID:Tps9Ps9K.net
あと421や424もね、もちろん前後クィックだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:52:43.12 ID:y4y4u0nq.net
カセットや前後クイックなのを自慢するように書かれてもなあ…
っていうか改造について書けよ、カーボンパーツ奢ったとか自慢していいのよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 04:11:33.01 ID:Tps9Ps9K.net
>>944のナット君の無知と勘違いを指摘してるだけですが?
自分の場合、他のまともなロードから外して余ったコンポ(Tiagra以下)を移植するだけ
827もエンド幅135mmじゃなかったら、カンパのVeloche以下のにしてやったのに

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:48:55.93 ID:bOXeasPp.net
>>951
https://www.youtube.com/watch?v=bzaMEboU3F0
424は前だけらしいが

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:19:38.27 ID:Tps9Ps9K.net
そうだよ、700Cの4XXシリーズと互換、クソみたいに重くて回らない英式バルブ対応のが付いてくる
だからクロスバイク用に手組みされたずっと軽いホイールの中古をヤフオクで落札、交換した
もちろんクィックレリーズ(安いAESTのチタンシャフト)化、なんの問題もありませんが?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:23:34.04 ID:Tps9Ps9K.net
訂正:>>955は427についての記述

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:42:13.08 ID:Tps9Ps9K.net
また間違えてた、427じゃなくて827です
例の自転車屋の人のYouTube動画での証言では、424は言われる程ひどくなく、ちゃんと走るそうだね

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:11:39.02 ID:x/xw9iNz.net
ドッペル魔改造面白いじゃん
http://gigazine.net/news/20150126-doppelganger-folding-bicycle/
結構、他人の改造思想が垣間見えて興味深い。
ちゃんと過酷な実用に耐えてるしw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:25:58.10 ID:gUN4FNc7.net
本日のキチガイID

毎度のドッペラー荒しに注意w

今日も火病って、超必死の駄レスの10連投wwwwwwww
     ↓




     ID:Tps9Ps9K(6) = ID:tz+gH/Fs(4)
>>941,945,946,949,950,951,953,955,956,957




     ↑
悔しくて、今日も今現在10レスも火病w

悔しさが滲み出ている駄レスを、10連投wwwwwwwwwwwwwwww



コイツ、ドッペルスレでは「カリブー基地外」なんてあだ名を付けられ、バカにされて超悔しいとの事w
わざわざ必死チェッカーまで使って、他スレにまで貼り付けてたのがコイツw
いくら煽っても、一人だけw

コイツは、駄レスしか出来ないw
だから悔しくてすぐに超火病w
もう悔しくてすっげー必死で、他スレまで荒し始めたのがコイツw
ドッペルスレでも皆から超馬鹿にされまくってている超アホが、コイツw
真性カス

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:52:15.52 ID:tz+gH/Fs.net
うん、ドッペルは他メーカーが出さないようなデザインのでも安価で放り込んでくるからね
だから改造欲を刺激される
置き場所さえあれば試したいアイデアがいくつもある

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:52:51.64 ID:x/xw9iNz.net
なぁ?「真性のカス」に何でこんな改行タップリの長文レスしてんの??
それも抽出レスアンカーも丹念に調べて。
もしかしてオマエ ID:Tps9Ps9K(6) = ID:tz+gH/Fs(4)の事、好きなんじゃね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:56:47.91 ID:y4y4u0nq.net
明らかに洗脳されて幸せそうだから構わんけど、とっととドッペルスレに帰って欲しいな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:41:52.29 ID:H5+H+uyp.net
ドッペルとか糞底辺人間がのる自転車だよ
おまえらみたいな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:50:52.36 ID:LlxHoIhg.net
ドッペルってトンスルと似てるよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:06:31.29 ID:IEmNOIDz.net
ドッペルはスレチじゃないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:16:17.79 ID:x/xw9iNz.net
ID変えてまで・・・???

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:21:56.63 ID:Tps9Ps9K.net
ロード乗りはキモヲタと連呼してるあいつだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:27:51.60 ID:+7kBsOHK.net
いつものキチガイがエサもらって小躍りしてるのか

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:42:46.39 ID:bTaKkuT6.net
ポッキリギャンガーを改造ベースにするくらいならママチャリ改造した方がいいな
フレーム折れて自分で死ぬだけならいいが、車や歩行者に迷惑掛けたら申し訳ない

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:31:05.08 ID:0PbJbI5D.net
ドッペルはスレチじゃなく板違い

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:13:10.57 ID:vwJulgys.net
>>958
小径なのにローギアードすぎるな。これで海外を走破した行動力はすごい。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:17:40.10 ID:tz+gH/Fs.net
みんな、心の中ではドッペル気になって仕方ないんだなw
委ねてみろよ、己のドッペルギャンガーに

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:11:38.15 ID:QxkEm+2k.net
>>971
26インチで32T常用だからこれでOK!って20インチで同じノリで32Tにしたってw
平地で20km/h出ないって嘆いてる・・・
試乗して「コリャ勝手が違う」って思わなかったのかなぁ??

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:14:24.28 ID:x8hMV3Id.net
これ掲載当初に読んで壮大なことやってるのに頭の弱さに悲しくなったわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:05:04.35 ID:R/C0kElI.net
>>974
でも幸福度は彼の方が高いよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:54:58.68 ID:tz+gH/Fs.net
さて、チェーン張り直し安物中古修理クンは早く愛車公開してくださいね?
ブランドだけでドッペルをクズ呼ばわりしたんだもの、安物中古でも
ベース車選びを含めてそれなりのレベルに仕上がってないと
説得力ありませんものね?
ヨロシク!

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:58:20.00 ID:Kv8bOxbr.net
ドッペル、ドッペル!

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:59:11.55 ID:y4y4u0nq.net
俺基準だとゴミだけど、それはいいとして自信満々でいるID:tz+gH/Fsは画像あげないのか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:59:59.34 ID:K67ORdJ8.net
20インチで26インチの32Tに相当するのって40T位は無いとキビしい

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:14:52.59 ID:nbJho0++.net
>>978
オレは他人の愛車を頭ごなしにゴミとか言わないし
チェーン君のそれだって、問題なければ問題ないんじゃね?と擁護したしさ
一方、ゴミと呼んだ人は愛車見せなきゃダメでしょ?
己のそう発言した根拠とレベルを認めて欲しいならね

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:16:40.36 ID:fFHyCJD5.net
普通20インチの小径車だとシングルなら45Tあたり
ダブルなら53-39Tが入ってて脚がある人は56〜60Tにチューンするね

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:21:29.03 ID:fFHyCJD5.net
>>980
口先だけ大きなこと言っても、自信がないなら見せなくて構わんよ
俺基準でゴミなのも君にとっては立派なんだろうし無問題

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:27:52.98 ID:mlds+MlT.net
と言いつつ自分のは晒せないwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:30:21.26 ID:fFHyCJD5.net
改造なんて所詮自己満足だし、特に褒めてほしくもないしね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:32:07.16 ID:mlds+MlT.net
ほーら、そうやって逃げる。
褒める褒めないの話じゃないのは理解できますかー?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:10:42.94 ID:fFHyCJD5.net
役に立つ意見、アドバイス以外は理解する気も起こらないね

ホイールで500→6700→RS-21と入れたけど、次はカンパ・フルクラム系を試そうと思う
街&ちょい遠乗りクロスで、多少雑に使って良い上限のグレードについて実使用者の意見を聞かせて欲しい(体重+車で64kg)

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:46:07.81 ID:sxCUJ5fO.net
爆音ラチェットで歩行者に気づいて貰えるので、ベルが無用

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:05:53.29 ID:na1RIDrj.net
>>982
まぁそう言うしかないよね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 04:06:59.54 ID:spuqVSfa.net
基地外に餌与えるほどバカではありません

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 04:31:04.07 ID:fFHyCJD5.net
>>987
昔はそうだったけど最近のは静かになってる、だから買う気になったんで。特にカンパの方のミドルグレードあたり
あと具体的に使った名前を上げて頼みます、ブログの引用や提灯記事は見飽きてるので

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:07:15.76 ID:nbJho0++.net
え、カンパのホイール買う一方で、チェーンが短い自分がゴミと思った中古クロスとか買ったの?
なんかキャラ、ブレてね?
なんにせよ、キミが自分が買ったものをゴミと呼ぶのは勝手だけど、
ブランドひとからげにしてゴミだクズだ、乗ってる奴はバカだとドッペルについて書いた以上は
己がゴミと称したチェーンのアレも、ドッペルの新車以上のクオリティに仕上げて乗ってなきゃおかしいよね?
勿論、クオリティというのはたんに付けたパーツのグレードの話じゃないよ
自転車としての完成度、仕上がり、そしてそれはそこまでの完成度に持っていけると判断したキミの目利きと
それを可能にした整備力を試されているんだ
逃げないでほしいね、この状況は全てキミ自身が作り出したのだからさ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:44:45.89 ID:fFHyCJD5.net
>>991
別人乙

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:12:29.48 ID:a6ijZXOd.net
ロード乗りはキモヲタと連呼してるあいつ

の定番釣り餌はZONDAだったな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:36:49.09 ID:fFHyCJD5.net
>>993
ZONDAは(というかG3組で軽量は)クロス的な使い方に向かない
クロスをロード代わりにしてフレなど知らんと使う人なら別だが

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:34:03.62 ID:na1RIDrj.net
R3の鉄下駄の唯一の利点は静かなラチェットだね

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:52:26.50 ID:RhBsujyj.net
>>995
爆音ラチェットのホイール履いてるクロスなんてないだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:00:00.72 ID:tjWY8NbT.net
>>984
ええええ???
褒めてもらうの嬉しいじゃん!
それに俺、2ちゃんで他人の自転車見て素直にカッコイイって褒めるぞ。
だって他人のだろうがカッコイイじゃん。
特に魔改造系は個人的に好きなんで褒める。
それから中古再生系も褒める。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:58:35.18 ID:RhBsujyj.net
> ホイールで500→6700→RS-21と入れたけど、

あー、コイツ3万以下のホイールスレにも居た奴だw
1500円と2000円のイヤホン聞き比べみたいな主観入りまくりインプいいよw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:56:55.87 ID:5wlOfrIl.net
貧乏スレの監視員か

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:51:33.70 ID:7JmTci3q.net
そいついつものキチガイドッペラだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200