2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク改造&チューンアップ#14

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:19:28.06 ID:3qvxnh3P.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー
スレ違いは適宜誘導願います

前スレ:
#12http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/ 
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/
クロスバイク改造&チューンアップ#13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:18:03.40 ID:EZzVjOhy.net
最近買った中古のクロスについて質問します。
まっすぐ走らせてると定期的に走行ラインが外側にピュッて感じでそれます。
これってホイールが原因なんでしょうか?
特に振れてる訳じゃないみたいですけどね

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:45:02.02 ID:49xO5yTM.net
フォーク、ヘッドパーツ、アウターケーシングの長さ辺りが怪しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:57:53.11 ID:fm4MMjZY.net
空いてる時に自転車屋に相談しにいけ
自転車屋と仲良くなるのは大事。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:59:36.46 ID:F2EpJeMW.net
ホイールよりはフォークかな?フロントかリアで一直線じゃない感じかも
ヘッド周りが狂ってるならビュッじゃなくてズズーって(曖昧な表現でスマンが)

まだならフレームとフォークのセンターが狂ってないか確認したら?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:13:03.14 ID:FJQcSLP9.net
>>543
>>545
フォークあたりですか。確認してみます。

そういえば、直進安定性がかなり低いんですよね。
手放しするとすぐにハンドルが切れちゃう。

自転車屋は最終手段にしておきます。
以前、ブレーキワイヤーを¥1500で売り付けられてから行くのが億劫…

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:21:48.06 ID:QmC+juab.net
事故ってフォーク曲がってんじゃね?
ヤフオク見ると明らかにヤバいのがいくつもある

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:56:29.72 ID:M70+EPAe.net
きっとフォークだな。
直進しないのはタイヤのせいじゃない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:50:36.46 ID:/t5cdr0P.net
ホイールセンターがズレてる可能性もあるけど多分フォークだろうな
事故ってればフレームが歪んでる可能性もある

スチールとかクロモリのフレームなら曲げなおせるけどアルミなら無理

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:06:05.16 ID:kDgS3d+C.net
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ
>スチールとかクロモリ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:26:14.45 ID:f4Dopek0.net
スチールもハイテンもクロモリも別ものだってばw

本格的なクロモリだと硬くて何度も修正しない方がいいけど、安いスチールなら失敗しても再度曲げ直しやすいよ
少なくとも俺の体験ではそう、突っ込む前に何台か直してみなよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:33:35.05 ID:RkOuBhkF.net
ハイテンもクロモリも「スチールの一種」ですよ?



>スチールとかクロモリ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:42:43.45 ID:OVah+sUZ.net
フォーククラウンのノブにワイヤーが引っ掛かっててたまにピョコンとなってた事があるわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:42:47.86 ID:ltoOw6k0.net
●鋼=スチール
いわゆる鉄材

●ハイテン=ハイテンション鋼=高張力鋼
スチールの一種で強い

●クロモリ=クロームモリブデン鋼
ハイテンの一種
もっと強い

こんな感じかなー

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:49:05.83 ID:f4Dopek0.net
>>552
バカじゃない、自転車じゃ区別して呼ぶのが常識よ
コストも加工の乗り心地も全然別、クロモリをただの鉄なんて表記して売る例でも知ってるの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:54:24.60 ID:WUesN9rM.net
DEDA zero100ステムとBIG BARハンドル買ったよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:22:19.19 ID:NrqYtAgY.net
>>555
貴方の言ってることは「漫画とか4コマ漫画」というのと同じなんですよ?

「自転車とかクロスバイク」という方が適当かな

自分の見識の低さを素直に認めることも時には必要ですよ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:27:55.49 ID:f5bdi2c9.net
何故ここが荒れるのか理解に苦しむ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:28:05.21 ID:d/Fai+bZ.net
ニワカ ID:f4Dopek0赤っ恥w

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:40:24.54 ID:kTmw+Zhp.net
>>554
自転車界隈だとフレームの材質でアルミやカーボンと対比する時の総称がスチールという感じ
クロモリは語感が良いせいかやたらと崇高な扱いをしたがる輩がいるが、普及帯に限って言えば腐食に強いハイテンと同義だな
乗り味もハイテンと変わらない

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:42:48.74 ID:f4Dopek0.net
>>557
あんた自分で漫画と4コマ漫画の差が分からないって言ってるんだよw
ただのスチールとクロモリの違いを乗り分けたこともないし整備したこともないからそんなことが言えるの

俺は質問者のフレームが安い(失礼)スチールなら自力修正を勧めるがクロモリなら止めとけっていうね
あんたはそういう細部にこだわれないレベルだってこと、自分の見識の低さを素直に認めることも時には必要ですよ?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:57:08.13 ID:QmC+juab.net
輪界ではクロモリとその他の鋼材は区別する
常識
揚げ足取ったつもりのニワカ、マジ恥ずかしい

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:20:13.80 ID:P2W1O5fy.net
>>562
話の流れもわからないバカは黙ってた方がいいですよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:23:41.68 ID:f4Dopek0.net
>>562
これだからニワカは…うんざりだがあんたにもわかりやすく書くと

一口にクロモリって言っても色々あってパデッド加工されている類のチューブは想定外の方向から力をかけない方がいいの
安スチールだったら99%ただの丸パイプだから、極端に言えば適当に脚で踏んで修正可

一々加工の種類や力を加える箇所をだらだら書き分けたくないからスチールとクロモリで区別してるのに、あんたもなんか役に立つこと書けよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:35:40.88 ID:+MeCYuvn.net
>>552
「集合」習いたての中学生か、お前は

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:35:28.51 ID:WUesN9rM.net
あとdeda zero100のシートポストかっけえ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 03:21:49.12 ID:pCI6kDqs.net
それはよかったなw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:21:44.95 ID:hYbS953A.net
>>564
無知乙
競技の薄くて硬い軽量クロモリでも2mmくらいの修正(冷間曲げ)余裕だわ

さすがはクロスバイクスレw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:23:25.79 ID:hYbS953A.net
よく見たらパテッドとか書いてるな
この程度のヤツがウンチク垂れるのが今の2chのレベルw

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:31:13.63 ID:HXGPtrkU.net
また質問者のレベルを無視したいい加減な書き込みがw

俺ならフォークが曲がってたら新しいのを買ってカスタムする、カーボンフォークはいいでー

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:31:52.15 ID:i3dq/MGl.net
>>564
修正方法の話なんかしてないし
輪界ではクロモリはそれ以外の鋼材と区別されている
それを一緒くたにしたがってるのがいたから一言書いたまで

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:35:09.66 ID:i3dq/MGl.net
>>570
クロスの太いタイヤ履けてVブレーキやディスク台座付きのクロス用カーボンフォークはなかなか少ない
オフセット等を合わせるなら尚更

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:44:25.31 ID:HXGPtrkU.net
>>572
クロスでもキャリパーかもしれないし、なんでそう決めつけるの?
タイヤも好きに細いの履けばいいんだし、なんかこう改造スレにしては硬直した理論派気取りって感じだね

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:06:30.28 ID:HXGPtrkU.net
しかし質問者を置いてけぼり感がすごいなー(笑)
多分普通のアルミクロスかなと思うんだけど、仮に「スイマセン、ハンドルが曲がってました」とか言い出しにくい雰囲気

まっ、>>546は気にせず軽い気持ちで書き込んでや

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:18:28.61 ID:W6QZH2Ee.net
>>573
シクロクロス用かな
勢いでロード用買うとシフターも交換する羽目になる。

>>574
これだけの症状で自転車屋には行きたくないって…
ここじゃ情報が少な過ぎて故障箇所も断定できんのに。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:49:23.53 ID:HXGPtrkU.net
まあ店に頼る前に自分で治そうと点検するのはいいことよ、改造スレ民ならむしろ当然(笑)

俺ならリアセンター確認、エンド-ヘッド-エンドで逆Vにテグス張ってトップやステーとの間隔が均等かを見る簡易測定法くらいは
それからフォーク、ハンドル周りの順に狂ってないか確認して、それで原因不明なら店だな。最初から下手な店でボラれるのもやだしね

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:53:11.63 ID:i3dq/MGl.net
>>573
好きにしたらいいじゃんと言いながら、付けられるパーツを限定していってるしw

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:54:23.37 ID:i3dq/MGl.net
>>573
好きにしたらいいじゃんと言いながら、付けられるパーツを限定していってるしw

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:18:19.48 ID:HXGPtrkU.net
>>578
おいおい、この程度で限定とかお前さんほんとに頭が硬直してるな
嫌なら好きに太いタイヤ使えばいいじゃん、シクロ用のフォークでも入れてさ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:33:12.11 ID:JE36mVIm.net
質問者です。すんませんまだ、確認してないです。次の休みにでも。
チャリの仕様はルイガノのフルアルミ、紐ディスクです。
買い物とか雨天の下駄用途で¥7,000で購入したもので走ればいいやレベル。
だからあんまり修理代をかけたくないんですよ。
ちょっと大袈裟にとられちゃったけどハンドル握ってれば一応走れるから、予算¥15,000位で治れば御の字
治らないなら別にいいや、みたいな感じです。

自分で手に負えなかったら素直に自転車屋に持っていきます。
まあ、見積り具合で治すか判断しようかと

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:56:22.78 ID:zJ302M1q.net
>>580
タイヤ前後をフレームと1直線にして明らかにずれてないか、
真ん前・真後ろから見てちゃんとタイヤ・フレームがすべて垂直か、
フレームをじっくり凝視してシワ・潰れ曲がりが無いか、
ホイールを回して大きくぶれてないか
ハンドル持って20cmくらいの高さから何度も落としてイオン無く絶好調か。

これやって問題があればもう一度質問かな。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:01:21.63 ID:cRvJ42/I.net
ベガーやめてベガー

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:55:37.85 ID:4+Ec+sZJ.net
>>580
まず、自転車屋行って相談なんですけど真っ直ぐ走らなくなった。
修理するとしたら幾らになりますか?
あんまり掛かるなら買い換えるから修理しないと言えよ。

症状軽くていい人なら微調整位タダでやってくれる。

勝手にやらせずまず修理見積もりださせりゃいいだけ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 06:33:05.11 ID:vtejimwO.net
>>579
今更言い訳ですか?
見苦しいw
で、シクロ用の交換用カーボンフォークはたやすく入手出来るのかね?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:09:32.00 ID:4+Ec+sZJ.net
>>584
あさひ通販で買えなかったっけ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:28:04.14 ID:S1/yW14Z.net
>>494
最外周部の重量が重要

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:35:14.95 ID:yZNz68F3.net
>>584
簡単に入手できる、ググれ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:38:21.20 ID:YKRyWrdc.net
>>584
いい奴ばかりでよかったな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:45:15.33 ID:kNQ/kbKQ.net
>>584
うんち

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:10:22.52 ID:uZ5GHtaJ.net
>>584

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:03:44.24 ID:i04yK+gu.net
http://i.imgur.com/Z7KGHQR.jpg
http://i.imgur.com/u9ZPd0A.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:55:13.59 ID:l5PuxZXY.net
シフトワイヤー無いのはテンショナー代わりに使ってるからだろう?
2枚目は何を笑いたいのか分からん

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:40:34.14 ID:M7WU8kCm.net
笑うの前提?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:48:19.04 ID:9x6RKvOI.net
ちょっとボロすぎない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 06:36:37.48 ID:tfvJ1ofJ.net
自転車好きでもない学生とかの素人がクロス買って足代わりに乗り回してたけど
クロスに飽きた頃ピストが流行りだして、ピスト欲しくなったオーナーが
猿並の脳みそ使って「改造」したって所だろ
こいつの中ではシフトワイヤー外してブルホーンバーにすればピスト
まさにクソスバイクとはよく言った物だ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 08:27:32.45 ID:UYywuGT5.net
ブルホーンはみんなの憧れ
シマノでさえも専用コンポを用意する惚れ込みよう

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:27:37.76 ID:6GD4swKr.net
dedaステムとritchey wcsフラット買ったわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:34:52.05 ID:AM1nRX5h.net
一時はママチャリを固定ギアに変えただけでピストとか言ってたよなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:39:31.89 ID:fzyMY92n.net
>>592
オサレ()でやってるつもりのシングルスピード化にしては論外なほどに雑&不細工
バーテープやブレーキレバーなんて酷すぎ

だいたいシングルスピード化するならこんなパーツが必要
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/04/00/item21547400004.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/06/00/item21004200006.html

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:08:18.94 ID:UYywuGT5.net
『専用品を使わなければ似非』という考えが背筋主義的でキモい

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:22:32.88 ID:vUp/pS5H.net
オーナー降臨

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:28:44.79 ID:99vCCaUA.net
だからお前等はクソスなんだよ

SS化って外観をシンプルにしたいっていうファッション的な欲求が先ず前提としてあるのに
多段カセットスプロケットやディレーラーがそのままってのは論外だろ
チェーンラインも出てないしな
チェーンラインが揃った1/8チェーンの踏み心地の良さを知らない癖に流行りに乗せられて
上辺だけ模倣する低能

ロードコンポにすればほぼロード
シフター外したらほぼピスト


それがお前等とクソスという劣等人種wwwwwwwww

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:32:34.21 ID:99vCCaUA.net
現実はこうだろ

雨ざらしノーメンテでちょろちょろ乗り回してて変速が不調になったけど
どうせ殆ど変速操作してないしまあいいや
そんな時街で見かけたブルホーンバーSSバイク見てなにこれカッケー
これもギア付いてないし、こんな感じに改造しよ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:35:03.38 ID:zAWrALeH.net
そもそもトップチューブが糞長いフラットバー用のフレームにリーチの長いブルホーンバー
なんか入れてまともに姿勢が出るわけねーんだよ

本物の低能

それがクソス乗り

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:36:05.95 ID:zAWrALeH.net
ブルホーン化しても先端握ることはまずないからな
滑稽、滑稽

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 14:49:19.31 ID:UE6JUAJ2.net
先端握るよ。握るというか、引き上げるようにガシガシ荷重をかけて乗るよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:30:26.63 ID:zEWYAatq.net
クソス乗りが必死こいて
ドロハンやブルホーンバーを付け替えたり
クランクやブレーキを105に換えて
魔改造とか言ってるブログを見てると笑いが止まらない

魔改造ってなんだよ魔改造ってwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:45:44.72 ID:r/v6xyoh.net
>>607
必死だなw

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:02:00.43 ID:i43+l5ez.net
魔改造はどうかと思うけど楽しそうでいいじゃん
普通にいいロード買ったら改造なんてしなそうだし
ブルホーンでもドロップでもフラットでも好きにできるのがクロスの楽しみだと思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 01:36:43.25 ID:c1sUXJl6.net
二台持ちしてロードをいじって
ロードのノーマルをクロスに玉突き移植すると楽しい。
クロスの魔改造はやるなとは言わんが金がもったいない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:12:25.16 ID:FLrtEYH0.net
まあ、クロスの不満点なんてハンドルポジションの少なさぐらいだからな
真っ先に改造すべきところだし、効果が一番大きいところだ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:15:47.63 ID:qeRfJV+8.net
改造しすぎてもフレームがゴミだから限界が体感できるようになるだけだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:04:32.77 ID:DDrUvE83.net
>>607
ブレーキ105に換えたらダメなの?
タイヤ変えるような値段じゃないか

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:09:28.11 ID:bkkXw/io.net
>>613
放っておけよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:52:57.03 ID:vTN5rDkV.net
>>613
フレーム買ってきて組めば無改造だ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:30:54.66 ID:if5l35tu.net
最初からロードを買うか買い換えればいいのに、
ドロハンつけてドヤ顔ww

よーし、パパ105つけちゃうぞ!

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:53:45.03 ID:kEs8KPmL.net
ふーん、そんなカンジでクロス弄っている人が多いのかな?
自分は少し方向違う
クロスをドロハンにするならロード買った方がいいと思う、例外あるだろうけど、レースでの速さを求めるならフレームから見直す必要あると思うし

自分が求めるのは、あくまで街乗りでのスムーズさと見映えのカッコ良さ(カッコ良さの基準は人それぞれだけど)
その目的に合致するなら105もアルテも使う

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:59:56.42 ID:VKHflTtT.net
ブレーキをしっかりかけられる下ハンこそ街乗りで使うべきなんだけどな
下ハン=高強度としか思ってない奴が多いから
街乗りで下ハンは危険だとか言い出すんだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:00:10.84 ID:if5l35tu.net
ドロハンにする奴なんて大概そうじゃないの?
フラバのまんま105にするんならそれはそれでいいんじゃね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:10:24.31 ID:vTN5rDkV.net
余ったロードパーツの利用の為にドロハンクロス組むんだ。わざわざフラバやレバー買って組む必要ない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:13:34.84 ID:A7QYUQzk.net
>>618
いや、だったらクロスである必要ないんじゃないの?
ブレーキしっかりかけられる=ドロハン、それが大切ならロードを選ぶでしょ?
別に、そのままでは街乗りにしか使えそうにないロードのエントリーモデルなんて、各メーカー出しているんだし
クロスをドロハンにして、初めてそのことに気がついた、というならそうなんだろうけどさ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:13:55.17 ID:Ib3oYRRD.net
ロードは太いタイヤが履けない

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:22:34.03 ID:A7QYUQzk.net
>>620
ふーん、自分はロード3台、クロス1台乗り継いで、今はまたクロスに乗っているけど、クロスの良さというのは街乗りでの利便性の良さ、だと思っている
ま、人それぞれの価値観だからロードの余ったパーツでクロス弄ってみるのもアリなんだろうけど
言葉悪いけどさ
クロスをエセロードにしても仕方がない、と個人的には思う
気分害したらスミマセン

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:41:34.18 ID:/TtYWWe1.net
ロード盗まれたからフラバのティアグラ入れたけど
長い距離走るとやっぱりロードが欲しくなってガイツーで安カーボンロード買った。

で忙しくて全然ロード乗ってないw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:03:57.45 ID:DDrUvE83.net
うまいこと書けなかったわ
http://i.imgur.com/6WWufdG.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:29:29.37 ID:vTN5rDkV.net
>>623
完成車クロスを弄って似非ロードにしてるんじゃないぞ。妥協できる値段で売ってたクロスフレーム買って余ったロードパーツで組んでるんだ
わざわざクロス専用にフラットバー、シフター、ブレーキレバー、フロントディレーラー買う理由なんて全くない。ただの無駄。そんな金あればロード用タイヤ買うわ
お前にとってエセロードカスタムしたクロスに見えても解る奴はちゃんと寄せ集めの足として見てくれるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:50:02.25 ID:DDrUvE83.net
あかんわここ
俺のロードが!俺のロードが!の主張ばかりで
話にならん

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:59:56.08 ID:if5l35tu.net
違うな。クソスはクソスらしくしてろってだけだよ。
ロードはロード。クソスはクソス。

ドロハンに替えるクソスもクソだし
フラバに替えるロードもクソ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:46.46 ID:w+qkmSp+.net
ロードだと太いホイールがはけない、
街中ではブレーキかけられるポジションのままでいた方が安全=
ドロハン、ブルホーンいらない
ってことでしょ?クロスバイクは。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:49.07 ID:Fy9MDG8C.net
>>628
おまえは街に出てくるなキモイから

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:12:04.50 ID:5tzgHnn7.net
>>629
だけど>>630みたいな糞はドロハン化しちゃうんだよwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:13:48.87 ID:Fy9MDG8C.net
>>631
罵声書きたいだけだろおまえ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:45:14.67 ID:D6ie/ekH.net
お前らって変速いくらなの?
大体24段か
8*3より2*12の方が多いんかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 03:10:26.40 ID:IVkXGjOS.net
ドロハンクロスにカモられたロード乗りが張り合った末に事故
両足を切断し自転車に乗る事さえ出来なくなった怨みを綴っている

ここまで想像した

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 04:32:19.66 ID:6qftjGeZ.net
>>633
12だと!?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 05:48:37.35 ID:5pLYb2CQ.net
>>632
わかってるなら相手するなよ

固定観念で凝り固まって多様性を認めない奴にろくな人間はいない
ま、日本はそんな奴が多いからロードとシティサイクルの二極化が激しく間が少ないんだけどな

ドロハンの話でいつももめるけど
マルチハンドルへの変更もクロスとしては面白い

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 07:47:10.10 ID:5tzgHnn7.net
>>633
12段のギアとか流石クソスさん!

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 11:42:33.69 ID:5lOtRXau.net
まあ大きなお世話だなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:21:23.33 ID:Pt/1Q3GI.net
ウチのクロスはメーカー的にはフラットバーロードらしいけど明らかにクロスで、
オクでジャンク扱いのを買って直して最初はフラバーで乗っていたけど、
元々フレームが小さめだったのでブルホーンを経て今はドロップだけど、
そろそろ飽きたのでフラバーに戻してMTBの29erのタイヤ履かせて
オフも走れるような仕様にしようかと検討中

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:26:24.58 ID:Pt/1Q3GI.net
ちなみに変速は1×7仕様
後ろは8速スプロケなのでシフターを変えればすぐ8速化できるし、
スプロケそのものを変えてバージョンアップは可能だけど、太めチェーンがいいからこの仕様
前は元々あまり変速しないので、一枚で事足りる歯数を計算してセット

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:33:06.83 ID:wvfT0OUq.net
7sと8sは同じHGチェーンでしょ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:49:53.05 ID:xlhBhPYI.net
1×1のMTB乗ってる人が本物の玄人

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200