2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク改造&チューンアップ#14

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:19:28.06 ID:3qvxnh3P.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー
スレ違いは適宜誘導願います

前スレ:
#12http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/ 
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/
クロスバイク改造&チューンアップ#13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:02:49.07 ID:Fy9MDG8C.net
>>628
おまえは街に出てくるなキモイから

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:12:04.50 ID:5tzgHnn7.net
>>629
だけど>>630みたいな糞はドロハン化しちゃうんだよwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:13:48.87 ID:Fy9MDG8C.net
>>631
罵声書きたいだけだろおまえ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:45:14.67 ID:D6ie/ekH.net
お前らって変速いくらなの?
大体24段か
8*3より2*12の方が多いんかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 03:10:26.40 ID:IVkXGjOS.net
ドロハンクロスにカモられたロード乗りが張り合った末に事故
両足を切断し自転車に乗る事さえ出来なくなった怨みを綴っている

ここまで想像した

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 04:32:19.66 ID:6qftjGeZ.net
>>633
12だと!?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 05:48:37.35 ID:5pLYb2CQ.net
>>632
わかってるなら相手するなよ

固定観念で凝り固まって多様性を認めない奴にろくな人間はいない
ま、日本はそんな奴が多いからロードとシティサイクルの二極化が激しく間が少ないんだけどな

ドロハンの話でいつももめるけど
マルチハンドルへの変更もクロスとしては面白い

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 07:47:10.10 ID:5tzgHnn7.net
>>633
12段のギアとか流石クソスさん!

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 11:42:33.69 ID:5lOtRXau.net
まあ大きなお世話だなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:21:23.33 ID:Pt/1Q3GI.net
ウチのクロスはメーカー的にはフラットバーロードらしいけど明らかにクロスで、
オクでジャンク扱いのを買って直して最初はフラバーで乗っていたけど、
元々フレームが小さめだったのでブルホーンを経て今はドロップだけど、
そろそろ飽きたのでフラバーに戻してMTBの29erのタイヤ履かせて
オフも走れるような仕様にしようかと検討中

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:26:24.58 ID:Pt/1Q3GI.net
ちなみに変速は1×7仕様
後ろは8速スプロケなのでシフターを変えればすぐ8速化できるし、
スプロケそのものを変えてバージョンアップは可能だけど、太めチェーンがいいからこの仕様
前は元々あまり変速しないので、一枚で事足りる歯数を計算してセット

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:33:06.83 ID:wvfT0OUq.net
7sと8sは同じHGチェーンでしょ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:49:53.05 ID:xlhBhPYI.net
1×1のMTB乗ってる人が本物の玄人

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:25:34.51 ID:2dua8+Rr.net
アホな質問で申し訳ないのだが、現状700×32Cなので25Cに交換しようと思っているのですが
チューブは前のままで問題ない物?
TREK7.4FXです。
ママチャリ以外乗ったこと無いので知識が全くありません。

あ!自動車と同じでホイールによって使えるタイア幅が変わるのかな。
・・・どこを見れば良いのかすらわからない

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:44:15.97 ID:Avmh5fth.net
>>643
リム内幅の1.4倍から2.5倍の範囲がそのホイールに対応するタイヤサイズと言われているね。
25cタイヤ使いたい場合は内幅18mm以下だったら大丈夫だね。
チューブは対応タイヤサイズに幅があるので、今ついてるチューブが25にも対応していれば交換の必要は無いけど、
たぶん対応していないだろうし、32で使ってたなら伸びもあって嵌めづらい可能性があるので、
新しく買ったほうがいいと思うよ。バルブのタイプや長さに気をつけてね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:48:17.19 ID:2dua8+Rr.net
>>644
もの凄く丁寧な説明有り難うございます。
やはりチューブにも対応サイズがあるのですね。

せっかくなので、パンク修理の予行練習として、タイヤ外してチューブの適合表記確認してみます。
本当に有り難うございました。

しっかりメモって保存しました。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:28:57.65 ID:jlm1Lgr5.net
完成車買った癖にパーツ換えまくる奴は知障
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407575552/


安物ロードやクロスを買って大改造する馬鹿について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346039763/

いい年こいてクロスバイクが趣味のおっさんって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:26:04.00 ID:KSrkP5Xy.net
いや〜、実際クロス弄るのって楽しいんだよね
ロード弄る以上に楽しいと思う
振りたい方向?がロードより多岐に渡るので、オクでパーツ眺めているだけでも楽しいw
難点は結果的に新車購入時の車体価格の何倍もパーツ代、改造費用がかかってしまうことだけどw
自分の金だから、他人にあーだこーだ言われても関係ないわw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:48:52.70 ID:RrrlKo1+.net
クロスいじりなんてのは好きにやれば良い
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/275.html
ギア比 気にし過ぎ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:57:22.02 ID:Tn484IyD.net
>>647
必死だなwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:11:51.41 ID:KSrkP5Xy.net
>>649
特に必死でもないw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:23:23.78 ID:s5DCRgyT.net
>>648
小せえやつだwwww
街中で50-34すら使えないなんてwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:43:19.06 ID:85GE/BaX.net
>>648
せっかくコンポ入れ替えなのに中途半端なのにかえたな…

あと、個々のパーツの重さ気にするくらいならカーボンフォーク入れろ
細かい事えらい気にしてるくせに白ステムとシルバーコラムリングが混在してるのが気になるわw

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:58:36.07 ID:DVzDhzY8.net
>>648
スマホだからよく見えないけど
タイヤとホイールがノーマルに見えるのは気のせいかな…

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:05:00.59 ID:JMCWe9rz.net
リアエンド135mmにワッシャーかましてロード用ホイール履いてる奴っている?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:19:42.82 ID:2T7yvT2H.net
軸を135用とかの長いのにしてやったが
細かく見ると問題もあるしメリットもあるな

広いエンド幅にそれより狭いハブ入れるのって軸曲がりの負担が増える
ボスフリーが持ってる構造的欠点に僅かに近づく、
まぁボスフリーほどでないので実質大丈夫だろうけども

メリットとしてフリーをエンド一番端にもってきて
スポーク調整でリムセンター出すとほとんどおちょこがなくて
スポークテンション左右きっちり張れる。別に問題にならなかった不均一さと
負担を解消しただけなので当然特によくなるわけでもないw
ただこれやらずにリムセンターあわせるととリアのチェーンラインが内側に入っちゃう

こういう商売けっこうあるな、別に問題なってない程度のものを改善するといって金にするとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:33:45.96 ID:JMCWe9rz.net
自分はシマノのホイール軸交換だけでずっと乗ってるんだけど。

クロスあげた友達にロードのノーマルあげようかと思ったけどハブがシマノじゃないんだよね。
事故責任チューンぎみだからサイクリーにでも持ってくかな。。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:57:02.92 ID:vXOnuU9H.net
ティアグラコンポ付けるのってなんか特殊な工具いる?
5000円で工具セット買ったのだけどカバーできるかねえ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:03:06.61 ID:NoAugteF.net
>>657
どんな工具セット?
その内容次第だと思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:06:32.32 ID:DnOLwswk.net
どの型番か知らんけど4500以降ならホロテクのBBねじ込むのだけ専用工具がいる
あとは六角レンチで足りる
どのコンポもBBとクランク関連以外、脱着に関して専用工具が必要な物は基本的に無いよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:20:24.05 ID:phAuBQBm.net
>>658
http://i.imgur.com/U2bzsvU.png
http://i.imgur.com/0tJImZ5.png
http://i.imgur.com/epsrRzg.png

こういった感じ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:28:18.06 ID:NoAugteF.net
>>660
専用工具は一通り揃ってるみたいね。
あとはワイヤーカッターやヤスリとかかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:34:48.46 ID:gjnmADny.net
製造元一緒で名前変えて売ってるだけだろうなと思う。
似たような価格帯で似たようなセット、でもそれぞれ微妙に内容が違う。
それぞれが申し合わせたかのように、あっちのセットを買うとこっちのセットに入ってるものが無いとか。
全部揃えようとするとその安メーカーの一番高いセットになるが、
そこまで行くと純正工具も買えるくらいになる。
一番の魅力は型に嵌めて収納できるボックスだなw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:34:58.84 ID:phAuBQBm.net
>>661
ありがとね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:06:19.44 ID:phAuBQBm.net
この工具でBBって外せる?
クランク取り外した後のぶっといやつ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:26:01.56 ID:NoAugteF.net
>>664
画像一枚目右列の上から1番目と2番目がBB脱着工具だよ。
外したいBBの銘柄次第だけど、大半のBBはこのどちらかで外せるよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:46:04.09 ID:phAuBQBm.net
>>665
ありがとね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:26:37.66 ID:RikMp+I5.net
>>660のセットにBB工具2種類入ってるのは親切というべきなのか無駄なのか

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:36:09.58 ID:GAGruszk.net
>>660
どうでもいいけど俺と同じ携帯かも

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:41:25.29 ID:1w8TUfjg.net
>>667
クロスのドライブトレインがへたってロードのおさがりのコンポをインストールするときにどっちも使ったよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:07:42.92 ID:QNROUpE2.net
>>662
ああ確かに戻し忘れが無いわな
何が無いかわかるのでいいな
コンパクトだし

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:36:32.60 ID:8X1J+kzc.net
wiggleの工具セットにはホロテク回すやつはあったけど
スクエアテーパーのBB回しが入ってなかった。

ガッチガチ固まっててもう二度とやりたくない作業だった。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:25:59.77 ID:epPZHwX7.net
クロスにTTバー着けた猛者はいませんか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:51:59.74 ID:pK7bkchb.net
単によくある表現使っただけだろうけど
猛者ってなもんでもないでしょ自分もやってる

けど結局河川敷専用になっちゃうのがね
強化した補助ブレーキつけてって思ったけど
TTポジションで急減速に耐えられるか怪しいしなぁ

280g位で作ったから鉄にしては軽い方だけど余計なものが増えてるだけな気もする
河川敷では1km/h位はアップするけどそんなにいかないから

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:08:50.63 ID:x9PCUYMu.net
そんなくだらない物つけるよりブルホーンかドロップ付けてちゃんとポジション出せ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:06:42.09 ID:epPZHwX7.net
>>673
やはり河川敷専用になりますか・・・
今現在がセンターバーをつけてるのですが、もう少し先が握りたくてTTバーを考えています
TTバーならブレーキも着けられるし、と思ったのですが、イマイチですかね?

>>674
ポジション調整済みのロードもありますが、普段乗りのクロスでももっと遊びたいんですよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:23:53.45 ID:pK7bkchb.net
>>675
かなりの郊外とか河川敷じゃない、近郊から郊外の間位までの一般道とかだと
ブレーキから手離してても安心だなって機会が相当少ないね〜

自分はクロスにもドロハンつけてて、
やっぱりり下ハンより巡航速度はメーターでも脚でも体感できる程度には変わるから
急制動できるならあるのは悪くないんだけど、重心前過ぎて前転しそうな気がするw

ただすごい急制動じゃなきゃそこそこには止まれるし、これは判断が微妙な所かな
少なくともバーが長いのはハンドルのコントロールはかなりマシになる感じはするよ
重心のかけ方と操作の仕方次第なのもあるけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:50:54.99 ID:8dL+ZULX.net
コンポーネント全部変えるとき順番はどこでもいい?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:53:17.84 ID:kh7JE87k.net
どこからでもいいけど互換性に注意してな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:28:05.58 ID:8dL+ZULX.net
全部ティアグラ4600系にしたから互換性は大丈夫だよ
大丈夫だよね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:28:50.98 ID:UHT96AeN.net
シラネーヨ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:30:12.49 ID:pK7bkchb.net
交換途中で運用していくなら元のグレードとか型番次第じゃないかい

そりゃ統一グレードで順番に交換していくだけなら問題あるわけないが・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:09:03.69 ID:wm6k0lRO.net
レバー変えちゃったから、とりあえずブレーキ関係を変えていく予定
その後はやっぱりクランクかなぁ...
イチバン違いが出そうな変速関係はチェーン、スプロケと同時にやって感動したいw
ペダルはクランクの前として、タイヤホイールの交換時期は悩む...
ブレーキのすぐ後にタイヤホイールを変えると、クランクと変速関係変える感動が薄そうでさw
コンポある程度変えた後、タイヤホイールにいくのが正解か?
経験者さん、ご教示下さい

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:23:38.91 ID:8fdUFh/D.net
クランク換えて感動なんかしねーて
ホイール、タイヤ、フレーム、チェーン、ブレーキくらいだろ換えて実感あるもんて

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:58:21.62 ID:wm6k0lRO.net
>>683
いや、クランクは見た目が感動するだろ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:04:14.98 ID:n7HOR+5P.net
ブレーキ変えるなら最低でも105グレードにしておけよ
クランクの見た目重視するならクランクは105のノーマルクランク。色はシルバー
チェーンリングはTAのアウター60Tシルバーとインナーは48Tのアルマイト加工お勧め

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:19:24.49 ID:pK7bkchb.net
いやもう68t行こう
アウターならなんとか付くかもしれない

マジかっこいい
それだけで満足です

になれる

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:54:34.31 ID:JLOiJdsY.net
>>683
ハンドルも変わるとすごく効果を実感するぞ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:38:16.42 ID:MDrqEhMZ.net
4アームは慣れないせいかかっこ良く見えんなあ
クランクの見た目だと66系のスマートさが好き、6800に混ぜてもいけるしまだ使ってる

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:43:47.15 ID:pK7bkchb.net
4アームクランクは確かに美しく見えないけど
あれカンパとかが4アームで作ったらけっこうイケるものになったりして

ただ4アームのチェーンリングとアームの構造的バランスが
機能美を帯びてて美しく見えてきた(という思い込み)

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:04:31.60 ID:8fdUFh/D.net
スパレコ、レコード、コーラスは既に4アームだぞ
カーボン剥き出しでデュラが格好良く見えるがっかりデザインだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:09:06.33 ID:MDrqEhMZ.net
カンパは最高に美人という思い込みは大事だ(カーボンから目を逸らしつつ)

そういえばビンテージものだがアームのクランク見たことあるけど結構綺麗だった
街乗りクロスなら見た目重視でカスタム・・・今更144で漢ギアとか俺じゃ膝が悲鳴を上げるな(笑)

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:10:55.52 ID:MDrqEhMZ.net
>>691
あ、あれ?
>「アーム」、じゃねえ、3アームのクランクだす (^_^;)

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:11:49.29 ID:kh7JE87k.net
6650と迷ってr700を通販で買って色の具合にがっかりした俺が颯爽と登場

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:17:55.46 ID:pK7bkchb.net
あそうか、もう追従してたんだね
しかもデザインでガッカリなんて大丈夫かカンパ
それで勝てないとまずいだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:36:40.42 ID:MDrqEhMZ.net
>>693
コンパクトの先駆けで性能も重量も相当良かったじゃないか(800gちょいだったか?)
やる気が無いシマノが外見落としたせいで、カブトガニとか○○虫とか偽デュラとか酷い言われようだったけど(笑)

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:42:44.58 ID:pK7bkchb.net
まぁその地域にもよるんだけど本当に街乗りだと
144のクランクアームでも十分だと思うんだけどね〜
41か42tからつけられたと思うしリアスプロケしっかり選べばね

峠越えたりはちょいやだなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:53:39.36 ID:Y+nynBkC.net
シングルだとPCD144がシュッとしててカッコイいよね
これに後8〜9枚なんか合わせるとすごいシックな自転車に見える

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:25:10.87 ID:oWACR+T0.net
デザインどうこうより他社のチェーンリングと互換性のないクランクはもういらねえ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:31:47.53 ID:ipvKruur.net
シマノの最近のやつの事かと思ったけど
FV-9000にRIDEAのチェーンリング使ってるやつ見たこと有るわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 08:37:08.11 ID:i02G4/Bb.net
クロスバイクは初心者騙しのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318819257/l50
クロスバイクはロードと違って魅力がないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283748356/
クロスバイクは高級機に魅力がないよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336868321/
いい年こいてクロスバイクが趣味のオッサンって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/
クロスバイクは劣化ロード.MTBのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321013562/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/132 2255959/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 2本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324391943/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク3糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325734898/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 4脱糞
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326089420/
【クソス】クロスバイクは劣化ママチャリ 5糞目【ワロス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326367077/
クソバイクは劣化ママチャリのクロスバイク 6糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326632197/
クロスバイク=劣化ママチャリ=ゴミ 7糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326945268/
クソスバイクは劣化ママチャリ 8糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414665/
クロスバイク=クソス=劣化ママチャリ 9糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328114342/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318821896/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326809523/

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:11:19.63 ID:Ll/g8aZC.net
まー、クロス弄るのはいろいろ方向性があるから楽しい
ロードの方に振って、速く軽くもアリだし、待ち乗りの快適性を追求もアリ

オレはどちらでもなく、見た目重視派w
走りの性能なんて、レースするわけじゃないからどうでもいい、快適性なんて、どうせロンググライドなんてしないからどうでもいいw

でも、美しいと感じるパーツは高いヤツに多いんだよなー
シマノならアルテ以上w

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:38:45.25 ID:p4hbjGE3.net
クロスバイクではないけど凄いな
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9714800/

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:45:22.36 ID:LmH76BSt.net
>>702
すげーけどなんでフロントのデカいチェーンリング捨てたんだ??

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:44:44.09 ID:pnBrTQb7.net
工具も揃ってるし知識もあるし行動力もある。

琺瑯テックがムズムズするw
何度も出てくるから誤字じゃなくて狙ってるんだろうが気持ち悪いw

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:00:32.47 ID:Ia0JKK0u.net
>>704
hollow という英語を知らないんだろうね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:25:16.43 ID:yQeDMlSQ.net
gigazineでチャリダーマン見てるけど、ほんと感心する

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:30:48.55 ID:GcdkojGE.net
ブロンプトン買ってやろうぜ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:05:57.31 ID:IbkwCLSp.net
Palm 流線型! エアロバー トライアスロンバー ブラック \1,000-
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E6MW0JM/

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:36:38.20 ID:661kEKBz.net
>>708
700g近くもあるけど…
ホントにアルミなのかw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:15:20.07 ID:2vUDhC4O.net
皆、改造目標、コンセプト決めて改造始める?
それとも気の向くままの改造?
最近クロス一台を
「ぼくのかんがえたポタリング最強(最高?)快適仕様」で改造してるが
ボンヤリでも目的持って改造って楽しい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:55:09.14 ID:IvC0VgdZ.net
>>710
同じく、そんなカンジでフラバロードを弄ってるよ
純粋クロスじゃなくベースをフラバロードにしたのは、その方がパーツの選択肢が広がるから
唯一、やらないと決めているのはドロハン化のみ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:06:53.49 ID:i76bD4TR.net
改造目的とはちょっと違うけど「値段」かなぁ
MTBとロードの外しパーツでちょっとずつ性能アップ的な

街中に気軽に置いとく為に中古フレーム含め諭吉一人で組んだクロスを金をかけずにどこまで頑張れるか

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:28:02.63 ID:+Hukv6bQ.net
多少は軽量化とか意識するけど、それだとあるレベル以上はロードの方がいいし
今はリアキャリアにバッグを付けてプチ遠出で快適なお買い物車が改造の指針ってとこ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:48:53.56 ID:1tRMatoE.net
もともと700Cが標準仕様のフレームに26インチ履かせて「なんちゃってMTB」仕様に組んで乗り回していたが、
少し飽きてきたので本来の700C仕様で仕立て直し予定
自分で言うのもなんだけど、現在の26*2.0スリック仕様でジテツーしてるけど、
通勤バトルで負けるのは本気ロード位という位に実用レベルの速さでは不満はないのに、
700C化したらいよいよロードも喰っちゃうよと嬉しい悲鳴

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:26:09.92 ID:IvC0VgdZ.net
>>714
そういう楽しみ方もあるんだろうけど、だったらロード買って五分で勝負したら?って思う
相手はクロスと思って油断しているだろうし

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:39:14.26 ID:609lnHEE.net
つか遊びならともかく通勤でバトルって…(困惑

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:21:17.10 ID:1tRMatoE.net
>>715
ロードは持ってるよ
でも通勤にはスタンドその他が必要だし、他にも色々ロード向きでない要素がある訳

>>716
さっさと遅い自転車を抜かないと、すぐ信号に引っかかるんだよ
もっとも、そういう遅いのに限って信号無視するので、また抜くの繰り返しになるんだけどね
抜く時は相手の右側を走るので対自動車の面でリスクがあるから、できれば一度抜いた奴とは絡みたくない
だから信号の足止めに期待せず、自力で引き離すんですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:44:14.25 ID:+Hukv6bQ.net
まあ、信号も守れない奴の速さなどたかが知れてるわな
そのままMTB仕様だと更に細くしたのを履く楽しみもありそうだが、街乗りでは700cタイヤに軍配が上がるのかね

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:39:50.88 ID:Ex/R+FnF.net
そういう走りも事故の元なんだよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:02:41.80 ID:sa4nLTW4.net
>>710
基本はツーリング車を目指してるけど
そのときの気分で変更できるように付け外し容易なパーツが多い
いろんな方向性を試せるのがクロスの良さだと思ってる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:25:22.93 ID:aP8lEG1a.net
>>711
フラバロードをドロハンにすれば
ただのロードやんけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:13:58.76 ID:27EodYIv.net
って言うかパーツの選択肢って
事実上(実用上)クロスもロードも使い回し可能なパーツが殆どじゃね?
どちらかにアドバンテージって感じないけどな。
ホイール幅だってスペーサーでOKだし
Vブレーキ、キャリパーブレーキの非互換性だって
解決策たくさんあって気になるレベルか??
ポン付け出来ないのを解決するのも改造の醍醐味だし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:19:59.41 ID:ORtUFV4R.net
パーツは使おうと思えば使えるかもしれないがフレームのサイズやクリアランスはどうしようもないから
クロス購入時に適正サイズ買ってればドロップ化とかは厳しいと思う

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:22:03.87 ID:b0QL/CrA.net
デフォのステムが長めだと短くすればなんとかなる

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:30:22.38 ID:PailRfvw.net
>>723
最後の行の日本語がおかしい

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:29:30.67 ID:sL/oSOC7.net
フラットの適正ポジションとドロップの適正ポジションは違からだろ
ドロップのポジションに合わしてない奴にはわからんだろうが

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:49:14.94 ID:PailRfvw.net
>>726
それもそうだが文章がおかしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:58:35.71 ID:T4ePrXuM.net
ライザーバーからエビホーン化した際に
ハンドル位置高くしてステム短くして
手前側握る時に以前と似たポジションにしたよ。
サブブレーキ設置したら違和感殆ど無しの楽ポジ。
突き出し部握ればブルホーンの利点も生かせて
ポジ選択肢増えて満足。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:58:45.18 ID:qXvqlxpz.net
超低速の場合は、ステムの違いを感じるけど
通常走行において、気になった事はないな
ママチャリなんて、3センチぐらいだし。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200