2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part49

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:03:12.59 ID:x+zc6R1Y.net
前スレ
輪行 りんこう part48
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408073530/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:42:19.97 ID:ylwAdK7C.net
>>614
まともなアンカー打てないのかw

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:28:58.85 ID:GHq2rTKh.net
今日特急で車両最後尾の席指定して自転車置こうとしたら
既に他の席の人の自転車が置いてあった(隣の人ではない)
始発駅だったが先に乗ってた人らしい
ちなみにコクーンを斜めに立てかけてあった

まあ幸い通路挟んで反対側の席の人に断って
後ろに置かせてもらったけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:31:45.16 ID:NDVHjjIv.net
別にその場所は最後尾席の人に優先権があるわけじゃないだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:43:55.13 ID:9NYBI1GO.net
別に先に置かれてたことに対して文句たれてるわけでもないから>>616もそのへんは了承してるだろJK

619 :615:2014/12/06(土) 19:47:40.69 ID:yXivRnGu.net
そうだね
だから通路反対側も空いてなかったら
自転車と一緒にデッキに立つつもりだったけどね
実際同じ状況でそうした事もあるし

そういや前にやっぱり始発駅から乗った時で
ホームで自分のすぐ前に並んでた人に
デカい荷物先に置かれた事も有ったなー

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:59:30.65 ID:mrlADOlK.net
>>616
>ちなみにコクーンを斜めに立てかけてあった
駅員に通報して、規定の大きさを超えている
荷物を排除してもらうべきだったのでは?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:39:09.73 ID:kya5f9Oh.net
子供の特急券でもう1席押さえないとだめかな。
まあ始発なら自由席のほうがよかったりしてね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:40:28.00 ID:ylwAdK7C.net
>>619
コクーンは最寄の駅で停車したとき外に出していいからw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:46:57.90 ID:LGzB8z9w.net
そんなことがあったら俺はやるせない気持ちをぬぐえないだろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 02:52:23.11 ID:ZGCVVTAp.net
彩湖ワイズイベントの帰り埼京線
サドル出し輪行だらけだった

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 08:38:25.54 ID:gi7xB4eX.net
コクーン、きらわれていますな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:33:51.15 ID:/ydpq2sG.net
ルール違反もあるがサドル出てたりハンドル出てたりだらしなくてみすぼらしいからだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:29:32.18 ID:x1zO8g6c.net
コクーンでも前後ホイール、ハンドル、ペダル外せば綺麗に入らなかったか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:44:49.05 ID:8i9haokm.net
>>627
横着したい人なんだから、そんな事しない

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:05:59.93 ID:mmeDVovZ.net
コクーン使える奴って人生楽に生きてそう
いいなー

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:49:45.51 ID:MyQ/pfnA.net
何のために袋入れるかっていうと、タイヤやらチェーンで他の乗客やら
車内を汚さないためだろ。サドルも覆えって言うやつウンコでもついてん
のか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:22:54.07 ID:b57EITzA.net
あーはいはい。規則に書いてある日本語が読めない、理解できないのですね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:57:03.82 ID:pNBqMOND.net
オレは自分の大切な自転車を他の乗客から守るために輪行袋に入れ
なるべく人のいないスペースに括りつけガキが触ってもビクともしないようにする

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:38:55.19 ID:MyQ/pfnA.net
あーはいはい。決まりだからって杓子定規にしか行動できないのねw
決まりの大きさより一ミリでも超えちゃあダメか?腹痛いw

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:53:33.23 ID:yBLahTQa.net
コクーンじゃ1ミリ2ミリの話じゃね絵だろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:54:44.36 ID:k/6bOtjK.net
サドル出したコクーンをピンポイントで締め出すルール作ったのに、それでも使用してると輪行自体禁止されるぞ〜

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:10:04.45 ID:yU6cZIqO.net
規則を守る前提で輪行できるのに馬鹿なの?
ああ、輪行制度を廃止したいのか。ならわかる。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:15:08.17 ID:EkzOo47h.net
彩湖帰りなら武蔵浦和〜戸田公園辺りから乗ったんだろうけど
そこのJR職員は見逃したのかね?
ちゃんと入場拒否して欲しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:21:53.19 ID:86c7Klvs.net
駅員が許可すれば問題ないだろ。ここの引き篭もりに迷惑かけてないしw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:23:50.25 ID:FG+JPsrj.net
自動改札だから駅員はチェックしないよ
有料だったころも武蔵野線内ならタダで輪行できた

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:39:31.52 ID:EkzOo47h.net
いや、自動つってもあの辺りの駅には改札の端に駅員いるっしょ(たまにいないけど)
コクーン持ちが通過したら「お客さん」と声をかけれる環境
埼京線がコクーン可になってるならいいけど聞いたことないので

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:43:34.36 ID:zTuytDnv.net
オレ駅員だけど、コクーンが来たら全部追い返している。
食い下がって来たら、手回り品の規程を説明して納得させる。
どうしても鉄道を利用したければ、目の前でシートポスト抜かせて、ペダルも外させる。
それでも
「前回コクーンで輪行したときは駅員に注意されなかった。駅員によって対応が違うのはおかしい。」
とか自分の悪事を肯定するクレーマーも中にはいるな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:48:58.00 ID:ZGCVVTAp.net
揉め事の原因になるので余程のことがない限り現場は触れないだろう
ただそれでも報告は上がる、そして限度を超えると全面禁止もありうる
わざわざ掲示したのは禁止への階段をあがったと考えるのが妥当じゃないか?

コクーン使い=輪行潰したい人としか見えんよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:06:21.26 ID:iEKLVnTC.net
>>642
俺には

コクーン使い=輪行はじめたばっかで何もわからない ま、いいんじゃね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:12:10.52 ID:MyQ/pfnA.net
コクーンダメなら報告でもなんでもあげりゃあいいじゃん駅員さんw

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:47:07.99 ID:32MFU07v.net
後輪も外せない土素人は輪行なんかすべきではない

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:59:18.07 ID:86c7Klvs.net
コクーンはラクでいいよ。今まで何か言われたことないし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:04:26.28 ID:JRGSR5mb.net
折り畳みが楽でいいよ安物クロスより走るし

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:18:51.56 ID:GCeoUoe6.net
>>646

コクーン使い=輪行潰したい人としか見えん
輪行はじめたばっかで何もわからない、
後輪も外せない土素人は輪行なんかすべきではない

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:00:32.44 ID:MXmnIDji.net
コクーンなんて手間かかるから使わないだろ
ハンドル外してペダルも外さないと輪行できないゴミ袋イラネ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:04:31.31 ID:nMrAreKb.net
コクーン厨ってクズばっかだな

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:25:55.47 ID:rEkzUEwM.net
違反を自慢げに話す輪行者はここに向かってくれ
ttp://twitter.com/infotrain73/status/541602499426152448/photo/1

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 02:06:59.28 ID:+HnV5dy1.net
>>647
えっ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 06:35:22.55 ID:2xJCc8eO.net
>>647
どんだけ安いクロスバイクと比較してるんだよw

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:07:07.73 ID:NcevZUrj.net
オレ駅員www

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:33:59.73 ID:ybPL4Aph.net
> 07:07:07.73
あとコンマ04秒とか地味に惜しいな

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:06:58.89 ID:ht7KOL4r.net
見てるスレほ大抵がコクーン=クズでワロタ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:21:52.45 ID:KgZR8TH6.net
>>653
6万程度の入門クラス。MTBジオメトリーで街中まったりも多いだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:53:01.09 ID:4k20C1Mk.net
後輪外さないとリアメカのダメージが少ないっていうメリットもある。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 16:25:01.20 ID:nMrAreKb.net
やはりコクーン厨はおつむが足りないんだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:15:18.28 ID:+HnV5dy1.net
>>657
で、それ以上の折り畳み(笑)って?お高いんでしょうw

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:27:36.05 ID:HcLpETQ2.net
オレ駅員www
サドルはわかるが、ペダル外させる意味がわからんっw
JRの輪行規則にも、袋の中のペダル外せなんて無いぞっっw

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:42:47.21 ID:8lnmTELt.net
ペダルを付けたままで規定寸法を超えてる場合、ペダルを外せばもう少し幅が小さくなるはずだから外せよってことじゃないのか。
寸法の規定っていうのは、その寸法以内に収まるようになんとかしなさいってことだろ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 09:25:12.79 ID:T1WSdYLA.net
スポーク痛みそうだから毎回外してる

664 :オレ駅員:2014/12/09(火) 15:36:53.69 ID:7SP8eZBq.net
>>661
661

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:37:42.24 ID:3hbrMMsU.net
俺も下車駅でスポーク組して時間浪費してしまうよ・・・両輪で30分で仕上げたいな

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:09:48.37 ID:sw0f/QM5.net
>>661
JR?私鉄?
これまでに輪行止めさせたことある?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:12:59.86 ID:EeQvdW3q.net
>>661, 661
両輪外して、フレーム挟んでバッグに入れてる場合は
必要ないんじゃないかな。(コクーンは論外として)

折り畳みなどで、ペダルがはみ出しているような
自転車の場合は、他の乗客に危険なこともあるから、
外しなさいってことでしょ、どれも全部じゃなく。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:54:24.61 ID:e1iaPSl+.net
オレ駅員だけどコクーンの場合はペダル外さなきゃいけないのー?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:50:53.85 ID:lrR4vOvx.net
運転手はぼくだ

670 :オレ駅員:2014/12/09(火) 23:42:32.95 ID:7SP8eZBq.net
>666
私鉄。縦x横x高さの和が250cm以内というのはJRも大抵の私鉄もほぼ共通。
とりあえずサドル出しのコクーンは必ず止める。
自転車カバーに入れただけで分解していないクロスバイク(輪行袋じゃなくて駐輪用)、
むき出しの折りたたみ自転車、全後輪外しているが輪行袋にも入れずそのままむき出しで改札入ろうとしたロードバイク、
みんなお断り。追い返した客は、全員汚い言葉で俺に愚痴っていた。(マナーがなっていないヤツは人間性も最悪)
>668
コクーンはサドルとペダル外して、やっと250cmに収まるかどうかなのよ。
>669
駅員は俺だ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:58:23.28 ID:ju2/aV34.net
>>670
寝坊して電車を止めた事はある?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:14:21.88 ID:EnehQ4MD.net
でも目視で250pあるかなんてわかんねだろ

673 :オレ駅員:2014/12/10(水) 00:45:43.33 ID:v32M6FW/.net
700cのロードバイクなら、メジャーで測るまでもない。
タイヤの直径:だいたいが668mm
ホイールベース:950〜1000mm
ハンドル幅:380〜440mm
ステム:80〜130mm
ドロップハンドル・リーチ:65〜95mm
だから、輪行時の大きさはみんな決まってくる。コクーンのような前輪だけ外した輪行の場合、
小さいフレームなら、ペダル外さなくてもシートポスト抜くだけで250cm以内に入るが、
大きいフレームだとシートポスト抜くだけでなくペダル外しても250cmに収まらない。
250cmというのはそういう微妙な大きさなんだよ。

674 :オレ駅員:2014/12/10(水) 00:51:32.95 ID:v32M6FW/.net
ちな
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n276963
これでやっと245cmだと。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:53:13.30 ID:kV0RnpRF.net
さーてオレ駅員狩りすっかw

676 :オレ駅員:2014/12/10(水) 01:05:45.22 ID:v32M6FW/.net
来いよ、シートポストすら抜いていないコクーン厨は全部追い返したるわw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 04:53:51.98 ID:fRyHoNMj.net
カッキェー

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 05:17:04.96 ID:4+u77j/m.net
駅員さんに質問です。

JRが禁止している袋の底から出るコロコロキャス
ターの使用を、小田急、東京メトロは禁止はして
いないようだが(改札の駅員に実物を見せながら
確認)、他でも同じ? (JRだけ例外?)

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:03:45.43 ID:iXDvrkEg.net
>>678
知らねーよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:51:15.10 ID:GtdyZ5x3.net
>>673>>674のリンク先の通りなんだよな。

自分のロードとMTBで前輪外してハンドル90°切って測ってみたが、サドルそのままだと2500mmは余裕でオーバー。
サドル下げてもダメだった。
スローピングのきついロードだったらサドル下げてぎりぎりクリアできるかもってくらい。
身長160cmのチビでこれだから、145cm以下の人とかでもないとサドルそのままで2500mmに収まるのは無理だし、
平均的な身長以上なら少なくともピラー抜かないと無理だわ。
MTBやクロスバイクなんかでフラットバーだと更に条件がきつくなる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:53:36.76 ID:bglPIaab.net
>>678
横レスになるけど、
末端社員に他社の事情は分からんよ

682 :オレ駅員:2014/12/10(水) 07:01:22.80 ID:v32M6FW/.net
>>678
鉄道会社によるかもな。
カート付きのペットキャリーが持ち込みが可能な鉄道会社の場合は、
コロコロ輪行との違いが説明しにくいので、コロコロ輪行がOKなのかもしれん。
複数の鉄道会社を乗り継ぐ場合は、JRの手回り品規程に合わせとけば、
だいたいどこの鉄道会社でも問題無い。
もしもJRで問題ないのに、私鉄の駅員に注意されたら、
「JRに確認したらコレでいいと言われた。ここの鉄道じゃダメなんですか。困ったな。」
と私鉄の駅員にクレーム言えば、駅員も仕方ないからそのまま通す可能性が高い。
(客が困らないようにするため)

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:15:26.78 ID:RoLb3z5U.net
近鉄はコロリンOKやで。

684 :オレ駅員:2014/12/10(水) 07:18:34.38 ID:v32M6FW/.net
>>681
ほんとコレ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:23:36.59 ID:kV0RnpRF.net
オレ駅員さん。JRではコクーンOKでしたよWWW

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:16:15.78 ID:i0qszJoN.net
>>684
DQNの矢面に立つのは末端の人じゃないの?持ち込む人が多くないから?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:24:46.86 ID:rZwhw9Lg.net
JRの車イス向け自動改札が増えてくれて嬉しい

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:36:19.14 ID:a5MHn23p.net
>>686
矢面に立つのと他社事情を知ってるのは全く別じゃない?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:56:25.46 ID:f19zTsNu.net
他の鉄道会社のルールがどうあろうと当社では禁止という明文規定がございますから
残念ながらルール違反の持ち込みは不可でございます

と現場の駅員に言われたらもう完全にアウトだってどうして理解できないのかなー馬鹿なのかな屑なのかな

公共の乗り物の客車部分に大型荷物持ち込むのはマナー違反、程度の認識は備えとけよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:22:25.78 ID:9bTNWvsP.net
>>688
○○電鉄なら問題なかった(#゚Д゚)ゴルァ!!
とかゴネるDQNがいるから
理論武装が必要なんじゃないの
機密情報じゃないんだから

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:57:55.03 ID:HjBgiM01.net
コクーンユーザーの民度がどんなもんかよくわかるね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 15:19:55.46 ID:/f0vle4H.net
>>683
近鉄はロリコンOKなのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:15:16.96 ID:wMwI9sgE.net
今だにコクーン使ってるのって時間短縮と
かじゃなくて、単に後輪の外し方知らない
人なんでしょ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:31:11.09 ID:Zw67a013.net
ただ荒らしたいだけの為に、書き込んでる人間も多そうだ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:37:43.33 ID:Ljancs8o.net
駅員になりたいだけの為に、書き込んでる人間も多そうだ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:39:05.67 ID:FBSBzYMO.net
今日から18きっぷ使えるんだけど
18+輪行旅してる人居る?
地方のローカル線はともかく首都圏は自走かな?
きっぱー多いと自転車持ち込むのに気が引けるなぁ
この路線は避けろとかあったら教えて下さい

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:40:46.51 ID:FBSBzYMO.net
今日から18きっぷ使えるんだけど
18+輪行旅してる人居る?
地方のローカル線はともかく首都圏は自走かな?
きっぱー多いと自転車持ち込むのに気が引けるなぁ
この路線は避けろとかあったら教えて下さい

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:40:48.12 ID:Ljancs8o.net
今の時期、北海道は寒いのでやめたほうがいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:53:00.17 ID:wMwI9sgE.net
九州もこの時期は風強い上に雪も降るで

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:56:05.79 ID:4+u77j/m.net
沖縄は雨季。サンフランシスコも雨季。
バルセロナも雨季。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:03:06.28 ID:lIMsk7QU.net
コクーンは最寄の駅でホームに下ろしてあげていいよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:03:44.99 ID:gE+ZfFSm.net
>>701
今度やってみるわw

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:09:40.43 ID:TJAd+T/o.net
>>690
社内規定で決まってるで問題ないだろ
他社のことなんか関係ないわ
日本で拳銃持ってて現行犯逮捕された時にアメリカじゃ銃もてるんだぞって警官に言ってるの同じことだ

拳銃所持は日本の法律違反なので逮捕しますね
アメリカ?そんなもん知らんがな!で終わり

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:57:58.02 ID:4+u77j/m.net
チャイルドシートを装着して、ベビーカーだと
言い張れば、社内規定では、そのまま満員電車
に乗せられるはず。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:05:56.65 ID:WQOYDE5F.net
>>697
東海道線の短編成区間(熱海-米原)も18期は混むから注意。
大きい荷物持った移動客が多い割に短編成だから自転車は邪魔になるかも。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:05:52.19 ID:vNFRoRAy.net
>>697
>>705
俺も輪行したいけど、折り畳み持ってないしな。
米原〜名古屋間は東西問わず避けては通れない区間だし、関ヶ原は思ってるより寒いでな。
毎回、18切符で旅行してるけど輪行してる人なんてそう見かけない。
でも、旅の効率考えたら自転車欲しいわ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:26:57.52 ID:vNFRoRAy.net
まあ、キャリーバッグも折り畳み輪行もサイズなんて大差ないしお互い様だと思うけどな。
1日しか使えないから、分単位できっちり決めた乗り換えを繰り返すなら輪行はハンデになるはず。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:07:14.19 ID:PpalGqMY.net
696だけど何故か連投してたスマソ
まぁ北海道や日本海側はこの時期行く気はないのだが
やはり東海道線は避けた方が良さそうなのか…
三重、和歌山、奈良、京都方面行ってみたいけど
中央線経由なら問題ないかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:03:14.83 ID:yDZqW4se.net
別に東海道線でも通勤通学の時間帯を避ければぜんぜん問題ない。
このスレ実は輪行したことない人ばっかり?わざわざ聞くことないけど、心配なら駅員に聞いてOKもらえば問題ないから。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:42:15.42 ID:IDg6+khj.net
>>697
2007年12月30日6時都内発、
ホイール一組を入れた輪行袋を持って東海道線で名古屋まで18旅しました。
小田原から豊橋までかなり混んでいて辛かったです。
それに加えて田舎は乗車マナーが悪い。
乗る人が先、リュックを背負ったまま、etc。

帰りは年明けにムーンライトながらに乗りました。
7割程度の乗車率で輪行は問題無し。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 02:46:10.28 ID:M1U6VlcZ.net
>>709
東海道線で輪行できるかどうかじゃなく
18シーズンの間乗客が多いだろうから
輪行しにくいんじゃないかって話だろ

18シーズンは東海道線使わない輪行がベター

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:55:18.49 ID:rsDTsSwM.net
夏の18シーズン浜松から乗ったけど三島まで立ちっぱなしだったな

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:00:29.72 ID:td36Uop0.net
絶倫乙

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 11:38:15.88 ID:vag1B39H.net
>>712
ハッテン列車が走ってるなんてうらやましい

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200