2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 79台目【ADVANCED】

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:00:59.51 ID:iNADBUaV.net
>>557
ググったら2002年モデルが$3000と出てきた
http://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2002&brand=Giant&model=TCR-0
77デュラ+キシリウムSLっていうガチなハイエンド仕様だな

そもそもフレームセットだけで11万以上したし(2004)
http://www.giant.co.jp/2003/roadbike.html#TCR_SERIES

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:10:44.86 ID:YgaRAmWS.net
日本円だともうちょっと高いんだろうな

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:11:06.65 ID:iNADBUaV.net
>>559
さすがに来年モデルではモデルチェンジするとは思うが、
どうなるかとか本当にモデルチェンジするかはワカンネ
2012からだから2015モデルで4年ってことになる
PROPELと統合されない限りは、2008→2009みたいな大きな進化は思いつかない

フレーム性能は同程度で、エンド交換で130/135両対応ってのはありえなくはないか
つーか街乗り&ロングライド用にTCRアルミのディスクロードが欲しいんだよ……

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:16:46.18 ID:YgaRAmWS.net
なんだよw調べたらすぐでてきたわw結構最近じゃんw
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000093&action=outline

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:18:46.18 ID:YgaRAmWS.net
>>564
かえてくるとしたらどこをどうするんだろうね?
ターマックみたいな各サイズごとの性能バランスの最適化?
まぁ余計なギミックはつけてこねーだろーなー
そうかんがえるとこれはこれである種の完成系なのかもしれん。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:19:50.86 ID:YgaRAmWS.net
ALUXX SL-Grade Aluminum "super light weight technology" OLD130mm
ああこういうことか。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:23:07.07 ID:YgaRAmWS.net
KUO....いままでイタリアンメーカーのバイク乗り継いできたけど
顧客対応が糞なのでこんどはGIANTに乗り換えるんだけど
乗り換えてすぐにモデルチェンジされるとマジへこむからやめてほしい
来年フルモデルチェンジオナシャス!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:23:59.98 ID:iNADBUaV.net
間違えた、>>562の2番目のURLは2003年モデルな

2003のカーボンフレーム+デュラ+キシリSLモデルが459,800円
フレームセットが249,800円、アルミのフレームセットが114,800円だから、
単純計算でアルミ+デュラ+キシリSLだと32万くらいになる
ちなみに2002年の円ドル相場が平均125円強、2003年は116円弱
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
2003TCR1が$2000で22万円だから日本で買うほうがむしろ安いという謎
http://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2003&brand=Giant&model=TCR+1
TCR2は$1400で18万円だから妥当なとこだけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:25:25.22 ID:rBg4J1aQ.net
納期かなり待つとか嫌だな
売れ残り14モデルを割引で買ったのが正解に思えてきた

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:26:33.19 ID:iNADBUaV.net
>>568
DEFYのADV以上はどうだ?
モデルチェンジしたばかりだから少なくとも来年モデルは継続だろう
ただしOLD130mmのホイールはつかないw
PROPELは今年2年目だから来年変わる可能性はある……

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:26:55.36 ID:YgaRAmWS.net
ターマックとTCRみたいなのは
見方を帰ればダイヤモンドフレームという構造の限界を示しているかもしれん

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:29:21.67 ID:YgaRAmWS.net
どうしようね ほんと

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:54:16.09 ID:wRxQUEmL.net
構造の限界っていうかUCIレギュの限界かな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:14:22.98 ID:dqDGhHgg.net
tcrのモデル名って年を跨いでも連続性があっていいよね
無印tcrがハイエンドだった時代も、コンポジがハイエンドだった時代もあったり、ロードマップやラインナップがわかりやすい

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:21:10.90 ID:OSmkDtpl.net
>>551-552
おお、分かってるねw

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:50:46.24 ID:r0ki+U3y.net
カーボンフレームの製造工程って面白いね
後ろ三角は接着だとはおもわなんだ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:51:21.70 ID:hTJFwlVr.net
ん?いまのあどべは多重成形だったはず

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:33:04.47 ID:R8L4WVyy.net
http://i.imgur.com/RvwJPvV.jpg
http://i.imgur.com/NOUfsTy.jpg

悲惨
だけどこういうの見ると改めてTCRのフレームって薄いんだなって思う

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:48:04.50 ID:J+1qQX03.net
ヘッドが硬いからトップチューブやダウンチューブが折れるのか?

ホイールはギタギタだけどフォークは折れてないし

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:50:55.17 ID:7foBinyo.net
>>579
TCRがっていうかロードバイクはこんなもの
フレームを爪とかで弾いてみたら薄そうな感じがするだろ
モノコックってのはそういうもの

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:54:58.37 ID:J+1qQX03.net
クロモリ全盛の時は厚みが0.4mmなんていうフレームもあったな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:59:42.95 ID:EJJZc+3n.net
>>580
過重がかかるとこ以外に強度を割いてないだけだろう
素手でアルミ缶を上から潰そうとしても普通は無理だが横を凹ませて折るのは簡単
当然フォークは地面からの衝撃をモロに受けることを考慮して頑丈に造ってあるから曲げることへの耐性があるってだけの話

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:24:24.32 ID:WpGkQYkB.net
>>579
これだけ力がかかっても変形しないフレームなんて市販されてないと思われ
アルミハンドルでさえ大きく曲がってるわけで

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:01:44.48 ID:JBUuZb+y.net
>>579
死んだのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:26:52.56 ID:JBUuZb+y.net
SORAコンポのTCRがあればいいのに。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:53:40.79 ID:/Dh+D1nA.net
>>579
これ2014のTCRの105モデル?

>>585
2枚目の画像に……

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:57:45.88 ID:or/B0LKW.net
フロントホイールワロタ
どうぶつかったんだよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 03:00:34.21 ID:tRLXb0MO.net
>>580
>>583
それにしても設計通り、横にブレずにきれいに縦に逝ってるな
さすがやで(震え声)

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 03:01:17.50 ID:/Dh+D1nA.net
あ、やっぱ2014のTCR1だよな
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000024

ロゴの位置から言って2014以降、触覚がないので105以上
あと純正っぽいペダルが付いてるから上位モデルではないと判断
このスレの奴ならこれくらい当然かもしれないが俺も少しは詳しくなったな

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 03:34:45.19 ID:K3aH+evy.net
夜の事故か。
ヘッドライト無いんだけど、無灯火だったのかな。純正の反射板はあるけど。

黒いフレームだから認識されにくい。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:02:53.54 ID:nGH4ydmL.net
>>588
余程の速度で接触されたんじゃね?
横から30キロ当たりの接触で、振れはあっても折れんかった。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:11:27.80 ID:t/FYI0d/.net
>>592
状況はよくわからんが多分自転車側が交差点付近で減速しなかったのが
原因だろうな
破損状態から見て正面から突っ込んでるのは明らかだし

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 09:45:04.94 ID:KLvNceY7.net
1枚目にぶつかった車の一部が見えてる
安全運転しよ・・・

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:30:33.27 ID:cYQFZo7D.net
ボトルケージがtopeakのヤツ、俺のと一緒だw

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:42:11.99 ID:Nn/Ckobu.net
>>591
二枚目の画像でステムの右手側に何かが付いてるけどライトの台座っぽい気もする。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:44:00.44 ID:JBUuZb+y.net
>>594
フロントガラスに頭から行って首折れたパターンかな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:25:15.86 ID:QsQzWngi.net
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ

>>591
前照灯は点灯と点滅の二本構えでも普通に突っ込んできますから…
こっちが止まらないと、やられる。@名古屋

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:58:49.96 ID:cYQFZo7D.net
なんだ隣県じゃねーか
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=5556

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:07:36.83 ID:or/B0LKW.net
右直事故かってやつか

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:50:16.92 ID:lsRat1fv.net
入学祝いだったんだろうな
前照灯ついてない気がするけどブラケットらしきものは見えるから
事故でどっかに飛んだと好意的に解釈しておこう

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:08:14.76 ID:m52ZoCZG.net
ヘルメットとかしてたのかなぁと、
明日は我が身だけに気にはなるよね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:24:54.65 ID:EJJZc+3n.net
>>602
自転車がこんな状態になるほど吹っ飛ばされたらヘルメットなんて関係なさそうなもんだ
死んでないけど生きてるわけでもない状態になるかもしれん

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:33:16.69 ID:or/B0LKW.net
ドライバーが気づいたらぶつかってたといってることから
TCR側が前照灯をつけていなかった可能性もある
まぁ久世くんはあの世にいっちゃったから確認のしようがないけど
明日は我が身と心に止めておきたい事故だわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:36:05.25 ID:or/B0LKW.net
お前らこれなんKmで衝突したと思う?
このフロントホイールの曲がり方はかなり驚いた
なんにせよ後学のために詳しい事故状況がしりたいわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:51:55.35 ID:or/B0LKW.net
あ、レスついてた
>>>592
やっぱそうだよな....
これは結構わかりにくい事故だと思うので
本当詳細知りたい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:24:15.64 ID:Q+dZSvhf.net
相対速度で40km/hくらいじゃないのか。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:40:33.51 ID:tRLXb0MO.net
正面から真っ直ぐ逝ったんだろう。
ハンドルは全体重が乗るから左右にはブレない
でホイールが一番弱いからリムが逝くしかないと

フォークアングルも起きようとするけど体があるからへの字に折れる

と推測

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:48:48.34 ID:nGH4ydmL.net
赤信号に切り替わっても右折してくる車が、ここ一、二年ですんげー増えた。
バイクで走ってても思うもの。
子供が居る家庭は教えておいた方がいいよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:50:01.03 ID:JBUuZb+y.net
光沢ブラックよりマットのほうがかっこいいな、と自己車を見て思った。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:56:33.22 ID:7foBinyo.net
>>610
しかし綺麗に保つのは手間がかかる
盆栽ならいいけど使うならマットはあまりオススメできんよ
小汚い感じになってるとやっぱかっこ悪し

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:09:43.94 ID:bef0+Gre.net
陸橋下って走行していた高専の子が走行していて止まらずに車にぶつかって死んだという事故が羽生でもあった。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:28:47.74 ID:dbGdvaCU.net
割と正面からぶつかったんだろうとは思う
横からぶつかったらこんな壊れ方しないはずだから
でも右折車に対してどこをどう走ったら正面衝突になるんだ
と思ったがこの小僧、もしかして逆走してたんじゃないか?
フロントガラスが割れてる位置といい、車体の壊れ方といい
それなら納得がいくんだが...どうだろな

あとお前ら右折待ちしてる車に対してはなんか手信号やったほうがいいぞ
俺は手のひらをむけてちょっとまってのゼスチャーしてる
.....まねしていいぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:32:31.26 ID:dbGdvaCU.net
たぶんだけど
現場は交差点じゃなくてT時路で
Tを右から逆走してきたこいつに
下から右折しようとした車とごっつんこかと

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:24:59.65 ID:tRLXb0MO.net
>>613
おめーはペプシマンか

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:30:55.67 ID:QsQzWngi.net
そのCMリアルタイムで見てたなあ
言われて思い出した

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:36:46.63 ID:/R56v7vA.net
>>579
俺と同じロードだ
初めてのロードで愛着がある

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:38:26.80 ID:+sg2J+dc.net
実際ロードって危険だよね…
レースでも何人か落車して救急車でるの普通だし、俺も転倒して結構な怪我したことあるし

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:56:26.93 ID:wJS2Iclt.net
>>579
…俺より新しいTCRで、俺よりも遥かに若いのに死んじまったのかよ…
改めて思うけど、ロードって危険な乗り物だよなあ
俺も本当に気をつけよう

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:38:36.01 ID:dbGdvaCU.net
車「」

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:52:27.62 ID:R8L4WVyy.net
>>617
僕もツイッターでこれ見つけた時に自転車自分のと同じだったから保存したんすよ
自分達もこうならないように気をつけないといけないですね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:11:21.61 ID:h6LkVyTK.net
あのさぁ.........

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:08:25.72 ID:Dq7WJ/To.net
>>621
成仏せよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 01:09:58.90 ID:xvIXrCct.net
フォークが折れてないのが意外だな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:45:54.18 ID:9WWo3qWu.net
車乗ってると自転車に比べてホント視野が狭くなるんだよね、太い左右のピラーに速度自体も速いので
一番いいのはドライバーと目を合わせる事だけど、常時は出来ないし夜はほぼ不可能
結局自分が気を付けるしかない。
>>598
名古屋は自分も走りたくないね〜 自分は現在岐阜住みだけどここでも傍若無人なドライバー多いね

626 :564:2014/11/23(日) 10:03:20.62 ID:HdPxsCZM.net
>>597
たぶんそうだろうね

627 :564:2014/11/23(日) 10:07:31.26 ID:HdPxsCZM.net
>>617
俺もこれのホワイトが初めてのロードで、この画像がTwitterに流れてきた時はなんともいえない気持ちになった

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:03:25.20 ID:5j9lugYG.net
やっぱりおウチに篭るに限るな
ぬくぬく

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:20:44.86 ID:XApjv/9u.net
直接の死因なんかどうでもいいんだけどね
同じような事故を防ぐためにそこにいたるまでの経緯が知りたい

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:21:32.93 ID:XApjv/9u.net
>>627
たぶん次はお前だぞ
成仏せえよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:18:12.76 ID:Dn+mJ9M8.net
>>629
交差点では青だろうが一旦停まる
そうすりゃ上のようなことにはならんだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:20:32.56 ID:TiB1i/yw.net
逆走とかだたのアホじゃねーか
死んで当然だろ・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:29:06.82 ID:5j9lugYG.net
でも交差点の中で一旦止まると前からも後ろからも容赦ない攻撃が迫ってくるよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:28:14.39 ID:XApjv/9u.net
右折中の車にぶつかったのが本当なら逆走説が正しそう

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:37:52.59 ID:XApjv/9u.net
逆走か信号無視かなんにせよ死んだ子も行儀よく走ってなかったと思うわ
これだからTCR乗りはカスなんだよ(結論)

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:43:07.40 ID:+Ixc7/u8.net
一を見て全を知ったかぶり

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:30:33.07 ID:XZ9T3Cz3.net
TCR ADV2、本当に納期来年春なんだなー どうしたものか

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:51:44.93 ID:x3CQroub.net
>>637
今注文したらそんぐらいになるって話?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:58:05.90 ID:gqb4UsY7.net
春って5月くらいかね?
半年後じゃんやべーな

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:17:27.88 ID:JI59Tg3O.net
例年デリバルこんなに遅かったっけ?
モデルチェンジと関係あるのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:47:36.85 ID:xvIXrCct.net
2016は値上げしそうだから、2015の注文増えてるのかな

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:58:16.64 ID:A8tbfDcb.net
自分がちょうど一月前に頼んだTCR advanced 2は1月の下旬言われたけど遅くなりそうだなあ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:04:24.43 ID:aQ2w4Kga.net
>>638 いま注文したらって話。3月だってさ。サイズにもよるみたいだけど

GIANTはいつ注文〆るんだろう

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:07:06.10 ID:aQ2w4Kga.net
>>640 他社が不甲斐ないからGIANTに流れてきたと予想。
     あと105のモデルチェンジでSLR2とADV2に需要が集中してるんじゃないかな…

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:00:39.51 ID:djgeav8C.net
夏は熱い、冬は寒い、GIANTの納期は遅い。
毎年のことだろうがよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:17:32.49 ID:7liThbpj.net
日本初のジャイストができてから5年ぐらいたつけど
そのころからこんなもんだよ
人気車種(10~20万)の完成車をすれば注文から3、4ヶ月かかるのは毎年のことだっての。
カタログ年度が変わった直後 売れると見越した量は注文がなくても日本に入ってくるはずだけど
その分量にはそりゃ差はあるよ。けどそれがはけてしまってから注文する分は
毎年3、4ヶ月かかってるって

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:20:43.62 ID:7liThbpj.net
>>643
毎年6月。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:21:29.45 ID:7liThbpj.net
>>645
だよな。ほんと

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:21:42.51 ID:nBd0L6TJ.net
>>643
マジか
10月末に注文した俺は年内には納車されるかな…

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:23:30.56 ID:7liThbpj.net
新しいDEFYはちょっと遅いなぁと感じるけどほかは通常通り 毎年こんなんだから
うっとうしいから納期の話はやめろや
ここで嘆いてもお前のバイクは早くきたりはしねーよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:31:13.78 ID:nBd0L6TJ.net
>>650
うっとおしいっつってもそれ以外の話題ねーじゃん
お前がしばらくこのスレから離れるべきだと思うぞ
それか盛り上がる話をしろ

今のお前は「この話ヤダ!俺を中心にした話をしろ!」っつってる小学生と変わらん

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:32:30.37 ID:7liThbpj.net
うわウザ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:11:51.28 ID:VbtnYiGu.net
世界最大でもこんなものなのか
世界最大だからこうなのか

654 :564:2014/11/24(月) 02:11:10.51 ID:9QSpqKo1.net
>>630
俺の次はお前だな 先に待ってるぜ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:31:57.02 ID:1J7ITD40.net
納期の話嫌いなのは分かったから
じゃあ何の話したいんだよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:06:00.04 ID:KJ8edZf6.net
君とは10年先の話をしたい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:18:47.64 ID:PaYnt1an.net
現場
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=36.766422,137.376557&spn=0.00075,0.001187&t=h&z=20&brcurrent=3,0x5ff7bccec8d01e27:0xe3e543a6c77e8378,1
URLがコピペできない場合は滑川市北野の北野第二交差点ね(国道8号と県道3号)
>>599の記事によると車は県道から国道へ右折
車の左フロントフェンダーに衝突跡がある(車から見て10〜11時方向に衝突)
車が南から交差点に入って東へ右折しようとしたと仮定する
(北から西へ右折かもしれないが、自転車含めて180度回転すれば自転車との位置関係は同じ)
車の左側に衝突しているので、自転車は県道を北から南へ走っていたと思われる
(車が北から西へ右折の場合は自転車は南から北へ)
もしそうなら自転車は逆走でも信号無視でもないので合法的に走ってた
映像の血痕より、衝突地点は右折待ちのコの字のペイントの右上すぐあたり
直進と右折なら直進優先だから、自転車が止まると思って車が無理に右折したか、
そもそも自転車を認識してなかったんだろう

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:19:47.36 ID:vehhoCR5.net
ここまでクソドライバーが一方的に自転車側に責任なすりつけてたけど、結局これだよw
どうせトヨタの世論誘導だろうけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:22:08.93 ID:7liThbpj.net
>>557
ちょっと無理があると思うよ
それだと位置関係的に正面衝突にはならない

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:31:00.51 ID:7liThbpj.net
「もしそうなら」とか「もしかして」とか
最初逆走言い出したやつもお前も保険屋じゃないんだから
ライトもつけてないようなくそガキが一人死んだくらいでムキになんなよ
自転車がへってラッキーぐらいに思わないと駄目だよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:32:37.29 ID:boEcgDh8.net
デカイ鉄の塊に乗ってれば態度が大きくなって向こうが止まるだろ、死にたきゃこいよ
ってスタンスの奴多いからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:35:15.67 ID:7liThbpj.net
>>557
でもまぁ反対車線に入るつもりでドライバーがハンドルきれば正面衝突はできたのかもね

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:37:18.75 ID:7liThbpj.net
うわアンカー間違えてる めんどくせえ....

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:47:59.62 ID:7liThbpj.net
ここで納期の話するやつはかたっぱしからののしってやる 覚悟しておけ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:54:14.44 ID:bUV6hHHH.net
年明けてから注文したらもっと納期おそくなるのかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:35:41.21 ID:268EpjDm.net
>>658
ブラケットもなさそうだし、どうせ無灯火だったんだろう・・・
仮にハンドルに引っ掛かるライトだとしてもあの手のライトは恐らく点滅
自転車側の非は否めないなw

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:11:56.43 ID:boEcgDh8.net
それを言うなら自動車側も無灯火だったことになるな
対向から来る自転車が見えない訳が無いシナ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:27:12.19 ID:dLm1Xw3z.net
クラッシュリプレイスメントってどうなんだろ
ショップに聞いても事例がないからどうなるかわからんと言ってたし
できれば同じGIANTにのりたいが

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:45:13.33 ID:NH5OFCt8.net
SLR2の塗装欠けたでしかしorz
まだ納車2ヶ月だのに。

ちょっとの間ペダルでブロック塀に立て掛けといたら、なんかの拍子にグラついてカツンって。
軽い音だったから傷ついた?と思ったらこの有様。

http://i.imgur.com/cjhT8CK.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:46:51.68 ID:NH5OFCt8.net
ブロック塀っても膝の高さくらいだから、たぶん角でやられた。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:03:15.97 ID:boEcgDh8.net
気持ちが分かりすぎてつらい
時間が解決してくれるよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:14:23.73 ID:9QSpqKo1.net
>>669
納車30分後に風で車体が倒れて、フォークの塗装が抉れた人が通ります(運悪くブロックに当たった)
元気出せよ しばらくしたら気にならなくなるぞw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:18:42.26 ID:GaBUiMPY.net
だからギターみたいにレリック加工したのを売ればいいんだな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:44:12.73 ID:KJ8edZf6.net
立てかける時用に、ガード&すべり止め目的でフレームの数カ所に目立たない程度のバーテープを巻いてる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:51:33.40 ID:xPuAdB8u.net
>>669
これは大丈夫なのかしら

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:01:59.86 ID:aj6EBwsg.net
>>675
まあ、アルミだし、多分、大丈夫じゃない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:39:30.71 ID:xPuAdB8u.net
シートステイだし、大丈夫か・・・な?
なんかこういう破損って見た目はそのうち愛着に変わるからいいとして、安全はどのへんからアウトなんだろうね

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:05:32.96 ID:O4WMbXxk.net
へこんだんじゃなくて完全に穴があいてますやん.....
ダイヤモンドフレームの構造からいって体重の何割かを受け持つ重要部分だぞ
ここから雨がフレーム内部を浸食していって忘れたころにシートステーポキー
みたいなことにならなければいいがな

なんにせよ雨対策は必須だろ
大分不格好になるが防水を見込めそうなテープぐるぐる巻きしとけよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:15:13.46 ID:boEcgDh8.net
黒いフレームの上の赤の塗装がはがれて穴が空いてるように見えるだけだよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:15:25.26 ID:O4WMbXxk.net
ダイヤモンドフレームで一番力がかかる部分はBB付近だけど
次点はシートステーとシートピラーの付け根だからね
そこに近いのが気がかりだ
とりあえず防水対策は絶対しとけ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:17:49.53 ID:O4WMbXxk.net
それならいいんだが、なんにせよきをつけようとおもいました まる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:24:12.77 ID:O4WMbXxk.net
金属はへこむ カーボンは割れる はっきりわかんだね

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:48:50.33 ID:ePNZBkvW.net
>>669
これは中まで逝っちゃてるよ。そのうち折れてブレーキ巻き込んで大転倒するぞ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:57:26.80 ID:wfoOggvO.net
>>669
傷の上からテキトーなシールでも貼っとけ。

その程度、カーボンでも大したことない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:36:46.48 ID:PaYnt1an.net
>>659
正面衝突じゃないんだよ
>>599のニュース動画だと車の正面じゃなくて左フェンダーに傷がある
この位置と自転車の正面が衝突した
信号無視や逆走も含めて複数のパターンを考えたが、それだとこういう当たり方にならない
>>657以外でこの当たり方を説明できる位置関係があれば是非聞きたい

>>660>>666
ブラケットについては>>601
>>579の2枚目にブラケットらしきものが写ってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:45:31.42 ID:KkbrsI51.net
らしきものwwwwwwwwwwww
てかその話題はもう終ったから帰っていいよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:47:54.92 ID:KkbrsI51.net
まだ納車されてないやつはしかたないから納期の話でもしようぜ(提案)

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:56:45.36 ID:EvkEzHRi.net
テールも反射板だし
ちゃんと目立つ
5灯ぐらいのテールランプつけておかないと

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:01:55.65 ID:yKSuG14T.net
無灯火ノーヘルの馬鹿がアホみたいな死に方したという実例として彼はこのスレのみんなの記憶に中に生き続けるさ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:26:06.15 ID:8O1XKOWt.net
無灯火ノーヘルだったのかな?
少なくともヘルメットしてたかどうかは個人的に知りたいな

>>685 が正しいかどうかはわからんけど、もらい事故も何ぼでもありえるよね。怖いぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:37:33.23 ID:NH5OFCt8.net
639だがさすがに穴は開いていないよ。
塗装が欠けた範囲が狭いんで判断しきれないけど当てた時の衝撃の少なさと触った感じからは凹みもないだろうと思われる。
でも、塗装は完全に剥がれてる様子なので黒のタッチペン買ってくるわ。
ともかく、みんなありがとう。
これからは大事に乗るわ。

こんなことならマット感が台無しになる!とか言わずに、透明のテープ貼っとくべきだった。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:37:54.51 ID:yKSuG14T.net
頭をうち...って表現があるからノーヘル。
あのていどのガラスの損傷で頭部強打で死ぬのはヘルメットかぶっていたとは思えない
http://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/herumetto.pdf
そして前方反射板は生きてるのに横センチ横にある(と仮定しても)ライトだけはふっとんだ
なんてのも考えづらい。
おそらくライトかサイコンのブラケットだと思うけど事故時はライト自体つけてなかったと思うよ
以上のことから無灯火ノーヘルのカスローディーだった可能性は大

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:47:58.34 ID:KJ8edZf6.net
フラペだと飛んで行きやすいからな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:50:46.40 ID:PaYnt1an.net
>>692
反射板は一体型だけどライトはブラケットと分離式だぞ
プラスチックの爪でひっかけてるだけだから脱着で摩耗してると意外とあっさり外れる(経験済み)
事故のときにライトを装備してたか&点灯してたかは目撃証言がない限り分からないが、
ノーヘルのほうは(ヘルメットかぶって自衛すべきだが)違法じゃないしなあ
あと無灯火相手だと民事では過失割合が多少下がるけど刑事では無罪にはならないだろうな

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:58:19.89 ID:mcEUclJU.net
t字路左側を直進する自転車に右折車の左正面が衝突。自転車の破損箇所からして左ハンドルと前輪にヒットしたんだろうね。
ちなみにメット付けてても頭部外傷が致命傷の場合頭を打ってと発表される。
ライトは知らんけど位置状況的には、民事なら7:3で車の方が責任重いな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:04:10.09 ID:yKSuG14T.net
>>695
損傷の程度から、おそらく30~40kmで衝突したと思ってるけど
相対速度で60kmぐらいか。この程度では
メットつけててたら頭部外傷が致命傷 にはまずならんよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:04:21.28 ID:mZ6sJRpU.net
という事で>>692はトヨタの世論誘導代行のクソドライバーなので是非呪われて一家全員大好きな車の中で焼死して下さいw

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:09:24.25 ID:yKSuG14T.net
いうまでもないことだけどヘルメットはしとけよお前ら
法律を守るためじゃなくて自分のみを守るためにな
あと前方は点滅じゃなくて点灯でよろしく

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:13:33.90 ID:yKSuG14T.net
ドライバーが「気づいたらぶつかってた」っていってるからそもそも見えてなかったんだろう
それがライトなかったせいかドライバーの視野がせまかったせいかはもう当事者じゃないとわからんが
公表された写真をまず信じろよ ハンドル無傷なのにライトだけ摩訶不思議な力で飛んでいったと
思いたがる前に目の前にある状況証拠のほうが信憑性は上だということをうけいれろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:16:29.48 ID:KJ8edZf6.net
しつけーな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:17:51.19 ID:yKSuG14T.net
ライトを事前に盗まれてたかもしれないし
充電中で家に置き忘れて「まぁいいか」と外出したのかもしれない
可能性はいろいろある 
ヘルメットはしてたかもしれないししてなかったかもしれない(俺はしてなかったと思ってるけど)
でも俺たちはこいつが死んだ事をなんらかの形で教訓として心にのこすことしかできないんだよ
俺ははっきりいって双方が馬鹿だと思ってるし可哀想だと思うが残念だという気持ちにはならんわ
あとは司法の仕事だ この話はもうやめよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:18:53.48 ID:yKSuG14T.net
連投しつれいしました 

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:40:52.01 ID:QbSFN8Su.net
>>669
さいあくだな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:46:57.31 ID:qhQ/ulB5.net
>>669 タイヤがPanaracerのカテゴリS2かな?
街乗りは否定せんけど、それでレースはやめといたほうがいいぞー重いからw

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:35:57.46 ID:NH5OFCt8.net
>>704
ビットリアのルビノプロです。
ホイールをアルテにしてるんで、来シーズンにはチューブレス行っとこうかと思ってるけど、レースにはアリだろうか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:44:31.34 ID:qhQ/ulB5.net
>>705
ごめんそれは使ったことないからわかんないや

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:15:39.42 ID:MiDYJTCL.net
今日ショップからTCR SLR2(Mサイズ)の入荷連絡きたー
因みに東京の展示会やった週の週末にオーダー。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:39:12.44 ID:q/LQtFE+.net
>>707
おめでとう!
くれぐれも安易にブロック塀に立てかけないようにね!
ダサくても保護シール推奨しとくわw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:43:16.22 ID:Urvn5Tfw.net
>>708 大丈夫、見た目だけの話ならそのうち愛着に変わるから

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:58:54.33 ID:Q8KW3Ors.net
DEFY ADVANCED SL1
3月末納期でワクワク

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:00:11.06 ID:5aKDI5pp.net
>>710
珍しいもん買ってるね!
どんな感じかレポよろしく!

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:03:01.60 ID:YIbmZ3iF.net
あのディスクブレーキが物欲を刺激しやがる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:07:17.77 ID:cbDZuDdR.net
フレームもTCRよりカッコいいんだよなぁ
ボーナスでADV2のシルバー買ってしまいそう

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:22:57.84 ID:Qloen69W.net
正直うらやましい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:55:14.81 ID:BqHfJB+l.net
今週の土日雨じゃねーか
引き取りに行きたいがさてどうしようか

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:52:37.09 ID:5tzZmoAT.net
TCR SLとTCR SLRって何が変わったの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:18:21.41 ID:7xaOnf4K.net
>>716
http://giant.co.jp

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:18:23.62 ID:QGPQTC/F.net
DEFY adv2とTCR adv2で迷った人は結構いそう
ディスクブレーキが気になってTCRにしたけど悶々とする日々

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:22:21.49 ID:CXjxEqjR.net
Defyは納期大丈夫だったのかな
最初の一台とかだったらDefyに行った人も結構いるかもね

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:06:01.83 ID:OYzGo4p2.net
初心者は金額でDEFY迷うかもしれないけど、絶対にTCR買った方がいい
理由は知る必要ない

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:13:58.55 ID:sRSHAT7V.net
>>720
気になるじゃん
教えろよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:32:03.66 ID:/rbxcz8u.net
エスパーすると、ホイールの選択肢が少ない、
まだ規約的にレースに出られない、あたりか
草の根レースではレギュレーションは緩めの場合もあるらしい
ホイールは手組か、25c+29erホイールという手はある(内幅17mmでも問題ない)

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:42:21.70 ID:Xf4yE4ap.net
大体のメーカーがレース、エンデュランス、エアロの三本の製品ラインを持ってるけど
その中の一つのエンデュランスの全モデルディスク化って
落ち着いて考えるとすごい大胆だよな。ほかにゃまね出来ねえよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:47:41.25 ID:Xf4yE4ap.net
15年のパリルーベはデゲンコルブがTCRで優勝してくれると期待.

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:10:40.68 ID:YeTHSF4V.net
プロペルみたいなミニVが普及するかと思いきや、一気にディスク化なんだな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:18:49.34 ID:/rbxcz8u.net
ディスクブレーキのメリットは雨でも効く、チューブがブレーキで過熱しない、
リムを軽くできるってあたり
デメリットは重量と空力だけど(なのでTTバイクには採用されない)、
ウェットの制動力のメリットのほうが大きい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:53:45.66 ID:J3EhJ5uc.net
自転車屋さんが言ってたけど、ディスクのメリットはそれに加えてフォークにかかる荷重が減るからフォークの形状や強度の自由度がます、デメリットはスポークとニップルに荷重がかかりやすいので振れやすいんだとさ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:29:06.34 ID:ZXileosN.net
>>725
ミニVはフォークが重くなるから

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:11:49.25 ID:UGJ72tqD.net
>>723
無印DEFYはディスクじゃないだろ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:05:46.02 ID:YeTHSF4V.net
無印DEFYはエントリークラス

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:17:38.71 ID:Xf4yE4ap.net
>>729
あれはnew defyの一員じゃないから。
defyのテクノロジーのページみりゃわかるだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:06:20.82 ID:9pikVPNq.net
DEFY1,2はフルモデルチェンジでフレームも一新されてるけどな

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:28:26.07 ID:F1qnS/vy.net
その自転車屋で買うのはやめた方がいいな…

てこの原理でフォークにはより大きな力がかかるから、各ブランドはより頑丈なフォークを専用で与えてる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:33:51.58 ID:Xf4yE4ap.net
>>732
フルモデルチェンジとは呼ばないがな。それ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:37:15.91 ID:n/A1svv7.net
TCR ADV2買うんだけど
カーボンアルミコラムって正直どうなの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:37:40.67 ID:AOTcy7w3.net
フルモデルチェンジしたカーボンモデルのDEFYの
すべてではないが一部の技術を「お下がり」で適用したアルミ普及モデル?
まぁ新しい広告ページのラインナップに無印がリストにのってないところでおさっし

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:42:27.42 ID:jtn3HFVk.net
ネタのないアルミTCR乗りの悲しい嫉妬が始まった出ござる・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:16:49.76 ID:AOTcy7w3.net
カーボンアルミとかいう謎の素材についてkwsk

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:19:22.93 ID:AOTcy7w3.net
まぁこういうとこで価格さげてんだろーなーというのが見えてイヤだわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:06:17.58 ID:ZXileosN.net
アドベのアルミコラムフォーク、カーボンコラムフォークは、肩から下は共通だから

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:06:55.50 ID:RX5zrNqz.net
カラムはアルミのほうがいいってアームストロングさんも言ってた

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:53:57.52 ID:v9du7GrA.net
>>741
カラム・イブラヒム?(´・ω・`)

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:03:23.90 ID:I4i3aR2M.net
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/media/english/us_pron/c/col/colum/column__us_1.mp3

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:51:08.70 ID:qSiSKDll.net
グロ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:44:23.00 ID:uelcpJE1.net
ック18

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:39:01.88 ID:Js/vHCnY.net
>>733
> その自転車屋で買うのはやめた方がいいな…
>
> てこの原理でフォークにはより大きな力がかかるから、各ブランドはより頑丈なフォークを専用で与えてる。
そうじゃない、リアのフォークのサドル側の強度くらべてみ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:04:02.65 ID:jm1X3k10.net
>>746
何を言ってるのかわからない。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:22:32.57 ID:7TGWLMFt.net
リアのフォークのサドル側wwwwwwwwwwwwwwwwwどこだよwwwwwwwwwwwwwwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:23:19.66 ID:7TGWLMFt.net
まぁとりえあえずは納期の話でスレをつないでいこうぜ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:04:37.98 ID:CCfax44A.net
納期の話すると納期の話は絶対許さないマンが来るぞ
それはそれで面白いかもしれない

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:14:58.97 ID:7TGWLMFt.net
リアのフォークのサドル側が気になって眠れそうにない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:33:52.35 ID:6UZaXTOl.net
シートステイと言えばいいものを…

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:43:31.14 ID:foZI0LiQ.net
背の低い人にも優しいプロペルください

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:17:51.23 ID:THWpPYm/.net
来世で乗れ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:28:00.45 ID:qXEHv18+.net
プロペル(465)が駄目ならエンビー(430)があるじゃないか

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:56:52.42 ID:THWpPYm/.net
身長低くても手足が長けりゃ何とかなるな

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:39:22.84 ID:9O24zn3N.net
15モデルは納期まで時間かかると言われ、14モデルを買った俺は賢かったか
その分乗れる時間が増えたんだし満足

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:47:07.22 ID:qXEHv18+.net
やはり乗りたい時に乗れるのが一番ですからね〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:18:23.09 ID:SHlkS00r.net
短足にはエアロードがいいって
プリートさんが言ってた!

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:24:58.39 ID:FpPUAhTe.net
>>759
ホアキンは身長168cmのくせに、股下70cmの欧米体型

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:31:35.05 ID:9Aqe4Vt3.net
股下70って超短いなw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:36:30.50 ID:THWpPYm/.net
股下80サドル高700の間違いだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:04:18.71 ID:FN3yV8vq.net
>>761,732
日本人だと同身長で65cmが平均な

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:05:56.62 ID:FN3yV8vq.net
Oノ─┐_

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:13:01.09 ID:Io9WfF7q.net
>>763
嘘いうなよ、日本人の股下平均43%だよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:25:08.82 ID:VLntLzos.net
>>760
それはどう考えてもウソだろ。俺より短いなんてありえねえし
プリトさんはキャニオンのSサイズに乗ってるがその股下じゃサドル上げて足届かんだろう。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 05:17:10.86 ID:WqbUym2a.net
>>760
股下はしらんが、自分は胴長だから
エアロードのジオメトリが合ってる
言うてたんよ〜。スレチでごめんね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:53:03.42 ID:ZktAZl+0.net
>>766
プリートが乗ってるのはXSだよ
この前実車見てきたしスタッフにも確認した

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:14:56.38 ID:k3eg3uWf.net
>>764
あれ?もしかして……

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:46:10.01 ID:DcXVNvEm.net
オラオラですかぁーーーっ!?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:11:53.72 ID:LsZNPq8I.net
黒のtcr、バーテープ何色にしてる?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:24:36.72 ID:3VOn78wQ.net
引き取ってきたぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org25894.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:16:26.07 ID:7GFgRX98.net
おっいいね
そこ斜度は何%?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:40:44.40 ID:2f0tHfxx.net
こんな田舎町で大人が自転車乗ってたら不審者扱いされる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:45:58.91 ID:1tyJwED6.net
田舎もんってカワイイな

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:50:39.32 ID:KkaCfFDE.net
マットカラーいいね

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:42:53.26 ID:ixtdBgjY.net
>>772
サドルバッグデカ杉ワロタ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:53:25.79 ID:8r0FoT/5.net
これ何年モデル?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:56:49.25 ID:3VOn78wQ.net
>>778
2014コンポジ1

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:37:18.58 ID:T5Wrpomh.net
おお、なんか田舎だ、ほっこりする

やっぱバーテープは黒かー。白だと汚れるし、黒だとなんか黒づくめだし、青とか赤とか黄色だと浮くし・・・
どうしたもんかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:24:51.73 ID:e+akApOE.net
tcr advanced pro1の納車聞いたら来年になると言われたお(´・ω・`)

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:45:47.80 ID:Ol0R6VRu.net
みんな来年だよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:43:13.21 ID:vpT26dW4.net
サドルバッグにツールボトル…

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:13:10.36 ID:szpPfYsT.net
>>783
ツールボトルにチューブやら入れて
サドルバッグに携帯や財布などの小物を入れる
何もおかしくなくね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:35:59.67 ID:rvJCM4gS.net
携帯や財布は背中だろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:05:04.30 ID:OniKqgfj.net
>>784
自分のスタイル以外は認めない奴ってクソロード乗りに多いよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:12:57.03 ID:GrjYXBvO.net
>>784
俺と同じだ、サイフとスマホ入れてる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:16:52.30 ID:Dp1cRuk7.net
サドルに入れてたら
振動で画面割れそう
かといって背中だと汗まみれになって嫌だしなぁ
ツールボトルは衝撃でどっかに飛びそう。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:25:42.35 ID:/In1oAK3.net
ビニールのジップロックに入れるといいよ

でも落車の時に怪我の元になりそうで怖いから俺も背中に入れるんじゃなくてフレームにバッグが一杯付いちゃってるわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:40:35.08 ID:GrjYXBvO.net
>>サドルに入れてたら振動で画面割れそう

ナイナイ。
ミノウラのハンドルに固定するスマホホルダーより遥かに安全だよ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 13:56:01.67 ID:nPNDWXPu.net
ロードは荷物は最小限にが鉄則
でかいサドルバッグぶら下げてる奴は素人丸出し。
異論は認めない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:01:58.58 ID:BN3cKLXP.net
自転車に荷物を取り付けるのは気分的にイヤだ
ドリンクも工具もぜーんぶバックパックに入れる

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:24:25.59 ID:5yvvLqZA.net
携帯工具、タイヤレバー、予備チューブ、携帯ポンプorCO2ボンベ&アダプター、
財布orお札&小銭入れ
ここまでは異論はないだろう
コンビニに寄るためにもワイヤー錠は必要
連絡を取るために携帯orスマホも事実上必須(道を調べるのにも使える)
これに脱いだウインドブレーカーを入れるのも含めて、
かつ背中にあまり入れるのが嫌ならサドルバッグ+ツール缶になるな

結論:サドルバッグひとつで済むかは好みによる

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:50:08.28 ID:GrjYXBvO.net
バックパックとかも素人っぽいよ。
背中のラジエター覆って夏どうすんのって。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:58:08.85 ID:WOTPOC2n.net
輪行しながらバックパックいらない方法ないかなあとか

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:04:44.54 ID:rvJCM4gS.net
真夏は無論ダブルボトル
サドルバックは嫌いなのでつけない

ジャージのポケットに
          │        │
補給.ワイヤー錠│携帯.財布等│チューブ.ポンプ等リペアグッズ

涼しい時期はリペアグッズをツール缶に入れて空いたポケットにウィンドブレーカーを入れる

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:34:08.82 ID:HWqn49gx.net
バックの中身同士がガチャガチャぶつかって割れてたということはある。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:48:41.74 ID:Vqu8JP6i.net
>>791
チューブとか交換用品以外に雨具入れてる。
上はジレ、下はビンボッチャマスタイルのカッパ。
そして、シューズカバー。

加えて財布や鍵、スマホ

オルトリーブのL

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:02:15.57 ID:Tud9m6g9.net
ワイプも一緒に入れておくと保護できるぞ。チューブ交換でも敷物に使える。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 19:37:43.51 ID:VOAJyK2G.net
サドル下にチューブラーの替えタイヤだけつけてるのすき

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:44:01.80 ID:fhAw9AJl.net
そしてポンプを忘れる

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:48:12.25 ID:3JcR8Vy6.net
>>794
お前はバックパック持ってないだろー。
ドイターとシマノなんて最強だよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:49:52.81 ID:6laevxmk.net
ドイターのレースバッグを年中走るときは背負ってる
おにぎりやパンク修理用品、お土産とか全部入れてる
リュックないと怖くて遠出出来ない

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:56:44.53 ID:Dp1cRuk7.net
RIDESENSE対応のコスパいいサイコンないかね

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:57:02.87 ID:BN3cKLXP.net
へえ、シマノのバックパックなんてあるのか
ググってこよう

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:59:07.11 ID:fvOgzFUq.net
いろんなメーカーが自転車用出してるな。俺もドイター使ってた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:35:07.87 ID:vd8/AUgs.net
年間1万キロ走ってトラブル一度位だからチューブとか一切持たない
家の鍵と携帯電話と裸でお金とクレジットカード位

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:30:38.87 ID:IlXSKD8H.net
俺はドイター買ったばかり。
店で見た感想は、
5Lは体積あるのは入らない感じ。
10L,12Lは体積あるのが入る。
18Lはお土産が入る。
これ以外のは重量がある。

大は小を兼ねるのがバッグだけど、10L,12Lの違いは微妙過ぎると思ったので10Lにした。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:44:00.21 ID:7DbQdEzk.net
バックパックは詰め方で随分容量効率かわるよね
小さくてすむなら小さいほうが肩も凝らなさそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:52:21.31 ID:zjmOG4T7.net
ずいぶん先の話になるが魔夏こそバックパックしとけよお前ら
汗うんぬんいってるやつは無視しとけ 
そいつらはバックパックを夏につかったことないくそ野郎だ
実際は、局所的(背中)に体温は上昇するが体全体でいえば
なんも背負ってない場合より体温上昇は抑えられる。

確かに重量は増えるがそんなもんレースにでるんじゃないかぎり問題ないよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:54:17.37 ID:zjmOG4T7.net
夏は、乗車中の体温上昇をいかに抑えるかも重要だ
アームカバーとバックパックしときゃ
それらをしてない場合にくらべすずしいと感じるときがかなり多くなるはずだ
次の夏はだまされたと思ってやってみさらせ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:55:10.27 ID:Dp1cRuk7.net
汗吸わないようにした背中湾曲系のバックパックは
見た目はカッコイイが全然もの入らないよ。
Lにかかわらず。それでもロードだとそれしか選択肢
ないだろうが・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:56:42.41 ID:zjmOG4T7.net
バックパックしてりゃ汗はね、そりゃかくよ。たくさんかくよ
でもそれが涼しさにつながるのがすぐわかると思う
ドイターとか、背中に空気の通り道があるやつとかオススメ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:58:49.94 ID:zjmOG4T7.net
>>812
なんでああいう形になったんだろうね
実際使える空間はあの7割とかじゃないか
現実的な選択肢として汗をすう生地しかないのは仕方ない。
それと同時に積極的に発散していく機構があるやつはまずオススメ
熱ければ熱いほど涼しくなる。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:00:07.19 ID:RBGNmiOl.net
バックパックは肩が凝るのが問題だと思う
求むコツ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:03:55.42 ID:mo6sawlV.net
前傾姿勢で背中で背負う。
メッセンジャーバックもいいよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:07:47.58 ID:vkOpOEvr.net
>>815
バックパックにうるさい俺の
私見だが、自転車乗りは荷物は背中で支えるもの。肩じゃない。
肩がこると感じるならちょっと上体起こし過ぎじゃないか
俺は肩がこったことは一度もないぞ
まぁ前傾もきついんだが

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:09:02.51 ID:vkOpOEvr.net
重量物(ロックとか)は背中側に密着させるよう配置するといい
間違っても外側に配置しては駄目だ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:11:36.77 ID:qtHsI0FO.net
>>817 >>818 サンクス。
若干アップライト気味にしてるのと、
バックパックが比較的大きい(忘れたけど20Lくらい入るはず)ので直せるかはわからないけど、
「背中に乗せる」は心がけてみるよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:24:22.78 ID:AgE6FTUV.net
メッセンジャーバッグは1回買って懲りた
やっぱりバックパックの快適性ですわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:27:11.60 ID:vkOpOEvr.net
>>820
名前の通りメッセンジャーや通勤用途以外には向いてないよ
高速走行に向いてないし誕生の経緯から走行時の快適性より、取り回しのよさ
とか頑丈さとかが優先されてるからね

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:34:09.13 ID:vkOpOEvr.net
いまからバックパック買うやつは自分の用途とよく相談してください
おおまかな方針としては
持ち歩く荷物の量から容量を決めて
最初から自転車乗りのためのモデルを買う(背中に通気性が確保されてることは絶対必要)
この二つを守れば失敗はそうないでしょう。

あと雨の日も乗る人もいると思うけど
生地自体に耐水性があるものは地雷が多いです
(中途半端な防水性(水につければ大抵のものは数時間かけて浸水する。)形がいびつ、容量も微妙、なにより耐水じゃないモデルより重い等)

まぁドイター買っときゃ間違いないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:37:51.23 ID:vkOpOEvr.net
俺は完全防水をうたった某北米メーカーのバッグの防水性、耐久性に失望してからは
雨の日は外側じゃなくて中身を守ることに注力してる。貴重品はジップロックやゴミ袋につめときましょう
外側はいま使ってるのがドイターで専用のレインカバーついてるから問題ないけど
どんなモデルつかっててもある程度は濡れる。そしてある程度開き直ることも必要かなと思いますね

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:42:09.71 ID:ISfNIBTw.net
ザックカバーすればいいと思うよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:44:07.69 ID:vkOpOEvr.net
XLのカッパきてバックパックの上からカッパきるのもたまにやります。
すごいださいです。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:46:36.77 ID:edCDzijX.net
ドイター 2個(エアコンフォートとエアストライプ)
オルトリーブ 1個
Timbuk2 2個
使ってるけど、それぞれ良さがあるけどな。

完全防水は浸水しないから外側だけで丸洗いできるから楽。
メッセンジャーは前に回せるし、荷物の出し入れがこれ以上なく楽。
ドイターは軽くて密着性が高いから装着感がなくて軽い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:46:42.34 ID:qtHsI0FO.net
雨の日ロード乗るの怖い

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:54:43.93 ID:0bTeUgv4.net
ロードバイク乗りに必要な機能はなんなのかって話では?
どれも一長一短あるのは当たり前の話でしょ
すくなくとも上下ばっちりぴっちぴちのサイクルウェア状態では空気抵抗の問題もあるし
背中に密着してくれるレースXみたいなモデルじゃないといやだわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:57:32.60 ID:0bTeUgv4.net
ピチパンはいてメッセンジャーバッグ身につけるアホはいないと思うけど
つまるところサイクルウェアの効果が台無しにならんように
体に密着してくれるて最低でも10L容量のやつが一番だと思うわ
あとしたにいくにつれて容積が大きくなるナスみたいな形のやつね

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:57:55.96 ID:JycPyjzk.net
うんにゃ、色んな使い方とか経験談聞いてる中で自分の用途に参考になる話があればお互いハッピーくらいのノリよ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:27:43.24 ID:mo6sawlV.net
最近だとメッセンジャーも封筒型のバックパック使ってるの増えたな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:51:25.89 ID:dJQxrdUk.net
いつもドイターのレースEXP air背負って私服でクロス乗ってまふ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:42:35.69 ID:eu3pPMc3.net
【ADVANCED SL】GIANT TCR 79台目【ADVANCED】

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:09:47.07 ID:uzKbB8l2.net
ここほいつからバッグスレになったんだ?
ま、俺もドイターバッグ使ってるから他人事ではないが

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:05:25.84 ID:AgE6FTUV.net
>>833
ちょっとワロタw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:48:12.79 ID:fjo9lgMs.net
取りあえずスレ違いじゃね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:58:49.05 ID:AgE6FTUV.net
TCR乗りの荷物管理をどうしてるのか気になるところだからいいよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:08:56.79 ID:yyFwIXR7.net
742の画像からロードではなくバッグの方に話が持っていかれる流れワロタw

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:53:50.15 ID:AgE6FTUV.net
wwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:19:25.18 ID:gLnwBWJk.net
tcrに合うバーテープの話してもいいのよ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:24:27.19 ID:hFHvqHqH.net
納期の話を求められてる気がする

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:37:35.34 ID:MjbOD5qj.net
>>707のレスで同時期に注文した俺様も連絡があることを期待したが
そんなことはなかった

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:40:23.23 ID:APe+0Hck.net
ここは皆で愛車を晒す流れだと思ふ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:53:31.88 ID:kTI0LN3W.net
エスケープだから肩身が狭い

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:02:52.31 ID:5SQ9O7Rc.net
予算30万以下で
tcr advanced pro1でほぼ決定してたけど
propel advanced1も気になってきた
自転車の乗り方としては箱根などの峠を登るのが日課だから前者の方が良かったんだけど平地の巡航速度でみると後者の方が良いと見た。試乗してから決めようかと思ってるけど気になりすぎていてもたってもいられなくなった
個人的にプロペルはちょっと重たく見える。もっと軽けりゃ即決。
長ったらしく書いたけど結論を言うとけっきょくどっちの方がスペックが上なのかしりたい

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:04:15.02 ID:5SQ9O7Rc.net
自分でも何言ってるかわからないからこの立場だけど質問受け付けます

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:10:27.86 ID:l4NojjOb.net
>>845
見た目気に入った方でGo
汎用的なのはtcrだと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:25:52.48 ID:w/pLx0I1.net
>>845
アタックをバンバンかける脚があるならTCR
レースで重量制限を気にするならPROPEL

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:58:01.88 ID:hFHvqHqH.net
>>845
もう一ヶ月待って
予算増やして
ADVSLの一番下のグレードにするんだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:59:20.34 ID:hFHvqHqH.net
スプリンターがプロペルつかってる時点で
TCRがPROPELに勝てる点はもはや重量しかないわけで
そこをどう判断するかだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:05:37.29 ID:IWyH1IrZ.net
別にエアロフレームでも余裕で6.8キロ切れるんだからもう使い分ける意味はないよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:38:37.81 ID:dJQxrdUk.net
皆さんありがとうございます
見た目は両方とも互角でそれ程こだわりはないです。
基本的に自分はスプリントも中心的に練習しているのですが走る楽しさや、オールマイティな使い方ができそうなtcrにしてみようかと思います。峠登る事が多いので軽いかつ、エアロ形状じゃない方がいいと思いました。
それと
>>849
一カ月待つのには意味があるのでしょうか

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:17:10.66 ID:SeQKGZse.net
エアロ形状って趣味レベルの素人ならいかせなさそう。

為替がいまの水準なら2016年モデルは2015年モデルと比べて値段が2割上がりそうだよね。
今が買い時かも

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:54:29.10 ID:kuQJMYRI.net
>>852
予算増やせってかいてあんじゃん
馬鹿なん?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:56:43.07 ID:V1AlJOS+.net
>>845
重量と剛性の多少の差より空力のほうが重要だから、
性能差の総合(同じコースでのタイム差)でいえばPROPEL
でも大きな差ではないから見た目の好みで選べ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:58:43.97 ID:4yuTxNS2.net
>>853
趣味レベルの素人だから見た目が最優先なんすよ。
やっぱりカッコいいのに乗りたいじゃん。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 09:18:15.97 ID:dXSgHaoK.net
そう。俺も。
つまりかっこいいからプロペル注文したわけであって、微妙な速さの違いとかはどうでもいいのよなぁ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:49:02.26 ID:bakQB26t.net
プロペル走ってたらじっとりした目で見ちゃうわw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:25:32.05 ID:v4dsfgk/.net
ADVとADVSLの違いについて知りたい
サーベロとかは剛性は同じで上にいくにつれて軽量化されてるだけらしい下はその分重い
GIANTはどうなんだろう?
乗り比べてるやつなんてそうそういないだろうが
素材や製法の違いからフレームの性格を推測するのも限界がある
ADVSLなんて試乗すらやってないし
高いけど軽量で一番頑丈ならADVSLにするかもだし
違うのが重さだけならADVPROでもいいかもしれないし.....

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:22:44.54 ID:gEZLPxv3.net
>>859
確実に無印tcrが一番頑丈

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:51:25.00 ID:v4dsfgk/.net
>>860
ADVとADVSLっつってんだろ
アルミにゃ興味ねえよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:39:55.74 ID:ytH8K5zM.net
ADVSLはADVと比べて明らかに硬いよ
乗り比べたら絶対にわかるし、SLは「こっちのほうがすげえ」って感じるはず
距離乗った時の疲労度とかそんなんは知らんってそういう系だけど

あと機材の性能としての剛性と、道具としての丈夫さってのは別物な
剛性無いけど壊れない丈夫なフレームとか、その逆ってのはあるんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:45:58.23 ID:fa1fTgtI.net
>>854
だからなんであと一カ月待つのか聞いてんだよタコ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:54:34.22 ID:v4dsfgk/.net
>863
横だけど
いい大人が予算30万"しか"用意できないなら
もう一ヶ月まてばさらに予算たまるんもんじゃないの?
中途半端なもんよりSLいっとけという気持ちはわかるよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:55:55.48 ID:v4dsfgk/.net
ADVSLは一番頑丈そうな気はする

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:02:36.32 ID:bakQB26t.net
いい大人だとはどこにも書いてないけどなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:35:58.27 ID:hPHqnXzY.net
>>864
いい大人じゃないです
高校生です

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:39:08.46 ID:hPHqnXzY.net
一生懸命1年半くらいバイトして趣味でギターもやってるから23万のギター買って、またお金が貯まったからもう一つの趣味である自転車を買いたいと思ったんです。

金銭的には80万くらい貯金があるので大丈夫なんですが30万円を越すと妙に高く感じてしまって手がでないんです

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:40:04.20 ID:hPHqnXzY.net
ガキがそんなチャリ乗るななんて思う方もいると思いますが、それでも乗りたい

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:52:02.12 ID:QH6XXybH.net
結局、「やっぱADVSLは違うなァwww」って思いながら乗れるか、「ADVで十分!!!」って思いながら乗るのかの違いだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:53:47.88 ID:NYGfK+UW.net
予算30万なら車体は適当なところで妥協してでもホイールに金かけた方がいい

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:59:48.02 ID:BQkx25N7.net
ホイールなんて後から好きなだけ変えられる
最初は良いフレームにしときなYO

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:01:12.70 ID:hPHqnXzY.net
>>871
軽さを一番に求めてるし、純正も1500グラム後半くらいで中々いいと思ってるのでそれはやめときます。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:20:09.49 ID:z4471/Es.net
軽さが一番ならTCR一択じゃない

875 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/12/02(火) 20:36:13.73 ID:Kada8TlU.net
TCRADVSLは極度の体脂肪ホルダとか世界TOPレベルのスプリントある人なら必要かも
ガイントで一番良いのを買っておく教でもなければ、ADV一択なのでは?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:59:33.48 ID:BQkx25N7.net
あ、ADVSL4をうpしたら袋叩きにあった彼方さんだ
こんばんみー。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:09:40.54 ID:FDN86un6.net
高校生で貯金80万って何やってんだ

何処のギター?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:09:56.72 ID:NYLyhvhK.net
(そんだけバイトしながら乗る暇あるのかな)

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:11:09.67 ID:NYLyhvhK.net
(若い時だけできる超高給バイトだったらどうしよう)

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:15:58.26 ID:oiTNce5c.net
>>877
金持ちはPRS使ってたな

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:24:17.52 ID:bakQB26t.net
まずは彼女つくれよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:54:05.40 ID:FDN86un6.net
高校生の定番はPRSとシェクターだからな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:38:03.66 ID:oiTNce5c.net
>>882
そんな金あるわけねーだろ
スクワィアかエピだわフェンジャパならいい方
スレチも甚だしいな

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:09:59.22 ID:SxwtiFlu.net
>>883
マジだからな

二つとも廉価グレードあるし一概には言えん

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:28:30.17 ID:R7/SuMMN.net
>>877
時給930円のスーパー店員で、ギターは今、五万円で買ったシェクター一本、23万のsuhrを使ってます。

貯金が貯まる理由としては欲しいものがあまりにもなさすぎるのでお金を引き出すのがギターだったり、自転車だったり、大きめのお金を引き出す以外に一切ひきだしてないということです。
今年はまだ五万円しか引き出してなくて、月に7万円くらいもらっているのでそのくらいだと思います。

高校生らしい服とかライブチケットとかもまったく購入してないですね。服にいたっては自分は興味ないので母親がいいと思ったものを買ってくるのでそれを着たりしています。
スレチにもほどがあるのでこの辺で

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:29:49.95 ID:R7/SuMMN.net
ちなみに今エスケープ乗ってて、乗れる時間が唯一休みの土曜日だけなのでその日にだいたい150〜180キロくらい乗って通学で週に50キロ、計算すると毎月500キロくらい乗ってます

ギター、自転車とか今人生楽しいので彼女はいりませんなwwwwwwwww




できないんだけどね

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:34:20.24 ID:G1gH6HpZ.net
>>886
彼女作れよマジで。日曜に一人でチャリ乗るのなんて50になってからでもできるけど、女子高生とは今しか付き合えないぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:45:20.79 ID:R7/SuMMN.net
>>887
彼女作れなんて中学の頃から今までキンタマにタコが出来るほど毎日言われてるけど、やっぱり作らないほうが気が楽だし楽しいんだよね。何より自分のやりたい事がすべてやりたいときにできる。これが一番自分に合ってるんだよね。

もちろん女子高校生なんて超一流ブランドで制服姿なんて毎日見てるけどクラックラくるわやっぱり

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:47:46.70 ID:G1gH6HpZ.net
>>888
もてないキモメンのテンプレートみたいな返事だなwwさっさとチャリ買え

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:56:41.56 ID:R7/SuMMN.net
>>889
ヒヒッwwwwwwwwwヲタではないけどモテないwwwwwwwwwさっさと自転車かいます

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:02:56.12 ID:4T+3S9ze.net
自転車とギターが趣味ってだけでキモオタだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:08:00.26 ID:R7/SuMMN.net
ふざけんなハゲどこがだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 04:47:00.60 ID:3IzszxYI.net
友達とか居ないわけ?
俺じゃないんだし

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 05:43:24.02 ID:j5zWm3JS.net
>>892
自転車もギターも基本的に一人でやる趣味だからだよハゲ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:12:49.76 ID:yujIGV3c.net
むしろ彼氏のほうかも

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:34:36.13 ID:gZOHFOhL.net
>>894
基本的にって話なら、チャリを始める場合は競技(≠仲間)ありき、ギターを始める場合ははバンドありきじゃね?
「孤独で暇な中高年の手遊び」など極めて限定的な前提下ならお前の言う通りなのかもしれんが

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:50:32.64 ID:SXXx1dQ1.net
>>887に同意。
今のうちに手打っとけ、後で後悔するぞ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:41:28.90 ID:SxwtiFlu.net
サーとかトムアンも高校生大好きだよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:51:01.02 ID:jBo3U5jK.net
TCRのことはほおっておいて女子高生と知り合う方法考えようぜ
グレード談義よりそっちのほうがお前ら興味あるだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:53:21.60 ID:jBo3U5jK.net
あーどっかにロードバイクに興味あるJKいねーかなー

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:33:18.74 ID:vbgZGNNa.net
>>900
今秋葉原にロードバイクで乗り付ければ弱ペダファンの女子高生に声かけられる可能性があるな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:29:57.72 ID:IZs1XfWj.net
弱ペダにGIANT乗ってる奴いたっけ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 16:33:13.87 ID:usALsKyp.net
ふくとみ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:38:57.78 ID:R7/SuMMN.net
advanced pro1の在庫などを聞いてみた結果
中目黒ジャイアントストアでは五月頃
あと三つくらい自転車屋回ったんですけどどこも在庫ないですね

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:49:08.46 ID:98PbqHQt.net
店頭在庫があるのは比較的安いモデルだろうな、高いモデルはほぼ受注せんと手に入らん
俺の近くのショップの場合店頭分はDEFY3と4しか置いてない
ちなみの9月の展示会数週間後にSLR2を注文したが入荷予定は1月下旬予定といわれたわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:24:49.39 ID:lSUrNxxe.net
5月!?俺が迷ってる一週間で二ヶ月も遅くなってんじゃねーか

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:25:49.30 ID:R7/SuMMN.net
ジャイアントストアのブログを覗いたら名古屋店には入ってるみたいですね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:31:16.67 ID:tAiL9dCm.net
メーカー在庫ないんだからどこも一緒だわな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:05:51.49 ID:dqvsM1+3.net
>>885
服はリサイクルショップが良いで
体はこれでも中身が古着屋ん所があるから、そこなら掘り出し物があったりするが。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:09:02.67 ID:dqvsM1+3.net
>>900
ワイズロードの都内、秋葉に近い店舗だったかな?
それっぽいのが店に入ったりしてたで。
20代前半?かもう少し若い娘がPEACE買ってたし

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:07:21.49 ID:lNv/IqFY.net
販売機会逸してそう。計画って難しいね

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:17:03.09 ID:4tqEqikL.net
円安が反転するのを待ってるんじゃないよね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:19:37.14 ID:x9+i9V+i.net
>>905

自分も、展示会の次の週にSLR2を頼んだが、12月末、1月中旬、2月下旬と順調に延びてる。

展示品で、あまりのチューブの薄さにビビって、他のをみるため、展示会まで待ってみたが、結局SLR2にした。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:39:01.46 ID:G1gH6HpZ.net
半年後に設定された納期が正確だとは思えないw

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:47:13.30 ID:sIaxoCHv.net
俺のSLR2は7末に発注、納期が10末→8末→9末となって無事納車された。
早めに決断しといてよかったわ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:39:31.51 ID:7ukFkAXx.net
いろんな話を総合すると
言われてる納期より前、ある日いきなり入荷することも
ちょいちょいあるようだよ
気楽にまとう 

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:55:26.35 ID:Z8WfUL4k.net
そうこうしてる間にカーボンTCRは新型が
発表されるわけで…。アルミ無印はSLRが
あるから変わらないのかな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:57:35.05 ID:W0/29n/H.net
アルミは出たばかりだし。
SLRも、あどべ並の価格のアルミを出すこと自体驚きだったもの

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:21:43.06 ID:jLl0KaSz.net
お前らに豆知識をさずける
GIANTのその年の注文締め切りは6月末だ
それ以降は新規発注は受け付けなくなり店舗在庫のみとなる
それ以降からモデル年度の切り替わりまでは15年モデルの店舗売れ残りを狙えばいい
なにがいいたかというと
あったかくなるまでに納車をすませるよう注文しとかないと
すぐカタログが切り替わってなんか損した気分になるぞ
最悪でも2月中には注文をすませたほうがいい
それ以降になるやつは店舗売れ残り狙うのが賢いと思うぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 11:23:39.36 ID:gzmNkN7W.net
>>904
名古屋にはXSがあるよ、自分が欲しいです

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:54:40.38 ID:O1A8Qggs.net
tcr1のハンドル部分にジェントス355のライトって取り付けできますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 15:29:49.77 ID:5vB/3+27.net
>>921
付属のブラケットはハンドルが太すぎて無理だったよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:45:18.08 ID:8nRyzbzF.net
>>886
プロ目指すんなら別だが(プロ目指すんなら絶望的に距離が足りないけど)
若いうちは仲間と普通にグルスポーツで遊べ
自転車は一人でストイックなので若い奴にはあんま勧めない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:02:56.88 ID:Ldj4zPEh.net
893は寂しい自転車乗りだなぁ
自転車だって仲間作ればいいじゃないの

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:34:05.05 ID:6XjoKgfJ.net
>>923
お前にどうこう言われる筋合いはない、黙っとけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:41:31.42 ID:rpXOS91k.net
ウチのSLR1(14年モデル)は、ネットで見て走行ワイズで発注して12月中旬に来た。
もう、1年経つんか・・・(遠い目

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:43:53.53 ID:rpXOS91k.net
連投ゴメソ
そう言えば、ワイズ越谷に14年モデルのSLR1があったな。
(少なくとも10月まではあった)
去年モデルでもいいやっていうヤシいたらTELしてみ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:55:09.78 ID:HjWMXJB5.net
>>920
いいなぁ(´・ω・`)
欲しいお

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 07:18:28.04 ID:62Mv2UoJ.net
>>928
いつ買うの?(´・ω・`)

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:55:17.06 ID:SMBvjhZl.net
>>929
今でしょ(´・ω・`)

てかライドセンスがついてるらしいけどなんなんこれ(´;ω;`)

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 17:50:05.44 ID:yEjdFi9q.net
>>930
手前目前箱何為

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:19:13.00 ID:1RWur8Pa.net
50歳のオッサンだが、走る友達が居ないっていう事でチームに入ってくる高校生がおるけどな。
40歳過ぎばかりのオッサンと走って休憩しても話題があわんし、寂しそうだけどな。

高校生くらいで仲間とロード乗るって本当に少ない。20歳未満でロード長距離、追い込むのが好きとかは変人しかいないだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:25:15.96 ID:tQ+aD4ce.net
>>932
家が余程の金持ちでない限り高校生がロードを持つことはないだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:35:56.39 ID:yEjdFi9q.net
TCRの話しろよお前ら。もうなんでもありになってんぞ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:13:06.50 ID:SMBvjhZl.net
>>931
サイコンのマグネット?
本体を買えば高度、斜度+普通のサイコンとして使えます!





あってゆ(´・ω・`)?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:17:57.85 ID:C8zC42DW.net
>>933
手組みロードなら同じ値段でエスケープR3買える

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:38:25.46 ID:gAESHgZY.net
初ロードで2015 TCR0の黒買って一月半経ちました
あんまり乗れてないけど楽しいね

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:23:45.10 ID:yEjdFi9q.net
>>935
そうそう ちなみにGIANTのNEOSってサイコンはよくフリーズするゴミとして
ネットでは有名で、俺も持ってたんだけどゴミすぎてすてたぐらい。
で、このたびそのNEOSも新しくなったんだよ
フリーズの問題がなくなればいいサイコンなんだが人柱よろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:25:15.17 ID:7Exy2RdV.net
僕も14 tcr1買ってロードの魅力の虜になってしまった
ロード仲間一人もいないから欲しいよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:44:31.24 ID:nS/Yyohe.net
TCRの24は短納期だそうな

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:01:09.63 ID:PAdJdxGp.net
>>939
自転車ショップで集まって走ったりしてるらしい
参加したことないけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:57:57.71 ID:yYL7++qN.net
>>938
何種類かあるってこと?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:25:38.42 ID:S/g2zlVY.net
横だがGIANTのサイコンは3種類ぐらいあるんだが
そのなかでも14以前のNEOSは糞ってこと
ネットで検索すりゃフリーズに四苦八苦してる人が大勢みつかるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:40:05.65 ID:S/g2zlVY.net
ジャイストの店員が「これはちょっとやめといたほうがいい」というぐらいだからね
こんどのNEOSはどうなんだろな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:18:31.51 ID:UPeQ1Tu9.net
注文してる
PROPEL ADVANCED SL 0
納期が延びて来年4月とか言われた。売る気あんの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:24:10.37 ID:k+9FOaG7.net
物売るって

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:26:36.07 ID:ypRN1e4G.net
レベルじゃ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:16:05.60 ID:fpiXKTBz.net


949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:08:07.39 ID:Lns93+B9.net
>>945 元々は何月だったの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:14:47.37 ID:Oy0f1/LP.net
>>932
だったらソロで走ればいいのにな
俺は学生でも極端に金欠ってわけでもないが
機材揃えてる途中だからグルメライドで散財するくらいなら
その金を機材に回したくなるからグループライドはほどほどにしてるわ

補給が薄皮あんぱんとかでもよくて必ず日帰りするなら
一度機材揃えちゃえばむしろ金かからない部類の趣味だよなあ
ソロだとその辺自由だし気まぐれでルート変更できるから気楽

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:32:58.49 ID:UPeQ1Tu9.net
>>949
2月末って言われてた

952 :彼方 ◆BIKEw/paXU :2014/12/07(日) 20:46:09.81 ID:qQLR/zlw.net
ボトルの水だけで一日中走れるんじゃないの?
いざという時の小銭だけ持っていれば

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:50:08.93 ID:LyWAAJYo.net
今日、城ヶ崎から所沢まで走ったが、ボトルの中身が半分も残ってた

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:02:27.26 ID:ECLaU1v2.net
俺は一時間走ると腹ペコ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:12:08.05 ID:Hf7ZreC1.net
おいらはいつも一人でグルメライド

一人が良い

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:44:19.17 ID:VD5HgsTV.net
ジャイアントさん納期長すぎんよー

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:17:01.20 ID:9Sm6pYJ0.net
機材揃えても消耗品が地味に高い

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:35:57.10 ID:Lns93+B9.net
>>951
それはつらいな
自分はDEFY ADVANCED2来年の1月中旬頃って言われたけど、
伸びなきゃいいなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:32:59.29 ID:uBvaQ8xC.net
>>954
(;^ω^)・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 06:45:01.01 ID:eJuAsi/s.net
生産トラブってるのかねえAllianceのときみたいに
それとも他社OEM優先で自社分は後回し?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:38:18.25 ID:AYpwc4KZ.net
OEM優先でも元の生産計画はあるんだから、生産が順調なら自社向けも遅れない
注文時点から納期が遅い→予定生産数に対して注文が多い
注文時点の納期から延期→フレームまたはコンポ等の生産や調達のトラブル

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:10:47.01 ID:A8THmySA.net
Advanced pro1どこで聞いても5月だぁぁぁぁぁ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 14:14:48.91 ID:VkJ4cnJH.net
4月とか5月ってさ。。。笑

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:51:45.21 ID:O6y+GdO6.net
>>963
もう16年モデル発表近いよねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:55:46.51 ID:y0tDJKka.net
>>964
早いメーカーはリークされてる頃w

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:05:37.23 ID:5R2u2Sqz.net
ジャイアントストアからさっぱり連絡ないのが余計に心配になってきたw
納期が大まかにわかったら電話くれるはずなんだけど、どこまで伸びてるのかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:50:55.52 ID:lU9Y3PSW.net
ぶっちゃけて言うと日本での売上が他の国や地域に比べて低いので
供給順位が最後になってるだけなんだよね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:31:48.10 ID:NZDQxgwa.net
これだけ街やサイクリングロードでGIANTの自転車見かけるのに売上が他の国や地域と比べて低いのか?
他の国はGIANTの自転車だらけなんだな
スゴイぞ巨人

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:02:01.56 ID:h+O2OH05.net
カーボンリプレイスメント店で聞いてきたが25パー引きでどれ選んでもいいみたいだった
納期を聞いてまた買おうという気が失せた

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:43:41.35 ID:d8zPjWvS.net
これから何年も、人によっては5年10年といっしょにやってく相棒を迎えるんだからさ
たかだか数ヶ月ぐらい待てないの?お前ら

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 02:35:55.07 ID:LISsU2nJ.net
お前のお陰で半年待てる気がしてきた

ジャイストの他の店舗から他の店舗へ、取り寄せって出来ないかな、まぁ今日言って聞いてみるんだけどね

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:30:03.61 ID:uXp9LnoD.net
欲しいものをお金を払って、半年も待てる人の神経が分からん
半年も待たせるメーカーはもっと分からん

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:38:12.40 ID:d8zPjWvS.net
そんなこといってたら一生注文できないぞ
注文時期が後ろにずれれば納車時期も後ろにずれるだけだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:41:51.10 ID:d8zPjWvS.net
でも次期TCRが16年に登場するかどうか....そこで今年度はパスという人もいるかもね
俺はadv3もう注文しちゃったわ
来年度フレームがモデルチェンジするにしてもADVSLだけだと思うから

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:44:13.21 ID:d8zPjWvS.net
>>971
背中をおすことが出来たようでなにより^^

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:45:12.28 ID:wmotDDt3.net
あー、もどかしい!!
もう!明日予約してくる!!!だれも止めるな!16年モデル?しるかんなもん!!

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:25:00.60 ID:F6siX2dc.net
そんな俺は
14モデルを割引で購入してロード生活を楽しんでるのであった

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:54:02.05 ID:UDJCWfqq.net
まぁ楽しみ方は人それぞれだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:38:53.20 ID:EMpGZLIj.net
年内の納車できました

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:06:04.86 ID:LISsU2nJ.net
>>979
ふざけんなハゲ(´・ω・`)

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:42:26.38 ID:vn3u1xr0.net
>>976
勢いにまかせてADVSL注文しちゃえ!

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:51:04.63 ID:QCDd5Zbl.net
やっと TCR SLR2納車! けど寒くて乗れない(笑・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:16:15.64 ID:apl9Vb5K.net
そうなんだよ いま納車されても困る部分もあるんだよ
あったかくなるまでに納車されればいいなぐらいの気持ちで急いで注文するんだ!

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:47:59.04 ID:zK3NVwXp.net
去年SLR1が12月の16日に来た時は、うれしくて速攻江戸川CR走ったよw
>>982もちょっと気合入れて走ってみ?
スンゲー楽しいから!

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:04:47.42 ID:ZXLSSXrz.net
糞サイコンでGIANT乗りにおなじみのNEOSさん
今年度のNEOSブラックもやはり糞の模様
電池が切れかかるとフリーズ多発。まじ死ね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:14:28.36 ID:auqkWlOO.net
>>984
江戸川は比較的マシな方だろwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:22:27.29 ID:7uy/HZPU.net
寒いのははじめだけだね
それがおっくうなんだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:31:06.20 ID:JVFGgRC4.net
>>982
おめでとう!
同じくSLR2乗りだけど、ただでさえロード乗るのに気合いいるのに寒さでなおさら億劫だわ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:57:21.59 ID:27jIJzg/.net
>>982
おめ。

自分は、SLR2の、2回の納期変更経て、2月の納車待ってるとこ。再々延期入ると、台湾も中国も国慶節入って、かなり遅れそうでドキドキしてる。

自分は、通勤で使ってるから、寒かろうが走るのだけど、夜間ライドは結構きつい時期に入ってきた。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 10:13:55.53 ID:8OboyueT.net
円安基調だから今年のうちに買っといたほうがいいのかなあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:12:13.27 ID:XD/Hbs2S.net
今後近いうちに確実に上がるぞw
欲しいなら買っとけとしか

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:19:14.41 ID:IQcJQF4n.net
やっぱカーボンTCR系のMCがあって値段変わるのかねぇ
新しいモデルも欲しいが安く早く手に入るならそれに越したこたないし…

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:15:41.95 ID:oFTu4ibv.net
>>989
国慶節は単なる祝日だから1日だけの休みじゃね
旧正月は年末年始の休みだから1週間くらい休みだけど(当然ながら生産計画には織り込み済み)

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:22:24.22 ID:oFTu4ibv.net
>>990
2015モデルの日本価格の基準になったであろう今年半ばの円相場は101〜103円くらい
今の円相場が120円前後
来年半ばに101〜103円にまでい戻るとは思えないから、
製品自体のコストダウンがない限り2016モデルは2015より高くなるのは間違いないだろ
早ければ初夏頃に一部モデルが完売になって夏前の2016先行モデルで価格改定じゃね

>>992
フレームが同じでも部品が変わってるからマイナーチェンジは毎年してる
フレーム自体が変わるフルモデルチェンジはそろそろありそうだけど、アルミまで一気に変わるかはシラネ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:49:00.08 ID:N0K3X/Mt.net
ついにTCR advanced pro1ちゅうもんしてきたぞおおおおおおおおお

神奈川住みだけど名古屋にあると聞いて電車ですっ飛んで行きますた

近くのお店で五月まで納車待たなくてよかった…
納車は10日後です(*´ω`*)

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:50:07.28 ID:N0K3X/Mt.net
ストラーダスマートと6800のペダルもポチったからすっからかんだわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:50:50.13 ID:j8bT9ac8.net
>>995
そこはその場で乗って帰るとこだろうが

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:52:48.75 ID:j8bT9ac8.net
>>994
台湾、中国から日本へ輸入してるんだから
ドルじゃなくて円建てでしょ?
台湾ドル円はドル円ほどの急激な差はないよ(組み合わせでも円安基調はかわらんが)

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:15:02.06 ID:T7aCX+Cr.net
 952です。 みんなありがとう。寒いけど仕事終わって少し乗ったりしているけどやっぱ久しぶりのロードは楽しいな。
漕ぎ出しがかるいかるい。あと思ったほど乗り心地悪くないよ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:28:52.63 ID:27jIJzg/.net
>>993

すまん。春節(旧正月)と、国慶節(こちらは秋ね)を間違えた。

今年は、二月半ばのはずなので、その前までに出荷されてないと、春節分遅れ上乗せかなと。

ちなみに、国慶節も、一週間位休んでない?
うちの中国駐在部隊も戻ってきてる。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:23:13.93 ID:j8bT9ac8.net
そのへんの風習には疎いんだが
どこの国もどんな祝祭日だろうが働いてる人間はいるんじゃないの?
GIANTの工場も三交代で24時間稼働(求人みたことある)してると俺は思うよ

今年は納期の件で不満な人が多いように見えるが
納期の分析したってしかたないよ。気長にまとう。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:24:41.08 ID:j8bT9ac8.net
来年になればさすがにバックオーダーの数も落ち着いてきて、
そう間をおかずに納車されるようになるはずと希望的観測してるわ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:32:30.99 ID:j8bT9ac8.net
まぁ俺はBMC乗りなんだけどね。
なんでここにいるんだろうね。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:35:20.55 ID:j8bT9ac8.net
まぁ自転車自体がきてないんだから納期の話しちゃう気持ちもわからんではないw

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:56:17.19 ID:P+jyoB8x.net
>>230
俺、9月に予約して12月に納車予定なのに…

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:04:54.85 ID:P+jyoB8x.net
>>1005
誤爆しました。今日SLR1納車されました。初のロードなので色々楽しみです。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:45:07.68 ID:WC/Fy48X.net
>台湾ドル円はドル円ほどの急激な差はないよ

おいおい何嘘言ってるんだ?

http://jp.advfn.com/exchanges/FX/TWDJPY/chart

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:31:01.20 ID:Db21cHBh.net
>>996
IYHしたんだなw

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:51:27.52 ID:ER9awdnQ.net
カーボン需要が世界的に逼迫してて自転車業界に回ってこなくて納期が遅れてるってきいた

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 07:16:43.20 ID:s+3LAI/3.net
>>1000
中国の国慶節は10月1日から7連休だけど
台湾の国慶日は土日と並ばない限り、基本10月10日の一日だけだよ。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:06:59.32 ID:s+3LAI/3.net
ごめん。>>1010踏んでたの気づかなかったわ。
おまたせ

【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

1012 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:13:29.47 ID:fW+z6hFs.net
さんきゅー

1013 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:42:04.48 ID:Ykm/q/UV.net
てんきゅー

1014 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:13:19.30 ID:n0AsvlMp.net
とんきゅー

1015 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:11.39 ID:aNVkIcFb.net
>>1009
それが理由だとアルミフレームなら大丈夫なはずだな
友達はTCRアルミを先月注文して最近納車されたらしい

1016 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:42.25 ID:hQ7Z3qwd.net
コストダウンのために船で輸送したりしてんのかね
全然関係ないがDELLのパソコンなんかは船で送ることが多いみたいだが
当然日数は余計にかかるから至急必要な人には向かない

1017 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:04:33.96 ID:BqN+fXga.net
DELLは納期遅いよな…3週間待ちを許容できるほどのコスパがあるわけでもないし。最近は速いんかなあ
GIANTは生産追いついてないって気がするけどね

1018 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:11:51.35 ID:aNVkIcFb.net
>>1016
横浜の埠頭に日本法人を置いてたんだから船便だろ
(今は移転したようだ)
台湾→東京or横浜なら3日もあれば着くから、航空便にする必要はあまりない

1019 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:25:25.01 ID:4DTo9H03.net
Defy advanst の話題はこのスレでOK?

1020 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:40:21.84 ID:Ra5R6Cqd.net
>>1019
defyスレあるから行ってみ。

http://kanae.2ch.net/bicycle/subback.html

1021 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:42:42.19 ID:OtlA/AwX.net
>>1015
あと、シマノのコンポもあるんじゃないかな。自分は、tcrアルミだけど、5ヶ月待ちよ。


特に、11速になった105。アルテグラモデルは短納期らしいしね。

1022 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:08:14.00 ID:tYyRnFKe.net
sサイズでもヘッド135mmもあるのかよ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:10:14.43 ID:PtM7KGpn.net
ヘッド長いとあかんの?

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:11:56.06 ID:UNMsw0xG.net
短足ですから

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:55:25.13 ID:iHGePTd/.net
短足=胴が長いとサドルに対して肩の位置が上がるし、
腕も短い傾向があるから落差が小さくなるぞ
同じ身長で脚長腕長で柔軟性が同じ人と比べて短いヘッド長が必要とはいえない
つーか柔軟性の影響のほうが大きい
大抵のアマチュアで常識的なフォームでフレームサイズが合ってるなら、
TCRのヘッド長で長すぎて合わないって人はあまりいないはず

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:15:54.88 ID:0Z33nIkr.net
身長170cmで腕の長さが175cmの平均超えてる奇形もいるんですよ
今のFELT F1で落差10cm
乗鞍1時間10分レベルの貧脚だけどプロペルのSじゃ落差出せないかな
専用コラム径なのに水平ステムが100mmまでしかないとかジャイアントさんなんとかしてくれ

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:36:21.44 ID:iHGePTd/.net
>>1026
PROじゃないほうの2015PROPEL/TCR/DEFY ADVは上1 1/8のコラム径だよ
カーボンのグレードはADVPROもADVも同じ

1028 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:44:36.00 ID:Oo0IPXH+.net
いいよね

1029 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:48:01.30 ID:Oo0IPXH+.net
知り合いのプロぺル乗ったがかなりいいね

1030 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:50:03.54 ID:Oo0IPXH+.net
あおいとひなた可愛いな

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200