2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車道を走る自転車が邪魔でしかたない

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:54:39.13 ID:hpoQ+Mf3.net
歩道を走ってください
歩道が無かったら道路の端っこ30cm以内からタイヤが出ないようにしてください

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:05:02.22 ID:3YW5S5/g.net
俺に理解できない車道の光景

@道路清掃業者やボランティアの爺婆が、車道に体をおいてしゃがんで、歩道側の
雑草を取っている

A農作業中の爺婆が、車道にはみ出しながら一輪車をおしている

B横断歩道のない車道横断時に、爺婆が左右いずれかだけ確認して、そのまま横断する

Cピチピチパンツのグラサンのおじさんが、車を信じて車道をびゅんびゅん飛ばす

Dスマホ見ながら車道や歩道を低速で走行する高校生

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:09:37.25 ID:0/PMUPk5.net
車でロード轢くと車の責任になるのがなあ
せめて60キロで巡航しろ
原付みたいに30~40当たりで走られるのが一番じゃま

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:11:02.65 ID:3YW5S5/g.net
ロードバイクが平地でどれだけスピードだしても、ごくまれにいる、渋滞を巻き起こす
原因のとろとろ法定速度で走っているおばさん原付と同じくらいの速度だしな

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:12:28.21 ID:VE+uIAyP.net
>>317
僕は自転車乗りです(憤慨)
簡単に抜かせる所でクラクション鳴らされないでしょ?
可能性としては狭い交通量のある道でしょ(この前提が間違っていたらスマン俺は割と治安の良い所に住んでいるのかもしれん)
そこでの回避措置は普通より難しい
さらに車側が強引な追い抜きをしていたら危険が伴う

そして謝る必要は無い
すすと歩道に行ったりどうぞとジェスチャーすればいい

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:12:43.41 ID:3YW5S5/g.net
ロードバイク抜くときは、原付と違い、自爆転倒の危険や、風圧の危険まで
考慮に入れて抜いてやらないといけないからめんどくさい。

327 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:13:33.47 ID:ORIEYjp0.net
>>310>>316
結局のところお前は、
歩道に回避させられる自転車の不便、そして歩行者と事故する危険無理強いしているのが眼中にないってことさ。
他人の不便は知ったこっちゃない、そういう人間ってこと。

性格的に、自動車の運転という重大な責任が伴うことは、やるべきでないね。
あまりに利己的。
法律を逸脱してまで達成しようとするから、とんでもない事故を起こす可能性大。

328 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:14:53.95 ID:ORIEYjp0.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>325
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 自転車乗りが自動車の都合に迎合する必要ないだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  そんなことしたら、ますます連中はつけあがるだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

329 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:16:07.33 ID:ORIEYjp0.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>325
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それはお前がボランティアでしていることだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  通俗的な自転車のマナーではないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:17:10.51 ID:0/PMUPk5.net
:ishibashi[ディア・シスター]
この人車道で何百台も抜かれる間、そのドライバーすべてにストレスというか迷惑をかけてる自覚がないんだろう
その位図太い方が生きやすいかもしれんが

331 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:18:01.92 ID:ORIEYjp0.net
>すすと歩道に行ったりどうぞとジェスチャーすればいい

それが当然のことと勘違いするドライバーがいるから、やめてくれんかな。
迷惑だ。

332 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:19:15.73 ID:ORIEYjp0.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>330
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 一般道では、お互いをストレスに感じるのが普通だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  ストレスが不満なら、自分が運転しなければいいだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

333 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:21:55.00 ID:ORIEYjp0.net
実際、自動車を運転していて一番邪魔なのは、他の自動車。
それを言ったら、自分が自動車を走らせる正統性がなくなるから、誰も言わない。
自転車なんて大したことないよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:22:21.57 ID:VE+uIAyP.net
>そんなことしたら、ますます連中はつけあがるだろ?
一理ある
でも事故りたくないじゃん
長期的には損かもしれないけど短期的な損が起きた場合の-が大きすぎるじゃん

>それが当然のことと勘違いするドライバーがいるから、やめてくれんかな。
確かに
昔見たロード乗りが手信号やジェスチャーをやっていてそれがとても紳士に見えたし感心してね
ああ周りを気遣える奴になりたいと思ってね 真似しちゃっているんだ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:26:50.94 ID:g8yzyVyP.net
>>304
法規では、歩道の無い道路も考慮して、人は右、車は左と決めてある。

336 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:27:50.97 ID:ORIEYjp0.net
>>334
とにかく、自転車が譲るのが当然のこと、って考え方はやめてくれ。
障害物がない限り、まっすぐ減速せず車道を走り、抜く側が回避措置を取るのが法律なんだからね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:28:37.22 ID:g8yzyVyP.net
>>309
右走行の自転車が多すぎだろうが。
それを合法にして、皆んな右側走行すればいいんだよ!

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:31:27.59 ID:VE+uIAyP.net
右側走行したら相対速度的に事故ったら死ぬ確率跳ね上がるぜ?


>>336
はいさ了解
自分だけの嗜みとしておくよ

339 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:32:33.72 ID:ORIEYjp0.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>337
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 右側通行している自転車はいるし、つい最近まで合法だったろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  右側通行している自転車と遭遇したら、危険と感じるだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

340 :ishibashi:2014/11/30(日) 23:33:52.89 ID:ORIEYjp0.net
>>337
馬鹿じゃねえの?
こっちは30,40で走るのに、そんなスピードで右側走ったらどうなるか、想像つかんか?
自動車運転してるとき、原付が自分の左を走っていることを想像してみろよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:39:46.21 ID:k8YVYxhb.net
>>264
合法?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:46:10.49 ID:X9AhB9Lw.net
>>337
そんなに車道の右側を自転車で走行したかったら海外に移住しろよ(笑)

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:00:15.19 ID:J+pImC+f.net
>>338
そんな事はない!前から来る自動車を避けられるよ!

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:17:42.02 ID:MGbJqwpv.net
>>343
おまえは精神科を受診しろ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:22:55.38 ID:hBn2ceLa.net
>>283
こいつ絶対トロいw
ママチャリに抜かれるレベルだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:56:57.98 ID:MGbJqwpv.net
>>1
 自転車は車両なので原則は車道を走行するように定められている。
 車道を走行している自転車をクラクションで追い払うクルマの方が違法
だということ。

道路交通法

(定義)
第二条八
 車両 自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。
                      ~~~~~~~~
(通行区分)
第十七条
  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)
  ~~~~~
 と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・っということでクルマによる死亡事故は過失致死では無く殺人罪の適用でいい。

よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:25:23.13 ID:xG5x6O4M.net
車道以外は危険。歩道は右歩行左走行原則でないから歩行者をひく。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:32:11.17 ID:d0nTAhG2.net
>>323
そりゃ、轢いた側の責任になって当然じゃないか。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:35:06.32 ID:d0nTAhG2.net
自転車が転んだら轢いてしまうので迷惑だ、こんなことを平然と言ってのける人もいるんだよな。
車間距離を詰めて煽り運転してるのが悪いのに。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:29:10.42 ID:gKmnkDy1.net
車道を走ってるロードを抜く時は軽くクラクションを鳴らすよ。
横を抜けるよって合図。
車道のセンター側に膨らんで来たり、フラつかれても困るから。
自転車もサイクリングロードや歩道で歩行者を追い抜くときは、ベルを鳴らしてね。
音も無くすぐ脇をすり抜けられるのは怖いからね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:30:36.50 ID:zz1twWg1.net
この躊躇いのない違法行為推奨

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:48:19.02 ID:MGbJqwpv.net
>>350
 だ〜か〜ら〜

 歩道の歩行者や車道の自転車を追い払うというクルマ側の身勝手な理由
でクラクションを鳴らすのはダメなことぐらい理解しろ。

 道交法 54 条をしっかり読めよ、ボケ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 10:12:02.45 ID:d0nTAhG2.net
>>350
十分な側方間隔を取り、相対速度を抑えて、追越せば、
相手がフラついたり、何かあって転倒しても、接触せずに済むんですが。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:54:42.68 ID:jXBeYYPW.net
自動車が先導して後ろにロードが張り付いて走ってるのよく見るな

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:05:18.64 ID:hBn2ceLa.net
>>352
俺はありがとうの意味を込めてホーン鳴らしながら
ギリギリまですり寄って愛情をしめすわ

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:07:38.24 ID:MGbJqwpv.net
>>355
> ギリギリまですり寄って愛情をしめすわ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
精神科を受診した方がいい。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:10:36.69 ID:SlB3+BLO.net
本当に、わざと寄せてくるやつはいるんだよな。
「今当たらなかったのは、運が良かっただけ」みたいなこと普通にあるわ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:11:50.49 ID:d0nTAhG2.net
免許の取得時・更新時に、様々なスピードの自転車に対して安全に追越す講習をやるべきだわ。
ヘタクソは免許とりあげてくれ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:28:11.56 ID:clrB3H+a.net
車体にゴリッといったら泣くのは車のドライバーだと思うんだがなあ
自分が運転してる時は、自転車には近づく気にならんよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:34:52.03 ID:d0nTAhG2.net
>>359
自転車は転倒して死んでる可能性も。

自動車同士なら、擦り傷で済むような接触でも、
自転車が相手だと、転倒して死ぬこともあるからな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:36:59.82 ID:92Nm87+3.net
人が皆自分ほどの想像力があると思うなよ
自分よりはるかに頭のいい人間はごまんといるがはるかに頭が悪い人間もまたごまんといるのだから

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:02:52.84 ID:MGbJqwpv.net
>>359はケガをしている相手より先に自分のクルマを心配する人格障害

363 :AIRさん@お腹いっぱい:2014/12/01(月) 14:06:40.63 ID:m/rNlNWB.net
このスレって基地外ばっかりですね★★★

364 :AIRさん@お腹いっぱい:2014/12/01(月) 14:11:29.83 ID:m/rNlNWB.net
自転車板もオレより頭の悪いやつしかいませんね★★★

レベル低すぎ★★★





http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:25:47.94 ID:clrB3H+a.net
>>360
それも含めて近づきたくないんだよな
両方乗るから、自転車が溝ひとつで暴れる乗り物だってこともわかってるし、大きく距離は取りたい

>>362
あんたはなんか精神的なものに負い目でもあんのか…

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:53:48.81 ID:d0nTAhG2.net
>>365
本来とるべき間隔を、ちゃんと取れば、怖いことはないんだよね。

自転車が前を走っていると危なっかしくてストレスたまるって人は、
自分から自転車に近づきすぎてるんだよね。

367 :ishibashi:2014/12/01(月) 19:44:27.65 ID:h6fdONMI.net
       , /゙ミヽ、,,___/゙ヽ  
        i ノ    川 `ヽ  出番なしやね。
..      /         l  昼間、全部処理されちゃってる。
   ∩ 彡,    -  . - iミ
    ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` ワンワン!
  ⊂二、   '''つ  つ
      ` ̄ ̄ ̄~"" ̄

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:14:48.43 ID:SJBELzIX.net
>>1 警察か政治家か官僚に言ってください。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:30:37.91 ID:Wuys1JhE.net
>>1
道路交通法も知らないで車運転するなハゲ!

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:51:23.66 ID:pEmHDpUx.net
自転車通勤時に車道外側線の外を走ってるロードバイクがいるけど
確かにアレは邪魔だとは思う。
せめて車道外側線の内側をキープするぐらいのマナーが必要。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:18:47.96 ID:MGbJqwpv.net
>>370
 自転車は原則車道を走行することが定められている。(道交法17条)
          ~~~~~~~~~~~~
 路側帯については軽車両(自転車)の走行が禁じらている場合がある。
(道交法 17 条の 2)

 自転車の安全を担保できないほどクルマが未熟であればそもそも運転は
やめるべきだと思う。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:37:02.70 ID:MGbJqwpv.net
 自転車の安全を担保できないほどクルマの運転が未熟であればそもそも
運転はやめるべきだと思う。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:49:38.39 ID:OWkVslcU.net
>>372
それはお互い様だ
危険なとこ平気で走るバカローディはいいのか
自分の都合だけで語るのはいいが
死んだ後で後悔するぞ
そもそもチャリは趣味なんだから
仕事で走ってる車のじゃまにならない様にちっちゃくなってろよw

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:50:48.31 ID:mfU+SuE/.net
>>373
危険なとこってどこですか?車道?

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:22:39.06 ID:OWkVslcU.net
>>374
お前の危険な道路は車道とか歩道とかでくくれるのか
幸せな頭でうらやましいわw
でももちっと考えないと死ぬよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:29:48.43 ID:ELKJfv6b.net
>>373

> それはお互い様だ

 自転車がうっかり前方不注意でもクルマの乗員はまず怪我しないが逆だ
と自転車は大けが、最悪の場合には自転車側は即死だからぜんぜんお互い
様じゃねえし(笑)


> 危険なとこ平気で走るバカローディはいいのか
 はぁ?
 道交法 17 条によって自転車は原則車道を走行することが定められてい
るのでクルマの方による「危険なとこ」などのような身勝手な言い訳が通
用するわけがないだろ。

> 自分の都合だけで語るのはいいが
 その言葉はそのまま返す。

> 死んだ後で後悔するぞ
 交通ルールに従って走行している自転車を後ろからはねて死亡させたら
クルマの方が重過失を問われるから後悔するのはおまえの方だ。
 市原や加古川の交通刑務所にぶち込まれたくなければ自転車との車間距
離をあけろ。

> そもそもチャリは趣味なんだから
> 仕事で走ってる車のじゃまにならない様にちっちゃくなってろよw
 おまえは今まで自転車で配達している人間を見たことが無いのか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:30:09.28 ID:mfU+SuE/.net
明確な答えを書けないところを見ると漠然と「うっとおしい自転車」としか考えてなかったようですね

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:31:57.67 ID:OWkVslcU.net
>>376
そうやって自分の都合が良い様にしか人の忠告が理解出来ないんならしかたがないな
好きにしろよ
まぁ自分で選んで自分で危険な道を走って
勝手に死ぬんだから別に誰にも迷惑をかける訳じゃないし
別におれはかまわん
君は君の理屈で生きていけ

>>377
お前は自演かもしれないがタイコモチぽくて気持ちが悪いw
おまえも自分を通して好きに走れ
ちなみに車で仕事してる人と自転車で配達してる人を同列に括るのは
ムリがあるのは自分でもわかってるだろう
そういうのを詭弁っていうんだぞ
まぁ自転車がうっとおしいのはどっちにも乗ってるけど
お前の言う通りだわw

379 :ishibashi:2014/12/02(火) 02:46:46.58 ID:kHcxatfs.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>374>>378
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 道路は公共の場だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  そこを金儲けのために使っているのは、お前の都合だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:56:56.49 ID:8QrqEc/W.net
>>350
車道を走ってるロードを抜く時は軽くクラクションを鳴らすの(゚听)イラネ 基本腹立つだけ。
車道のセンター側に膨らんで来たり、フラついて走ってる奴を抜かす時に対して鳴らすのはアリだと思うが。

自転車もサイクリングロードや歩道で歩行者を追い抜くときは、基本的にはベルは鳴らさないね。
気付きベルとか付けておくのがベターなんだろうけど、音消し機能が無いと自分がうるさく感じるよね。
俺は道いっぱいに並んで歩いてる奴らに対しては遠くから1発鳴らすぐらいに留めてる。
びっくりするかどうかなんかは配慮する必要性がない。
自転車に抜かれてびっくりする歩行者は、ジョガーに抜かされてもびっくりするから、考えるだけ無駄。

逆に、道いっぱいに並んで走ってる馬鹿自転車に対しては容赦なく鳴らして良い。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:11:47.83 ID:ELKJfv6b.net
>>378
 「自分の都合が良い様にしか人の忠告が理解出来ない」という言葉はそ
のまま返す。
 法治国家である日本は道交法 17 条によって自転車は原則車道を走行す
ることを定めているのでおまえが主張している「忠告」など身勝手な屁理
屈に過ぎない。
 法に従っている自転車に何の過失も無いので自転車に追突して死亡事故
が発生すればおまえの言い訳は警察署でも裁判所でも絶対に通用しない。
 むしろおまえの発想そのものが裁判官によって「反省していない」と判
断されて執行猶予の無い実刑判決が下されて市原や加古川の交通刑務所に
ぶち込まれ、長期間臭いメシを喰うことなる。

 本質的におまえにの人格には致命的な問題があるということだ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:23:22.54 ID:OLtaAab3.net
ここは怖いインターネッツですね

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:24:17.65 ID:KT+36BGV.net
>>1
通り魔にめった刺しにされます様に

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:24:34.19 ID:OWkVslcU.net
>>381
好きにしろって言ったのに一人でディすってるオナ野郎発見w

385 :AIRさん@お腹いっぱい:2014/12/02(火) 06:31:31.77 ID:7Ib6KiQQ.net
>>384

君って頭悪いよね★★★





http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:16:20.28 ID:G0Gw6TeK.net
>>370
内側のほうが邪魔なんじゃないの?

>>373
危険なのは自転車ではなく自動車が原因だろ。

>>376
マイカー通勤してる連中が、
ロードで通勤・通学してるのを、
邪魔だって文句を言ってるとしたら、
それは滑稽だよね。

むしろ交通量の多い場所を走るのは、
完全に遊びのサイクリングよりも、
遊びではないママチャリのほうが邪魔そうだが。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:19:18.27 ID:G0Gw6TeK.net
まず車道は自動車のもので、その余ったスペースを自転車は慎ましく走れ、というのが傲慢なんだよな。
こんな交通量の多いところを自転車で走るな迷惑だ、というのは間違った考え方だ。

交通量の多いところを自動車で走ることの迷惑っぷりを棚に上げて自転車を叩く。
しかも渋滞していて、自転車と自動車の旅行速度が同程度になっているところで、だ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:48:50.43 ID:OWkVslcU.net
>>385
て〜の〜にこだわるよね わかる気がするがw
あっちこっちで鼻つまみ者にされてんだ うんこちゃんw

389 :AIRさん@お腹いっぱい:2014/12/02(火) 12:50:17.89 ID:/L+5b+nc.net
>>388

頭の悪い文だよね★★★



http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

390 :ishibashi:2014/12/02(火) 18:27:00.98 ID:kHcxatfs.net
       , /゙ミヽ、,,___/゙ヽ  
        i ノ    川 `ヽ  出番なしやね。
..      /         l  昼間、全部処理されちゃってる。
   ∩ 彡,    -  . - iミ
    ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` ワンワン!
  ⊂二、   '''つ  つ
      ` ̄ ̄ ̄~"" ̄

391 :ishibashi:2014/12/02(火) 18:27:41.49 ID:kHcxatfs.net
>>378
>別におれはかまわん
>君は君の理屈で生きていけ

法治国家である日本の法律を無視して自分勝手なこと押し付けておいて、
捨て台詞がこれですか?
我儘身勝手の極致ですね。

「自転車のせいで自分は不便」って理屈でしょうが、
あなたがたの願望を実現するには
「ドライバーの言い分を聴くと自転車が車道を走れない」という最上級の不便を他人に押し付けていることを、お忘れなく。

「君は君の理屈で生きていけ」ではなく、こちらは日本の法律に書かれていることを説明しているんですから、そこんとこ勘違いなさらないように。

392 :ishibashi:2014/12/02(火) 18:28:10.12 ID:kHcxatfs.net
>>381には、たった一つ間違いがある。
「刑務所で出る臭い飯」これは、事実無根。
栄養管理された完璧な食事が出る。
他は全部正解。

>>382
いえいえ、
「車道は自動車のもの」と勘違いしている(心の)未熟なドライバーに、
道路交通法と公共心の何たるかを優しく解説するスレですよ。

393 :ishibashi:2014/12/02(火) 18:29:13.50 ID:kHcxatfs.net
>>386
>マイカー通勤してる連中が、ロードで通勤・通学してるのを、邪魔だって文句を言ってるとしたら、

そうだよねえ。
「自転車がいなくなったら」ではなく「自転車が自動車に替わったら」と考えてほしい。
そして、逆も考える。
いい加減、自動車は道路を混雑させ、自転車・バイクは道路が空くのを手助けしていると気付いてほしい。

>>387
そうだよねえ。
邪魔なのは自動車。
自転車に乗っているときは、あまり邪魔と思わないが、
自動車運転しているとき強く思う。

394 :ishibashi:2014/12/02(火) 18:59:03.70 ID:kHcxatfs.net
>367 ツール・ド・名無しさん sage 2014/12/01(月) 23:37:02.70 ID:MGbJqwpv
> 自転車の安全を担保できないほどクルマの運転が未熟であればそもそも
>運転はやめるべきだと思う。


>368 ツール・ド・名無しさん sage 2014/12/02(火) 00:49:38.39 ID:OWkVslcU
>>372
>それはお互い様だ


これを免許取得・更新の時に言ったら、「あなたは運転する資格がない」と言われるだろう。
弱者保護がわかっていない。
ドライバーは愛車が壊れるだけ、歩行者・二輪車は体が壊れる。
だから、ドライバーの責任を重くして、少しだけ対等に近づけるのが、弱者保護。

395 :ishibashi:2014/12/02(火) 19:01:14.18 ID:kHcxatfs.net
>368 ツール・ド・名無しさん sage 2014/12/02(火) 00:49:38.39 ID:OWkVslcU
>そもそもチャリは趣味なんだから
>仕事で走ってる車のじゃまにならない様にちっちゃくなってろよw

金儲けで公共の場を使ってるんだから、大きなこと言えないだろ。
仕事の都合上、今の道路環境は我慢ならん、というなら、そのコストは自分で負担すべきね。
専用道路を建設するなり、鉄道を借り切るなり。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:49:40.15 ID:eaVHzSwg.net
自動車とか自転車とか関係なく、最近バカが増えた。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:31:29.30 ID:Ac+Gqpbg.net
みんな余裕がないんだよ
周りに使える気など余ってない 自分本位

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:54:48.72 ID:OWkVslcU.net
>>389
うんこちゃ〜んはあたまいーんだぁ
あたまのわるいぶんだって ぷっ それなに語?
ちゅうそつだろー おまえ 

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:58:40.20 ID:Cw2+EksU.net
あーあ。

見事に釣られちゃって…

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:58:31.80 ID:mreQDH8p.net
初心者ロード乗りだが、自動車にはドンドン抜いてほしい。
なるべく左によって、尚且つ抜かれるときにはスピード落としてる。
自動車側から見て、こうしたら分かりやすい抜きやすいってポイントあるかな?

ちなみに最近免許取ったが自動車は乗ってない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 05:58:23.79 ID:KL+TOGjt.net
>>400
後ろ見たり手でアピールとか

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:25:28.48 ID:1OIfuv3F.net
フラつかず蛇行せず真っすぐ走ってりゃすぐ抜くよ。

そうでないとこいつはフラフラしてるから側方間隔大きく開けないと抜くの危険だな、
と思わせてしまいなかなか抜かれない。

後ろ見たりハンドサインでフラつけば同様なので
慣れない内はやらんほうがマシ。
そもそもやったところで何の意思表示か理解してもらえる可能性は低い。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:31:59.28 ID:ep3pwDsz.net
>>395
宇部興産専用道路のことか

>>400
追越しやすい状況でないのに速度を落とすのは嫌がらせでしかない。

安全に追越せる状況になったら即座にペダリングやめて後方を振り返る、
これで、大抵の車はガッツリ加速して追越しを開始するよ。

たまーに、漫然と運転してるアホなドライバーが反応してこないが。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:34:21.20 ID:ep3pwDsz.net
>>402
まっすぐ走るのは自殺行為だよ。スレスレを通過されるよ。

アホなドライバーは>>402のように考えるから。
自転車が真っ直ぐだろうがヒラヒラしてようが、
取るべき側方間隔は変らない。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:36:35.88 ID:mreQDH8p.net
>>401
>>402
>>403
後ろ向くの正直めちゃくちゃ怖いし実際フラついたんだけど、練習してみる
別問題だけどミラー欲しいなあ。
追い越しやすい状況かどうかってのは
余裕無くてあまり頭になかったかも。
参考になりました、ありがとう。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:02:53.71 ID:fUt3viFE.net
>>404
>まっすぐ走るのは自殺行為だよ。スレスレを通過されるよ。
ってじゃあどう走るのよ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:37:38.73 ID:ep3pwDsz.net
>>406
話の流れから自明だろ。
危険にならない範囲で少しブレたフォームでペダリングするんだよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:01:39.45 ID:fUt3viFE.net
>>407
>少しブレたフォームでペダリングするんだ
言い方がなんかかっこいいけど
つまりわざとフラフラ走れってこと?

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:50:50.07 ID:ep3pwDsz.net
そうだよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:40:43.28 ID:yJgQNLon.net
危険運転推奨中

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:44:59.40 ID:fUt3viFE.net
>>409
つまり酒瓶もってフラフラ歩いてるヨッパライは面倒だから注意しないでおこうと言う事だよね

……だったら俺は真っすぐ走るわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:57:12.67 ID:Q29bVZpC.net
>>403
でもあの道路スピード違反で捕まるんだぜ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:57:17.83 ID:ep3pwDsz.net
>>411
こいつ話が通じないわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 15:26:42.75 ID:fUt3viFE.net
>>413
おまえと通じれる奴はまれだと断言出来るw

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:01:06.08 ID:snt4Ei4X.net
>>414
通じれるなどと言ってる奴と通じ合える奴もまれだと断言できるw

416 :ishibashi:2014/12/03(水) 18:00:39.86 ID:s3+CvO7n.net
       , /゙ミヽ、,,___/゙ヽ  
        i ノ    川 `ヽ  出番なしやね。
..      /         l  鴨が来ない。
   ∩ 彡,    -  . - iミ
    ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` ワンワン!
  ⊂二、   '''つ  つ
      ` ̄ ̄ ̄~"" ̄

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:04:06.71 ID:EbSqvJKR.net
>>414,410
お前らのお通じの話題はどうでもいいです ワンワン!

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:04:34.09 ID:mLDG4vpS.net
http://i.imgur.com/xVidaHT.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:29:59.35 ID:yJgQNLon.net
へへへ…鴨がネギしょって来たぜ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:50:54.70 ID:FGPrULNS.net
縮尺変じゃなくね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:53:43.73 ID:yJgQNLon.net
コラだからね

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:05:58.91 ID:1OIfuv3F.net
>>404
完全に自転車初心者だなこいつ

総レス数 1006
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200