2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車道を走る自転車が邪魔でしかたない

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:54:18.33 ID:qWdq53h9.net
歩行者が走ってはいけない決まりはないんだからジョギング程度まではいいと思うけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:10:06.78 ID:2hcHBE3f.net
>>559

日本は法治国家なので交通ルールに従って下さい。
歩道を自転車で疾走されると歩行者の迷惑です。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:12:42.88 ID:xk2xBCwj.net
徐行とは、安全を確認して 直ちに止まれる速度である
決まった速度はない

5キロや10キロは、数値で言わないと理解できない人に質問されて、だいたいこのくらい、と出した数字でしか無い

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:15:39.28 ID:xk2xBCwj.net
>>567
あんたをアホといったんじゃない

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:23:11.41 ID:Ms7VgkaJ.net
車道を走る自動車が邪魔でしかたないの間違いだろ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:37:09.55 ID:9nWlkEo/.net
殺しに来てるかのような運転してる自動車は邪魔なんじゃなくて危険
路駐の車は糞邪魔だな

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:49:03.45 ID:LlB9nDTJ.net
自転車を邪魔とか言う奴は自分よりデカイ車両や高級車にはヘコヘコするんだよなwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:50:52.95 ID:7Gse7NKn.net
>>565-566
自転車通行可となっていない歩道は狭いことが多く、
同じ方向に向かって歩いている歩行者の横を、
十分な側方間隔を確保して通過することは難しく、
結果的に、歩行者と同じ速度でしか進行できないのです。

もちろん、歩行者がいない状況であれば、
歩行者と同じ速度で、などという縛りはないと思います。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:57:42.04 ID:do+c9NND.net
同じ速度なら通行はともかく通過は無理だな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:02:30.44 ID:14psuY1I.net
しかし押して歩くならそれは歩行者なんだから危険な時は歩道を走ってもよいとは言えないんじゃないか
それなら危険な時は降りて歩道を歩いてよいになる

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:10:13.32 ID:19qAzGAE.net
そもそも日本の道路(路肩)が狭すぎるのが一番の問題
道路の端に寄れば寄るほどガタガタになって自転車が走りにくくなるのによく路肩を走れなんて言えたもんだよ
結局白線の外側ギリギリ・または白線の真上を走ることになり糞車に煽られる
全て日本の道路が悪い

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:17:45.85 ID:xk2xBCwj.net
ここ近年は、路肩のコンクリ部分、通称エプロン、が15cmくらいのプレキャスト製なものに切り替わってるところが増えてきてるよ
エプロンが45〜50cmなのに比べて、かなり舗装部分が広がる

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:19:07.63 ID:Mpv7vpvE.net
まぁ危ない道の情報を提供・共有し合って、なるべく走らない様にすべきだな。それと行政への働きかけも根気よく、だな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:22:45.34 ID:7Gse7NKn.net
>>575
通ってよい、であって、走って良い、ではないからなぁ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:23:01.16 ID:9nWlkEo/.net
路肩は車道じゃないから基本的に路肩を走るのは道交法的にもNGじゃね

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:27:22.94 ID:Mpv7vpvE.net
路肩は車道だろ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:48:49.41 ID:5mO0aLZs.net
ダッセーよな、スポーツタイプのチャリ。なんて言うかも知らねーwww
なんであんなダセーの乗ってんだよ。ママチャリでいいだろw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:05:41.78 ID:VpS2bDRz.net
>>582
僕もママチャリ乗ってるよ
足代わりには十分だよね
それがこのスレになんの関係があるのか分からないけど

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:11:31.34 ID:Mpv7vpvE.net
まぁロードタイプ肯定派じゃないが、ママチャリと比較するもんでも無いな。速さへの執着じゃねーか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:48:48.39 ID:Xji51Re7.net
路肩を広くしても自転車走行帯作っても路駐だらけになる

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:28:18.59 ID:OmKz9RXs.net
それ大いにある。
むしろ危険性が増してるのが実感だな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:40:10.06 ID:z9gz44K9.net
そうかなあ
この動画みたく路駐が多くても道路自体が広がった方が走りやすいし開放感あって最高だと思うのだけど

http://youtu.be/dKxW24wEK60

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:50:31.07 ID:GCqPk29s.net
>>585
重点取り締まり路線に指定してもらえばいいんですよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:44:13.97 ID:1NlZF5gm.net
>>585
自転車の路駐は全て撤去でいいよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:46:31.77 ID:3g/4z0rs.net
自動車の路駐は?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:50:25.63 ID:1NlZF5gm.net
>>590
誰に質問しているの?
自動車の路駐のことなんて誰も書いてないよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:56:12.50 ID:3g/4z0rs.net
>>591
>>585の路駐はどう読んでも自動車の路駐ですよ
自転車の路駐のことなんて誰も書いてません

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:02:11.11 ID:EXh8TyT1.net
>>592
ID:1NlZF5gmはどう見てもクルキチだろ。構うなよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 04:11:47.88 ID:5JKHn9kl.net
ID:1NlZF5gmは自動車での路駐の常習犯なんだろうな。
自動車の路駐は自動車乗りからしても迷惑千万なはずだからな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 05:52:21.04 ID:DsVJFvKj.net
>>581
路肩は厳密には車道じゃないぞ
基本的に自動車の路肩へのはみ出しは禁止されてるし路肩上の走行も
一部の例外を除いて基本認められてない

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 05:58:13.17 ID:Yl6V4/r1.net
>>594
迷惑だけど自分もやることあるからお互いなあなあで済んでてキレることはない
自分にできないことをやられると人はアタマにくる

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:12:02.25 ID:z1N09hcv.net
路肩走行の規制対象は自動車であるため、自転車は路肩を通行しても差し支えない
ここテストに出やすいのでしっかりね

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:15:38.22 ID:z1N09hcv.net
車両制限令
第九条  歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
その車輪が路肩(路肩が明らかでない道路にあつては、路端から車道寄りの〇・五メートル(トンネル、橋又は高架の道路にあつては、〇・二五メートル)の幅の道路の部分)にはみ出してはならない。

>>道路を通行する「自動車」は

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:08:19.25 ID:yoG9QipW.net
>>589

そのとおり。
「じ てん しゃ」の路駐は全部撤去でいいよ。
邪魔ったらありゃしない。
みっともないったらありゃしない。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:10:18.23 ID:OmKz9RXs.net
路肩は、区分としては車道でしょう。
自動車が歩道に乗り上げて路駐したら有無も言わさず撤去対象だが、路肩は法律でも駐停車指定されてる訳で。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:28:38.41 ID:GCqPk29s.net
通行と駐車の違いか

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:07:57.87 ID:vOt784ZL.net
>>562
歩行者が居ればね。居なけりゃ普通に走っていい。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:40:22.96 ID:OmKz9RXs.net
今走り終えたんだが、トンデモナイ糞に遭遇したそ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:41:21.57 ID:dd6T0Qxc.net
飯時なので画像はノーサンキュー

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:00:41.20 ID:OmKz9RXs.net
車道を気分良く高速走行してたんだが、ダーク系セダンがかなりの勢いで追い抜きざまに幅寄せ、こちらがフルブレーキングでしか止まれない速度で減速したと思いきや、パーキングに左折して行きやがった。
わざわざ抜く必要が無い状況でな。一歩間違えば突っ込む状況だよ。どう思うよコレ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:00:52.72 ID:humKVjx1.net
夕飯食いながら2ちゃんかよ

607 :ishibashi:2014/12/10(水) 19:14:40.50 ID:uGBIzlge.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>563
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| スピードを落とす必要があるってだけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  自転車を降りる必要はないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

608 :ishibashi:2014/12/10(水) 19:18:44.60 ID:uGBIzlge.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>578
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 状況がどうあれ、それに合わせた走り方をすればいいだけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  抜かれる側はまっすぐ走ればいいだけで、それ以外の安全確保の義務は抜く側が持つだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:23:59.22 ID:/BG16N9E.net
https://www.youtube.com/watch?v=dEqDs6OIU0I
ひまつぶし枠、自転車パンク修理

610 :ishibashi:2014/12/10(水) 19:24:49.11 ID:uGBIzlge.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>599
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 自動車の路駐こそ、邪魔の極致だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  その証拠に、しっかり取り締まられてるだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  
                  

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:55:44.78 ID:x8zW2ESI.net
クソチャリがよ 車道走ってたくせに信号で車が止まったら歩道に出るんだよな
ほんとにクソで邪魔なチャリンカス 死んでくれよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:19:35.42 ID:yO0l+zWb.net
歩行者視点の話か…?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:47:33.15 ID:yVMXMGmT.net
>>605
>どう思うよコレ。

別に
チャリはミラーに写らないからなw

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:06:13.66 ID:30z6+iiJ.net
碌に読み取りもできなくゴミ自動車に乗っているのを主張している馬鹿がいると聞いて

615 :ishibashi:2014/12/11(木) 04:31:04.68 ID:VCKnKyCb.net
>>605>>613
速度と距離の計算が出来ない奴ってこと。
自転車=速度ゼロで計算して曲がったんだろ。
ミラーに映らないからではない。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:33:17.67 ID:a4fP7Me9.net
文章から正確に状況を想起出来ないIQの低い奴らばかりだ、と残念な気持ちになってる俺。まぁいい。
ドライバーに限定する訳ではないが、自転車に乗る時ですら糞と屑が多い世の中と再認識し自転車を愉しむべきだな、と強く認識した一件だと言う事。
ドラレコ導入を急ごう…

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:33:39.46 ID:NWRFpul8.net
>>605
自転車を見ると追い抜かなければ死んでしまうと恐怖に駆られる病気

618 :ishibashi:2014/12/11(木) 07:49:32.03 ID:VCKnKyCb.net
>>617
いるね。
速度感覚のない人。

俺のバイクは軽二輪なのに小さいから原付に見えるらしく、やたら、対向車が至近距離で右折する。
125のオフロード車に乗ってるときより、この感は強い。
距離感・速度感が狂う人が多いってことさ。

619 :ishibashi:2014/12/11(木) 07:52:39.49 ID:VCKnKyCb.net
>>614>>616
2ちゃんで「お前は何もわかってない」的な書き込みをした奴が正しい答えを提示したことはほとんどない件について。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:57:37.72 ID:a4fP7Me9.net
>>617
あゝその表現が正に当てはまる屑だった。
乗る前にブレーキ調整してなければ、止まりきれなかった制動距離かつ急展開だった事を付け加えておこう。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:02:25.56 ID:a4fP7Me9.net
>>619
正しい答えかどうか実は検証すら出来ない前提で、こうやって杓子定規に決めつける残念なバカ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:34:07.26 ID:a4fP7Me9.net
一応、あげ。
割り込み禁止ー道路交通法第32条違反「車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止、若しくは停止させようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切ってはならない。」→罰則同法第120条1項2号(5万円以下の罰金)

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:44:10.19 ID:8xp+6qBf.net
>>615
自転車を静止物を避けるかのように追越す連中は、ミラー見てないからな。

>>617
それに加えて制限速度を守るとか、一時停止を守ると、漏れてしまうような股の緩さ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:00:39.35 ID:oeEcqgRI.net
 先ほど他の自転車と危うく正面衝突するところだった。
 オレからするとクルマのヘッドライトで無灯火の相手が視認しずらい状況
 図のように左折のクルマからも無灯火の自転車は視認しずらい

        自    街灯無し
        転 歩.│
        車   .│
        道 道.│
  │   .│     └
  │   .│  相手(歩道走行の無灯火)
─┘  ヽ.└─┬↓──
       車 ├┤   
         ├┤   
─┐   .┌↑─┴──
  │   .│オレ   
  │   .│
        自 
        転 歩
        車 
        道 道

 自転車の歩道疾走というのはやはり迷惑でしかない。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:04:45.81 ID:oeEcqgRI.net
─┘  ヽ.└─★↓──
       車 ├┤   
         ├┤   
─┐   .┌↑─┴──
  │   .│オレ   

オレは横断して右側に曲がろうとしたために★で危うく正面衝突するところだった。

626 :ishibashi:2014/12/11(木) 19:08:57.89 ID:VCKnKyCb.net
>>621
中身ないこと続けてないで、誰が何をわかってない、自分の見解はこうだ、ってのを書いてごらん。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:09:43.21 ID:JbVBkpc2.net
内容よりも図だけに目がいく
良い意味で几帳面かつ細かそうな奴だな

628 :ishibashi:2014/12/11(木) 19:14:06.08 ID:VCKnKyCb.net
歩道走る場合でも、右側は避けた方が良い、ってことね。
前のほうで、自転車は車道の右を走れって主張していた馬鹿がいたが。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:23:08.10 ID:oeEcqgRI.net
>>627
全てを文章だけで伝える方が難しい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:35:54.69 ID:ipDl2Mbr.net
>>605
生活道路の端っこ走ってるのにそれやられたよ。15km/hくらいで走ってたから問題無かったけど
ママチャリで飛ばしてる人にやったら止まれんなと思った

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:37:52.43 ID:JbVBkpc2.net
自転車で歩道を走る場合は原則車道側だろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:22:56.12 ID:AB3IcAh1.net
>>628
おれは、法改正してチャリは右側走行の方が安全だと思うよ。

633 :ishibashi:2014/12/11(木) 20:24:37.89 ID:VCKnKyCb.net
>>632
馬鹿ぬかすな
たまに現れる右側通行(違法車両)ですら、さばくのが難しいのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:26:34.29 ID:wiOh+ZHd.net
>>632
お前の国ではな
日本じゃ左走ったほうが安全なんだよ、車も左だから

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:31:32.27 ID:AB3IcAh1.net
>>633
>>634
バカ!
左側通行が原則だから、違法な右側通行があぶないんだよ。自転車全部が右側通行すれば問題ないよ。車から見て安心。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:33:43.00 ID:wiOh+ZHd.net
チョンかチュン もしくは家から一歩も出ないヒキニートかな
文章も矛盾してて意味不明で、煽りにもなってないな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:36:27.11 ID:AB3IcAh1.net
>>633
>>634
>>636
ママチャリに右側通行が多いのは何故だと思う?
その方が対車に安全だからだよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:39:53.13 ID:NWRFpul8.net
>>637
くそったれ先生こんばんは

自転車で逆走してみたら (動画あり)
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-490.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:52:14.89 ID:wiOh+ZHd.net
いいこと思いついた

2車線道路(片側1車線)はすべて、片方は車専用、もう片方を自転車専用にすれば
車と自転車の車線を分けて、相対する危険性を回避できるはずだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:55:08.29 ID:wiOh+ZHd.net
2車線道路で 対向車線から自動車・走行車線は正面から自転車
とか来たらお前どうやって避けるつもりなのっていう想像もできない痴呆は、モノを言う権利はないな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:04:30.64 ID:8xp+6qBf.net
>>624
残念ながら、あなたの迷惑というのは、漫然運転できねーよ、というような迷惑なんだよね。
クルマのライトで前方の安全確認ができないなら、進み続けてはいけないのです。
しかも、進路変更しようとしているわけでしょ。

相手が無灯火の自転車なら、相手の過失も問えますが、ランナーだったらどうします?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:18:50.99 ID:9Ey3w+Lq.net
>>640
法改正して自転車全部が右側通行してるんだよ!
お前が違法に左側通行してるから危険な目にあうんだよ!

643 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:05:40.31 ID:VCKnKyCb.net
>>635
馬鹿か
相対速度が無茶苦茶速くなるだろ
路駐を避けるより、はるかに難しくなるんだぞ
自分の車線に前方から突っ込んでくること想像してみろよ

644 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:06:53.84 ID:VCKnKyCb.net
>>637
それは間違い
連中は自分が歩行者扱いと勘違いしている
それとねえ、ママチャリとロードでは、速度が違うだろ

原付が左前方から突っ込んでくること、想像してみろよ
避けられるか?

645 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:10:35.24 ID:VCKnKyCb.net
>>642
読解が出来ていないな。
自転車が右側通行したら、自動車は避けられんだろ、って話だ。

ロードは、速いのは原付と同程度だぞ。
お前、前方正面から原付が突進してきたら、避けられるか?
全員が右側通行ならいい、なんてレベルじゃねえぞ。

646 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:20:36.80 ID:VCKnKyCb.net
>>638
ああ、
例の気違いサイトね。
0:51でレッカー車を追い越す場面がある。
このとき、前方から急に右側通行の自転車が現れたら、どうするんだろう?
想像力の欠如だな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:42:47.96 ID:oeEcqgRI.net
>>641
 相手がランナーであれば危ういところまで接近していないと思う。
 街灯の無い歩道から相手の自転車が無灯火で横断歩道を渡ろうとスピー
ドを出している。
 自転車で禁止されている横断歩道の走行だけでなく、無灯火でしかも徐
行するどころかかなりスピードを出しているので相手の過失が大きく、事
故が発生して争ってもまずこちらが勝てるケースだと思っている。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:54:11.78 ID:8xp+6qBf.net
>>647
民事で争って相手10割には、ならないと思うよ。
刑事でも、まったくの潔白ってのはないですよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:05:54.06 ID:oeEcqgRI.net
>>648
クルマ同士の衝突で過失割合が0になることは無いことは知っている。
こちらの過失割合が0になるのはこちらが歩行者で横断歩道を渡っているとき

http://www.jiko-online.com/jiteho.htm

横断歩道内
横断歩道内で自転車と歩行者が衝突した場合は、0:100となります。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:08:00.49 ID:wiOh+ZHd.net
自動車とか関係なしに、アホな発言しかできないやつにいちいちレスしてあげる必要はないな

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:58:34.28 ID:prAOmpaf.net
ていうか自転車は歩道を走れよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:09:03.70 ID:tvdW5CgZ.net
自動車が歩道を走ったらどうです?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:35:27.17 ID:4fzkDigF.net
>>651
 ・・っていうか道交法 17 条によって原則車道を走行することが定めら
れているので交通ルールを守れよ(笑)
 あらゆる自転車が歩道を堂々と疾走していたら誰もまともに歩道を歩け
なくなることぐらい容易に想像できるはずだ。

 歩道というのはその字の如く「歩行者のため」にある。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:52:30.98 ID:m5nCa6k0.net
>>652
いいねぇ 
歩行者なんて自動車の横でちっちゃくなってりゃいいんだよな
自転車が車道の王様だよ なぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:57:46.07 ID:RWBd/9rw.net
支離滅裂過ぎてワロタ
わざとやってんだろww

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:59:55.78 ID:RWBd/9rw.net
あ、ゴメン読み違えてたわ
俺バカ過ぎワロタww

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:36:51.59 ID:4fzkDigF.net
>>654
すぐに精神科を受診してください。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:17:50.07 ID:hLs4cZnr.net
>>643
だから良いんだよ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:18:43.64 ID:hLs4cZnr.net
>>644
ロードもママチャリ並みのスピードで走れよ。

660 :ishibashi:2014/12/12(金) 10:30:06.29 ID:oXiKtgAS.net
>>658
多くの人は、そう考えてないみたいだよ。
相対速度は低いほど安全。

>>659
それも間違い。
速度差はないほど安全。
逆に、「お前らもっと気合入れて飛ばせ」ぐらいでちょうど良い。

661 :ishibashi:2014/12/12(金) 10:31:46.28 ID:oXiKtgAS.net
>>648
怪しい情報だが、歩道・横断歩道で歩行者がらみの事故した場合、歩行者の過失責任はゼロのはず。
法的に自転車の通行が認められていないも同然だね。
だから、俺は車道しか走らない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:26:20.84 ID:4fzkDigF.net
>>659
 ロードであろうが MTB であろうがママチャリであろうが自転車の種類
に関係無く例外的に車両で歩道を走行する時には徐行する必要がある。

道路交通法 第九条
  車両は、歩行者の通行の安全と円滑を図るため車両の通行が禁止され
 ていることが道路標識等により表示されている道路(第十三条の二にお
 いて「歩行者用道路」という。)を、前条第二項の許可を受け、又はそ
 の禁止の対象から除外されていることにより通行するときは、特に歩行
 者に注意して徐行しなければならない。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:35:33.86 ID:ypuujdSi.net
徐行ってどれくらいのスピードなんだろうね
交差点で右左折する自動車のスピードを参考にすればいいかなと思ったが
時速20キロ以上で右左折してる自動車がほとんどだった

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:56:18.89 ID:Wz7eMyPO.net
>>663
歩道における徐行の目安は、歩行者の歩く速度と同じ程度、と思っておけばOK。
ゆえに、やむをえず歩道を通る時には、自転車おりて押して歩いたほうが得だ。
スピードが同じでありながら、接触した時の責任が大きく異なるのだから。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:16:45.80 ID:4fzkDigF.net
>>664
 国会では自転車の徐行は時速5キロぐらいまでと発言している。

第084回国会 地方行政委員会 第12号
昭和五十三年五月九日(火曜日)
   午前十時三十六分開会
警察庁交通局交通企画課長 鈴木 良一

  歩道を通行する場合においては、先ほど申しましたように、歩行者の
 通行を妨げないような速度と方法で自転車は走れとこう書いてあるもの
 でございますから、大変莫然たる規定でわかりにくい、むしろ、今度は
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 っきり自転車は歩道を通行する場合には徐行して走りなさい、時速四、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 五キロぐらいのことであろうと思いますが、すぐとまれる速度で走りな
 ~~~~~~~~~~~~~~
 さい、そして歩行者の通行を妨げるような状況になるときは一時停止を
 しなさいということを明確にしたというものでございまして、そういう
 意味でむしろ歩行者の保護を今回ははっきり考えて規定をした、こうい
 うふうに理解をいたしております。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:16:07.18 ID:ypuujdSi.net
法的には具体的に何キロかは示せれてないのか
時速20キロでも本人が徐行だと思えばそれでいいってことだね

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:25:03.12 ID:4fzkDigF.net
>>666

 警察庁が「時速四、 五キロぐらい」と発言しているのに時速20キロ
も出ていればいくら「徐行」だと言い訳したところで通用しないと思う。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:27:44.10 ID:pyhbtTx7.net
法に明文化してからだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:28:54.39 ID:ypuujdSi.net
でも以前歩道で自転車の取締りしてたけど
時速20キロ以上の自転車にだけ注意してたんだよな
それ以下はスルーしてたよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:22:27.98 ID:RWBd/9rw.net
歩道を徐行とみなされるスピードで走りたくない人って、車道を走らない人だと感じる。
車道で思う存分走れる人は、歩道では徐行なり押して歩くなり面倒くさがらないのではなかろうか。
あくまでそんな気がする、って話。

671 :ishibashi:2014/12/12(金) 15:51:07.54 ID:oXiKtgAS.net
歩道の話は、本来どうでもいいこと。
歩道でどうあろうと、自転車の車道通行は認められているのだから、無関係。
歩道が自転車にとって本当に快適な環境であってもね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:07:04.66 ID:hLs4cZnr.net
>>660
バカ!
絶対速度が遅いほど安瀬なんだよ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:34:29.66 ID:lHWJ+9Mt.net
>>672
じゃあクルマも絶対速度を下げて走ろうな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:40:36.86 ID:4fzkDigF.net
>>673
それは正論
現実のクルマは法定速度を超えて走行しているバカが多いからな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:59:56.14 ID:Wz7eMyPO.net
>>666
主観で決めるのは自転車の運転者ではなく、その場にいた歩行者だよ。
歩行者が速すぎる、飛ばしてる、危ない、怖い、って思えばアウトだ。
もちろん、接触してしまったら問答無用でアウトだ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:00:52.65 ID:Wz7eMyPO.net
>>674
法定速度ですら、安全が保証される速度ではないのに、ましてや、それを超過するなんて、危険だよなぁ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:42:26.68 ID:u8qW05I+.net
>>673
>>674
>>676
お前ら正論だけじゃ世の中生きていけないよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:46.67 ID:Wz7eMyPO.net
>>677
お前は安全運転するのが面倒くさいだけだろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:50.82 ID:u8qW05I+.net
>>675
歩行者が近くに居なけりゃいいんじゃないの。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:58:04.91 ID:ypuujdSi.net
>>675
でも時速4,5キロでも歩行者が危険だと思えばアウトだし
事故起こせば過失になるんでしょ
自転車側が時速4,5キロだったから悪いのは歩行者だってなるの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:58:26.73 ID:Wz7eMyPO.net
>>679
そうだよ。

近くにいないことが確実なら、ね。
見通しが良くて歩行者が出てくる物陰などが一切なければ、だ。

682 :ishibashi:2014/12/12(金) 18:00:26.75 ID:oXiKtgAS.net
>>672
それは間違い
相対速度が小さいほど安全だ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:02:00.97 ID:Wz7eMyPO.net
>>680
> でも時速4,5キロでも歩行者が危険だと思えばアウトだし

アウトだね。

> 事故起こせば過失になるんでしょ

なるね。

> 自転車側が時速4,5キロだったから悪いのは歩行者だってなるの?

ならないよ。


自転車が過失100%にならないケースであっても、
そこに徐行なしが加わると、100%になっちゃう。
90%と100%は、扱いがまったく違うよ。


ま、いずれにしても徐行したところで接触したら、ほぼ一方的に大変なことになるので、
徐行するよりも降りて押して歩いたほうが得策だって言ってるのよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:11:32.03 ID:u8qW05I+.net
>>682
時速100キロと時速95キロで接触するのと、時速30キロと時速40キロで接触するのとどちらが危険だ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:30:31.39 ID:lHWJ+9Mt.net
>>684
そういう自転車にあり得ない速度の話を比較対照に持ち出しても全く無意味

時速30キロの「逆走」自転車と時速40キロの車が接触するのと、時速30キロの「順送」自転車と時速40キロの車が接触するのとどちらが危険だ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:31:25.44 ID:lHWJ+9Mt.net
>>685訂正

×順送
○順走

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:34:11.00 ID:0rcn4uah.net
http://i.imgur.com/kEuAWrh.jpg
こいつ右折するつもりなのか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:35:41.72 ID:S7qTR1HE.net
>>685
背後からやられる方が危険だ!

689 :ishibashi:2014/12/12(金) 18:49:53.17 ID:oXiKtgAS.net
歩道の話はどうでもいいじゃん。
スレのメインテーマではない。

俺は、歩道は走らない。
100%過失責任なんて、法的に認められていないのと同然。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:57:23.01 ID:fFqU4SsB.net
>>682
じゃあ何で原付は自動二輪より死亡率低いんだよ?

691 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:04:07.21 ID:oXiKtgAS.net
>>690
知らんよ。
走る場所違うしね。
事故だって、車道で併走する自動車がらみだけじゃないし。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:04:45.86 ID:Wz7eMyPO.net
>>687
路面のペイントは左折なんで、左折x2で直進がない、つまり丁字路なのかもな。
法律上は左端から二段階右折だが、危険だ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:09:24.43 ID:fFqU4SsB.net
>>691
そんなみっともない逃げ打つなら
最初から都合のいいところだけ切り取って適当な事いうなよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:11:05.45 ID:tvdW5CgZ.net
ここまでの結論

・自転車は 車道を走るべき
・自動車は 追い抜くときに間隔をとれば何ら危険はない
・【悲報】くそったれに代表されるように、バカが免許を取得してしまっている
・免許も自転車も持ってないニートが、煽るために常駐している

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:14:15.75 ID:fFqU4SsB.net
自転車の歩道だって歩行者のそばを通る時に安全な間隔を取ればなんら危険はない
どちらもやらない人間は必ずいるから危険はあるんだよな

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:15:41.40 ID:5PqN9deP.net
くそったれは筋が通ってれば面白い人なんだけど
自分の過去の発言を完全スルーしてるから
ただの基地外でしかなく読む価値がない

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:18:27.37 ID:fFqU4SsB.net
と、ここ公道スレじゃなかった
なんか変だと思った
場違いなんで消えよう

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:23:16.98 ID:0rcn4uah.net
>>692 これ東京の神宮外苑の絵画館から青山方向の撮影です

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:42:27.22 ID:kCZmlGLl.net
むき出しで走る自転車は転倒時のダメージの面は速度域が高ければ高いほど危険
二輪はは単独事故も無視できないほど多いから相対速度以前の話もある
自転車もロードのように40kmなんて事になると無視できないだろう
相対速度は事故を起こしやすさとか又別の話がからんでくるからむずかしい

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:43:35.46 ID:Wz7eMyPO.net
>>698
自転車横断帯があるな・・・

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:44:05.83 ID:tvdW5CgZ.net
>>687
本来 自転車が通るべき道が駐車場になっちゃってるし、問題ないんじゃね(知らん顔

702 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:57:08.45 ID:oXiKtgAS.net
>>693
ママチャリとロードじゃ違うだろ
同列に語れない
原付対自動二輪もそれと同じさ

703 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:58:59.98 ID:oXiKtgAS.net
>>684
そういう話ではないんだが。
自動車が50で走る中、自転車20と自転車40ではどちらが危険か、という話。
100対95なんて、他の条件が違うだろ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:04:26.24 ID:kCZmlGLl.net
ママチャリは危険だから車道に出すなって話か
納得できるところはある

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:08:01.85 ID:gZhvS2r4.net
ママチャリは完全に歩行者の仲間だという認識だからな・・・

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:10:35.81 ID:tvdW5CgZ.net
どっちも車が危険ってのは変わらんだろ
人や自転車を 轢き殺すことを前提にして会話してるっていう異常さに気付け

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:16:26.19 ID:t3Ocq11B.net
>>705
折り畳み自転車や子供用自転車も歩行者の延長と言える

但し、MTBやクロスにロードと言ったスポーツサイクルはとても歩行者の延長とは言えない
ロードは速度性能だけ見れば『50cc以下原付の人力版』と解釈できそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:19:06.35 ID:OD1jUZBD.net
>>707
あくまでも法定速度な。
原付きも、出せば60キロ近く出せる物が多い。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:25:27.70 ID:OD1jUZBD.net
>>703
自転車40キロの方が危険だよ。
速度差が少ない方が追い越しに時間がかかる。其れだけ危険度が増す。
自転車が右側通行で走れば、すれ違い時間が少なく済み、また、お互いに避けやすい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:38:07.36 ID:tvdW5CgZ.net
安全に追い越せないなら、追い越すべきではない ただそれだけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:10:21.47 ID:o1k/BXKX.net
若い女の子が人気のないところを夜一人歩きをしても法的に何の問題もない
痴漢は痴漢すべきでない、強姦魔は強姦すべきでない ただそれだけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:23:38.09 ID:RB6mACe/.net
タイヤ幅23mm(23C)だと路肩の排水溝にすっぽりはまるサイズで走行中に前方へ放り出され大回転する可能性もある
それに道路の左端はでこぼこが多く空気圧が高いタイヤで通行すれば、弾かれてフラつき・転倒の原因となる
結果、路肩・左端の糞道じゃなく邪魔になろうが車道の端を走るしかないんだよ
文句あるゴミ車カスはその場で停めて八人蹴り

http://i.imgur.com/4OmnFUY.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:36:01.29 ID:4fzkDigF.net
>>712
これなら大丈夫そうだ。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120502/13/pedal-net/a8/6d/j/o0430028511948837400.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:45:24.70 ID:t3Ocq11B.net
>>713
こんな太いタイヤならスピードを出しすぎても安全だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:51:42.31 ID:m5nCa6k0.net
>>657
えっ だって車は歩道を走れてって言ったじゃん
裏切り者!

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:58:22.24 ID:V9f5EAYN.net
そうだよ!自動車は歩道を押して歩け!!!1!!!1

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:07:37.46 ID:q9RSM5/h.net
ちゃりんカスはすべて歩道を走れば無問題じゃん
ママチャリもロードも仲良く歩道を走ってればいいんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:40:01.65 ID:Cn9+VwJm.net
>>717
ロードは、サイクリングロード以外は押して歩け!

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:44:03.14 ID:IQTzfeB7.net
>>717
自転車は車道を走るものです。
少なくとも「走行可」でなければ歩道を走ってはいけません。

>>718
クルキチは自動車専用道以外は押して歩け!

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:13:55.96 ID:BfG0WiS6.net
自転車に歩道を走らせたかったら、
・歩道を横切る前の一時停止と、しっかり安全確認の徹底
・交差点での二段階一時停止と、しっかり安全確認の徹底
・歩道を塞いで停止しない
ほとんどの自動車に、これらをやるように、何とかしてくれ。

歩道を徐行していたって、車に進路を塞がれたり、
巻き込まれたり、轢かれたりするんですよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:25:05.22 ID:q9RSM5/h.net
>>719-720
まぁ そんな理屈はいいからw
おまえカスチャリは歩道走っとけ なっw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:48:51.96 ID:z5BpcSlK.net
>>721
 クルマを運転しているときの立場で考えても死角になる歩道から突然交
差点に突入される方が迷惑だぞ。
 街灯の無い暗い歩道から突然無灯火の自転車が突然交差点に突入したり、
中には信号無視するバカまでいるからもう突入というより突撃といっても
いい。

 そんな命知らずの突撃自転車を巻き込んでもクルマの過失割合は絶対に
ゼロにはならない。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:22:08.66 ID:3bZX8PgE.net
わざとらしくカスを演じてるかのごとくのクルキチが多いな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:55:29.67 ID:BsyD3hMT.net
屁理屈、じゃなく「理屈」って言ってる時点で論破されてることには気付いてるみたいだなw

なので煽り・荒らし・キチガイはスルー

725 :ishibashi:2014/12/13(土) 10:11:08.11 ID:NV44xrqG.net
>>709
>速度差が少ない方が追い越しに時間がかかる。

安全な場所まで待てばいい話。
速度差なければ、待てるだろ?

>自転車が右側通行で走れば、すれ違い時間が少なく済み、また、お互いに避けやすい。

あのなあ、逆走は嫌でも避けなきゃならんだろ。
同方向に走っていれば、抜ける場面まで待つことができる。

それに、自動車50、自転車30なら、相対速度80だ。
80で走りながら路駐を避けるようなもんだぞ。
ちょっとは想像力働かせろ。

726 :ishibashi:2014/12/13(土) 10:14:30.03 ID:NV44xrqG.net
>>709
結局のところ、お前は抜くのに要する時間が長いか短いかしかわからんのだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:19:57.29 ID:q9RSM5/h.net
>>722
>724
てめえらの理屈は常に糞w
四の五の言わないで歩道走っときゃいんだよ チャリカスw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:35:08.08 ID:g6kB4hLQ.net
自動車が歩道を横切るの禁止にしてくれたら歩道走る

729 :ishibashi:2014/12/13(土) 10:45:14.21 ID:NV44xrqG.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>727
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 理屈すら出せないお前のほうが、よっぽどクソだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  議論放棄・思考停止だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:54:29.72 ID:fgfKsou9.net
>>727
糞なのはお前の運転スキルだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:13:12.86 ID:Cn9+VwJm.net
>>725
下手だから避けられないのか!
だったら歩道をゆっくり走れよ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:23:50.04 ID:HS49P3tq.net
車道を逆そうする自転車を避けるのが自転車だけだと思ってるチンパンが居るようだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:27:51.34 ID:q9RSM5/h.net
>>728-730
ゴミチャリは歩道を走るのが規則ですw
スキルなんざカンケーねえんだよw
四の五の言わないで歩道走っときゃいんだよ チャリカスw

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:38:33.75 ID:HS49P3tq.net
同じ言葉を繰り返すだけのチンパンも居るようだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 12:09:49.11 ID:fgfKsou9.net
>>733
歩道を走るのが規則です
歩道を走るのが規則です
歩道を走るのが規則です


         ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄

736 :ishibashi:2014/12/13(土) 12:35:17.15 ID:NV44xrqG.net
>>731
車道を逆走なんて自殺行為、誰がするかよ。
ちょっと下手なドライバーがいたら終わりだろ。

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:48:32.40 ID:/5PzwQKH.net
>>736
その理屈だけなら車道を走ること自体、自殺行為だろ
下手なドライバーが後ろから高速で突進してきたら自転車ごと木っ端微塵
日本の道路交通事情もあって車道の左端を走ることにより死亡事故は減るが危険なことに変わりはない

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:06:14.14 ID:z5BpcSlK.net
>>733
 クルマば運転しとるっちきん立場で考えても死角になる歩道から突然交
差点に突入さるる方の迷惑やぞ。
 街灯ん無か暗い歩道から突然無灯火んふんたふんたの突然交差点に突入
したばいり、中には信号無視しゅるぼんくらまでおるからもう突入っちゆ
うちゃり突撃っちいっちもよか。

 そげな命知らずん突撃ふんたふんたば巻き込んばってんクルマん過失割
合は絶対にゼロにはいかん。

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:20:25.84 ID:3FZw/zRl.net
日本語でおk

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:31:23.46 ID:q9RSM5/h.net
>>734-735
俺が規則なんだよw バカチャリダーw
大人しく歩道走っとけ ゴミw

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:44:42.46 ID:z5BpcSlK.net
>>740
 クルマを運転しとるってきの立場でぇ考えても死角になる歩道から突然
交差点に突入される方が迷惑やぞ。
 街灯のあらへん暗い歩道から突然無灯火のチャリンコが突然交差点に突
入したり、中には信号シカトやるバカまでぇおるからもう突入ちゅうやり
突撃っていってもええ。
 そないな命知らずの突撃チャリンコを巻き込んせやけどクルマの過失割
合は絶対にゼロにはならへん。

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:51:39.54 ID:fgfKsou9.net
今どき「オレ様が規則だ!」とはな
ここまで低能な煽りも久しぶりだなw

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:51:49.54 ID:Cn9+VwJm.net
>>732
自動車でも、右側通行のみの自転車なら扱いやすいよ。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:52:47.16 ID:Cn9+VwJm.net
>>736
バカ!背後からやられる!

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:22:03.38 ID:lzDxRiwB.net
俺のアリストマジ最強
お前らアホは道譲れよ!

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:22:44.86 ID:XHw88uIR.net
トラックの助手席からロードに薄手のブルーシート広げて飛ばしたら奴は焦ってたよ、後ろ見たらコケてた。

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:32:11.20 ID:z5BpcSlK.net
>>744
バカ!バイクと正面衝突するだろw

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:56:25.22 ID:CjFKgPfD.net
公共の場の道路で自己の利益ばっかり要求してるよな、、、そんな人間に公共の場に出て来て欲しくないな

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:34:33.48 ID:3FZw/zRl.net
それは逆走推奨派のこと?強引に抜かしてくるクル基地?それとも義務では無いとか言って譲る気の無いローディ?

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:04:52.82 ID:q9RSM5/h.net
>>742
なんだよw もう敗北宣言かw
負けたんなら俺の言う事聞いて
四の五の言わないで歩道走っときゃいんだよ チャリゴミw

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:30:31.28 ID:FwfWYxc+.net
>>750
てめえがな。その前に道路交通法も読めないアホはとっとと免許証を返納して来い!

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:38:16.66 ID:fgfKsou9.net
>>750
俺が規則なんだよwで負かしたつもりとはなw
お前が何を規則だと喚こうが、リアル世界では明日も多くの自転車乗りは車道を走るぞ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:43:40.27 ID:BfG0WiS6.net
逆走のほうが安全だというのなら、自動車もまた逆走したほうがいい、ということになり、カオスになります。

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:45:36.09 ID:q9RSM5/h.net
>>751-752
いいからいいからw
どうせおまえらバカなんだから俺の言う事を聞いとけw
四の五の言わないでおまえらは歩道走っときゃいんだよ きも豚チャリゴミw

755 :ishibashi:2014/12/13(土) 16:47:38.08 ID:NV44xrqG.net
>>737
相対速度が速いと、避ける余裕がなくなるだろ。
お前、どこまでわからんちんなんだ?

756 :ishibashi:2014/12/13(土) 17:04:16.43 ID:NV44xrqG.net
>>737
自動車が50、自転車が30なら、
逆走は80にぶつかられたのと同じ、併走は20。
ダメージは、死亡と打撲くらい違うんじゃないか?

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:37:36.23 ID:z5BpcSlK.net
>>754
 クルマば運転していらどきの立場で考えても死かんどサのら歩けんどか
きや突然交差点サ突入されら方が迷惑だぞ。
 街灯のね暗い歩けんどかきや突然無灯火のチャリンコが突然交差点サ突
入したり、中サは信号無視すらほんずなしまでいらかきやもう突入どいう
しり突撃どいってもいい。
 そしたら命知きやずの突撃チャリンコば巻き込んだばクルマの過失割合
は絶対サゼロサはだばね。

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:46:44.52 ID:HS49P3tq.net
俺がルール(キリッ
チンパンは論破されて脳みそが機能しなくなったので同じ事を繰り返し叫ぶただの屍になりました

チンパンq9RSM5/hに触れる時はチンパンと呼んであげると喜んで顔が真っ赤になるでしょう

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:55:13.93 ID:BsyD3hMT.net
チンパンジーに失礼じゃね?
汚物は触らん方がいい

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:58:11.82 ID:W7hjAc9S.net
>>754
生活保護無能汚物クソコジキハゲの残飯配給タイム(爆笑www)


犬のクソよりも劣るこの四畳生活保護クソコジキハゲの約15分の残飯コジキ飯タイム(猛烈爆笑www)

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:18:50.96 ID:z5BpcSlK.net
 ウキッ!ヽr'‐、::;--、   
     ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡   \_WWWWWWWWWWWWWWW/ 
    /ヽ;;^ヽ;;;;;;/ゝ   ≫                 ≪  
    ゞ6.:で・)::で・);   ≫ 歩道走っときゃいんだよ ≪  
    `',::;::::Y:・・Y;,;;'   ≫                 ≪  
     );:::;::,`|lilil|;';;(   /MMMMMMMMMMMMMMM、\ 
   /;;;;;;;;;;;└-┘;;;\ |i 
  /;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;ヽ !l ヽi
 (;;;;;;;;丶-、;;;;,,;;;,;,;,;,しE | (  ドンッ!
  `ー、_ノ;;;;;;;;;煤@l、E ノ て
          レY^V^ヽ'ヽ

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:20:12.33 ID:q9RSM5/h.net
>>758-759
チンパンがまたまた敗北宣言出しましたーw なさけなか〜w
四の五の言わないでちゃりんカスちゃんは歩道走りなちゃいw
は〜いw デブゴミりょうかい!w

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:24:01.97 ID:W7hjAc9S.net
いや、分かるよ(笑)

アウトロー板で生活保護くちゃつきでやらかして、
生活保護逮捕前だから、
しばらく逮捕されるまでは自転車板で生活保護くちゃつきするんだろ?(猛烈爆笑)

言語に近い電波をくちゃくちゃと書き込みしてるけど、
お前は本当に人間界の汚物としてカウントされてる
生活保護クソコジキハゲなのか?(笑)

とにかく気持ちが悪い(猛烈爆笑www)

764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:26:07.99 ID:BsyD3hMT.net
ていうか、普通に仕事してて生活できてる人にとっちゃ
「生活保護制度って要らなくね?」って思うんだよな

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:28:57.51 ID:W7hjAc9S.net
>>762
オウム返し(猛烈爆笑www)


こいつマジで人間未満で言語障害つーより、痴呆だろ痴呆(猛烈爆笑www)

いやぁ、逮捕間近だと生活保護神経が持たないんじゃないかなぁ(笑)

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:32:15.34 ID:q9RSM5/h.net
>>764
生活保護なのに車道は走りたいんだw
ダメよーダメダメw
おまえは歩道を走ってなきゃダメなんだぞw

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:32:21.72 ID:HS49P3tq.net
顔を真っ赤にしたチンパンq9RSM5/hが現れた
がんばって言葉を喋るチンパンに我々人類は笑みを浮かべながらこう思う

チンパンには人間が作った法律を理解出来ない
だから我々人類はチンパンの行いをそっと見守ろうと

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:33:04.91 ID:W7hjAc9S.net
761 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2014/12/13(土) 19:32:15.34 ID:q9RSM5/h
>>764
生活保護なのに車道は走りたいんだw
ダメよーダメダメw
おまえは歩道を走ってなきゃダメなんだぞw



四畳生活保護便器小屋の無能汚物クチャこじきハゲさ、
逮捕前で生活保護ブルブルなの分かるけど、
奇形顏ブルつかせて生活保護無意識オウム返しのパクリすんのか?(猛烈爆笑ww)

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:33:04.92 ID:z5BpcSlK.net
腹痛てぇ〜w

>>717
> ちゃりんカスはすべて歩道を走れば無問題じゃん
> ママチャリもロードも仲良く歩道を走ってればいいんだよ

>>721
> >>719-720
> まぁ そんな理屈はいいからw
> おまえカスチャリは歩道走っとけ なっw

>>727
> >>722
> >724
> てめえらの理屈は常に糞w
> 四の五の言わないで歩道走っときゃいんだよ チャリカスw

>>733
> >>728-730
> ゴミチャリは歩道を走るのが規則ですw
> スキルなんざカンケーねえんだよw
> 四の五の言わないで歩道走っときゃいんだよ チャリカスw

>>740
> >>734-735
> 俺が規則なんだよw バカチャリダーw
> 大人しく歩道走っとけ ゴミw

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:35:51.63 ID:W7hjAc9S.net
>>769

しかしよ、
コレ長津田四畳生活保護便器小屋の
生活保護クソコジキハゲが
くちゃくちゃ、くちゃくちゃと一匹でスレ潰しながら生活保護くちゃつきしてるんだけどよ。
必ず人間社会のピラミッドに含まれてねーのに、
長津田四畳生活保護便器小屋を生活保護くちゃつきで盛り込んでくるんだよな(猛烈爆笑www)

生活保護無能汚物が、生活保護汚物顔ブルつかせて言ってるレベルか人間のレベルを満たしてねーの分かるか?(猛烈爆笑www)

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:42:42.30 ID:BsyD3hMT.net
ついに日本語が読めなくなったか・・・

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:43:59.69 ID:BsyD3hMT.net
必死にスレ荒らそうとしてるけど、自演バレバレだな

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:52:30.18 ID:q9RSM5/h.net
>>767
何度もいってるだろ俺が法律だ チャリカスw
日本語も不自由なんだなw
俺が歩道を走れってんだから
お前は四の五の言わないで歩道を走ってればいいんだよ ゴミローディw
>>767
楽しいかw よかったなw
おまえも歩道走っとけw

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:06:35.15 ID:fgfKsou9.net
>>773
ついでに日本語文法も俺様なんだろ、四の五の連呼君?

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:06:48.71 ID:HS49P3tq.net
顔を真っ赤にしたチンパンq9RSM5/hが現れた
チンパンはこのスレに居る人類が全てスポーツ自転車乗りだと思っているようだ
だが残念私は自動車乗りである
ただ違うのはそう・・・法律を理解できる人間と悲しいかな知性を持ち合わせていないチンパンの差である

776 :ishibashi:2014/12/13(土) 20:30:52.05 ID:NV44xrqG.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>773
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 「俺が法律だ」って言う奴は単なる無法者だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  見向き去れなくて当然だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:37:42.87 ID:z5BpcSlK.net
  アハハハ               
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ´∀`)<  自転車は車道走れだってぇ〜
  ( つ ⊂ ) \_____________ 
   )  ) )  
  (__)_) 
         

  ○   ∧_∧   
 ⊂ ´⌒つ´∀`)つ  道交法無視して
  タッテ ラレネーヨ   

 ハライテ-     
    ∧_∧  
   (´∀` ,,)、   罵詈雑言を浴びせて
  ,, へ,, へ⊂)   ひたすら車道走れだってぇ
  (_(__)_丿 

  イキデキネーヨ  
  ゲラゲラ    
   ,r´⌒ヽ、    ガキかよ
   ( _ ;)    バッカじゃねえの
 _(∨ ∨ )_ 
   し' ̄ ̄し'   

 モウ カンベンシテクダサイ
   ∧_∧ ○,    
 ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ 
   `---'"^`---"   

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:38:21.84 ID:z5BpcSlK.net
  アハハハ               
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ´∀`)<  自転車は歩道走れだってぇ〜
  ( つ ⊂ ) \_____________ 
   )  ) )  
  (__)_) 
         

  ○   ∧_∧   
 ⊂ ´⌒つ´∀`)つ  道交法無視して
  タッテ ラレネーヨ   

 ハライテ-     
    ∧_∧  
   (´∀` ,,)、   罵詈雑言を浴びせて
  ,, へ,, へ⊂)   ひたすら車道走れだってぇ
  (_(__)_丿 

  イキデキネーヨ  
  ゲラゲラ    
   ,r´⌒ヽ、    ガキかよ
   ( _ ;)    バッカじゃねえの
 _(∨ ∨ )_ 
   し' ̄ ̄し'   

 モウ カンベンシテクダサイ
   ∧_∧ ○,    
 ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ 
   `---'"^`---"   

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:35:25.18 ID:z5BpcSlK.net
            h
          冊冊冊冊
          〃〃〃〃|
             |
             |      
             |  
.  歩道走っとけ  |       
       ∧_∧| クイッ   
       ( ´∀` )づ
      /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_   
   ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)     
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


        ||| || |
        ||| || |       
      ガッ   h
       ∧冊冊冊冊
       ( `Д´)つ
      /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:40.44 ID:lvaE8OrZ.net
ぬるぽ

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:58.55 ID:z5BpcSlK.net
     ┏━┓ 
       ┏┛ 
       ・   
ウキッ! '‐-、::;-=、 
     ハ',.:::::::::::::::.',  
    ゞ'.:で・):::で・);   ____
    `',::::::Y:・・Y;,'   | 道交法|
     ;::::::,ヾこフ;'     ̄ ̄ ̄ ̄

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:49:40.09 ID:q9RSM5/h.net
>>774-779
そうそう おまえらチャリカスは道路のクソだから
車道を走る価値は無いんだよw よくわかってるじゃないかw
死の後の言わないでゴミチャリはみんなまとめて歩道を走っとけw

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:51:24.10 ID:z5BpcSlK.net
>>782
  (\_/)
  ( ´∀` )<涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:57:14.95 ID:HS49P3tq.net
顔を真っ赤にしたチンパンq9RSM5/hが現れた
チンパンq9RSM5/hは日本語が不自由なので自転車と自動車の区別が付かず意思疎通が難しい
だがイライラするような事は無い

なぜならチンパンq9RSM5/hは人ではないからだ
法律が分からなくても日本語が不自由でもチンパンは下等動物なので優しく見守ろう

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:58:15.52 ID:z5BpcSlK.net
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
 ⊂    丿
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ

エエエエエエエエエエエエエエエエエエ
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎ 
     , -―‐‐ ,ニニニ= 、
.    /'´l「 ̄ ̄||       `、   
   /lー'|ー―ヘ`ーO――‐-    o
.  , '⌒ |   `、  ` _( ̄ ̄`丶ゝ__
 d /ニl、 |     l, -、。ヽ(_) 、   トVl
  `{l l}Lヽ|__  /, =、}  `ー' ゚ `ー‐'_゚_j_
.  ヾ'-′    ̄ {{l  l}`rに二二二 -ァ‐'′
           ヾ ノノ       `ー'

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:08.93 ID:fgfKsou9.net
 ウキッ!ヽr'‐、::;--、   
     ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡   \_WWWWWWWWWWWWWWW/ 
    /ヽ;;^ヽ;;;;;;/ゝ   ≫                 ≪  
    ゞ6.:で・)::で・);   ≫ 車道走る価値はないんだよ≪  
    `',::;::::Y:・・Y;,;;'   ≫                 ≪  
     );:::;::,`|lilil|;';;(   /MMMMMMMMMMMMMMM、\ 
   /;;;;;;;;;;;└-┘;;;\ |i 
  /;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;ヽ !l ヽi
 (;;;;;;;;丶-、;;;;,,;;;,;,;,;,しE | (  ドンッ!
  `ー、_ノ;;;;;;;;;煤@l、E ノ て
          レY^V^ヽ'ヽ

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:32.49 ID:FwfWYxc+.net
>>754
上から目線で馬鹿呼ばわりするやつはとっととココから立ち去れ!

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:16:23.21 ID:z5BpcSlK.net
     ┏━┓ 
       ┏┛ 
       ・   
ウキッ! '‐-、::;-=、 
     ハ',.:::::::::::::::.',  
    ゞ'.:で・):::で・);   ____
    `',::::::Y:・・Y;,'   | モラル|
     ;::::::,ヾこフ;'     ̄ ̄ ̄ ̄

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:20:14.62 ID:q9RSM5/h.net
>>783-787
いいよいいよ またまた敗北宣言w
馬鹿ローディ再登場w
四の五の言わないで歩道走っとけばいいんだよw チャリカスw

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:23:40.06 ID:fgfKsou9.net
四の五の連呼君飽きもせず恥も感じず再登場w

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:37:27.53 ID:BsyD3hMT.net
>>787
おばか様におきましては本日もご機嫌麗しく
歩道と車道の走行においては、是非是非とも交通法規を遵守した上でのおばか様の意見をお聞かせいただきたいと存じ・・・


うーん、下から目線じゃなくただ馬鹿にしてるだけの文章になってしまったゾ?

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:41:45.93 ID:HS49P3tq.net
顔を真っ赤にしたチンパンq9RSM5/hが現れた
言葉が通じないってとってもち・ん・ぱ・んハート

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:26:57.37 ID:q9RSM5/h.net
>>790-792
今日一日チャリンカス釣りに付き合ってくれてありがとう バカローディちゃん達w
たのしかったw また暇な時に楽しませてねw おやすみw
明日は絶好のチャリ日和だから走りいこうねw
でもなるべく歩道走ってねw バイバイw

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:54:32.83 ID:z5BpcSlK.net
    ┏━┓ 
      ┏┛ 
      ・   
    r'‐-、::;-=、  ウキッ?
    ハ',.:::::::::::::::.',  
   .ゞ'.:で・):::で・)  ┌────┐ 
   `',::::::Y:・・Y;,'   |. 道交法 | 
   ,,..;::::::,ヾ ̄フ;(._  └────┘ 
 r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:26:22.13 ID:kGKnCfu9.net
途中で注意しようかとも思ったが
何故ここまでわかりやすい釣りに釣られるのかがわからんかったわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:30:57.62 ID:wnPxdGp6.net
  (\_/)
  ( ´∀` )< 猿脳は涙拭けよ〜
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:34:28.52 ID:WIur5vrR.net
今日の書き込みを見てこのスレでクル基地必死に叩いてる奴は差別反対パレードしてさらに煙たがられるホモと同じベクトルの人種なんだなぁと感じました

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:36:48.36 ID:UdWGvGQv.net
それを自分の日記帳ではなくスレに書くのは、どういう意図なんだろうねニヤニヤ

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:39:37.79 ID:wnPxdGp6.net
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
 ⊂    丿
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ

エエエエエエエエエエエエエエエエエエ
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎ 

      ,r-―‐‐ ,ニニニ= 、
≡.    /'´l「 ̄ ̄||      `、  ウキゥ〜!    
    /lー'|ー―ヘOー――‐-ヽ    
≡.  , '⌒ ├─┐ 、 ` _( ̄ ̄`丶ゝ   
  d /ニl、 ├─┤l, -、。ヽ(_) 、  `(_)l
≡  `{l l}Lヽ|__| /, =、}  `ー' ゚ `ー‐'_゚_j_
.   ヾ'-′    ̄ {{l  l}`rに二二二 -ァ‐'′
            ヾ ノノ       `ー'

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:03:33.72 ID:HCRCyTrb.net
原付より明るいライトとテールつけているが明らかにそこからまたんでもというぐらい待つね。昼もつけてるが効果的だな。
原付が点灯なんだから自転車も昼点灯させろよ。

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:51:29.46 ID:V7HTolTo.net
路駐のチャリが鬱陶しい。

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:05:48.23 ID:wnPxdGp6.net
>>801
自転車は「交通の妨げになって危険」だと自治体に通報すればすぐに撤去される。
バイクやクルマは警察に通報する。

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:25:26.53 ID:UdWGvGQv.net
>>800
それは、前をよく見てない相手からの自己防衛の話でしょ。

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:22:39.51 ID:wnPxdGp6.net
>>803
ナビやモバイル機器を操作しながら前を見ていないキチガイがいるからな。

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:25:23.14 ID:UdWGvGQv.net
>>804
そのレベルで前を見てなかったら、デイライトも無力だわ。

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:28.53 ID:wnPxdGp6.net
>>805
 デイライトは早めに自転車の存在を認識するので有効だろ。
 時速60キロでの走行だと秒速16.6メートルとなる。
 この速度で30 メートル離れた自転車を見落として 2秒経過すると接触だが
デイライトによって見落としを防ぐ効果はある。

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:59.11 ID:2Z4jhnoR.net
>>806
スターローンの映画を思い出した

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:42:33.61 ID:UdWGvGQv.net
>>806
前を見ていても自転車や自動二輪の存在に気が付かないドライバーいるからデイライトなんですよ。
自動車が来ているかどうかしか意識してないから、一定以上の幅があるものしか、認識しないようで。
ライト付けてると、なんだあれは? ということで認識に辛うじて引っかかるらしい。

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:45:08.51 ID:UdWGvGQv.net
ちなみに、高齢者に多い緑内障など、周辺の視野の欠損をともなう目の病気は、もっとヤバい。
その欠損している部分に自転車がいても、そこには何もいない景色が脳内に展開されてしまう。

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:53:36.45 ID:wnPxdGp6.net
>>809
 緑内障でクルマの運転なんてもう自転車の車道走行とかデイライトの使
用で視認性がどうのこうのというレベルでは無い。

 まず運転免許は更新できないし、運転の欠格条項に抵触するだろうから
そんな人は絶対に公道を走行してはいけないだろ(笑)

 んなことちょっと考えればわかること。

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:05:46.45 ID:UdWGvGQv.net
>>810
> 緑内障でクルマの運転なんてもう自転車の車道走行とかデイライトの使
> 用で視認性がどうのこうのというレベルでは無い。

オレもそう思う。

> まず運転免許は更新できないし、運転の欠格条項に抵触するだろうから

更新できるから問題なんですよ。
そして運転している本人に自覚がないし。

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:11:30.07 ID:UdWGvGQv.net
ま、
緑内障 運転免許
とかでググれば、怖くなるだろう。

緑内障だけど車ないと生活できないから〜みたいな話がゴロゴロ出てくる。

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:59:40.01 ID:kGKnCfu9.net
更新出来れば法的には問題無いだろ?
後は本人の自覚しだい
しかし足を奪われる本人の身になれば当事者に自分がなる場合を考えると
免許の資格がある限り乗りたいと思う気持ちは充分わかる

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:04:59.13 ID:UdWGvGQv.net
>>813
> 更新出来れば法的には問題無いだろ?

その規制が緩すぎるっていう話なんですよ。

> 後は本人の自覚しだい

自覚症状ないし。

> しかし足を奪われる本人の身になれば当事者に自分がなる場合を考えると
> 免許の資格がある限り乗りたいと思う気持ちは充分わかる

無責任ですなー。
せめて事故を起こしたときに「見えなかった」「いなかった」と主張しなけりゃいいがな。
あるいは、
医者の診断書を持ってきて緑内障だから見えなくても仕方ないとか主張しなければな。

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:30:22.51 ID:wnPxdGp6.net
    ┏━┓ 
      ┏┛ 
      ・   
    r'‐-、::;-=、  ウキッ?
    ハ',.:::::::::::::::.',  
   .ゞ'.:で・):::で・)  ┌────┐ 
   `',::::::Y:・・Y;,'   |. 道交法 | 
   ,,..;::::::,ヾ ̄フ;(._  └────┘ 
 r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:41:45.33 ID:kGKnCfu9.net
>>814
>その規制が緩すぎるっていう話なんですよ。
それお前の自分規制だろw
その為にお上基準の規制ってあるんだよ
順法ならお前が何を言っても無駄w
障害者になれば足がどんなに大事かわかるよ

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:09.87 ID:UdWGvGQv.net
>>816
そういうことは緑内障の人が運転する車に轢かれて死んでから言え。

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:59:36.89 ID:kGKnCfu9.net
>>817
得意の言い方かw 
それを言うと皆がなるほどって思うと思ってるんだろ 
笑止w
それを負けて言う事が無くなった時の捨て台詞と言うんだw

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:59:41.01 ID:wnPxdGp6.net
>>817
死んでから言え?

死んだら言えませんが

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:18:37.22 ID:UdWGvGQv.net
>>818-819
言い方が良くないのか。
じゃ言い直そう。
緑内障の人に運転を許すべきだというのであれば、
緑内障によって起きる交通事故の被害を許容するということだが、
それで本当に良いのかと。

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:41:26.64 ID:kGKnCfu9.net
>>820
じゃあ 逆に言えば順法なのに
人を傷つける可能性が有ると言う理由で
自分規制で自ら足を捨てて不自由な生活に甘んじろとおまえは言ってるんだぞ
あくまでも法を破ってまで車に乗れと言ってる訳じゃない
免許が更新される間は自由に車を運転させるべきだと言っている
何が気に入らない?
詭弁ならもう聞きたくないわ
おまえは自分判断で視力が低下すれば自分から車を降りればいいだけ
それを止めはしない
でもお前基準で他人を規制する権利は無いわ 

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:45:06.16 ID:kGKnCfu9.net
>>820
ちなみにお前が言ってる事は合法なのに危ないから自転車は歩道を走れ
って言ってるどっかのバカと同じ事だぞ

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:46:36.11 ID:0kooX6D5.net
例のチンパンジーが居ない時でも相変わらずだなおまいら(´・ω・`)

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:34:52.30 ID:UdWGvGQv.net
>>821
> じゃあ 逆に言えば順法なのに

いえ、脱法でしょうね。

> 人を傷つける可能性が有ると言う理由で

ある・ない、ではなく、高いということなんですが。

> 自分規制で自ら足を捨てて不自由な生活に甘んじろとおまえは言ってるんだぞ

実際、免許の返上キャンペーンとかやってますよね。

> 免許が更新される間は自由に車を運転させるべきだと言っている

だから免許が更新されないように規制強化すべきだと言ってる。

> おまえは自分判断で視力が低下すれば自分から車を降りればいいだけ

だからさ、緑内障は自覚症状がねーんだってば。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:36:11.18 ID:UdWGvGQv.net
>>822
自転車は自動車に対して加害者になりにくいからね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:42:34.71 ID:wnPxdGp6.net
>>820
 言い方変えるどころかそんなこと言っているとは思えません。
 緑内障の症状にも個人差があるだろうし、免許の取得や更新手続きの視
力検査で不合格であれば免許証は交付されない。
 どれだけの症状があればが運転免許に関する欠格条項に該当するのかは
医師や警察などの専門家が検討してガイドラインを策定すれば良いのであ
って素人がどうこう言っても意味が無い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:45:15.59 ID:UdWGvGQv.net
なお、緑内障でも、
視線を左右に降るなどして視野の欠損をカバーする運転技術を持っていれば、
運転しても大丈夫だと思うし、それが出来る人の運転を禁止するのはおかしいと思う。

でも現状では、ちゃんと安全運転できない人でも、免許の更新ができてしまうんですよ。
つまり、規制の網をすり抜けてる。つまり脱法なわけです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:49:21.32 ID:UdWGvGQv.net
>>826
>  言い方変えるどころかそんなこと言っているとは思えません。

あなたの理解力を越えていたんですね。
言い換える機会があって良かったです。

> 免許の取得や更新手続きの視力検査で不合格であれば免許証は交付されない。

緑内障で周辺の視野が大きく欠損していても、視力検査には合格できますよ。
視力検査は視野の中心の視力しか測定しませんから。
視力検査で引っかかるようだと、それはもう失明寸前ですね。

> どれだけの症状があればが運転免許に関する欠格条項に該当するのかは
> 医師や警察などの専門家が検討してガイドラインを策定すれば良いのであ
> って素人がどうこう言っても意味が無い。

トレードオフの関係にあるものについて、どこで線引きするかは、民意の影響を受けますよ。
車ないと生活できねーから危なくても運転させろ、という声がデカいんで規制が緩いんです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:10:25.72 ID:kGKnCfu9.net
>>827
おまえが何を言ったって脱法がお前規制である限り
「俺が規則だ」って言い張ったキチガイ歩道厨と何もかわらないじゃんw
今の免許更新規範が脱法だと言う根拠を出してみろ
ただの状況論じゃなくてデーターで示せ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:13:17.88 ID:UdWGvGQv.net
>>829
こういうのは危険性を証明させるのではなく十分な安全性を証明させるのがスジが良いと思うのですが。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:16:46.22 ID:kGKnCfu9.net
>>827
とりあえず証明の仕方をバカなお前におしえてやろう
具体的には緑内障の患者が何件の事故を起こして何人殺したか
その加害者が全体の緑内障免許者の何パーセントにあたるかを出してみろ
その値が以上に大きければお前の脱法論を肯定してやる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:19:51.43 ID:kGKnCfu9.net
>>830
少なくとも障害者から大事な足を奪うんだから
その責任の大きさを貴様の気概で示せ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:23:25.49 ID:UdWGvGQv.net
ttp://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51723241.html

> この患者さんは中心5度の視野しか残っていません
> 500円硬貨の大きさの穴をあけた紙コップを目に当ててそこから世間を見ているような感じ
> こんなに視野狭窄があるにもかかわらず、視野検査を受けることなく免許は更新できている

> 同じ病気で何度も接触事故をされている方もいらっしゃ

> あるデータでは同じく視野が欠ける病気の緑内障で、過去に交通事故の経験のある方は重傷の方では34%にもなる

> 緑内障患者の80%が自分が緑内障であることに気づいていない

> 日本緑内障学会後期緑内障研究班の調査によると、後期緑内障患者の36%が今でも車の運転を続けている

ttp://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/50947172.html
> 40歳以上では、すでに5%が緑内障になっている

> 緑内障患者の中で、視野変化が強く、かつ運転免許を取得できる0.7以上の視力をもつ35名
> 6割が日常的に運転を行っていた
> 過去5年以内に交通事故を起こした方が27%
> そのうち6割が事故後も車を運転
> 最も多かった55歳の男性は物損事故3回、人身事故1回の計4回

ttp://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51727300.html
> 緑内障患者の過去5年間に交通事故の経験のある割合、すなわち交通事故率
> 初期129名中27名(19.4%)、中期66名中14名(21.2%)、後期55名中15名(27.3%)
> 緑内障の進行具合とともに増え、緑内障の進行は交通事故の危険性を増す原因となるという結果

> 後期緑内障患者208名中、運転を続けている方75名(36.1%)、
> 75名の中で事故経験のある方15名(20%)。
> 免許を返納した方31名(14.9%)、
> 免許を保持しているが運転を行っていない方2名(1.0%)、それ以外は免許を持っていない

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:25:19.15 ID:UdWGvGQv.net
>>831
その理屈でいくと、てんかん発作による事故とか、規制する必要ないかもしれないね。

>>832
運転する権利よりも、安全に運転する義務のほうが、優先されますよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:19:48.10 ID:kGKnCfu9.net
>>833
あのな言ってやる 100人単位の人の話をしても全体の免許所得者が何人いると思ってるんだ
殺人事件で死刑執行待ちの人間の数を数えて悪い奴がどんだけ悪いかの話をしてもしかたがないのと同じ事 全体にくらべて少なすぎる
おまえ会社で役に立たないデーターを出すなって怒られるタイプだろう
そういうのを詭弁といっただろう 大バカもの!
緑内障患者の免許資格を取り上げたいなら
あんたの言うデーターをもとにするなら
40歳以上の人間の5パーセントが緑内障なら
40歳以上の国民は7000万人だぞ
その5パーセントの人間が何人いると思ってんだ
350万人だ
その人達からおまえ規則で免許を奪うためのデーターが100人単位のデーターかよ
話にならん!
その350万人の40歳以上の緑内障患者の何人が重大事故を起こしたか出せ
それが何パーセントなのかを計算してみろ
そうすればおまえがいかにバカな事を言ってるかわかるだろう

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:25:22.80 ID:wWVwSZER.net
>>835
議論は自由にすればいいが個人の人格攻撃はいただけませんなあw
障害者でも自由に自動車が使える、障害者に優しい交通社会を目指しているんだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:31:28.86 ID:lL4Tnyim.net
車道の自転車が邪魔って言ってる連中は
動く歩道なんかでおばあちゃんが立ち止まってるとイライラして
突き飛ばして先へ行きたくなるんだろうなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 23:05:38.56 ID:UdWGvGQv.net
>>835
そうね、100人ではなく1000人くらいに分母を大きくすれば、統計的に信頼できる話になってくるかもね。
でもね、100人でもだいたいの傾向は掴めますよね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 01:51:31.67 ID:cdG6GTJc.net
>>838
頭わるいね
分母が100万単位で大きくなったら分子が100ぐらいじゃ
事故が無いも同じ確率になるじゃないかw
分母が大きくなればなるほど0に近くなる
統計学的に限りなく0パーセントに近くなると0も同じだよw
つまり事故の確率は一万分の一だ
350万人免許剥奪候補者がいたとしたら3万5千分の1の確率で
死亡事故が起こることになる
つまり一人の命を救う為に350万人の免許を取り上げるということだ
これが笑止と言わないでなんて言うw
しかもそれを言ってるのが一人の脳内規定だって言うんだから笑えるw

この数字で掴めるのは緑内障患者の免許取得者の起こす事故は
殆ど問題にならない程度しか起こらないという事実だけだ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:01:15.12 ID:dBQQM/bV.net
>>839
お前こそ頭だいじょうぶか? 話がわかってないだろ。

100ってのは分子ではなく分母だぜ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:02:51.95 ID:dBQQM/bV.net
仮に、350万人から無作為抽出した100名のうち25名が事故を起こしているとすれば、
およそ88万人±何万人が事故を起こしているとみなせるんだぜ。
100名ではなく1000名に分母を増やせば、その誤差が小さくなっていく。

ま、今回の話は、無作為抽出じゃないけどな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:24:38.98 ID:cdG6GTJc.net
>>841
ばかなのか なぜ350万人の中から無作為に100人を選ぶ設定にするんだ
しかもその内の25人が事故を起こしたらトンでもない確率で
とっくに社会問題になって免許なんて取り上げられてるさ
そんな妄想で数字を弄られたら誰でも自分の思い通りのデーターが出来る
俺の言う事が理解出来ないならコメント返すなよ
別けわかめな妄想データーで言い返したいなら幼稚園でやってくれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 02:51:17.56 ID:dBQQM/bV.net
>>842
おっと過去5年以内に事故を起こした人だったな。
日本の1年間の交通事故は70万件程度だから5年で350万件だねー。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 07:31:52.15 ID:3autRhFx.net
何?緑内障のおじさまは自覚なしに俺等を轢く可能性があるのに何故緑内障を擁護してるの?ここのスレの住民は緑内障で悩めるお年頃なの?
それとも権利は主張するけど周りへの配慮は考えない人種なの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:22:55.40 ID:q03J49+p.net
おととい車で走行中に、年寄りが運転する車と衝突事故したんだが(こちらが被害者)、
見えていないわけがない状況だったのに「全く見えなかった」と言っていた。
車の側面、見えなかったと言った側は、過去の接触跡でズタボロだった。

あぁこれが緑内障か、と思ったで。あの時こちらが自転車だったら死んでいたと思う。
とりあえず保険屋とのやり取りと車の修理が面倒だわ。買い換えたい。半分スレチでごめんやで。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:36:21.56 ID:dBQQM/bV.net
>>842
> とっくに社会問題になって免許なんて取り上げられてるさ

すでに高齢者の起す交通事故が社会問題化していて、
少しずつ取り組みは行われているよー。

>>845
自覚のない目の病気で見えてなかった場合は刑事裁判では無罪になるんだって。
てことは早期に示談を成立させて刑事罰を回避するという動機がないという恐ろしいことに。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 08:36:01.38 ID:Z+4SgnFI.net
ハワイだと都市部は車道、郊外は歩道も可って言われた
だが都市部は裏道以外99.9%路側帯が存在し、幅は最低でも50cmはあり、半分以上が100cm以上の幅で、路側帯に「BIKE ROUTE」と書いてある為、安心して路側帯を走れた
また交差点では右折専用車線などの「専用車線」がかなり多かった
路側帯=自転車通行帯は右折専用車線よりも中央線側にある為、安心して直進できる(右折したい人は自転車通行帯を横断する形になる為、自動車はかなり注意して横断していた)
そして所謂路駐メーターのある路駐ゾーンが偶に存在し、自転車通行帯は路駐ゾーンよりも歩道側なので安心だった

代わりに、当然だが郊外であっても歩道を走行する場合は歩行者優先で、交通機関でもベビーカー優先、お年寄り優先、妊婦さん優先、絶対に席を譲るし道を譲る
交通弱者をとてもとても律儀に守るのがアメリカだった
日本に呆れ果てる程に素晴らしかった

問題の二段階左折だが、歩道走行している人は擬似二段階左折を歩道・横断歩道上で行っていたが、殆ど全ての車道走行自転車、ママチャリやロードバイクの集団皆が左折専用レーンで待機していた
もちろん左折専用レーンの真ん中で待ち、すり抜けは行わず、後続車も自転車を追い抜かしている所など見なかった

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 16:12:44.34 ID:7PwZ9e9p.net
昔は横断歩道手前に人が立ってたら歩行者保護違反で捕まったもんだが
今は停車したら追突されたとか言われる時代だからな
塚、パトgカー自体が停車しない

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 09:07:50.73 ID:DuPQtgZD.net
横断歩道で停車すると、後ろから突っ込んで機来る車に歩行者が跳ねられる事故を誘発する

とか言って、止まらないことが正しいんだとか言うやつも増えたしな。
自転車や原付で止まっても、車は無視してぶっ飛ばしていく。
邪魔だといってホーンをサルのようにたたきながら


どんだけ無意識下で弱いものいじめしまくってんだよ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:30:21.46 ID:ZCZ0GirZ.net
ロシアみたいになってるな。ロシアは被せて抜いて轢いてるけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:52:31.67 ID:ybjyy8YF.net
>>849
そういう奴は、後続車がいなくても止らないんだなぁ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:12:02.51 ID:rQ2WbFsi.net
【東京】車道で接触事故多発で警視庁、バスレーン左端に自転車レーンを試験設置、自転車はバスが出発するまでバスの後ろで待つよう求める(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419503653/

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 17:25:23.45 ID:ZJfLnh7b.net
もっと自転車レーン増えてほしいな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:28:33.02 ID:lCQvVcqo.net
バスの後ろを走れというのなら排ガスを何とかしろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:41:59.71 ID:z8n6rDuz.net
同意、バスの中に排気ガスいれて乗客出さないようにしろ
地球を汚すな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:09:40.78 ID:aRCHhbMI.net
ディーゼルの黒煙と悪臭を吐き出すバスこそFCV(燃料電池車)にするべき

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:14:02.10 ID:G+s+08s2.net
水素にして欲しい
水素の反応を考えるに低速時にも強トルク出せそうだし

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:27:11.68 ID:EAqlSv8Y.net
路面電車に戻したらいいんですよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:19:37.03 ID:SKJy5X4g.net
線路に引っかかって点灯する自転車多発の悪寒w

デュアルモードバス(トロリーポールから集電して走行 or エンジンで発電機を回して走行)でいいと思う。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:45:02.78 ID:BB1jo4Vl.net
>>859
基本的に路面電車は道路の中央を走るから、自転車が路面電車の軌道に入ることはないはず。
あ、でも、浅い角度の交差点は・・・ヤバすぎる。

東京から路面電車が消えてバスに置き換わったのは、
増えた自動車の交通量をさばくためなんだよねー。
路面電車が走っていた場所にバスレーンを作っていれば、
今回のような問題には、ならなかったろうに。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:07:37.50 ID:SKJy5X4g.net
>>860
車の邪魔という理由で路面電車を排除していったからね。
で、広くなった道路にさらに車がはびこり、事実上、自転車も排除されていったと。

人が集まる場所は、路面電車やトロリーバスと自転車を除いて
自家用車を排除したほうがいいのではないか?という疑問もあるが
日本の場合、それは到底受け入れられないだろう。
(※緊急車や物流車は除外)

過去の思想(自動車至上主義)を捨てられなず、新しい何かを生み出せない日本人には永遠に無理かもね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:50:49.02 ID:BB1jo4Vl.net
最盛期の都電の路線図を
ttp://tsunechan.web.fc2.com/toden.html
で見ると、
都電は短期的にはバスに置き換えられたが、
長期的には地下鉄に置き換えられたとも言えるかも。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:56:17.68 ID:BB1jo4Vl.net
渋滞の本当の原因は自動車が多すぎることなのに、路面電車が邪魔だと排斥し、そして自転車か・・・。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:15:38.97 ID:qWanNeLb.net
自転車は、本当に邪魔!

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:49:52.96 ID:TXBf5OkX.net
>>864
…という身勝手な思考によって車道を走行している自転車を後ろからクラ
クションで追い払おうとクルマがいるが違法な迷惑行為だということを理
解しよう。

道路交通法
(警音器の使用等)
第五十四条2
  車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならな
 いこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、
 危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 15:06:04.91 ID:zn7pcTB1.net
どっかの国みたいにバス専用道路を区切ってしまえばいいのに

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 17:39:05.72 ID:lxK/XWM3.net
>>865
本当に邪魔!

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:30:46.68 ID:TXBf5OkX.net
>>867
自転車の走行を妨害する行為は違法な迷惑行為だということを理解しよう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:40:19.52 ID:ytnDiTEn.net
>>868
自動車の走行を妨害する行為も違法な迷惑行為だということを理解しました。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:47:31.54 ID:TXBf5OkX.net
>>869
 自転車は原則車道を走行するよう道路交通法によって定められているの
で車道を走行する自転車に対してクルマでクラクションを鳴らしたり、幅
寄せしたりして自転車の走行を妨害する行為は悪質な違法行為だと言うこ
とを理解しましょう。 いや、理解しろボケナス!

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:31:16.11 ID:oty4jGvs.net
>>869
速度が遅い車にはやらないことを自転車には平気でやるアホバカドライバーが掃いて捨てるほどいるんだよバカ
路上で最も邪魔なのは図体が大きいくせに一人しか乗っていない糞マイカーだということを理解しような

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:03:23.20 ID:qWanNeLb.net
>>868
邪魔!
と書いてるだけじゃん。
妨害なんてしないよ!
すり抜け防止の措置はとるけど!

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:04:07.34 ID:qWanNeLb.net
本当に邪魔!

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:23:52.96 ID:TXBf5OkX.net
>>872-873
 車道はクルマやバイクと共に軽車両に分類される「自転車」が走行する
道路ということが道路交通法によって定められているので自転車に対して
「邪魔」だとするその発想そのものが本質的に間違っているということ。
 自転車の走行を妨害して死亡事故という最悪の事態になれば市川刑務所
にぶち込まれるのはその間違った思考のドライバーだということだ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:46:00.35 ID:tYH7Ht+j.net
すり抜けの防止って進路妨害なんじゃねぇかなぁ。
左折するならそうしろと教習所で教わるし、迷惑な行為と認知されていて、時として危険な事は分かるんだけどさ、
自転車は歩道側の信号に従わなければいけない場合がそこそこあって、
その信号に従うためには車列の左側をすり抜けなければ通行できないのだが。

左折信号点灯時、第一通行帯を進行できない自転車が塞いでたら怒るだろ?
ならすり抜けを塞ぎなさんなってなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:50:45.76 ID:D4HZZB9l.net
自分はすり抜けをしない主義だが、しかし、停止するときだけ左いっぱい寄せる車を見ると、もやもやっとする。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 22:57:18.26 ID:TXBf5OkX.net
>>875
 道路法規に反して自転車が「邪魔」だとする身勝手な発想からくる「す
り抜け防止」というのは自転車に対する進路妨害の危険な迷惑行為ですね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:17:05.88 ID:SKJy5X4g.net
>>875
自転車も車道を走るんなら、ドライバーに迷惑をかけるすり抜けはゼッタイにやっちゃいけない。
ドライバーも常時左後方に注意が行っているわけじゃない、気づかずに左折されれば巻き込まれるぞ
たとえ歩道の信号に従わなければならない場合であってもだ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:37:30.85 ID:TXBf5OkX.net
>>878
> ドライバーも常時左後方に注意が行っているわけじゃない、気づかずに
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 左折されれば巻き込まれるぞ

 その身勝手な発想は腹が立つというよりもう呆れる。
 自転車が車道の左側を走行するのは定められたルールに従っているだけ
で左折するときにその自転車に注意さえはらえない技量の無いドライバー
には絶対にクルマの運転をして欲しくない。

 それはバイクからでも言えることだ。
 市川刑務所にぶち込まれる前にクルマの運転をやめることをお奨めする。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:11:54.88 ID:gOdk7fWK.net
>>878
違うよ。
ドライバーは自転車の迷惑にならないよう、
そーいう交差点では左側を空けて安全にすり抜けられるように努力すべきって話だよw

安全の為に塞いでいいなら、左折レーンなんざ自動車の1台も通さねぇよw

881 :ishibashi:2014/12/28(日) 06:30:51.17 ID:v/+FX/Nk.net
>>872
関係あるか不明だが、
先日、幹線道路で自転車に乗っていたときの話。
車線とガードレールの間は1mくらいあって、なかなか快適な道だが、なぜか、ギリギリをかすめて抜いて行った大型トラックがいた。
で、前方で信号待ちしているとき、なぜか、そのトラックだけガードレールぎりぎりに停まっていた。
「何やってんだろ?」と疑問だったが、路駐と判断し、俺は右を抜いていった。

似た状況はたびたび出くわすが、一台だけポコンと左に寄せている車は、毎回路駐と判断する。

882 :ishibashi:2014/12/28(日) 06:35:43.39 ID:v/+FX/Nk.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>878
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは、アホドライバー対策としてこれが必要、ってことだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  対策やらなくても、迷惑行為ではないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

883 :ishibashi:2014/12/28(日) 06:40:43.31 ID:v/+FX/Nk.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| 
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 左折巻き込み防止の義務が自転車側にあるなら、自転車は左車線のド真ん中を走るべきだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  自転車のみならず、二輪車は全部そうすべきだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 08:55:59.15 ID:AlJAuXCo.net
一般道路を走る自どう車が邪魔でしかたないんだけど、自転車を邪魔だ邪魔だ言うやつって自分も邪魔だと思われていることに気づいているのかね??

885 :ishibashi:2014/12/28(日) 09:05:42.48 ID:v/+FX/Nk.net
>>884
それは、自分が自動車を運転する時、一番強く感じます。
「道路で一番邪魔なのは、一般乗用車」 

「渋滞を 呪う私も その一人」(JAF川柳)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:51:42.30 ID:N6zcWGiW.net
>>874
邪魔だと思われない運転をしてから文句を言いなさい。

>>875
>>876
>>877
危険なすり抜けをさせない措置。
妨害には当たらないよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:52:30.90 ID:RxdH1gfz.net
>>879
これは事実だから仕方ない。ドライバーは万能な神ではないのだから、見落としが発生する。
二輪車に対してよく言われるだろ?死にたくなければ四輪の隣にゼッタイに行くなと

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:56:29.20 ID:RxdH1gfz.net
>>879
>>887
もっとも、左折巻き込み防止には、自転車先発信号とか、左折車線と直進車線の間に自転車・二輪車の直進車線を設けるといった
改良が必要だ。だからといって安全確保をドライバーだけに押し付けるのは自転車のりのわがままじゃないかね?

自動二輪や原付でもすり抜けしてドライバーに迷惑を掛け捲っている。
だからといって自転車がそれをやってよいという話にはならん

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:58:47.01 ID:RxdH1gfz.net
>>879
あー、言うとくけど
俺は原付しか免許は持ってないし、自動車の運転席にも座った事がないということを言っとくわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:59:24.53 ID:RxdH1gfz.net
>>879
あと、車に乗る意思もさらさらない。乗るとしても原付どまりな

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:08:15.63 ID:RxdH1gfz.net
>>886
左折時にすりぬけをされて事故を起こされるより、左をしっかり締めて鼠のようにもぐりこませないのは
安全確保の上でゼッタイに必要だろ。

もっとも、ドライバーはドライバーで左折合図がやたらに遅いやつが多いし
自転車や二輪も左折合図が出ているのに左側にもぐりこんで「自爆テロ」を仕掛けるから性質がが悪い

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:08:42.83 ID:hEw5iXfn.net
>>890
そんな話をしているじゃないぞw

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:19:58.19 ID:hEw5iXfn.net
>>888
> もっとも、左折巻き込み防止には、自転車先発信号とか、左折車線と直
> 進車線の間に自転車・二輪車の直進車線を設けるといった改良が必要だ。

それは行政に訴えることで合って走行している自転車に訴える事では無い。


> だからといって安全確保をドライバーだけに押し付けるのは自転車のり
> のわがままじゃないかね?

 道交法に従って車道の左側を正しく走行している自転車に対してクルマ
が左折ときに必要な安全確認を怠っているだけなのに自転車に責任転嫁し
ているだけだ。
 発想がバカ過ぎて腹が立つと言うよりもう呆れる。
 市川刑務所にぶち込まれる前にクルマの運転をやめることをお奨めする。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:25:58.00 ID:RxdH1gfz.net
>>893
いうとくが、法律が常に正しいとは限らんぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:27:44.58 ID:hEw5iXfn.net
>>894
日本は法治国家ですが何か?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:33:42.08 ID:Vt5vCA/E.net
左折時に一旦右に膨らむ自動車の方が多いよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:37:37.32 ID:Vt5vCA/E.net
つうか教習所で左折時は左に寄せるって習ったぞ
そもそもドライバーが守れてないんだよ
ギリギリ寄せる技量もないドライバーばっかり

898 :ishibashi:2014/12/28(日) 11:40:12.63 ID:v/+FX/Nk.net
>>886
一台だけポコンと左寄って走る・停まるのがまともな運転者のすることとは思えんね。
すり抜けは、左折車が義務を果たしていれば危険ではないだろ。

899 :ishibashi:2014/12/28(日) 11:41:05.40 ID:v/+FX/Nk.net
>>897
直進でも左に寄せろ、って主張しているのがいるような気がするんだが・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:43:39.43 ID:Vt5vCA/E.net
第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて
(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

多くのドライバーが守れてないw

901 :ishibashi:2014/12/28(日) 11:43:46.90 ID:v/+FX/Nk.net
>>887
それは二輪運転者が自衛手段として自主的にすることであり、それを怠って事故になったからといって、四輪の過失が消えるわけでもあるまい。
お前は、そこのとこ、混同する書き方をする。
それと、スレタイを読むことだ。
ここで自衛のためこうしよう、なる書き込みをすれば、ドライバーの我儘ととらえられる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:47:46.68 ID:Vt5vCA/E.net
直進時もずっとギリギリ左側に沿って走れるだけの運転技量のある
ドライバーならむしろ安心だわ
多くの下手糞ドライバーは出来ないから

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 11:52:35.79 ID:AlJAuXCo.net
旧東海道を見るといかに自動車が無駄にでかくて邪魔なものか分かるよな。
人と馬しか通らなかったころはあの道幅で一大幹線道路としてなりたっていたんだから。
よくクルキチが自転車乗りに金を払っていないくせに走るなっていうけど、自動車さえいなければ金のかかる広い道路も高速道路もいらないんだよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:58:13.67 ID:QMpLFLyu.net
このスレを伸ばせば伸ばすほど、「四輪ドライバーってアホしかいないんだな」って思われるので
四輪乗りとしては もうやめて欲しいんだが・・・

左折するときは、 ウィンカー→後方確認後→車線の左へ寄せて→曲がる前にミラーで後方・目視で側面と歩行者の安全確認右左折
なんだが、最初の段階で守れてない奴が多いよな
曲がる直前にウィンカーつける奴に注意すると「大丈夫、点けた点けた」とか 大丈夫じゃねーよバーカ

助手席乗ってる時な。流石に他人に注意はせんよ、痛々しいから

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:05:19.63 ID:QMpLFLyu.net
>>903
煽り目的で書いたのかは知らないが、さすがに極論すぎる
車による移動・運搬手段の利便性向上は非常に重要で
インフラの整備は必要不可欠なものだよ

※インフラを必要とするのは車なんだから、税金を徴収されるのは当たり前だわな

このスレで問題視されているのは
自分の運転技術の未熟さを 自転車の責任にしていること

906 :ishibashi:2014/12/28(日) 18:27:11.92 ID:ujtyYsgZ.net
>このスレで問題視されているのは
>自分の運転技術の未熟さを 自転車の責任にしていること

もう一つあるよ。
「自転車のせいで渋滞する」と責任転嫁されること。
渋滞の元は、自動車が多すぎることだろうに。

それと、「あの自転車がいなくなれば空くのに」と考えるのは、正当ではない。
「あの自転車が自動車に替わったらどうなるか」を考えなければ。
世の自転車が全て自動車に替わったら、渋滞はもっとひどくなる。
更には、自宅〜駅を自転車でつなぐことで、目的地まで自動車で行くのと比べようないくらい渋滞緩和に協力しているのを、忘れてもらっては困るね。

907 :ishibashi:2014/12/28(日) 18:29:22.42 ID:ujtyYsgZ.net
スレタイ自体も、「お前、どこ観察してんの?」とあきれる。
自動車を運転していていつも思うのは、「前の車が邪魔だ」ということ。
道路で一番邪魔なのは、自分のも含めた自家用乗用車だ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:37:17.06 ID:ixP6S13L.net
http://i.imgur.com/TauJpc6.gif

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:39:44.26 ID:9QXCTyQW.net
>>888
自転車が自ら危険な場所に突っ込んで行く
だけでなく、
自動車が自転車を危険な状況に追い込んでいく、
というケースもあるので、
分けて考える必要があるかと。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:35:23.33 ID:C4XZ1OCt.net
車道を走る路線バスやタクシーの方が邪魔。
バス停で止まるし、タクシーはどこでも急に止まるし。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:41:35.28 ID:2UedCnU7.net
>>1
すいません。車道を走ってる自転車を見たら、あたいだと思って下さい。すいません。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:46:22.24 ID:wTmK8l8Z.net
後ろからクラクションを鳴らし続けて幅寄せするキチガイは死ね!

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:38:13.09 ID:aDH1xP+8.net
タクシーは一人乗りの乗用車と大差ないから批判するのもわかるが
多量の人を輸送するバスを批判するともっと自動車が増えるぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 18:54:15.62 ID:YxDnGmXe.net
バス電車通勤してるのはホワイトカラーで車通勤してるのはブルーカラーのイメージがある

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:25:59.85 ID:0b0RDPf9.net
バスと自転車は共存すべき
真面目に

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:44:35.10 ID:WznXyf7J.net
バスはアシスト(風よけ)として大いに活用させても立ってる

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:00:37.58 ID:R/U1l+CO.net
バスの後ろ走ってていつも思うんだが(自転車でも自動車でも)
「乗降中」のランプだけじゃなく、停車希望ボタン押されたら後続車両にも伝わるように「次で停まります」表示の義務化してほしいね

このスレで言うことじゃないんだけどさ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:07:16.44 ID:ozt2fB07.net
発進する前に乗降中のランプ消せ!とは思うなぁ。

乗降中で止まってるから、右方から前方に出ようとすると、
ランプ付けたままいきなりウインカー付けて発進しやがるんだよ都バスってさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:13:49.53 ID:pPnKBxUR.net
ノンストップのやつは出るとき傾くのやめるから分かりやすくて助かる

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:17:25.43 ID:eR0CCS1x.net
>>917
「止まります」ランプが赤っぽく光っているのが後ろの窓から見えることがあるよ
車両の形式によっては見えにくいものもあるようだから、大した参考にはならないけどなw

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:03:30.53 ID:YKRD+mh2.net
>>918
ウインカー出して3秒は待つべきだし、すでにパスを開始してる自転車がいたら、待つべきだよね。
自転車は急には止まれないんだから。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:52:41.31 ID:deI2j4ip.net
信号待ちの度にすり抜けて先頭に出る大バカ者。
抜かす時にマジでぶつけてやりたくなる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:08:33.60 ID:43jp5b/L.net
>信号待ちの度にすり抜けて先頭に出る大バカ者。
信号待ちの度に自転車が先頭に来る道路は、自転車を追い越す必要がない道路なんだよw
大馬鹿者はお前で、地元の馴れたドライバーはそーいう区間で自転車を無理に追い越したりしない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:24:30.09 ID:KOCm5LnG.net
>>922
チャリだってオートバイだって左が開いてれば前に出るだろ
そんな普通の事でグタグタ言うお前は犯罪者一歩手前だ
気をつけないと本当に刑務所行きだぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:50:02.39 ID:P3/s+wPB.net
上手なドライバーは逆走のママチャリでも問題無くかわす
また、そういうドライバーがロードに乗る時は車の邪魔にならない様に
歩道車道を使い分ける
ここで吠えてるのはヘタクソだけ
法や道路が完備されてもなにかしらにぶつかって
やつあたり先を探すだろう

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:50:17.96 ID:Yv8trZGL.net
>>922
精神異常者は車を運転するのに、向いていませんよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 05:32:50.47 ID:6ubPlkbc.net
>>922
> 信号待ちの度にすり抜けて先頭に出る大バカ者。

あなたはその相手にしょっちゅう信号があるのに追い抜く大バカ者と思われているかもしれないよ。
他人を責めるときは自分も相手から同じように思われているかもしれない、いや思われているだろうと考えよう。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 08:58:38.57 ID:lxiujXnQ.net
>>924
オートバイは、抜き返すことはないから多分、それほど腹立たないとは思う。
自転車と原付は車線が狭いと抜き返す手間で腹立つんだろうと思う。

まあ、身体使って走ってる自転車の気持ちを分からんのがいる限り
絶対>>922のような輩は亡くならんだろうけどな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:07:48.59 ID:/xdfJBbW.net
>>922人気だなあw
中古激安のクラウソかセルツオにゴテゴテ魔改造を施して
マフラーブイブイ言わせながら怪走している田舎のDQN?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:59:41.02 ID:Pz9QL7rd.net
>>922
精神科を受診しろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:53:09.98 ID:jDoZSET2.net
http://i.imgur.com/S0yvmsd.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:09:08.16 ID:Pz9QL7rd.net
>>931
ワロタ
マジレスすると青色箇所は段差あるのでむしろ危険

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:44:20.44 ID:Yv8trZGL.net
自転車乗りは誤解してる人が多いが、
路面のラインは、
タイヤが踏む位置ではなく、
乗員を含めた自転車の全幅が収まる位置です。

つまり、>>931の写真の場合、タイヤは側溝のコンクリの上を踏まないといけない。
それにしたって縁石から白線まで60cmあるのだろうか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:24:16.71 ID:KOCm5LnG.net
>>933
ただの立て看なので看板が間違ってるとか?
青い部分の外側を通行して下さいとか

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:47:09.31 ID:Yv8trZGL.net
>>934
看板の文言の通り、つまり、全幅を青く塗られた幅に収めるのは、物理的に不可能、だね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:49:40.38 ID:Pz9QL7rd.net
>>933
 自転車に対してそのような非情な交通ルールになっているわけがないと
思って調べてみると例外として車道にはみでることが認められている。

道路交通法(通則)第十六条5
  車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、
 道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は
 一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるよ
 うにしなければならない。

 一 当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向に
   する通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。

 二 当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでな
   いとき。                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ~~
 三 当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左
   側部分を通行することができないとき。

 四 当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、
   他の車両を追い越そうとするとき(当該道路の右側部分を見とおす
   ことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場
   合に限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ
   出して通行することが禁止されている場合を除く。)。

 五 勾配の急な道路のまがりかど附近について、道路標識等により通行
   の方法が指定されている場合において、当該車両が当該指定に従い
   通行するとき。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:58:47.11 ID:Yv8trZGL.net
>>936
何か違う気がする。
> 道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部を
とあるので。

件の場合は、18条でいいと思う
> 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
> 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
> ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは
> 第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、
> 又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

あーでも、件の青く塗ったのが、もしも公安指定の車両通行帯だとしたら、18条は該当しないな。
車両通行帯だとしたら20条3
> 道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。
かな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:07:07.52 ID:Pz9QL7rd.net
>>933
 そもそも路側帯の走行は「義務」ではなくてあくまでも「可」

道路交通法 第十七条の二(軽車両の路側帯通行)
  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨
 げることとなる場合を除き、道路の左側部分に設けられた路側帯(軽車
 両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを
 除く。)を通行することができる。
                ~~~~~~~ 

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:29:46.94 ID:Yv8trZGL.net
>>938
あれは路側帯ではないよ。

もちろん、自転車は車道外側線の左側を走れという意図も(自分には)ないです。
仮に自転車専用の車両通行帯なのだとしたら、あまりにも粗末だということです。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:06:48.95 ID:Pz9QL7rd.net
>>939
 自転車専用通行帯(自転車レーン)であれば走行が義務付けられている
のは知らなかった。
 この条文によって走行が制約されるのであれば >>931 のような自転
車専用通行帯から車道にはみ出さずに走行するというのは非常に危険で
自転車に対してあまりにも過酷なルールだと思う。

道路交通法

(車両通行帯)
第二十条2
  車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前
 項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、
 当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:08:46.46 ID:6nAN+1M2.net
>>940
義務づけられているのは歩道からも車道からもガードレールなどで完全に分離された自転車専用道路だけだよ。
ああいうただ青く塗っただけのものじゃない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:46:57.35 ID:96LHyTQO.net
自転車専用通行帯ならちゃんとした標識や道路標示で示されてるよ
その看板に書いてあるのは違うし、看板での表示自体法定外だし

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:59:55.82 ID:7kmGtRs/.net
>>931
これ無茶すぎる。青い部分ってたぶん10cmもないんじゃない?

ということは自転車は一切ふらつかず、オンザレイルで走れと
それに>>932 が指摘するように進行方向と平行な方向に段差があって逆に危険

標識も、丸い青い標識に自転車が正式だけど、これはそれと違うので無効

まぁ、世田谷区と北沢警察署の担当者が、いかに自転車を軽視しているのがよくわかるね

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:06:49.67 ID:Tt6y5G9X.net
平均台以下の細いラインを選ばれた技術のある者だけが専用で疾走し、
他の雑魚は歩道をゆっくり走るか押していけというのが警察庁様のご見解なのかも。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:11:13.09 ID:B45iN3H7.net
ttp://sai-soku.net/wp-content/uploads/2014/02/wpid-poverty1240872.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:11:42.01 ID:P8AhW02/.net
>>941
 >>931 はどうみても自転車専用道路ではなく、自転車専用通行帯です。
 警察庁交通局からの通達でも自転車専用通行帯の走行は改正道交法によ
って義務付けられていることが明記されています。

「交通規制基準」の一部改正について(通達)
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20121121.pdf

第23 普通自転車専用通行帯別添

規制目的
  普通自転車が通行しなければならない専用通行帯を指定し、かつ、軽
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 車両以外が通行しなければならない車両通行帯として普通自転車専用通
 行帯以外の車両通行帯を指定することにより、車道上に普通自転車が専
 用で通行する自転車走行空間を確保し、交通の安全と円滑を図る。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:38:29.22 ID:6nAN+1M2.net
>>946
ああ、変わっていたんだ。
でもそのファイルには最低でも幅は1メートルは必要って書いてあるよ。
もっとも、>>931の写真は何年も前に見たからかなり古いよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:40:29.46 ID:ZLsErqe1.net
自転車専用通行帯の幅員は1.5メートル以上を確保することが望ましいが、道路の状況に
施よりやむを得ない場合は1.0メートル以上1.5メートル未満とすることができる。

とあるから、件の箇所はどんな表示があったとしても自転車専用通行帯では無いだろうw

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:32:02.99 ID:P8AhW02/.net
>>948
 自転車に対して車両通行帯の意思決定が行われているので明らかに
道交法20条2で定められている車両通行帯に該当する「自転車専用通
行帯」だろ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:33:05.52 ID:TSL4M1AA.net
何言ってんだこいつ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:38:02.94 ID:P8AhW02/.net
何言ってんだこいつ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:43:02.47 ID:VDPTA01i.net
車道を走る自動車が邪魔でしかたない

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:55:57.89 ID:ZLsErqe1.net
>>949
意思決定してあっても何かしらの欠陥があれば無効。
たまーにニュースになってるじゃん。一時停止無視で取り締まったら、標識立て忘れてたとかさ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:11:36.35 ID:8jLgeq0P.net
標識、道路表示、公安委員会の意志決定の3セットが必要。
道路表示については白点線。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:22:53.55 ID:P8AhW02/.net
>>952
車道はおまえ専用じゃねえよボケ!

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:26:06.54 ID:P8AhW02/.net
>>953
 正当な手続きによって行政が執行していることに対して個人が勝手に
「欠陥」とか「無効」とか騒ぎ立てたところで何の効力も無い。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:27:19.37 ID:9Mar6Lsh.net
またボケが騒ぎ始めた(´・ω・`)

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:29:33.04 ID:ZLsErqe1.net
>>956
法に違反してはいけないってのは、なにも個人だけの事じゃぁないんだぜw
自転車レーンのようなものを設定して設置するまでは行政の勝手。
だが、違反として取り締まるとあとでひっくり返る。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13101839628

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:43:47.24 ID:j/eiy2nd.net
>>955
「車道は俺様専用である。チャリンカスは車道走ってろよ」
クルキチにはそういうのたくさんいるじゃん

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:44:59.54 ID:j/eiy2nd.net
>>959
訂正
×車道走ってろよ
○歩道走ってろよ

どうも酔ってるなorz

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:47:18.37 ID:P8AhW02/.net
>>958

 だからそれは行政が判断することで個人が勝手に判断することではない。
 個人が行政に対して異を申し立てるのであれば行政訴訟によって司法に
その判断を求める必要がある。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:48:06.12 ID:P8AhW02/.net
>>959
車道はおまえ専用じゃねえよカス!

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:56:17.92 ID:9Mar6Lsh.net
↑酔っぱらいが書き込んでるんかね(´・ω・`) 話にならんし

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:07:42.81 ID:Tt6y5G9X.net
>>961 個人が行政に対して異を申し立てるのであれば行政訴訟によって司法にその判断を求める必要がある。

必要はないだろ?それは単に最終手段。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:12:22.62 ID:ZLsErqe1.net
>>961
そのレーンそのものが法的に意味が無い。それは法に照らし合わせれば個人レベルで判断可能だw
そこから先は、100%あり得ない取り締まりで検挙された時に考えればいいだけだよw

ぶっちゃけ、アレの正当性を訴えるだけ無駄wよほど自転車に悪意のあるクルキチでも無い限り、
あそこを正しく通交しろみたいな事は言わないからw

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:13:50.95 ID:P8AhW02/.net
>>964
 行政による執行に対して違法性を訴えるには行政訴訟しか手段はありま
せんが何か?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:26:12.15 ID:9Mar6Lsh.net
とりあえず、取り締まる立場になってから語ろうね  バイバイ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:46:40.21 ID:P8AhW02/.net
>>967
 行政の執行に対して個人が勝手に都合良く解釈するなよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:52:08.31 ID:ZLsErqe1.net
青い舗装と通交を促す看板はあるが、法定の自転車専用通行帯である事を示すものは何一つ写真に写ってはいないw
ってーかさ、写真は古いもので、そういったものが自転車レーンとしての意味を持たなかった時期のものだよなw

よって、ギョウセイガーという主張に何の意味もない。この写真のなんちゃって通行帯を通交する義務無しw

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:59:09.42 ID:kaPbgx0z.net
>>962
車道は俺様のもの
お前は歩道専用w

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:07:54.27 ID:EX6qXeLB.net
>>966
なんで、「異を申し立てる」が「違法性を訴える」になるの?
これからも、そんな言説で生きていくつもりなの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:14:36.18 ID:M9p0HVec.net
>>971
日本語の勉強中なんだろうから、さわらないであげなよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:16:18.24 ID:WvcCxHqb.net
>>971
 法治国家「日本」の行政に異を申し立てるのに違法性を訴える以外に何
を訴えろというのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:32:24.16 ID:WvcCxHqb.net
>>970
車道も歩道も公道はおまえのものじゃねえよボケ・カス・シネ!

975 :ishibashi:2015/01/01(木) 00:57:09.79 ID:nDNHmsfQ.net
行政組織が法律に反していることを指摘したら、
いきなり「それは行政訴訟で争うこと」とはねえ。

一方で、合法的に車道を走っている自転車に向かって、
「お前ら、邪魔だから歩道を走れ」ですから。

民主主義とか法治国家とか、全然理解していませんねえ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:01:27.39 ID:iJuOk+VM.net
>>943
青い部分を通行しろ

青い部分をタイヤで踏め

まるで違うことですよ。

青い部分を通行しろってことは、自転車の全幅が青い部分の上の空間になるように通行しろってことです。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:02:26.63 ID:WvcCxHqb.net
>>975
> 行政組織が法律に反していることを指摘したら、
> いきなり「それは行政訴訟で争うこと」とはねえ。

 行政に異を申し立てるのには行政訴訟以外に手段は無いのだが…

978 :ishibashi:2015/01/01(木) 01:08:33.39 ID:nDNHmsfQ.net
>>977
ここで「あの行政はおかしくないか」と発言したら、「行政訴訟しろ」は、頓珍漢と思われるが。

他にいろいろ方法はあるでしょ。
政治家政治団体通すとか、ね。
いきなり訴訟というのも、あなたの人間性が疑われる。
まずは、直談判に行き、あちらさんを説得しようと試みるもんじゃないですか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:20:22.50 ID:zBe0AbHt.net
>>974
おまえ釣られスギw

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:29:26.40 ID:WvcCxHqb.net
>>978
 行政に対して自由に意見を発信できる言論の自由と行政による執行に対
して違法性を訴えることとは意味合いが全く違う。

 政治家が有権者からの要望によって直接影響を及ぼすのは立法の方であ
ってそれを左右する権利が選挙権だ。
 ここで議論の焦点となっている行政が執行している自転車専用通行帯の
整備に違法性があることを訴えるのに行政訴訟しか手段は無い。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 01:30:34.35 ID:WvcCxHqb.net
>>979
うっせー!カス!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 03:20:44.69 ID:Fm7cA6nm.net
まぁよ、落ち着け馬鹿が余計悪化するぞ。お薬飲んで、アナニーして寝ろ。今年は良いことあるって!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 04:21:48.06 ID:EX6qXeLB.net
>>980
自分で勝手に話を逸らして膨らませてますよ。自家中毒症状ですわ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 06:27:02.89 ID:+soCSUuO.net
マナーを守らない自転車は邪魔というより危険だな
俺みたいにマナーのいいのまで邪魔というならそれは単なる自己中

985 :ishibashi:2015/01/01(木) 06:37:44.85 ID:nDNHmsfQ.net
>>980
だからさあーーー
今我々は「行政に対して自由に意見を発信できる言論の自由」を行使しているわけでしょ(というか、その前段階だよ)。
それをお前が「行政訴訟するしかない(=ここに書いても無駄)」と言っているわけでしょ。

両者譲らずとなったら最終手段は行政訴訟しかない、ってのは、誰でもわかっている。
わざわざお前が指摘しなくてもね。

まず「あれは行政がおかしいんじゃないか?」から始まり、「確かに行政がおかしい」となるか、「いや、これは行政に不備はない」となるか議論が起き、
「これは困ったもんだね。どうしても変えなきゃならない」か「別に放置でいいじゃん」となるか、意見・結論がわかれる。

次いで、誰かが行政に訴えに行く。それで通ればいいし、却下されることもある。
次いで、あきらめるか、何が何でも変えなきゃならない、となるか。

これだけのステップをすっ飛ばして、
お前は「行政訴訟するしかない(=ここに書くべきでない)」と言っているわけでしょ。
>>983は図星。

986 :ishibashi:2015/01/01(木) 06:41:38.83 ID:nDNHmsfQ.net
>政治家が有権者からの要望によって直接影響を及ぼすのは立法の方であってそれを左右する権利が選挙権だ。

お前は、民間の個人や団体が政治家や役所に個別の陳情を行う、って現実を知らないのかね?
大臣でない議員が役所に指導することがあるのも。
法的命令権なくても、結構、通るのだよ。

お前は現実に行われていることを、知らな過ぎる。

987 :ishibashi:2015/01/01(木) 06:51:20.27 ID:nDNHmsfQ.net
ついでながら、
980>「これは困ったもんだね。どうしても変えなきゃならない」か「別に放置でいいじゃん」となるか、意見・結論がわかれる。

これは、「放置でいいじゃん。取り締まられて違反にされる可能性なんてほぼゼロ」が大勢と思われる。
単に、「行政って、どこまでアホなんだ?」くらいの意味で書かれたんじゃないの?
俺の推測だが。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 07:00:27.84 ID:M9p0HVec.net
>>984
それが、ここのキチガイどもは道交法を守って走ってる自転車を「邪魔だ」って言ってるんですよ
本当に免許持ってるか怪しいんだけどね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 07:08:00.33 ID:7Q4h6Mu2.net
いろいろな板の自動車・自転車関係のスレを見ていると、
自転車から自動車への意見は「法律守れ」
自動車から自転車への意見は「俺が先行きたいからどけ」「俺たちだけ税金や取り締まりの規制受けるのは嫌だ」
にほぼ集約される。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:21:31.25 ID:M9p0HVec.net
自転車にだって道交法があって守るべき法律があるが
このスレではそれに逆らって喚き立ててるからなぁ

自転車にもマナーや道交法を守らない人が多いのは反論しないが、あいつら「ロード乗りだけが」道交法違反してると言いはるから
誰にも話を聞いてもらえないんだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:32:10.62 ID:eQ5o+yJ7.net
信号待ちで助手席の真横に停めることはやめたほうがいいよ
水鉄砲攻撃やビリビリ棒攻撃されるから

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:47:26.49 ID:M9p0HVec.net
その場合 明らかに道交法関係なく傷害罪なので通報するだけですわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:51:33.22 ID:eQ5o+yJ7.net
>>992
水鉄砲で打たれたんですぅ〜〜って訴えるとか・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:56:08.57 ID:M9p0HVec.net
アホか

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:57:14.95 ID:M9p0HVec.net
まぁ、クリート靴でおもいっきり車体蹴りでチャラにしてやってもいいけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:59:20.68 ID:WvcCxHqb.net
水をかけるどころかいつキチガイに殺されてもおかしくない。

危険ハーブ吸いボーガン 車損壊の男が供述
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/21/kiji/K20140821008785060.html

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:30:07.08 ID:zBe0AbHt.net
っていうかキチガイが車襲っただけじゃん
今の話の流れと全然違う
おまえがキチガイか日本語に不自由な外人w

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:47:53.80 ID:WvcCxHqb.net
>>997
 街中でボーガンを使用するということは歩行者も含めて誰が狙われても
おかしくないぐらいキチガイがその辺にウロウロしているということだ。
 ボーガンで襲う行為そのものが殺人なのに「車襲っただけじゃん」とい
うおまえの感覚の方が異常だ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:28:36.21 ID:zBe0AbHt.net
>>998
この話、車の隣に止まると助手席の奴に教われると言う話の流れだ
それをキチガイに襲われた車の話に切り替わったお前のクソ頭に注意しただけ
この場合なにが異常かは関係ない
すぐ関係ない話にしたい言葉の不自由なチョンのやりそうなことだなw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:49:39.45 ID:WvcCxHqb.net
>>999
町中でボーガンを使用するキチガイを擁護するおまえの頭の方が異常

1001 : 【大吉】 【123円】 【東電 0.0 %】 【8.2m】 :2015/01/01(木) 16:26:47.10 ID:pPiBZ6Gm.net
みんな、なんの話をしているんだ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:44:03.67 ID:zBe0AbHt.net
>>1000
俺の話でキチガイ援護と取るところが自己都合の詭弁チョンだわ
おまえがボーガン野郎の張本人だろw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:50:16.18 ID:EX6qXeLB.net
何でも陰謀とか決めつけたり、被害妄想を抱きやすい人は
全てをすっ飛ばして、すぐに訴訟に訴えたりする
ことがあるってことを思い出した。

そうした相手の思考様式を把握してコミュニケーションをとる、
あるいは全くとらない、触れないってのも大切な対応なんだね。
むしろ誠意ある対応はこじれの素

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:04:09.05 ID:M9p0HVec.net
NGしてスッキリだぜ、無視するに限る

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:04:35.43 ID:M9p0HVec.net
ということで梅

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200