2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車道を走る自転車が邪魔でしかたない

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:54:39.13 ID:hpoQ+Mf3.net
歩道を走ってください
歩道が無かったら道路の端っこ30cm以内からタイヤが出ないようにしてください

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:00:39.35 ID:oeEcqgRI.net
 先ほど他の自転車と危うく正面衝突するところだった。
 オレからするとクルマのヘッドライトで無灯火の相手が視認しずらい状況
 図のように左折のクルマからも無灯火の自転車は視認しずらい

        自    街灯無し
        転 歩.│
        車   .│
        道 道.│
  │   .│     └
  │   .│  相手(歩道走行の無灯火)
─┘  ヽ.└─┬↓──
       車 ├┤   
         ├┤   
─┐   .┌↑─┴──
  │   .│オレ   
  │   .│
        自 
        転 歩
        車 
        道 道

 自転車の歩道疾走というのはやはり迷惑でしかない。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:04:45.81 ID:oeEcqgRI.net
─┘  ヽ.└─★↓──
       車 ├┤   
         ├┤   
─┐   .┌↑─┴──
  │   .│オレ   

オレは横断して右側に曲がろうとしたために★で危うく正面衝突するところだった。

626 :ishibashi:2014/12/11(木) 19:08:57.89 ID:VCKnKyCb.net
>>621
中身ないこと続けてないで、誰が何をわかってない、自分の見解はこうだ、ってのを書いてごらん。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:09:43.21 ID:JbVBkpc2.net
内容よりも図だけに目がいく
良い意味で几帳面かつ細かそうな奴だな

628 :ishibashi:2014/12/11(木) 19:14:06.08 ID:VCKnKyCb.net
歩道走る場合でも、右側は避けた方が良い、ってことね。
前のほうで、自転車は車道の右を走れって主張していた馬鹿がいたが。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:23:08.10 ID:oeEcqgRI.net
>>627
全てを文章だけで伝える方が難しい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:35:54.69 ID:ipDl2Mbr.net
>>605
生活道路の端っこ走ってるのにそれやられたよ。15km/hくらいで走ってたから問題無かったけど
ママチャリで飛ばしてる人にやったら止まれんなと思った

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:37:52.43 ID:JbVBkpc2.net
自転車で歩道を走る場合は原則車道側だろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:22:56.12 ID:AB3IcAh1.net
>>628
おれは、法改正してチャリは右側走行の方が安全だと思うよ。

633 :ishibashi:2014/12/11(木) 20:24:37.89 ID:VCKnKyCb.net
>>632
馬鹿ぬかすな
たまに現れる右側通行(違法車両)ですら、さばくのが難しいのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:26:34.29 ID:wiOh+ZHd.net
>>632
お前の国ではな
日本じゃ左走ったほうが安全なんだよ、車も左だから

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:31:32.27 ID:AB3IcAh1.net
>>633
>>634
バカ!
左側通行が原則だから、違法な右側通行があぶないんだよ。自転車全部が右側通行すれば問題ないよ。車から見て安心。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:33:43.00 ID:wiOh+ZHd.net
チョンかチュン もしくは家から一歩も出ないヒキニートかな
文章も矛盾してて意味不明で、煽りにもなってないな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:36:27.11 ID:AB3IcAh1.net
>>633
>>634
>>636
ママチャリに右側通行が多いのは何故だと思う?
その方が対車に安全だからだよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:39:53.13 ID:NWRFpul8.net
>>637
くそったれ先生こんばんは

自転車で逆走してみたら (動画あり)
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-490.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:52:14.89 ID:wiOh+ZHd.net
いいこと思いついた

2車線道路(片側1車線)はすべて、片方は車専用、もう片方を自転車専用にすれば
車と自転車の車線を分けて、相対する危険性を回避できるはずだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:55:08.29 ID:wiOh+ZHd.net
2車線道路で 対向車線から自動車・走行車線は正面から自転車
とか来たらお前どうやって避けるつもりなのっていう想像もできない痴呆は、モノを言う権利はないな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:04:30.64 ID:8xp+6qBf.net
>>624
残念ながら、あなたの迷惑というのは、漫然運転できねーよ、というような迷惑なんだよね。
クルマのライトで前方の安全確認ができないなら、進み続けてはいけないのです。
しかも、進路変更しようとしているわけでしょ。

相手が無灯火の自転車なら、相手の過失も問えますが、ランナーだったらどうします?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:18:50.99 ID:9Ey3w+Lq.net
>>640
法改正して自転車全部が右側通行してるんだよ!
お前が違法に左側通行してるから危険な目にあうんだよ!

643 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:05:40.31 ID:VCKnKyCb.net
>>635
馬鹿か
相対速度が無茶苦茶速くなるだろ
路駐を避けるより、はるかに難しくなるんだぞ
自分の車線に前方から突っ込んでくること想像してみろよ

644 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:06:53.84 ID:VCKnKyCb.net
>>637
それは間違い
連中は自分が歩行者扱いと勘違いしている
それとねえ、ママチャリとロードでは、速度が違うだろ

原付が左前方から突っ込んでくること、想像してみろよ
避けられるか?

645 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:10:35.24 ID:VCKnKyCb.net
>>642
読解が出来ていないな。
自転車が右側通行したら、自動車は避けられんだろ、って話だ。

ロードは、速いのは原付と同程度だぞ。
お前、前方正面から原付が突進してきたら、避けられるか?
全員が右側通行ならいい、なんてレベルじゃねえぞ。

646 :ishibashi:2014/12/11(木) 22:20:36.80 ID:VCKnKyCb.net
>>638
ああ、
例の気違いサイトね。
0:51でレッカー車を追い越す場面がある。
このとき、前方から急に右側通行の自転車が現れたら、どうするんだろう?
想像力の欠如だな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:42:47.96 ID:oeEcqgRI.net
>>641
 相手がランナーであれば危ういところまで接近していないと思う。
 街灯の無い歩道から相手の自転車が無灯火で横断歩道を渡ろうとスピー
ドを出している。
 自転車で禁止されている横断歩道の走行だけでなく、無灯火でしかも徐
行するどころかかなりスピードを出しているので相手の過失が大きく、事
故が発生して争ってもまずこちらが勝てるケースだと思っている。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:54:11.78 ID:8xp+6qBf.net
>>647
民事で争って相手10割には、ならないと思うよ。
刑事でも、まったくの潔白ってのはないですよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:05:54.06 ID:oeEcqgRI.net
>>648
クルマ同士の衝突で過失割合が0になることは無いことは知っている。
こちらの過失割合が0になるのはこちらが歩行者で横断歩道を渡っているとき

http://www.jiko-online.com/jiteho.htm

横断歩道内
横断歩道内で自転車と歩行者が衝突した場合は、0:100となります。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:08:00.49 ID:wiOh+ZHd.net
自動車とか関係なしに、アホな発言しかできないやつにいちいちレスしてあげる必要はないな

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:58:34.28 ID:prAOmpaf.net
ていうか自転車は歩道を走れよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:09:03.70 ID:tvdW5CgZ.net
自動車が歩道を走ったらどうです?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:35:27.17 ID:4fzkDigF.net
>>651
 ・・っていうか道交法 17 条によって原則車道を走行することが定めら
れているので交通ルールを守れよ(笑)
 あらゆる自転車が歩道を堂々と疾走していたら誰もまともに歩道を歩け
なくなることぐらい容易に想像できるはずだ。

 歩道というのはその字の如く「歩行者のため」にある。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:52:30.98 ID:m5nCa6k0.net
>>652
いいねぇ 
歩行者なんて自動車の横でちっちゃくなってりゃいいんだよな
自転車が車道の王様だよ なぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:57:46.07 ID:RWBd/9rw.net
支離滅裂過ぎてワロタ
わざとやってんだろww

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:59:55.78 ID:RWBd/9rw.net
あ、ゴメン読み違えてたわ
俺バカ過ぎワロタww

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:36:51.59 ID:4fzkDigF.net
>>654
すぐに精神科を受診してください。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:17:50.07 ID:hLs4cZnr.net
>>643
だから良いんだよ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:18:43.64 ID:hLs4cZnr.net
>>644
ロードもママチャリ並みのスピードで走れよ。

660 :ishibashi:2014/12/12(金) 10:30:06.29 ID:oXiKtgAS.net
>>658
多くの人は、そう考えてないみたいだよ。
相対速度は低いほど安全。

>>659
それも間違い。
速度差はないほど安全。
逆に、「お前らもっと気合入れて飛ばせ」ぐらいでちょうど良い。

661 :ishibashi:2014/12/12(金) 10:31:46.28 ID:oXiKtgAS.net
>>648
怪しい情報だが、歩道・横断歩道で歩行者がらみの事故した場合、歩行者の過失責任はゼロのはず。
法的に自転車の通行が認められていないも同然だね。
だから、俺は車道しか走らない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:26:20.84 ID:4fzkDigF.net
>>659
 ロードであろうが MTB であろうがママチャリであろうが自転車の種類
に関係無く例外的に車両で歩道を走行する時には徐行する必要がある。

道路交通法 第九条
  車両は、歩行者の通行の安全と円滑を図るため車両の通行が禁止され
 ていることが道路標識等により表示されている道路(第十三条の二にお
 いて「歩行者用道路」という。)を、前条第二項の許可を受け、又はそ
 の禁止の対象から除外されていることにより通行するときは、特に歩行
 者に注意して徐行しなければならない。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:35:33.86 ID:ypuujdSi.net
徐行ってどれくらいのスピードなんだろうね
交差点で右左折する自動車のスピードを参考にすればいいかなと思ったが
時速20キロ以上で右左折してる自動車がほとんどだった

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:56:18.89 ID:Wz7eMyPO.net
>>663
歩道における徐行の目安は、歩行者の歩く速度と同じ程度、と思っておけばOK。
ゆえに、やむをえず歩道を通る時には、自転車おりて押して歩いたほうが得だ。
スピードが同じでありながら、接触した時の責任が大きく異なるのだから。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:16:45.80 ID:4fzkDigF.net
>>664
 国会では自転車の徐行は時速5キロぐらいまでと発言している。

第084回国会 地方行政委員会 第12号
昭和五十三年五月九日(火曜日)
   午前十時三十六分開会
警察庁交通局交通企画課長 鈴木 良一

  歩道を通行する場合においては、先ほど申しましたように、歩行者の
 通行を妨げないような速度と方法で自転車は走れとこう書いてあるもの
 でございますから、大変莫然たる規定でわかりにくい、むしろ、今度は
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 っきり自転車は歩道を通行する場合には徐行して走りなさい、時速四、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 五キロぐらいのことであろうと思いますが、すぐとまれる速度で走りな
 ~~~~~~~~~~~~~~
 さい、そして歩行者の通行を妨げるような状況になるときは一時停止を
 しなさいということを明確にしたというものでございまして、そういう
 意味でむしろ歩行者の保護を今回ははっきり考えて規定をした、こうい
 うふうに理解をいたしております。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:16:07.18 ID:ypuujdSi.net
法的には具体的に何キロかは示せれてないのか
時速20キロでも本人が徐行だと思えばそれでいいってことだね

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:25:03.12 ID:4fzkDigF.net
>>666

 警察庁が「時速四、 五キロぐらい」と発言しているのに時速20キロ
も出ていればいくら「徐行」だと言い訳したところで通用しないと思う。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:27:44.10 ID:pyhbtTx7.net
法に明文化してからだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:28:54.39 ID:ypuujdSi.net
でも以前歩道で自転車の取締りしてたけど
時速20キロ以上の自転車にだけ注意してたんだよな
それ以下はスルーしてたよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:22:27.98 ID:RWBd/9rw.net
歩道を徐行とみなされるスピードで走りたくない人って、車道を走らない人だと感じる。
車道で思う存分走れる人は、歩道では徐行なり押して歩くなり面倒くさがらないのではなかろうか。
あくまでそんな気がする、って話。

671 :ishibashi:2014/12/12(金) 15:51:07.54 ID:oXiKtgAS.net
歩道の話は、本来どうでもいいこと。
歩道でどうあろうと、自転車の車道通行は認められているのだから、無関係。
歩道が自転車にとって本当に快適な環境であってもね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:07:04.66 ID:hLs4cZnr.net
>>660
バカ!
絶対速度が遅いほど安瀬なんだよ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:34:29.66 ID:lHWJ+9Mt.net
>>672
じゃあクルマも絶対速度を下げて走ろうな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:40:36.86 ID:4fzkDigF.net
>>673
それは正論
現実のクルマは法定速度を超えて走行しているバカが多いからな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:59:56.14 ID:Wz7eMyPO.net
>>666
主観で決めるのは自転車の運転者ではなく、その場にいた歩行者だよ。
歩行者が速すぎる、飛ばしてる、危ない、怖い、って思えばアウトだ。
もちろん、接触してしまったら問答無用でアウトだ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:00:52.65 ID:Wz7eMyPO.net
>>674
法定速度ですら、安全が保証される速度ではないのに、ましてや、それを超過するなんて、危険だよなぁ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:42:26.68 ID:u8qW05I+.net
>>673
>>674
>>676
お前ら正論だけじゃ世の中生きていけないよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:46.67 ID:Wz7eMyPO.net
>>677
お前は安全運転するのが面倒くさいだけだろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:50.82 ID:u8qW05I+.net
>>675
歩行者が近くに居なけりゃいいんじゃないの。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:58:04.91 ID:ypuujdSi.net
>>675
でも時速4,5キロでも歩行者が危険だと思えばアウトだし
事故起こせば過失になるんでしょ
自転車側が時速4,5キロだったから悪いのは歩行者だってなるの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:58:26.73 ID:Wz7eMyPO.net
>>679
そうだよ。

近くにいないことが確実なら、ね。
見通しが良くて歩行者が出てくる物陰などが一切なければ、だ。

682 :ishibashi:2014/12/12(金) 18:00:26.75 ID:oXiKtgAS.net
>>672
それは間違い
相対速度が小さいほど安全だ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:02:00.97 ID:Wz7eMyPO.net
>>680
> でも時速4,5キロでも歩行者が危険だと思えばアウトだし

アウトだね。

> 事故起こせば過失になるんでしょ

なるね。

> 自転車側が時速4,5キロだったから悪いのは歩行者だってなるの?

ならないよ。


自転車が過失100%にならないケースであっても、
そこに徐行なしが加わると、100%になっちゃう。
90%と100%は、扱いがまったく違うよ。


ま、いずれにしても徐行したところで接触したら、ほぼ一方的に大変なことになるので、
徐行するよりも降りて押して歩いたほうが得策だって言ってるのよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:11:32.03 ID:u8qW05I+.net
>>682
時速100キロと時速95キロで接触するのと、時速30キロと時速40キロで接触するのとどちらが危険だ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:30:31.39 ID:lHWJ+9Mt.net
>>684
そういう自転車にあり得ない速度の話を比較対照に持ち出しても全く無意味

時速30キロの「逆走」自転車と時速40キロの車が接触するのと、時速30キロの「順送」自転車と時速40キロの車が接触するのとどちらが危険だ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:31:25.44 ID:lHWJ+9Mt.net
>>685訂正

×順送
○順走

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:34:11.00 ID:0rcn4uah.net
http://i.imgur.com/kEuAWrh.jpg
こいつ右折するつもりなのか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:35:41.72 ID:S7qTR1HE.net
>>685
背後からやられる方が危険だ!

689 :ishibashi:2014/12/12(金) 18:49:53.17 ID:oXiKtgAS.net
歩道の話はどうでもいいじゃん。
スレのメインテーマではない。

俺は、歩道は走らない。
100%過失責任なんて、法的に認められていないのと同然。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:57:23.01 ID:fFqU4SsB.net
>>682
じゃあ何で原付は自動二輪より死亡率低いんだよ?

691 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:04:07.21 ID:oXiKtgAS.net
>>690
知らんよ。
走る場所違うしね。
事故だって、車道で併走する自動車がらみだけじゃないし。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:04:45.86 ID:Wz7eMyPO.net
>>687
路面のペイントは左折なんで、左折x2で直進がない、つまり丁字路なのかもな。
法律上は左端から二段階右折だが、危険だ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:09:24.43 ID:fFqU4SsB.net
>>691
そんなみっともない逃げ打つなら
最初から都合のいいところだけ切り取って適当な事いうなよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:11:05.45 ID:tvdW5CgZ.net
ここまでの結論

・自転車は 車道を走るべき
・自動車は 追い抜くときに間隔をとれば何ら危険はない
・【悲報】くそったれに代表されるように、バカが免許を取得してしまっている
・免許も自転車も持ってないニートが、煽るために常駐している

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:14:15.75 ID:fFqU4SsB.net
自転車の歩道だって歩行者のそばを通る時に安全な間隔を取ればなんら危険はない
どちらもやらない人間は必ずいるから危険はあるんだよな

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:15:41.40 ID:5PqN9deP.net
くそったれは筋が通ってれば面白い人なんだけど
自分の過去の発言を完全スルーしてるから
ただの基地外でしかなく読む価値がない

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:18:27.37 ID:fFqU4SsB.net
と、ここ公道スレじゃなかった
なんか変だと思った
場違いなんで消えよう

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:23:16.98 ID:0rcn4uah.net
>>692 これ東京の神宮外苑の絵画館から青山方向の撮影です

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:42:27.22 ID:kCZmlGLl.net
むき出しで走る自転車は転倒時のダメージの面は速度域が高ければ高いほど危険
二輪はは単独事故も無視できないほど多いから相対速度以前の話もある
自転車もロードのように40kmなんて事になると無視できないだろう
相対速度は事故を起こしやすさとか又別の話がからんでくるからむずかしい

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:43:35.46 ID:Wz7eMyPO.net
>>698
自転車横断帯があるな・・・

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:44:05.83 ID:tvdW5CgZ.net
>>687
本来 自転車が通るべき道が駐車場になっちゃってるし、問題ないんじゃね(知らん顔

702 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:57:08.45 ID:oXiKtgAS.net
>>693
ママチャリとロードじゃ違うだろ
同列に語れない
原付対自動二輪もそれと同じさ

703 :ishibashi:2014/12/12(金) 19:58:59.98 ID:oXiKtgAS.net
>>684
そういう話ではないんだが。
自動車が50で走る中、自転車20と自転車40ではどちらが危険か、という話。
100対95なんて、他の条件が違うだろ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:04:26.24 ID:kCZmlGLl.net
ママチャリは危険だから車道に出すなって話か
納得できるところはある

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:08:01.85 ID:gZhvS2r4.net
ママチャリは完全に歩行者の仲間だという認識だからな・・・

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:10:35.81 ID:tvdW5CgZ.net
どっちも車が危険ってのは変わらんだろ
人や自転車を 轢き殺すことを前提にして会話してるっていう異常さに気付け

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:16:26.19 ID:t3Ocq11B.net
>>705
折り畳み自転車や子供用自転車も歩行者の延長と言える

但し、MTBやクロスにロードと言ったスポーツサイクルはとても歩行者の延長とは言えない
ロードは速度性能だけ見れば『50cc以下原付の人力版』と解釈できそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:19:06.35 ID:OD1jUZBD.net
>>707
あくまでも法定速度な。
原付きも、出せば60キロ近く出せる物が多い。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:25:27.70 ID:OD1jUZBD.net
>>703
自転車40キロの方が危険だよ。
速度差が少ない方が追い越しに時間がかかる。其れだけ危険度が増す。
自転車が右側通行で走れば、すれ違い時間が少なく済み、また、お互いに避けやすい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:38:07.36 ID:tvdW5CgZ.net
安全に追い越せないなら、追い越すべきではない ただそれだけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:10:21.47 ID:o1k/BXKX.net
若い女の子が人気のないところを夜一人歩きをしても法的に何の問題もない
痴漢は痴漢すべきでない、強姦魔は強姦すべきでない ただそれだけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:23:38.09 ID:RB6mACe/.net
タイヤ幅23mm(23C)だと路肩の排水溝にすっぽりはまるサイズで走行中に前方へ放り出され大回転する可能性もある
それに道路の左端はでこぼこが多く空気圧が高いタイヤで通行すれば、弾かれてフラつき・転倒の原因となる
結果、路肩・左端の糞道じゃなく邪魔になろうが車道の端を走るしかないんだよ
文句あるゴミ車カスはその場で停めて八人蹴り

http://i.imgur.com/4OmnFUY.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:36:01.29 ID:4fzkDigF.net
>>712
これなら大丈夫そうだ。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120502/13/pedal-net/a8/6d/j/o0430028511948837400.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:45:24.70 ID:t3Ocq11B.net
>>713
こんな太いタイヤならスピードを出しすぎても安全だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:51:42.31 ID:m5nCa6k0.net
>>657
えっ だって車は歩道を走れてって言ったじゃん
裏切り者!

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:58:22.24 ID:V9f5EAYN.net
そうだよ!自動車は歩道を押して歩け!!!1!!!1

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:07:37.46 ID:q9RSM5/h.net
ちゃりんカスはすべて歩道を走れば無問題じゃん
ママチャリもロードも仲良く歩道を走ってればいいんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:40:01.65 ID:Cn9+VwJm.net
>>717
ロードは、サイクリングロード以外は押して歩け!

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:44:03.14 ID:IQTzfeB7.net
>>717
自転車は車道を走るものです。
少なくとも「走行可」でなければ歩道を走ってはいけません。

>>718
クルキチは自動車専用道以外は押して歩け!

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:13:55.96 ID:BfG0WiS6.net
自転車に歩道を走らせたかったら、
・歩道を横切る前の一時停止と、しっかり安全確認の徹底
・交差点での二段階一時停止と、しっかり安全確認の徹底
・歩道を塞いで停止しない
ほとんどの自動車に、これらをやるように、何とかしてくれ。

歩道を徐行していたって、車に進路を塞がれたり、
巻き込まれたり、轢かれたりするんですよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:25:05.22 ID:q9RSM5/h.net
>>719-720
まぁ そんな理屈はいいからw
おまえカスチャリは歩道走っとけ なっw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:48:51.96 ID:z5BpcSlK.net
>>721
 クルマを運転しているときの立場で考えても死角になる歩道から突然交
差点に突入される方が迷惑だぞ。
 街灯の無い暗い歩道から突然無灯火の自転車が突然交差点に突入したり、
中には信号無視するバカまでいるからもう突入というより突撃といっても
いい。

 そんな命知らずの突撃自転車を巻き込んでもクルマの過失割合は絶対に
ゼロにはならない。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:22:08.66 ID:3bZX8PgE.net
わざとらしくカスを演じてるかのごとくのクルキチが多いな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:55:29.67 ID:BsyD3hMT.net
屁理屈、じゃなく「理屈」って言ってる時点で論破されてることには気付いてるみたいだなw

なので煽り・荒らし・キチガイはスルー

総レス数 1006
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200