2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart320

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:33:05.31 ID:/IwlbBqK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart319
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412401605/

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:42:13.23 ID:uo8WC+Dy.net
>>498-499
羊羹は視野になかった
今度買ってみるわ、さんとす

>>501
前も後ろも回ってるようなんだが、緩いのかな?最近前輪から金属を切断するような音がするのはそのせいかな?
このまま乗り続けるとやっぱタイヤが走行中にぶっ飛んだりするのかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:46:29.48 ID:2fmIGDSL.net
>>501
高校出てないんだろ
小学生でも知ってるハズだけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:47:18.81 ID:bIq3xpNJ.net
中村隆市 @nakamuraryusan · 10月26日

セシウムが蓄積しやすい心臓の病気 2013年、急性心筋梗塞の死亡率が全国平均の2.40倍、慢性リウマチ性心疾患の死亡率が2.53倍=グラフの赤色が全国、紺色が福島県
 http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-17547

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:26:11.51 ID:TS1kajCj.net
>>504が視界に入って思い出した
一昨日、昼間に走りいったんだけでど大通りはどこいってもトラックやバスの排ガスでとんでもないことになってた
CRみたいなところじゃないと肺を守るため昼間はマスク必須だと思うんですがみなさんマスクしてますか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:26:53.24 ID:TS1kajCj.net
あ、後ディーゼルってなんで禁止にならないんですかね・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:30:00.15 ID:P4+xKPIS.net
>>506
ディーゼルの方が高効率でエコだから。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:38:52.41 ID:rI7WkhPj.net
>>507
相手にするな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:01:13.58 ID:dXcgpLRZ.net
>>507
汚染度が高いんじゃないですかね?

>>508
マスクとかまじめに聞いてるんですけど
いつも夜中〜明け方に走ってるから昼間こんなにひどいとは思わなくて

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:11:37.27 ID:6IoN9s9R.net
基本的に、クリートさえ変えれば、シマノ製のSPD-SLシューズもLOOKのペダルで使えるんですよね?

そうなったら、シマノの比較的高めのSPD-SLシューズを購入しても、リスクは高くないとみていいのでしょうか?

それとも他メーカーのほうが汎用的ですか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:13:31.42 ID:ZEZF+M4I.net
彼女が誕生日にサイクルジャージをプレゼントしてくれたのですが、

バイクとお揃いのそれは明らかに中華の模倣品でした

恥ずかしいので着たくないのですが、彼女の気持ちを邪険にも出来ません

みなさんが考えるベストな選択肢を教えて下さい・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:15:56.27 ID:zMYtwxsM.net
>>511
部屋の壁に貼り付けておけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:22:00.60 ID:1RXsYRWk.net
>>511
本物買って着用し、彼女にはありがとうとお礼する。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:30:13.84 ID:Hj7e1MKM.net
>>511
誰も気にしてないから着ればええやん

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:37:18.71 ID:Olyf/NZv.net
うむ
他人のウェアなんぞまじまじ見ない

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:40:34.14 ID:2aTbYZCx.net
http://i.imgur.com/kJXYKC9.jpg

仏式バルブに携帯ポンプが刺さりません。
ポンプの中は元々こんな感じなのでしょうか

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:41:42.92 ID:bIq3xpNJ.net
自分のウェアを気にする人は他人のウェアも気にするよ
ファッションだってそうだろ?
自分が意識しているものは他の人のものも気になる
むしろ気にしない人は元々服などに無頓着なセンスのない人

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:44:41.44 ID:bIq3xpNJ.net
>>505
マスクをしなければ死亡率は高まる
マスクすれば不快感はあるが死亡率は低下できる
>>506
危険だとわかってても辞めないのは全て利権だから
タバコも原発も害があるのに止めれないのはそれによって国が儲けているから

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:46:35.42 ID:LZxli5cc.net
>>516
よく見えないけど、穴の中に突起があって邪魔してる?
先端の丸い所を緩めて中身を取り出し、突起の部品を裏返しにして組み直したらどうかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:52:20.18 ID:LZxli5cc.net
>>502
例えば軸の固定が極端に緩んでいたら浮かせれば釣られて回るかもしれないけど、
その状態だとロクに走れたもんじゃないので回って見えるのはダストシール部分だと思うよ。
異音出てるならメンテナンスが必要なので、すぐにショップ行ったほうがいいよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:57:42.49 ID:hrYL9YgN.net
ステムの高さ調節終わって、ハンドル全体にガタは無いんですが
スペーサーが空回りするんですが正常ですか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:03:00.37 ID:YK7wRiCM.net
他人のウェアは見ないって論理だと偽物の時計や財布でも他人は気にしてないってのと同じだけど

無論、それでも良いという奴も沢山いるであろうが気にするやつも多いのは分かってるだろう
その人の視点に立って言ってあげようよ

523 :520:2014/10/29(水) 12:03:45.50 ID:hrYL9YgN.net
調べたら大丈夫っぽいのでこれでサイクリング行きます

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:07:38.58 ID:LZxli5cc.net
>>521
どんな作業した?
下げたんだろうけどコラムを切らずに調整した場合、ステム下にあったスペーサーはステムの上に置いた?
トップキャップ外した状態で見るとコラムの頭はステムかステムの上のスペーサーより3mm引っ込んでる?
取り付け調整の手順は大丈夫?
ステムを緩めた状態でトップキャップのボルトを軽く回して手応え出たポイントからさらに1/4〜1/2回転ほど締めてからステム締めた?

525 :520:2014/10/29(水) 12:15:21.72 ID:hrYL9YgN.net
>>524
あさひのページ見ながら作業
コラム切らずにステムを上げました。すわなちスペーサーは下げました。
手順は外すときは圧力調整から外してしまったw
取り付けるときは圧力調整から軽くしめて、ステムのボルトを締めた
フレーム持って前輪浮かせたらハンドル切れるから問題ない
と自己判断

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:29:29.14 ID:LZxli5cc.net
>>525
それなら大丈夫そうだね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:31:15.55 ID:6pn+wEFl.net
ゆるゆるなんだからハンドルは切れて当たり前だろう…
きつい場合ハンドル切れるかどうかが問題だけど緩い場合はそこで判断はできんよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:02:55.30 ID:yWSOOK2B.net
両手離して漕ごうとするとハンドルが切れそうになるのですが、ボディーバランスの問題でしょうか?
ハンドルの固定が緩いということもありえますか??

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:06:18.71 ID:ihbcvJ2s.net
スペーサーが歪んでるとかじゃね。カーボン製のはあんまりよくないよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:09:13.99 ID:/BEQqdJf.net
体重が前にかかってるんじゃない?
完全にサドルの上に直立する感じで、ハンドル側に体重がかからないようにしないと。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:25:12.74 ID:ulirv5Wi.net
手放しやりにくいチャリだとサドルを両手で持つとバランスとりやすい

ただし自己責任でやってねw

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:45:00.18 ID:9GFnlQ/n.net
ネジを完全に最弱にすると赤クリートでも僅かに左右に動くよ
外れ掛かってるかというとそうではなかった

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:46:33.55 ID:9GFnlQ/n.net
>>497
ウィダーインゼリーの類

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:50:07.64 ID:P27L13lj.net
ブドウ糖の塊ってロードの補給としてはあり?摂取しにくい、携帯しにくいからありだけどめんどくさい?
なし?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:57:48.24 ID:9GFnlQ/n.net
>>534
あり

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:24:29.75 ID:Oi1GQKRj.net
今日寒天ゼリー買ってみた
結構良さげ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:26:36.74 ID:7orxv1Lb.net
>>534
血糖値が上がり過ぎね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:41:30.81 ID:63VPF5FP.net
ダブルレバーのロードはどうですか?
欲しいのがダブルレバーでギアチェンに懸念が。。。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:55:09.65 ID:n9hR5bQ7.net
>>538
そのロードが数万程度の物ならルックロードだからな

10万位するやつならフレームはまともだろうし良いと思う

Wレバーは片手をハンドルから離す必要があるから結構面倒って思う人の方が多い

一応STIに変えることも可能だけど+数万ってところかな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 15:04:15.17 ID:9GFnlQ/n.net
>>538
一体型レバーのようにシフトダウンとブレーキを瞬間的に行うことができないからちょっとメンドクサイよ
少なくとも人通りや信号が多くてストップ&ゴーを頻繁に行う町中では扱いにくい
多少の余裕がある大通りだけを走るとか、耐久性や調整しやすさを重視する長距離ツーリングならアリ
メンドクサくてもオシャレだから使いたいというならもうお好きにどうぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 15:13:52.79 ID:dXcgpLRZ.net
>>536
このスレ的にはいみなくね?w

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 15:22:03.18 ID:Oi1GQKRj.net
砂糖かなりつけてあって食いやすいし試してみるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 15:38:44.18 ID:b+nRTQoV.net
ゼリー状である意味がないんだよね
カロリーもミネラルもそれこそ水分もドリンクで微量づつ調整しながら補給できるし
補給食として固形物というかいわゆる食物摂るのって結構食べた感のメンタル部分が大きい気がw
すごく大事なことだけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:06:02.41 ID:63VPF5FP.net
>>539
>>540
助言ありがとう。
狙ってるのがGI○Sのクロモリで10万位のやつだからなんちゃってロードではないかと。

ロングライドやりたいからダブルレバーでもいけるかな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:15:18.61 ID:AEldge7I.net
Wレバーは筋トレにはなるが、ロングを楽にってのが目的なら素直にティアグラとかソラで同価格帯さがした方が良いよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:22:12.71 ID:B+Romzv6.net
明日3ヶ月ぶりに乗るんだけど
空気入れる以外にした方がいい事ある?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:23:41.49 ID:lPTCXC8R.net
>>546
衣替え

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:26:41.84 ID:OO8xVD0a.net
>>546
チェーンにオイルを差して乾拭きしておこう、乾燥しちゃってると思う
手を触れるハンドルバーやブラケットも綺麗にしておこう
ハンドルとシートポストのネジが緩んでないか軽く締めなおし
ライトの電池残量のチェック

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:45:30.65 ID:B+Romzv6.net
>>548
チェーン触って油ついてれば注油しなくても平気?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:48:25.59 ID:OO8xVD0a.net
いや、3ヶ月も経ってるなら指しなおしたほうがいいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:50:08.73 ID:B+Romzv6.net
今指で触ったら水分が飛んでべとついてる気がした
明日パーツクリーナーで拭いて注油してから乗るわ
やっぱり乗らなくても月一くらいでやらないとダメなのね

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:53:36.24 ID:OO8xVD0a.net
そうね、表面にオイルが残ってても内部のリンクが乾燥してると
実際に走るとキシキシという感触が伝わることがあるからねえ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:56:12.32 ID:b+nRTQoV.net
久しぶりに乗る時はいきなり出発せずに家の周りギアチェンしながら数周して調子見るのがおすすめ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:10:47.04 ID:cKQvi7Hf.net
>>516
これって米式じゃね?
携帯ポンプの中には米仏兼用のがあって、
パーツをひっくり返したり、ネジを緩めて伸ばしたりして
使う奴がいっぱいあるぞ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:37:31.83 ID:bIq3xpNJ.net
【速報】福島第一原発汚染水放出後のモニタリングで「採取に行きたくない」と水産庁も海保も責任逃れ!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414567689/

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:42:00.88 ID:AUL08ru+.net
>>554
米式(アメリカン) クルマなどに多い 中央の棒を押すと通るためポンプには押し棒がある
仏式(フレンチ) 高圧タイヤに多い バルブの小ねじで漏れ止め 他の方式より細い

ハンドポンプだと中のゴムで米←→仏切り替えする物多い
(フレンチの方が細いため、細い方を外に向けるとフレンチ)

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:37:11.30 ID:LZxli5cc.net
>>528
身体のほうに問題があるか、(他の人に乗って貰うと判るかも)
前後のホイールが真っ直ぐ揃っていないか(取り付けミスや精度不良)、
ハンドル直近のワイヤーの反発力で自然と切れちゃってるか(車体持ち上げて確認)、
ヘッドパーツの回転が渋いかかなぁ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:46:17.13 ID:1NDHf1vg.net
皆さんはどこのアイウェア使ってらっしゃるの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:55:20.84 ID:cXggtiqk.net
>>558
アンケートは他所でやってね^^

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:58:10.95 ID:2aTbYZCx.net
>>554>>556
おっしゃる通り米式でした。
見辛いところにあるパーツをひっくり返して仏式対応に出来ました。
ありがとうございました。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:27:09.78 ID:1NDHf1vg.net
初心者なので参考にしたいと思って聞いたのですがアンケート扱いですか。
残念です。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:29:21.64 ID:LZxli5cc.net
>>558
ルディプロジェクト

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:13:42.11 ID:B+Romzv6.net
オークリー
嘘、中華の安いやつ
http://imgur.com/nrNANc3.jpg
http://imgur.com/fdxXScK.jpg

こういう風塞ぐデコに付くようなスポンジついてるので
アイウェアいいのない?
グラデーションになってるやつとか欲しいんだけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:22:46.19 ID:dXcgpLRZ.net
>>563
これ自分で後付けしたんちゃうの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:33:49.63 ID:gCn2LL0p.net
>>558
オークリー

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:46:34.37 ID:B+Romzv6.net
>>564
頭いいな 自分で付ければいいのかw
暴風にいいよ
特にロードは斜め下向いて走るからね

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:56:40.21 ID:8u4aDXRy.net
日本の自転車店についての話なんですが
○○のメーカーのものは原則対面販売としますっていうのは
完成車に関してはサイズを合わせたりあれこれするためなのはわかるんですけど
フレームセットを買う場合についてもわざわざ店頭に出向く必要があるんでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:06:20.12 ID:e/IbAYyK.net
もともと利益率確保のためだからフレームセットだろうが関係ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:07:36.03 ID:8u4aDXRy.net
>>568
ハッキリ言うとそういう事なんですか
ありがとうございました

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:21:33.94 ID:kMBX8NMg.net
ロードの適正空気圧について質問です。

体重で適正空気圧を割り出して乗っているのですが、空気の入れ過ぎによって本来
出るはずのスピードが出ない、なんてことはあるのでしょうか?

もちろん入れ過ぎと言っても、タイヤに書いてある限界圧力の数値を越えることは無い様
にしています。

いつも2日おきに空気を入れているのですが、今日1週間くらいサボった状態で乗ってみた
らなんだかいつもよりスピードが出やすい気がしました…。これはただの気のせいなので
しょうか…?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:27:29.66 ID:cZYkBijW.net
>>570
空気圧が低くなって、路面との接触免責が増え、踏み込んだ時のトラクションが地面に伝えやすくなっているせいだと思われ。
ぐいぐい踏みこむ走り方なのでは?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:29:11.42 ID:TDlKkB3U.net
>>570
空気入れすぎの場合は、タイヤが硬くてギャップで跳ねてロスする… ということも考えられるかも

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:31:25.44 ID:tkwE7wnq.net
>>571
よく嫁としか

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:31:36.10 ID:TptDv6US.net
>>570
気のせい

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:57:08.37 ID:9GFnlQ/n.net
>>570
空気圧が低いと振動が緩和されて乗り心地よくなる(若干重く感じるけど)から、
普段の高圧で堅くて微振動が多く疲れやすい状態(若干軽く感じる)
よりは良く感じた可能性も

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:57:19.01 ID:TcjUMuQq.net
神経質過ぎるだろw
身体の調子のほうが大きいと思うんだけど・・・
てか俺は精々週一程度でしかチェックしてない

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:58:39.11 ID:D6EVSPHj.net
>>558
オークリーとkabuto

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:07:58.61 ID:B+Romzv6.net
>>575
>空気圧が低いと振動が緩和されて乗り心地よくなる

これの可能性あるな 突き上げがこないからいつもよりスピード出しやすくなってる状態だったんじゃないか

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:02:48.00 ID:VdHazXTN.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。

>>571
そう・・・ですね。どちらかと言えばぐいぐい行く方だと思います。なるほど…。

>>572
やっぱり跳ねてるんですね。よく空気の入れ過ぎは跳ねると聞きますが、自分の走ってる
姿を第三者視点で見た事が無いもので…汗

>>574
それも十分に考えられますよね!うーん…良く検証してみます。

>>575
いつも走る通勤路の7.5qは、基本舗装路なのですが一部荒れている場所もあります。
バスやダンプが良く通る所は凸凹が激しくなってます。そういう区間が全部合わせると1
kmくらいあるかもしれないくらいです。

>>576
よく言われます(笑) 
なんか気になってしまいまして…。

いつもより空気圧を若干下げて乗ってみます!皆さん本当にありがとうございました。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:14:11.57 ID:OiyvMsY7.net
全レスは気持ち悪いからやめて?

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:18:40.44 ID:WdgzjYNq.net
とある事情でロードバイクを室内で一週間くらい放置していたら勝手にパンクしてたんだけど原因はなんですか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:20:00.15 ID:R2I8vzL7.net
>>511
バッタもんジャージよりきもパンの方が恥ずかしい事を知れよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:21:51.58 ID:wCfb9nkj.net
>>581
穴あったの?
自然に抜けただけではなく?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:26:20.97 ID:upGOhY/k.net
>>581
戸締まりはちゃんとしていましたか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:29:35.24 ID:4L4C7fKh.net
俺にもレスしろよクソ野郎

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:40:54.34 ID:EWXJf14N.net
>>581
嫁の嫌がらせ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:41:32.27 ID:QpGhWucQ.net
あんた誰?

588 :386:2014/10/30(木) 03:15:39.03 ID:KQQbsE4i.net
サドルのレールとやぐらを固定するネジだったようです。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

いつもより増し閉め&レールを少し後ろにずらしたら鳴らなくなりました。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 10:35:23.33 ID:viu5ciJM.net
>>581
いぬ・ねこのいたずら。ネズミがかじった。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:37:31.57 ID:5XYlIJWY.net
>>581
どういう環境で保管してるかわかんないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:39:20.61 ID:5XYlIJWY.net
>>581
ミスった
どういう環境で保管してるかわかんないけど
降りた時点でパンクしてて時間かけて徐々に空気が抜けるようなことはよくある

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:49:27.01 ID:kSA7yHvC.net
ちんちんが痛いので骨盤たてて座ったら今度はハンドルが遠くて背中が痛いのですが、これは普通なんですかね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:21:41.73 ID:3Q3GN9GY.net
1時間ぐらい走ると、目が充血しちゃうんですけど、
オークリーとかのアイウェアで、予防というか軽減はできますか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:38:18.36 ID:wCfb9nkj.net
少しは低減になると思うよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:20:31.70 ID:TKOE6zQY.net
ロードで使える7分丈くらいのズボンを探しています
いいアイテムがあれば教えて下さい
レーパンはロングライドくらいしか使わないので、普段はパッド入りインナー+下記画像のようなのを履いています
別のものが後2本くらい欲しいです
http://shop.adidas.jp/products/F92535/
http://shop.adidas.jp/photo/14SS/F92534/z-F92534-01.jpg
http://shop.adidas.jp/photo/14SS/F92534/z-F92534-02.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:41:29.29 ID:jUOxjBfI.net
>>592
ハンドルを高くする
ステムを短いものに交換する

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:44:41.12 ID:AoPHcEWR.net
>>595
ゴールドウィンやモンベルがそんなの出してるかと。モンベルのは手抜きっぽくてあまりよくなかった。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:46:20.87 ID:aAxRmFGh.net
>>595
探せば安いのから高いのまで色々ある
俺はルコックの持ってる
まあ普通

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:52:17.40 ID:yaWPiYaQ.net
>>592
ずいぶん前の話だが、俺は逆に骨盤立てるの意識しだしたらハンドルが近くなって、一度短いのに替えたステムを元に戻したよ
背中も肩も腕も楽になった
首は変わらないかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:37:08.00 ID:YjfTOlM7.net
>>595
安いのならあさひのPBのポチットとか。
意外と悪くなかった。
少なくともパールのクロップドチノよりは走りやすい。
ただベルト必須。メッシュのゴムベルト使ってる。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:13:32.07 ID:i+LOIiKes
ランニング用品のペラペラの奴は、軽くて足の邪魔しないから良かったよ。サドル周辺の生地がすぐ薄くなっちゃうけどね

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200