2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart320

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:33:05.31 ID:/IwlbBqK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart319
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412401605/

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:22:46.19 ID:dXcgpLRZ.net
>>563
これ自分で後付けしたんちゃうの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:33:49.63 ID:gCn2LL0p.net
>>558
オークリー

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:46:34.37 ID:B+Romzv6.net
>>564
頭いいな 自分で付ければいいのかw
暴風にいいよ
特にロードは斜め下向いて走るからね

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:56:40.21 ID:8u4aDXRy.net
日本の自転車店についての話なんですが
○○のメーカーのものは原則対面販売としますっていうのは
完成車に関してはサイズを合わせたりあれこれするためなのはわかるんですけど
フレームセットを買う場合についてもわざわざ店頭に出向く必要があるんでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:06:20.12 ID:e/IbAYyK.net
もともと利益率確保のためだからフレームセットだろうが関係ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:07:36.03 ID:8u4aDXRy.net
>>568
ハッキリ言うとそういう事なんですか
ありがとうございました

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:21:33.94 ID:kMBX8NMg.net
ロードの適正空気圧について質問です。

体重で適正空気圧を割り出して乗っているのですが、空気の入れ過ぎによって本来
出るはずのスピードが出ない、なんてことはあるのでしょうか?

もちろん入れ過ぎと言っても、タイヤに書いてある限界圧力の数値を越えることは無い様
にしています。

いつも2日おきに空気を入れているのですが、今日1週間くらいサボった状態で乗ってみた
らなんだかいつもよりスピードが出やすい気がしました…。これはただの気のせいなので
しょうか…?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:27:29.66 ID:cZYkBijW.net
>>570
空気圧が低くなって、路面との接触免責が増え、踏み込んだ時のトラクションが地面に伝えやすくなっているせいだと思われ。
ぐいぐい踏みこむ走り方なのでは?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:29:11.42 ID:TDlKkB3U.net
>>570
空気入れすぎの場合は、タイヤが硬くてギャップで跳ねてロスする… ということも考えられるかも

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:31:25.44 ID:tkwE7wnq.net
>>571
よく嫁としか

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:31:36.10 ID:TptDv6US.net
>>570
気のせい

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:57:08.37 ID:9GFnlQ/n.net
>>570
空気圧が低いと振動が緩和されて乗り心地よくなる(若干重く感じるけど)から、
普段の高圧で堅くて微振動が多く疲れやすい状態(若干軽く感じる)
よりは良く感じた可能性も

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:57:19.01 ID:TcjUMuQq.net
神経質過ぎるだろw
身体の調子のほうが大きいと思うんだけど・・・
てか俺は精々週一程度でしかチェックしてない

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:58:39.11 ID:D6EVSPHj.net
>>558
オークリーとkabuto

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:07:58.61 ID:B+Romzv6.net
>>575
>空気圧が低いと振動が緩和されて乗り心地よくなる

これの可能性あるな 突き上げがこないからいつもよりスピード出しやすくなってる状態だったんじゃないか

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:02:48.00 ID:VdHazXTN.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。

>>571
そう・・・ですね。どちらかと言えばぐいぐい行く方だと思います。なるほど…。

>>572
やっぱり跳ねてるんですね。よく空気の入れ過ぎは跳ねると聞きますが、自分の走ってる
姿を第三者視点で見た事が無いもので…汗

>>574
それも十分に考えられますよね!うーん…良く検証してみます。

>>575
いつも走る通勤路の7.5qは、基本舗装路なのですが一部荒れている場所もあります。
バスやダンプが良く通る所は凸凹が激しくなってます。そういう区間が全部合わせると1
kmくらいあるかもしれないくらいです。

>>576
よく言われます(笑) 
なんか気になってしまいまして…。

いつもより空気圧を若干下げて乗ってみます!皆さん本当にありがとうございました。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:14:11.57 ID:OiyvMsY7.net
全レスは気持ち悪いからやめて?

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:18:40.44 ID:WdgzjYNq.net
とある事情でロードバイクを室内で一週間くらい放置していたら勝手にパンクしてたんだけど原因はなんですか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:20:00.15 ID:R2I8vzL7.net
>>511
バッタもんジャージよりきもパンの方が恥ずかしい事を知れよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:21:51.58 ID:wCfb9nkj.net
>>581
穴あったの?
自然に抜けただけではなく?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:26:20.97 ID:upGOhY/k.net
>>581
戸締まりはちゃんとしていましたか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:29:35.24 ID:4L4C7fKh.net
俺にもレスしろよクソ野郎

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:40:54.34 ID:EWXJf14N.net
>>581
嫁の嫌がらせ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:41:32.27 ID:QpGhWucQ.net
あんた誰?

588 :386:2014/10/30(木) 03:15:39.03 ID:KQQbsE4i.net
サドルのレールとやぐらを固定するネジだったようです。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

いつもより増し閉め&レールを少し後ろにずらしたら鳴らなくなりました。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 10:35:23.33 ID:viu5ciJM.net
>>581
いぬ・ねこのいたずら。ネズミがかじった。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:37:31.57 ID:5XYlIJWY.net
>>581
どういう環境で保管してるかわかんないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:39:20.61 ID:5XYlIJWY.net
>>581
ミスった
どういう環境で保管してるかわかんないけど
降りた時点でパンクしてて時間かけて徐々に空気が抜けるようなことはよくある

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:49:27.01 ID:kSA7yHvC.net
ちんちんが痛いので骨盤たてて座ったら今度はハンドルが遠くて背中が痛いのですが、これは普通なんですかね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:21:41.73 ID:3Q3GN9GY.net
1時間ぐらい走ると、目が充血しちゃうんですけど、
オークリーとかのアイウェアで、予防というか軽減はできますか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:38:18.36 ID:wCfb9nkj.net
少しは低減になると思うよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:20:31.70 ID:TKOE6zQY.net
ロードで使える7分丈くらいのズボンを探しています
いいアイテムがあれば教えて下さい
レーパンはロングライドくらいしか使わないので、普段はパッド入りインナー+下記画像のようなのを履いています
別のものが後2本くらい欲しいです
http://shop.adidas.jp/products/F92535/
http://shop.adidas.jp/photo/14SS/F92534/z-F92534-01.jpg
http://shop.adidas.jp/photo/14SS/F92534/z-F92534-02.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:41:29.29 ID:jUOxjBfI.net
>>592
ハンドルを高くする
ステムを短いものに交換する

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:44:41.12 ID:AoPHcEWR.net
>>595
ゴールドウィンやモンベルがそんなの出してるかと。モンベルのは手抜きっぽくてあまりよくなかった。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:46:20.87 ID:aAxRmFGh.net
>>595
探せば安いのから高いのまで色々ある
俺はルコックの持ってる
まあ普通

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:52:17.40 ID:yaWPiYaQ.net
>>592
ずいぶん前の話だが、俺は逆に骨盤立てるの意識しだしたらハンドルが近くなって、一度短いのに替えたステムを元に戻したよ
背中も肩も腕も楽になった
首は変わらないかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:37:08.00 ID:YjfTOlM7.net
>>595
安いのならあさひのPBのポチットとか。
意外と悪くなかった。
少なくともパールのクロップドチノよりは走りやすい。
ただベルト必須。メッシュのゴムベルト使ってる。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:13:32.07 ID:i+LOIiKes
ランニング用品のペラペラの奴は、軽くて足の邪魔しないから良かったよ。サドル周辺の生地がすぐ薄くなっちゃうけどね

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:13:07.11 ID:lLBeQ340.net
オラ気軽に乗るときはEDWINのジャージーズ七分丈だわ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:25:50.61 ID:upGOhY/k.net
>>595
MTB用のも見た方が良いぞ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:32:03.00 ID:vRz6nc0d.net
今SORAコンポ何だけどチャリ買ったショップで105コンポ載せ替えするとだいたいどれ位かかるの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:33:38.97 ID:4jskZtXq.net
>>604
自分で換えるなら60000円くらい〜
ホイール別で。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:35:45.49 ID:upGOhY/k.net
>>604
105が5万円〜6万円+工賃が0円〜2万円くらい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:37:23.55 ID:UCuiMiex.net
>>604
余計なお世話だけどコンポよりも先にホイール交換がいいぞー
してたらスルーして。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:35:29.21 ID:4ah6vqXL.net
電動つきフルカーボンってありますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:39:44.30 ID:0ubRIETw.net
あるよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:40:03.06 ID:LVihbGHd.net
dura c24買ってみてまだ不満があればアルテグラにってのが一番無駄が無いような気がするな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:08:05.39 ID:bS7swrmf.net
>>608
どうせならPanasonicのチタンにしようぜ
カーボンと違って何しても平気だぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:15:43.37 ID:4jskZtXq.net
>>608
各社の完成車で出てるけど、基本的にハイエンドかその一つ下のグレード。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:33:52.86 ID:R8gQU064.net
>>595
30km以下の普段乗りならそれこそ普段着に裾バンで良くね?
普通のパンツにシマムラのGパンとかでのってる。
上ももちろん普段着

ほぼシマムラ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:36:24.33 ID:QhcNUBXC.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:52:39.80 ID:20CAV7bA.net
>>613
しまむら君!

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:00:08.78 ID:jUOxjBfI.net
秋冬は革ジャン革パンブーツジェットヘルにエアロロードで町乗りしてる俺みたいなのも何人かいるから好きな格好でOK

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:00:11.36 ID:aTcyYkIL.net
│は白線、┃は歩道と車道を分けるブロック


壁 │ 車
壁 │
壁 │ 道
 ↑ ↑
 A B


壁 ┃ │ 車
壁 ┃ │ 
壁 ┃ │ 道
 ↑ ↑ ↑
 C D E

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:17:44.20 ID:NVa3L3+T.net
>>613
雑魚と違って短距離でもそれなりに踏むから汗かくよ
普段着だと不快すぎる

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:30:01.52 ID:3aZHuGSb.net
>>593
瞬きあんまりしてないんじゃね?
上目遣いしてると目が乾きやすい。
意識的に瞬きするか、ドライアイ用目薬
>>595
登山系アウトドア用品オススメ
俺は軽く走る程度ならいつもそれにしてる。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:38:38.86 ID:20CAV7bA.net
黒人が被ってる水泳帽みたいな帽子を被ってロード乗ってる人最近良く見かけるんだけどアレって何?流行ってるの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:47:36.47 ID:oPE/HjS1.net
>>620
平成の火野正平こと火野正平の影響
マヂでかっこいい

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:37:04.28 ID:RglZhLIU.net
私服だとやっぱり乗りづらいのでサイクルウェアを買おうかと思ってるんですけどどんなの買っておくと後々後悔しないでしょうか…?
おすすめのメーカーなども教えていただけると嬉しいですが…大体好みになるんですかね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:39:31.76 ID:Kczu8Al0.net
>>622
俺はセールのSHIMANOウェアだけど正直好みじゃない?
一応ウェアだけのスレもあるし覗いてみ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413594139/

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:51:32.41 ID:sd5tBKw5.net
冬のスタイルってどうやってるの?
5℃対応のウインドブレークジャケットにインナー1枚って寒くない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:00:33.93 ID:AHw+101v.net
>>620
あの黒いあれは、ビーニーっていうんだよ。
(アメフトでも被ってる)
メットの下に被ると汗だれや紫外線から頭皮を守ってくれる。
高機能な奴は、頭をクールダウンしてくれる。
そんなに高いモノでもないから買ってみ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:04:43.45 ID:c/eKQLq9.net
>>624
寒いのはちゃんと準備運動してないから。
外気が5℃で、5℃対応ウィンドブレーク&ロングタイツ&パールのヒート系インナーで高強度なら汗がダラダラになる。
止まると汗が冷えてガクブルになるがw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:08:59.81 ID:xLibmQLa.net
ジャケット的なアウターってクッソ高いし使いどころが難しいよな。

インナー+半袖ジャージ+アームウォーマー+ウインドブレーカーでなんとかならんかな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:23:11.58 ID:E9bNtz4G.net
>>622
こういう無地のジャージなら初めてでも取っ付きやすいのでは
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/83/60/item100000016083.html
これは夏物だけど、最高気温が15℃割るまではこれとアームカバーでいける

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:30:45.72 ID:heAbV1CQ.net
>>626
基本的にそれがスタンダードなんですか?

5度対応のジャケットの下にもう一枚ジャージを着込んでアンダーウェアってのも聞いたんですが・・・

あとパンツは同じく五度対応のレーパンってことですよね
首周りはネックウォーマーですか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:02:38.70 ID:jZLqMlGq.net
レスありがとうございます

>>623
こんなスレが有るのですね
ちょっと覗いてみます

>>628
お手頃価格のもあるんですね
ちょっと調べてみます

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:26:27.92 ID:Pxeyrt7I.net
>>629
それは着すぎだろw
街乗りくんか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:49:48.15 ID:qpgVr+sW.net
>>631
いえ、なんかそういう話を聞いたもんで

5度対応さえあったらあとはインナーの優秀なのを買えば冬越せるんですね

てかアンダーウェアってユニクロのヒートテックと自転車専用じゃそんなに違いわかりますか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:06:18.67 ID:Di+sPvvP.net
マットブラックのロードなんだけど、雑巾で拭くと塗装がツルツルになる?

というのも、ペンションとかに泊まると、
マスターとかが気を使って朝露を出発前に雑巾で拭いてくれる
場面を思い出したので気になった。

普通の塗装なら磨いても大丈夫なレベルなんだけど…。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:07:27.38 ID:5cRdHtIT.net
>>632
ヒートテックは自転車乗りには向いてない
汗が全然飛ばないから寒々よー

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:25:02.30 ID:Di+sPvvP.net
>>632
パールの話と思って勝手に書くんだが…

冬:インナー(外気温に合わせる)/ジャージ(15度以下対応)/ジャケット

春秋:インナー(外気温に合わせる)/ジャージ(15度以下対応)/※これで寒ければウインドブレーカーで調整

夏:インナー(夏用…UVカットの長袖と半袖がある)/半袖ジャージ

って具合。

ウインドブレーカーがリコールになったので、メーカの人間に話す機会があったから聞いたよ。

ただ、メーカの人間が言うには、発汗や暑さには個人差があるので、
ジャケットの下に着るジャージは半袖(夏用でもOK)。

あと、インナーはケチらないで自転車用を使ったほうがいい。
ユニクロのヒートテックは普段使いには優秀だけど、
登山は登山、自転車は自転車用のインナーをきないと、
汗が乾かず体温の低下を招くし、登山で使うと凍傷になるレベル。

ちなみに汗っかきほど、夏場でもインナー着たほうがいいよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:27:52.94 ID:Pxeyrt7I.net
また出た真夏もインナー着た方が涼しい厨 駆除したと思ったのに

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:36:19.72 ID:Di+sPvvP.net
>>636
涼しとまではいわないけど、サラサラ感は違うよ。
個人差があるから何とも言えない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 03:23:13.86 ID:GrAlHbsm.net
>>633
砂粒等が付いていない状態なら、力入れてゴシゴシやらなければ大丈夫だよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 05:26:08.57 ID:l4N/i0An.net
真夏の炎天下だと、半袖よりも通気性の良い長袖のほうがいいってのは
今年覚えた

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 07:45:33.65 ID:08YrGbZH.net
アンダーは、おたふくがコスパ最強

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:05:31.09 ID:nLDRJBdl.net
すみません。
先日、ステムの素材がどーちゃら聞いたものです。
あの時はありがとうございました。
結局、アルミで良さそうなの見つけましたが取付サイズがあってるか再度ご教示いただけないでしょうか?

ピナレロの2012年モデルのクワトロに
これを付けようと思ってます。
TNI エンボスステム 31.8mm 120mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MHJT3PK/ref=cm_sw_r_awd_vhTuub0W5GD8F

642 :592:2014/10/31(金) 09:30:26.30 ID:UyBWfug5.net
>594
楽になりました。ありがとうございます。
>619
瞬き、意識してするようにしてみます。ありがとうございます。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:00:26.31 ID:KTdOzIQ/.net
>>607
>>606
レスありがとうございます。ホイールが11速対応してないのでフルクラレーシング3も買おうと思ってるのでホイールは心配してないです。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:21:23.94 ID:idTNdm3U.net
ミヤネ屋でやってるが自転車保険義務化になったらパンクした時に車で迎えに来てくれるなら入るわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:31:16.74 ID:Diod966z.net
保険屋の年間417円ってどこよ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:32:43.52 ID:idTNdm3U.net
分からん なんかどこも安かったな
どこなのかも教えて欲しかったね

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:44:01.57 ID:y+rhZRLB.net
自転車保険義務化は良いんだが車の自賠責保険は補償額少なすぎる
対人は全額保証義務化しろ

どう考えてもあっちのほうが死亡事故や被害が深刻なんだよ
自賠責保険のみで運転とかキチガイどころか社会悪レベル

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:22:13.21 ID:idTNdm3U.net
とりあえずパンクした時に迎えに来てくれるなら一万出してもいいや
そういうサービスないかなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:23:53.90 ID:ZPuAbgmo.net
レッカーが必要なわけでもないし、一万出して最寄駅までタクシー使え

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:26:43.68 ID:5cRdHtIT.net
>>646
真ん中のはdocomo
3つめはセブンじゃないかな

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:30:03.53 ID:idTNdm3U.net
間違えた年間もろもろ入りで一万出してもいいやって事が言いたかった

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:48:32.72 ID:3zedpJ6x.net
正直賠償額1億とかはあきらかにインパクトで売ろうとしてる感じが半端じゃないけどな。
あきらかに抱き合わせなことも多いし、けっこう他の保険とかぶってる人も多いと思うよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:01:37.17 ID:F+uQntua.net
父親の車の保険のオプションで付いてきた
家族4人分で、かなりお買い得だと感じたぞ

だから家族で誰かが加入すれば、他の家族は加入しなくても問題無し

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:22:44.84 ID:/AMiu688.net
>>644
au損保に自転車ロードサービス付きがある。
年2回まで適用。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:23:09.77 ID:/AMiu688.net
>>648
au損保

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:36:58.33 ID:idTNdm3U.net
>>654
おおありがとう、TUだからタイヤ持たなくて済むわ
安心して乗れるね

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:54:51.34 ID:nfltvU2R.net
>>656
その場で一時間位は待つことになるみたいだけど真夏・真冬は辛そうだね

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:57:43.82 ID:3zedpJ6x.net
一時間待つくらいならタイヤもってった方が1000倍マシだろ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:06:31.50 ID:idTNdm3U.net
サイクルロードだったら車来れないからそこまで歩いていかなきゃダメか
近所にコンビニでもある場所ならいいけどなーw

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:09:04.96 ID:46gtjOw/.net
>>652
コンボ食らうと1億じゃ足りなくなるけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:46:52.56 ID:3ZzoXq6R.net
>>640
よかった、仲間がいた
おたふくのアンダーに半袖のジャージ来てこれでも寒いようならウィンドブレーカー

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:50:04.53 ID:nr8cB9Jd.net
>>661
俺も全く同じスタイルだわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:52:35.48 ID:dxyjQkfD.net
オタフクって何・・・?
メーカー?

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200