2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart320

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:33:05.31 ID:/IwlbBqK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart319
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412401605/

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:10:30.80 ID:uFJD9UGj.net
>>751
その状態でシューズにネジを締めたらいいんじゃね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:15:00.59 ID:aDuD+kXb.net
>>751
紐かけて強く引っ張ったり、適当な棒をあてがい押し込んだり。
不意に外れて勢い余って怪我せぬよう、革の作業手袋して広い場所でやってね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:15:37.00 ID:/SjNxNcH.net
それができなくて・・・

でもムキーって思ってクリートの裏にアーレンキー入れたら抜けました
ありがとうございました。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:16:06.22 ID:/SjNxNcH.net
>>753
ありがとうございます
確かに手に傷がつきました・・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:22:23.40 ID:v49FOgZb.net
 各社の主力のロードバイクで 太めのはタイヤ入るのはどれですか?
 オフロードモデルじゃないやつで、28C(や32C入るものはありますか?)

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:23:50.56 ID:Gksm4eSY.net
>>756
主力商品はレース用なので太いタイヤ履けませんよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:26:06.41 ID:mfqK0xhS.net
>>756
25Cでも入らないもの多数だから無理

シクロクロス買いなさい

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:30:06.52 ID:Ev9r+hWF.net
ディファイとかシナプスは28c入った気がするけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:41:44.32 ID:gC5q+nM4.net
>>756
ビアンキのインフィニートcv

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:48:40.19 ID:dV7MeuTP.net
>>736
どっちを使っても、「この裏側の無駄感は何なんだろう?」って疑問が湧くと思うよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:57:21.54 ID:+tl2sxBl.net
Y's Road横浜店が高級自転車を購入したDOGMA女子をディス→各所で話題に→記事削除★2 [転載禁止](c)2ch.net [729943353]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414835233/

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:00:44.73 ID:m/wnqiZE.net
ビンディングシューズって、洗っても平気?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:09:53.74 ID:FvdTNZqf.net
全然問題ないけど?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:11:07.07 ID:BybEXzu7.net
>>763
洗剤とかでクリート取り付けボルトが緩んでくる場合があるから、それらを締め直したりしたら大丈夫ですよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:30:41.91 ID:1X/sBwbD.net
>>749
なるほど。二つあるんですね
確認しました。ありがとうございます

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:13:54.94 ID:UZPo7RGy.net
ブラケット握って走っててすぐ首が痛くなるんですがこれってなにが原因ですか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:17:17.46 ID:aDuD+kXb.net
>>767
ハンドル遠くて腕突っ張ってたり、顔面上げすぎとかかも。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:36:26.95 ID:m/wnqiZE.net
>>764 >>765
どうも。買ってから洗った事が無かったんだけど、洗ってみるわ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:41:27.64 ID:Ix5e52a1.net
超安いですが5万ぐらいの

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:42:03.97 ID:Ix5e52a1.net
ロードバイクがクロスバイクでおすすめのものはありますか?
初乗りです

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:46:47.34 ID:3qDvU/eX.net
>>770
俺も初心者だけど自転車でどんなことしたい?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:48:41.94 ID:L3xZJxfY.net
>>772
自転車を持ち上げて筋トレをしたいです

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:50:54.19 ID:r+x+txCn.net
税込5万以下10kg以下のロードでおすすめ
http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4977323074550_c/

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:56:45.42 ID:3qDvU/eX.net
>>773
それ俺もやんなきゃw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:00:03.48 ID:Ho8i4C16.net
七キロだと負荷にならんww

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:55:18.69 ID:OITdub6s.net
ピナレロだとドグマというのがやはり良いんでしょうか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:57:27.34 ID:IN1MxzZN.net
ピナレロみたいな成金趣味のブランドで
安いモデルって惨めじゃね?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:03:18.00 ID:+yN9LGWG.net
>>777
ピナレロはいいと思うよ
オペラのロードを練習で使ってる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:05:00.71 ID:lubm6KF4.net
giantのescapeRX3とキャノンデールのCAAD10って疲れにくさはどれくらい違いますか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:07:13.01 ID:+yN9LGWG.net
>>780
CAAD10は比較的硬いフレームだから、パーツアッセンブルにもよるけど、結構疲れる
子供にCAAD10買ってやって俺も乗ってみたけど60km辺りから足に疲労がくる疲労が

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:25:02.15 ID:GoKxeP7D.net
>>721
SPDイラネ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:47:25.51 ID:mKmfyaeN.net
>>721>>716へのレスだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:12:29.87 ID:j7FC85ga.net
>>777
ピナレロのハイエンドフレーム、昨年、一昨年のツールドフランス総合優勝者が使った事でも有名。

>>778
プリンスでもマーベルでも十分だと思うが・・・

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:32:05.25 ID:Ly7dy6VG.net
https://www.youtube.com/watch?v=b0K9LpQJtk4

この動画を見てチューブ交換したのですが、タイヤを嵌めこむ最後が物凄く固くてレバー使っても入らずかなりの力技でタイヤを入れました
スムーズに入る入れ方みたいなものがあるんでしょうか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:36:31.85 ID:yLqzLYdT.net
AllezやSirrusの廉価モデル?
そうだとしたらワイヤビードで硬いタイヤだからそんなもんだと思うよ
今度タイヤ替えるときにはフォールディングビードを選べばいい

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:40:53.39 ID:oK3BF7aA.net
>>785
相性なんかもあるからなぁ
コツはビードをリム中央の凹みに合わせて入れてく事だね
外径の小さい部分に合わせて行く事で最後の一発分の余裕を稼ぐ感じ

788 :784:2014/11/02(日) 10:43:13.52 ID:yLqzLYdT.net
すまんスペシャのスレと勘違いした
でもタイヤのタイプは要チェック

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:07:18.34 ID:yXMhKpnf.net
>>785
動画だとバルブの反対側からタイヤ嵌めてるけど
俺はバルブの傍から嵌めてる。その方が嵌りやすい気がするし
バルブとタイヤに印刷されているロゴを合わせたいのでね。

あとチューブには少しだけ(軽く膨らむ程度)空気を入れておく。タイヤの中で折れ曲がったり
タイヤとホイールの間に噛みこんだりを防ぐ意味で。

その他のコツはタイヤを横方向に引っ張らずに真っ直ぐ嵌めることかな。
嵌めるときの手は動画でもやっているけど親指でタイヤを押し他の指はホイールの反対側に掛けて手首ごと捻る感じで。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:10:06.31 ID:9cyCj/aG.net
>>785
レバー使うのを前提にするなら、最初はバルブ側からハメた方が楽
チューブに空気入れとくのも最小限にしないとハメ辛くなるだけなんで、
一旦収め終わったらバルブ開放して空気抜いてもいいぐらい

それと新品のタイヤは伸びてないから一番ハメ辛い
物にもよるけど、2、3ヶ月も使ったら手で楽々ハマるのもある

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:58:35.34 ID:pA5ko5Du.net
リアタイヤ外れないんだけどどうしたらいいの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:23:18.37 ID:esGSDVbf.net
>>791
どこがどう外れないのかを書いてくれないと()

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:43:41.48 ID:keOzYcdk.net
勝手に適当な予想を並べると
空気を入れっぱなしで外そうとしてるとか
タイヤじゃなくて実はホイールがスパッと外れなくて困ってるという可能性
またはクイックリリースの使い方を知らない可能性

…ないか

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:49:15.44 ID:TPRpY+GS.net
>>793
おそらくホイールがフレームから外れないだけでしょ
タイヤにFRの違いなんて無いんだから

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:54:50.60 ID:+2KjOE1a.net
文面からフロントは外すことができたと推測できるから、
チェーンに火かかってるかリアディレイラーのガイドプーリーが邪魔をして外れないんだろう。
前者はあらかじめインナートップ(前後とも最小の歯車)にチェーンをかけておくことで、
後者はリアディレリアーを引いてやることで解決する。
https://www.youtube.com/watch?v=6TZqdwGWeY4

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:57:59.01 ID:OW5eqxZU.net
めんどくさかったら逆さまに置いてホイール掴んで普通に持ち上げれば取れるよ(´・ω・`)

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:21:41.06 ID:op5txqZH.net
泥除けとかサイドスタンドとか付いててそいつら外してからでないと
リアタイヤ外れないという可能性も

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:26:30.52 ID:mKmfyaeN.net
汎用的で使い勝手が良い前後のマッドガードってありますか?
雨天時にぱっとつけれると良いと思うのですが、需要がないのかな・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:49:48.35 ID:Kr1Z9vJG.net
ロード完成車買ったんだけど。やや大き目サイズなので、やっぱりブラケットまでが遠く感じます。
なのでハンドルをショートリーチの物に交換しようと思っているのですが、リーチ長が15mm程度の
短縮ならケーブルの処理はそのままで良いのでしょうか?
因みに現状はショップで調整してもらっていますので適正です。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:52:27.84 ID:MDvoA0Je.net
>>798
難易的ではあるだろうけど、折り畳めてサドルの中にしまえるしいいかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KILNXBO/ref=cm_sw_r_awd_MqDvub10XXQQT

難点はサドルバックがついてるとバックだけ濡れる事かなw

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:53:01.76 ID:9cyCj/aG.net
バー交換する前にステムだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:55:16.70 ID:MDvoA0Je.net
ステムの方が楽に交換出来るね

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:36:54.84 ID:J2n6gXer.net
初めてロードバイクを買う時にショップの計測サービスってオススメですか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:54:56.15 ID:aIgtg9dN.net
>>799
サドルを前にずらせばただだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:56:23.07 ID:aIgtg9dN.net
>>803
気休め程度です
どうせ買うのは完成車でしょ?

806 :797:2014/11/02(日) 17:09:19.89 ID:Kr1Z9vJG.net
ステムは80mmなので、これ以上短くなると不恰好かな?と。
サドルは前に出してます。因みに後、ハンドル長も20mm短くなる予定です。ケーブルの件どうでしょうか?

807 :801:2014/11/02(日) 17:14:28.78 ID:J2n6gXer.net
>>805
はい、完成車です。
買い物自転車以外知らないので何か参考になるかと思ったんですが、気休め程度でしたら思いきってお店の人に声をかけてみます。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:41:23.68 ID:UnuqaLe/.net
定価15万ぐらいのロードバイクが欲しいのですが、プロショップで買うとウザがられますか?
なんか「ロードは30万からだろw」という話をよく聞くので…。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:48:06.71 ID:9cyCj/aG.net
>>806
ケーブルはやってみないとわからない
ステム長くして足りなくなるのと別に、ケーブルがあまり過ぎてケーブル同士が
干渉したりもする 操作できなくなるわけじゃないからバーテープで誤魔化して
終わりにしたり、気にしないのもできるけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:49:03.88 ID:1wVN04rA.net
>>808
店による
この業界はおかしいのが多いから
本当にそういう態度される場合もある

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:04:24.33 ID:9cyCj/aG.net
>>808
30万のバイク買っても15万のバイクと同じフレーム使ってる場合があるから、
そういうのだと誤差範囲だけどな
それを値段だけでどうこう言うヤツなんて知れてるし、
そんな店なら近づかない方がいい

今15万というとアルミだと思うけど、それだと105が付いてるだろうから
普通だし

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:01:45.49 ID:84K/QDCq.net
http://blog.fujitv.co.jp/enjoy_bicycle/E20100927001.html

>クランクがシートステイと一直線になるようにしたとき、
>ペダルとかかとが離れていないかどうかをチェックする。
>離れていなければ、それが自分の体に合ったサドルポジション。

この「ペダルとかかとが離れていないかどうかをチェックする」というのはどんな状態ですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:19:33.37 ID:JCD2G1Sk.net
>>812
クランクがシートーステーと一直線の時点でなにいってるかわかんねぇし
ペダルはかかとにくっつかねぇしちょっと馬鹿にはわからない文章ですね

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:27:26.38 ID:BWkXGwKJ.net
水平器がなければ〜も5円玉ヒモでは水平問題の解決になってねーしwなんか全体的にIQ低い文章だなw
水平器がなければお茶なんかの四角いペットボトルに水入れてやればいいんですよ〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:39:51.33 ID:Km1bSDgn.net
朝食は食べてから出た方がいいですか?普段は食べないんですけど。
6時前に出て9時ごろに帰るつもりです。50〜60km走る予定です。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:44:39.52 ID:eRbMJW9o.net
補給食持ってって適宜食えばよろし

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:46:04.65 ID:1wVN04rA.net
そんな短距離ならどっちでもええがな

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:46:36.42 ID:oK3BF7aA.net
>>815
少しは食べといたほうがいいと思うけど、普段食べてない所に食べると調子狂う場合もあるからなぁ。
途中でおにぎりでも食べるのもいいかも。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:47:33.29 ID:eGFUtdWY.net
>>814
> 水平器がなければお茶なんかの四角いペットボトルに水入れてやればいいんですよ〜

横だけど目からウロコ
ありがとうございます

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:56:08.90 ID:CfbTGGfM.net
最近寒過ぎですが冬はやはりウインタータイツは必須ですか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:03:15.65 ID:84K/QDCq.net
>>813
> >>812
> クランクがシートーステーと一直線の時点でなにいってるかわかんねぇし
> ペダルはかかとにくっつかねぇしちょっと馬鹿にはわからない文章ですね

ごめんなさい、初心者かつ外人なので、日本語で各部分の名前もまだろくに覚えていなくて、
画像を見て、シートステーのことをチェーンステーだと思って読んでしまいました。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:08:02.12 ID:Km1bSDgn.net
>>818
ありがとうございます。そうしてみます。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:26:41.56 ID:eGFUtdWY.net
>>821

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:29:00.81 ID:oqIwnwT6.net
最近馬鹿親切スレで聞いたほうが良い様な質問ばっかなのは釣りか?
でも昔にくらべるとみんな優しくなったなw

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:44:29.81 ID:eGFUtdWY.net
>>821
シートチューブとクランクを一直線にして踵が着くか着かないかという計り方では?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:47:31.62 ID:oK3BF7aA.net
踵踏み膝ピンで目安にする方法か

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:59:58.10 ID:xHvpzZg0.net
iPhoneの標準アプリの「コンパス」に水平器ついてるよ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:23:28.24 ID:sJU5FHN2.net
>>814
くやしい、でもためになる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:58:06.82 ID:mKmfyaeN.net
弱ペでママチャリのフロント2段改造やってたけどあれって無償でやってあげられるほど安くて簡単に出来るものなの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:59:16.76 ID:1wVN04rA.net
マンガの話はマンガ板でやれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:06:54.26 ID:eGFUtdWY.net
>>829
有償機材と労力が必要なら当たり前ながら賃金が発生します

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:19:58.16 ID:MTSMQOzn.net
GP4000sとミシュランのラテックスチューブを愛用していたのですが、
ラテックスチューブで毎日エア入れるのもしんどいし、パンクのたびに1200円というのも痛いので、
手頃なブチルチューブ探してます。

GP4000みたいに手ごろな値段で高性能なおすすめブチルチューブってありますか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:20:30.03 ID:Tf6hgb2t.net
>>772
週1回に遠いところまでいって写真をとりたいんです!
もともと小さい夢でした

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:22:58.94 ID:oK3BF7aA.net
>>829
3万くらいだね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:26:10.34 ID:OW5eqxZU.net
>>833
何処からどこまで行きたいの?
ザックリとでいいから指定してみて

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:27:05.05 ID:AEYG9y6O.net
>>833
釣りじゃなくてマジレスで>>774ポチっとけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:29:05.25 ID:yXMhKpnf.net
>>812

俺なりに翻訳してみる
多分こういう事を書きたかったんじゃないか。

クランクがシートチューブと1直線になるようにしたとき、
ペダルにかかとがつくかどうかをチェックする。
足が伸びた状態でかかとがつけば、それが自分の体に合ったサドルポジション。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:32:51.56 ID:OW5eqxZU.net
>>837
普通はそれだと思う
でもフレームその他が適切であるのが前提の話だから、要はまずジオメトリ合ってるかだね(´・ω・`)

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:50:42.73 ID:mKmfyaeN.net
>>834
たけええ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:55:25.02 ID:MDvoA0Je.net
>>839
オマケにリアディレイラーないとフロント変速出来へんからな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:04:38.19 ID:Tf6hgb2t.net
>>835
30kmぐらいを往復走れるようになったら50km,70kmと段階踏んでいって100kmとかに伸ばしたいです
綺麗なとこを探し走りたいのでどこでもいいです
>>836
わかりました!
ありがとうございます

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:11:37.02 ID:aIgtg9dN.net
>>841
イオンバイクはやめとけ!
同じような値段でもっといいのがいくらでもある

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:16:45.46 ID:aIgtg9dN.net
>>838
サドルのポジションの出し方だから間違ってないじゃん
サドル位置が決まってトップチューブ、ヘッドチューブ、ステム長考えてフレームサイズが決まるんじゃないの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:21:32.98 ID:OW5eqxZU.net
>>841
だから距離じゃなくて場所ね
なでもいいならママチャリでいいよもう

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:22:26.51 ID:OW5eqxZU.net
>>843
うん、全然関係ない
なんでみんなジオメトリ違うか考えたら分かるでしょ
その人の手足の長さみんな違うんだから

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:26:19.98 ID:Tf6hgb2t.net
>>842
明日自転車屋に行って相談してみます!
ありがとうございます!
>>844
はい

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:32:31.31 ID:aIgtg9dN.net
>>845
だからジオメトリーがサドル位置を決めるんじゃなくて、サドル位置からジオメトリー決めるんですよね?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:36:32.21 ID:y52OuBC3.net
今日スポーツデポに行ったら、ほしいロードが安く売ってたのですが
初ロードなのですが買っても大丈夫でしょうか?
クロスを数カ月乗ってますが自分でメンテは、ほとんど出来ないけど
スポーツデポにメンテ頼って大丈夫だと思いますか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:37:32.53 ID:yLqzLYdT.net
>>774は確かにお買い得かもしれないが
カタログ写真くらい自転車分かってる奴が撮れよw

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:43:50.57 ID:aIgtg9dN.net
>>848
メンテは問題ない、ディレーラーの調整とかワイヤー交換とか

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:46:10.42 ID:keOzYcdk.net
> 現状在庫あと1台(個)です

>>770がこれを買った後もこの記述が残ってたら詐欺罪が成立するかな?

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200