2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★4【ROUBAIX】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:44:08.20 ID:PVsJ4q8C.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409574607/

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:30:44.58 ID:Cp0c9fHn.net
>>439
流石に値段2倍はキツイんやな…orz
性能はやっぱいいんだろうけどねぇ

>>440
14年ルーベCOMPに付いてたAXIS2.0
評判あんまよくなさそうだったので…

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:03:38.98 ID:acuejW/x.net
>>441
性能差は殆どないと思うよww

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:36:00.33 ID:Py7qVRAP.net
アルテ以上になると性能差より操作感の差かな (´・ω・`)

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:51:37.07 ID:NYH5ypzT.net
ワイヤーテフロンの奴にするとまた違う。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:53:52.62 ID:Cp0c9fHn.net
>>442-443
性能よりそういう方向になってくるんですね
使ってみたい気はするけど…金欠病なんでとりあえずはフルアルテ位を目標でやってみます
やっぱコスト度外視で最高の物を〜みたいな方向なんですかねデュラエースは…

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:58:02.05 ID:Cp0c9fHn.net
>>444
テフロンのワイヤーなんてあるのね
今度パーツ変えるときに検討してみます

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:14:16.53 ID:Py7qVRAP.net
>>445
例えばギアチェンジの音だとすると
アルテが「チキッ!」 なら デュラだと「チッ!」みたいな感じ
走りそのものが良くなるわけではない
でもホイールをちといいやつに変えると劇的に走りが変わるよ (´・ω・`)

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:17:42.73 ID:Y/tTUNuM.net
見栄張りたいだけならクランクとリアディレーラーだけデュラにすればいい

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:21:02.90 ID:afgP/OtI.net
フルクラムS4ってどうゆうホイールなの?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:54:37.98 ID:pk1N4LTt.net
>>449

>>86

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 02:45:50.94 ID:Kisc4E2y.net
サンクス

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:38:25.84 ID:+28kkTl1.net
はい。(´・ω・`)

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:56:49.49 ID:+28kkTl1.net
はい。(´・ω・`)

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:37:40.21 ID:2xVYaqr6.net
2015年TARMAC ELITEの真っ黒を買ったのですけどやっぱりSPECIALIZEDの文字を目立たせたいんですけどその大きさにあったシールはどこで買えるかしらないですか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:54:47.23 ID:svnRXT9M.net
真っ黒なら真っ黒なりのドレスアップの仕方があるだろ
アホみたいなことしてないで、どんなパーツも合わせられるという大きなメリットを活かしたデザインを考えろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:39:00.47 ID:5DvjyYlO.net
ALLEZ COMP買おうと思ったけど、BB30ということに気がついた瞬間、購入意欲が100から0になった。
BB30じゃなければ買ってたのに残念です。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:45:11.05 ID:luBqMtWP.net
>>456
いい店で買えば、そんなに問題ないけどな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:59:09.70 ID:bA6pok2G.net
まあ嫌な人に無理やり薦めなくてもいいじゃない
ご縁がなかったってことで

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 05:25:27.27 ID:c2UgDT3l.net
>>457
店にはしょっちゅう持っていけるけど、
悪いものは極力買いたく無いです

買う店も歩いて5分のところで、10%割引するって店だったけど、
買ったら最後すごいてがかかりそうだし、
なんかメーカーの在庫処分の片棒を担がさせられてる様で嫌

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 05:28:00.36 ID:c2UgDT3l.net
スそれか、ペシャライズド製品を購入金額の20%を無料であげると言われたけど、
欲しいものあんま無いし()

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:07:56.58 ID:oX1XSM2e.net
BB30でもシマノクランク使えばマシになると聞いたけどどうよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:18:11.21 ID:iMnlrKMS.net
買ったままで1年乗ったけど全く問題ないな
近所では有名な店

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:20:26.08 ID:wl/MO9N6.net
スペシャのは純粋なBB30じゃないからな…

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:24:55.83 ID:iMnlrKMS.net
2015は対策されてるんじゃなかったっけ
New Tarmacだけ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:38:00.68 ID:fnMwRyav.net
AllezはElite以下のスレッドじゃだめなん
他モデルだとミドルグレードくらいからPraxisWorksのBBついてるな

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:43:56.57 ID:6KIji60T.net
BB30がうんたらかんたらの人は別に購入候補があって
自分を言い聞かせる為にBB30を出しに使ってるんだと思う

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:02:58.01 ID:FJ/RsE8e.net
BB30だって故障率が多少高いだけだしな。
他の奴ならメンテナンスフリーって訳でもないし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:58:31.11 ID:LED2H+fE.net
デザインが好みで2015出てるのに2014買った俺涙目ということか…
まあダメそうならアダプタ噛ませてシマノにしちゃうけど…買ったお店でやってくれるかなぁ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:21:07.17 ID:5g8s+2p/.net
>>466
ちゃうんやで最初CAAD10 105見てこっちに来て、ALLEZ COMPもBB30って気づいたんやで、次の候補は一応目星はつけてるけど、あくまで最終選択なんやで

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:22:49.27 ID:5g8s+2p/.net
>>467
多少が問題やで
多少じゃ無くて、他と比べて明らかに高いって言わないとあかんで

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 09:15:58.06 ID:Sl88764I.net
>>469
BB30に関しては購入前にショップに相談すれば泣き防止のグリスアップをしてくれる。
とこもある。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:19:08.45 ID:H9xt0GJZ.net
とこもある(笑)

>>468
旧モデルは樹脂カップをエポキシで固定する方針になったみたいよ
固定がイヤなら粘度の高いグリスを塗るって手もあるね
(ネット情報ではワコーズのブレーキプロテクターが有用らしい)
それも試したし音鳴りもしなくなったけど、最終的にはPraxisWorks買った

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:31:01.85 ID:ET9W/CKX.net
>>467
んで実際どのくらいで問題出てるのよ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:55:27.19 ID:utnGHmKE.net
今はコンバージョンBBが色々出てるからそこまでデメリットにはならんよな。
シマノクランクもちゃんと使える。
宗教上の理由でシマノの純正BBじゃなきゃダメだっていうの以外は。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:18:15.31 ID:uD5g/VhN.net
俺もプラクシスにした。
2013のS-Works Vengeで快適です。

最近のモデルってBBにセラミックスピードのベアリングが接着してあるんだよね。
プラクシスつけるなら、あのベアリング抜くのかな?

シマノ用のシムも重たいし、2015モデルならスペシャのクランクがよいのかね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:45:38.95 ID:zEk3H24Y.net
REもスペシャのバイクに乗るならスペシャのクランクがいいっていっていたよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:48:34.18 ID:8y68uIDn.net
スペシャのクランクって単体で売ってないの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:30:11.46 ID:qyjn4ozK.net
高いよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:42:41.77 ID:8y68uIDn.net
>>478
値段はともかく、どこで買えるのかが知りたい
スペシャライズドジャパンのカタログには載って無いし

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:51:55.09 ID:yXy1AHBj.net
>>479
スペシャ取扱店に行けば取り寄せてもらえると思う。
気になるならショップに電話してみたら良い

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:53:53.20 ID:8y68uIDn.net
>>480
おーそうなのか
トン

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:20:19.64 ID:qyjn4ozK.net
>>481
vengeこないだ買ったときに
このクランク7〜8万するんですよ って言われた

完成車がいかに割安かって事

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:48:13.57 ID:0vu4yfb4.net
スペシャのチェーンセットは定価無しの時価の気がする

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:10:36.37 ID:9XJzIqJg.net
>>482
15モデルで言うと、
クランクセットでは売ってなくて、クランク右、クランク左、アーム、チェーンリングそれぞれバラ売り。
全部揃えると定価で10万超える。
めっちゃ軽くて、アホみたいに硬い(らしい)。
まぁ馴染みのショップのオヤジは盆栽用だって言ってたけどw

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:35:54.27 ID:R5P9Fziy.net
51だけどEVADE TRIに貼ってあったJCFステッカーは間違いだと!

Facebookでスペシャライズドジャパンから通達がありました。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:38:36.83 ID:NIazDAzU.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h193771321

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:50:27.51 ID:PJwIAzXi.net
クランク
カッケーけど高いな。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 06:58:12.78 ID:UGrLtkpr.net
といっても、そもそもスペシャ製品だからなあ
どうせ単体で買う人なんてほとんどいないだろうし、完全に言い値

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:04:08.34 ID:WYSFEml0.net
完成車を買うと、スペシャで2万ぐらいの物を割引がてら無料でやると言われたんだが何か適切な物有る?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:23:05.90 ID:UGrLtkpr.net
今何を持ってるかによるだろ
ヘルメット、靴、グローブ、ボトルケージ の順かな
初心者ならパーツ類は無駄になる可能性が高いからお薦めしない

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:42:02.72 ID:Dy8eXDaq.net
S-worksのシューズはオススメだよ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:13:30.41 ID:P5SEqjL+.net
シューズ・サドル・メットを自分なら選択するかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:20:09.23 ID:9MrKOogZ.net
ユーロフィットのヘルメットは日本に入ってきてないの?

言えばとれるかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:36:35.08 ID:OljQv9R6.net
ライトが2万円ぐらいでちょうどいい

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:28:00.85 ID:dR43mCK1.net
>>489
BGフィットやってもらえ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:35:28.28 ID:vNzS/6fH.net
スポンサーでもないけど新城も使ってるシューズに一票

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:17:58.22 ID:mo1pCpSX.net
SWシューズ高杉ジャね

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:51:30.79 ID:nFqNcUC8.net
甲高幅広の足は無理かな?

SWorksシューズ欲しいけど
近場で試せる店が無いの・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:04:32.37 ID:tJMQu2AE.net
Roval Rapide CLX 40 クリンチャー セラミックスピードハブ

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u72334833

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:21:48.75 ID:mo1pCpSX.net
>>499
メチャ欲しいけど
上がりすぎや

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:22:19.70 ID:vNzS/6fH.net
>>497
若い頃モトクロスやってたから
こんな値段で最高レベルのシューズ買えるんだ って思った

5万以上のブーツが2 3年でボロボロになってたから

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:26:44.26 ID:ufpvt1OV.net
SL35使ってる人いる??
現在10万以内でホイール探してるんだけど、スペシャにはrovalが一番似合うって言われて気になってるんだけど。アレーコンプ2015についてるやつからアップグレードしたいんだけど他にもいいのあるかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:34:14.05 ID:defaO5Pn.net
>>499
その値段まで行くと、普通に店頭値引きで買えるやんって見えるがなあ、オフシーズンに入ってセールもよくやってるし
スペシャ扱ってるショップに行けないとか、そういう人が買うのかな
こういうの見ると、おれには高すぎて買えないと思ってたけどいつかヤフオクに出すこと考えて思い切って買ってもいいかなって気もしてくるね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:52:40.14 ID:nFqNcUC8.net
>>499
入札価格を見てバカだなぁと思った。

ホント上がり過ぎ。

ボーナスでIYHしちゃうのかねぇ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:28:07.62 ID:Rq8/tWM4.net
FJT使用でプレミア付いたんね

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:04:23.90 ID:fD6AhjNh.net
>>502
キシエリでいいんじゃね?
前スレだっけ?オレンジのアレーコンプに履かせてるヤツがいたじゃん。
ポジションはアレだったけど、車体とキシエリの見た目はいいなと思った。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:17:53.06 ID:z3vx69V9.net
>>499
FJT乙w

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:19:49.12 ID:yEvl6Hoq.net
FJT、ラピーデ40を超べた褒めの記事書いてた記憶あるけど、処分するんかい
それなら処分する理由も記事にして欲しいね

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:27:49.99 ID:z3vx69V9.net
最近のFJTはちょっと使って注目集まった時に売り抜ける方法だなw

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:55:39.45 ID:EhyuRCq2.net
金持ってるのか持ってないのかわからんな

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:37:33.45 ID:vXWXCe0X.net
BGフィットってBGフィットリチュールに変わったと思うけど新しくなってからやった人いる?いいのかな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:39:32.45 ID:E91kaHkj.net
AXIS1.0のブレーキに105やデュラのブレーキシューだけの交換ってできます?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:30:08.71 ID:SVikrRRA.net
>>512
ブレーキキャリパーとシューは同グレードで変えないと意味がないので、まずキャリパー変えることを考えよう。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:57:47.29 ID:E91kaHkj.net
どうしても家から出掛ける時に長い登りと下りがあるので、ブレーキシューの交換だけで多少変わるもんかと思って聞いてみました!レースとか出ないんすけどキャリパーまで交換しないと効果が薄いって事なんですね。ありがとです

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:09:44.00 ID:hcjPngk2.net
>>513
意味が無いってどういう観点で?
つくのつかないの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:21:32.01 ID:vFYoSw1v.net
付くし十分効くけど、どうせすぐにキャリパーも替えてみたくなるんだから一緒に替えときゃいいよ
替えるなら105もアルテも値段変わんないからアルテにしとけ
キャリパー自体の性能はよく分からないが、少なくとも言えるのはテクトロ(AXIS)はすぐ錆びる

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:45:54.21 ID:/lCJeIZ7.net
なるほど錆なんですね、取り付けできるし効果もあるって事で情報ありがとです。キャリパーまで交換するならアルテって事でメモっときます!

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:10:07.96 ID:NYC/nzSD.net
初ロードバイク購入(今はママチャリ)で
ルーべのSL4って、どうなのかな?
週末に50km〜くらい走ってダイエットしたい。レースは全く考えてないです。

友達いわく、クッション性能いらんとの事なんだけど、いかんせん運動不足なこの体(30歳、体重73kg、170cm)にはクッション必要な気がするのですが…

あとコンポーネントも105以上が良いとの事ですが、初心者にも解るくらい違うものなのでしょうか?
フル105にすると値段倍くらいに成りそうなので踏み切れずにいます。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:23:38.75 ID:hYX+/ujH.net
105以上にしとけば11速だし上との互換性もあるから後々楽

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 03:53:23.28 ID:1h9pCmCN.net
>>514
大分ブレーキの引きが軽くなると聞く。
効きも含めて交換しておいた方が良いと思う。
僕は購入時にここでブレーキだけは替えろと聞いてたし、店でも聞いたら過半数以上の人はブレーキ替えるとのことだったので最初から交換して貰ったよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 04:13:42.13 ID:1h9pCmCN.net
>>518
クランクは既製品使って他を105以上にすればそれ程高くならないのでは?
クランクはクランク長やチェーンリングのサイズ変えたくなった時に替えるとして。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 04:23:48.56 ID:1h9pCmCN.net
>>518
あと、クッションどうのって話はルーベかターマックかの選択の話かな?

僕も悩んでターマックにしたけど、エントリーモデルならそれ程硬くはならないし、乗り込んでもきつく感じればタイヤやチューブ変える時にクッションのいいやつにすればいいということでターマックを勧められた。で、ターマックにした。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 05:18:23.76 ID:/lCJeIZ7.net
ルーべに乗ってますが、ガタガタガタと振動が続けざまにくる道なんかだと、縦ブレが小さく安定してる感じ!
振動の収まりが早いって表現の方がいいのかな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:02:28.90 ID:VpBUbbu4.net
>>518
安いの買うと続かない可能性がある
俺はダイエット目的で初ロードに80万
すっかりはまって1年後に150万のロード追加
今じゃE1でバリバリ走ってるよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:53:11.76 ID:vFYoSw1v.net
乗ってみりゃすぐわかるけど、普段運動してなくても50km程度なら
楽勝すぎてかなり飛ばさないと全く運動にならんレベル
距離伸ばす気がないなら速く走りたくなる方(ターマック)でいいよ
距離伸ばすといっても、淡路一周150kmくらいならエアロロードとか安物のクソ硬そうなアルミバイクとかいっぱいいる

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:52:16.02 ID:ybza+MNG.net
>>518
結局好き好きになるのだけれど、ターマックを推すかな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:52:29.62 ID:+guOgBav.net
>>518
試しに乗ってみたくて、続けられそうならすぐフレーム買い直す予定ならルーベで
いいけど、そうじゃないならターマックがいいよ
1台目は標準的なバイクの方がいい
エアロとか、エンデュランスとか、そういうのは2台目以降で考えないと
フレームがカーボンな時点でクッション性は上がってるし

コンポは105以上だと後ろのギアが10枚から11枚に増える
11枚で使うにはホイールもそれに対応する必要があるんだけど、Tiagra以下の完成車
だと対応してない場合があってそれが後々面倒になる
それとブレーキも105以上はゴムと取り付け金具が分離するようになってて、
カーボンホイールとか高いの使おうと思ったらゴムだけ専用のを使う必要があるん
だけど、Tiagra以下はそのままじゃできない

どちらにせよ、今あえてTiagra以下選ぶ必要なんてないから、買えるなら105買った
方が長く使える

10sと11sは、強風の中とか、微妙な上りとか、低い方のギアを使う時に効いてくる

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:16:57.67 ID:6okr+Kdk.net
>>524
いつごろから始めたの?

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:05:12.50 ID:ODY04IMg.net
ルーベ乗りだけど、ぶっちゃけ見た目で選んでもいいし、
またがってみて、ポジションとりやすいほうでもいいと思う。
自分はゼルツがカッコいいなで選んだw
近所の山は道も荒れてるしなorz

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:28:19.04 ID:35FWMzKb.net
ヴェンジ: タイムアタック用エアロ
ターマック: 山岳用
ルーベ: ロングディスタンス用
アレー: アルミフレームのロードバイク

こういう認識でOK?

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:42:18.08 ID:+guOgBav.net
ターマック : 基本
アレー : アルミ版ターマック
ルーベ : パリルーベ用
ヴェンジ : TT用

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:54:09.49 ID:6fpUuiUW.net
パリルーベって誰?

533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:02:49.32 ID:ybza+MNG.net
>>532
ネタにマジレスすると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%80%9C%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99

534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:04:22.52 ID:35FWMzKb.net
>>533
早い話ロングライドでいいじゃん

535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:16:33.89 ID:+guOgBav.net
UCIのルールで市販されている機材しかレースには使えないから売られてるだけで、
ルーベ自体はロングライドに向いてるわけでもなんでもない

536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:31:37.82 ID:35FWMzKb.net
>>535
だってメーカーがルーベは長距離用ってうたってるじゃんw

537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:48:32.55 ID:FQ0jiiAq.net
>>530
venge持ってるけど

はっきり言って山も平地も得意なオールマイティー な感想

538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:56:37.38 ID:35FWMzKb.net
>>537
でも多くの人はヴェンジはフレームが平たいせいで横風をまともに受けるから
ハンドリングに影響しやすくて結構速度にロスが生まれるって言ってるけどね
まあのんびり走るにはそこまでの問題は無いだろうけど、ヴェンジはタイムアタック以外では
能力を最大限に引き出せないからツーリング目的ならやめたほうがいいかも

539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:04:57.42 ID:UbQaPkp+.net
>>538
その多くの人が言ってるレビューとか教えて!

540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:14:59.35 ID:35FWMzKb.net
>>539
ていうか理論的に見てわからないかな?
なぜメーカーはいろんなバージョンで制作して売りだしているのか
そしてレースを知るものなら嫌でもわかると思うけど
まあF1とかのモータースポーツを知る人は確実にわかると思うけど
エアロダイナミクス(空力)によって得られる効果というものを学べばヴェンジのフレーム形状によって
直進的な風の抵抗は優れているけど、そのかわり失われる部分も出来てしまう
真横からの風はやはりきし麺のような形状だともろに風を受けやすい

だからヴェンジは室内や集団に囲まれているときなら空力効果を発揮しやすいけど
強風で風向き次第ではへたすりゃママチャリ以下の能力にもなってしまうもろ刃の剣なので
それをコントロールするには強靭な筋肉とバランスと経験が必要なので生粋のレース使用
素人は見た目のカッコよさでついつい選んでしまうが、乗ってみたらまともに走れないなんてこともある
まあ初めてのロードがヴェンジならロードはこんなものか・・・ってその違いがわからないと思うが
ターマックとノリ比べればその違いは歴然である
今の段階でヴェンジでも乗りやすいと言うならば風の強い日に乗ってみるとよい
それと一度でいいからターマックやルーベを乗ってみるともっと快適に乗れると感じるだろう

総レス数 1004
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200