2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:03.86 ID:mOX1cIo6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 313☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412934554/

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:01:27.34 ID:P0emfudY.net
>>127
タイヤとかは変えようと思ってます!
福岡から宮崎まで近々いこうと思ってますので!

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:08:16.09 ID:aa0+HCBE.net
>>128
防犯登録は500円
保険は保険スレを参考に
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:23:46.23 ID:pr7AJVMN.net
自転車にもマトリクスLEDライトでないかな?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:12:52.63 ID:c/beN1SP.net
>>125
防犯登録は普通前のオーナーがしてるでしょ
だったら委任状が必要だよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:26:07.85 ID:z1YKuP8f.net
ロードフレームを組み替えました。
メーカーが違うのでジオメトリーは違いますが、
トップチューブは同じです。
とりあえず前と同じようにセットアップしました。

平地では問題ないです。
ロングライドで体力的にキツくなった状態で登りに入ると、
ふくらはぎじゃなくアキレス腱がつりそうな感じになります。

これはどうすれば解消できますか?
サドル位置の前後でしょうか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:13:34.82 ID:jWOrNFA2.net
>>133
クリート深くしたら?

>>117
立ててみたら?

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:21:13.01 ID:9WE8ATJC.net
>>29
競艇の転覆と落水から来てるんだと勝手に思ってた。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:02:42.43 ID:ZZOjHv70.net
↑わかる
自転車だとハンドル持ったままなら転倒
ハンドルから手を離したら落車
明確すぎて鼻血でるレベル

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:09:48.14 ID:u3X/l8YB.net
>>135
そうなら落地だな

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:22:03.36 ID:P+Ku9aVI.net
沖縄まで飛行機で輪行しなきゃなんだけど
お店に売ってる4000円くらいの輪行袋で平気ですか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:30:27.25 ID:A/8Bd9oi.net
>>138
飛行機ならレンタルの輸送BOX借りたほうがいいと思う
積み込みでどんな扱いされるかわからんよ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:52:12.13 ID:6i3ToBPW.net
>>138
ハードケースじゃないと博打になるよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:20:42.06 ID:ZW5c1w1Z.net
たまに見ず知らずの車を勝手にカーペーサーにしてる奴がいるけど
もし車が急に減速したりして追突したら当然責任は自転車側が重いよね?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:27:02.61 ID:GNJQ5sLp.net
どんな理屈だよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:31:01.47 ID:H4bBwjjU.net
>>141
最悪で 50:50 なのでは。
自転車のほうが重くなることはないでしょ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:31:01.75 ID:sptH2faE.net
沖縄の日差しの下、
開梱したら壊れてた、じゃ泣いても泣けないw

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:34:07.29 ID:sptH2faE.net
逆に>>141の自動車は、自転車が消えるまでブレーキも踏めないのか?w
そんな馬鹿自転車は、I can flyしていいと思うの。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:34:26.50 ID:H4bBwjjU.net
>>144
カーボンフレームが割れてたりしたら一生忘れられない悪夢になるな。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:35:46.55 ID:y0aGEoR/.net
ツールドおきなわとか出てる人のサイトを検索して運べばいいだけ。
「ツールド沖縄」「輪行」で検索すれば幾らでも「実際にやった」ノウハウが出てくる。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:47:21.37 ID:ZW5c1w1Z.net
ググったら法律相談のページが出てきて自転車だろうと追突した側が過失100%だとさ
勝手にカーペサーに使われたら急ブレーキかけて
「猫が飛び出してきた」とでも言えばいいのか
ttp://jiko.jablaw.org/view?cid=70

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:49:43.89 ID:y0aGEoR/.net
急ブレーキによるものでない限り

って読めないらしい

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:52:29.39 ID:YTbtHmI7.net
急ブレーキかけても
「猫が飛び出してきた」とか言えば正当な理由になるので急ブレーキによる過失はほぼ無しになる
これを覆すには追突した側が「猫は飛び出していない」という事を証明する必要があるけどほぼ不可能

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:56:38.68 ID:H4bBwjjU.net
追突で思い出したけど、
自転車に追突されたことがある。
タイヤにタイヤで追突された。
よくあんな細いとこに追突出来たもんだなって感じ。
両方なんともなかったけど。
F1 とかだと追突した側が持ち上げられちゃうんだけどね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:57:20.24 ID:y0aGEoR/.net
>>150
猫が飛び出した事を証明しないと急ブレーキが正当な理由にならないからw

お前馬鹿だろw

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:11:46.91 ID:35VoOXmj.net
どんな場合であろうと前の車が急停車しても安全な車間距離開けてないといけないから
追い越し禁止の斜線で追い越し→追い越した途端急ブレーキ→追突でもない限り
追突された側の過失が大きくなる事は無いね
故意の急ブレーキでも車:自転車の割合は80:20、良くて70:30程度じゃね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:26:59.49 ID:4Cn8kzxB.net
後ろに車両がいて猫などの小動物が飛び出してきた時はブレーキ踏まずに突っ切るのが正しい運転だよ
教習所でならっただろう

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:37:49.82 ID:1j7wPpI0.net
故意に急ブレーキふんで追突させたい奴がいるみたいだが
自転車は生身なんだからヘルメットかぶってても即死ありうるよ
故意とバレるバレないだとか
保険がどうこう言う前に
人ひとり故意に死なせたその罪悪感を一生背負えるのか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:45:15.91 ID:y0aGEoR/.net
刑事事件は過失割合関係ないからな。
民事で50:50の事故でも刑事事件においては自動車運転過失致死傷罪の加害者と被害者になる。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:50:17.77 ID:QOidyqHL.net
>>155
ケロッとしてるやつはしてるだろ
善意あるやつはそんなことしない

ただ、普通のやつでも車なりなんなり道具を介すると
ブレーキを踏んだだけとか故意性を誤魔化すことができる
凶器で直接人を傷つけるのを出来ない奴でも自然を装ってブレーキをちょっと強めに踏むくらいはできるだろ

こういう心理が働くからお互いトラブルは極力避けようね

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:51:42.62 ID:gbf3h6gI.net
追突で50:50とか幸せな頭してるな。
どうしても車のすぐ後ろにつきたい馬鹿がいるみたいだが、死んだらもともこもないぞ?
平気でひき逃げや、幅寄せする奴がいるのにべったりくっ付いて追突なんかするあほなんて
どうぞお亡くなりになってください、あほすぎ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:54:10.84 ID:Xocqumbd.net
ロードバイクのってます、別に飽きたわけでは有りませんが
ちょっと気楽に乗ってみたい、林道(未舗装路)も走りたいと
時々思います。とはいってもオンロードが多いのですが、
44の11ぐらい着けた物だったら平坦道巡航も問題ないてしょうか、
それとも大リーグ養成ギブスを着けたようか感じになります?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:55:54.68 ID:y0aGEoR/.net
轢き逃げ幅寄せと自転車側の追突・・・?何言ってんだこいつw

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:57:15.71 ID:6i3ToBPW.net
>>159
両立は無理だから何処かで妥協しないとね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:59:24.51 ID:xsy3hWFC.net
見ず知らずの他人の運転する車の後ろにべったりついて
いざ事故ったら被害者ヅラとかそりゃ自転車は公道で嫌われるわな
人ひとり故意に死なせたその罪悪感を一生背負えるのか?って
自転車側は自分が原因で相手に死亡事故を起こさせる、罪を負わせる責任感とかは無いの?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:03:51.60 ID:y0aGEoR/.net
>>162
あのさ、単純な事だけど人を殺すのはクルマだよ。
自転車って年間3人しか歩行者殺さない乗り物なの。しかも老人。
転んでも死ぬ老人だよ。ちなみに歩行者同士だと自転車より多くの人が亡くなってる。

クルマは?歩行者1600人を殺す。自転車500人を殺す。要するにクルマが人を殺してるの。
このあたり前の事が理解できないならまず話にならない。

そして、クルマに乗ってる奴は自分がそういう危険な乗り物に乗ってる以上それに伴う責任がある。
自転車が追突して自転車乗りが死んだとしても、それはクルマにぶつかったから死んでるんだよ。

ちょっと考えてみたら?日常生活以外でクルマの運転以外で人を殺す可能性って何がある?
まずありえないからね。家で料理して包丁を使ってても、庭でチェーンソーで作業をしていても、
間違って人を殺す事なんて無い。ところがクルマは違う。

殆ど全ての人が日常生活をしていて他人を殺す可能性があるのはクルマの運転以外にない。
当然大きな責任を伴う。それが嫌ならクルマに乗るなって話だよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:04:51.96 ID:6i3ToBPW.net
クルマ乗る時に後ろピッタリ付かれると怖いよね。
たいてい加速出来ない状況だから後ろ気にする回数が増えるわけだけど、
その瞬間に前方で何かあったらブレーキ躊躇しちゃいそう。幸い今のところ何かあった事は無いけども。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:06:49.40 ID:gbf3h6gI.net
追突事故とは関係ないね、ごっちゃにするなよあほ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:08:16.03 ID:y0aGEoR/.net
そういう事されたら左に寄せて停めてやり過ごせばいいじゃん。
自転車にはそうやって何時も言ってるだろ?

クルキチが来たらやり過ごせ。先に行かせろ。
自分は出来ないのに他人に言ってるのかね。馬鹿か。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:17:42.28 ID:3C9c1j0z.net
>>159
自転車を変えるってことかな? シクロクロスみたいなのに
700x32C履いて44x11ならケイデンス90で計算上46.7km/hでるから全然問題ないと思うよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:19:24.67 ID:HYlW+uNX.net
>>150
猫は正当な理由にならないけど。
どんな教習所でも
ほぼ必ず「猫が飛び出してきても絶対に止まるな」
「猫の飛び出しは急ブレーキを正当化する理由にはならない」って習うはずなんだが

無免許かな

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:24:59.43 ID:3C9c1j0z.net
まぁ猫だとあれだけど、子供が飛び出しそうになったって言われたらどうしようもない気がする。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:26:00.90 ID:y0aGEoR/.net
「言った」じゃ無駄だよ。証明しないと。
証明責任の分配法則から当たり前の話。その事実で利益を受けようとするものはその事実を証拠で証明しないとならない。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:31:43.56 ID:xsy3hWFC.net
ID:y0aGEoR/
こういう自転車至上主義者がいるせいでドライバーに自転車が嫌われるんだろうな
車や自転車の死亡事故者数に関係無く追突側が悪なの、わかる?

>>168
もしその猫が誰かの飼猫だったら轢けばそれはまた別件の問題が発生するし
実際の判例では猫が飛び出してきた。で急ブレーキは認められてる
何度か書かれてるけど後続車は急ブレーキかけられても安全なだけ車間距離を開けることが義務付けられてるから
急ブレーキの理由に関係無く追突側の過失が100もしくはそれに近い数値になる

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:34:14.11 ID:y0aGEoR/.net
>>171
「嫌われる」とか全く意味ないからw

人殺しに嫌われて何か不都合あるのか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:36:40.20 ID:y0aGEoR/.net
ドライバーに好かれる

というのは要するにクルマの横暴を許す自転車の乗り方をしろという脅迫でしかない

道路の端、路肩を走ったり、意味もなく歩道を走れば、そりゃクルマには嫌われにくいだろうね。
でも違うからね。正しい交通社会であるということは=今の日本のドライバーに嫌われる自転車の乗り方こそが正しい乗り方だから。

車道を堂々と走る

当たり前の事なんだがな。
クルキチに適合的に走って「嫌われないようにしろ」なんて違法行為をしろに等しい。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:41:42.62 ID:CYpitAMI.net
とりあえず動物の飛び出しが急ブレーキの原因だとして
それを証明できなくても運転手の言い分だけで認められるものなのかな?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:42:38.57 ID:y0aGEoR/.net
>>174
認められないって。物事があったと主張するには証明が必要なんだよ。
それによって法律的な効果を欲するなら尚更。証明責任の分配法則から当たり前。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:46:48.27 ID:DjD68QD8.net
>>175
んなこたあねえよ。言ったもん勝ち。
ついこの前裁判体験したけど、証拠なければ言ったもん勝ちだよ。
あったのか、なかったのか証明できなくてもあったと言い張ればあったと同じ。
何故なら裁判において嘘は言っちゃいけないことになってるから。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:47:40.98 ID:xsy3hWFC.net
自転車板ってID公開すればキチガイが減るとか言われてたけど
実際はID非公開だろうが公開だろうが関係無くキチガイぶりを振りまくだけだったな

>>174
基本的に何かしらを証明する必要があるのは事故を起こした側にある
この場合は追突側がドライブレコーダーなりで動物が飛び出す瞬間を録画出来ていれば
「動物が飛び出しそうになって急ブレーキ」となるし、写っていなければ飛び出してこなかった事の証明になるけど
追突された側が「動物が飛び出しそうだったので急ブレーキをかけた」と言えばお終い

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:48:33.04 ID:y0aGEoR/.net
>>177
ちがうっつーのw

何らかの法律効果を欲するものが事実の証明をしなくてはならない。
アホかw

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:49:52.15 ID:y0aGEoR/.net
>>176
それも嘘

嘘がつけないのは証人等の宣誓した人間だけ。なぜなら偽証罪になるから。
原告にも被告にも偽証罪は成立しない。

本当生半可な嘘ばっかだなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:50:22.34 ID:1j7wPpI0.net
自転車は前方の自動車が急ブレーキをかけても止まれるように十分に車間距離を取ること。

自動車は故意に急ブレーキをかけて嫌がらせしようなんて軽々しく思わないこと。

お互いに、安全のためにルールとマナーを守ればいいだけ。

自分や自分の大切な人が、死んだり寝たきりや車椅子にならなきゃ気づけないならこれ以上言っても無駄。
相手を死なせたり寝たりきりや車椅子にさせなきゃ気づけないならこれ以上いっても無駄。

故意なら悪質極まりない。
自分一人で生き死にどうしようが自分だけの命かもしれないが
故意に他人の命を巻き込むな。

あとでどんなに後悔しても、時間は、止めることも戻すこともできない。
安全やルールをなめてかかる代償の大きさ。
保険は必要だが、金では解決できないこともある。
必ず自分自身に返ってくる。
平和は、戦争しないって意味だけじゃなし得ないんだよ。

安全運転しろ。安全運転は、巡り巡って自分のためになるんだから。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:50:52.85 ID:xsy3hWFC.net
下から二行目は「動物が飛び出して」だったな、これじゃ最後の行と同じだ
>>178
もう面倒だからお前は「急ブレーキ 猫」でググって
お前の都合の良いように出来た脳内法律じゃなくて実際の判例、体験談を見てみろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:50:56.01 ID:y0aGEoR/.net
あー、こういう奴って俺みたいな人間が真実を言ってても信用しないんだよな。
第三者が言わないと。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414294429

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:52:57.93 ID:y0aGEoR/.net
>>181
お前が勉強してこいよ。事実を認定するには証拠が必要。弁論主義から当たり前の話。
弁論主義という当たり前の事に反する話をしてるのに、何がググって来いよだよw

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:55:47.17 ID:gbf3h6gI.net
急停止した車に追突して死ぬようなスピードを出してるやつはただの「自殺」だろw
他の事故とはまったく別の話だ、頭おかしいよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:56:29.31 ID:DjD68QD8.net
>>179
現実見ろよ(笑)
嘘を証明できなければそれは本当のことなんだよ。日本の裁判ではな。
重大な事件事故の裁判じゃない。
そこらで毎日繰り広げられている小さな裁判の話だよ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:58:46.88 ID:CYpitAMI.net
とりあえず、人間同士の事故で一方だけが死亡していて
目撃者などがいない場合は、生き残った方の言い分だけで判断しないで
徹底的に証拠調べをするね

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:59:12.39 ID:y0aGEoR/.net
へー、その理屈なら前を走ってたクルマが突然幅寄せした上で急ブレーキ掛けたって言えば通るんだね。
要するにドラフティングで追突しても

https://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo

これと同じだと自転車側が主張すれば通ることになる

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:01:54.03 ID:xsy3hWFC.net
今回はカーペーサー利用を問題にしてるのにウィンカー出さない違法な車線変更を挙げてくるって?
とりあえずこいつは会話の出来ないキチガイみたいだから放置した方がいいな、勝利宣言されちゃうかな?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:03:56.50 ID:y0aGEoR/.net
事実と異なっても「言ったもの勝ち」「言えば通る」

ってのがお前らの主張だろ?

なら事実として自転車がドラフティングして追突したとしてもこの状況だったと自転車側が「言えば通る」
お前らの理屈ならね。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:04:44.77 ID:y0aGEoR/.net
>>188
逃げの体制に入ってるのはお前w

「放置した方がいい」「勝利宣言」
何この予防線

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:05:55.77 ID:DjD68QD8.net
>>189
めんどくせえな。お前の勝ち。
これでいい?
さっさと勝利宣言しろよ。あとはスルーするからさw

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:06:56.44 ID:y0aGEoR/.net
敗北宣言乙って感じ。

なーにが言えば通るだよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:07:34.15 ID:DjD68QD8.net
はい。そうですね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:09:09.23 ID:1j7wPpI0.net
>>184
時速15-30km出てて、生身ならじゅうぶん即死はありえるよ。
「死ぬようなスピード」が何キロ以上で等と存在すると思ってるなら、考え直せ。

生身の人間が鉄やアスファルトに叩きつけられる。
即死の可能性も、脊髄やられる可能性も、内臓破裂も、折れた骨が運悪く内臓に刺さることも、
運悪く喉や大動脈に金属片が刺さって失血死も、ショック死も、その他、さまざまに要因はある。

オートバイのレーサーが革ツナギを着ているのは、見た目のためではない。
革でもないサイクルシャツやヒザまでのパンツ、カジュアルな服なんて、路上で事故れば裸も同然。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:10:29.05 ID:gbf3h6gI.net
頭悪いやつは基本的にまったく違うパターン、状況の話を例にもならないのに
例に出してくるからめんどくさいんだよな。
例えばが例えになってない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:11:27.77 ID:y0aGEoR/.net
それって猫や子供が飛び出してないのに飛び出したと主張するって事だよね

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:16:05.61 ID:gbf3h6gI.net
うん、それなら車の後ろに張り付くなよあほって話。
別に急ブレーキを推奨してるわけじゃねえよ?
ひとつだけいっとくが、自転車が車に追突していくのと、15q/hの自転車が
自転車にぶつかられるのはまったく別の話だからね?
そもそも15km/hで追突するってどんだけ前見てないんだよ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:19:17.08 ID:y0aGEoR/.net
何言ってるのかよくわからん。

クルマの重量がでかいから慣性が大きいって話なのか、追突するのは前方不注意って話なのか、
自転車は時速15kmという勘違いの話なのかw

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:24:52.27 ID:gbf3h6gI.net
15km/hの自転車が車に追突するのと、15q/hの自転車が自動車にぶつかられるのは別の話。
あと、15q/hしか出してないのに車に追突するのは相当な前方不注意がないとありえないだろって話だよ。
そもそも追突の話ということを理解できてるのか?

あと俺は一言も飛び出しの話なんてしてないんで、俺に言われてもね。
急ブレーキだろうが、ゆっくりのブレーキだろうが追突する時点でアホという話。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:27:46.84 ID:y0aGEoR/.net
>>199
>15km/hの自転車が車に追突するのと、15q/hの自転車が自動車にぶつかられるのは別の話。

これは当たり前の話。
時速40kmの自転車がクルマにぶつかってもクルマの人間はしなないが、
時速40kmのクルマが自転車にぶつかればかなりの確率で自転車の側が死ぬ。

これ慣性の話な。

あと自転車が15kmって世間知らず過ぎるねw
この板スポーツ板でスポーツバイクなら自転車は25kmから35km位は普通に出せる人ばかり。
ましてやクルマでドラフティングしてる状況なら時速35〜40kmくらいなのも普通にある事だよ。
時速15kmってママチャリを想定してるし、「自転車=遅い」ものと思ってる世間知らずの馬鹿の発想だよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:29:16.55 ID:aa0+HCBE.net
あのー
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ、なんだが…

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:29:58.53 ID:gbf3h6gI.net
194のレスを読めないのか・・・・
お前にそもそも言ってねえよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:33:29.42 ID:P0emfudY.net
700x23Cのタイヤとチューブを自分で変えようと思っているんですけど
ゼビオにいまいったんですけど
数字が多くてどんなタイヤを買えばいいかわからなかったんですけど
どれを買えばいいんですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:33:47.93 ID:gbf3h6gI.net
もう一つだけ言っておくが、スピードを出せてるんだからブレーキ踏む側は
それを考慮しろってのは完全にぼけた話だからね。
これはただの車の後ろに勝手に張り付いてるやつの話。
車間は後ろの車両が考慮しないといけないことであって、前の車が
後ろの車両がどれだけスピードをだしてるかなんて考慮する必要性はない。
そもそも、車に張り付く行為自体が道交法違反なのに、ドラフティングしてたら
35km/h出てるんだから、ブレーキかけるときは注意しろよとか頭おかしいんじゃねえのか・・・

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:34:45.33 ID:HX/bEKPE.net
>>171
轢いても何も問題ない。
放し飼いしてる奴が100パーセント悪い

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:37:20.27 ID:y0aGEoR/.net
>>204
それってさ、クルマにおもいっきり当てはまる事だよな?
「自転車はクルマの死角に入るなよ」
いや、死角があるのはお前の車だろ?自転車側に注意しろって頭おかしいよな?

「自転車はクルマに注意して」
いや、人を殺す危険があるのはクルマだよな?じゃあ注意するのはクルマで
轢かれる対象である自転車や歩行者に注意しろって頭おかしいよな?

お前何を言ってるんだ

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:38:28.57 ID:y0aGEoR/.net
「クルマは内輪差があるので自転車は巻き込みに注意してください」

はぁ?内輪差あるのはお前が乗ってるクルマだろ?
注意するのは内輪差のある乗り物にのってるお前だよな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:39:09.97 ID:gbf3h6gI.net
ドラフティングしてて自転車が追突するのをいつから「轢かれる」というように
なったんですかねぇ・・・・・

こいつマジで頭おかしいな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:39:17.02 ID:KG8SMxwI.net
NGにしたら20レスくらい減った

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:39:47.41 ID:aa0+HCBE.net
>>203
そのまま「700×23C」て書いてあるタイヤを買えばおk
値段はピンキリだろうけどまずは安いのでいいんじゃない

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:40:49.89 ID:y0aGEoR/.net
>>208
クルマの責任を他人に押し付けてきたのを棚にあげて何を言ってるんだお前って話なんだが?
お前馬鹿?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:43:34.35 ID:KaJ/+BOx.net
>>203
700C 23Cって書いてあるやつ
あとは高いの買っておけば間違いない。6000円前後出せるのなら、コンチネンタルのGP4000SU買っとけ
安いのは安いなりに走りの気持ちよさがスポイルされる

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:43:54.02 ID:xsy3hWFC.net
>>201
馬鹿な奴がどんな質問にも噛み付くスレになってしまった

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:48:31.08 ID:gbf3h6gI.net
タイヤは700×23c、23-622とかかれているのを買えばいい。
チューブはおそらく700×18/25cみたいな感じで書かれているので(18/25cの範囲が違う場合もある)
23cがその範囲の中に入っていればいい。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:56:26.17 ID:atLIbobC.net
雨の日にローラー台で、見ててテンション上がる動画やテレビ番組など
お勧めがあれば教えてください

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:57:53.45 ID:erfvgMGs.net
160cm/80kgぐらいのデブが乗れる丈夫なロードバイクはあるのでしょうか?
もし買う場合は注意点などありますか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:00:57.75 ID:niWmt9IT.net
ウィリエールが欲しいのですが、取扱店になってない店舗でも取り寄せすることって可能なのでしょうか?
近くにある数店舗はどこも取扱いが無く、電話して片っ端から聞く前に、そういうのはよくあることなのかと、こちらに質問させて頂きました。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:04:21.38 ID:QrcXeoVw.net
>>216
トレック

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:05:29.72 ID:DjD68QD8.net
>>215
ツール関係のDVDかな。
YouTubeなら3分で振り返るツールドフランスシリーズが好き。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:10:15.78 ID:xsy3hWFC.net
>>217
店舗別の取引契約があるから今扱ってない所だと殆ど無理だと思う
裏ワザ的な事としては近場の自転車店がチェーン系だと、他の店舗では取り扱い可能かもしれないから
他の店で注文して自分の近所の店に移動させる。というものがあるけど
これは客がお願いしてやる事じゃなくて店側のサービス、好意でやる事だから出来るか聞くのは止めた方がいい

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:23:34.93 ID:niWmt9IT.net
>>220
返答感謝です☆
例えばセオに行って「〜は扱い無いですか?」と聞いて「できますよー」ならOK「無いですねー」なら無理にお願いしないほうが良いってことですね。
ありがとうございました!

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:25:13.37 ID:6i3ToBPW.net
>>216
体重だけ見りゃいいんだから80kgならどれでも乗れるでしょ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:50:40.84 ID:jK0hrMZB.net
クロス乗り始めたばかりの女です。
元々体力はないのですが、アップダウン含め数kmほど走っただけでバテてしまいます。巡航速度は大体20kmいくかいかないか…。
そこでシーズンオフにもなるので練習用にローラ台の購入を検討してるのですが、自転車を漕ぐ体力もつくものなのでしょうか?また初心者にオススメのローラ台があれば教えて下さい。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:56:08.02 ID:BR89UMeo.net
このクソ可愛い娘の名前ご存知でしょうか
http://i.imgur.com/NRpQiXb.jpg
http://i.imgur.com/heUmUvp.jpg
http://i.imgur.com/6Kvqwie.jpg

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:57:46.79 ID:cWvHv6uo.net
チェーンルブのフタの閉め方教えてください。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:04:05.39 ID:avk8AyaY.net
キュッ ってやるといいよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:28:37.21 ID:N6OEW77B.net
>>224
画像検索してみた感じ、御伽ねこむ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:29:26.11 ID:lseWW4KN.net
ロードバイクで、一番の働き者のパーツは なんですか?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200