2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:03.86 ID:mOX1cIo6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 313☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412934554/

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:48:56.94 ID:XikSKWaq.net
すいません外の自転車の保管方法なんですけど、
こんな感じのパイプテントはだめですかね?

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x370392407
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x370533207

台風とか強風ですぐにだめになってしまいますか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 17:54:34.50 ID:11RQkpt7.net
>>381
維持管理を考えるだけでなんか気が重いですね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:08:39.90 ID:2SaRdLya.net
>>381
周囲に塀や建物があれば結構耐えるよ。
金属の物置設置したほうが長持ちするね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:09:17.45 ID:0KdN+/jf.net
>>381
サイクルハウスって名称で結構商品が出てるんだし、ちゃんとフレームにアンカー打って
やればいいんじゃないの、俺も検討してるんだけど、1台用ってのが見つからないんだよねぇ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:16:49.38 ID:0EWgt6v1.net
台風や強風でダメになるって自転車じゃなくてテントがってことかな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:16:50.35 ID:ZaSAZyDa.net
エクスペリアZウルトラが操作できるトップチューブバッグ無いでしょうか
Nexus7でも良いのですがやっぱり6インチ超えると無いのかなぁ探しても全然見つかりません(´・ω・`)

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:18:58.34 ID:0D08HC1Q.net
ロードを始めてから妻に耳がくさくなったといわれました。どういう因果関係が
考えられるでしょうか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:21:36.94 ID:t4+D9/fZ.net
つか、なにこの>>381ごちゃごちゃ汚いサイト。
あまりにも出てこないから、どれだか見る前に閉じたわw

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:22:20.92 ID:t4+D9/fZ.net
>>387
加齢臭

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:23:47.48 ID:ZfYR+4Ch.net
>>381
ないよりましだと思うけど屋内保管のように、ある程度外気に触れないように密封された空間じゃないとあんまり意味が無いと思うけど
普通の家庭用屋外倉庫くらいならいいと思う
こんなので縦置きスタンドが場所とらないでいい
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-garaging/_src/sc1595bl/1508.png

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:24:25.51 ID:vDyK53DE.net
ミスマに置かれてるような中国製っぽいなんちゃってマウンテンバイクはどうですか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:24:50.95 ID:ZfYR+4Ch.net
>>387
ロードを始めてから妻の口がうるさくなったってぶちぎれろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:29:08.09 ID:MwBUXxrW.net
( ^ω^)おっ

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:41:59.30 ID:+fT4fEvN.net
オススメのローラー台を教えてくだせー!

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 18:51:50.03 ID:3+3TRn2T.net
>>387
耳じゃなくて髪が臭いんじゃない?
道路近辺を長時間走ってると空気中のチリやゴミを髪の毛が静電気で拾って臭くなる

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:03:47.86 ID:+0Z2QdCC.net
>>387
耳の後ろがリンパの通る所だかで、
つまり、加齢臭はまずそこから匂う
毎日風呂で耳裏よーく洗いたまえ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:25:18.68 ID:wyhKL4zn.net
>>394
3本ローラーなのか固定なのか、戸建なのか集合住宅なのかを添えて専用スレでどうぞ

ローラー台【固定3本パワマetc】part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413040187/

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:30:58.30 ID:Jr1ncYWu.net
>>391
よくないよ
悪路走行不可って書いてあるはず。重いしサビやすいしフレームがポッキリ逝く可能性もある

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:44:46.71 ID:e6FmG4wh.net
>>373>>379
40Cでも全然問題ない。
むしろ、タイヤの完成質量が大きくなるから
スピードを維持するためにガシャガシャ漕ぎ続けなくていいので
トータルで見ると23Cや25Cよりも楽になるんじゃないか、っていうぐらい。

ストップ&ゴーの回数が多くなるときついけどね

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:23:13.30 ID:t87W//6Q.net
>>399
と言うことは 1.5のタイヤのMTBでもセンタースリックなら問題ないと言うことですかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:26:18.73 ID:DeRu8qFp.net
4気圧くらい入れたスリックタイヤのMTBとロードでは平地アベ3km/hも変わらない

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:30:46.34 ID:e6FmG4wh.net
スリックタイヤならね。

ただ、23Cや25Cなんかの細いタイヤに体が慣れ切ってしまってる貧脚体質なら
いきなり35Cや40Cへのコンバートはツライかもね

6気圧以上に対応してるなら問題ないけど
MAX4.5気圧ぐらいだと重たく感じるかもしれない

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:31:10.25 ID:fwVU8lNY.net
アベレージ3km/hの差って結構大きいと思うのは俺だけか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:32:21.02 ID:zV70cHu6.net
>>403
エアライダーなんだから突っ込んでやるな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:45:24.90 ID:yDdDmNdB.net
ライトウェイのサイト見てて思ったんだけど
シェファードアイアンDってクロスバイクなの?
ロードバイクとどう違うの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:49:20.87 ID:DGtVvyPW.net
>>405
エントリーグレードのロードバイクだよ。
但し、いまどきのバリバリのロードレーサーって訳じゃなく、
フレームもクロモリで割とまったりとサイクリングが似合うロードバイクだよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:52:40.77 ID:e6FmG4wh.net
そもそもクロスバイク自体、ロードバイクとの違いなんて
ハンドルがまっすぐかそうじゃないか程度の違いしかないけどな

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:53:56.47 ID:yDdDmNdB.net
>>406
ありがとー
あさひの分類なんか見るとクロスバイク扱いなんだよね
どう違うのか知りたかった

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:22:54.25 ID:+fT4fEvN.net
>>397
ありがとう!

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:41:20.74 ID:/SjdDUwE.net
>>407
出直してこい

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:47:31.84 ID:e6FmG4wh.net
えwwwじゃあ、クロスバイクの定義を教えてくれよん

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:49:03.18 ID:2KW8eOIv.net
クロスバイクのどこがクロスしてるんですか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:52:18.70 ID:EDIgBhbp.net
クロスバイクなんてのは所詮、
風が吹けば飛びそうな程度の定義しかないよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:23:06.94 ID:psNdUpdn.net
スパレコ EPS買おうと思ってるんだけど、電デュラに比べて優れてる点ってあるのかな?一応予算は沢山あるからどうしても知りたい

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:37:03.63 ID:/9zoj34p.net
昔あったフィットネスバイクとかトレッキングバイクが今のクロスバイク?
ロードレーサーでもマウンテンバイクでもないスポーツ自転車の事でよろし?
ミヤタのFTとパナのSPRINGBOK持ってた

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:43:32.89 ID:DGtVvyPW.net
クロスは遠隔的にはメッセンジャーなどがMTBを舗装路に順応させたとこから。
タイヤをスリックにし、走行抵抗を減らすために細くし、より速く走るために700c化した。

ロードをライトユーザー向けにしたのではなく、MTBを舗装路向けにしたってのが正しい。
だから、コンポもMTB寄りが多い。

ハンドルをフラットバー化しただけなんてのは全然認識が違う。
そういうのならフラットバーロードがあるが、フラットバーロード言えるにはまずはロードコンポだな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:43:43.27 ID:KquFp4xH.net
装備も違えば値段も全く違う
見た目も全然違う
完全に別物じゃんw

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:45:34.78 ID:HBncdobf.net
本格的なレース用のMTBの重量ってどのくらいですか?
MTBレースにもクロスカントリーやらダウンヒルやらエンデューロやら色々ありますけど一番軽いのでどのくらいの重さなのでしょうか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:54:26.41 ID:2SaRdLya.net
>>418
軽いのは10kg切るくらいだよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:56:01.35 ID:DGtVvyPW.net
大体9kg位かな。あのヘビーデューティで9kgだと楽しくて仕方ないだろな

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:00:14.52 ID:HBncdobf.net
ありがとうございます、サス込みで9kg台ですか・・・すごいですね

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:07:19.75 ID:hcljrVkT.net
Fディレイラーが破損して買い換えることになったのですが、
クランクが9速105トリプル(52-42-30T)なので、現行9速のSORAディレイラーがキャパシティ不足です(壊れたのはFD-4403)。
SORAディレイラーでも取り敢えずは動いてくれるんでしょうか?
FD以外は正常だし、11速化する金もないので(シフターがWレバーなのも理由)FD交換だけで済ませたいです。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:12:46.24 ID:NehAKGlJ.net
ロードバイクを買ったのは良いのですが、ウェアが財布の都合上買えませんでした
今の季節ウェアがない場合どんな服装で乗ればいいのでしょうか

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:26:08.98 ID:2SaRdLya.net
>>423
バタバタヒラヒラしない服装ならなんでもいいと思うよ。
下着は速乾の物がいいね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:28:02.44 ID:DGtVvyPW.net
>>423
なんでもいい。より快適であればそれに越したことはない。
ユニクロとか結構自転車を意識してるだろみたいなもの出してたりするから、そういうのを工夫して着るのがいいよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:36:12.96 ID:qOVw49vo.net
長袖、長ズボン。暑ければ捲ればいい。伸ばすと右足の裾は汚れやすいのでゴムバンド。
走れば体は暖まるが、手は寒い。グローブは軍手でもいいからしとかないとかじかむ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:36:14.62 ID:Jr1ncYWu.net
>>425
ただしヒートテックは除く。あれは汗が乾きづらくて冷える

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:41:32.73 ID:t4+D9/fZ.net
なんにしても、風で広がるタイプの服は無駄に疲れる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 03:01:21.08 ID:9Y/YfR0c.net
ロングライド行くときに何でもいいんだけどクロックスとか履き替える靴持って行けたらロード用のシューズを降りてからのこと全く考えないで選べるからいいなーって思ってるんだけど
靴用の収納グッズとか適当なバッグって何かありますか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 03:20:58.33 ID:I8KWDHav.net
走行中はエコバッグにサンダル入れてシートポストラックに縛り付け、
降りたらサンダル履いてビンディングシューズメットグローブメーターライトその他諸々放り込んでブラブラ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 06:08:38.86 ID:Y8d7jaCi.net
便乗して質問したいんだけど
アホみたいに小さく折りたためるサンダルってあったりします?
クロックスってかなり場所とるし

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:02:09.79 ID:Pv+ExMMp.net
草履

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:13:13.61 ID:NucOMb8t.net
>>431
ビーサンならある
http://item.rakuten.co.jp/shinfulife/amtsv/
靴ならこれが定番
http://myway.naturum.ne.jp/e1214463.html

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:50:18.69 ID:3VqRV36w.net
>>400
急な登りで砂利や落ち葉に苦労するのは本当だが、最期には押すか担ぐと
割り切れば太いタイヤのクロスでどこでも走れる

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:49:41.11 ID:mL2yMyUp.net
>>431
自転車用でなく登山、サンダルでググると幸せになれるよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:56:20.08 ID:KLTH2E+Q.net
クロスバイクって、元々はマウンテンバイクがベースだったのにな・・・w

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:12:29.80 ID:aUGglrC/.net
>>431,433みたいにシューズを2つ持っていくのもいいんだけど、
普通の靴にストラップ付けてSPDクリートを取り付ける、みたいな代物って無い?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:19:06.96 ID:iXdzQLQw.net
>>437
ハーフクリップでいいじゃん。そんな程度でいいんなら。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:19:35.72 ID:MlpF8ck9.net
スニーカーでクロスバイクこいでると
こいでるとき左足の靴の後ろ側がよくひっかかるんですが
なんででしょう、普通のスニーカーなんですが
左足が一番下までいって、うえにむかって半回転するあたりの時にぶつかります
これが転倒に繋がったことはないですが、おおっと となるので少し怖いです

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:28:40.62 ID:jh4JLAlg.net
>>437
ない

素直に、ソール柔らかめで歩きやすさ重視したSPDシューズ買った方が
いいんでないかい

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:29:38.76 ID:UTne+6Dt.net
車の1万/1Lもする糞高いミッションオイルが余ってるんだけど
自転車につかえる部分ありますか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:32:27.61 ID:jh4JLAlg.net
>>439
左足の踵がどこにひっかかるの?
チェーンステーにひっかかる=外股になってるのなら
足をペダルに真っ直ぐに乗せれば解決しない?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:33:55.16 ID:D9is9gUm.net
>>439
左側のかかとの当たりに何か張り出すもの(スタンドの台座とか)が無いなら漕ぎ方だろうね
まっすぐ立っている時のようにかかとよりつま先を開いた逆八の字の形で足乗せて漕いでない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:47:28.22 ID:I8KWDHav.net
>>437
ランニングシューズ専用かな?
http://www.pyroplatforms.com/Page2.html

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:59:29.22 ID:I8KWDHav.net
>>441
チェーン・・・にはちと硬い?
ブレーキピボットとかディレイラーのリンクピンとかかなぁ、
室内保管するにはニオイがキツそうだけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:01:14.97 ID:uaP4jAOX.net
>>439
それ俺もあった スニーカーの形にもよったけど
最終的には当たる所へシリコンスプレーを吹いたら気にならなくなった

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:05:12.72 ID:uaP4jAOX.net
たぶんクランクが微妙に内側に曲がってペダルの逆サイド部分(ネジのとこ)
に靴の踵部分があたってるんじゃないの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:07:55.41 ID:I8KWDHav.net
>>439
ハーフクリップで足の置き位置を矯正なんてのはどうかな?
トー角にはあまり意味ないか。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:22:49.47 ID:kgbASwLb.net
>>438,440
普段は完全にSPDでいいんだけど、たまにカツカツ言わせたくない所に
行く時、普通の靴にクリートつけられたらって思うんだよ。
今はそういう状況のとき普通の靴でSPDペダルをそのまま踏んでるんだが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:35:46.05 ID:smU2f1QL.net
>>449
カツカツ鳴らしたくないだけ、かつたまにならクリートカバー使えばいいんじゃないの

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:40:28.86 ID:L9OlzdXU.net
>>424
>>425
>>426
皆さんありがとうございます

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:40:40.39 ID:iXdzQLQw.net
SPD用クリートカバー
http://www.amazon.com/dp/B00315CHI4

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:53:07.76 ID:3plEIicE.net
>>452
ふわっと支えてるだけやん
外れてすぐに無くすな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:08:59.16 ID:kgbASwLb.net
>>452
このクリートカバー探してたんだけどどこも在庫切れ入荷未定だったんだ。
米尼なら買えるのか…

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:11:39.70 ID:kgbASwLb.net
とおもったら米尼でもだめじゃん

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:13:52.26 ID:iXdzQLQw.net
>>455
http://www.amazon.co.uk/dp/B00315CHI4
http://www.ebay.com/sch/Exustar%20Cleat%20Covers%20for%20SPD

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:21:53.61 ID:6yI3TVDg.net
初めてスポーツ自転車(クロスバイク)を買います。
付いているサドルは初心者には痛くなる可能性が高いらしいのでサドルを交換することを検討しているのですが、いろいろな観点があって迷います。
最初のサドルのおすすめでリーズナブルなものがあったらご教示下さい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:25:25.00 ID:R3rezYGp.net
>>457
まずそのまま乗れよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:27:08.15 ID:I8KWDHav.net
>>457
まずは標準装備のサドルで乗ってみればいいと思うよ。
それで痛くなければラッキーだし。
痛くなるなら何処が痛いかにより次はどんなサドルを試すか探れるしね。

460 :457:2014/10/23(木) 13:27:19.93 ID:6yI3TVDg.net
>>458
サドルの交換作業ってさほど難しくないんですか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:29:18.95 ID:lVbhqAiZ.net
>>457
そのサドルはどのような観点から初心者には痛いのでしょうか?

462 :457:2014/10/23(木) 13:29:19.44 ID:6yI3TVDg.net
>>458
>>459
ありがとうございます。
まずは乗ってみて考えます。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:30:23.48 ID:KcmhQTey.net
サドルの交換自体は5分、
セッティングで10分とかそんな程度

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:30:36.03 ID:ItrmFFwy.net
>>457
そんなん慣れだろ
痛くなって我慢できんなら変えれば?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:31:41.34 ID:I8KWDHav.net
>>460
金具のネジ緩めて外して挟むだけだから交換自体は簡単だよ。
難しい、というか差が出るから重要なのは固定位置の決定だね。
微調整と走り込みを繰り返す必要があるよ。

466 :457:2014/10/23(木) 13:31:56.11 ID:6yI3TVDg.net
>>461

>サドル上面がラウンドした形状で正しい乗り方をしないと痛くなりやすい
普通のサドルに乗っても尻痛いとなりやすい初心者がいきなりこのサドルだと尻が猛烈に痛くて乗るの嫌になるので柔かいサドルに交換するといいかも

という以前の書き込みを読みました。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:32:52.56 ID:D9is9gUm.net
>>457
ついてるサドルを交換すべきかは乗り方とおしりに合うかを検討した上じゃないと金ドブになるよ
まずママチャリのようにスプリングとクッションの効いたサドルではないのは、どっかりとサドルに体重を載せる座り方はスポーツバイクではしないから。
正しい乗車姿勢はショップの人に聞いて教えてもらい、セッティングまでしてもらうといい。

その後サドルがどうしても合わない(おしりが痛い)ことはあるから、どういうふうに痛くなるのかとかをまとめて
ショップの人やここで相談するといいと思う。

468 :457:2014/10/23(木) 13:33:34.38 ID:6yI3TVDg.net
皆さん、アドバイスをありがとうございます。
気が楽になりました。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:55:58.78 ID:lVbhqAiZ.net
>>466
こちらも勉強になりました
ありがとうございます

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 14:15:36.35 ID:UTne+6Dt.net
>>445
ありがとうございます、あまりなさそうですね
確かに臭いですね

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:15:15.83 ID:ycfd1Ynm.net
痛みのほとんどが慣れとポジションをある程度正確にすればなくなるからなあ。
サッカーをやってる人は足でボール蹴るのに痛みなんて相当変な場所で蹴らない限り
感じないけど、素人がやると慣れてないのとそもそも蹴る時の足の位置が違うから
痛みを感じるよね、バレーとかもレシーブ最初のほうはめっちゃ痛いしねえ。
そういうのと基本同じじゃねえの?

毎日やってるっていう慣れと、やってるうちに正しいポジションを覚えていくっていうのと
これが週末だけとかだと中々直らない人もいるかもね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:30:04.55 ID:vh7QpQPM.net
>>413
38Cよりもタイヤの細いクロスなんぞ俺はクロスだとは認めんぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:32:36.08 ID:2t8E2Dmp.net
それだと売れ筋はほぼ全滅じゃないですかー

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:33:10.40 ID:vh7QpQPM.net
タイヤの細いクロスなんぞ
所詮ハンドルがまっすぐしたロードバイクだ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:45:57.82 ID:/06g2Hws.net
>>439
一部のVブレーキやカンチならブレーキ本体にこすっているかも
特にフレームサイズ小さめだったりしてシートステーが寝てると引っかかりやすい
というかどの辺で当たるか目で見ながら確認すればわかるだろw

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:58:02.19 ID:pzArnbYe.net
>>472
28cの間違いか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:07:43.13 ID:Mq6iiaPh.net
タイヤが細いならクロスじゃないよね
ロードよりも太いタイヤを履ける利点があるからクロスバイクだったはず

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:45:27.05 ID:iQZy+8QY.net
ルート検索におすすめのiPhoneアプリを教えてください。
方向音痴のためすぐ道に迷ってしまいます。

あと、アプリを使うならモバイルバッテリーを買った方がいいですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:50:50.07 ID:Mq6iiaPh.net
iPhoneなんて投げ捨てろよ

タッチパネルは韓国製
組み立ては中国製のチョンケータイだぞ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:53:47.27 ID:x7VuUZ3p.net
>>479
落ち着けよ。
お前を振った彼女がiPhone使ってたのか?ん?wwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:59:26.42 ID:cU9h9a9M.net
こんな事を本気で言う馬鹿なネトウヨw

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200