2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:03.86 ID:mOX1cIo6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 313☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412934554/

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:33:23.75 ID:SAFJs46Y.net
おもしろくなってまいり

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:33:40.00 ID:WQ3ys8RM.net
おすすめのスマホホルダーない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:35:16.53 ID:nG+Ophrx.net
ありません

ナビはナビでナビを買え
運転中に携帯いじるな

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:35:42.32 ID:fjM2Faty.net
>>517
ちなみにブルーシートは掛けてますよ。
台風とかだとカバー無意味だけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:42:58.84 ID:fjM2Faty.net
>>519
iPhoneホルダーみたいなものかな
ググってみたら
ナビ以外で触ってバレたら警察沙汰だけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:46:51.22 ID:U1AG6nEY.net
ヒルクライムで10kgぐらいのロードと 14kg程度のMTBではどっちが楽に坂を登れますか。
並以下のライダーですが 当然早いのはロードでしょうが

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:48:56.31 ID:BSLHzMGS.net
GIANT DEFY2(2014)のハンドル、サドル、シートピラーの重量(カタログ値)を教えて下さい
それぞれ300gくらいでしょうか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:44:33.49 ID:UV1nsaG4.net
>>523
ロード
MTBはギアを軽くできるけど、それ以上に重さと転がり抵抗で死ぬ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:46:23.25 ID:h5p5kagy.net
>>523
15万円のロードと
12万のホイール履いた3万円のルックMTBだったら
後者の方が楽

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:47:54.67 ID:Wye2J776.net
じゃあマウンテンバイクって何に向いてんの?
どんな人がどんな目的で買ってんだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:49:06.66 ID:Q0kkM0iR.net
>>526
10万のリジッドフォークMTBに五万のホイールの方がいいだろ
タイヤはスリックにして

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:49:36.58 ID:NzNZwgFP.net
>>527
山走るんだよ。頭おかしいのか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:50:39.79 ID:h5p5kagy.net
自転車通行できる、綺麗に整備された
歩行者がほとんどいない長い歩道があって
歩道をゆっくり快適に走りたい人が買う
サスペンションと太いタイヤのおかげで段差を気にしなくていいし
すれすれを車が通っていくことも、車に煽られることもない

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:51:26.53 ID:Q0kkM0iR.net
>>527
リロードしわすれたので連投すまん

山道とか未舗装の道を走るのに使う
MTBと言ってもフルサスだったりフロントだけサス付いてたり
ダウンヒルみたいな下り専用の物もあるから一概には言えないけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:52:35.72 ID:cIrg3zuq.net
注文していたサスペンションシートポストが届いたので使ってみたが
歩道の高い方の段差から飛び降りてもまったく衝撃がこないなスゲー

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:54:51.98 ID:h5p5kagy.net
パラレルリンクのやつは良く出来てるよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:55:50.28 ID:Wye2J776.net
サスペンション付きで太いタイヤだと
スピードは出ないけどかなり街乗りでも快適なのか
ありがと

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:24.88 ID:NucOMb8t.net
>>522
>ナビ以外で

んなこたーない
注意されるのはナビでも同じだが、よほど凝視でもせん限りそんなことにはならん

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:27.55 ID:cIrg3zuq.net
>>533
そうそう、パラレルリンクのやつ
ちゃんとペダリング方向には作動しないからロスもないし、ストロークも75mmもあるからオフロードも余裕

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:03:09.34 ID:glcXr7OQ.net
>>527
ロードバイク=平地向き、MTB=上り坂が得意、て思ってた?
何故だかそういう人少なくないんだよな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:04:28.45 ID:BWKIe2aT.net
>>534
徒歩の半分くらいの時間で着ければいいや、って割り切ると中々いい乗り物だよ

目を三角にして四輪と戦いながら
ロードで車道を走ってストレスでハゲるよりよっぽど健康的

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:17:25.64 ID:JgwUTieM.net
MTB買うならTREKのクロスバイク買ったほうがいいかもね
タイヤ太いの多いし

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:29:01.71 ID:sbmtOigd.net
夜走るときはMTBの方が見えにくいひびや段差気にしなくていいので捗るぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:48:40.15 ID:LtjpGzAY.net
シクロおすすめ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:58:53.70 ID:hmgBZm9h.net
マウンテンバイクってスピードどんなもんなの?
クロスは疲れない程度に漕いで25キロぐらいだと思うけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:59:47.94 ID:grNg6vU0.net
ホイール交換をしてリム幅?が変わりブレーキの調整をしてもらったところジャックナイフする程効いていたブレーキがかなり強く握らないと止まらないくらい弱くなってしまいました
これは自分で簡単に直せるものでしょうか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:07:17.25 ID:AhrHi6aj.net
>>543
基本的に簡単だけどモノによっては難しいかも

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:14:22.52 ID:17LY/4Z9.net
>>542
スリック履いてサドルを高くしてくクロスレシオのクロスに近いセッティングで舗装路なら同じくらい。
MTB本来のガレ場走ったり山から岩場落っこちたりするようなブロックタイヤ/ワイドレシオ/サドル低いセッティングだと平地25キロはかなり辛いと思うけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 02:12:45.64 ID:BWKIe2aT.net
>>542
歩道ベタのろのろ安全運転で平均15キロ前後

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 03:01:59.06 ID:sgVCPKmk.net
>>537
もしクロスバイクのギア比を知らないならMTBは単純に
低いギア比があるから上りが得意って認識なんじゃないかな

得意ってことだと、同じ人が同じ力加減で速くってことになるだろうから
MTBは悪路の下りがダントツになると思う(悪路上りはシクロかな?)

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 03:21:59.15 ID:ff7/QZOb.net
健脚ロード>健脚MTB>貧脚MTB >>決して登ることの出来ない勾配>>貧脚ロード

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 03:39:36.19 ID:5BIpcWhF.net
クロスバイクからロードに乗り換えたい病が出ました
ホイールとブレーキと7005mk2だけ買ってMTBコンポ移植とかできますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 05:02:18.20 ID:qtj31H8J.net
MTBコンポってドロハンにしないの?

551 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/10/24(金) 05:23:54.92 ID:oT/OxoLh.net
7005mk2っつーと、
ヘッドセット付のカーボンフォークに
フレームがおまけでくっついてるやつ?
http://www.sping.jp/?pid=6464409

パーツセットして、アヘッドステムの上のねじ絞めこめば
ヘッドパーツは勝手に圧入されるけど
よくわからないならスターファングルナットとヘッドパーツは
圧入してもらっといたほうがいいっすよ。
難しいのはそこぐらいかなー。。。
http://takuo.main.jp/Cycling/mente/index.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
http://funride.jp/movie/maintenance.php

でも、ロードに乗り換えたいならクロスバイクをドロップハンドルにしたほうがいいっすよ。
TNI-7005 MKUの個人的な評価は値段なりです。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:17:28.19 ID:glcXr7OQ.net
クロスバイクにドロハン付けてもドロハンクロスになるだけだけどな

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:58:46.63 ID:+4QcgqHX.net
クロスはかごつけてママチャリ仕様にして、ロードをもう一台買えばよろし

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:05:17.27 ID:pWop5rvK.net
明日のツールドフランスさいたまを見に行こうかと思案中ですが、何時くらいから行かないと
まともに見れないものですか?
注意点やポイントとか教えてください。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:29:24.16 ID:hEL5LaLk.net
>>543
リムとブレーキシューの相性じゃないかな
リムが新品でシューの食いつきが良くない可能性もあるから、紙やすりで少し表面をさらってみるとどうだろう

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:51:39.05 ID:5BIpcWhF.net
ディアゴスティーニ戦略はやめておいたほうがいいですね……
素直にTCRとか買っときます

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:01:31.10 ID:15GddO3a.net
ルックMTBでない 1番安いMTBってどんなのが有りますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:36:58.70 ID:tJNPO16z.net
>>557
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000116
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9241045.html
こういうのかなぁ、悪路ガンガン行くなら7〜8万出したほうが良いと思うけど。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:37:05.87 ID:nJO/FudW.net
BB30 FSAクランク SORAコンポのロードに乗っています
BB30の問題なのか、異音が若干気になってきたのと、クランクをこすって傷がついてしまったので
これを機にクランクをSORAのものへと交換したいと思っています
その場合、BB30に変換アダプタを装着することになるのでしょうか
自分でググッてみたのですが、どうもいまいち理解できません
どのような部品が必要で、その利点などあれば詳しく教えて下さい

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:40:36.54 ID:FcvNEBtq.net
>>559
BB30 ホローテック

でggrks

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:51:32.69 ID:tJNPO16z.net
アダプターは何処のが良いんだろうね。
俺はスギノの奴を使ってる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:44:55.59 ID:DQknYbm0.net
ビアンキのローマ2赤、サイズ51を探してます。
出来ればカード使えるところで。
こころあたり無いですか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:52:17.17 ID:dHs6Rzae.net
心当たり無い

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:14:03.60 ID:9gSBD33Q.net
>>547
程度によるが悪路上りはフルサス最強。

565 :486:2014/10/24(金) 10:18:56.87 ID:8eqDnS9g.net
遅レスだけどありがとー
>>502
なるほど、タイヤは変えたほうがいいんですね
>>503
輪行もしたいのでディスクブレーキだと気を使うかなって
でも太いタイヤ履きたいし・・みたいな
あと謎のクマのマークがイイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:35:59.56 ID:B4241wqN.net
>>552
じゃあドロハンクロスとロードの具体的な違いってある?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:57:19.62 ID:V9RiMw7b.net
>>566
「ジオメントリーが云々」

「マーチ」に「GTR」のエンジンを載せても「マーチ」でしかないとかその程度の話

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:23:02.50 ID:tu3d5o5c.net
ドロハンクロス運用してるけどかなりモッサリしてるよ
これをロードと呼べるかどうかは君次第だ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:36:37.92 ID:VVxeH5ry.net
>>566
あーないない。ないから君はそれ乗ってなさい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:56:26.25 ID:Db24X72e.net
>>562
都会の方角が吉と出ておる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:03:31.03 ID:3h9sjXo6.net
>>562
流通在庫は無いんじゃないかな?
知人がローマUの白を買ったけど、予約した客に納品したら完売だってさ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:14:09.96 ID:+jJpSdSZ.net
KCNCのEVAグリップを店で発見して思ったんだけど、この手のグリップは雨の日に回ったり滑りやすくなったりしない?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:23:11.01 ID:sbmtOigd.net
ハンドルとのフィット具合にもよるけどスポンジ系は最悪すっぽ抜けるよ
そうならんように内側がプラスチックになってるタイプもあるけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:27:25.36 ID:+jJpSdSZ.net
>>573
そっかー…
衝撃吸収のしっかりしてる太めのグリップが欲しくて、トゥルーグリップを買いに行ったけど無かったからそっちにしようかと思ってた
ありがとう

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:34:18.37 ID:OilqrpMt.net
フルリジットMTBとクロスバイクの違いを教えてください。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:48:47.40 ID:tJNPO16z.net
>>575
MTBのほうは悪路に耐えられるフレーム強度があり、幅広タイヤを入れられるフレーム設計だったり。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:04:02.77 ID:e8/YoFtB.net
ブレーキもな〜

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:10:27.71 ID:YDgG52Nn.net
>>574
回らない奴もあるだろ
http://ritcheylogic.com/mountain/grips/wcs-ergo-locking-true-grip.html

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:14:37.20 ID:8hBP26rr.net
完全フル装備のガチ勢って普段着+ノーヘルでロード乗ってる奴見るとイラついたりする?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:19:46.88 ID:sbmtOigd.net
高そうなチャリ乗ってるくせに無灯火の馬鹿にはブチ切れるよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:24:23.39 ID:80usSBhH.net
メットは被った方がいいのにな〜と思う程度
イラつくより何かあったらと心配なる

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:29:20.20 ID:/sTbqFFS.net
冬はメットは寒いからニット帽で大丈夫かな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:32:18.14 ID:0RORUz9M.net
>>578
ロックオンタイプはパイプのせいで固いからな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:31:54.27 ID:iCywAlTi.net
ローカル過ぎて申し訳ないが
大阪〜神戸間の43号を走る人って頭おかしいのか?
他にあるだろ。
娯楽で主要道路走るなよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:35:47.00 ID:fPVAeuG8.net
>>584
あそこはルートじゃないけどそんなやばいの?
南港とかそっちルートだよね
2号と171号が近くにあるとこ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:37:19.61 ID:kRwCe42N.net
楽天がオススメって聞いてパーツ見たけど送料やややこしいサイトで嫌になるんだけど
本当に楽天っていいの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:37:55.93 ID:6Et3IoV3.net
>>584
天下の公道を「お前走るな」などという、お前のほうがはるかにあたまおかしい。

自転車も自動車も同じだろうが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:45:16.63 ID:kRwCe42N.net
>>587
危ないからだろ
江ノ島の広い道路走ったけどもう二度と走りたくない
10tトレーラーがバンバン走って危険
そういう道はいっぱいある

危ない道を危ないからって言う奴に暴言吐くとか頭おかしいのはお前だ
自転車と自動車は違う!
お前のようなロード乗りは迷惑だからさっさと乗るのやめて欲しい

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:48:24.43 ID:6Et3IoV3.net
バカじゃねえか。
国道43号なんてごくごく普通の道じゃねえか。
あんなの日本中どこでもあるは、キチガイww

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:49:59.11 ID:kRwCe42N.net
>>589
ごめんw
適当にレスしたw

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:59:29.65 ID:tJNPO16z.net
>>586
パーツはヨドバシ、sana、ブティック使ってる。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:28:23.70 ID:9gSBD33Q.net
>>574
ESI

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:37:22.13 ID:glcXr7OQ.net
>>584
R43は逆行チャリもほぼいないし、大阪市内の長堀通や新御堂筋、R1に比べれば遥かに走り易いよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:00:44.65 ID:2ApHXIUy.net
>>570
あったわ、都会やなくて大都会に。
>>571
店舗在庫ならありました。探してみるもんですな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:06:16.59 ID:LHGTzuG/.net
>>566
クロスとロードの違いは、ドロハンはあんまり関係ないかな。
クロスがロードを越えられない壁っていうのは
舗装路専用か舗装路と歩道共用かのフレーム設計の違いだよ。
一番わかり易いところは、後輪とシートチューブの隙間かな。
クロスは広く、ママチャリはもっと広い。
これは広げるほど安定性があり、振動も少なくなるので荒れた道が楽になるんだ。
けど、その分、踏み出しや、ハンドリングがもっさりしてしまう。
ロードは可能な限り狭くして舗装路をキビキビとしたハンドリングや動力伝達で
早く走れるようになってるんだ。けど、悪路は極端に安定感がなくなるんだよ。
わかったかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:08:27.09 ID:tJNPO16z.net
クロスはホイールベース長いよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:12:43.11 ID:YDgG52Nn.net
そりゃタイヤ径大きい分長くしないと成り立たないだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:19:17.22 ID:Jqykyq7G.net
初めてのロードを選ぶのですが、出来ればいくつかのメーカーを乗り比べてみたいです
都内でお勧めのお店はありますか?
それともサイクルモードなどのイベントへ行った方がいいのでしょうか

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:22:05.81 ID:GDWIHO0w.net
自転車って一般的に数キロの試乗できるシステムなの?
でないと、数十万だと結構な賭けだよなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:23:42.51 ID:glcXr7OQ.net
>>598
この時期ならサイクルモード行かない手はないわな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:24:49.18 ID:tJNPO16z.net
>>599
試乗車の用意はあるけどモデルとサイズが限られるね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:25:27.57 ID:glcXr7OQ.net
>>599
トレックディーラーやジャイアントストアみたいな直営店を除けば一般的には試乗不可だね

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:27:35.38 ID:7EwcaQnA.net
神戸に住んでた頃は国道43号線は40km/h制限なのに高速と勘違いして
走る馬鹿専用道という認識しかなかった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:32:43.68 ID:tJNPO16z.net
>>598
試乗車多めのショップ、各メーカーHPに試乗車の在処や試乗会の情報があるよ
http://www.ysroad.net/support/rent/
http://www.trekstore.jp/trial/
http://giant-store.jp/test_bike/
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/news/test-ride-2013-japan/
https://www.bianchi-store.jp/test_ride/lineup.html

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:35:33.49 ID:6dXf/YKe.net
>>599
試乗車置いてある所もあるけど、初めてのるロードでシートポストだけ合わせて乗ったって何も判らん。
なら、好み(固い・柔らかい・軽い等)と予算だけ決めて店頭で展示車跨がって決めれば?サイズだけ確認したらネットで買うのもアリだと思うが

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:37:20.76 ID:9brORXla.net
ペダル簡単にはずす方法ない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:38:44.07 ID:FcvNEBtq.net
スポーツバイク乗ったこと無い人がスポーツバイクについて知るための試乗車だろ。
未経験の人間は「ママチャリと何が違うの?」「自転車なのに何で高いの?」と思ってる人が多いんだから。

30分でも数kmでも乗って走れればその軽快さは誰でも解るだろ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:40:10.74 ID:ipxgR46b.net
R43っていうのストリートビューで見てきたけど
どちらかといえば走りやすそうな道じゃんよ
クルマから見てもチャリ抜くのがうざいほど狭いわけでもないし

江の島以西のR134も自転車自動車ともに比較的走りやすい部類と思うんだが…

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:43:19.02 ID:tJNPO16z.net
>>606
外したい反対側のペダルを固定物に引っ掛けてクランクの回り止めにして、長いレンチと奇声で回すと楽だよ。
スペースの関係とかでしょっちゅう脱着するなら簡単脱着ペダルもあるよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:46:39.44 ID:54XPSqVd.net
日本に
warmshowers みたいなのないの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:49:44.34 ID:YDgG52Nn.net
>>606
ペダルなんてレンチ使ってきつく取り付ける奴がアホ
漕ぐほどネジが締まる方向にネジ切りされてるんだから
携帯工具で弱めに締める程度でおk

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:56:39.20 ID:9brORXla.net
>>609
初期からついてるペダルなんですけど溶接されたかのようにびくともしないんです…
試してみましたが全く動きません

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:58:00.08 ID:GDWIHO0w.net
外す方法聞いている相手に、それ言う方がアホに見えるぞ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:00:07.55 ID:ogW3DTmA.net
>>612
段差があるところに持って行って、
段差のしたに自転車を設置し、ペダルが段差の上に乗っかるようにする。

んで、足とその段差でペダルを挟み込みレンチ使って回せばいけると思う
てかこれ以上にトルクかけられる方法知らない

伝わってなかったらすまそ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:01:09.81 ID:YDgG52Nn.net
>>613
うるせーカス

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:02:17.24 ID:dTKa4hcA.net
排ガスや有害粉塵だらけの交通量の多い車道を好んで走るサイクリストの
肺の加齢が急速に進んでいるのがご存じですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:02:38.74 ID:FcvNEBtq.net
>>612
初めて外す時はそんなもんだよ。浸透潤滑剤を2日3日吹き続けて体重かけてえいやっってやるべき

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200