2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:03.86 ID:mOX1cIo6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 313☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412934554/

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 06:58:46.63 ID:+4QcgqHX.net
クロスはかごつけてママチャリ仕様にして、ロードをもう一台買えばよろし

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:05:17.27 ID:pWop5rvK.net
明日のツールドフランスさいたまを見に行こうかと思案中ですが、何時くらいから行かないと
まともに見れないものですか?
注意点やポイントとか教えてください。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:29:24.16 ID:hEL5LaLk.net
>>543
リムとブレーキシューの相性じゃないかな
リムが新品でシューの食いつきが良くない可能性もあるから、紙やすりで少し表面をさらってみるとどうだろう

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:51:39.05 ID:5BIpcWhF.net
ディアゴスティーニ戦略はやめておいたほうがいいですね……
素直にTCRとか買っときます

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:01:31.10 ID:15GddO3a.net
ルックMTBでない 1番安いMTBってどんなのが有りますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:36:58.70 ID:tJNPO16z.net
>>557
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000116
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9241045.html
こういうのかなぁ、悪路ガンガン行くなら7〜8万出したほうが良いと思うけど。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:37:05.87 ID:nJO/FudW.net
BB30 FSAクランク SORAコンポのロードに乗っています
BB30の問題なのか、異音が若干気になってきたのと、クランクをこすって傷がついてしまったので
これを機にクランクをSORAのものへと交換したいと思っています
その場合、BB30に変換アダプタを装着することになるのでしょうか
自分でググッてみたのですが、どうもいまいち理解できません
どのような部品が必要で、その利点などあれば詳しく教えて下さい

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:40:36.54 ID:FcvNEBtq.net
>>559
BB30 ホローテック

でggrks

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 08:51:32.69 ID:tJNPO16z.net
アダプターは何処のが良いんだろうね。
俺はスギノの奴を使ってる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:44:55.59 ID:DQknYbm0.net
ビアンキのローマ2赤、サイズ51を探してます。
出来ればカード使えるところで。
こころあたり無いですか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:52:17.17 ID:dHs6Rzae.net
心当たり無い

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:14:03.60 ID:9gSBD33Q.net
>>547
程度によるが悪路上りはフルサス最強。

565 :486:2014/10/24(金) 10:18:56.87 ID:8eqDnS9g.net
遅レスだけどありがとー
>>502
なるほど、タイヤは変えたほうがいいんですね
>>503
輪行もしたいのでディスクブレーキだと気を使うかなって
でも太いタイヤ履きたいし・・みたいな
あと謎のクマのマークがイイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:35:59.56 ID:B4241wqN.net
>>552
じゃあドロハンクロスとロードの具体的な違いってある?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:57:19.62 ID:V9RiMw7b.net
>>566
「ジオメントリーが云々」

「マーチ」に「GTR」のエンジンを載せても「マーチ」でしかないとかその程度の話

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:23:02.50 ID:tu3d5o5c.net
ドロハンクロス運用してるけどかなりモッサリしてるよ
これをロードと呼べるかどうかは君次第だ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:36:37.92 ID:VVxeH5ry.net
>>566
あーないない。ないから君はそれ乗ってなさい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:56:26.25 ID:Db24X72e.net
>>562
都会の方角が吉と出ておる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:03:31.03 ID:3h9sjXo6.net
>>562
流通在庫は無いんじゃないかな?
知人がローマUの白を買ったけど、予約した客に納品したら完売だってさ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:14:09.96 ID:+jJpSdSZ.net
KCNCのEVAグリップを店で発見して思ったんだけど、この手のグリップは雨の日に回ったり滑りやすくなったりしない?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:23:11.01 ID:sbmtOigd.net
ハンドルとのフィット具合にもよるけどスポンジ系は最悪すっぽ抜けるよ
そうならんように内側がプラスチックになってるタイプもあるけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:27:25.36 ID:+jJpSdSZ.net
>>573
そっかー…
衝撃吸収のしっかりしてる太めのグリップが欲しくて、トゥルーグリップを買いに行ったけど無かったからそっちにしようかと思ってた
ありがとう

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:34:18.37 ID:OilqrpMt.net
フルリジットMTBとクロスバイクの違いを教えてください。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:48:47.40 ID:tJNPO16z.net
>>575
MTBのほうは悪路に耐えられるフレーム強度があり、幅広タイヤを入れられるフレーム設計だったり。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:04:02.77 ID:e8/YoFtB.net
ブレーキもな〜

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:10:27.71 ID:YDgG52Nn.net
>>574
回らない奴もあるだろ
http://ritcheylogic.com/mountain/grips/wcs-ergo-locking-true-grip.html

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:14:37.20 ID:8hBP26rr.net
完全フル装備のガチ勢って普段着+ノーヘルでロード乗ってる奴見るとイラついたりする?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:19:46.88 ID:sbmtOigd.net
高そうなチャリ乗ってるくせに無灯火の馬鹿にはブチ切れるよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:24:23.39 ID:80usSBhH.net
メットは被った方がいいのにな〜と思う程度
イラつくより何かあったらと心配なる

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:29:20.20 ID:/sTbqFFS.net
冬はメットは寒いからニット帽で大丈夫かな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:32:18.14 ID:0RORUz9M.net
>>578
ロックオンタイプはパイプのせいで固いからな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:31:54.27 ID:iCywAlTi.net
ローカル過ぎて申し訳ないが
大阪〜神戸間の43号を走る人って頭おかしいのか?
他にあるだろ。
娯楽で主要道路走るなよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:35:47.00 ID:fPVAeuG8.net
>>584
あそこはルートじゃないけどそんなやばいの?
南港とかそっちルートだよね
2号と171号が近くにあるとこ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:37:19.61 ID:kRwCe42N.net
楽天がオススメって聞いてパーツ見たけど送料やややこしいサイトで嫌になるんだけど
本当に楽天っていいの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:37:55.93 ID:6Et3IoV3.net
>>584
天下の公道を「お前走るな」などという、お前のほうがはるかにあたまおかしい。

自転車も自動車も同じだろうが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:45:16.63 ID:kRwCe42N.net
>>587
危ないからだろ
江ノ島の広い道路走ったけどもう二度と走りたくない
10tトレーラーがバンバン走って危険
そういう道はいっぱいある

危ない道を危ないからって言う奴に暴言吐くとか頭おかしいのはお前だ
自転車と自動車は違う!
お前のようなロード乗りは迷惑だからさっさと乗るのやめて欲しい

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:48:24.43 ID:6Et3IoV3.net
バカじゃねえか。
国道43号なんてごくごく普通の道じゃねえか。
あんなの日本中どこでもあるは、キチガイww

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:49:59.11 ID:kRwCe42N.net
>>589
ごめんw
適当にレスしたw

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:59:29.65 ID:tJNPO16z.net
>>586
パーツはヨドバシ、sana、ブティック使ってる。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:28:23.70 ID:9gSBD33Q.net
>>574
ESI

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:37:22.13 ID:glcXr7OQ.net
>>584
R43は逆行チャリもほぼいないし、大阪市内の長堀通や新御堂筋、R1に比べれば遥かに走り易いよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:00:44.65 ID:2ApHXIUy.net
>>570
あったわ、都会やなくて大都会に。
>>571
店舗在庫ならありました。探してみるもんですな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:06:16.59 ID:LHGTzuG/.net
>>566
クロスとロードの違いは、ドロハンはあんまり関係ないかな。
クロスがロードを越えられない壁っていうのは
舗装路専用か舗装路と歩道共用かのフレーム設計の違いだよ。
一番わかり易いところは、後輪とシートチューブの隙間かな。
クロスは広く、ママチャリはもっと広い。
これは広げるほど安定性があり、振動も少なくなるので荒れた道が楽になるんだ。
けど、その分、踏み出しや、ハンドリングがもっさりしてしまう。
ロードは可能な限り狭くして舗装路をキビキビとしたハンドリングや動力伝達で
早く走れるようになってるんだ。けど、悪路は極端に安定感がなくなるんだよ。
わかったかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:08:27.09 ID:tJNPO16z.net
クロスはホイールベース長いよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:12:43.11 ID:YDgG52Nn.net
そりゃタイヤ径大きい分長くしないと成り立たないだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:19:17.22 ID:Jqykyq7G.net
初めてのロードを選ぶのですが、出来ればいくつかのメーカーを乗り比べてみたいです
都内でお勧めのお店はありますか?
それともサイクルモードなどのイベントへ行った方がいいのでしょうか

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:22:05.81 ID:GDWIHO0w.net
自転車って一般的に数キロの試乗できるシステムなの?
でないと、数十万だと結構な賭けだよなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:23:42.51 ID:glcXr7OQ.net
>>598
この時期ならサイクルモード行かない手はないわな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:24:49.18 ID:tJNPO16z.net
>>599
試乗車の用意はあるけどモデルとサイズが限られるね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:25:27.57 ID:glcXr7OQ.net
>>599
トレックディーラーやジャイアントストアみたいな直営店を除けば一般的には試乗不可だね

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:27:35.38 ID:7EwcaQnA.net
神戸に住んでた頃は国道43号線は40km/h制限なのに高速と勘違いして
走る馬鹿専用道という認識しかなかった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:32:43.68 ID:tJNPO16z.net
>>598
試乗車多めのショップ、各メーカーHPに試乗車の在処や試乗会の情報があるよ
http://www.ysroad.net/support/rent/
http://www.trekstore.jp/trial/
http://giant-store.jp/test_bike/
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/news/test-ride-2013-japan/
https://www.bianchi-store.jp/test_ride/lineup.html

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:35:33.49 ID:6dXf/YKe.net
>>599
試乗車置いてある所もあるけど、初めてのるロードでシートポストだけ合わせて乗ったって何も判らん。
なら、好み(固い・柔らかい・軽い等)と予算だけ決めて店頭で展示車跨がって決めれば?サイズだけ確認したらネットで買うのもアリだと思うが

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:37:20.76 ID:9brORXla.net
ペダル簡単にはずす方法ない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:38:44.07 ID:FcvNEBtq.net
スポーツバイク乗ったこと無い人がスポーツバイクについて知るための試乗車だろ。
未経験の人間は「ママチャリと何が違うの?」「自転車なのに何で高いの?」と思ってる人が多いんだから。

30分でも数kmでも乗って走れればその軽快さは誰でも解るだろ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:40:10.74 ID:ipxgR46b.net
R43っていうのストリートビューで見てきたけど
どちらかといえば走りやすそうな道じゃんよ
クルマから見てもチャリ抜くのがうざいほど狭いわけでもないし

江の島以西のR134も自転車自動車ともに比較的走りやすい部類と思うんだが…

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:43:19.02 ID:tJNPO16z.net
>>606
外したい反対側のペダルを固定物に引っ掛けてクランクの回り止めにして、長いレンチと奇声で回すと楽だよ。
スペースの関係とかでしょっちゅう脱着するなら簡単脱着ペダルもあるよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:46:39.44 ID:54XPSqVd.net
日本に
warmshowers みたいなのないの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:49:44.34 ID:YDgG52Nn.net
>>606
ペダルなんてレンチ使ってきつく取り付ける奴がアホ
漕ぐほどネジが締まる方向にネジ切りされてるんだから
携帯工具で弱めに締める程度でおk

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:56:39.20 ID:9brORXla.net
>>609
初期からついてるペダルなんですけど溶接されたかのようにびくともしないんです…
試してみましたが全く動きません

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:58:00.08 ID:GDWIHO0w.net
外す方法聞いている相手に、それ言う方がアホに見えるぞ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:00:07.55 ID:ogW3DTmA.net
>>612
段差があるところに持って行って、
段差のしたに自転車を設置し、ペダルが段差の上に乗っかるようにする。

んで、足とその段差でペダルを挟み込みレンチ使って回せばいけると思う
てかこれ以上にトルクかけられる方法知らない

伝わってなかったらすまそ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:01:09.81 ID:YDgG52Nn.net
>>613
うるせーカス

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:02:17.24 ID:dTKa4hcA.net
排ガスや有害粉塵だらけの交通量の多い車道を好んで走るサイクリストの
肺の加齢が急速に進んでいるのがご存じですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:02:38.74 ID:FcvNEBtq.net
>>612
初めて外す時はそんなもんだよ。浸透潤滑剤を2日3日吹き続けて体重かけてえいやっってやるべき

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:03:39.53 ID:ogW3DTmA.net
>>616
君のおかげで以前よりは少しご存知です。

でも私はアイドリング中の車の真後ろでローラー回すのをやめません

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:05:03.30 ID:GDWIHO0w.net
ID:YDgG52Nn

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:05:05.98 ID:dTKa4hcA.net
>>616

無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:07:26.32 ID:9gSBD33Q.net
>>597
じゃあチェーンステー長で

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:07:30.13 ID:Uhji1jdC.net
169 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/10/24(金) 16:23:14.74 ID:GDWIHO0w
昔読んだときは普通に面白かったけど。
逆に面白い漫画が何なのか聞きたい。

172 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/10/24(金) 20:30:22.23 ID:9gSBD33Q
>>169
シャカリキ

173 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/10/24(金) 20:43:59.33 ID:GDWIHO0w
その漫画の存在すら知らないので、
俺には評価できない。



ID:GDWIHO0w

↑↑↑↑↑
wwwwwwwwwwwwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:07:39.62 ID:ENqgen40.net
>>586
楽天は如何に情弱をカモるかに特化したサイトだからやめとき。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:10:10.36 ID:GDWIHO0w.net
>>622
頑張ったなw

625 :チャリに飽きたら次はこれだなw:2014/10/24(金) 22:13:09.63 ID:dTKa4hcA.net
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:14:29.42 ID:tJNPO16z.net
>>612
回す方向は合ってる?(大半のペダルは左側が逆ネジ)
使ってるレンチの長さはいかほど?(400mm以上推奨)

627 :ホントは怖い排ガス吸引:2014/10/24(金) 22:16:35.30 ID:dTKa4hcA.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(非四輪者が車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:17:08.48 ID:KJp+/aRP.net
>>611
よく考えると、緩む方向だよな。

629 :肺の中の小さな時限爆弾:2014/10/24(金) 22:19:39.17 ID:dTKa4hcA.net
車やトラックから吐き出された排気ガス、巻き上げられた発がん性摩耗粉塵が
舞う交通量の多い車道で、知らぬ間に小さな時限爆弾を肺の中に溜め込んでいる
車道を走るサイクリスト達
車道を走るサイクリングは肺に悪いという認識が確実に広がりつつある

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:22:01.94 ID:9brORXla.net
>>626
レンチは結構短くて長さはわかりません
回す方向は間違ってないです

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:23:36.93 ID:9brORXla.net
レンチの先が歪んでしまったので今日は諦めます…

632 :国道43号線のツーキニストが絶滅した理由とは:2014/10/24(金) 22:23:51.56 ID:dTKa4hcA.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:23:57.69 ID:LHGTzuG/.net
>>612
ママチャリなんてそんなのばかりだよね。
レンガとか段差使って、レンチをテコみたいに利用すると簡単だったような。

今は、KTCの柄の長い15mmレンチをペダル専用にしてるよ・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:24:43.11 ID:fs6AQ0Pr.net
>>624

ぉまぇの頭がちょぉゎるぃ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:25:33.09 ID:fs6AQ0Pr.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:26:21.36 ID:fs6AQ0Pr.net
車の排ガスに含まれてる有害物質について
受動排ガスの健康被害に関するプリントを配られました

それによると非四輪者の受動排ガスの健康被害は

肺がん82.7倍 胃がん 112.1倍 心筋梗塞 87.2倍 脳梗塞 119.7倍 etc...
などが書いてありました。

鼻と口剥き出しで車やトラックの吐き出す排ガスや跳ね上げる
摩耗粉塵を吸いまくるサイクリストは更に上記の10倍
確率が跳ね上がります。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:27:13.51 ID:fs6AQ0Pr.net
>>624
片道10キロのチャリ通をやってた同僚が肺ガンで死にました
排ガスの吸い過ぎなのでしょうか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:27:28.57 ID:dTKa4hcA.net
■車道を走るサイクリストが車道を走るサイクリスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

サイクリストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:27:36.69 ID:9brORXla.net
>>633
一応某ブランドのクロスバイクです…

取り付け等はショップに任せたのでショップでやってもらいます…
手が内出血だらけです

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:27:50.79 ID:fs6AQ0Pr.net
>>624
まぁ 義務教育レベルの教養があれば
排ガスカーボンや粉塵を肺の中に溜め込むとどうなるかなんて
誰でも答えられるよw

まさか肺胞が消化するだなんて思ってる奴なんか居ないよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:28:26.65 ID:fs6AQ0Pr.net
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:29:18.69 ID:fs6AQ0Pr.net
http://i.imgur.com/aNEi9PY.jpg
http://i.imgur.com/ezXYjn5.jpg
http://i.imgur.com/72YBtcO.jpg
http://i.imgur.com/JOvCisz.jpg
http://i.imgur.com/OWVTSM3.jpg
http://i.imgur.com/3HrOvs8.jpg
http://i.imgur.com/VHq607i.jpg
http://i.imgur.com/5EOzjJr.jpg
http://i.imgur.com/L7sMvPG.jpg
http://i.imgur.com/0hcIw2L.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:29:46.42 ID:AEvNRPy6.net
だからワイズはやめとけと

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:30:22.21 ID:fs6AQ0Pr.net
私の技能ですが、14免フルビットで所謂運転のプロフェッショナルです。
2輪も4輪も筑波サーキットでプロ同等のタイムが出せる人間です。

〜のようなステレオタイプ/オールドタイプ(老害)の人の
意見は不要です。

雑魚は回答しないで下さい。

雑魚は自分のキャパシティを超えた話題になると拒否反応を示すので、
本当に回答しないでください、迷惑です。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:31:02.01 ID:9brORXla.net
ワイズやあさひでは買わないですよ
あんなとこで買うわけないじゃないですか

646 :国道43号線のツーキニストが絶滅した理由とは:2014/10/24(金) 22:33:47.64 ID:dTKa4hcA.net
■車道を走るサイクリストが車道を走るサイクリスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

サイクリストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:35:46.69 ID:ogW3DTmA.net
>>645
マァどこで買ったにせよ、自分でペダルつける時にはどんな物でも良いからグリスを塗るといいよ

648 :最悪の展開が始まる日は近い:2014/10/24(金) 22:36:27.32 ID:dTKa4hcA.net
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:46:20.79 ID:XcC4RI69.net
回転方向を間違えているに一票。
じゃなきゃレンチ嵌めて取っ手にとんかちで一発入れる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:46:45.26 ID:ff7/QZOb.net
土曜日にあざみライン走りたいのだが時期的に厳しい?
どの程度の気温なのかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:48:27.11 ID:dTKa4hcA.net
健康志向の高まりから大気汚染濃度の分かるサイコンが有れば絶対に売れると思うな

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:54:28.27 ID:9brORXla.net
>>647
了解しました

>>649
右ペダル反時計回し
左ペダル時計回しで間違ってますかね?
ハンマーで何発もやりましたけどレンチがイカれましたよ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200