2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 314☆

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:59:33.26 ID:gHdMqnXp.net
>>877
グローブは操作性に問題がなければなんでもいい。サングラスもUVカットと視界の問題だから自分に合うものでいい。

ライトは
ほとんど夜間走らない。走っても街灯がある所ぐらい → HE-EL140
がっつり夜間走る → HR-EL540
が定番。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:00:31.81 ID:SMHviCJp.net
ミニベロ買おうと思ってるんですけど
最低限必要なものって
フロアポンプ パンク修理一式 前ライト 後反射板 鍵 ベル
くらいでいいですよね?

批判覚悟で先に宣言しますが、ヘルメットとグローブは自己責任の世界なので買わないつもりです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:02:56.27 ID:7TFjSYsh.net
>>880チェーンに注す油脂類は買っておいた方が良いんじゃない?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:03:15.21 ID:bYKAUPkd.net
今自転車板を「転載禁止」でスレタイ検索したら新しく立ったスレばっかで面白い。
急な仕様変更?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:03:26.73 ID:0p2zJnVl.net
>>880
そんなもんだね。
わりと長い時間乗るならボトル関連、手ぶらで乗るならパンク対策関連を収納するバッグなんかもあるといいかも。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:04:04.64 ID:C7lz6lXT.net
>>849
ありがとうございます!
調べて来週の休日いってみます

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:04:05.45 ID:Bb36L+IJ.net
>>882
らしいね
ほぼ全板で

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:04:07.45 ID:SMHviCJp.net
>>881
最低限に含まれないかな〜と。(^^;;

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:04:31.25 ID:dIbTbS0q.net
>>878
自転車店でバイトしてますのでベル無しは許せなくて…
教えて貰った物も理想のものでしたので買っちゃいます。

>>879
ありがとうございます。
ただその操作性とやらが初めてなもんでよくわからないんですけど
冬用だとゴワゴワして操作し辛いと思ってますが間違ってないですかね?
サングラスは好みの買おうと思います!

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:04:34.83 ID:C7lz6lXT.net
>>849-851のまちがいですすみません

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:17:32.81 ID:dIbTbS0q.net
冬用グローブは何を見ても指先が冷たくなるのレビューがあって
どれがいいのか見当がつかないです…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:19:36.19 ID:7MmiXkBc.net
そんなに冷たくはならないよ
オートバイとかと比べれば

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:27:50.85 ID:meAC92/K.net
>>877
冬用グローブはパールイズミの使ってますよ
サングラスは、オークリーのもの4つ、ルディ5つ持ってます。
サングラスは自分でかけて見ないと分かりませんよ。
ルディが日本人には相やすいと思います

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:29:39.34 ID:gHdMqnXp.net
>>880
後反射板 は最初から付属している可能性大。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:36:01.40 ID:dIbTbS0q.net
>>891
パールイズミは値段の割には…ってのを見ますが相応だと思いますか?
サングラスの方は今から調べさせて貰います!

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:36:23.22 ID:CPnlVp/P.net
言い古されてる話だけど、アシスト感の差

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:37:24.34 ID:z1g4gK5V.net
>>889
私はマビックのを使用しておりますが、当方雪が一切降らない温暖地域ですのであまりあてにはならないかと

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:44:27.67 ID:meAC92/K.net
>>893
ネットのレビューですか?
仮にそうであったら、黒く塗りつぶして構いませんよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:49:08.10 ID:H3RoWXco.net
>>889
イボ付き軍手で十分、鼻水も拭ける

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:20:32.60 ID:BWGB3m6q.net
606です、今日二本目のレンチをガッツリ歪ませましたけどなんとか交換できました。
ありがとうございました

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:22:06.60 ID:2YVX8OJF.net
アシスト感()w

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:23:34.29 ID:z1g4gK5V.net
>>898
よかったな
新しいペダル付けるときにはなんでもいいからネジにグリス塗ってね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:28:01.72 ID:BWGB3m6q.net
>>900
レンチがダメになったのでペダルがしっかりしまってない状態です…
ですのでまたレンチを買った際に一緒につけようかなと思っています

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:35:21.53 ID:jHwY98Eh.net
吹かしなしで、いわゆるアマチュアの中でもレース参加して上位になるような方は
毎週何キロくらい乗るもんなんでしょうか?

一ヶ月乗ってみて統計見たら毎週おおよそ120キロでした…
ローラー買えばまだ乗れると思うんですが、
なかなか時間が…

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:39:19.22 ID:2YVX8OJF.net
ペダルレンチより高めのモンキーのほうが良くね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:43:03.15 ID:mYiC/88e.net
普通の工具が容易に入るならペダルレンチなる専用工具は生まれなかったであろう
嫌がらせかのように入らない構造になっているペダルが多い

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:44:52.30 ID:2YVX8OJF.net
>嫌がらせかのように入らない構造・・・

ローディご愛用のアレとか・・・・・・w

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:45:05.95 ID:meAC92/K.net
>>902
どっかのJBCF登録してるおっさんですが月2500kmくらいです
仕事があって走れません

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:53:26.72 ID:z1g4gK5V.net
>>901
ペダルなら正直取り付けにはトルクかけなくていいから道具用意するのはまた外す時にでも大丈夫だよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:01:54.57 ID:acfy/eWt.net
ブレーキ調整ってどうしてる?

俺はクイック操作でカクついたりツンのめるのが嫌だから、
緩めの設定でレバーを引ききった辺りで、何とか止まれる様にしてるんだけど。

いきなり飛び出してきたのに対応するためにも、
敏感にしといた方がいいのかなあ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:06:30.37 ID:2YVX8OJF.net
それ、ブレーキ本体の話じゃね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:06:49.90 ID:0p2zJnVl.net
>>908
かなり強めに握った時にレバーがハンドルに付いちゃうようだと緩いと思うよ。
最低でも10mm程度の隙間があくようにしたいね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:06:57.21 ID:6p78hYP2.net
>>908
テコの原理から引き量が小さいほうが握力が必要になる
ある程度は遊びを持っといた方がいい

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:11:38.23 ID:meAC92/K.net
やっぱブレーキはカンパが好きやで
とか言いつつ、最近DURAブレーキが良くなったから、DURAさん使ってるけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:19:20.01 ID:T7ShwLI6.net
騙されたと思って
友達にフルサスMTB借りて1週間乗ってみてよ
本当にロードとか乗る気無くなるから

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:27:49.51 ID:jHwY98Eh.net
プロで年間1万5キロ〜2万5千キロと何かで読んだ気が…
>>906
凄いですね!やはりローラー買わないと無理ですね。
ありがとうございました。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:35:02.14 ID:DYVGNJRj.net
>>914
新城とかツール走るようなプロは年間3万走るらしいぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:36:43.55 ID:meAC92/K.net
>>914
オンシーズンは2500kmとか乗るんだけど冬になると実走が少なくなるから、1800kmとかまでおちる

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:55:19.86 ID:j54+Xdju.net
mtbのコンポ一式をロード用の物に取り替えることは可能なのでしょうか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:58:45.34 ID:6p78hYP2.net
フレームによりますね

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:01:00.39 ID:0p2zJnVl.net
>>917
一式は無理だよ。
フレーム規格やハンドル形状が違うからね。

920 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/10/26(日) 23:09:02.55 ID:QJZCgyGA.net
>>917
MTBのフレームだけ使うってのならできますが、
問題はブレーキをどうするかですね。
Vブレーキでいいなら700Cホイールを使える奴がありますけどねー。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:11:23.30 ID:PdUYlguW.net
ディスクブレーキ仕様なら一式いけるんじゃね?
やる必要は感じないが

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:22:50.66 ID:0p2zJnVl.net
MTBフレームは太いタイヤをかわすためにチェーンステイが張り出してるから、ロード用クランク入れると干渉する可能性が高いね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:44:27.48 ID:1K/29ypV.net
今日、町内会の催し物で自転車が当たったのですが、finissって書いてあるクロスバイク?ハンドルがストレートのやつを知ってる人居ませんか?
ググっても見つけられないので、中華コピーかと思ってるんですが

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:50:54.45 ID:yAWuE/Zs.net
画像上げろや(´・ω・`)

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:06:43.21 ID:+nDB7/Es.net
>>912
9000デュラはレコードのスケルトンブレーキよりよっぽどリニアに撓るようになったしな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:35:09.36 ID:89DsRYIS.net
http://i.imgur.com/NSyvIHW.jpg
少し見にくいですがこれで分かるでしょうか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:37:05.31 ID:IeDY6WvS.net
>>926
うぅむ、中華ルックぽいね

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:42:32.41 ID:89DsRYIS.net
>>927
やっぱりそうですか(´・ω・`;)
因みに中華コピーは本格的に走るわけじゃ無いとして信頼性はどんなもんでしょう?
片道3〜4kmの通勤に使うかもしれないのですが……

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:44:06.01 ID:vCRVitu3.net
想像よりは良かった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:46:29.61 ID:IeDY6WvS.net
>>928
定期的なメンテナンスと屋内保管(無理ならカバーかけて屋外)かね

無理な運転しなきゃそのくらいの距離なら大丈夫かと

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:47:13.74 ID:vCRVitu3.net
軽快感は劣るだろうけれど、
空気圧と油差しとけば問題はないかと。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:52:31.19 ID:89DsRYIS.net
ありがとうございます
屋内保管はムリなのでカバー買ってこようと思います。
一応見た目が本格的なのでメンテナンスが大変じゃ無いかと戸惑ってました

にしても町内会のおっちゃんは爺さん婆さんが当たったらどうするつもりだったんだろww

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:53:02.90 ID:NSDwg/Nm.net
ペダルが片面フラットのSPD-A530なんですが輪行するときって外さないとダメですか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:53:25.42 ID:024w6HWj.net
これか
http://item.rakuten.co.jp/ioffice/ms004686_2/?scid=af_pc_link_img&sc2id=319845368

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:53:49.83 ID:Fv2P2ZwA.net
まあドッペルギャンガー程度には使えそうな見た目してんな

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:02:19.66 ID:OpZ2rXs2.net
7段変速かな?
7段はルック車によくある
前後でスポークが違うのはそういうデザインなのか?

見た感じ仏式っぽいから仏式用の空気入れが必要になるね
雨の日に乗るとホイールの外周(リム)にゴムのカスが付いてブレーキの効きが悪くなるから拭き取ってやるといい

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:07:41.37 ID:OpZ2rXs2.net
>>934
説明を読む限り、中の人が日本語使えないっぽいな
フレームもフォークもリムも鉄の完全な鉄下駄だった

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:09:56.61 ID:89DsRYIS.net
>>934
それです‼︎
まさか楽天で見つかるとは……

>>936
7段変速でタイヤは仏式ですね、空気入れ……アタッチメントで変えれなかったかな?
細かいとこまでありがとうございます。

939 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/10/27(月) 01:13:46.59 ID:W8L5LzvW.net
>>732
本格的なスポーツサイクルのほうが
ママチャリよりメンテナンスは楽ですよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:16:29.12 ID:TII1zOQi.net
>>934
シマノの一番安いママチャリ用ディレイラーやんw

ってか12,000円でこの装備の自転車って作れるもんなんだなw

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:18:01.73 ID:vCRVitu3.net
>>934
やるな
税込み15800円かあ、値段よりは画像の方が高く見えた。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:20:19.78 ID:vCRVitu3.net
12037*円

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:31:37.86 ID:4gYMT+Se.net
パナのOJD1に乗っています。
この度WレバーからSTIに変更することになりクラリスST-2403にする予定です。STIに換装するためにディレーラーからスプロケまで変えてるのをよく目にしますが、この場合はSTIとWレバー台のアウター受けの他に必要なものはありますか?
ちなみにフロントディレーラーはシマノ CLARIS FD-2403-B φ28.6
リヤディレーラーはシマノ ALIVIO RD-M430-SGS
スプロケットはシマノ CS-HG41-8 11×13×15×18×21×24×28×32T
シフトレバーはシマノ SL-R400
です。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:45:30.35 ID:024w6HWj.net
>>943
変速はそれで大丈夫だけど、ブレーキのマッチングはどうだろう。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:57:57.33 ID:OtYjoZVP.net
タイヤはずして空気入れて問題ないですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:03:13.36 ID:gh1Fbln+.net
>>934
結構レビュー多いな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:04:41.31 ID:024w6HWj.net
>>945
どういう事だべ?
チューブ単体で空気入れる場合は膨らませ過ぎると伸びたり破裂したりするよ。
車体から車輪(ホイールにタイヤがセットされた状態)外して空気入れるんなら問題ないよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:11:06.36 ID:OtYjoZVP.net
>>947
後者です
即レス感謝

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:18:54.64 ID:16SV/iHu.net
CO2インフレーターってボンベとバルブがあればいいんですよね?
何種類かありますが使いやすいとかありますか?
初めて使っても使えるか不安です

一応ポンプも持ってますが・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:38:44.00 ID:39E9u+8w.net
このスレに質問していいのかわからないのですけど
佐渡ロングライドというイベントのAコースの参加資格がイマイチわかりずらくて…
大会などには一切出たことがないのですが、休日にはだいたい100キロを超えるようなライドをしています。
一ヶ月に一回は箱根を180キロかけて登ったりしています。
全て友人達や一人なのですが、わかりやすい資格がないのでエントリーしてもいいのか不安です。ちなみにAの一番下の所にエントリーしたいと思ってます。
参加するのは来年か再来年くらいに行きたいと思っています

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 04:49:16.60 ID:tPSOKQSj.net
最近モチベが低くてあんまり走れてないんだけど
おまえらどうやってモチベ維持してんの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 05:27:34.02 ID:HDyAmyg5.net
>>950
公式ページに書いてあるよ
Aコース参加資格について
対象となる公式大会例は下記の通りです。(すべて100キロ以上)
・佐渡ロングライド(A、B、Cコース)
・サイクリング大会(ツールドちば、淡路島ロングライドなど)
・レース(ツールド沖縄市民レースなど)
・エンデューロソロ種目(富士チャレンジ200など。リレーは対象外です)
・ミドルディスタンス以上のトライアスロン (佐渡国際トライアスロンA・Bタイプなど、バイクの距離:100km以上とし、オリンピックディスタンスは対象外です。)
・ブルベ
以上に準ずる大会の完走実績の自己申告が必要です(大会名・開催年月日・距離を申込時にご記入ください) 何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

友人と走ってるだけでは不可ですね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:38:12.84 ID:DeMBXdUz.net
リアキャリアで荷物を固定するゴムひもが結構すぐ劣化してしまいます。
ダイソーのゴムひもはまだらに伸びていびつになります。
廃チューブは突然プツンと切れます。
なにかいいものはないでしょうか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:39:39.32 ID:39E9u+8w.net
>>952
やはり他の大会の参加履歴がないと無理ですか

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:42:57.79 ID:r2z91mtz.net
無理です

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:44:20.93 ID:p86rRZj6.net
トラックの荷台に使うような平らなゴムロープ
荷台に括り付けて端は絡めておけば強い固定力で落ちない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:47:35.03 ID:DeMBXdUz.net
平ゴムロープは試したことないですね。
買ってみます。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:58:05.78 ID:4gYMT+Se.net
>>944
ありがとうございます!
ブレーキはTEKTRO 992AGってやつで、センタープルブレーキです!

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:58:42.29 ID:r2z91mtz.net
ゴムである以上伸ばして使用してると劣化は避けられないよ
紐を使って括り方縛り方次第でちゃんと固定するしか無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:02:20.43 ID:DeMBXdUz.net
なるほど、ありがとうございます。
括り方勉強します。
ゴムじゃない紐でもできるかも?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:59:11.96 ID:/afIxy8/.net
最初に買っとけって工具ある?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:02:49.37 ID:F1jWlaxN.net
携帯工具
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/ma-tp-tol17400/

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:23:25.07 ID:7Eip1q+/.net
>>961
タイヤレバー
アーレンキー(六角レンチ)
ドライバー
ここまで必須

チェーンカッター
スプロケ外し
ワイヤーカッター
整備するなら

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:29:18.91 ID:hbGRZuaI.net
>>913
ロードのタイヤの硬さは、拷問レベルだよなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:55:59.05 ID:dpj5VxUr.net
>>961
タイヤレバーと携帯ポンプ、CO2
まともな工具メーカーの2、2.5、3、4、5mmが入ってるまともな六角セット
ペダルの脱着に8mm使う事もあるけど普通のは多分長さが足りない
カーボンやチタン使ってるならトルクレンチ

工具専業メーカーが作ってない、自転車用の粗悪な携帯工具なんて
買うだけ無駄

966 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/10/27(月) 10:14:18.55 ID:W8L5LzvW.net
携帯工具とパンク修理道具(空気入れ含む)、予備のチューブとそれらを入れるサドルバッグ
https://note.mu/smm/n/nd643e64051fd

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:42:24.07 ID:H2oNWUdE.net
横着してセットで買うと失敗すっぞ
使い辛すぎる空気入れ、即バラけるくっそ重いレンチセット
かさばるパッチやノリの入った箱、すぐ折れるタイヤレバー

968 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/10/27(月) 10:48:02.22 ID:W8L5LzvW.net
>>967
あー、、、
耳に痛い。。。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:00:28.51 ID:6D3a8p4C.net
げんこつスパナなんて、使い捨てにもならない、粗悪品

普通のスパナはスチール合金の鍛造品。アルミの鋳物なんて簡単に割れるだろう。

アルミで出来た工具って、知っている限りパイプレンチの柄の部分に使っているのがあったぐらいで他に知らない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:07:09.93 ID:hbGRZuaI.net
六角レンチはバラで買ったほうが良いかもね・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:26:08.62 ID:H2oNWUdE.net
stiレバーの固定と、サドルの前後調整する時はボールポイントの六角レンチがオヌヌメ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:38:01.41 ID:I3IbBrbY.net
初めて自分でタイヤとチューブ交換してみた
簡単だった

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:53:20.86 ID:EmunLlzu.net
12万円の自転車に乗っているのに
自転車の工具は15万円分くらい揃えたわ
ケミカル類も20種類くらい完備している

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:54:22.56 ID:024w6HWj.net
>>958
今より制動力が若干落ちるかもね。
とりあえず組んで乗ってみて不満が出るようなら対策考えればいいと思うよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:57:50.15 ID:QHQEu39Q.net
>>934
重量17kgって中国製ママチャリより重いよな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:06:07.01 ID:024w6HWj.net
同じくらいじゃないかな。
安物ママチャリは材料ケチってるから少し軽いよね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:09:03.17 ID:p5327ATD.net
>>975
ママチャリは21Kg

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:11:45.53 ID:LJDrCO5m.net
>>954
実績つくったらええやん

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:14:04.63 ID:2lOlDlPO.net
ごめん皆さんレスありがとう!
参考になりました。さっそく買ってくる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:17:50.54 ID:EmunLlzu.net
>>964
なんでMTBって、世間であんなに評価低いんだろうな
街乗りで本当に快適だし、平地ならスピードだって文句なしに出るのに

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:22:55.26 ID:3snTcqwi.net
>>934
なんで商品説明が全部JPEGなんだよ、ヤバイだろこれ
商店街の自転車屋さんが組み立ててくれたとかでもない限り、
一回全部バラして組み直さないと不安なレベルなんだが

というか、乗る前に自転車屋さんに持って行って、一度チェックしてもらったら?
費用はかかるかもしれないが、タダより高いものはないの法則で諦めてくれ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:24:05.74 ID:3snTcqwi.net
>>980
日本の道路ならクロスで十分だからでは

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:26:47.63 ID:024w6HWj.net
日本の道路はかなりの山奥まで舗装されてるしね。
MTBブームの頃はみんな乗ってたけど気付いちゃったんだよきっと。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:32:36.04 ID:alFHVutm.net
>>981
昨日質問した者です。

やばいですか?
そもそも自転車屋さんで買ってきたのか、ネット購入して組んだのか分からないので、そこを確認しないとですね(汗

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:35:28.09 ID:DI8wDw2Q.net
>>984 変速機とブレーキの調整で五千円くらいかな?
(ついでにブレーキシューの交換も、お勧めするです)

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:37:22.61 ID:DI8wDw2Q.net
つーか >>934 のペダルって、コケたらヤバいんじゃね?w

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:38:16.74 ID:p5327ATD.net
>>980
低くないだろ。2回もブームが起きたくらいなんだし。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:39:27.71 ID:pqvSSg8q.net
17kgってすげえな

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:39:49.07 ID:024w6HWj.net
通勤みたいな信頼性が特に要求される場面で使うのはちと悩むね。
近所徘徊の足にするくらいならいいかもしれないけど。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:49:59.73 ID:024w6HWj.net
次スレ立てようと思うんだけどさ、最近立ったスレは転載禁止がどうとかスレタイに入ってるじゃん?
あれって自分で入れるの?それとも自動的に入るの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:52:27.51 ID:NF0XbzeE.net
見た目は悪くないと思う
ただリムハイトがなんちゃって感がすごいする

12kとしたら安いと思う
その代わりメンテナンスはちゃんとやらんとすぐサビて使い物にならんくなるかと

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:53:09.83 ID:Fv2P2ZwA.net
自動なんじゃね?
つかないならそっちの方がウザくなくていいし

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:54:59.85 ID:EmunLlzu.net
ageteon→スレタイの[転載禁止]を末尾に
sageteon→sage+スレタイの[転載禁止]を末尾に
ageteoff→スレタイの[転載禁止]を非表示
sageteoff→sage+スレタイの[転載禁止]を非表示
これで消せるけど、お前らJimとひろゆきどっちの見方なの?
それによって決まる

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:57:29.47 ID:alFHVutm.net
一度ロード置いてる自転車屋さんに持って行ってきます。
原付き弄りは経験有るけど自転車とは勝手が違うよね?

安心は金で買えるもんな

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:57:59.92 ID:024w6HWj.net
ありがとう、が、エラー出ちゃった。
誰か頼んだ!

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:58:09.02 ID:EmunLlzu.net
転載禁止を付ければ、アフィブログを法的に追い詰められるので2chが健全化する
転載禁止を消せば、アフィブログからのキックバックがあるので2chの反映につながる
Jimとひろゆきはこの意見が一致しなかったので今2chがこんな状態になっている

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:02:30.35 ID:fVyfhivZ.net
>アフィブログからのキックバック

不健全だなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:07:35.08 ID:RIkIUnTL.net
佐渡走りたいからイベントじゃなくて一人で走るか(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:18:00.83 ID:3snTcqwi.net
>>993
んなの消しとけアホか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:41:24.36 ID:5pyu8pHs.net
1000なら暗峠走破するは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200