2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 24速目

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:40:22.49 ID:bEvcSIrD.net
大きさはともかく手の形状が違う奴なんかおらんやろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:31:56.00 ID:qxhYo+cJ.net
>>470
6本指のやつとかいるやろ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:46:07.44 ID:LWuYGdaJ.net
フレームのサイズはいろいろあるのに
ハンドレバーに大きさが一つしかないのはなんとも滑稽な話だよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:31:18.17 ID:/G/T+9zH.net
>>471
秀吉か?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 02:13:51.18 ID:YPM3sFuZ.net
>>473
秀吉に似合うメーカーはなんだろうか

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 02:24:13.80 ID:44eLmtv4.net
鍋のフタよりはカブトガニだよな...

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:35:24.33 ID:xbuvdwzi.net
>>472
ST-R500とかの番外STIはコンパクトなんじゃなかったけ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 05:39:48.58 ID:iIDDzyYD.net
5800のリアディレーラーって、調整してもすぐ変速がダメにならない?
スパッと決まるようにして100kmくらい走るといつのまにかまたガチャガチャガチャンみたいになってる。

ちなみに今回は3速、前回は9速目が調子悪くなった。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:39:07.38 ID:ufUARHCs.net
1000キロノーメンテだが一度も調整してないな

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:48:44.17 ID:98uCd1Fc.net
>>474
衆議院は出るのか?羽柴セーゾー秀吉

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:39:08.52 ID:2nGHHXmP.net
初期伸びはないか

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:53:40.72 ID:a/XZP/St.net
初期伸びをきちんと取ってないだけだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:01:52.53 ID:jaswcZhX.net
>>477
BB下のケーブルガイドの汚れに影響されやすいので頻繁にチェックした方が良いよ
またメーカー店舗によってはノーズ付シールドキャップを付けてなかったりするのでそこも確認

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:14:08.07 ID:YycV7rrh.net
TYターニーですらマニュアル通りの整備でスパスパ決まるんだ
5080のディレーラーに限って不調とかありえん

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:59:05.57 ID:quWMhoZg.net
電105。。

いや冗談抜きでワイヤー取り付け確認と増し締めしてみては?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:18:25.50 ID:G/LfwD8n.net
>>477
指摘通り初期延びか取り付け部分の緩み、BB下の不具合かね
またはホイール外したときに真っ直ぐ入ってないか…
一回ワイヤー思い切り延ばしてから外し、その後きちんと張って調整してみ
あとは延びてもアジャスタで張る方にちょっと回すだけだから
不安ならアウター、インナーとも外してよく観察してから組み直してミソ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 13:48:51.94 ID:6nD/iJDf.net
海外じゃ105はどういう風に言うのかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:06:41.31 ID:JBxYPwBJ.net
普通にワンオーファイブだろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:57:01.77 ID:WOTPOC2n.net
イチマルゴ かもしれん

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:17:04.19 ID:GAPoLwmS.net
ヒトマルゴかも

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:43:42.60 ID:mPkYCkFn.net
トウゴだってさ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:26:57.65 ID:VgpcSTEQ.net
結局どっちなんだってばよ!?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:40:18.62 ID:PAjLKui/.net
ワノゥファイヴ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:40:36.12 ID:6wmPv8BO.net
テンファイブだよ
義務教育で習わなかったの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:40:21.07 ID:8nMFrNAN.net
え?お前中卒なの?w

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:01:45.73 ID:JJT+Opzo.net
無限ループかよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:11:39.65 ID:yJScY8Bc.net
テンフィフス

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:22:14.82 ID:wCGl+OAU.net
https://www.youtube.com/watch?v=wExkjmW6LnQ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:51:29.04 ID:vhVFWVJL.net
わ、ワンオーファイブ....

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:25:58.29 ID:MoYMQHFY.net
one no five

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:36:08.71 ID:Ca/l85jR.net
105の限界なのか自転車屋の技術が悪いのか悩む。。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:22:31.27 ID:OUgISY4f.net
>>497
ワンオーファイブって言ってるね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:38:51.28 ID:chutwPKo.net
ダルメシアンの映画みたいでなんか
嫌だな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:39:32.25 ID:vET6rkOb.net
いまさら5700で揃えようとしている愚か者です

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:33:40.89 ID:vhVFWVJL.net
>>503
大丈夫、俺は5500で揃えてる

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:45:26.41 ID:d0lNxl1L.net
とりま2300のうnkコンポから
一気に友人と5800を付けたが
親指シフトよりすげー使いやすい

ところでだ、clarisやsoraなどから
アップグレードした人は居るんだろうか。

俺の場合は練習相手のベテランの人に坂道にて
一気に置いてかれた苦い経験があるし
パレサイのスプリントしたら置いてけぼりになったからなあ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:48:54.72 ID:T2t7syDp.net
その最後の経験談はなに?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:02:16.54 ID:/ycUfMwN.net
パイセンみたいなもの

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:15:34.63 ID:uDout0vn.net
>>505
コンポの違いではなく
ホイールの違いだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:05:32.29 ID:tHc7iKM4.net
>503の次の言葉は電デュラに置いて逝かれた。だな

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:10:02.44 ID:CfnoAt0R.net
遅い人は資材投じる前に自転車乗った方がいいよ
2000系からデュラに換えたら10倍練習するってんなら是非とも換えて欲しいけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:38:38.34 ID:y1i+OQGk.net
頑張って稼いでくださいね

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:01:00.17 ID:FRWh+LlB.net
コンポでもホイールでもなく本人の能力だろ。
バイク替えても同じ結果だったはず。アマチュアごときコンポでたいした差はつかんだろ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:20:03.92 ID:ELKJfv6b.net
チンポのデカさは結構差があるだろ!!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:22:59.29 ID:OGjg3dE1.net
>>512
だからホイールだよ
ロードとかクロスとかよりも

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:31:51.05 ID:SDIE3KiV.net
ホイールの差はデカい

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:36:50.87 ID:FRWh+LlB.net
それはクロスかロードかの方がでかいだろ。
ママチャリホイールとカーボンとか極端な話ならまだしも。

あと、コンポでもホイールでもなく乗ってる人の差って言ってるんだが。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:39:10.61 ID:rpecOaR6.net
ホイール変えるとレース出て、300人中250位が200位くらいにはなれるかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 15:59:10.97 ID:d0lNxl1L.net
まぁ、練習あるのみ、か。
体がまだ作られてないから
走り込みの機会増やすよ。

自分の周りは多摩湖が近いから
防寒ジャージ買うかな。

ところで、だ。
色つきチェーン(11s対応)は出てる?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:38:49.27 ID:y1i+OQGk.net
ところでだが好きなフレーズなの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:51:57.82 ID:EdnstoVo.net
ところでだワロタ
シマノなら2000番台でも実用十分な変速性能あるから本人の能力だな
デュラが乗った高級車ならまだしも105組みなんてクラリス組みと短期的な性能は大差ない

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:00:51.60 ID:bakQB26t.net
本当はスラムにしたい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:29:19.66 ID:BMjIBSCR.net
じゃあ西成か山谷にでも住め

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:32:29.34 ID:8GNkbebB.net
いい加減お得で快適な105Di2とか出ねえかなw

まあ誰得だよな

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:40:08.79 ID:98Pc6Jtc.net
数は出ても採算取れんだろ
そんなもの作るわけがない

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:42:13.92 ID:y1i+OQGk.net
アルテと差別化するくらい安くしたら作れば作るほど赤字になりそう

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:59:20.64 ID:yo/xrIIs.net
モーター安そう

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:12:25.70 ID:EdnstoVo.net
別にプロユースに耐える信頼性保たせなきゃクソ安く作れるだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:21:44.51 ID:NYLyhvhK.net
2300の人はビンディングペダルなのかな?早く走りたいならそこからだよね

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:23:14.38 ID:98Pc6Jtc.net
自殺行為

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:37:09.93 ID:rE68xAe/.net
リム重量が一番重要

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:10:23.37 ID:wKt29xqA.net
上りですらディープリムの時代に何言ってんの

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:18:43.13 ID:LNwMLoDw.net
>>531
カーボンディープリムの重量調べてこい

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:40:08.08 ID:5aPepwno.net
俺・・・ボーナス出たらクランク105に換装するんだ・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:24:48.45 ID:P0jF5/tI.net
いやボーナス出るなら105と言わずアルテ以上にすれば?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:35:25.54 ID:5aPepwno.net
FC-5750のデザインと色が好きなんだ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:48:20.87 ID:IFFkeNna.net
アルテ一式買ったらボーナス全部吹っ飛ぶな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:51:24.93 ID:R/ah25Eq.net
大変だな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:01:30.77 ID:5aPepwno.net
FC-5750にFC-CX70のアウターつけて46-34Tにするっていう電波を受信したが

やめておこう

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:25:34.88 ID:KM0k+dnh.net
未だ9速で戦っている。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:19:42.01 ID:9zWCzF2A.net
俺も9速。だけどあまり戦っていない

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:21:39.70 ID:TlRFSVo9.net
俺もトリプル。別に戦っていないけど。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:23:43.76 ID:hAUP+sWh.net
も ってどのレスとだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:22:00.24 ID:Mnrg2ZAo.net
俺も7速だよ。たまにカーボンバイクと戦って下す

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:42:13.74 ID:I0mzdajz.net
7,8,9で止まったな
2桁は多すぎる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:53:25.96 ID:+4+OETDR.net
3x6デス

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:15:31.02 ID:A0325ENu.net
5800をフロントトリプルにすると33速になるのか
何かすげーな

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:35:26.78 ID:UcJFsLao.net
大型10tトレーラー(牽引)みたいなシフトの方がカッコイイ。

バックギアだけで5速あるとか見るともう感動物だぞ。

チャリの33速、22速なんてとても使い切れんw

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:53:32.19 ID:4pk29KrS.net
最初は使い切れんと思ってたが
ギアの枚数が多いほど回転数を維持しつつスムーズにシフトチェンジできるんだよな
重量が変わらず12速、13速とできるなら歓迎したいところだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:13:34.30 ID:Z6fxs2ug.net
結局1段あたりの変化率は8%くらいに束縛されるから過剰に増えても無駄なギア、要するに重りを積んでしまうことになるからなぁ
まあ今はスペース的な事のほうが問題だけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:15:05.94 ID:tQeEepi3.net
軽くてトラブルが少ないのは8、9ぐらいまでだよなー

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:16:05.87 ID:tQeEepi3.net
軽くて安っぽくない9速コンポ出してくれればいいのに。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:48:39.72 ID:9F2suv3Q.net
7700でも探せ
人気無いから割合安く手に入る

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 02:18:56.18 ID:WeMDoVwo.net
チェーンも9速は長持ち。
10000キロは平気で使う。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:57:03.87 ID:GF9kk1dY.net
さすがに5000超えると整備の差が出てくるな

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:09:35.25 ID:kY2NxkGv.net
ところで58系105ってフロントディレイラーバンドタイプあるの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:38:24.47 ID:GF9kk1dY.net
密林でS/MとL売ってるから直付け入れていつも通り3種類だろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:46:29.51 ID:kd8VVIdK.net
やっとこさコンポを5700で揃えたというのに時代は11sか・・・
でも俺みたいなアルテのジュニアスプロケ使いたい貧脚勢には十分10sだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:52:14.95 ID:Z6fxs2ug.net
11sでもジュニアスプロケ出るけどな

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:59:15.22 ID:JqFKQr/C.net
>>557
ここは105スレだから何だが、
来月11sのジュニアスプロケでるぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:08:02.48 ID:iPJWYuRS.net
マジっすか!?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:10:15.37 ID:kRRZ3053.net
いまさら5600を集めてるけど、現行のスプロケだとティアグラのスプロケ使えるの?
5700のスプロケさがした方がいい?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:17:33.65 ID:rDkAloJN.net
>>560
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00625607

ほれ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:39:15.55 ID:j5uWNP0J.net
超クロスレシオだな
貧脚とか言わず一般人はこれでいいだろもう

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:46:13.99 ID:x6XOSOcc.net
32Tが欲しかった

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:49:12.82 ID:23671KX1.net
一般人は〜と言い出したら
13-14-15-17-19-21-23-25-28の9sで、チェーンの寿命も長いぜーの方がいいんじゃ
まあ普通には売ってないが

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:53:53.40 ID:j5uWNP0J.net
なんでそうなるんだよ
機材でカバー出来るところはするもんだろ
軽めでクロスレシオのギアと耐久性がどう関係する?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 05:15:46.36 ID:Mtk6wCc+.net
多分9sのプレートの厚さから来る耐久性の事を言っていると思う
実際に11sと9sで比べてどれだけ違いがあるかは知らんが

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:20:12.87 ID:tKbCZH01.net
現在5700なのですがクランクだけ5800は使えますか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:40:19.86 ID:G6COTxPZ.net
鍋の蓋好き現る

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:47:40.34 ID:UVlgayWV.net
>>568
使える

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:56:39.66 ID:i8BVX5PH.net
チェーンの耐久性重視なら6−8sでしょ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:35:26.46 ID:j5uWNP0J.net
>>567
違うそうじゃない
おれは多段化の恩恵を一般人も受けやすくなるって言ってるのに
9速の耐久性ガーって返しは意味不明だって言いたいんだ
一般人ってのも安くて長持ちをよしとする層を指してるんじゃなくて
脚力や持久力においてのプロとの対比で言ってるのが文面からわかるだろ
文盲が多すぎ
それにそんなに耐久性がほしいならデュラチェーンがない9速はありえない

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:43:17.63 ID:L5fxyFwL.net
チェーンが伸びるのはプレート関係ないからな一応。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:45:56.85 ID:ve2ADJ41.net
5700系のパーツが無くなりかけてるおー
シマノはもう10s切捨て御免なんかー

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:04:58.35 ID:L5fxyFwL.net
そりゃわざわざ互換性なくして買い替え需要喚起のための11s化なのに
旧製品の在庫がいつまでも残ってたら意味ないだろ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:05:51.03 ID:h1bUrJRf.net
まとまった注文すれば作ってくれんじゃね?
1万個単位とかww

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:09:26.89 ID:j5uWNP0J.net
だれも慈善事業で作ってるわけじゃないからな
シマノ的には現時点ではティアグラがあるからそちらをどうぞって感じで同等かそれ以上を求めるなら最新を買ってくださいだろうな

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:39:32.27 ID:p9qlstgS.net
5800の中にクランクだけ5700て大丈夫?
58のクランクはどうしても好きになれないので
今のうちに57クランク確保しておこうかと思うんだけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:49:59.40 ID:j5uWNP0J.net
他社製が10/11共用になってるところを見ると大丈夫そうだが性能は落ちるだろうな
FC-RS500を使った方が無難

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:58:54.73 ID:YuKO6qGm.net
基本的にチェーンをたすき掛けした時に擦らないようにしているだけでそれ以外は変わらない
その辺で問題無いと判断したら使えばいい

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:59:18.64 ID:p9qlstgS.net
そうか・・・
でも消えてからでは遅いし確保だけでもしておくべきか
悩むなー

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:04:20.08 ID:h1bUrJRf.net
買って後悔しろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:08:18.64 ID:p9qlstgS.net
連投で申し訳ないんだけど
57クランクのインナーとアウターの間隔て
チェーンリングに施された加工によるもの?
それともスパイダーの固定穴のところの厚みがそもそも違う?

57クランクにRS500のチェーンリング付けたら
インナーアウターの間隔も11速クランクと同様になるのかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:24:07.37 ID:cgE+ur2k.net
クランクは5700玉少ないしダサいから6700にした

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:24:20.35 ID:dFsTQg6n.net
RS500もホロテクにすりゃ旧デザインの新105みたくなんのにな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:26:37.99 ID:zZsEFN+P.net
旧なのか新なのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:08:20.23 ID:NHl/alq1.net
RS500をホローテックにしたらそれこそ5800クランクの存在意義が

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:25:39.46 ID:8f/UDE/l.net
rs500から5800へのアップグレードって感動できる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:35:26.15 ID:eMI+qqeg.net
財布の中身の減り具合にww

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:16:14.06 ID:08r2D0uN.net
んな無駄金使うなら端からDURA買えよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:45:47.53 ID:xGU5PSrq.net
プロが変えても実感出来ないレベルだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:09:18.56 ID:iPVKuZSE.net
そうなんかな?かたやホローテック2に四アームクランク、かたや中の詰まった2ピースの5アームクランクでなん会かにも違うかんじするけど

そういういみではブレーキも5800とシマノr561もどれくらいちがうんだろう

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:23:31.00 ID:583MEcEd.net
>>426
遅い&横レスなんだけど凄く悩んでる

今から5年前のアルミフレームにWH-6800組ませて走ってるんで5800でも6800でも問題無いんだけど、正直6800だと勿体無い気がしてる

6800系コンポ買い換え→フレーム買って1台組み直すか、最初から5800系がメインのものを1台買うか
予算によるだろと言われればそれまでだが、どちらが良いのやら

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:39:52.11 ID:5R4xYr+5.net
>>593
コンポ買いだと5800と6800の差額は25k程度
スレチだが完成車の差額を考えると6800コンポ買った方がお得

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:35:46.54 ID:sRc9eUut.net
俺も5800にするか6800にするかすごい悩んでいる。
スレタイ通り5800で十分の気もするし、25k程度の差額なら6800にしておいた
ほうが良いような気もするし。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:39:48.18 ID:HU4g7xYZ.net
ブレーキ5800にしようか6800にしようかすげー迷ってて
結局5800にしたんだけど、使い始めて何ヶ月か過ぎた今は
別にテクトロでもよかったんじゃないかと思っている。
まあそんなもんだよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:44:52.30 ID:jwVNkuw5.net
俺なんていまだに5600だわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:10:15.19 ID:DQr5RvVz.net
>>596
俺も同じだw
構造が上位と同じになったから変わらないかなーと思って5800にした

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:09:36.76 ID:/pvgd7BK.net
しゅーだけ105位上にすればええんよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:13:49.82 ID:8ZERqpjo.net
テクトロのブレーキは良く利くからあの世に直ぐに逝けるけどね!

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:49:37.69 ID:DFqtDUq2.net
5600以降は殆ど進化していない。
ブレーキ性能で大事なのはタイヤ、リム、シューの性能だとつくづく思う今日この頃。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:59:49.02 ID:F2nZU2gn.net
F=μNだったっけ?
摩擦係数上げるのが簡単か。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:07:14.78 ID:rXfKlKX9.net
ホビーユーザーのわてくしには105で充分

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:42:23.69 ID:ox7ynMb3.net
充分ではなく役不足です

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:49:00.65 ID:Mzr1cb/h.net
俺もだ
クラリスでも大丈夫そう

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:52:43.93 ID:JKwwu3Ab.net
クララが勃った

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:33:58.53 ID:LArrT+o7.net
105にペットネームが付く時はSAKURAかYAYOIでお願いします

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:59:47.23 ID:ANPuVDaM.net
Macのソフトかと…。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:15:50.99 ID:y4B54ubZ.net
会計ソフトかよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:22:07.03 ID:jk4JLgQp.net
俺、華の経理マン

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:28:28.51 ID:O+2AifPc.net
役不足釣り失敗か

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:49:32.88 ID:PmLe+99t.net
tiagraで十分

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:38:54.29 ID:Erh9WxcI.net
性能にたいして使い方が足りないんだから
役不足であってるyo

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:39:13.69 ID:O+2AifPc.net
それは力不足
こんなチャチな道具(役)なんて不満だというのが役不足。別名役が不足

私は役不足ですがよろしく御願いしますと言って総スカンくらうヤツが後を絶たない。。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:41:29.22 ID:DpBRRrkG.net
盛大な釣りと見せかけてまさかの素か?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:56:17.84 ID:ypwRCmLK.net
うむ、本人の名誉のため、クレーンのフック並みの釣り針と理解することに

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:03:15.75 ID:rcJ6tOmk.net
トリプル不足

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:22:58.37 ID:a49GfL7N.net
さすがにバカすぎる

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 14:33:29.23 ID:T1JgE6j5.net
役不足って単語が出てくるといちいち面倒なレスする奴が一人は出てくるけどアスペってアピールしてるだけなんだよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 14:39:13.18 ID:K6BdVJih.net
ジャップ語ってホント欠陥言語だな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:16:05.51 ID:gQN4if4m.net
105もアルテもDュも変わらんぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:01:13.88 ID:d9ySO/YX.net
ようするに>>604は105じゃ役不足だからデュラDi2に行くぜってことでおk?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:07:01.83 ID:y4B54ubZ.net
>>620
つ スピードラーンニング

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:11:25.90 ID:hodpbdxQ.net
>>623
息切れ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:18:19.53 ID:+qfuVuMz.net
>>623
もしかしてゴルファーの方ですか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:22:29.96 ID:5obmanfs.net
105のクランクは中空じゃないからアルテグラの方がいいかな
他はたいして変わらん

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:23:02.94 ID:LdwHP1Ay.net
え、中空じゃないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:23:25.73 ID:T1JgE6j5.net
チェーンリングのことでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:36:36.32 ID:LArrT+o7.net
>>626
ホローテックU…中空クランク→105以上に採用
ホローグライド…中空チェーンリング→ULTEGRA以上に採用

ですです

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:51:58.24 ID:+qfuVuMz.net
でも、お高いんでしょう?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:26:01.98 ID:5obmanfs.net
>>629
補足ありがとう、言葉足らずだった。
105のチェーンリングは隙間にゴミが灰ってメンテが大変そうなんだよね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:28:28.51 ID:T1JgE6j5.net
地味に掃除し易さもグレードで差別化してるよね
まあコストとの兼ね合いでももちろんあるんだろうけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:55:06.10 ID:d9ySO/YX.net
よっしゃー
20時に届いた5700のパーツ群の換装がようやく終わった

試走も兼ねて一杯飲みに行きますかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:56:50.37 ID:T1JgE6j5.net
飲酒運転ダメ絶対

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:57:18.55 ID:PUCllRQ4.net
>>633

飲酒運転は、あかんで。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:19:51.73 ID:nxKzfIZc.net
安全運転はまあもちろんなんだが
交通安全運動始まってるから普通にとめられるぞ

場合によっては罰金もあり

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:38:45.86 ID:EHp1Qobp.net
へー、みんな真面目だね。
自転車に乗る時飲酒のことなんて気にしたことないわ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:50:13.08 ID:KwwUOXGZ.net
アウトローでカッコイイっすねw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 03:56:46.73 ID:eho6/MGG.net
酒飲む金でパワーバー買ってもっと走ろうぜ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:29:07.26 ID:PBn+EwIe.net
飲酒運転するやつは人轢く前に自爆でお亡くなりになれば良いのにな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:49:04.84 ID:+kCc1hmO.net
アウトローよりインナートップで

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:38:45.73 ID:nxKzfIZc.net
忘年会シーズンも始まるし飲酒運転はマジで狙ってる
地方の大学とかだとそういうシーズンに学生狙いで警官が張ってたりするぞ

まあ昔からもちろん飲酒運転はだめだったが
近年のこの厳しくなる情勢を実感できんのはアカンやろ
やばそうな気がするからやめるってのが出来ないって生き物としてもうアレやで

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:54:45.32 ID:xH/qQLO5.net
>>641
うまい!

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:35:54.70 ID:NBi+TOiU.net
>>641
うまい!

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:06:24.63 ID:KtOdo2S8.net
>>612
10速あれば十分だよな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:57:41.91 ID:EHp1Qobp.net
俺なんか9速でも持て余してる。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:05:28.21 ID:Kymz29Tb.net
30速がよい

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:08:19.90 ID:exxIO2jv.net
乗ってる間は12〜19t辺りで9割くらい走ってるもんな
10枚や11枚あってもロー側の出番が増える訳じゃない(坂道しか走らないならその限りじゃないが…)

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:03:50.41 ID:xm4dSBrA.net
12〜19tって見栄張りすぎ!

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:41:50.51 ID:h7RuA485.net
>>406
俺なら寝てる時口にうんこ詰められても許せる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:00:24.22 ID:B3+awtIG.net
プロ誤爆ツマンネ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:30:06.85 ID:uCLiQoNF.net
9速だからって全部使う訳じゃないだろ

9速→11速になったら使える刃数も増えるから回しやすくなるんじゃね、って事で

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:29:18.09 ID:nxKzfIZc.net
まあ単純に走る分には多段化にはメリットしかないからな
使わないギアが〜ってのは単純に使うスプロケが
走る場所と合ってないってだけのことだろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:53:05.79 ID:FuN9AqLM.net
5600探してるけど意外にないもんだね

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:00:36.25 ID:UKehO+Xk.net
12-28か27の設定があればなあ
16Tないのって結構困らないか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 02:25:29.16 ID:iWonStBK.net
11-28t使ってるけど18と16が欲しいなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 04:05:45.09 ID:U0imZl+/.net
なんで12-28作らないんだろう

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:21:13.84 ID:LmRvRcjo.net
>>656
同じく
13-28でいいわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:01:13.10 ID:TLNblTqN.net
10-28を作ってください

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:06:08.24 ID:2Ahevqay.net
46-34-24を作ってください

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:48:18.08 ID:6IMOzMty.net
14-28のアルテグラ出来る買うしかないな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:11:07.59 ID:xo4iV0PE.net
ジュニアスプロケットはもっと周知されるべき
でも名前は変えた方が成人が選ぶのに抵抗無くていいかも

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:14:22.40 ID:cE5rePw6.net
欲しい人は知ってるだろ
知らないのは不要な人

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:47:45.66 ID:acKxoHQj.net
へなちょこスプロケット
コンフォートスプロケット

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:10:59.43 ID:GBhOMLFi.net
nowでyoungなスプロケ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:20:57.27 ID:Q3EdKZ7b.net
クロスミッションとか言うとグッと来る響き

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:03:09.76 ID:+bVohBrQ.net
スーパークロスレシオ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:05:34.52 ID:cE5rePw6.net
スーパーとかウルトラはカンパの専売特許だから

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:46:14.75 ID:+bVohBrQ.net
ミラクルクロスレシオ

おこぷんぷんクロス

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:15:37.34 ID:acKxoHQj.net
ジュニアクロスレシオ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:16:00.82 ID:0kSG++Qi.net
ヒルクライムレシオ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:28:25.23 ID:2Ahevqay.net
トリプルワイドレシオ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:38:26.41 ID:1vb5MvA9.net
トリプルをとりもろす

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:10:13.00 ID:6zG0d0RK.net
トウモロコシ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:51:18.49 ID:CWSnUe73.net
コンパクトスプロケット

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:17:45.87 ID:Je/2uCII.net
>>675
それ11-22t ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:52:29.35 ID:MbHOCfiC.net
フレームに干渉しないんなら12tとかまで使わないしアリかも

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 03:45:26.25 ID:p7+A84W2.net
5800系使ってるんだが、インナーロー、アウタートップどっちとも調整してもチェーンガイドとチェーンが軽く干渉してしまうんだが、調整すれば当たらなく出来る?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 04:40:59.09 ID:+cy5N/AE.net
>>678
無理だと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:57:28.09 ID:4i6UrQsx.net
>>678
インナートップ、アウターローの間違いじゃね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:05:34.55 ID:DvGYLVS6.net
>>678
襷掛けの擦れや音鳴りは仕方ないよ
擦れないようにFD稼働域を甘く調整すると気持ち良い変速できないしね
襷掛けあたふた前にFD変速しろって事だね
疲れたりレースで冷静さ欠くとFD変速荒くなり先読み変速できなくなっちゃうんだよね

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:55:57.45 ID:ZV23/hU+.net
WのFDなんかフリクションにしてしまえよ

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:08.78 ID:qoIBHAET.net
つ ラチェットのないSTレバー

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:07:03.57 ID:cdrcaIIA.net
デュアルコントロールレバーの形状でフリクションて嫌だなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 01:14:33.06 ID:9OAEvKay.net
5600ってオクでもいまだに高値だね。
5600と5700のSTIレバーで使いやすさは差がある?5800の方が動きが軽いとか。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 01:23:38.17 ID:+DUIafnd.net
FDとの組み合わせは断然5800とは聞くが・・・
5800は触ったことないな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 02:05:29.52 ID:ruiwiQK/.net
もちろん違いはあるけど正直世間で騒がれてるほど劇的な違いがあるかって言うと?
別に56でも57でも58でもこれじゃなきゃ駄目だって言うような違いはない
手が小さい人や力の弱い人、神経質な人だとその差が凄く大きいんだろうけど

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:43:58.27 ID:3N89zZ+J.net
>>685
代が進むごとに、FD操作のスイング量が減ってる

後は56→触角、57巻き込み、58は11s化

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:05:02.95 ID:9OAEvKay.net
ありがとうございます。
5600か5700の中古集めて通勤用組むつもりですが、価格差もたいしてないんですよね。

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:22.25 ID:DAy+Bgk9.net
ワイヤーのおかげだけど5700から5800は明らかに全ての操作が軽くなってる
逆に言うとそれ以外の変化はたいしたことない

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:02:40.81 ID:UEoqcCDi.net
>>690
ブレーキの構造変更の影響ないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:45:27.45 ID:DAy+Bgk9.net
もともと十分効いてたし
超高速域なら変わるのかも知れないけどとりあえずがっちりしたような気がするくらい
オプションになっちゃうけどポリマーコーティングワイヤーのおかげで引きがなめらかで微調整が効く方が影響大きい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:03:19.08 ID:cISDjSNe.net
調整しやすくなったのって、キャリバーの構造変更に寄るところが大きいのではないの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 09:56:53.02 ID:cuxerMZo.net
5700だとどうも調整利きづらいってのは確かにあったな、ブレーキかけながらチャリから降りたとき
キュッとなるんだが今のキャリパーになってからそれが無くなった、ただ俺のは6800なんで
5800もこんな感じか?程度にしかわからないわけだが、もし似たような感覚なら 俺的には劇的変化

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 10:53:25.93 ID:DL51VwX5.net
5600を5700に代えたときは殆どその違いが分からなかった。
しかし、20000km使った使い古しのホイールから新品のホイールに替え、それと同時にブレーキシューを新品に替えたときのブレーキの利き具合は感動ものだった。
まさに吸い付くようなフィーリングだった。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:19:34.87 ID:5wAL55h5.net
オナホールのレビューみたいだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:00:57.44 ID:s6BE49ZQ.net
>>694
多分R55C4シューのおかげ
5800とRS21だけど基本的に何しても異音はしないな
6800との差は解除レバー側のアーチのガタの大きさだと思う
5800は微妙にあそびがある

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:28:43.24 ID:FfB7r+vN.net
あ、音じゃなくて自転車から体重分が抜けた瞬間ブレーキがキュッと効いてビタッと止まるのが
6800で無くなったって意味だったんだ、要は調整利かせやすくなったなって事ね
でも5800と6800でそういう違いもあるんだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:45:13.92 ID:hjnoS2Y1.net
105/5700トリプル使ってるけど

チェーンが売ってないorz
これからなに買えばいいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:46:18.77 ID:Fw7m+jTf.net
CN-6600

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:05:04.53 ID:W3/f/hsr.net
X10SL

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:31:45.23 ID:hjnoS2Y1.net
KMCはどうなの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:45:04.28 ID:W3/f/hsr.net
ヤフオクとか楽天で売ってるバルク業者から安値で買ったけど7901対比で遜色ないよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:00:01.51 ID:BWNSdIJY.net
10速乗りとしてはCN-7901がなくなったほうが切ないわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:30:18.77 ID:HxjavYhU.net
>>704
11速に変えろって事だよ言わせんな(

ってのは冗談にしてもラインナップが多すぎたからな
整理されるのは仕方ないし
デュラをデュラだから、最上位だから使うって層は
既に9000系に移行を済ませている

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:24:36.94 ID:p5bWEN8N.net
>>705
鍋蓋クランクダサいんだもん(´・ω・`)
まあBBだけ9000にさせてもらった

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 02:02:39.49 ID:CAuDbTQs.net
sage

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:44:29.59 ID:0Y5HIEJr.net
種類が多いと作り分けが大変
売れなくなればまた増える

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:58:56.86 ID:IYTXrSRl.net
>>706
>鍋蓋
なんであんなにセンスが無いんだろうな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:15:23.99 ID:Y9HaP1z1.net
ローターのクランクがもう少し安く売ってればなぁ・・・
FSAはクランクごとにBBが違ったりして異常にめんどくさい
完成車付属でたくさんでてるからあの価格で買うのはあほらしいってのもあるけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:19:55.28 ID:kAw4q+sL.net
ROTORは円高の時(ピークではなかったけど)に3D無印を2万くらいで買ったな
しばらく使って今年売ったら3万くらいで売れた

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:35:06.99 ID:HUjgxAkfq
>>696
各種のオナホのレビューよろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 03:07:05.50 ID:a3aqIt77.net
5800使いたい

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 12:46:39.48 ID:Qq/+DDl3.net
トリプル使いたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:56:59.30 ID:GDhwMx8+.net
何でも使いたい

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:53:03.70 ID:3EAC/wcU.net
銭があればねww

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 19:21:28.77 ID:kdVbT1LA.net
鍋蓋クランクは勘弁

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 04:49:22.88 ID:n2SgC3qe.net
クランクアームの反対側の隙間がマジで気になるよな
『働きが無いから切り捨ててしまえ』って今の日本社会の息苦しさに通ずるものがある

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 06:37:02.54 ID:uK3ZjYfL.net
反対側ってどこから見て?もう少し理性的な文章頼む

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 09:26:26.22 ID:tD/G1tE8.net
自転車を横から見てクランクを中心にアームと対称になる所でしょ。
ここには応力かかってないから要らないよねみたいな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 09:36:29.99 ID:4ZxPrHlB.net
実際取り付けてみるとそこまで違和感ないよ
見慣れてくると5アームの方がアレと思えてくるしw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:15:38.94 ID:Mu2YICyz.net
>>721
なんかモデルチェンジの度にそんな事いってるよな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:16:16.90 ID:OqL6ca+4.net
結局4アームの隙間はパワーメーター用じゃなかったの・・・(´・ω・`)

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:45:16.86 ID:FXIAJNM2.net
4アームの元祖はaXの試作品
当時のカタログの、風洞実験室の写真探してみろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:29:50.24 ID:hb9x5JQW.net
>>720
カンパは5本アームでも元々隙間だが

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:30:33.87 ID:yL3FCteQ.net
カブトガニも散々叩かれたらしいけど
鍋蓋よりは好きだ

つまり俺が11速にする時にはクランクだけRS500で我慢しろっていうことか・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:05:38.62 ID:Cz52Dhst.net
>>721 わかる

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:52:03.35 ID:XRwZNX0v.net
ロード歴1年半なんだけど、5700より5800の方がかっこいいと思う。何故こんなに叩かれてるのかわからん。
使い慣れたものを賛美してるだけなんじゃないかと思うんだが。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:05:49.96 ID:o04IgIpo.net
そりゃセンスなんてそれまで人生で蓄積してきた偏見の集大成なわけだし

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:32:54.90 ID:uD7eN1w4.net
べつにかっこ悪いとまではおもわんけど
じゃあかっこいいかというと……

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:38:22.24 ID:i+LqZ9zq.net
>>728
他人の言うことなんて気にするなよ。
自分がカッコいいと思えばそれでいいジャン

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:22:32.48 ID:MrHJLT7m.net
自分がかっこいいと思わない人が書き込むスレ、それが105で十分というスレタイに現れているwwww


ゴメン所詮俺はアルテしか使わない

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:15:10.46 ID:S5zCElzW.net
>>728
5800は6800や9000と比べて明らかに安っぽいんだよ
58は正直ダサいと思う
けどそれは4本アームだからじゃなくて仕上げが原因だと思うよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:59:48.70 ID:tnBTQfQg.net
RS500の俺としては105のデザインが羨ましくてしょうがないわ
結局自分が使ってるのが旧式になっちゃって悔しいから新しいのを貶してるだけだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:01:57.35 ID:cehKPv67.net
穿ち合いなんてどうでもいいっす

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 15:13:07.68 ID:4PuGnvqc.net
そのうち5800だらけになるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:16:54.61 ID:WWky1DLu.net
11速で唯一非電動というアドバンテージがあるからな
資金的問題もあるが、電動システムに嫌悪感示すユーザーは少なくない

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:19:59.89 ID:cehKPv67.net
???

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:42:59.03 ID:6w8HjHSi.net
クリスマスだし大目に見てあげようよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:44:41.77 ID:80B2SSpg.net
デュラやアルテに紐が無かったら>737の話もまだわかるんだがなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:41:51.95 ID:MrHJLT7m.net
ホビーユーザーの俺に電動はいらん!使ってみたいけど。

乗らないで放置が2ヶ月とかになる車両があるからイマイチ買う気になれんの。
ブレーキは購入済みなんだけどさぁ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:59:06.04 ID:nwuYcBjQ.net
デュラやアルテ6800と同じ値段だったらどっち買う?真の答えはそこにある。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:23:55.77 ID:ShxcBApf.net
トリプルがないからいらね

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:49:59.60 ID:GFOk37n2.net
105でもプーリーとBBとチェーンだけデュラする貧乏アップグレードだけで
元のティアグラより全然違ったな

この場合105にしたとは言えない気もするが

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 06:27:09.54 ID:H7t7joyx.net
>>742
馬鹿?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 08:48:01.12 ID:3DeSRc+O.net
>>744
プーリーやっぱ変わるもんなんかなー
BBやチェーンもまだ変えたことないから、年末お金入ったら1箇所変えてみるか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 08:53:49.65 ID:AZERRtc6.net
お年玉…

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:06:03.16 ID:AtBNfwQB.net
>>746
チェーンは消耗品で新品に変えるとやっぱ違う
だがプーリーやBBは誤差、宗教
効果が無いとは言わんがプラシーボがでかいと思うよ
まあデュラ化はデメリットは無いから好きにしたらいいけど
BBの圧入系はシマノにしとくのが無難だと思う

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:26:58.36 ID:laDDPCSd.net
チェーンは105からデュラに換えるのはお勧め
汚れ方が全然違う

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:25:57.04 ID:eK6Qe09u.net
デュラチェーンなら5000円でお釣り来るし考えてみる

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 17:54:41.78 ID:Zb9Dw2zR.net
ネビュラチェ…いやなんでもない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:22:25.54 ID:Um10y/9c.net
>>751

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:09:31.38 ID:AtBNfwQB.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>751はアンドロメダ島送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:12:05.16 ID:CUP2woEs.net
>>751
ネビュラ71、応答せよ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:58:26.42 ID:of+zKvo1.net
このネビなんとかチェーンを付けたら延々と伸びるぞどうなってるんだ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 08:19:58.53 ID:4O12mEhe.net
メンテが足りないor寿命

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:47:10.20 ID:fzxJ1JHB.net
ttp://fc02.deviantart.net/fs71/i/2014/145/a/f/yowamushi_pedal_cosplay_by_lalaax-d7jpbe9.jpg
五本アームの方がしっくりくる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:51:28.99 ID:o8AYIfQH.net
ブラクラ登録完了

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 23:05:11.61 ID:fWY4j+fk.net
>>757
キモイ写真だな

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:09:35.86 ID:oyRQynHl.net
DURAのポリマーコートブレーキワイヤーって、5800のstlで使っても大丈夫なん?備え付けのワイヤーが、ポリマーじゃないってことなのか、適応自体してないってことなのかよくわかんないんだよなあ。シフトケーブルは備え付け自体ポリマーコートみたいなんだけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:01:52.95 ID:V975zPUt/
>>760
サイズは同じだから当然使えるけど、ワイヤー換えるだけならアルテグラので良いような

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:52:31.91 ID:1lYX2BXE.net
>>760
別に使ってもかまわんでしょ
105の標準は従来のケーブルと同じケーブルを使用ってだけのことでは?
STI側ではとりあえず問題は一切無いかと
可能性としてはキャリパーの固定側のほうだけど
ケーブルだけ新ポリマーケーブルにしてキャリパーは79やら67、57でって人は結構いた
固定部を気持ちヤスリがけとかすればまず問題は起きんし
やらんでも特に問題は起きたとは聞かんよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 05:57:27.70 ID:ZaXv3L7B.net
>>760
使っているよ。
でも、施工が面倒+バカ高いだけでメリットは感じられないわ。
ディレィラーのバネを変えたらいいのだろうが、そこまではな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:01:22.41 ID:b1P6k0mX.net
>DURAのポリマーコートブレーキワイヤー

前DURAのコーティングワイヤーでも似た話し合ったね。。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:32:06.61 ID:E7S8jsE6.net
シルバー買っちゃた。
確かに鍋蓋だった

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:15:52.84 ID:i683HgiO.net
mtbのコンポ使った後にこのコンポ使うと
例えば今ギアが何速に入ってるかとか分からないんだけどその辺は意識する必要ないの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:23:44.87 ID:2litmJlr.net
脚に掛かる負荷でおおよその見当はつくけど自信ない時はスプロケのスペーサー見て判断する

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:29:41.19 ID:1lYX2BXE.net
あまり意識してなくてもいずれ慣れる
負荷だけ考えて変速してればそれでいいんだし
フロント変速もたすき掛けになってきたら音でわかるわけだしな

MTBだって上位のコンポはインジケーターは無いかオプションかどっちかでしょ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 07:48:33.32 ID:mpR2x/oK.net
>>766
インジケーターは無い物と思ってるから別に…
今何速って感覚でわかるし、一杯一杯になる前にフロント側を変速しとかない?
慣れと変速上手くなれば別に要らないしギクシャクしないよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:50:51.38 ID:10dPyana.net
俺はインジケーターさえあれば、あとは感で充分。
サイコンの各種数値よりも、 大まかな流れ、走りのリズムをイメージしやすい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:27:23.92 ID:lAMd1bpG.net
俺もclarisからの乗り換えだがインジケーターなくて戸惑う
でも現在のギア比よりケイデンスを気にしておけば良いってことなんだろうな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:11:28.54 ID:VWgAfpeq.net
ティアグラだけど
ほとんどインジケータみないなぁ。
だから、なしで全然OKだけど。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:22:12.51 ID:EzeCCr2q.net
かつてのフライットデッキみたいにギア表示する機能を持ったサイコンって最近無いのかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:36:08.11 ID:poVYAnB1.net
ギア変えた時に音で段数を教えてくれる製品を考えたが
速度感と漕ぎの重さで分かるようになるとうざいだけになっちゃうな

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:58:09.94 ID:q9MXD8ks.net
今年は自転車に狂った一年だった。来年は女に狂うか。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:22:13.87 ID:LjqPxnHyc
>>773
電動デュラアルテなら対応してるサイコンで表示できるよ
走っててケイデンスや心拍を見て、今どのギアかって後ろ見るから
ギアポジションメーターは欲しいかも

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:04:04.13 ID:c//HzqF2.net
今年は二輪だけで100万以上使ってしまった
来年は老後のために貯金するぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:08:03.58 ID:RjxeFl0I.net
円価値下がってくんだから貯金しても資産が減るだけだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:17:41.28 ID:2r4LCPFn.net
円以外で貯金するんじゃない

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:17:27.94 ID:fyLFN/vS.net
kwsk

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:25:45.13 ID:o8vwx8qa.net
インフレ期待して、家とか大きな借金もありだな

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:04:08.26 ID:Dzrve+tj.net
こつこつ貯めた貯金をどうするか

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:15:11.02 ID:ArjZhob4.net
>>781
まあ家のローンとかは穏やかなインフレが前提だったんだけどな
最初の数年だけ利率が低いローンとかあったけど
それもこれを前提としていた
元本が減る、勤続年数での給料上昇、そしてインフレ
これが揃えば多少の上昇には耐えられるから

けど今や・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:45:47.62 ID:gkYaRXat.net
今年こそトリプルセットが発売されますように

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:20:48.42 ID:D+eLWYj7.net
5700メインの某完成車に載ってんだけど、ブレーキはフニャフニャな安物が付いてるんで、
105に統一しようと考えてんですが、STIはそのまま5700でキャリパーだけ5800に付け替え
ても大丈夫ですか?
それとも、ブレーキも5700にしといたほうが無難?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:36:28.94 ID:twmNUAEk.net
互換性は全く問題ない
単純な性能の差で5800のほうがむしろ良い

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:51:00.08 ID:teQh0wjZ.net
>>785
その組み合わせで使ってるけど、全く問題ない
引きも軽いし良く効くしおすすめ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 14:36:02.15 ID:z5RssJGF.net
問題ないって表現はメーカーが互換性なしと公表している組み合わせで試したなどの状況で使う表現であって
メーカーより互換性が保証されている状況で使うのにふさわしい表現ではないと思うのだけど
問題があったらそれこそメーカー側の問題だよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:11:48.27 ID:ok21jLFZ.net
>>788
まぁまぁ
確かにシマノ公式HPに互換チャートあるんだし見てほしいわな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:59:08.76 ID:A77iyFVp.net
58系の入った互換表見つからんぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:33:13.57 ID:z5RssJGF.net
お前は探す気なくてただ難癖つけたいだけでしょ
http://i.imgur.com/R9Ebxv3.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:22:53.33 ID:A77iyFVp.net
互換表じゃなくてユーザーマニュアルのほうか
使えることは知ってたがこんな文書ヒント無しじゃみつからねえよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:43:44.22 ID:Q/A+xxwm.net
280です。了解です。安心して5800ブレーキぽちれます。
互換表なんてあんだ、勉強になった。
お前らあいかわらず優しいな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:45:11.13 ID:Q/A+xxwm.net
280じゃない、780だ。罰としてブレーキ780個ポチってくる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:58:39.54 ID:D+s0MKyl.net
やったな!780台105コンポのロードが組めるぞ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 16:11:25.10 ID:4clG14qQ.net
390台じゃね

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:45:51.89 ID:SvHKN8Of.net
パーツ一個余ったら1台生えるだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:16:49.25 ID:Ityb4UR6.net
>>797
プラナリアか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:09:12.86 ID:A5eW98WZ.net
>>798
こんなスレがあってだな・・・
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!85品目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418355391/

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 08:19:16.74 ID:yqgtvEkc.net
>>797
DOS/V機だなww

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:51:32.58 ID:bJAxDsQC.net
ちょっと待った!
>>794は「ブレーキ」とは書いているが、「ブレーキキャリパー」とは書いていない。
…つまり、ブレーキシューを780個(「セット」ではなく「個」)、でも問題無い訳だ…

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:57:06.91 ID:1RgHnMX2.net
ほう。
まだ続ける気かね?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:55:48.55 ID:8YsTmoty.net
大丈夫、ブレーキシューからでも生やせるから安心して。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:13:24.04 ID:1OhYBnhU.net
ワイヤーエンドキャップ1個から自転車を生やす

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:54:46.26 ID:wemS6DLB.net
さすがに消耗品からは生やさないわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:21:37.24 ID:64dRag6s.net
ロードバイクで消耗しないものってなんだ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:24:32.85 ID:kfSvsiPX.net
ベル

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:43:34.24 ID:GCZMsjHQ.net
何らかの不満感

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:22:46.55 ID:guPrh/ZN.net
>>808
うまいなーw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:17:58.33 ID:D6vghhW/.net
ディレイラーなんて一生ものでしょ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:26:24.70 ID:pI7gqOWs.net
鉄フレームも錆びなきゃ一生ものだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:43:47.65 ID:sTVNZlzP.net
ヘッドパーツとか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:12:05.16 ID:D6vghhW/.net
>>812
メンテを怠らなければ一生ものだね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 03:03:55.73 ID:kTmw+Zhp.net
罷り間違っても今のヘッドパーツから自転車は生えないかなー
上下異径とか当たり前だし露出する部分が殆ど無いせいで見た目楽しむとか出来ないし

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:59:27.31 ID:Ts+l6ygJ.net
シマノももうすぐ12速になるから
今はテスト段階

http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/Shimano-12-vitesses-FDJ-3.jpg

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:25:30.00 ID:iYyNwtgI.net
チマチマしたことしてねーでもう一気に20速にしてほしいね
どうせやるんだし(´・ω・`)

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:34:26.19 ID:aUxZrn5e.net
それ相当前の記事なのになんか急に話題になったね

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:58:38.47 ID:D6vghhW/.net
棒高跳びの世界記録と一緒で一気に記録を伸ばすとネタがなくなっちゃう。
しかし20速にするならCVT考えたほうがいい気がする。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:02:18.01 ID:Dq3btmlF.net
20速なんてケチなこというな。old300にして100速にしろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:07:13.39 ID:hsilKYle.net
トリプルx100速ですね、わかります

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:05:30.21 ID:UhCtZrCF.net
>>818
CVTは最適な減速比を得られる(車の場合ね)けど、ロスが大きいから近い将来の低燃費車からは見放される可能性が大きいのだそうだ。
http://thepage.jp/detail/20141231-00000008-wordleaf

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:33:10.39 ID:0/tmvKaO.net
締めがAMTでがっかりした。
DCTが廃止され始めたのにAMTも無い。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:54:18.02 ID:N5Ay7qYm.net
新型アルトの一部のグレードはAGS

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:08:06.62 ID:D6vghhW/.net
>>821
CVTはアメリカ市場ではえらく不人気だからね。
うるさい、遅い、燃費が悪いの三拍子、日本メーカーはなんでこれに突っ込んだのだろう?
CVTに走らなかったマツダの見識が光る。
車の話題でスンマセン

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:31:18.80 ID:7hOTp+w1.net
トルクが大きくなるとロスも大きくなるからな
車に比べれば人間のトルクたいしたことないけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:24:08.36 ID:ell4u2CI.net
そうそう。あくまで低負荷向けシステムだからね→CVT
高速や大きい車はダメだから日本でもてはやされ、アメリカで不人気は自然かと。

まてよ、てことはチャリにこそ良いシステムかも!?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:43:35.79 ID:NHjl7C8S.net
ここは105のスレで間違いないですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:57:47.08 ID:OVwODN0U.net
自転車、とりわけロードじゃコンマ数%のロスが問題になるのにCVTなんて論外

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:44:49.99 ID:ell4u2CI.net
そんなこと言ったらチェンドライブも使えないお

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:49:10.73 ID:xZtjiGoO.net
ダ・ヴィンチは一度載せてみたい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 16:00:14.90 ID:OVwODN0U.net
>>829
はぁ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:31:18.48 ID:eSB9O8Cd.net
ロードコンポにオール5700系使ってますが、5800に総取り替えするだけの性能差はありますか?11sというのを経験してみたいです
ホイールは11s対応の既に履いてます
実際に変えた人、使い比べした方どんな感じでした?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:54:28.20 ID:+NTRoZuJ.net
このスレで言うのもなんだけど新規ならともかく5700からの移行ならアルテにした方がいいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:48:55.99 ID:2/JknhHE.net
>>831
チェン駆動は約2パーセントのパワーロスがあるんだお

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:53:01.70 ID:OVwODN0U.net
>>834
問題にしてるのは絶対値じゃないだろ相対値だろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:13:21.14 ID:ubcT3wcJ.net
ダメだ、こりゃw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:28:33.02 ID:ebwFSN4M.net
RDのプーリーをデュラプーリー(7900)に換装。

クランクを逆回転させたときの抵抗が軽くなってるのをみると多少滑らかになったのかな?という感じ。
実走では・・・もともと貧脚なんで変わってるかどうかすら感じられません orz

シールドベアリングになって信頼性があがってるということでokとします(-.-;)

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:35:51.82 ID:43L0pbm2.net
>>835
そもそも自転車は変速に駆動力からエネルギー持ってきてないですし・・・
電動コンポにすればそういう意味でのロスはゼロやで

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:55:04.01 ID:dP3kgPhF.net
夕方娘とサイクリングついでにジンジンでフロント、リアのライト買って娘のに装着
応対も良かった
トレーニングにはならんかったけど親子で楽しかった

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:57:38.15 ID:dP3kgPhF.net
すまん、誤爆

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:15:44.25 ID:s/5QctiN.net
>>838
なぜ変速を行うエネルギーの話にすり替わってんだよアスペかよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 03:16:52.63 ID:2Pwf7kzR.net
>11sというのを経験してみたいです

文字通り経験値だけしか変わらなかった。。
9s→10sはローギア化が進んでいて錯覚したんだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 06:23:43.34 ID:sYd21k+j.net
829だわ
>>838
なんか巻き込んだみたいでスマン。残念な方みたいなのでスルー推奨な。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:41:35.60 ID:4wsYbcYC.net
>>824
CVTは必要ないって言ったマツダ、翌年にはほかメーカーCVTほとんど採用で自社もCVT採用
流れには逆らえない だって底辺マツダだものww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:59:22.35 ID:MI25CyCp.net
マツダは・・・と今まで思ってたけど、今度のデミオは実にいいね。
というか他所のコンパクトカー(さらには軽も)と同じ価格帯とは思えない
くらいすばらしい完成度。

ただ、チャリが積みにくそうなのが難点。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:19:21.06 ID:2Pwf7kzR.net
6ATはCVTと呼ばないだろう

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 19:03:35.54 ID:qga7XzxR.net
軽はOEMだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:04:27.89 ID:hHkJNaBm.net
st1055ってパーツ殆ど金属だからおもいんだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:19:35.94 ID:HfyJlZvz.net
まさか車とチャリの変速系を同列に考えてるわけじゃないよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:46:16.91 ID:9ANo3fSj.net
ドイツのメーカーが自転車用のCVTを既に発売しているんだよね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:03:37.66 ID:d/U14eM1.net
どうせ売れてないんでしょww

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:26:13.48 ID:3nUQQtg2.net
5800は12-25スプロケに18Tが入ってるのが良いな
買うなら6800にするけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:23:22.54 ID:20QlBrwb.net
えー

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:57:57.21 ID:bbXuarg0.net
貧乏人乙ww

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:22:42.50 ID:9ANo3fSj.net
>>851
売れてるかどうか知らないけど一応HPを紹介しとくよ。

http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:01:13.10 ID:8+I0rgV+.net
ジェイミスのクロスバイクで

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:03:52.43 ID:8+I0rgV+.net
間違って送信してしまった
ジェイミスのクロスバイクで例のCVT搭載を出したけど
すでにディスコンになってるね
出たのは2年前くらいか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:08:18.70 ID:jmaw0O1e.net
一回乗り味を試してみたいな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:12:25.37 ID:atdooZj8.net
5700使ってる人は、5800もしくはアルテ等の11速に移行予定はありますか?
買って一年経ってないが11速にしようかどうしようか

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:16:33.97 ID:sVBVwikW.net
電動105来るまで我慢や
来るかしらんけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:22:35.10 ID:fnXWTpC4.net
新しいフレームに変えるなら11速にする
今のフレームのままなら変える気はない

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:04:37.67 ID:8g9m/EUF.net
4700?(9000型設計10速シフター)まで待つ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:17:20.11 ID:kLHuv0s+.net
4700は触角のまま11sになるんだーーー

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:21:56.51 ID:MwnAE3NN.net
今までの10速パーツ生かしたいので、4700が3600だろうが
とにかく新型10速シフター待ち。
…ホイールとかコンポ全取っ替えなんて、なかなかお金が…

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:30:21.05 ID:hVaDU260.net
ホイールが10速だから、ホイール変えるタイミングかな。一番早いタイミングは。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:08:18.83 ID:Is8pMkMa.net
RS21買って11sの準備してたんだがシクロかディスクロード欲しくなったわw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:56:40.53 ID:7HdoBbVY.net
ディスクは重いよ
痛車にするなら分かるが

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:53:43.49 ID:sysz+mIp.net
ディスクホイールじゃなくてディスクブレーキの話やろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:58:23.54 ID:j4r3j4py.net
ディスクブレーキになるとブレーキ面の無いホイールと入れ替わるのかな
リムやスポークの張りもだいぶ変わるし

MTBだとリム自体がほとんど無い

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:02:52.73 ID:gRNbjTi4.net
MTBとは違って共存になりそうだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:11:53.47 ID:sysz+mIp.net
今出てるロードディスク用ホイールはディスク専用リムじゃねえの?
リムブレーキを考慮しないならその加工の手間が無いわけで
共用するメリットが無いんだよね

手組みで作るならともかくメーカーがそれなりの数を作るなら
リムブレーキに対応するリムを採用する意味が無い

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:13:50.04 ID:gRNbjTi4.net
リムを共用するとは言っていない
市場としてリムブレーキとディスクブレーキのモデルが共存するとしか言っていない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:18:55.59 ID:7HdoBbVY.net
('A`)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:48:09.38 ID:j4r3j4py.net
とりあえずカーボンリムからブレーキ面が消えるのは確定だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:40:11.26 ID:sysz+mIp.net
アルミリムからだって消えると思うよ
あの加工にだってコストは掛かってる
完成車付属なり完組みなりでそれなりの数生産するなら
そのコストを削らない理由が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:50:24.48 ID:kYOKHLm+.net
>>873
( ^ω^)

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:20:18.33 ID:qrspafpZ.net
リムブレーキとディスク用とで、専用のリム粗材が必要になったり、管理費等も考えられるので一概ににコストダウンとも言えないかもね。

結局は、メーカーの考えがあるので俺らじゃ分からん。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:03:39.83 ID:z/zyDceW.net
コストカットにはなるだろううが大して変わらん
チューブラーがクリンチャーに比べてビード分安いだろっていうくらいの差

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 03:42:25.98 ID:nd2GKEVU.net
2014モデルの5700系105の完成車は今買ったら物足りないかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:13:12.81 ID:9mzEZvEb.net
聞かなくてもわかってるくせにw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:17:50.49 ID:nd2GKEVU.net
今までSoraの安物だったから分からんから聞いてるのに

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:30:21.41 ID:9mzEZvEb.net
10速105で十分、金あるならアルテ完成車

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:02:25.56 ID:ja+yZcrC.net
>>881
soraで充分

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:30:48.11 ID:Nxl2zgvA.net
新型105いいよー

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:41:32.79 ID:ViYeH6W2.net
そりゃあ新型はいいだろうがわざわざ5700からコンポ総入れ変えするほどじゃあない
というか金がない

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:01:01.58 ID:jzQ7ehRj.net
>>881
悪い事はいわん,いまさら5700はヤメとけ 5800になると色々別物だぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:09:16.47 ID:zvPHZGxG.net
5700から6800にしたら5700にあった不満の大半は解消、構造的に5800と似てるから
俺なら5700の時点で選択肢から外すわ、ホイールの関係もあるし

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:11:06.52 ID:w6KgDz+C.net
>>879
2014年モデルなら5701系統だし、安ければ買いだよ。
だが、
soraでも十分だろう。
違いを体感したいなら、デュラにするしか無い。
でも、変速性能は上がってもそんなに速くもならないよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:32:46.25 ID:AXYln3U6.net
ソラぷっ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:03:44.74 ID:Fj5xa9Xz.net
6800乗りだけど5800なら別にそれでもいいやって感じだな
買った時5800あればそっちにしてたかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:28:41.65 ID:ICZZPHQnu
2014年の完成車で値引き50%以上なら5700でもアリかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:31:01.98 ID:WvTtAQc1.net
57から58に載せ替えたよ。
理由は68完成車を買ってホイールを使い回すのにスプロケ交換が面倒くさかったから。
10s、11sとも12-28Tで使ってるけど、上りで21-24-28より21-23-25-28の方が脚に余裕が出来るから
ほぼ平坦なところを走るとか、剛脚で25Tが有れば充分って人でなければ11sはお勧め。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:23:47.14 ID:HlmfgsbC.net
あと数ヶ月で5800のモデルが安くなるから
半額〜4割引きくらいじゃないと5700モデルを買う価値はないかと

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:13:42.35 ID:65LM4Mls.net
57と58両方いじってて思うんだけどパーツとしての信頼性、たとえばシフトのインデックスの正確さやクリック感とかディレーラーの剛性とかってあきらかに57の方が良くないか…?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:30:29.72 ID:RNMPjyxL.net
クランクがうんこ級にダサいクロモリに105とか罰ゲームですか?www

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:02:53.45 ID:vx/udcmL.net
もう一台組むなら流石に5800にするかな
鍋蓋はダサいと思うけどまあ慣れっていってる人もいるしな・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:15:51.01 ID:lWXslHVD.net
TIAGRAから105にしたら
自転車盗まれました

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:39:40.83 ID:rMWrnDlc.net
いまさら57は無いな

79 67 57この世代は失敗作だし

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 02:49:00.59 ID:03BpZBfq.net
12速が出たらまた同じ事を言うんだろうな
最新が最良と疑わない奴ってほんとお目出度いわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:03:06.16 ID:lWXslHVD.net
>>899
変速の調節がめんどくさい

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:14:21.43 ID:RnTaFi1D.net
79世代の時は最新が一番いいなんて誰も言ってなかっただろうがw
唯一評価が高かったのはホローグライドだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:19:36.12 ID:srl1UuH8.net
>最新が一番いいなんて誰も言ってなかっただろうがw

毎回言われている105。。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:45:49.55 ID:L9SzGocu.net
レースで105つかうなら11速の5800のメリットはあるだろうし、(レースで5800より5700、5500のほうかいいケースってあるかな?)
見た目重視なら、まあ好みでいいんじゃないかと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:48:16.48 ID:mwVPfVkM.net


905 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:21:04.35 ID:iHg868tk.net
105で十分とは
上位と互換性あるし
上位にしてもスピードに差は出ないこと

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:57:01.32 ID:VjZ5HKtH.net
5700から5800に変えたら彼女出来ましたとか宝くじあたったとかまだなん?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:12:23.88 ID:rOFnDoDK.net
55から57に変えたときは結婚できました

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:16:00.60 ID:HuFt2jbG.net
>>906
5700から5800に変えた友人が車に当てられました。いや、マジで。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:37:13.55 ID:tTvx/fP+.net
6s使ってる人が11sもいらんとか言うならわかる
でも9s〜12sとかのレベルだったら多い方がいいだろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:59:09.08 ID:x+dxF15z.net
現行品で満足してる人間なら元がなんであれ同じ事言うだろ
で新しいモノの便利さを知ったら戻りにくくなると

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:25:54.84 ID:0TORo1xK.net
無段変速まだ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:19:39.35 ID:G9TyvKjB.net
Nuvi360って、転けたやつがあっただろう。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:35:04.90 ID:IXxJcv+89
>>911
特許は取っているけど市販化されるかは分からん
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2013141978

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:23:21.25 ID:bTGL9fCg.net
>>911
同意だな
11s化しても12tから13tへの切り替えなど低ギヤではギヤ比が大きく変わる部分は治らないからな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:23:07.45 ID:DQ+5bAd7.net
アンカーの自転車を買ったらギアとスプロケを選べるからどうするかって聞かれて困ったよ
知識がないから店員にお任せで50-34のコンパクトギアと11-28のワイドになったんだけれど
ツーリング/ロングライド目的ならもんだいないよね?
レースでようと思ったときにホイールと一緒に12-25Tのスプロケ買えば十分かな

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:46:21.23 ID:xtL93kdM.net
11速12-25に12速になって27が加わればもうそれ以上はいらないわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:54:04.26 ID:X4BEJBe6.net
>>911
jamisのコミューター4が無段階変速だったはず
今も売ってるかは知らないけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:58:03.45 ID:OA3WeSoa.net
>>915
ビギナーもビギナーだしそのままで十分

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:59:39.22 ID:X0AY6eU8.net
アルテの14-28t出たの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:06:56.43 ID:OpPIwcKY.net
>>906
5800に変えたのに彼女が巨乳になりませんでした。偽物でしょうか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 08:00:20.99 ID:GY7YlgdV.net
>>915
通常シマノなら
トップ=重い方は11、12
ロー=23、25、27、28、30
なので差が大きい程ワイドになるが段差の抜けが出る
そのままでも無難にオールマイティーだよ

平地レースやヒルクライムに出たくなったらそのギア比のカセットを買えばいいよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:06:17.81 ID:/UphcaqT.net
105完成車だったが、クランクだけFSAだったのが気に入らず5700と交換した
変速性能良くなったと思いたい・・・が正直分からんかった(笑)

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:26:10.29 ID:vMuLFpKV.net
5800に替えればきっと違いがわかるよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:26.82 ID:vL18Z/fU.net
歯先加工によるフロント変速の良さが売りだけど、コンパクトクランクだとアウター/インナーを変える事があまり無いんでその恩恵を実感しづらいんだろうね
ホロテクUになった辺りから剛性過剰とも言われてるし、シマノのクランクは高い割にあまりメリットが無い

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:59:32.58 ID:Aj2S/dD1.net
ホロテク2で剛性過多なら最近のクランクならどのメーカーもアウトじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:10:07.40 ID:DzwFhsB2.net
>>919
出た。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:39:30.21 ID:8socZ20v.net
>>924
完成車付属はともかく単品で買うならシマノ以外とか高すぎや
高い割にってどれが安いんだよ・・・
ゴッサマーはアルテより高くねえか確か

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:08:57.96 ID:E7bwYe47.net
ゴッサマーは高性能だし

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:36:32.59 ID:OaBKPlsR.net
スプロケだけアルテ…しかし50-14だとさすがに軽すぎかな
ノーマルクランクに14-28とかなんか良さそうだけどどうだろうね

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:00:39.80 ID:jIBOTOQ+.net
>>929
コンパクトに12-25とかのほうが使いやすいと思うよ
ジュニアスプロケはフレーム選ぶしな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:08:50.26 ID:gdahIjTS.net
>>930 サンクス そらそうだよね・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:39:17.13 ID:LNPT1+K6.net
12-25とジュニア14-28比べると
前者が12,13があって後者は20,28があるという違い
28Tが必要じゃないなら無理してジュニアスプロケ買う必要ないな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:13:14.26 ID:HU8bm/gW.net
12-25は良いスプロケだよなぁ
12-23に25がついただけと考えればそれだけでも十分

・・・理想は13-25なんだけど
13-14-15-16-17-18-19-20-21-23-25
まあ出ないだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:16:56.91 ID:N1LkZD1N.net
あ、12-25の11速5800って無いんだよね?ダメじゃん・・・

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:23:43.92 ID:HU8bm/gW.net
>>934
CS-5800は11-28T、11-32T、12-25T
の3種類じゃなかったか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:30:48.70 ID:N1LkZD1N.net
>>935 失礼、12-27とか12-28が無いんだね。
10速の12-25に加えて軽いほうにもう一枚とかいいと思うんだけどなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:34:19.35 ID:N1LkZD1N.net
つか、11Tとか使う?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:41:05.76 ID:23Iuu4lT.net
11-28使ってるけど、貧脚だから11と12いらんわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:44:53.68 ID:9CDBHDAb.net
俺は5800の12-25と11-28組み換えて12-28にした
構成は12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:49:13.43 ID:L/h7emg3.net
レースの人なら11Tあると便利かも
レースやってる人は下りも速いよ

一般人だからヒルクラ帰りしか使わん

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:59:16.91 ID:LNPT1+K6.net
>>939
それ工具とか使わないでただ普通にスプロケ外すだけで組み替えられるっけ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:13:26.84 ID:f7BeF2OH.net
CS5800のスパイダー化は下3枚とその上2枚で、上6枚は単独ギアみたい

物が無いから見た事は無いが。。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:28:22.18 ID:bI4+8sTC.net
>>941
組み換えるだけでできるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:16:13.86 ID:KGQNdnc1.net
その12-28いいな
16もあるし11速なら最高のオールラウンダーかも知れん

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 07:58:07.76 ID:vhCuIU5s.net
この構成なぜかデュラにしかないんだよね

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:01:39.05 ID:a3dLwEqw.net
デュラを売るための大人の事情

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:48:25.09 ID:yG/ISl2I.net
12-28いいな
残骸にも同じ歯数がダブることはないから
形はいびつになるが一応寄せ集めでもう1セット組めて無駄にはならない

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:54:32.68 ID:Has2XAsu.net
シマノがなんでエントリーロードに11をいれてるんだろう
コンパクト前提だからなのか、とりあえずロー側もトップ側も広げてみたなのか、duraの12-28を売りたい大人の事情なのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:56:26.29 ID:ExYWcNJs.net
三本ローラーでできるだけ負荷を掛けたい人用だよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:58:38.05 ID:/yT2zmsJ.net
日本では需要無くても、海外で11の要望が強かったんじゃねーの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:33:45.59 ID:PrqmKydS.net
105はエントリーってわけじゃないからなんじゃないかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:54:29.71 ID:bPt6wvSQ.net
Jプロツアーのトップチームである宇都宮ブリッツエンが3年前までつかっていたアルテグラを
現105は性能で上回っている。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:17.28 ID:1CCriEZM.net
おまえら貧脚は黙ってろや

俺みたいな豪脚になると50-11のピスト状態で平地は大丈夫
上り坂で下げるだけ

俺みたいな奴のために最低リングは10tか9tが必要だぜ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:03:46.38 ID:PrqmKydS.net
>>953
剛脚な人は後ろより前の歯車を多くした方がいいよ
歯車というものは歯の枚数が少ないとスムーズではなくなっていくものだからね
昔のロードレース選手みたいにフロント54-44とかにすればいいんじゃないかな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:03:19.49 ID:WS/yaVia.net
>>918,>>921
ありがとう、それなら安心だ
スプロケがボロボロなったときにまた考えることにするよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:12:43.91 ID:js6GW0Ab.net
>>954
昔のレーサーって、54-44が主流だったの?
他のバリエーションとかはどんな感じだったの?

後ろのスプロケの範囲は?
後ろ最低は11だったのかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:13:55.09 ID:g3pPuvrI.net
ホビーレーサーは平地単独だと前50後ろ19-16tが一番常用するんじゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:59:27.79 ID:PrqmKydS.net
>>956
主流ではないが、ランスが登場するまでは
今より歯数が多いギアを使う人が多かった

リアは今も昔もそう変わらない
理由は極端な話をすれば納得いくと思うが
歯数4や5のギアが回転する様を想像してもらえば
11あたりが限界になりそうだということがわかると思う

だからより重いギアを求める>>953のような人はチェーンリングを変えるしか
手段がないな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:26:38.03 ID:a3dLwEqw.net
豪脚さんはデュラスレにお帰りくだしあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:44:20.77 ID:CLMumft4.net
脚の強さとコンポのグレードは比例しないだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:23:27.01 ID:9TPrvc9m.net
昔は11tなんてなかったろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:32:29.41 ID:SSO4G17n.net
55/42Tなんて剛脚向けのクランクがあるのはデュラだけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:40:21.93 ID:iYsIc1Hi.net
700Cでの55Tとかってもう剛脚とかそういうんじゃなくて
その人のパワーの出し方の問題

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:56:17.05 ID:3rNyMZ2z.net
>>961
>昔は11tなんてなかったろ

詳しくたのむよ!

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:36:19.56 ID:4r5Vo/IS.net
tiagraで十分

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:38:46.69 ID:Og/UEXDc.net
ピストで十分

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 02:08:43.37 ID:hNyga4O6.net
>昔は11tなんてなかったろ
MTBパーツ持ち込んだヤツがいたんだっけ

少し前までレースは登りで、下りは一休み区間だったからな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:47:07.75 ID:7/6+HV81.net
Twitterとかで納車報告してる人皆5800で羨ましい
おれも105だけど5700だからなんか劣等感が

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:39:15.08 ID:ugUH8hCb.net
触角無いティアグラが出たら105とかどうなるんやろ
コスパで行けば今の105ちょっと割高

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:05:43.55 ID:PTNEfCme.net
5800にするとアルテに劣等感が。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:16:09.51 ID:q98oNYI6.net
アルテに劣等感覚えるような人種は58に限った話ではないだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:23:47.48 ID:v3+oi0/n.net
アルテにするとデュラに劣等感が。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:59:10.78 ID:ugUH8hCb.net
もうターニーで十分や妥協しろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:04:59.77 ID:Dwu0mjKq.net
ターニーのシフター万能だし

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:07:37.49 ID:ibQMZ0+K.net
やっぱりグリップシフトだよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:14:04.85 ID:bBJ4ymwX.net
アルテグラと105ってあまり値段変わらないよね

性能的にもそんなもんかと思ってるが

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:45:10.36 ID:zqrp7e3K.net
アルテで紐買えないなら105でいいだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:45:54.41 ID:zqrp7e3K.net
紐買うなら、だった

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:56:07.02 ID:5YWOki3o.net
ところで電105はまだ出ないのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:08:14.14 ID:8P89oHDI.net
今出ました!

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:11:58.04 ID:HrsbNGC2.net
5600から5800に換装したが52-36が使えるようになって良かった。ただチェーンが細いからか視覚的に前より捻れ幅が大きい気がする。変速精度も落ちてる様な?カチッとした感じが無いというか、、、。まあわざわざ精度を落とすのはシマノらしいといえばその通りなのだが。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:23:22.21 ID:GP+Wq6ZL.net
それただの調整不足や

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:29:26.62 ID:SB9fsENA.net
調整しろやw

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:36:09.49 ID:1h+7Q5An.net
トリプル使えや

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:47:34.88 ID:is66aRDt.net
>>980
蕎麦屋の出前ww

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:41:08.73 ID:DnOLwswk.net
>>975
スラムに負けたからシマノはグリップシフトに注力しない

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:46:45.49 ID:q98oNYI6.net
>>981
10sと11sを同じ精度で作ったら相対的に11sの方が製品として劣るに決まってるだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:55:11.17 ID:5YWOki3o.net
巨乳と微乳をおんなじ精度で

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:15:41.88 ID:IWKnDwq/.net
>>988
新しいのはどっちだ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:29:20.16 ID:HYyq0yow.net
5800は32tまで対応だ
ちなみに5701は30tまで対応
遊び含めればそんなに変わらんだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:48:09.90 ID:07EYqZ8m.net
>>989
微乳はずっと微乳のままだが
巨乳は微乳から巨乳になるので新しい

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:29:07.78 ID:ITI3+atz.net
5870はよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:54:54.49 ID:/e2uPCCF.net
新ティアグラ4700は11sみたいだな105終了www

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:02:00.73 ID:r24pBfFy.net
ソースはよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:15:27.50 ID:LpI4w+yM.net
Tiagraが11sになる(いつとは言っていない)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:41:07.68 ID:9D7aZGiN.net
デュラとアルテが12sになった頃にはなるかもね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:49:42.94 ID:+0e/Kdd6.net
ティアグラはまず触覚を卒業しなくちゃ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:22:42.21 ID:c8Jc/7re.net
いや、触覚卒業するのはユーザー側で選べば済む話だろ
触覚愛好家だっているかもしれんし

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:49:08.23 ID:FoGfoBN7.net
次スレは?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:18:29.05 ID:+0e/Kdd6.net
105で十分 25速目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422008228/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:34:42.12 ID:XW/7qK0z.net
まずSORA10sがくるっしょ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:45:11.70 ID:JZ6VResd.net
最近11sので組んだがクランクのデザインがよかった。マットとグロスなのな。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:01:00.77 ID:+0e/Kdd6.net
うめ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:12:07.61 ID:wQrxEf5y.net
どく

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:31:47.70 ID:6w4nXG+W.net
うめ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:41:06.45 ID:t6KTCAnw.net
もも

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:41:35.27 ID:t6KTCAnw.net
さくら

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200