2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 24速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:00:40.68 ID:gs/Al+NY.net
シマノのロードバイクコンポーネント、105シリーズのスレです

前スレ
105で十分 23速目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405922922/

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:49:04.84 ID:+kCc1hmO.net
アウトローよりインナートップで

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:38:45.73 ID:nxKzfIZc.net
忘年会シーズンも始まるし飲酒運転はマジで狙ってる
地方の大学とかだとそういうシーズンに学生狙いで警官が張ってたりするぞ

まあ昔からもちろん飲酒運転はだめだったが
近年のこの厳しくなる情勢を実感できんのはアカンやろ
やばそうな気がするからやめるってのが出来ないって生き物としてもうアレやで

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:54:45.32 ID:xH/qQLO5.net
>>641
うまい!

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:35:54.70 ID:NBi+TOiU.net
>>641
うまい!

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:06:24.63 ID:KtOdo2S8.net
>>612
10速あれば十分だよな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:57:41.91 ID:EHp1Qobp.net
俺なんか9速でも持て余してる。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:05:28.21 ID:Kymz29Tb.net
30速がよい

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:08:19.90 ID:exxIO2jv.net
乗ってる間は12〜19t辺りで9割くらい走ってるもんな
10枚や11枚あってもロー側の出番が増える訳じゃない(坂道しか走らないならその限りじゃないが…)

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:03:50.41 ID:xm4dSBrA.net
12〜19tって見栄張りすぎ!

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:41:50.51 ID:h7RuA485.net
>>406
俺なら寝てる時口にうんこ詰められても許せる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:00:24.22 ID:B3+awtIG.net
プロ誤爆ツマンネ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:30:06.85 ID:uCLiQoNF.net
9速だからって全部使う訳じゃないだろ

9速→11速になったら使える刃数も増えるから回しやすくなるんじゃね、って事で

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:29:18.09 ID:nxKzfIZc.net
まあ単純に走る分には多段化にはメリットしかないからな
使わないギアが〜ってのは単純に使うスプロケが
走る場所と合ってないってだけのことだろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:53:05.79 ID:FuN9AqLM.net
5600探してるけど意外にないもんだね

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:00:36.25 ID:UKehO+Xk.net
12-28か27の設定があればなあ
16Tないのって結構困らないか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 02:25:29.16 ID:iWonStBK.net
11-28t使ってるけど18と16が欲しいなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 04:05:45.09 ID:U0imZl+/.net
なんで12-28作らないんだろう

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:21:13.84 ID:LmRvRcjo.net
>>656
同じく
13-28でいいわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:01:13.10 ID:TLNblTqN.net
10-28を作ってください

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:06:08.24 ID:2Ahevqay.net
46-34-24を作ってください

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:48:18.08 ID:6IMOzMty.net
14-28のアルテグラ出来る買うしかないな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:11:07.59 ID:xo4iV0PE.net
ジュニアスプロケットはもっと周知されるべき
でも名前は変えた方が成人が選ぶのに抵抗無くていいかも

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:14:22.40 ID:cE5rePw6.net
欲しい人は知ってるだろ
知らないのは不要な人

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:47:45.66 ID:acKxoHQj.net
へなちょこスプロケット
コンフォートスプロケット

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:10:59.43 ID:GBhOMLFi.net
nowでyoungなスプロケ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 16:20:57.27 ID:Q3EdKZ7b.net
クロスミッションとか言うとグッと来る響き

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:03:09.76 ID:+bVohBrQ.net
スーパークロスレシオ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:05:34.52 ID:cE5rePw6.net
スーパーとかウルトラはカンパの専売特許だから

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:46:14.75 ID:+bVohBrQ.net
ミラクルクロスレシオ

おこぷんぷんクロス

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:15:37.34 ID:acKxoHQj.net
ジュニアクロスレシオ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:16:00.82 ID:0kSG++Qi.net
ヒルクライムレシオ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:28:25.23 ID:2Ahevqay.net
トリプルワイドレシオ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:38:26.41 ID:1vb5MvA9.net
トリプルをとりもろす

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:10:13.00 ID:6zG0d0RK.net
トウモロコシ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:51:18.49 ID:CWSnUe73.net
コンパクトスプロケット

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:17:45.87 ID:Je/2uCII.net
>>675
それ11-22t ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:52:29.35 ID:MbHOCfiC.net
フレームに干渉しないんなら12tとかまで使わないしアリかも

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 03:45:26.25 ID:p7+A84W2.net
5800系使ってるんだが、インナーロー、アウタートップどっちとも調整してもチェーンガイドとチェーンが軽く干渉してしまうんだが、調整すれば当たらなく出来る?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 04:40:59.09 ID:+cy5N/AE.net
>>678
無理だと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:57:28.09 ID:4i6UrQsx.net
>>678
インナートップ、アウターローの間違いじゃね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:05:34.55 ID:DvGYLVS6.net
>>678
襷掛けの擦れや音鳴りは仕方ないよ
擦れないようにFD稼働域を甘く調整すると気持ち良い変速できないしね
襷掛けあたふた前にFD変速しろって事だね
疲れたりレースで冷静さ欠くとFD変速荒くなり先読み変速できなくなっちゃうんだよね

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:55:57.45 ID:ZV23/hU+.net
WのFDなんかフリクションにしてしまえよ

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:08.78 ID:qoIBHAET.net
つ ラチェットのないSTレバー

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:07:03.57 ID:cdrcaIIA.net
デュアルコントロールレバーの形状でフリクションて嫌だなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 01:14:33.06 ID:9OAEvKay.net
5600ってオクでもいまだに高値だね。
5600と5700のSTIレバーで使いやすさは差がある?5800の方が動きが軽いとか。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 01:23:38.17 ID:+DUIafnd.net
FDとの組み合わせは断然5800とは聞くが・・・
5800は触ったことないな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 02:05:29.52 ID:ruiwiQK/.net
もちろん違いはあるけど正直世間で騒がれてるほど劇的な違いがあるかって言うと?
別に56でも57でも58でもこれじゃなきゃ駄目だって言うような違いはない
手が小さい人や力の弱い人、神経質な人だとその差が凄く大きいんだろうけど

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:43:58.27 ID:3N89zZ+J.net
>>685
代が進むごとに、FD操作のスイング量が減ってる

後は56→触角、57巻き込み、58は11s化

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:05:02.95 ID:9OAEvKay.net
ありがとうございます。
5600か5700の中古集めて通勤用組むつもりですが、価格差もたいしてないんですよね。

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:22.25 ID:DAy+Bgk9.net
ワイヤーのおかげだけど5700から5800は明らかに全ての操作が軽くなってる
逆に言うとそれ以外の変化はたいしたことない

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:02:40.81 ID:UEoqcCDi.net
>>690
ブレーキの構造変更の影響ないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:45:27.45 ID:DAy+Bgk9.net
もともと十分効いてたし
超高速域なら変わるのかも知れないけどとりあえずがっちりしたような気がするくらい
オプションになっちゃうけどポリマーコーティングワイヤーのおかげで引きがなめらかで微調整が効く方が影響大きい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:03:19.08 ID:cISDjSNe.net
調整しやすくなったのって、キャリバーの構造変更に寄るところが大きいのではないの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 09:56:53.02 ID:cuxerMZo.net
5700だとどうも調整利きづらいってのは確かにあったな、ブレーキかけながらチャリから降りたとき
キュッとなるんだが今のキャリパーになってからそれが無くなった、ただ俺のは6800なんで
5800もこんな感じか?程度にしかわからないわけだが、もし似たような感覚なら 俺的には劇的変化

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 10:53:25.93 ID:DL51VwX5.net
5600を5700に代えたときは殆どその違いが分からなかった。
しかし、20000km使った使い古しのホイールから新品のホイールに替え、それと同時にブレーキシューを新品に替えたときのブレーキの利き具合は感動ものだった。
まさに吸い付くようなフィーリングだった。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:19:34.87 ID:5wAL55h5.net
オナホールのレビューみたいだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:00:57.44 ID:s6BE49ZQ.net
>>694
多分R55C4シューのおかげ
5800とRS21だけど基本的に何しても異音はしないな
6800との差は解除レバー側のアーチのガタの大きさだと思う
5800は微妙にあそびがある

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:28:43.24 ID:FfB7r+vN.net
あ、音じゃなくて自転車から体重分が抜けた瞬間ブレーキがキュッと効いてビタッと止まるのが
6800で無くなったって意味だったんだ、要は調整利かせやすくなったなって事ね
でも5800と6800でそういう違いもあるんだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:45:13.92 ID:hjnoS2Y1.net
105/5700トリプル使ってるけど

チェーンが売ってないorz
これからなに買えばいいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:46:18.77 ID:Fw7m+jTf.net
CN-6600

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:05:04.53 ID:W3/f/hsr.net
X10SL

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:31:45.23 ID:hjnoS2Y1.net
KMCはどうなの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:45:04.28 ID:W3/f/hsr.net
ヤフオクとか楽天で売ってるバルク業者から安値で買ったけど7901対比で遜色ないよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:00:01.51 ID:BWNSdIJY.net
10速乗りとしてはCN-7901がなくなったほうが切ないわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:30:18.77 ID:HxjavYhU.net
>>704
11速に変えろって事だよ言わせんな(

ってのは冗談にしてもラインナップが多すぎたからな
整理されるのは仕方ないし
デュラをデュラだから、最上位だから使うって層は
既に9000系に移行を済ませている

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:24:36.94 ID:p5bWEN8N.net
>>705
鍋蓋クランクダサいんだもん(´・ω・`)
まあBBだけ9000にさせてもらった

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 02:02:39.49 ID:CAuDbTQs.net
sage

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:44:29.59 ID:0Y5HIEJr.net
種類が多いと作り分けが大変
売れなくなればまた増える

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:58:56.86 ID:IYTXrSRl.net
>>706
>鍋蓋
なんであんなにセンスが無いんだろうな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:15:23.99 ID:Y9HaP1z1.net
ローターのクランクがもう少し安く売ってればなぁ・・・
FSAはクランクごとにBBが違ったりして異常にめんどくさい
完成車付属でたくさんでてるからあの価格で買うのはあほらしいってのもあるけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:19:55.28 ID:kAw4q+sL.net
ROTORは円高の時(ピークではなかったけど)に3D無印を2万くらいで買ったな
しばらく使って今年売ったら3万くらいで売れた

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:35:06.99 ID:HUjgxAkfq
>>696
各種のオナホのレビューよろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 03:07:05.50 ID:a3aqIt77.net
5800使いたい

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 12:46:39.48 ID:Qq/+DDl3.net
トリプル使いたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:56:59.30 ID:GDhwMx8+.net
何でも使いたい

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:53:03.70 ID:3EAC/wcU.net
銭があればねww

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 19:21:28.77 ID:kdVbT1LA.net
鍋蓋クランクは勘弁

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 04:49:22.88 ID:n2SgC3qe.net
クランクアームの反対側の隙間がマジで気になるよな
『働きが無いから切り捨ててしまえ』って今の日本社会の息苦しさに通ずるものがある

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 06:37:02.54 ID:uK3ZjYfL.net
反対側ってどこから見て?もう少し理性的な文章頼む

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 09:26:26.22 ID:tD/G1tE8.net
自転車を横から見てクランクを中心にアームと対称になる所でしょ。
ここには応力かかってないから要らないよねみたいな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 09:36:29.99 ID:4ZxPrHlB.net
実際取り付けてみるとそこまで違和感ないよ
見慣れてくると5アームの方がアレと思えてくるしw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:15:38.94 ID:Mu2YICyz.net
>>721
なんかモデルチェンジの度にそんな事いってるよな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:16:16.90 ID:OqL6ca+4.net
結局4アームの隙間はパワーメーター用じゃなかったの・・・(´・ω・`)

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:45:16.86 ID:FXIAJNM2.net
4アームの元祖はaXの試作品
当時のカタログの、風洞実験室の写真探してみろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:29:50.24 ID:hb9x5JQW.net
>>720
カンパは5本アームでも元々隙間だが

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:30:33.87 ID:yL3FCteQ.net
カブトガニも散々叩かれたらしいけど
鍋蓋よりは好きだ

つまり俺が11速にする時にはクランクだけRS500で我慢しろっていうことか・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:05:38.62 ID:Cz52Dhst.net
>>721 わかる

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:52:03.35 ID:XRwZNX0v.net
ロード歴1年半なんだけど、5700より5800の方がかっこいいと思う。何故こんなに叩かれてるのかわからん。
使い慣れたものを賛美してるだけなんじゃないかと思うんだが。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:05:49.96 ID:o04IgIpo.net
そりゃセンスなんてそれまで人生で蓄積してきた偏見の集大成なわけだし

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:32:54.90 ID:uD7eN1w4.net
べつにかっこ悪いとまではおもわんけど
じゃあかっこいいかというと……

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:38:22.24 ID:i+LqZ9zq.net
>>728
他人の言うことなんて気にするなよ。
自分がカッコいいと思えばそれでいいジャン

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:22:32.48 ID:MrHJLT7m.net
自分がかっこいいと思わない人が書き込むスレ、それが105で十分というスレタイに現れているwwww


ゴメン所詮俺はアルテしか使わない

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:15:10.46 ID:S5zCElzW.net
>>728
5800は6800や9000と比べて明らかに安っぽいんだよ
58は正直ダサいと思う
けどそれは4本アームだからじゃなくて仕上げが原因だと思うよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:59:48.70 ID:tnBTQfQg.net
RS500の俺としては105のデザインが羨ましくてしょうがないわ
結局自分が使ってるのが旧式になっちゃって悔しいから新しいのを貶してるだけだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:01:57.35 ID:cehKPv67.net
穿ち合いなんてどうでもいいっす

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 15:13:07.68 ID:4PuGnvqc.net
そのうち5800だらけになるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:16:54.61 ID:WWky1DLu.net
11速で唯一非電動というアドバンテージがあるからな
資金的問題もあるが、電動システムに嫌悪感示すユーザーは少なくない

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:19:59.89 ID:cehKPv67.net
???

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:42:59.03 ID:6w8HjHSi.net
クリスマスだし大目に見てあげようよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:44:41.77 ID:80B2SSpg.net
デュラやアルテに紐が無かったら>737の話もまだわかるんだがなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:41:51.95 ID:MrHJLT7m.net
ホビーユーザーの俺に電動はいらん!使ってみたいけど。

乗らないで放置が2ヶ月とかになる車両があるからイマイチ買う気になれんの。
ブレーキは購入済みなんだけどさぁ

総レス数 1008
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200