2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 24速目

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:53:01.70 ID:OVwODN0U.net
>>834
問題にしてるのは絶対値じゃないだろ相対値だろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:13:21.14 ID:ubcT3wcJ.net
ダメだ、こりゃw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:28:33.02 ID:ebwFSN4M.net
RDのプーリーをデュラプーリー(7900)に換装。

クランクを逆回転させたときの抵抗が軽くなってるのをみると多少滑らかになったのかな?という感じ。
実走では・・・もともと貧脚なんで変わってるかどうかすら感じられません orz

シールドベアリングになって信頼性があがってるということでokとします(-.-;)

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:35:51.82 ID:43L0pbm2.net
>>835
そもそも自転車は変速に駆動力からエネルギー持ってきてないですし・・・
電動コンポにすればそういう意味でのロスはゼロやで

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:55:04.01 ID:dP3kgPhF.net
夕方娘とサイクリングついでにジンジンでフロント、リアのライト買って娘のに装着
応対も良かった
トレーニングにはならんかったけど親子で楽しかった

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:57:38.15 ID:dP3kgPhF.net
すまん、誤爆

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:15:44.25 ID:s/5QctiN.net
>>838
なぜ変速を行うエネルギーの話にすり替わってんだよアスペかよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 03:16:52.63 ID:2Pwf7kzR.net
>11sというのを経験してみたいです

文字通り経験値だけしか変わらなかった。。
9s→10sはローギア化が進んでいて錯覚したんだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 06:23:43.34 ID:sYd21k+j.net
829だわ
>>838
なんか巻き込んだみたいでスマン。残念な方みたいなのでスルー推奨な。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:41:35.60 ID:4wsYbcYC.net
>>824
CVTは必要ないって言ったマツダ、翌年にはほかメーカーCVTほとんど採用で自社もCVT採用
流れには逆らえない だって底辺マツダだものww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:59:22.35 ID:MI25CyCp.net
マツダは・・・と今まで思ってたけど、今度のデミオは実にいいね。
というか他所のコンパクトカー(さらには軽も)と同じ価格帯とは思えない
くらいすばらしい完成度。

ただ、チャリが積みにくそうなのが難点。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:19:21.06 ID:2Pwf7kzR.net
6ATはCVTと呼ばないだろう

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 19:03:35.54 ID:qga7XzxR.net
軽はOEMだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:04:27.89 ID:hHkJNaBm.net
st1055ってパーツ殆ど金属だからおもいんだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:19:35.94 ID:HfyJlZvz.net
まさか車とチャリの変速系を同列に考えてるわけじゃないよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:46:16.91 ID:9ANo3fSj.net
ドイツのメーカーが自転車用のCVTを既に発売しているんだよね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:03:37.66 ID:d/U14eM1.net
どうせ売れてないんでしょww

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:26:13.48 ID:3nUQQtg2.net
5800は12-25スプロケに18Tが入ってるのが良いな
買うなら6800にするけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:23:22.54 ID:20QlBrwb.net
えー

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:57:57.21 ID:bbXuarg0.net
貧乏人乙ww

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:22:42.50 ID:9ANo3fSj.net
>>851
売れてるかどうか知らないけど一応HPを紹介しとくよ。

http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:01:13.10 ID:8+I0rgV+.net
ジェイミスのクロスバイクで

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:03:52.43 ID:8+I0rgV+.net
間違って送信してしまった
ジェイミスのクロスバイクで例のCVT搭載を出したけど
すでにディスコンになってるね
出たのは2年前くらいか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:08:18.70 ID:jmaw0O1e.net
一回乗り味を試してみたいな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:12:25.37 ID:atdooZj8.net
5700使ってる人は、5800もしくはアルテ等の11速に移行予定はありますか?
買って一年経ってないが11速にしようかどうしようか

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:16:33.97 ID:sVBVwikW.net
電動105来るまで我慢や
来るかしらんけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:22:35.10 ID:fnXWTpC4.net
新しいフレームに変えるなら11速にする
今のフレームのままなら変える気はない

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:04:37.67 ID:8g9m/EUF.net
4700?(9000型設計10速シフター)まで待つ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:17:20.11 ID:kLHuv0s+.net
4700は触角のまま11sになるんだーーー

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:21:56.51 ID:MwnAE3NN.net
今までの10速パーツ生かしたいので、4700が3600だろうが
とにかく新型10速シフター待ち。
…ホイールとかコンポ全取っ替えなんて、なかなかお金が…

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:30:21.05 ID:hVaDU260.net
ホイールが10速だから、ホイール変えるタイミングかな。一番早いタイミングは。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:08:18.83 ID:Is8pMkMa.net
RS21買って11sの準備してたんだがシクロかディスクロード欲しくなったわw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:56:40.53 ID:7HdoBbVY.net
ディスクは重いよ
痛車にするなら分かるが

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:53:43.49 ID:sysz+mIp.net
ディスクホイールじゃなくてディスクブレーキの話やろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:58:23.54 ID:j4r3j4py.net
ディスクブレーキになるとブレーキ面の無いホイールと入れ替わるのかな
リムやスポークの張りもだいぶ変わるし

MTBだとリム自体がほとんど無い

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:02:52.73 ID:gRNbjTi4.net
MTBとは違って共存になりそうだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:11:53.47 ID:sysz+mIp.net
今出てるロードディスク用ホイールはディスク専用リムじゃねえの?
リムブレーキを考慮しないならその加工の手間が無いわけで
共用するメリットが無いんだよね

手組みで作るならともかくメーカーがそれなりの数を作るなら
リムブレーキに対応するリムを採用する意味が無い

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:13:50.04 ID:gRNbjTi4.net
リムを共用するとは言っていない
市場としてリムブレーキとディスクブレーキのモデルが共存するとしか言っていない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:18:55.59 ID:7HdoBbVY.net
('A`)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:48:09.38 ID:j4r3j4py.net
とりあえずカーボンリムからブレーキ面が消えるのは確定だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:40:11.26 ID:sysz+mIp.net
アルミリムからだって消えると思うよ
あの加工にだってコストは掛かってる
完成車付属なり完組みなりでそれなりの数生産するなら
そのコストを削らない理由が無い

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:50:24.48 ID:kYOKHLm+.net
>>873
( ^ω^)

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:20:18.33 ID:qrspafpZ.net
リムブレーキとディスク用とで、専用のリム粗材が必要になったり、管理費等も考えられるので一概ににコストダウンとも言えないかもね。

結局は、メーカーの考えがあるので俺らじゃ分からん。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:03:39.83 ID:z/zyDceW.net
コストカットにはなるだろううが大して変わらん
チューブラーがクリンチャーに比べてビード分安いだろっていうくらいの差

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 03:42:25.98 ID:nd2GKEVU.net
2014モデルの5700系105の完成車は今買ったら物足りないかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:13:12.81 ID:9mzEZvEb.net
聞かなくてもわかってるくせにw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:17:50.49 ID:nd2GKEVU.net
今までSoraの安物だったから分からんから聞いてるのに

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 04:30:21.41 ID:9mzEZvEb.net
10速105で十分、金あるならアルテ完成車

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:02:25.56 ID:ja+yZcrC.net
>>881
soraで充分

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:30:48.11 ID:Nxl2zgvA.net
新型105いいよー

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:41:32.79 ID:ViYeH6W2.net
そりゃあ新型はいいだろうがわざわざ5700からコンポ総入れ変えするほどじゃあない
というか金がない

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:01:01.58 ID:jzQ7ehRj.net
>>881
悪い事はいわん,いまさら5700はヤメとけ 5800になると色々別物だぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:09:16.47 ID:zvPHZGxG.net
5700から6800にしたら5700にあった不満の大半は解消、構造的に5800と似てるから
俺なら5700の時点で選択肢から外すわ、ホイールの関係もあるし

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:11:06.52 ID:w6KgDz+C.net
>>879
2014年モデルなら5701系統だし、安ければ買いだよ。
だが、
soraでも十分だろう。
違いを体感したいなら、デュラにするしか無い。
でも、変速性能は上がってもそんなに速くもならないよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:32:46.25 ID:AXYln3U6.net
ソラぷっ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:03:44.74 ID:Fj5xa9Xz.net
6800乗りだけど5800なら別にそれでもいいやって感じだな
買った時5800あればそっちにしてたかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:28:41.65 ID:ICZZPHQnu
2014年の完成車で値引き50%以上なら5700でもアリかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:31:01.98 ID:WvTtAQc1.net
57から58に載せ替えたよ。
理由は68完成車を買ってホイールを使い回すのにスプロケ交換が面倒くさかったから。
10s、11sとも12-28Tで使ってるけど、上りで21-24-28より21-23-25-28の方が脚に余裕が出来るから
ほぼ平坦なところを走るとか、剛脚で25Tが有れば充分って人でなければ11sはお勧め。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:23:47.14 ID:HlmfgsbC.net
あと数ヶ月で5800のモデルが安くなるから
半額〜4割引きくらいじゃないと5700モデルを買う価値はないかと

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:13:42.35 ID:65LM4Mls.net
57と58両方いじってて思うんだけどパーツとしての信頼性、たとえばシフトのインデックスの正確さやクリック感とかディレーラーの剛性とかってあきらかに57の方が良くないか…?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:30:29.72 ID:RNMPjyxL.net
クランクがうんこ級にダサいクロモリに105とか罰ゲームですか?www

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:02:53.45 ID:vx/udcmL.net
もう一台組むなら流石に5800にするかな
鍋蓋はダサいと思うけどまあ慣れっていってる人もいるしな・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:15:51.01 ID:lWXslHVD.net
TIAGRAから105にしたら
自転車盗まれました

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:39:40.83 ID:rMWrnDlc.net
いまさら57は無いな

79 67 57この世代は失敗作だし

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 02:49:00.59 ID:03BpZBfq.net
12速が出たらまた同じ事を言うんだろうな
最新が最良と疑わない奴ってほんとお目出度いわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:03:06.16 ID:lWXslHVD.net
>>899
変速の調節がめんどくさい

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:14:21.43 ID:RnTaFi1D.net
79世代の時は最新が一番いいなんて誰も言ってなかっただろうがw
唯一評価が高かったのはホローグライドだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:19:36.12 ID:srl1UuH8.net
>最新が一番いいなんて誰も言ってなかっただろうがw

毎回言われている105。。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:45:49.55 ID:L9SzGocu.net
レースで105つかうなら11速の5800のメリットはあるだろうし、(レースで5800より5700、5500のほうかいいケースってあるかな?)
見た目重視なら、まあ好みでいいんじゃないかと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:48:16.48 ID:mwVPfVkM.net


905 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:21:04.35 ID:iHg868tk.net
105で十分とは
上位と互換性あるし
上位にしてもスピードに差は出ないこと

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:57:01.32 ID:VjZ5HKtH.net
5700から5800に変えたら彼女出来ましたとか宝くじあたったとかまだなん?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:12:23.88 ID:rOFnDoDK.net
55から57に変えたときは結婚できました

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:16:00.60 ID:HuFt2jbG.net
>>906
5700から5800に変えた友人が車に当てられました。いや、マジで。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:37:13.55 ID:tTvx/fP+.net
6s使ってる人が11sもいらんとか言うならわかる
でも9s〜12sとかのレベルだったら多い方がいいだろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:59:09.08 ID:x+dxF15z.net
現行品で満足してる人間なら元がなんであれ同じ事言うだろ
で新しいモノの便利さを知ったら戻りにくくなると

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:25:54.84 ID:0TORo1xK.net
無段変速まだ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:19:39.35 ID:G9TyvKjB.net
Nuvi360って、転けたやつがあっただろう。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:35:04.90 ID:IXxJcv+89
>>911
特許は取っているけど市販化されるかは分からん
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2013141978

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:23:21.25 ID:bTGL9fCg.net
>>911
同意だな
11s化しても12tから13tへの切り替えなど低ギヤではギヤ比が大きく変わる部分は治らないからな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:23:07.45 ID:DQ+5bAd7.net
アンカーの自転車を買ったらギアとスプロケを選べるからどうするかって聞かれて困ったよ
知識がないから店員にお任せで50-34のコンパクトギアと11-28のワイドになったんだけれど
ツーリング/ロングライド目的ならもんだいないよね?
レースでようと思ったときにホイールと一緒に12-25Tのスプロケ買えば十分かな

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:46:21.23 ID:xtL93kdM.net
11速12-25に12速になって27が加わればもうそれ以上はいらないわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:54:04.26 ID:X4BEJBe6.net
>>911
jamisのコミューター4が無段階変速だったはず
今も売ってるかは知らないけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:58:03.45 ID:OA3WeSoa.net
>>915
ビギナーもビギナーだしそのままで十分

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:59:39.22 ID:X0AY6eU8.net
アルテの14-28t出たの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:06:56.43 ID:OpPIwcKY.net
>>906
5800に変えたのに彼女が巨乳になりませんでした。偽物でしょうか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 08:00:20.99 ID:GY7YlgdV.net
>>915
通常シマノなら
トップ=重い方は11、12
ロー=23、25、27、28、30
なので差が大きい程ワイドになるが段差の抜けが出る
そのままでも無難にオールマイティーだよ

平地レースやヒルクライムに出たくなったらそのギア比のカセットを買えばいいよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:06:17.81 ID:/UphcaqT.net
105完成車だったが、クランクだけFSAだったのが気に入らず5700と交換した
変速性能良くなったと思いたい・・・が正直分からんかった(笑)

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:26:10.29 ID:vMuLFpKV.net
5800に替えればきっと違いがわかるよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:26.82 ID:vL18Z/fU.net
歯先加工によるフロント変速の良さが売りだけど、コンパクトクランクだとアウター/インナーを変える事があまり無いんでその恩恵を実感しづらいんだろうね
ホロテクUになった辺りから剛性過剰とも言われてるし、シマノのクランクは高い割にあまりメリットが無い

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:59:32.58 ID:Aj2S/dD1.net
ホロテク2で剛性過多なら最近のクランクならどのメーカーもアウトじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:10:07.40 ID:DzwFhsB2.net
>>919
出た。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:39:30.21 ID:8socZ20v.net
>>924
完成車付属はともかく単品で買うならシマノ以外とか高すぎや
高い割にってどれが安いんだよ・・・
ゴッサマーはアルテより高くねえか確か

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:08:57.96 ID:E7bwYe47.net
ゴッサマーは高性能だし

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:36:32.59 ID:OaBKPlsR.net
スプロケだけアルテ…しかし50-14だとさすがに軽すぎかな
ノーマルクランクに14-28とかなんか良さそうだけどどうだろうね

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:00:39.80 ID:jIBOTOQ+.net
>>929
コンパクトに12-25とかのほうが使いやすいと思うよ
ジュニアスプロケはフレーム選ぶしな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:08:50.26 ID:gdahIjTS.net
>>930 サンクス そらそうだよね・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:39:17.13 ID:LNPT1+K6.net
12-25とジュニア14-28比べると
前者が12,13があって後者は20,28があるという違い
28Tが必要じゃないなら無理してジュニアスプロケ買う必要ないな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:13:14.26 ID:HU8bm/gW.net
12-25は良いスプロケだよなぁ
12-23に25がついただけと考えればそれだけでも十分

・・・理想は13-25なんだけど
13-14-15-16-17-18-19-20-21-23-25
まあ出ないだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:16:56.91 ID:N1LkZD1N.net
あ、12-25の11速5800って無いんだよね?ダメじゃん・・・

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:23:43.92 ID:HU8bm/gW.net
>>934
CS-5800は11-28T、11-32T、12-25T
の3種類じゃなかったか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:30:48.70 ID:N1LkZD1N.net
>>935 失礼、12-27とか12-28が無いんだね。
10速の12-25に加えて軽いほうにもう一枚とかいいと思うんだけどなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:34:19.35 ID:N1LkZD1N.net
つか、11Tとか使う?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:41:05.76 ID:23Iuu4lT.net
11-28使ってるけど、貧脚だから11と12いらんわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:44:53.68 ID:9CDBHDAb.net
俺は5800の12-25と11-28組み換えて12-28にした
構成は12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:49:13.43 ID:L/h7emg3.net
レースの人なら11Tあると便利かも
レースやってる人は下りも速いよ

一般人だからヒルクラ帰りしか使わん

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:59:16.91 ID:LNPT1+K6.net
>>939
それ工具とか使わないでただ普通にスプロケ外すだけで組み替えられるっけ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:13:26.84 ID:f7BeF2OH.net
CS5800のスパイダー化は下3枚とその上2枚で、上6枚は単独ギアみたい

物が無いから見た事は無いが。。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:28:22.18 ID:bI4+8sTC.net
>>941
組み換えるだけでできるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:16:13.86 ID:KGQNdnc1.net
その12-28いいな
16もあるし11速なら最高のオールラウンダーかも知れん

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 07:58:07.76 ID:vhCuIU5s.net
この構成なぜかデュラにしかないんだよね

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:01:39.05 ID:a3dLwEqw.net
デュラを売るための大人の事情

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:48:25.09 ID:yG/ISl2I.net
12-28いいな
残骸にも同じ歯数がダブることはないから
形はいびつになるが一応寄せ集めでもう1セット組めて無駄にはならない

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:54:32.68 ID:Has2XAsu.net
シマノがなんでエントリーロードに11をいれてるんだろう
コンパクト前提だからなのか、とりあえずロー側もトップ側も広げてみたなのか、duraの12-28を売りたい大人の事情なのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:56:26.29 ID:ExYWcNJs.net
三本ローラーでできるだけ負荷を掛けたい人用だよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:58:38.05 ID:/yT2zmsJ.net
日本では需要無くても、海外で11の要望が強かったんじゃねーの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:33:45.59 ID:PrqmKydS.net
105はエントリーってわけじゃないからなんじゃないかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:54:29.71 ID:bPt6wvSQ.net
Jプロツアーのトップチームである宇都宮ブリッツエンが3年前までつかっていたアルテグラを
現105は性能で上回っている。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:17.28 ID:1CCriEZM.net
おまえら貧脚は黙ってろや

俺みたいな豪脚になると50-11のピスト状態で平地は大丈夫
上り坂で下げるだけ

俺みたいな奴のために最低リングは10tか9tが必要だぜ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:03:46.38 ID:PrqmKydS.net
>>953
剛脚な人は後ろより前の歯車を多くした方がいいよ
歯車というものは歯の枚数が少ないとスムーズではなくなっていくものだからね
昔のロードレース選手みたいにフロント54-44とかにすればいいんじゃないかな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:03:19.49 ID:WS/yaVia.net
>>918,>>921
ありがとう、それなら安心だ
スプロケがボロボロなったときにまた考えることにするよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:12:43.91 ID:js6GW0Ab.net
>>954
昔のレーサーって、54-44が主流だったの?
他のバリエーションとかはどんな感じだったの?

後ろのスプロケの範囲は?
後ろ最低は11だったのかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:13:55.09 ID:g3pPuvrI.net
ホビーレーサーは平地単独だと前50後ろ19-16tが一番常用するんじゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:59:27.79 ID:PrqmKydS.net
>>956
主流ではないが、ランスが登場するまでは
今より歯数が多いギアを使う人が多かった

リアは今も昔もそう変わらない
理由は極端な話をすれば納得いくと思うが
歯数4や5のギアが回転する様を想像してもらえば
11あたりが限界になりそうだということがわかると思う

だからより重いギアを求める>>953のような人はチェーンリングを変えるしか
手段がないな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:26:38.03 ID:a3dLwEqw.net
豪脚さんはデュラスレにお帰りくだしあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:44:20.77 ID:CLMumft4.net
脚の強さとコンポのグレードは比例しないだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:23:27.01 ID:9TPrvc9m.net
昔は11tなんてなかったろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:32:29.41 ID:SSO4G17n.net
55/42Tなんて剛脚向けのクランクがあるのはデュラだけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:40:21.93 ID:iYsIc1Hi.net
700Cでの55Tとかってもう剛脚とかそういうんじゃなくて
その人のパワーの出し方の問題

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:56:17.05 ID:3rNyMZ2z.net
>>961
>昔は11tなんてなかったろ

詳しくたのむよ!

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:36:19.56 ID:4r5Vo/IS.net
tiagraで十分

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:38:46.69 ID:Og/UEXDc.net
ピストで十分

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 02:08:43.37 ID:hNyga4O6.net
>昔は11tなんてなかったろ
MTBパーツ持ち込んだヤツがいたんだっけ

少し前までレースは登りで、下りは一休み区間だったからな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:47:07.75 ID:7/6+HV81.net
Twitterとかで納車報告してる人皆5800で羨ましい
おれも105だけど5700だからなんか劣等感が

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:39:15.08 ID:ugUH8hCb.net
触角無いティアグラが出たら105とかどうなるんやろ
コスパで行けば今の105ちょっと割高

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:05:43.55 ID:PTNEfCme.net
5800にするとアルテに劣等感が。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:16:09.51 ID:q98oNYI6.net
アルテに劣等感覚えるような人種は58に限った話ではないだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:23:47.48 ID:v3+oi0/n.net
アルテにするとデュラに劣等感が。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:59:10.78 ID:ugUH8hCb.net
もうターニーで十分や妥協しろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:04:59.77 ID:Dwu0mjKq.net
ターニーのシフター万能だし

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:07:37.49 ID:ibQMZ0+K.net
やっぱりグリップシフトだよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:14:04.85 ID:bBJ4ymwX.net
アルテグラと105ってあまり値段変わらないよね

性能的にもそんなもんかと思ってるが

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:45:10.36 ID:zqrp7e3K.net
アルテで紐買えないなら105でいいだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:45:54.41 ID:zqrp7e3K.net
紐買うなら、だった

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:56:07.02 ID:5YWOki3o.net
ところで電105はまだ出ないのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:08:14.14 ID:8P89oHDI.net
今出ました!

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:11:58.04 ID:HrsbNGC2.net
5600から5800に換装したが52-36が使えるようになって良かった。ただチェーンが細いからか視覚的に前より捻れ幅が大きい気がする。変速精度も落ちてる様な?カチッとした感じが無いというか、、、。まあわざわざ精度を落とすのはシマノらしいといえばその通りなのだが。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:23:22.21 ID:GP+Wq6ZL.net
それただの調整不足や

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:29:26.62 ID:SB9fsENA.net
調整しろやw

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:36:09.49 ID:1h+7Q5An.net
トリプル使えや

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:47:34.88 ID:is66aRDt.net
>>980
蕎麦屋の出前ww

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:41:08.73 ID:DnOLwswk.net
>>975
スラムに負けたからシマノはグリップシフトに注力しない

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:46:45.49 ID:q98oNYI6.net
>>981
10sと11sを同じ精度で作ったら相対的に11sの方が製品として劣るに決まってるだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:55:11.17 ID:5YWOki3o.net
巨乳と微乳をおんなじ精度で

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:15:41.88 ID:IWKnDwq/.net
>>988
新しいのはどっちだ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:29:20.16 ID:HYyq0yow.net
5800は32tまで対応だ
ちなみに5701は30tまで対応
遊び含めればそんなに変わらんだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:48:09.90 ID:07EYqZ8m.net
>>989
微乳はずっと微乳のままだが
巨乳は微乳から巨乳になるので新しい

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:29:07.78 ID:ITI3+atz.net
5870はよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:54:54.49 ID:/e2uPCCF.net
新ティアグラ4700は11sみたいだな105終了www

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:02:00.73 ID:r24pBfFy.net
ソースはよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:15:27.50 ID:LpI4w+yM.net
Tiagraが11sになる(いつとは言っていない)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:41:07.68 ID:9D7aZGiN.net
デュラとアルテが12sになった頃にはなるかもね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:49:42.94 ID:+0e/Kdd6.net
ティアグラはまず触覚を卒業しなくちゃ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:22:42.21 ID:c8Jc/7re.net
いや、触覚卒業するのはユーザー側で選べば済む話だろ
触覚愛好家だっているかもしれんし

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:49:08.23 ID:FoGfoBN7.net
次スレは?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:18:29.05 ID:+0e/Kdd6.net
105で十分 25速目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422008228/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:34:42.12 ID:XW/7qK0z.net
まずSORA10sがくるっしょ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:45:11.70 ID:JZ6VResd.net
最近11sので組んだがクランクのデザインがよかった。マットとグロスなのな。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:01:00.77 ID:+0e/Kdd6.net
うめ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:12:07.61 ID:wQrxEf5y.net
どく

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:31:47.70 ID:6w4nXG+W.net
うめ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:41:06.45 ID:t6KTCAnw.net
もも

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:41:35.27 ID:t6KTCAnw.net
さくら

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200