2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart21

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:43:01.21 ID:BUdOtJf7.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378372217/

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:43:52.06 ID:BUdOtJf7.net
・レバー・アーチ・シューの組み合わせはどれが最強?
そんなもんは人それぞれ、お好きにどーぞ
安物と見られがちなDeoreレバー&アーチがシンプルにして最良という意見もあり。
ワイヤーの性能や取り回し、リムサイドの加工やメンテナンスも絡んでくるので一概には言えない。

・リムサイドへの攻撃性やシマノMシステムシューで不満が…
現時点での定番は
◆BBB ビーストップ トリプルコンパウンド
◆KOOL-STOP
◆SWISSSTOP

・Vブレーキにロード用のブレーキゴム使いたい。
カプレオ(小径車用コンポ)のVブレーキBR-F700のカートリッジシューが使える。
コントロール性が増すかどうかについては賛否両論あり、使いたい奴は使え。
シュー長が短くなるのでクロスバイク等でフォークとの干渉が起きにくくなると言う利点はあり。
デフォルトで付いてくるゴムはR55Cといっても77デュラ用とは別物なので注意。

・ブレーキブースターって必要?
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html#booster
ブレーキング時のたわみが気になるなら付けたほうが良いかと。
シマノVブレーキブースターSM-V950が定番だったけど廃盤
トライアル用から探すのが手っ取り早い。

・サーボウェーブって具体的にどういうこと?
ttp://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm
用途次第では好き嫌いが分かれるようで。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:44:36.92 ID:BUdOtJf7.net
・Vブレーキが鳴くんですけど…
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick09.html

・トーインってどうやれば…
こんなツールもあったり。
◆TACX/BRAKESHOETUNER ブレーキシューチューナー
http://www.tacx.com/en/products/tools/tools-for-wheels
トーイン不要というケースもあり、自分で試行錯誤してくれ。

・リムサイドの汚れ落とし・手入れには?
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/K140_141.html
◆HOZAN/K-140&K-141 ラバー砥石
◆MAVIC/SOFTSTONE ソフトストーン
◆砂消しゴム
◆メラミンスポンジ
※リムサイドの表面加工によって相性がありそうなのでやりすぎ注意。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:45:26.51 ID:BUdOtJf7.net
■パーツレビュー投稿&まとめサイト
CHARIC
http://www.charic.jp
サイクルベース名無し
http://www.cbnanashi.com

■主なメーカーリンク
AVID      http://sram.com/en/avid/
BBB       http://www.bbbparts.com/
CANECREEK http://www.canecreek.com/
GIGAPOWER http://www.giga-power.com/
Jagwire     http://www.jagwireusa.com/
KOOL-STOP http://www.koolstop.com/
RITCHEY    http://www.ritcheylogic.com/
SWISSSTOP http://www.swissstop.ch/
TIOGA     http://www.tiogausa.com/

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:46:26.74 ID:BUdOtJf7.net
■過去スレ
01http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040004786/
02http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055325732/
03http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062417734/
04http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082465955/
05http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103509555/
06http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122273859/
07http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137455040/
08http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161669312/
09http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177024219/
10http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197642859/
11http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221655849/
12http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238902331/
13http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251017389/
14http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274533720/
15http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297509143/
16http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312733378/
17http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327328793/
18http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340810067/
19http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358538751/

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:22:58.01 ID:bKVIURz1.net
いちょつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 02:59:45.79 ID:QULUicSZ.net
クールストップの現代理店モトクロスインターナショナルって実店舗や問屋の繋がりが薄いんだよな………(問屋制度が老害化してるのもあるけど)
だから店舗では姿を消しちゃったわけで、ただサーリーやマングースの取扱店なら取り寄せは可能なはず

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 05:39:13.32 ID:axURW6HR.net
色々扱ってる大手じゃないの?
ダーブロがいたとこだよね

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:55:48.06 ID:Hs3lyL3t.net
パラレルリンクから現行のディオーレに交換したけど
うーん今ひとつ効きが悪い

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:52:33.06 ID:L78hCKC/.net
アリゲーターのシュが、甘で500円だったから購入してみた、ママチャリにつけたんだけど良く効くね、ノーマルだと雨の日はブレーキかけてもスルスルスルスルって感じで汚水撒き散らしてる

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 02:26:08.34 ID:CPPBA0/x.net
アリゲーターのVシュウって、増税前はあわせ買い対象で250円位じゃなかったけ?
さすがに500円は値上げしすぎな気が

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:46:34.04 ID:L78hCKC/.net
まぁ500円でも納得の効きだからいいんでね、、、

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:21:36.42 ID:CPPBA0/x.net
なんかハッピーな気分に水差しちまったみたいだな。
謝罪と賠償を要求されても断固拒否するが悪かったと思ってる。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:27:48.61 ID:L78hCKC/.net
>>13 精神的苦痛を受けたニダ
謝罪と賠償とありったけの愛をくれニダ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:08:07.52 ID:lW3BgLHq.net
増税よりも円安の影響がかなり大きいだろうな。
しかも為替相場的にまだまだ値上げが控えているのは確実・・・orz

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:44:36.69 ID:vdqUmSOh.net
リーマン前でもっと円が安かったころの自転車業界ってどんなんだったの?
円安だけが問題じゃあるまい

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:23:50.22 ID:LLX6ES3A.net
>>12
つまりコスパの良い商品ってことですか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:17:55.48 ID:MYT0G8gb.net
>>9
パラレルリンクってさ、俺も散々使ったけど効きはよくないよ?
どれを使おうがリンクが撓むから力が逃げちゃう。
シューの動く方向は真横に近くなるから理想的なんだけどね。
そのデオーレもちゃんとセッティングすればパラレルのより効くはず。
リムとシューのクリーニングもやってみてよ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:58:24.19 ID:pUiYNDTi.net
>>17 まぁ、コスパは良いやろね、雨の日もそれなりに止まるし、ブレーキカスが雨に流されてフォークが真っ黒にもならないし、音も鳴りにくいし、それが送料込み500円ならお買い得だね

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:23:49.27 ID:xN8IMAqP.net
購入予定の完成車に付いてるのがBR-M422なんだけど、シューだけ変えたほうがいいっぽい?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:44:36.89 ID:XMYVq+w6.net
>>20
2014年のシェファード シティに乗っていますが
BR-M422 Vブレーキです。
シマノシューは固めでアルミホイルを削って
アルミ屑を噛んで離さないので益々ホイルが
削れてしまいました。
私はホイルをWH-RS010にタイヤをクローザープラス
700×25Cに変えた際にシューもBBB BBS-05に変えました。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:47:22.16 ID:aEsv8tF1.net
初のスポーツ車で自分で組み直す条件ならとりあえずそのままで良いんじゃね
ここのスレ民はちゃんとセッティング出来る人らだからすぐ交換になるけど

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:26:42.06 ID:QHKtef1M.net
>>20
替えた方が良い
安いアリゲーターのにしてるけど快適よ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:44:42.19 ID:R0hcmwVU.net
あさひの工賃表にVブレーキ交換840円て書いてあるんだけどこれって前後交換すると1680円になるんですか?前後alivioにしたいんだけど合計いくらかかるんだろう…

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:47:13.03 ID:VQjtxCtT.net
きっと工賃とパーツ代がかかるよ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:55:32.16 ID:UTVNlkcm.net
ケーブルも交換じゃね
1680円+ブレーキ約3000円+ケーブル約1000円=6000円あれば足りそう

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:58:02.59 ID:UTVNlkcm.net
あ、ワイヤー交換の工賃が約1000円×2追加か

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:46:02.18 ID:oQfvy1N3.net
パーツ交換くらい自分でやれよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:01:22.28 ID:6qxqfp6I.net
ブレーキは生き死にに関係し易い箇所だから、トルクレンチ持ってないなら頼んだ方が安全だと思うよ。
あと、自分が思う以上に不器用な人間が居るのをお忘れなく。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 02:39:03.57 ID:wnvc90Zb.net
自分でのメンテがおぼつかなかった頃幾つかの店にブレーキ周りの整備お願いしたことあるけど
トルクレンチ使ってやってるとこなんて見たことない

あさひはパーツ購入したら工賃とらずにやってくれること多いよ
大手にあれやられたら工賃とってる個人店はたまらんだろうな

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:18:53.06 ID:6qxqfp6I.net
ピンキリとはいえ毎日いじってる人間と、たまに、もしくは初めて調整するような輩と同列に語られてもw

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 09:50:43.80 ID:VActYBV4.net
タイオガの453CVっていうVブレーキにロード用ブレーキシューが使える舟セットというのを使ってる御仁はおられますかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:23:20.44 ID:5q4wqBj/.net
工具が一式揃う頃には単純なメカの自転車いじりに飽きる。
そうして、自転車も工具も放置されて鉄くずと化す。
よって工具など揃えるな!
壊れたらそっくり買い替えろ!

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:48:47.26 ID:BzKVIdx+.net
お客さんの鑑だな!

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:38:27.79 ID:hquCYgp5.net
>>32
そら居るだろうけど好みだし好きにやってみては?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:37:53.37 ID:6FeZTzOP.net
近所のホムセンでアリゲーターのVブレーキシュー(シュー部分が青で800円弱)を見かけたので買ってみた。
元々何処製か不明なホムセンのを入れてたんだけど入れ替えても効きはそんなに変わらない(プラシーボレベルで良くなったかな?くらい)なんだけど、
交換時期が判り易そう(有効部分が青いから)に思える(使ってる内に変色するかもしれないけど)
さすが名前にVがつくホムセンだけあって近所のホムセンでの中ではVブレーキ関係の品揃えが一番よかったですまる
俺は1000円以内のしか買わないけど値段気にしなきゃもっと効くシューってあるのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 02:36:33.90 ID:NfIujre1.net
>>36 甘で送料込み500円で売っとるのに

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:32:09.69 ID:KBPG95R0.net
そんなことより最近急激にさむぅなった。
ブレーキの放熱で暖を取りたい気分

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:29:50.43 ID:NfIujre1.net
ハクキンカイロでも買えよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:27:07.66 ID:9BCBCfyX.net
まだメッシュグローブ使ってるわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:15:53.91 ID:6gnYAW8q.net
シューの交換をするのには何mmの六角レンチを用意すれば良いでしょうか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:18:47.78 ID:puseWSLY.net
5mmかな

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 07:59:44.15 ID:C+r7we2B.net
ハッキンカイロより先にヒャッキンレンチでいいから買え

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:09:39.74 ID:C+r7we2B.net
ところでさ、Vブレーキからディスクブレーキに皆シフトしちゃって、サスフフォークなんてディスク専用しか作らなくなったよね。
Vにも使えるのがホント選べない。
新しいフレームでもVブレーキで組みたいんだけどなぁ・・

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:28:06.43 ID:JEabyo/N.net
Vブレーキ使うような機種は今後デスクブレーキが良いと思うが?
リムの摩耗から逃げられるのが大きい。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:24:02.34 ID:SoKoqboC.net
ディスク専用だとVブレーキ台座用のアクセサリが使えなくなるのが困る
両方の台座がついてるのがもっと出たらいいのにな

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 16:11:13.46 ID:gyJts4jF.net
俺のV台座付きSID 2011は結構貴重なのかな?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:39:03.08 ID:ZjwlJs3o.net
AMPフォークみたいにバンド式で任意の位置に取り付け出来る
スタッドを各サイズどっか出せば良いのにな

あ、でもフォークによったら固定したらアウターが
割れる製品が出てくるかもしれないな

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:41:04.47 ID:O6MDDJVA.net
リムの摩耗無くなってもかわりに他の部分の寿命減るだけちゃうの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:52:14.32 ID:HWaB2+6y.net
>>42
トンスク

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 00:55:48.93 ID:zKp6wjll.net
>>49
ローターが減るけど交換簡単だし。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 04:03:49.70 ID:GgBdHnW1.net
泥の中走らないとリムって中々減らないし

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 06:32:02.59 ID:oodl5DJN.net
黒以外のシューっていわゆる墨汁もカラーになる?

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 06:48:18.25 ID:GgBdHnW1.net
グレーになる

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:09:32.71 ID:gbJ0HIDj.net
10年以上前のクロスマックスのセラミック面と新品のXC717のセラミック面を比べても違いは無いように思う。
従ってリムの磨耗という命題は一切無視しているw

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:08:22.55 ID:+UNwITuI.net
リム幅の細いホイールに変えてからブレーキの効きが悪くなった気がするのですが
調整ミスなのでしょうか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 07:39:50.66 ID:BQ2siYqj.net
リムが細くなった分ワイヤー張ってやらないと

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:33:23.47 ID:uLonzbjJ.net
シューの角度も変わるよね。
単純に当たりがついてないだけの可能性も。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:41:47.18 ID:+UNwITuI.net
レスありがとうございます。確認したところ、ワイヤーの張りがゆるゆるでした

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:12:37.62 ID:DLECc+v7.net
ナンジャソリャ!

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:16:02.94 ID:Jtbxq+eE.net
>>30
トルクレンチって言いたいお年頃なんだよ
察してやれよw

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200