2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart21

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:43:01.21 ID:BUdOtJf7.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378372217/

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:13:27.38 ID:iyf0QeGw.net
It's no he car

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:30:34.10 ID:zvqhDp5n.net
Vタイプの自転車2台あって、
シマノ純正シューが付いてる方は、マビックのアルミリム削りまくりでキィキィガリガリうるさく下りで全く止まらず、こんなもの平気で売るシマノというメーカーの姿勢を疑った。
オレンジと黒のツートンカラーのシューが付いてる方は、リムがツルツルで静かによく止まる。
USA KOOL STOP と刻印してあり、それがこのシューのメーカー名だというのをこのスレで知りました。
皆さん有用な情報をどうもありがとう。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:55:56.80 ID:mei80USm.net
Swissstopの緑とKoolstopのサーモンを両方使った事がある人がいたら
その2つにはどんな差があるのか教えて欲しい。
次期のシューとしてSwissstopをストックしてあるのだけど、Koolstopを買っておいた
方がいいかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:24:28.61 ID:GKleb8ed.net
>>791
効きは同程度
クール鮭の方がややタッチが柔らかいのとやや鳴きやすい
スイス緑は長い下りで高温になると当たり面がツルテカになって効きが弱まる
ツルテカは紙やすりで削り落とせば復活
個人的には鮭推奨

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:37:12.58 ID:OtjvrCXX.net
BBBのトライストップってどうなの?なき防止とかちゃんとでるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:20:04.71 ID:1P3n4Ny4.net
>>790
シマノでもS70Cなら音も削れも無く良く効くよ
雨はすぐ無くなるらしいけど、晴れしか乗らんから関係ない

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:25:11.01 ID:iaJvorqr.net
ロード用のシューに替えたら音鳴りするようになったんだけど、どうしたら鳴かなくなる?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:59:07.51 ID:Fua509OG.net
トーインしてみても変わらず?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:07:43.34 ID:50JtDtpN.net
>>795
ロード用のシューって、カプレオの船つけたってこと?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:51:02.08 ID:W+auIG3v.net
>>795
MTB用のシューに換えて下さい
面積が増えると安定します

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:35:33.42 ID:YgDAE+eH.net
ダメ元でリムとシューをクリーニングしてみるとか

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:45:45.36 ID:5EXi7C5N.net
リムをリム砥石できれいにしてインジケータを爪楊枝でほじほじしてやるだけで泣き止んだおれがいますよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:19:19.31 ID:l+1HcH5S.net
779〜782さん
返信どうもありがとうございました。
出張のため家を留守にしていました折、
返信遅れまして大変申し訳ございません
でした。
(スマホ等モバイル環境がないもので。)

779さん
ということは自転車を真正面から見た時、
シューが減ることを見越し、シューを若干
バンザイ(逆ハの字)にするってことでし
ょうか?

780さん
フロント:非パラレル
779さんはOKとのことですが、780さん的には
非パラレルだとシューを使い切るのは難しい
ですか?
シューがもうダメというところだと、大体何
分山くらいシューが残ってますか?

BR-M750は鳴くってよく効きますな〜
でも制動力はどうなんでしょう?
BR-M750でもブチギレ必至にならない方法は
ないですか?(笑)

■それよりも■
昔のLXのVブレーキアームのガタが今触ったら
結構出てました。
新品はガタがないものですか。
なるべくVブレーキアームにガタがないおすす
めのVブレーキって何でしょうか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:55:03.27 ID:j8EuSFyR.net
ガタ無しならAVIDのアルティメイト、まだ売ってるのかな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:31:48.79 ID:7gGJDgO8.net
アンカーの張り方

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:29:42.79 ID:l+1HcH5S.net
>>802
やっぱそれしかない?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:00:51.85 ID:l+1HcH5S.net
カンチのアルティメットはありますが、Vブレーキ
のはもうないですわ〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:49:50.03 ID:AEvqX2qP.net
アルマイトリムにM70T3だけど、どんなに綺麗にしてもキィキィ鳴る。
通行人の女子がみんな振り返ってきて、恥ずかしい

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:00:06.71 ID:e3zADJ9b.net
まだまだ健在ってか。☆
みんな、よかったのう

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:39:39.99 ID:9LqGrQdr.net
>>806
そもそもリムがそういうもんかもねー
マビックのXC717、XC722を買いましょう♪

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:45:52.13 ID:rpY/0I2L.net
>>796
トーイン、ツールを使わずにフリーハンドでつけてみたのですが、うまくいきません。もう一度やってみます。
ハの字で進行方向へ狭まる感じでいいんですよね?

>>797
タイオガから出てるシマノロードシュー対応のカプレオ舟みたいなものですよ

>>798
やっぱりそれなんですかね?
MTBシューの時はガシューと擦れる音以外は鳴りませんでした。
リムへのシューの当たり面が多い方が鳴りにくいのでしょうか

>>799
リムとシューのクリーニング、やってみます。

皆さんありがとうございます!

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:47:54.30 ID:rpY/0I2L.net
この際ミニVのいいの買ってブレーキアーチ自体の性能も上げた方が良いのかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:49:48.03 ID:Yk+pNgz+.net
ミニVだったらレバーをカンチ用に変えないと駄目

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:00:48.41 ID:5d2ldNC/.net
リムのクリーニングとトーインやってみましたが、お隣は相変わらず・・・
やはりVブレーキ用のシューに戻さないとあかんか

リムは硬く絞った濡れ雑巾で強く拭いただけじゃ足りないのかな?

パーツクリーナーとかで脱脂しないとダメかな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:13:51.91 ID:3Ewgd+ml.net
>>812
名乗れよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:56:44.55 ID:WYXaVljo.net
>>812
 安物のリムはいくらそうやっても無駄!ムダムダムダ(笑)
マビックのハイエンドリム買おうぜ!!
走りも軽くなるから、超おすすめ!(^^)

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:59:30.11 ID:/Um4+Nsi.net
>>809
あれシマノシュー削らないと入らないんだろw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:06:47.90 ID:Ig3BWdXo.net
>>809
トーインはリムに一旦ガムテープ貼ってシュー調整すると厚み分のトーインつくからラクだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:32:08.03 ID:O1cWvLGZ.net
>>812
ブースター付けてみたら?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:37:09.47 ID:OeLb7Pof.net
トーインしても意味のないガタだらけのリンクvだったりして

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:59:40.80 ID:bQPqO6PP.net
カプレオの船につけるオススメのシューおしえてください。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:14:14.87 ID:C745aHWd.net
>>819
クールストップのサーモン

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:52:16.97 ID:qTkDqpNf.net
R55T2とR50T2って互換性ありますか

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:23:13.17 ID:tQvKVyr7.net
 ■700×28Cってどう?
今は26☓1.5インチ幅のMTBでVブレーキだけど、
700×28CでVブレーキ、あるいは油圧ディスクブレーキ
だと制動力ありすぎでしょうか?

700×28Cはタイヤ細い分グリップは26☓1.5よりも少な
いから、Vブレーキや油圧ディスクブレーキブレーキだ
とブレーキ効きすぎですか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:24:50.83 ID:tQvKVyr7.net
☓って文字化けしてるわ^^
これは×(かける)ね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:38:29.34 ID:rhEtzaXu.net
そんなもんコントロールすればええだけや。
いきなり握力全開せんやろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 07:52:07.24 ID:P2TXVQjd.net
vブレーキクロスバイクをMTB寄りに改造して山遊びいこうと思うんだけど、シューってどれがいいの?
なるべくリムのダメージが少ないやつで

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 07:58:24.33 ID:ZlP6POQ7.net
>>825
クールストップ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:42:35.46 ID:V5Z3yAao.net
MTB寄りのクロスバイクってフルリジッドでVブレーキにした29erみたいなものだよな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:52:43.39 ID:P2TXVQjd.net
>>826
サーモンってやつ?黒いやつ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:29:22.34 ID:sqtXI74f.net
>>824
26×1.5の感覚でブレーキかけたらロック
しやすいかと思ったんだよ。
やっぱ700×28Cや32Cはブレーキングに
神経つかうんだろうな〜

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:13:31.55 ID:zfGevvHb.net
>>829
全然?
30CのクロスにXT付けてクールのデュアル使ってたが全く問題無かったぞ
今はタイヤをGP4000S2の25Cに変えたが当然何の問題も無い
雨天も30km/h程度では制動には問題無かった
リムは溶けたシューでべったりコーティングされたがな

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:31:51.72 ID:OOxY3TVS.net
現行のシマノのVブレーキで一番かっこいいのはBR-T780 F/Rブラックだよねえ。
下手するとパラレルリンクのころのVよりかっこいい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:30:03.49 ID:9Bu2PEo/.net
>>831
俺が選んだ美しいVブレーキ大賞

1位リッチー
http://1.bp.blogspot.com/-W9rA-E6d18Y/VbI-bPBo0mI/AAAAAAAADEc/vLGj8ymlS0Y/s1600/freni%2BRitchey%2BV-brake%2Bant%2Be%2Bpost%2B1212.01.JPG

2位アルティメイト
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/12/16/b0168516_2252399.jpg

4位ポール
http://www.treefortbikes.com/images/raw/TF-BR8861.jpg

3位ケンクリ
http://www.treefortbikes.com/images/raw/TF-333222344081-1.jpg

5位M739
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra187/users/1/0/0/8/ikedarecords-img600x450-1454326050xjpx5j26247.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:30:51.04 ID:G2jvCkWo.net
>>832
kcncは?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:50:11.66 ID:wTHPxxNf.net
>>832
その中だとアルティメイト以外は趣味じゃないなあ。
個人的にはTRPのM920やCX9が格好いいと思う。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:02:16.67 ID:OOxY3TVS.net
現行のBR-T780が一番かっこいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:25:19.23 ID:1ChApIyK.net
Tじゃなければな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:22:03.67 ID:ZCk2Nkap.net
デザインだけいうとケーンクリークとリッチーは
イカしてるね〜
>>832の例に限らず制動力が一番高いのはどのブレーキかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:33:13.18 ID:KO2GLECV.net
見た目だけならXTRカンチあたりが今でも一番好きだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:03:02.38 ID:4puLw8wd.net
俺は今もxtのを使ってる
ガタはあるけどリンク式が一番いい

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 03:22:14.46 ID:SzwmeKl6.net
>>837
アルティメイトか750XT

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:58:55.80 ID:4puLw8wd.net
シューが平行に均一に減っていく素晴らしさよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:50:29.23 ID:QVsU/G50.net
安さにつられてBR-T670を買ってしまった。
標準装備の無印SHIMANOを交換だ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:41:57.89 ID:n+NzAif6.net
>>842
そいつのシューは晴れだと評判悪いよ
リムが削れる、S70Cの方がいい
雨なら鮭

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:58:26.20 ID:QVsU/G50.net
>>843
M70CT4はM70R2よりはマシという話だったけど、
やっぱりS70Cに換えておいた方がよさそうか。
雨の日は基本的に乗らないので。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:04:39.22 ID:n+NzAif6.net
>>844
.http://goo.gl/dLpA16

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:30:12.84 ID:QVsU/G50.net
>>845
ありがとう、こういう情報が欲しかったー!

S70C シューノミ/ピン 50ペアってのを見つけたけど、
みんな乗ってる自転車の種類が多様でわけわけできないし
大人しくamazonで売ってる2ペアにしておこう…

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:34:16.06 ID:SzwmeKl6.net
>>843
晴でも鮭!

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:51:51.64 ID:JO45jTDP.net
BR-T780標準装備のシューも攻撃性高いやつ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:17:10.94 ID:SzwmeKl6.net
>>848
シマノは全部クソ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:21:31.76 ID:n+NzAif6.net
>>848
そうやで
.http://goo.gl/0BqsnR

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:21:55.74 ID:QVsU/G50.net
もしかして、S70CってS70Tのカートリッジ対応版ってことなのかな?
KOOLSTOPの鮭も気になってきた。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:01:48.50 ID:/Pd9weQO.net
今、koolstopのv用鮭買えるとこなくね?尼で見ても何万もするのしか出てこないし
ロードシューなら買えるっぽいけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:23:54.39 ID:s2g1e35C.net
>>852
カプレオの船に乗せるしかないのか…

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:27:06.16 ID:QVsU/G50.net
3色のやつで、黒鮭鮭みたいなのは売ってるっぽい。
ロードはまだ持ってないからカプレオ付けるのもあれだしなぁ。
減ってきたVのシューは折り畳みMTBという名のガラクタに使い回せるし。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:15:30.69 ID:WF8Vh5r0.net
鮭があればそれにこしたことはないけど、
koolの他の色でもシマノに比べれば攻撃性低いし
ブレーキコントロールもしやすくていいけどなー。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:56:00.26 ID:mp3uiFvV.net
あさひで取り扱ってるのはロード用だけやんな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:20:34.13 ID:SzwmeKl6.net
>>855
そうそう、鮭以外の色のでもスイスストップと同等以上

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:50:56.84 ID:H7z/31Gq.net
M70R2を10数年使ってるが、何も不満はないぜー
リムの摩耗限界を示す穴は余裕で削れて3万キロ
以上走ってるけど、リムが破断するとかの兆候は
一切見られない。
軽いと言われるマビックのX517です♪
リムが削れるとかって言うけど、S70Cより2倍も
3倍も削れるなんてことはありえねぇーだろ!!
M70R2とかはヤスリじゃねーんだから!(笑)

それよりも命を預かるブレーキなんだから、しっ
かり効くシューをつけることを強く薦めるよ!!!

仮にS70Cより2倍削れるとしても、リムなんかハイ
エンドでも8千円くらいで買えるんだからさ、8千円
で安全買ってると思えば安いもんでしょー\(^o^)/

リムをケチって事故ってグチャグチャに膝ぶっ壊した
なんて言ったら、金でどうにかなるもんじゃないぞ!
「その笑顔は・・・プライスレス♪」なんてどっかの
CMじゃないけど、悲惨なプライスレスだな。(笑)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:35:16.24 ID:PcmaTOYw.net
>>852
wiggleに安く出てたぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:04:36.22 ID:mlevkXlC.net
ディスク式、ディスられてるってよ♪

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:14:54.24 ID:NpW0qTHK.net
鮭と間違えて買った赤でも問題なかったから…

RM-17に合うサイズで細いタイヤって1.0かい?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 06:14:05.51 ID:Yn1Hbsoz.net
ワニ買おうぜ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:11:45.06 ID:0J433xDp.net
>>858
ブレーキは効くことが最重要というのはわかるんだけど、
リムが限界まで摩耗してるのに使い続けるのは
リムをケチって安全を犠牲にしてるのとは違うの…

>>861
鮭じゃなくてマグロにしたのね。

折角手元にあるのに使わずにお蔵入りというのも勿体ないので、
とりあえず前だけM70CT4を使ってみることにした。
言われてるほどリムのアルミ粉がブレーキにつくとかは感じなかったな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:52:24.75 ID:73ObWM/v.net
>>863
シマノのシューは棄てろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:40:45.56 ID:d1OaViCc.net
Vが廃れた今、シマノ以外もゴミじゃね?
クールサーモンは売ってないし。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:36:41.99 ID:IMFB8WGz.net
>863
あくまでも、限界サイン消えてても神経質にすぐさまリム交換
しなくてもいいよという例をあげたまでのこと。
サイン消えてからリム買うための猶予期間が4,5ヶ月ってとこ
ろかなぁー
当然今はそのリムは使ってないよ。
そのころは限界サインなんて気にしてなかったから、気づいた
らそのくらい乗ってしまっていたよ^^
今なら限界サイン消えたら交換します。
 雨の日に効かないってわかってるS70Cを自分以外の大人数
がいる公道で使うなんて、自分だけ事故るならいいが、他人
をキズつけたらどうするんだ?
それで相手が死んだら殺意なくても立派な殺人犯だからなー
リムが減らないからって効かないシューをわざわざ使うなん
てエゴでしかないだろ!
雨が上がってほとんどドライ路面になってもコーナー曲がっ
て咄嗟の水たまりってあるもんだよな?
そうでなくても車や歩行者などが周りにいてどうしても水た
まりに侵入せざる負えない状況もあるかと思う。
そうしたらリムが濡れる、そして次の瞬間飛び出しなどで急
ブレーキをかけなくてはならない状況があったとしたらどう
だろうか?
そら恐ろしくて水に弱いS70Cなんか、リムが減らないからっ
て使わないし、追突さらたくないからそんなシューは他人樣
に使ってほしくないなー
どんなに気をつけていたって、急ブレーキかけるシーンは必
ずあるわけだからさ。
で、黒塗りのベンツにぶつかってしまいました〜なんて言っ
たら・・・
効かないシューを乗ってる人をケナしてるんじゃなくて、同
じ自転車乗りが事故るのがいたたまれないって思ってるわけ。
安全運行で行こうぜ!\(^o^)/

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:12:55.93 ID:0J433xDp.net
>>866
わかった。お願いだからそれ標準装備のテクトロのブレーキ使ってる人に言ってあげて!

このスレでの意見をまとめると
・M70CT4はリムが削れると書かれたページがある
・S70Cは晴れ専用、賛否両論
・雨なら鮭、雨じゃなくても鮭
・鮭じゃなくてもKOOL STOP
・M70R2はリムが気づいたら摩耗限界まで削れてるけど雨でも効く
・シマノは全部クソ、捨てろ
・Vブレーキシューが全部クソ
ってとこかな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:49:25.48 ID:RsDM2Vih.net
>>867
BBBとかスイスストップはどうなの…?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:01:02.59 ID:WKB8146U.net
鮭は注文しても来ないのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:01:50.98 ID:opiAoGRg.net
wiglleの2セット350円のシューで何の不満もないわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:44:30.39 ID:73ObWM/v.net
>>869
海外店では出回り始めたから最近生産したんだろう
今度は何時作るか分からんから見かけたら買っておけ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:42:53.77 ID:1lb48AGx.net
bbb トライストップ (白青) をアマゾンで買って一度使えば分かる事
シマノシューはリム削り以外の何物でもない

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:38:25.28 ID:2i/rQ2vL.net
BBB15HPなら使ってるよ。S70Cと比較すると
晴天でも効きは良く雨でも効く(S70Cと比べると、効き始めるまでの時間が短い)
停止時にキュッと鳴く(柔らかいシューなので仕方ないか?)
縦幅が若干広い(リムによっては削って細くする必要がある)
金属片を噛んでるのを見たことが無い(S70Cは1年で数回あった)
シューが4個入りでしか売ってない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:19:05.03 ID:8gqGWr/2.net
カプレオシューでvブレーキ使うのってどうなの?
設置面積が減るから制動力が落ちる気がするんだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:39:41.15 ID:kPruIolR.net
いい感じにマイルドになるよ
マイルド秀樹

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:17:14.30 ID:xPQgHoi+.net
秀樹感激!

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:08:38.01 ID:7ZbmyBSC.net
テクトロの何かからM422に交換したけどいい感じ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:52:31.52 ID:K+5wlkGL.net
ブレーキシューとブレーキ一式の値段の差を見ると
いったいどれくらいが流通コストなんだろうって思ってしまって
シマノが心配になるよね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:02:41.88 ID:w367JTj6.net
BR-T780のデザインが一番かっこいいね!買ってよかったわ
最初はパラレルリンクに憧れたけどシンプルな構造が一番だよやっぱうんうん

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 16:48:02.92 ID:h/sO1bQ5.net
M422>>テクトロの何か>テクトロRX1
>>878
M422の価格帯で同額のテクトロのよりも作りやシューの出来は違いますからね。
ただしM70T3とかいうガシューは許さない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:23:58.39 ID:70745eB4.net
>>879
トレッキングコンポのDEORE XT T8000が登場
http://cycle.shimano-eu.com/content/seh-bike/en/home/news-and-info/news/touring-and-trekking-gets-new-deore-xt-performance-.html
http://productinfo.shimano.com/#/lc/1.5/xt_trekking/3x10

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:04:30.60 ID:edosFMFE.net
マビックのcxp11ってリム面どうかな?
イマイチブレーキの効きがよくないような

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 03:32:29.01 ID:fT2VNdiaN
CXP33使ってるけど特に問題ないよ。
シューはBBBのトリプル。
シマノのシューの方がガッチリ効くかもね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:56:47.73 ID:6RXUvHMA.net
>>881
情報ありがとん。でもやっぱBR-T780が最高だわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:23:41.30 ID:snum2wYk.net
>>882
CXP11なんてだめだぞ!!
素直にオープンプロ買えば
、すべてのストレスから開放
される!!!
信じなさい。
ちょっと教祖ぽくなっちまったわ(笑)

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:09:08.77 ID:gCVZJcoY.net
>>865
吉田君の家で鮭売ってたよ。
@661円

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:58:55.61 ID:w4ine/Wo.net
吉田でも在庫がなく取り寄せだと思った

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:05:04.68 ID:C/44rVPv.net
少し前は問屋にも在庫無く何時入荷するか分からんって言われてたから

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:43:44.56 ID:zUBgESWY.net
俺が取り寄せてヤフオクで売るわ

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200