2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 37人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:23:49.25 ID:rsWYA/ev.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

【迷惑】ライトを点滅させてる人 36人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412305257/

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 06:58:52.45 ID:ireOAkI0.net
>>843
慣習法を理解していないようだね。
そもそもJISは法律ではないし、官公庁が購入・使用する場合はJISに準拠していなければならないが、一般人には義務はない。

たとえ点滅が違法だとしても、事実上点滅が前照灯として一般的になっていれば合法として扱われる。
道路交通法違反ではあるが慣習法の例として、左側の車線は事実上自動二輪の走行車線として認める判例がある。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:14:28.74 ID:+zW0/NxV.net
刑法の判断で慣習が法的効力を持つのは、(1)法令の規定により認められたもの 又は(2)法令に規定されていない事項
に限るから、つけるべき灯火を慣習に委ねることを認める法令の規定は存在しないので(1)は却下、つけるべき灯火は
「公安委員会が定める灯火」=「前照灯」と法令に規定されている事項なので、「点滅する灯火」は(2)でも却下だね。

>>952
「公安委員会が定める灯火(前照灯)」が点滅してよいものかどうか、という論点に絞るとして、成文化されていない慣習は
刑法の法源として認められない、という原則があるから、最低でも「点滅が前照灯として一般的になっている」という慣習が
存在する事実を記述した文書を示さなければ、議論の俎上にも上がらないよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:49:22.89 ID:tHQ/uTKa.net
次スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 37人目【目潰し】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414884546/

このスレ(37人目)が埋まってから新スレに移動してください。

スレタイ間違えてまた「37人目」にしちゃいました。次スレは正しくは「38人目」です。
この次スレを立てる人は「39人目」でお願いします。ごめんなさい m(__)m

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:15:26.83 ID:KgzSaYFk.net
前を照らすのが前照灯。そこから点滅を排除する法はない。
当然、点滅する前照灯もありうる。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:41:07.13 ID:FiB5/9zO.net
点滅厨の言い分は全て、点滅厨自身で考えたことが根拠なんだな。
法の解釈を根拠にするなら、その解釈を是とする法曹関係者を出さなきゃ話にならん。

>>944
真正面から反論できないなら黙っとけよ、クズ。
「ハイパーコンスタントを推進するわけない」ならその根拠を示せよ。
その程度の頭もないのか?

> 理由は目立って相手から視認されやすくなるからに他ならない

どこを探しても見当たらないからぜひ教えて欲しいんだが、それはどんな根拠に基づいた理由だ?

>>955
> 前を照らすのが前照灯。そこから点滅を排除する法はない。

点灯に点滅は端から含まれないから、排除する法がなくて当然。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:02:33.57 ID:bhYK/QlR.net
このスレくだらねぇ


見る価値なし

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:28:20.36 ID:PFwSulD4.net
先生
「登山書にもスニーカーやズックでは登山に行かないよう書かれてるし、警察だって登山時の装備について指導してるよ。」

点滅爺
「それは法律じゃないやい!どこに違法って書いてあるの?!」
 (メーカーの説明書や警察の見解は法律じゃないやい!)

先生
「山というものを常識的に考えて、上履きは登山に向かないことくらいわかるだろ!」

 (夜間というものを常識的に考え、点滅灯では前照灯足り得ないことがわかるだろ)


点滅爺
「先生は観光化された山に行ったことないんだ!それに先生は体力がないから登山靴じゃないとダメなだけだ!」
 (点灯派は僻地に住んでるから障害物が見えないんだろ。超能力者の俺には見える。おまえら目が悪いんだから病院に行け!)

点滅爺
「しかも白い上履きは、暗い色の登山靴よりもずっと目立って安全だい!遭難したときも見つけてもらえるやい!」
 (点滅の方が被視認性に優れる)


先生
「そんなの、まったく科学的根拠はないよ。じゃ、全員が白い上履きを履いた場合、キミだけ目立つってことありうるのかい?」
 (全部の自転車が点滅させたら、まったく目立ちません)

点滅爺
「ウワァァァァァン!!!!上履きの方が被視認性に優れ、安全なんだい!上履きはダメと書いてないのが悪いんだい!ウワァァァァァン!!!!」
(支離滅裂・発狂)

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:50:03.75 ID:PFwSulD4.net
すみません、>>958に新スレのテンプレ誤爆しましたm(_ _)m

このスレが埋まってから新スレに移動ください。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:42:57.46 ID:GIeEVRH1.net
点滅爺、なんでここ数時間書き込み止まっちゃったのぉ?
いつも休日って2chに終日張り付くじゃん
こういうときって点滅爺の別人格も全員消えちゃうから、いつもの自演が丸わかりなんだよなw ほんと馬鹿w

おい、点滅爺、新スレが立ったぞw
いつも通りの発狂怪文書早く貼れやw

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:18:04.89 ID:Z3tFnUJ2.net
ハイパーコンスタントが車に対して有効って話が一切理論否定されてないよな

禁止厨が怒り狂ってムチャクチャな発狂理論書いてるだけだし

幾ら怒ってもこれからハイパーコンスタント利用者は増えていくし禁止厨にそれを止める力も理論も正当性なーんにもない

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:26:06.33 ID:+zW0/NxV.net
>>961
前照灯でない灯火の点滅については、過去スレで論難しているよ。

現行法では、自転車に法定灯火以外の灯火を用いることは明示的に禁止されているわけではないけれど、
法定されていない灯火を更に法定されていない方法(点滅)で用いることは、他の通行者がその意味の理解に
迷い、一瞬の判断の遅れや車両操作のミスを招くことが無いとは言い切れない。

法定されていない方法で灯火を用いることは許されるべきでないとした判例もあるように、たとえ禁止する条文が
無くても、交通の秩序を乱すような身勝手な灯火の運用は認められない、というのが司法としての考え方のようだね。

前照灯と別に備えた灯火が点滅するのでなく、法定の前照灯それ自体が光度を増減する「ハイパーコンスタントモード」は、
単に法定外の灯火を点滅させるよりも、判例の示す法理念に反していると言える。

つまり法52条1項による刑罰は課されないけれど、万一それが事故につながった場合は、損害に対する責任を免れ得ないということ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:37:05.71 ID:Z3tFnUJ2.net
>>962
だーかーらー

君にそれを禁止させる権利も能力もなーんもないんだよ

こんなところで喚いてもなんにもならないよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:50:03.61 ID:ireOAkI0.net
>>953
点滅が迷惑だと言っている人が裁判を起こしてくれれば、裁判官が判断するよ。

例示したのは、自動車が左折するときに自動車の左側を走っていた自動二輪車を
巻き込んだ時の過失割合の判例だ。
自動二輪は道路交通ほ違反だが、自動車の過失が認められた。(二輪2:四輪8)

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:06:14.57 ID:Z3tFnUJ2.net
>>964
だーかーらー

そうすればいいんじゃないの?
こんなところでわめいてないで裁判すればいいじゃん

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:51:19.58 ID:ireOAkI0.net
>>965
953に言っているんだけどね。
違法だ、迷惑だ、と言っている人が裁判を起こせばいいんだよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:03:48.62 ID:Z3tFnUJ2.net
>>966
ああ、安価見間違えてたよすまんね

迷惑云々なら歩行者からすれば自転車自体すら迷惑だし
自転車禁止させたければがんばって裁判すりゃいいし
いくら自転車が危険危険わめいてもそれじゃあ自転車止めさせる権利もなーんもない
そういうことなんだよね

ハイパーコンスタント付けてて車からの発見が早くて事故にならなくてすんだなんて事も普通にありえるしね
自分の判断と自由で法律の範囲内でやってるわけ
それに対して外野がとやかく言いたければ裁判すればー?としか言えないよね

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:03:55.55 ID:FiB5/9zO.net
なにやら急に点滅厨がハイパーコンスタントって言葉にすり替え出したけど、なんで?
点滅では不利だと悟った?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:09:39.25 ID:Z3tFnUJ2.net
ねぇねぇ点滅厨って何?
夜間に点滅だけだとそれは違法だよ
だって点灯じゃないしね
その場合、点灯+点滅の2灯なら問題ないんじゃね?

俺的にはそんなめんどくさい事しなくても違法じゃないハイパーコンスタント使えばいいじゃんって話なんだけどね
夜に学習塾前とか通ると最近はハイパーコンスタント系でびかびかさせてる学生良く居るよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:35:30.49 ID:+zW0/NxV.net
>>963
>こんなところで喚いてもなんにもならないよ

君が>>961に書いている
 >ハイパーコンスタントが車に対して有効って話が一切理論否定されてないよな
 >禁止厨が怒り狂ってムチャクチャな発狂理論書いてるだけだし
という感想文は、君が「こんなところ」と呼ぶスレッドの書き込みに対するものではないの?
「こんなところで喚いてもなんにもならない」と思うなら、なんで君は「こんなところで喚いて」いるの?

「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資すること」
という道路交通法が掲げる法益に対して、現行の条文では規定していない事項によってその法益が侵害される場合、
日本国籍を有する成年であれば誰しも、法律の改正を要望することができる。
この意味では、交通の秩序を乱すような身勝手な灯火の運用を禁止させる権利も能力も、有していると言える。

そのことと、このスレッドにレスポンスを書き込むこととは、また別の話だね。


>>964
>自動二輪は道路交通ほ違反

で、その自動二輪は道路交通ほ第何条に違反して、これを免責されたという成文はどこ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:50:23.63 ID:Z3tFnUJ2.net
>>970
馬鹿だなお前

現状、ハイパーコンスタントを付けて走ってるやつは大勢居る
それに対して喚いても何も変わらないって事
禁止させたければ裁判でもすればって話だよ

現状(他人の行動)を変えたいと思ってるのはお前なの
わかる?

俺は何かを変えようと思って書いてるわけじゃない
だって現状には満足してるしハイパーコンスタントで何の問題もなく使ってるしね
だから何にもならなくて当然
お前らが馬鹿だなと思ったからそれを伝えただけ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:54:33.03 ID:pje2rkhf.net
>>970
>日本国籍を有する成年であれば誰しも、法律の改正を要望することができる。
>この意味では、交通の秩序を乱すような身勝手な灯火の運用を禁止させる権利も能力も、有していると言える。

だったら無駄口言わずに君が権利を使えばいいんじゃないかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:24:52.09 ID:LbXulJEH.net
たかが自転車の前照灯ひとつに誇大妄想気味の発言が多いね。違法厨は。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:36:36.34 ID:5i0Xtf3n.net
まだ法的根拠もなしに点滅が合法だとか言ってる知障がいるのかよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:41:31.11 ID:wLmwyXx6.net
ageレスで釜ってちゃんのオマエの方がよっぽど池沼だよバカが
ちっとはパターン変えてこいや

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:41:31.42 ID:Z3tFnUJ2.net
>>974
夜間に"点滅のみ"は違法
こんなことはみんな知ってる

"点滅灯の追加"やハイパーコンスタントが違法というなら反論してねって事だよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:44:18.61 ID:5i0Xtf3n.net
>>976
悪ぃ。
そういうことか。

それは違法じゃないな。
公安委員会の定める軽車両の灯火が点いていれば、点滅の追加やハイパーコンスタントは合法だ。

ちゃんと、適法させるようにメーカーも頑張ってくれたからな。

----------------------------------

■解説■

ユニークで高性能のライトで、自転車ライトのスタンダードを変えてきたAKSLENが、またやってくれました。

自転車の夜間走行では、点滅するセイフティライトを用いると周囲からの被視認性が高まります。
事故防止に有効な手段ではあるのですが、交通ルールではたとえ明るい街中でも、点滅しない前照灯の点灯が義務付けられています。
合法的に点滅を利用するためには、2つ以上のライトを装着する必要がありました。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:15:52.24 ID:Z3tFnUJ2.net
>>977
うん、そういうことなんだよ
ハイパーコンスタントや点滅灯の追加に対して、"周囲からの被視認性"とかの話をすると
根拠が無いとか証拠がとか難癖付けつづけてる阿呆が居るから
「違法だというなら違法だと反論してくれ」
「違法じゃないならとやかく言われる筋合いは無い」
「文句があるなら法律を替えるか裁判でもしろ」
というやり取りをしてたのさ
そういう場合でも判断するのは司法でありお前じゃないってね

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:21:10.20 ID:+zW0/NxV.net
>>971 > ID:Z3tFnUJ2 = ID:+NkbKGME = ID:CxnsGvw2
>禁止させたければ裁判でもすればって話だよ

君は日本の法制について、根本的な理解ができていないね。ある行為を禁止とすることができるのは、司法ではなく立法。
司法裁判所の仕事は、法律的な紛争を解決したり、犯罪を犯した疑いがある人が有罪か無罪かを判断したりすること。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/index.html

なお「ハイパーコンスタントを禁止にしろ」と主張しているスレ民はいない。
前照灯を点灯しなければならない場合において、法令違反である「点滅のみ」はもちろん、「法定外の灯火」の点滅であっても
「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資すること」
という道路交通法が掲げる法益に対して、これを侵害する可能性を論じているのが、このスレッドの所論。

>>945では
 >自転車の場合、車から存在を認識してもらう事が安全に繋がる
 >点滅が如何に有効かは馬鹿でわかる
としながら
 >航空機でさえ点滅灯をつけている ← 衝突防止灯。5.7トン未満は義務なし。他機との最低間隔が車両とは桁違い(例:水平600m-自衛隊訓令)。
 >ハザードももちろん点滅 ← 非常点滅灯。通常走行時は使用不可。
という、自転車の公道走行とはまるで異なる目的の灯火を例に挙げている。

>>946 >安全性を高めたいならこれを使うのは当然 ← 何の根拠も無い。
>>948 >なぜ航空機は点滅してるのか ← 地上移動中は消灯。飛行中は他機との間隔が桁違いに離れていて、車両に比べ絶対数も圧倒的に少ない。
    >車と自転車では立場がちがう ← 「自転車はくるまの仲間」。自転車も自動車も航空機の仲間ではない。
    >点灯の光の強さもまったくちがう ← 自動車のヘッドライトの明るさに相当するため照射角度によっては非常に危険です。(HL-EL1000取説)


ハイパーコンスタントモードの宣伝をしたいなら、もっと勉強してから出直しておいで。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:30:18.00 ID:Z3tFnUJ2.net
>>979
だーかーらー

ハイパーコンスタントが違法なら違法だと言いなよ
違法じゃないならお前がとやかくいう事じゃないよね

根拠とかそんなものはこっちが示す必要ないわけ
安全だと思って法律の範囲内で使ってるんだし
これに対して文句あるなら裁判するなり法律変える運動なりしなよって言ってるんだけど判らない?
お前がここで喚き散らしてもなーーんの強制力も無ければ何にも変わらないんだよ

誰かと言い合いしたいだけの寂しがりや君はもっと他の生きがい見つけたほうがいいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:41:11.24 ID:sWp9B6QO.net
点滅(明滅)が相手から発見されやすいって事すら屁理屈で否定する基地外は無視でいいよ
餌やるだけ時間の無駄

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:01:40.49 ID:1/ZUEkHv.net
>>960
自転車嫌いを拗らせて自転車板に張りついてる引きこもりには理解できないかもしれないけど、
今日は連休の中日で天気良かったから、普通なら出かけてるんだよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:12:27.07 ID:aclbQZ/L.net
え?今日そんな天気良かったか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:15:02.67 ID:L5yA2rG9.net
>>960
お前と違って3連休は外出してんだよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:30:32.81 ID:2kWBMz8O.net
>>980
>根拠とかそんなものはこっちが示す必要ないわけ
>安全だと思って法律の範囲内で使ってるんだし

点滅する灯火が惹き起こす眩惑や誤認や癲癇誘発といった今までスレで考察されたデメリットが点滅を増減に
変えたからといって全て解消するわけじゃない
お前がどう考えようが何使おうが知ったこっちゃないが、スレで書かれたことを否定して安全だと主張するなら
それを裏付ける客観的な事実に基づいた根拠を示す必要が有るのは当たり前だ

何の事実も根拠も示さずに思いついたことだけ並べて、それが事実と食い違ってれば当然叩かれる
点滅教の布教がしたいなら宗教板でやれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:33:51.62 ID:CEpjLBQV.net
>>949
チミチミ
自転車は車両であり発見する側だよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:33:12.61 ID:1/ZUEkHv.net
>>985
合法と言うなら証明しろ!ってのと一所で、それが問題なら問題があると証明するのが違法厨の役目w
懸念するだけで禁止になんてなりはしないw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:45:40.74 ID:v/JhER8L.net
>>986
環境光で周りが見えている状況で自身を他の交通に発見してもらためだろ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:03:22.62 ID:CEpjLBQV.net
>>988
周りが見えている状況とはかなり限定的なんだ
しかし周りが見えている状況とは思い込みであって現実にはそれほど見えていないのではないか
なぜならそのような状況でも昼間に比べ事故率が高いと思うのだが実際どうなのかね

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:11:22.37 ID:v/JhER8L.net
>>989
自転車のライトで君が満足できる視界を確保できるのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:13:28.95 ID:CEpjLBQV.net
>>990
自動車で満足できるライトなら事故は起きないとでも言うのかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:16:07.27 ID:v/JhER8L.net
>>990
ならどうすべきだと思う?
点滅かどうかは関係ないということでしょ。

993 :992:2014/11/03(月) 10:27:37.19 ID:v/JhER8L.net
アンカーを間違えた
>>991
ならどうすべきだと思う?
点滅かどうかは関係ないということでしょ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:27:52.48 ID:CEpjLBQV.net
>>992
周りが見えてる状況とは都心部などかなり明るい街灯で照らされるという極端に限られた場合のみだね
都心部でもちょっと脇道に入れば明かりは乏しくなるし現実には大通りでも周りが見えてるとは言い難い
自分の場合は神田界隈だが

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:28:45.80 ID:CEpjLBQV.net
車両であり発見する側としては常時点灯のライトは最低限必要ではないかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:30:02.70 ID:CEpjLBQV.net
点滅ライトは補助灯にすればいいのでは

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:43:31.52 ID:v/JhER8L.net
>>994,995
自転車のライトで君が満足できる視界は確保できないのではないのか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:45:03.60 ID:jxe4JLEE.net
>>993

酒を飲んでも事故を起こさない人もいるし、酒を飲まなくても事故を起こす人もいる
酒は無関係だねw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:48:19.72 ID:CEpjLBQV.net
>>997
満足できないからライトを点けなくていいという話にはならない
満足できる視界を確保できないならなおのこと常時点灯ライトは必要

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:49:21.74 ID:CEpjLBQV.net
>>997
チミは自転車が車両であることを知らないのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200