2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 116

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:07:51.76 ID:sqkZD7Ty.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 115
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411747973/

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:52:31.50 ID:KD0lS1Xx.net
>>189そんな都合のいいチューブラーはない

高級チューブラーは1000q〜2000q走れば上等
練習用はもう少し走るけどその分他の性能を犠牲にしてる

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:54:20.10 ID:rQosf2a0.net
新型boraのリム幅24.2に23cのタイヤって使用できますかね?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:55:59.16 ID:Nh4/MX04.net
逆に使えない理由を知りたい

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:03:37.99 ID:6xDGqks0.net
>>189
テープとセメントは一長一短。

テープは貼り締めは固着力弱く、次第に固着力強くなる。
セメントは貼り締めの固着力が強く、徐々に剥がれ易くなる。

手間を第一に考えるとテープがいいが、整備性だとセメントの方が歩がある

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:15:14.75 ID:iT7+46UB.net
>>188
レースでカーボンクリンチャーってのはちょっとな
圧上げられないし、集団では自分の意志でブレーキコントロールできないし
まぁ、普段使いでも黒いディープ使いたいって風な使い道しか思い浮かばん

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:19:40.50 ID:8YJML0ID.net
>>189
耐久性だけならS33PROがアホみたいに持つ。あとは概ね持たない。
リアをS33PROにして、フロントをスプリンターにするのがおすすめかな。
1000kmほど皮むきしないと水っぽいだけの路面でリアがズサーって流れまくるけどw

テープの場合は前後入れ替えのようなローテーションをしづらいってのがひとつ。
あと重要なのはパンク対策のために一応1タイヤぶんのテープを持ち運ぶ必要があるってこと。
これが結構嵩張るのよ。とくにデイリーユースになると億劫。

テープはとにかく簡単で、性能も出しやすい点がメリット。綺麗に剥がせるのでリセール時にも売りやすい。
最初はテープでスタートしていいと思う。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:38:45.05 ID:Nh4/MX04.net
ずっとGP4000でいいじゃん
耐パンク性能も耐摩耗性も高いしさ
唯一25Cが出ていないのが欠点か?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:40:26.91 ID:c51Gxxpw.net
23Cが25C相当だし

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:43:07.11 ID:KD0lS1Xx.net
>>195皮むき1000qとか有り得ない
それはちゃんとした性能が出てないだけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:43:07.78 ID:6p78hYP2.net
え?25cあるでしょ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:02:50.67 ID:a6IgcA/l.net
やっぱりゾンダ買っちゃうと
次のステップアップに困るんだよなw
取り回し上アルミクリンチャーってくくっちゃうと
シャマルに行ったとして明確な差が感じられるか?と
硬そうで扱いきれるか?に悩み
c24だと坂は良さそうだけど平地だとそんなにかわらない?
だからといってC35は重そうだ
でぐるぐるだw

足を鍛えてシャマルが正解になるのかな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:04:51.96 ID:rQosf2a0.net
>>192
使えるんですね。ありがとうございます。

新型boraの24.2ワイドリムだと、25c以上じゃないと駄目だと勘違いしてました。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:13:24.15 ID:8YJML0ID.net
>>198
実際に買って乗ってみたらいいんじゃないかな。TUFO自体変態タイヤだが、
さらにS33PROはもっと異常。マジに1000km乗らないとトゥルットゥル滑る。
皮むきというか、慣らしという感じ。ワックスを落とすとかそういうもんじゃない。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:16:41.45 ID:meAC92/K.net
ライトウェイトのマイルシュタイン買おうかと思うんですが、どうですか?
レース用にと思ってるので故障が怖いんですが、国内正規だと保証があるのでいいかな?と

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:26:16.59 ID:MgVSfe3f.net
修理って言ってもLWは接着だし手の出しようが無いからな
登録しとくとぶっ壊れた時に3割引きで買えるってことぐらい・・・かな

てかこのレベルの機材は破損にビビるようなお財布で使うようなものじゃない気がする

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:39:05.45 ID:KD0lS1Xx.net
>>202だからな
その1000q使わないとまともにならないのがおかしいんだよ
しかもタイヤケチるほど金に困ってる訳じゃないし選択肢に入らない
そんなしょうもないタイヤ選ぶくらいなら普通にコンペやコルサCX選ぶわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 21:43:13.64 ID:meAC92/K.net
>>204
なんか、買った時に保証で6万くらい払えば、完璧な保証が付くっぽい
一回ライトウェイト履いてレース出たけどすごく良かった
伸びが違う

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:02:16.42 ID:MgVSfe3f.net
>>206
それも3年間の期限が付くし本国送りで送料負担は必要
そして販売店を通す必要があるわけで・・・
言うほど便利でもない感じがするな

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:03:19.44 ID:8YJML0ID.net
>>205
勝手に履いてりゃいいじゃんw
そもそも>189の「トレッドが5000km持つものはないかな」という話に対しての俺の回答だからね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:10:05.96 ID:E6G5R6T2.net
カーボンチューブラーって剥がれるって初めて知ったわ。
ネメシスやクロノばかり使ってるから、良い勉強になった。
所で、剥がれても大丈夫なの?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:12:25.19 ID:KD0lS1Xx.net
>>208だからそんな値段と耐久性だけのゴミタイヤを人に勧めんなと言ってるんだよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:13:12.42 ID:meAC92/K.net
>>207
レース機材なんやから3年も持てば十分よ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:16:54.91 ID:rQosf2a0.net
チューブラーのコルサ cx V の青って暗めの青ですよね?
オープンコルサと同じ水色の青じゃないですよね?
画像探してもイメージ画像しか見つからなくて。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:22:55.17 ID:e9W9DEB3.net
>>203
バントゥ〜乗ってるけど定価で買うより通販で2個買う方がお得だと思う

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:29:21.45 ID:meAC92/K.net
>>213
ネットで自転車のパーツなんか買ったらだめだよ(いろんな意味で)

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:40:25.20 ID:8YJML0ID.net
>>210
「耐久性だけなら」って前置きしてるじゃん

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:50:41.11 ID:aWnpKZj/.net
ID:KD0lS1Xx
なんだこいつ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:27:27.76 ID:O/g2d0ML.net
皆さんの最年長ホイールって何年もの?
周りみてるとどんな高いホイールでもだいたい2.3年前のモデルしか見たこと無い。
ゾンダだって3年以内のデカールがほとんど。
ボラとかに20万以上出しても結局2.3年で他に手を出してしまうのかな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:34:22.76 ID:8kJIP81U.net
結局、平地だと、デュラエースもゾンダもレーシング3も6800もそんなに変わらないのか。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:39:46.35 ID:LmkP1TQF.net
コスカボなんか数年以上前のやつゴロゴロいるだろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:11:51.75 ID:jkHSJzhW.net
やっぱZONDAだろ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:13:16.43 ID:vrWHMQZi.net
ZONDAやな

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:14:37.99 ID:MZN/JID6.net
シロッコからの変更で、10万円前半位のアルミクリンチャー考えてるんですが、シャマルかレーゼロ等完組が良いですか?クリスキングやDTの240を使った手組は性能は劣りますか?

交換の用途としては平地、登り7:3ぐらいで登りでもう少しタイムを縮めたいと為です
オススメを教えて下さい
車体はクロモリで体重は53kg コンポがカンパなのでシマノは除外でお願いします

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:18:59.77 ID:8kJIP81U.net
お前らはゾンダ好きすぎる。
男ならば黙って501が渋いぜ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:29:24.05 ID:qjIMGXzo.net
平地巡航じゃR500だって捨てたもんじゃないってか軽ホイールより止まらないからな当たり前だけど
脚止めてもズンズン進んでいく
それを良しとするかは分からんが
ストップ&ゴーが多い市街地は軽い方が楽だけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:32:21.24 ID:jkHSJzhW.net
ZONDAだって足止めてもズンズン進んでくぜ
下りなんか勝手に加速していくからな

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:59:16.95 ID:J20HiqBy.net
全盛期のZONDA伝説でも出来そうな逸話だな

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:19:42.88 ID:HVTvfZxl.net
カンパってシマノフリーだとカンパフリーと比べて50gくらい重くなるけどそれって全ホイール共通?
フルクラムも同じ?
ゾンダとR3 ユーラスとR1 シャマルとR0ってハブが同じ部品なの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:27:48.24 ID:clECUFW2.net
>>227
カップ&コーンになるゾンダ&R3以上は基本的に同じフリーがつくからな
シマノフリーの重量増は同じ程度かと
R0やシャマルはフリーが変わるらしいんで重量差は縮まるかもしれんが・・・

カンパとフルクラムはスポークパターンが違うんで
それに合わせてハブも多少穴の位置が違うかも
パーツのグレードは同等、内部のベアリングやらシャフトやらの中身のパーツは一緒

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:38:48.16 ID:HVTvfZxl.net
ありがと
スポークパターン違うから全く同じハブってわけじゃないのか

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:45:58.90 ID:34GZ0W77.net
>>202
すっごい滑るよ!

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:55:10.35 ID:wVnRM48N.net
>>217
もうレースに出なくなって久しいから、
今は初代ユーラスをずっと使ってるw
一時期はBORAまで手を出したんだけどね。
ユーラス駄目になったらシャマルでも
買うかな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:12:07.86 ID:ANckXQCB.net
>>217
06ゾンダ、08シャマル、05ボーラなどを至って普通に現役で使ってるよ。
ゾンダなんて5万km入ったけどまだまだ余裕。
車輪って案外長持ちするし、新しいものが必ず良いって世界じゃないからね。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:12:12.15 ID:VE8/3OW5.net
カンパ バレットウルトラ50なんだけど手入れってどうすればいいのでしょう?
乾拭きのみですかね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:18:46.83 ID:jUL60yqu.net
>>231
ステンスポークの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:53:39.76 ID:MgCE4G/E.net
自治区セールに乗せられてボラワン35 ポチってもーたあわわわ。
既にF6Rあるんだがミドルハイトってことで使い分けできるよねよねよね?

今見返したらこの1年で定価10万超えのホイール5セット買ってる。。
レース参加したこともないのに。。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:02:36.14 ID:7z/e7YLT.net
>>235
金あるなー

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:16:00.41 ID:v35qsnBH.net
>>234
そ。
見た目は結構気に入ってるから
積極的に買い換えようって気になれんw
たまにヒルクライム出るくらいなら
これでも充分だし。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:24:23.64 ID:oViGejMI.net
>>235
何持ってるか言ってみ。
キャラ被ってるのもあるだろ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:13:02.23 ID:ANckXQCB.net
>>235
使い分けできるよねって言い聞かせながら5セット買ったんだろ?
誰が何を言おうが買ったもんは仕方ない。もはや病気だ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:50:35.04 ID:uWz+TbPC.net
ゾンダ(クリンチャー)2015って何か変わったりしてるのかな。
カンパのカタログ見る限り重量は前後1550で変わって無さそうなんだけど。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:51:22.24 ID:uWz+TbPC.net
>>235
使わないなら売るっていう選択肢もあるんやで?

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:34:10.46 ID:clECUFW2.net
>>240
変わってない
ハブがメガG3になって以降はフリーが11速用になった以外は多分変わってない

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:08:47.46 ID:8jEyoB0N.net
ゾンダ買ったら彼女出来るかな?

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:12:30.95 ID:qjIMGXzo.net
あるかもね
こないだ木村文乃が好きなタイプは、ZONDA履いてる人って答えてたしw

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:17:09.32 ID:8jEyoB0N.net
やったー。

さっそく、rs81-c50買ってきます!

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:33:25.08 ID:8QRL2KWV.net
俺の嫌いなタイプはシマノコンポにカンパニョーロホイルを履いてる人

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:41:15.72 ID:KaPzV5vD.net
>>246
そんなあなたにフルクラム

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:50:52.36 ID:HhUD+nrx.net
俺の股間はフルクラム!

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:53:36.23 ID:qjIMGXzo.net
>>246
お前の好みなどどーでもいい

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:03:05.28 ID:7RFRaeqQ.net
赤いのか…

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:05:09.21 ID:KaPzV5vD.net
ゾンダすげーよ。
素手で軽く回したら止まるまで回り続けたぜ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:13:03.86 ID:5lEx4Oya.net
ゾンダすげーよ。
素手で軽く回したら俺の心臓が止まるまで回り続けたぜ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:15:36.72 ID:1bImE2U1.net
普通は止まるまで回り続けるよな・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:31:52.83 ID:qM52Mw+s.net
>>251
マジかよ。
超ヤバいな。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:39:54.80 ID:toNiNYTu.net
街乗りディープリム最高

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:09:28.65 ID:qjIMGXzo.net
ZONDAは下りで勝手に加速するし、フリーで回したら止まるまで回り続ける物理法則を超えたホイール

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:19:00.68 ID:Qnb+6eo7.net
>>194
体重60キロなので圧は7キロまでしか上げませんけど、自分の意志でブレーキコントロールできないしって
いうのはどういう事なんでしょうか?
カーボンチューブラー使っている人と条件が同じじゃないという事なんでしょうか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:32:50.10 ID:pVTiPf4F.net
>>257
集団で走ってる時にブレーキかけるとどうなるか想像してごらん

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:40:58.61 ID:HWCmWWk0.net
>>256
そりゃ回したらどんなホイールでも止まるまで回るだろ
何いってんの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:45:11.85 ID:Qnb+6eo7.net
>>258
いやいや、レースではカーボンチューブラー使っている人が結構いるのでそれとどう違うのかって事です
トレーニングでもレースでも同じカーボンホイール使うのなら熟練度は上になるのでは?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:45:34.46 ID:RlwJJ6LB.net
嫁の鯔1 35自治区から届いた。
シマノフリーでF550R749で実測1297gだった。
ハブの玉当たりは、前後とも少しゴリってるかな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:55:31.47 ID:AECRAUpz.net
ヤフオクのボラウルトラ35
188000で落札されてる。

なんで安く売れるのかね?
これの出元ってどこだろ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:58:32.75 ID:a+slABi2.net
http://nezumi-ya.net/log/page.cgi?id=20130601

ヅラとRS81でリムが同じってのはデマなの?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:02:40.99 ID:huDLIGPD.net
>>260
集団で下ったりしてあてぎき多用しちゃうってな程度のことです
クリンチャーでカーボンリムじゃこわいじゃん
自分なら使わない
自分ならね

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:21:39.15 ID:HhUD+nrx.net
>>263
>ヅラ
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:34:38.29 ID:Qnb+6eo7.net
>>264
意味が分からないんですけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:52:14.79 ID:huDLIGPD.net
>>266
リムが熱を持つってこと
それ以上は調べるか、ほかのお兄さんに聞いて
タイプ面倒

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:53:59.62 ID:bFGX+MHq.net
Racing1って2015年モデル出ないのかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:54:55.10 ID:Qnb+6eo7.net
>>267
そんな強烈にブレーキかけるロードコースなんてありませんよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:59:37.40 ID:huDLIGPD.net
>>269
じゃあ好きにすりゃいいじゃん
せっかく親切に答えてやったのに

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:02:42.50 ID:mMgzJ5+O.net
日産スタジアムでやってたエンデューロ見に行ったが、下りのヘアピンで、ぶつかったわけでもないのにぐにゃぐにゃに変形して落車してるカーボンクリンチャーいたぞ
ブレーキのかけ方も良くなかったのかもしれんが、甘く見てるとバカを見る

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:16:39.50 ID:02ejMBAc.net
>>263
同じ構造を持ったリムなんじゃ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:43:33.79 ID:Htz3RnTP.net
なぜチューブラーのカーボンは大丈夫なのにクリンチャーは駄目なのって
質問の答えにはなってない。
他人の事なんてどうでもいいから俺も答える気はないけど、親切な答えでは
全然ないんじゃないかw

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:46:40.67 ID:Qnb+6eo7.net
いや、ヒルクライベントの下りでカーボンクリンチャーが破損する事故の事は知ってるよ
でもロードレースじゃそんなにブレーキかけないじゃん、そんなコースも無いし
それよりアサルトの製品自体の事が知りたかったんだけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:59:40.62 ID:huDLIGPD.net
上って下るレースだっていっぱいあるぜ
1kmとか2kmを集団で下るんだぜ
でもあんたがそう言うなら好きにすりゃいいじゃんとしか言いようがない

それとこれは肝心な事だが
そのホイールの事ならしらねーわい

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:19:14.22 ID:RDYvjTra.net
>>217
2002年のプロトンと2003年のユーラスがまだ現役。物持ちがいいので11速化出来ねぇよ(笑)

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:22:08.10 ID:mMgzJ5+O.net
>>274
お前の中では時日産スタジアムはヒルクラか

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:40:05.86 ID:2BzDh8Ey.net
CORIMA VIVA "S" Tu使ってる人いないかな?現状購入候補なんだけども、ネットじゃインプレ記事書いてる人多くなくてな...

主にヒルクラメインで山岳ありロングとかが使用用途なんで登りと巡行の印象とか特に知りたい

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:26:00.00 ID:XLxLXXUL.net
ボラワン自治区でポチってしまったよ
チューブラーデビューだ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:46:29.90 ID:ynFz3TWE.net
ボントレガーRACEからゾンダに変えようと思ってるんだけど、違いは感じられるかな?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:00:18.33 ID:XLxLXXUL.net
チューブラータイヤを検討しているんだが、CORSA CX 3とCORSA EVO CX 3は違うのかな?
2と3の違いはわかったんだけど、EVOの有無の違いがわからなかったんだ…

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:13:22.44 ID:ni4mPNKA.net
二代目の製品名→CORSA EVO CX2
三代目の製品名→CORSA CX3

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:19:21.78 ID:LP002+c+.net
>>298
体感ではRACEの方が坂での掛かりが良いけどZONDA使った方がタイムは良い

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:05.01 ID:XLxLXXUL.net
>>282

ありがとう!
素直にCX3買っときます

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:25:05.32 ID:BzTTgEvj.net
ZONDAばかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:28:20.19 ID:HTsNNcbY.net
>>165
うわぁ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:28:37.24 ID:oNjaEWYD.net
ボラワン祭やなぁ。オクではワンもウルトラも価格破壊だし。
毎年モデルチェンジの時期ってこんなだっけ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:31:39.85 ID:HTsNNcbY.net
>>200
そこでgokiso

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:35:52.80 ID:yAMHeCR3.net
>>267
傍からだが、そこまで親切では無いと思います。
すんごい半端でモヤモヤする感じ。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200