2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 116

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:39:35.43 ID:HN/Di74i.net
シャマルとキシリウムslsどちらを買えば幸せになれますか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:44:16.16 ID:XTOTqL0f.net
>>404
ゾンダ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:49:12.52 ID:HN/Di74i.net
>>405
わかったゾンダ買うよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:52:36.05 ID:SijkTPTd.net
もうお約束の言葉になってんな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:21:51.68 ID:XTOTqL0f.net
>>404
誰か答えてやれよ。

ゾンダネタで終わらせるのはかわいそうだ。

オレはシマノしか知らんし。
rs81はゾンダよりもいい。
が、安いしゾンダがいいや。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:24:29.73 ID:AoPHcEWR.net
10万前後のアルミクリンチャーで悩むくらいならゾンダを履きつぶした方がいいと思う。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:30:21.90 ID:H1HHNc1+.net
>>404
レス番も404だし、ここは404Firecrestでも

って冗談は置いておいて、SLSとSHAMALなら何にも変わらんよ
でも俺ならSLS買うかな
あの剛性バランスの秀逸さは、ロードレースで使える
それにかっこいいしね

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:38:36.67 ID:/EWmXmP6.net
俺ならキシリウムsle買う

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:18:25.44 ID:Ww9xVPSE.net
10万前後ならシャマルでいいと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:36:41.26 ID:iS2pvosv.net
金ないなら、Bora one一択だろ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:45:13.78 ID:n8gBoTiS.net
ゾンダ、そんなに良いのか?


スゲェ欲しくなってきたけど
四万なら買いかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:58:10.96 ID:gGFAgwiQ.net
ZONDAのおかげで素敵な男性が出来ましたよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:59:07.25 ID:2GYtlGwu.net
>>413
意外と安価だよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:15:24.96 ID:iS2pvosv.net
>>416
コスパ高いと思うんだけどな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:39:54.38 ID:w4yjJ7Nl.net
シャマルを買うなら
ユーラスをカルト化という手があるらしいがやってる人居る?
ユーラスとシャマルの差のつけ方が微妙で
どっちやねん と思ってしまう

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:48:58.13 ID:Et7KTpN4.net
>>418
正直アルミスポーク車輪って雨のレースくらいしか出番が無いから、マジに買わないほうがいいと思う。
ゾンダがあればレースも余裕で事足りる。宮澤はツールド台湾でゾンダ(しかも激重時代のもの)で
勝ったんだから。
安めの大手メーカー製カーボンチューブラーとゾンダという体制にしたほうがいい。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:49:53.85 ID:onX/94Un.net
こんなにゾンダ押されたら買うやつも買わないわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:55:17.40 ID:Q9aHls9o.net
オレは本気でゾンダ買おうか迷っている。

ゾンダかデュラエース。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:01:53.25 ID:vIWj4FpQ.net
俺はレーシング3乗ってるから次はキシリウムエリートだな

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:09:44.76 ID:/VQYjHTQ.net
>>419
ZONDAを練習で使ってて、この度BORA ONE 35を自治区で買った俺は最強な訳だ
ただ問題はタイヤをどうするかなんだよなぁ…

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:21:23.45 ID:Et7KTpN4.net
>>423
35とゾンダの用途は被るから、ゾンダ使わなくなるよ。50mmの方が棲み分けができたのに…

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:30:02.16 ID:w4yjJ7Nl.net
ゾンダはもう持ってて
普段の練習でもさらに気持ちよく速く走るっていうので
シャマルかユーラス+カルトかで悩んでるのよ
レースも1本で済ませる

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:34:01.44 ID:/VQYjHTQ.net
>>424
まあヒルクライム大会の決戦用にしようかねえ
35は13万円、50は15万円で、家族会議で35になっちゃったんだ…
来年実業団デビューの予定、まあ35で何とかなるだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:59:30.65 ID:WRqRM9x1.net
Racing3とZONDAだとなぜZONDAのほうが安いのかしら?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:01:32.19 ID:0w20B1ZI.net
カンパだから

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:15:56.05 ID:uwtakZRS.net
>>427
ゾンダが安いんじゃなくてR3ってかフルクラムが高い

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:31:19.85 ID:VCiYBlUw.net
なるほど、そうだったのですね。ありがとうございました。ZONDA買います。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:50:27.88 ID:vEv06Rwv.net
セラミックて耐久性は低いからカルトよりもノーマルのが長持ちするんでないの?
ボラワンのベアリングってスチール?sus?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:39:04.74 ID:RfuSH6ev.net
確かデュラはステンレスボールだった。
硬さでいえばセラミック、suj2、スチール、ステンレスの順かな。
デュラが逢えてステンレスを選択してるのは耐食性に振ってるからだと思う。
磨耗性よりも雨とかによる錆に対する強さを重視してクレームを減らす狙いだろうね。
そもそも硬さに拘っても100kg程度の荷重で鉄球が変形するかね?
セラミックの良さは硬さよりも加工精度の高さからくる回転性能の様な気がするけど。セラミックて大半がG3グレードでしょ。スチールでもG3グレードで且つグリス柔らかめを選定すれば回転性能は互角になると思うけど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:55:19.00 ID:F7OIoZsx.net
今レーゼロ履いてるんだけど、ボラワン35だと用途被る?
ヒルクライム用に考えてるんですが

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:06:29.02 ID:r9pVXTJQ.net
俺なら35履きっぱにしてゼロ売却
シュー交換・調整めんどくさすぎぃ

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:27:36.47 ID:l365T5Sp.net
自治区からボラワン3日で来たんだが…

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:37:00.74 ID:oicXSYkk.net
レーシングスピード35かボーラワン35かで悩んでいます。ホイールの知識はリムハイトについて少しある程度なので、両者にどのような違いがあるのか、教えてください

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:46:38.07 ID:RjkWS+ZJ.net
>>434
わかる。俺はレースピ履きっぱなし。ローラーもレースピで乗ってるわ。
パンクしたとき用にリアだけ追加で買った。レース前にフロントパンクしたらリタイヤ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:52:39.59 ID:F7OIoZsx.net
>>434
確かにカーボンシュー管理もめんどそうね
ゼロは別のバイクで使うことにして35履きっぱにするわ

冬のローラーも35でいっかw

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:14:19.62 ID:MXB0YMdj.net
ローラーは、タイヤはともかく内部のチューブの負担がすごいからやめとけ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:15:52.84 ID:MXB0YMdj.net
>>436
その程度の知識しか無いならやめとけ。非常に手が掛かるしシュー代だけで年間6000〜1万円は飛ぶんだぞ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:18:01.76 ID:K9XnBRtq.net
>>436
それ履いてなにするの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:22:36.27 ID:0Vs3R0aH.net
>>432
セラミックの利点は熱膨張による変形が無視できるのと、焼き付きが起きないことによるオイルレス運用ができることだろ。

毎分10数万回転するタービンやわずかな揮発も許さないクリーンルームなど以外にはセラミックベアリングは機能的に無意味だよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:30:45.88 ID:uwtakZRS.net
あとG3(相当)の精度とか自転車では要らん
特にカップ&コーンでとか
職人()ならともかく一般人は玉当たりをその精度で出来ないからな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:37:36.06 ID:r9pVXTJQ.net
ローラーは糞ホイールでいいので11s最安のRS21を突っ込む、ブレーキ使わないしブチルチューブでエア管理もらくちん

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:02:26.47 ID:eYsngoTq.net
>>442
カルトの空転性能はオイルレスの恩恵ってことか。
同等グレードの鉄球であればオイル差さなきゃ空転性能はカルトと同じってこと?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:43:54.20 ID:z+i2LlcH.net
シャマルウルトラ
9000-C24
Ksyrium SLS
で迷ってる。

山間地ロングライドが多いから、
軽いのがいいなと。
レースには出ないしライド中の峠が有れば超える程度。

BORA ONE35も気になるけど
カーボンチューブラーは取扱が難しそう。

背中押しておくれ。
今はZONDA履いてる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:44:50.45 ID:Pxq73ZU8.net
ZONDA買い増し

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:19:34.39 ID:3zedpJ6x.net
c24一択

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:59:57.81 ID:vn060ZlB.net
C24だね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:18:28.46 ID:F7OIoZsx.net
ZONDAはなぜここまで愛されるのか

自治区で鯔35とコルサエボCX3ポチってきたお
ブレーキシューどうしよ・・

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:21:29.79 ID:Dvz7fjmm.net
>>450
ブラックプリンス一択。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:33:20.16 ID:F7OIoZsx.net
>>451
やっぱスイストップいいかぁ
コストかかるけど初めだし試してみるわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:26:54.30 ID:idTNdm3U.net
チューブレスに比べるとチューブラーもクリンチャーとたいして空気内圧?変わらんよな
それでも乗り心地良くなるけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:43:21.97 ID:z+i2LlcH.net
>>447
ZONDAを数本持っている猛者ですね。
買い足しは遠慮します。
レスありがとうございます。

>>448 >>449
やっぱりC24ですよね。
だいぶ気持ちが固まりました。
レスありがとうございます。

普段はZONDA使って、
山間地はC24つかったら幸せになれそうですね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:10:03.54 ID:ec/qsunM.net
>>446
俺は普段ZONDAで練習会にも出てるしクリテリウムもヒルクライムも出てる
だけど今回BORA ONE 35を買った
だが、カーボンチューブラーホイールは維持費がかさみそうで今から震えてる
まあ9000c24が安くてまま軽くていいんじゃない?そりゃBORA ONE 35にしたらこれ以上無い位ヒルクライムには強いホイールになるけどさ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:34:08.41 ID:ENnZSWzQ.net
ディープリム買ってきて5分でリムにエクステンダー落としたアホは俺だけでいい

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:31:01.25 ID:Dvz7fjmm.net
>>456
とりだしたのん?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:39:07.11 ID:nfltvU2R.net
れんちょん・・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:45:09.42 ID:ENnZSWzQ.net
>>457
凸型に切ったボール紙丸めて出したよ。ストロー切った奴でもいいみたいね
調べると割と落としてる人居て安心した
構造も勉強になったよ。石とか入ったら難儀だねこれ

所でエクステンダーって付けっぱ、空気入れる時だけ使うどっちなの?
付いてたエクステンダーにキャップつかないから付けっぱだと砂はいりそう

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:12:21.65 ID:HR6UUm6a.net
すれ違うロードバイク
皆、ZONDAばかり
私も買っちゃうわ ZQNDA

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:27:14.32 ID:dBeqq5Dj.net
ズキュンダ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:17:44.41 ID:MXB0YMdj.net
>>455
色々車輪持ってるけど、ヒルクラで最高タイムを叩き出したのがゾンダ、
次点が中華手組だな俺は。
登ってて楽に感じるのはシャマル。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:58:59.75 ID:M4q62EWo.net
ホイール選びに疲れたので熱帯魚飼うことにした。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:10:18.56 ID:ybC0ro62.net
まぁメジャーな沼だからね

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:40:10.95 ID:yR0sjUN2.net
質問です。
BORAの新しいやつがリム幅広くなったけど、このメリットて何?
太いタイヤが履ける?横風に強くなる?
スペック落ちしたやつが安いからそっちを買おうか悩んでる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:46:16.43 ID:BaWJvOHc.net
>>465
リム幅が広くなると横風に強くなるらしい

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:11:42.49 ID:ggSfkXhT.net
俺もちょうど次のホイールの候補が>446と同じで迷ってるw
今はいているホイールもゾンダでいっしょだw

用途が
・山も含めてそこそこの距離を速く走る
・近所の練習会にでるようになってそこでももっと速く走れるようになりたい
・レースもこれからでてみたい

ってなるとどれがいいだろう

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:12:49.77 ID:MXB0YMdj.net
>>467
そのままでいい

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:15:26.07 ID:vEv06Rwv.net
自治区からボラワン届いたけど、玄関先で6300円とられた(;´Д`A
高額の買い物だからかな?初めて取られたけどこりゃ実質145000円だね。
皆さんお気をつけて。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:19:44.11 ID:uwtakZRS.net
>>469
その手の場所で消費税のことはしっかり書いてあるだろうが
今更それを知らんかったとか・・・
届く前にもちゃんと税金のことで案内が来ただろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:34:05.87 ID:0Vs3R0aH.net
>>469
CCU買った時は2500円だったぞ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:34:46.30 ID:3zedpJ6x.net
皆知ってます。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:38:18.09 ID:4i17aYQN.net
フルクラムのレーシングゼロ2Way-fitってどうよ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:56:41.13 ID:dfs/DNrp.net
>>473
時代遅れ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:02:25.91 ID:y7kGrsP4.net
ホイール買うときにシマノのカセットスプロケットのグレードは皆なに買ってる?
アルテグラとデュラエースは違いがない、と聞いたのだけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:04:39.77 ID:0Vs3R0aH.net
>>475
全然違うよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:09:23.73 ID:uwtakZRS.net
スプロケが差があるところだと思うんだが・・・
あの差額だからためらうけどなw

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:10:33.94 ID:y7kGrsP4.net
>>476
違うのか・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:14:04.74 ID:3uIjHFpM.net
>>469
知らんのお前くらいじゃね

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:22:24.34 ID:YhEsN1wd.net
デュラスプロケ
恐竜にいそう

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:56:39.87 ID:1GyPSVsQ.net
スプロケに金かけるくらいなら、
ホイール1グレード上げた方がいいだろ。
内周部の重量差の影響なんて。
デュラを大事に長いこと使うよりは
アルテどころか105をこまめに交換した方が
余程効きそう。
金余ってて決戦用()なら別かもしらんが。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:01:24.50 ID:Gitq9Ej/.net
ウィグルでボーラワンとかいろいろ安いけど基本関税かかるし、不具合ある可能もあるからね。
だから国内通販の安いの買った方が良いよ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:01:40.61 ID:jfEBfzF4.net
高いホイールにヅラをこまめに変えて使うって選択肢はないのかい

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:02:46.86 ID:2L+FWhXs.net
重量の差だけではないところがな…

デュラ使った後だと、アルテなんてツーリング目的でも使いたくなくなるくらいの差があるわ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:06:08.75 ID:/fPqDqr3.net
>>481
寿命けっこう早いのかな?

メンテナンス工具買って自分で調整出来るようになるぜ。
工賃高すぎる

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:11:52.63 ID:njFA0hAj.net
>>475
ローラー用に5800、他は9000
中間グレードは使ったことないので知らん

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:12:51.76 ID:wswL5tdA.net
レーゼロナイトかキシリSLRかシャマルミレか
似たり寄ったりなだけに迷う
キシリSLRは手持ちのレースピとシューが共有できないのが面倒だ

カーボンクリンチャーは日常使いに向いてなさそうな気がしちゃうんだよな
あくまで印象だけなんだろうけどさ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:25:11.60 ID:PuP/c906.net
マビスレで
>チューブラはクリンチャーより1bar程度高め。

って言われたんだけどマジですか?
7barでもよく転がると思うんだけど8barじゃないとダメなん?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:27:03.77 ID:BAvWPdX6.net
>>469
ベラチで買った俺のキシリウムSLR2015は2200円だったな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:29:22.25 ID:mvEpgEuS.net
>>467
そのままでいい
レースならSLSが良いが、ZONDAとほぼ変わらんぞ〜
マジで

>>469
俺も今日同じ物が自治区から届いたが、\6,500だった
タイヤは店がくれたぜ
最近有名なあの人のお下がりだから最高だぜ(トレッド殆ど減ってないし)

ところてcorsa cx eliteっていいタイヤかな?

>>481
新品の9000スプロケットと新品のその他のスプロケットをちゃんと比較した経験があって言ってる?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:45:59.61 ID:BAvWPdX6.net
さあ入札したまえ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194039748

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:49:35.16 ID:nzmNaEV8.net
105のスプロケは普通に体幹できるレベルで柔らかい

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:39:37.47 ID:xkJHM+6p.net
>>484
同意
値段があれだけ違うだけはあるな
素直に金が無くてDURA使ったことありませんって言えばいいのに

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 02:16:07.86 ID:YXoCM4ui.net
>>491
ヤフオクでボーラがこんなに安い!とか自作自演して宣伝すんなよ
いつもわざとらしいわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 05:18:38.88 ID:h/txpJRM.net
RS81
軽いけど剛性に難あり軟い、高速走行不向き伸びない

ユーラス
ほどほど軽くガチガチの剛性感、硬い オールランドホイール

そして今回バレットウルトラ50 カルトを注文

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:19:46.28 ID:HODn2dnf.net
>>492

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:37:08.35 ID:2L+FWhXs.net
>>488
別に7barで問題なければいいんじゃねえ?
俺ならチューブラで7barなら、クリンチャーでなら6.0~6.5bar、チューブレスで5.0~5.5barで使うことになりそう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:46:30.58 ID:BAvWPdX6.net
>>492
やわらかい だと!?・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:57:41.56 ID:HIqDiBE9.net
>>488
転がり抵抗同じにしたかったら、チューブラーは高圧にするだろ。それでも乗り心地いいし、コーナーでもコントロールしやすいからチューブラー最高てなる。
クリンチャーもグリップはいいけどね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:04:42.79 ID:HODn2dnf.net
>>499
9気圧にしても乗り心地は変わらんから面白いよな。
スリップダウンする危険があるけどw

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:06:43.93 ID:HODn2dnf.net
>>492
もしかしてチェーンリングもヅラは硬くていいとか思ってるクチ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:13:01.72 ID:6Zmld9N1.net
>>488
チューブラーの方が実測幅が狭いから推奨空気圧はそのぶん高めってことでしょ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:58:55.68 ID:hTHlrO3Z.net
結局どういう空気圧にすればいいんだってばよ!?

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:05:44.53 ID:M+X2EOmt.net
>>492

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:07:16.34 ID:jfEBfzF4.net
>>488
空気圧高めで使ったほうが良いタイヤとかあるいはその逆っていうのはあるけど
クリンチャーだから、チューブラーだから、っていう括りではない
ただチューブラーのほうが構造的に空気圧の許容範囲は広いってのはある
あくまで同じ太さのタイヤでの話だけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:07:56.37 ID:hz9folpS.net
鋼の強度になるまで入れよう

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:08:21.12 ID:NmaxcYlj.net
なんか自転車板って「俺は解ってるぜー」とか剛脚アピールのためにこういうトンデモ言い出す人定期的に来るよねw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:10:05.58 ID:mvEpgEuS.net
変速フィーリングがまるで「やわらかい」感じ
と言いたいんじゃないのかな

スプロケットの剛性を、チェーンやフレームのBB周辺のたわみのノイズに邪魔される事なく感じ取れる人間なんてほぼ誰もいないよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:11:00.63 ID:f/kDWirq.net
>>503
体重と路面状態に応じて
高過ぎるとろくな事がないので注意

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:17:02.17 ID:jfEBfzF4.net
仮にそういう解釈だとして105の変速フィールって柔らかいか?
DURAとかのほうがスムーズな分柔らかく感じると思うけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:20:25.02 ID:wov55eT4.net
>>492は素手でスプロケ握り潰せる握力の持ち主

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:41:17.37 ID:Pot3kZTu.net
ケンシロウかよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:52:19.29 ID:mvEpgEuS.net
多分酔ってたか、ボケかネタか何かだと思うけどね

ふにゃちん変速フィーリングって言いたいんじゃない?105はグニュって変速(いや変速性能はすごく良いと思うぜ、あくまで細かいフィーリングの話であって)
デュラは変速がきめ細かいよね、角の立った変速が、極めてシームレスに繋がってる感じ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:58:17.69 ID:mvEpgEuS.net
まあアウターワイヤー、インナーワイヤー、STIの要素の方が大きいような気もするんだけどね

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:07:40.36 ID:7kBcY31b.net
まぁイイじゃん
スプロケが柔らかいって事でさ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:13:04.85 ID:HODn2dnf.net
そうだな。バカはもう放っておこう。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:36:19.05 ID:ncDWT4Dc.net
デュラとかホイールとブレーキシューとグリスだけでええやろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:20:33.79 ID:n+oTc66x.net
チェーンもよろしく

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:26:52.43 ID:lnqRzTtY.net
http://blog.goo.ne.jp/kawa00011/e/dbb83417ab932cc1689284e81e59433e
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/77be3fe9d10780cce76e3da68694ec7b.png
こういうの見つけた
今の値段とはズレて来てるけどざっくり見た感じわかりやすいね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:34:18.04 ID:cyc87VGN.net
>>519
値段がアレだけど分かり易いね

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:36:35.48 ID:QFuXj/9X.net
>>519
素晴らしい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:43:20.45 ID:jfEBfzF4.net
そうか…?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:48:52.59 ID:ncDWT4Dc.net
いいじゃん
下の二列はどれ買っても一緒だって一目でわかるし
ボントレガーが少ないモデルで全方位にらみを効かせてる
しかも高い値段でw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:51:18.02 ID:Wbralmxv.net
解りやすいね
もっと色々なメーカーのもラインナップすれば
世界レベルで拡散されるかも

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:04:53.10 ID:h/DijONm.net
この表は前からあったけど、これだけ円安になっても実売価格昔と変わらないって不思議よね

上がったのは国内定価だけっていう

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:07:49.07 ID:wov55eT4.net
実売安いとこは前の仕入れで在庫にしてたとこだよ。
今の入荷からは実売も値上がりしてる。
RS81c35買おうとして8万超えるって言われたから慌てて在庫ある店探した。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:02:15.05 ID:ySAsLjTj.net
峠含む200kmライドメインで年に数回ヒルクラレース出る程度なんだけど、キシリウムSLSとキシリウムエリートどっちが良いと思います?
今はレーシング3で特に不満は無いんだけど4年使ってて何と無く新しいホイール欲しいなと思ってます

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:37:23.45 ID:zEzq0AdK.net
なんで銀色の完組みホイールが少ないのだろう?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:44:00.54 ID:h1uUlUl0.net
だよね。みんな同じようなカラーリングでつまらない
オレは銀輪欲しさにキシエリ最後のシルバーモデルを買ったよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:50:33.75 ID:mvEpgEuS.net
>>529
この前練習会で仲間が履いてて見惚れたわ
マジでかっこいいぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:55:39.49 ID:ETSoA79d.net
シルバーってママチャリに付いてるのとと同じみたいで安っぽい

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:01:28.65 ID:XDKa/tlj.net
>>502
なんだそりゃ。
風船じゃねーぞ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:14:29.92 ID:PuP/c906.net
チューブラー7気圧で乗り心地いい!やったー
って思ってたのに8気圧にしたらまた乗り心地悪くなりそうなんだよな
気圧高いほうが転がるのは分かるんだが…
1回だけ8気圧で乗ってみようかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:18:57.80 ID:rPZKr53u.net
転がりは軽いが細かいスリップでロスも多くグリップも悪くなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:24:52.44 ID:h1uUlUl0.net
>>533
フツーは圧高めに入れてから落としていく方向でセッティング進めるんじゃないの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:36:52.45 ID:PuP/c906.net
>>535
いつものサイクルロードが路面が悪い場所もあるからガタガタを体感しにくい方がいいんだよね
その為にカーボンハンドルに変えたりしたり
やっぱり7気圧のままで行こうかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:37:41.55 ID:HFHJkpMU.net
タイヤの推奨空気圧とライダーの体重を基本値として
加えて天候や路面状態などで微調整するものだと思う

なので50kgしかないのに推奨空気圧が上限とか、90kgあるのに下限とかでなければ
高めから低めからとかはどうでもいい

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:05:39.17 ID:h1uUlUl0.net
>>537
何が言いたいのか意味不明なんだが、
単に落としていく行く方向でセッティング進めるのが理にかなってるって話だぞ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:10:49.10 ID:jfEBfzF4.net
多めに入れて走りながら簡単に調整できるようにっていうだけで今はどっちでもええやろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:18:42.58 ID:v9JGJ1gy.net
タイヤによって高い方がいいものと逆のものがある。
基本的には低めでも転がりは悪くない。
TUFOは推奨範囲内の超高圧じゃないとクソ重い。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:27:10.03 ID:vDltgWRu.net
私、tufo使ってます。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:34:30.92 ID:KwpO2HmV.net
>>535
体重いくつで、タイヤは何よ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:02:11.89 ID:pdkmEa/d.net
シマノ同士の比較じゃないけど俺もスプロケの剛性の違いは感じてたんだが
ここだとキチガイ扱いなのか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:06:44.94 ID:v9JGJ1gy.net
>>543
ようキチガイ
チタン歯は鋼歯のスプロケより数倍柔らかい。まめな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:09:41.67 ID:ASxT2k6x.net
軽量で高剛性がいいなら
F1がカーボンギアボックス使ってるようにスプロケ全歯カーボンにしたらいいんじゃね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:24:11.54 ID:b647uFS3.net
カーボンギアボックスってケーシングじゃねーの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:51:39.04 ID:pdkmEa/d.net
>>544
Duraは持ってないけど、105とREDの比較なんだよね。
スプロケ交換した時にすぐわかるほどの違いだったので。

一体成型なのとフリーボディのセレーションの噛み合う幅がシマノより広いから
食い込みやすい柔いアルミフリーボディのホイールを使ってたので違いを感じたのかもしれない。
Duraのスプロケも買うかもしれないのでまた試してみたいとは思ってるけど。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:52:03.46 ID:v0rrI3EI.net
CCコンポジットなんかでスプロケ作ったらえらいことになりそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:01:35.15 ID:HbBGz2F9.net
アルテからデュラスプロケに変えて変速性能変わったとか言う馬鹿がいそうだなデュラは内側数枚がチタンなだけなのに

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:06:46.11 ID:8lf/ZYh7.net
なんかずいぶん香ばしいのが湧いてる(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:11:44.62 ID:TMykKOnT.net
>>547
使ってたスプロケットから新品に交換したら勿論違いは出る、消耗品だから

剛性っていうのが無茶変速や無茶踏みでスプロケ歯がイカれるって話なら、それは下手くそなだけ

デュラはロー側数枚がチタン歯+カーボンアームで軽量化されている
トップ側はアルテのようにコーティングされている普通の歯

デュラは軽く、使用による劣化に強い
軽く、劣化に強くする為に高い素材、高くつく製法を用いているから、あんなにも高い

でもデュラっていうブランドは人を満足させてくれるし、思い込みで強くさせてもくれるぜ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:13:06.25 ID:FTtz6v+S.net
まあ天才は大衆に理解されないのが世の常だからな
がんばれ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:22:38.83 ID:AUan20O4.net
Y's Road横浜店が高級自転車を購入したDOGMA女子を強烈にディス→各所で話題に→記事削除
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414829304/

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty232110.jpg
ZONDA持ち込み女子

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:41:14.86 ID:8lf/ZYh7.net
何が悪いの?(´・ω・`)

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:42:28.47 ID:PuP/c906.net
おっぱいおっぱい!

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:46:45.77 ID:no3VoUgS.net
AVで見たことありそうな人
それとも何処かのキャバで会ったかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:54:10.42 ID:PuP/c906.net
105乗り俺をdisってるな許せん

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:01:27.13 ID:jw9n4nYQ.net
50万超えるようなフレームのロードに乗った事ないけど105じゃダメなもんかね

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:12:51.92 ID:OWGXXh//.net
こういう人は盆栽屋でかっちょええの組んでもらえばいいのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:18:06.77 ID:mfqK0xhS.net
>>558
ダメじゃないけどバランスが悪い
性能と価格同比率で上昇するけど段々ゆるかな伸びになる
10万のフレームと20万のフレームは20%性能差があったとしても
25万と50万のフレームでは5%あるかないかくらい
それでコンポが105だと金のかけ方に違和感を感じる人が多いのもしょうがない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:21:27.13 ID:wov55eT4.net
本当にロードのパーツグレードとか知らずに盆栽見た目だけならソラティアグラでもいいと思う。
ホイールも見た目ならシロッコ行くだろうしゾンダと105選ぶあたり「ある程度」わかってる人だとは思うよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:05:59.60 ID:DOBdcHJI.net
>>558
欧州だとフレームには金を惜しまず、次にホイール 最後にコンポだそうで。
つまり ドグマ ユーラスないしゾンダ 105ないしケンタという組み合わせはデフォ

日本くらいじゃね ドグマ スーレコeps ライトウエィトないしボラウルトラとか100万overとかやってるの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:10:53.57 ID:DOBdcHJI.net
2015ボーラウルトラと〜2014ボーラウルトラなら、2015モデル買うべき?
新しい方が軽いしワイドリムで太いタイヤ履けるし、
ワンとの差はベアリングとハブケースの材質の差でしょ?
ワン買ってハブだけカーボンに交換した方がよさげかな?

これ買うとオーバーマイヤーも、ほしいとは思わないな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:11:25.34 ID:3qDY9BTM.net
一年前はZONDAが三万円で買えたのか

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:17:47.80 ID:mfqK0xhS.net
>>563
君みたいな人がいっぱいいるから
カンパはハブ単体では売ってくれないよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:19:36.75 ID:ASxT2k6x.net
LWやCCUみたいなコンプレッション系は鯔系などとはやっぱり別系統だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:25:20.29 ID:pmFOKD/x.net
>>566
コンプレッション系の意味が分かってない人は多いと思う。
スポークテンションの発想が180度違うわなあ。
マッドファイバー復活して欲しい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:57:16.41 ID:gDlkasqu.net
マッドファイバーさんはサッと現れて
サクッと消えたね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:16:58.35 ID:pmFOKD/x.net
コンプレッション系が選択肢として増えてこないのは寂しい。
構造上、通常のホイールよりふれ難いはずなのだが、フれ取りが出来ないのが市場では受け入れ難いのかな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:28:33.69 ID:1ASUsrZL.net
スピナジーは受けたと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:39:06.70 ID:BybEXzu7.net
>>570
スピナジーの非金属スポークって結局評判どうなの

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:49:24.01 ID:n+oTc66x.net
>>562
確かにコンポは最後だな

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:06:46.60 ID:no3VoUgS.net
>>562
さすがにドグマにゾンダ105が標準てのはいいすぎだわw
欧州のどこの国だよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:20:48.37 ID:whoMhgS4.net
初ロードでドグマ
しかもコンポは105でゾンダ持ち込みってどうなってんだ?
いろいろとちぐはぐな印象

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:26:18.73 ID:HFHJkpMU.net
どうでもいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:31:48.85 ID:pmFOKD/x.net
>>570
スピナジーはコンプレッションじゃないでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:35:39.85 ID:MF+lKKJt.net
>>551
デュラスプロケはロー側のチタンが磨耗しやすいと聞くけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:36:13.70 ID:wov55eT4.net
ここはホイールスレです

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:41:12.26 ID:MF+lKKJt.net
ごめん

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:55:39.50 ID:3qDY9BTM.net
フレ取り器具買おうかな。
工賃が高すぎる

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:05:58.64 ID:mfqK0xhS.net
根気のいる作業だぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:27.02 ID:Wbralmxv.net
夜な夜な家族が寝静まった後の
振れとり作業大好き

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:56.51 ID:jw9n4nYQ.net
妖怪みたいだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:15:45.04 ID:M9GztsMl.net
ブチ切れてホイールを投げ捨てるのもまた一興。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:18:08.27 ID:YXoCM4ui.net
ネットで散々G3の振れとり大変でサイクルショップでも高い工賃取られるとびびってたけど
→近くのプロショップ持っていったら女性スタッフが5分で千円でやってくれたwちなみにシャマル

ネットで散々チューブラーのセンター出しが大変と書かれていてびびってたけど
→5分でコルサcxセンターだし装着okだった。リムテープな。(あさひで6千円て言われたw)

まぁネットやブログの情報なんて大袈裟って事だ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:19:17.97 ID:YXoCM4ui.net
ちなみにチューブラー装着初めてだったw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:37:24.11 ID:2L+FWhXs.net
初めてのチューブラはセンターは出たけど、偏芯してて50km/h出すとガタガタとフレームが振れまくってたわ、

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:16:29.81 ID:mKZ2rVh2.net
>>576
revX

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:19:23.73 ID:ybKk21aI.net
>>586
ラッキーだったな。ストラーダでやってみろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:43:41.16 ID:31TI7bYZ.net
>>553
お金持ちなんだな、羨ましい
とは思うが批判する理由がよく分からん
誰か初心者の俺にも分かるように説明して

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:47:46.30 ID:BSaT669b.net
嫌です

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:50:46.25 ID:/wS8O9YQ.net
>>590
よく読めばわかるけど、批判されてるのは客に対してこんな記事書いた店員

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:56:59.91 ID:Gd7EMLCb.net
DOGMA女子御用達のZONDA
伝説が1つ増えたな

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:00:58.36 ID:7KZWXNQM.net
速報に専用スレあっからそっち行ってこい

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:02:35.59 ID:+yN9LGWG.net
DOGMAにZONDA履かせて何が悪いかさっぱりわからんおっさんに事象を説明してくれ

ZONDAを練習用で履いてるけどコスパいいホイールだと思うんだが

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:16:02.77 ID:pbTDtfYm.net
でもこれ納車の時にフラペが付いてんだよな
完全にブランドバッグ感覚で街乗りするだけで
練習用とか関係ないと思うよ
初めてのロードだし

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:19:43.74 ID:pzDacZ4c.net
F1マシンに乗用車のエンジンとタイヤつけて、通勤に使うようなもの

そのシャーシの意味ありますか状態

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:21:18.09 ID:RniYsvyX.net
どうでもいいことで延々と

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:26:30.70 ID:tAt+o0Fi.net
何でゾンダなんだろか
シャマルの方が響きはかわいいと思うんだけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:33:50.90 ID:+yN9LGWG.net
別に自分の金で買ってるからどうでもいいんじゃ?・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:34:34.63 ID:BtiImbSh.net
街乗りに使うのかな
盗まれなきゃいいけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:41:47.80 ID:+yN9LGWG.net
その記事見てきたわ

買ったフレーム65.1か。
仲間内で1人乗ってるけど硬い印象を受けたんだが、女性が果たして踏めるんだろうか?と疑問にはなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:53:17.06 ID:7zWZUFh1.net
見て戻ってくんなよw
スレチ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 03:41:09.45 ID:3YZlqden.net
現在Madone 2.1でシロッコを使っているのですが、あまりにも山が苦手なため上り用のホイールを買い足そうと思っています。
出せる金額が8万円ほどなのですが、なにかおすすめはあるでしょうか?
今知っている中で候補にしているのがMAVIC KSYRIUM ELITE S、FULCRUM Racing 3、Campagnolo ZONDAです。
他にも何かあれば是非教えてください。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 04:01:41.05 ID:lEuBeNEM.net
>>519見て俺も価格と重量まとめた図作ったの思い出したから貼っとく
データは1年前だから古いけど
円の大きさはリムハイト
http://i.imgur.com/QS2lt1V.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 06:54:10.79 ID:HhFfAP0A.net
>>604
その中で軽いのはキシエリだねそちらをおすすめする
もしくはあと2万足してユーラス買う
シロッコからの買い替えならZONDA、レーシング3じゃ体感できないと思うよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 07:44:09.44 ID:3YZlqden.net
>>606
ありがとうございます!
やはりシロッコからの履き替えで体感をえるならキシリウムですよね!
キシリウムなら普段履きでの平地、山、ロング等それなりに万能に使えるでしょうか?
あと素人なりに調べていたら、ハブの回転がシロッコよりも劣るのではないか?と思ったのですが、そちらもどうでしょうか?
タイヤは今履いているContinental 4000sを使用したいと考えています。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:02:48.68 ID:H+tCfZgL.net
もうすこし足してC24は?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:16:35.32 ID:3YZlqden.net
>>608
ありがとうございます!
c24はRS81のですよね?
であれば一応候補にも考えてます。

シロッコ自体が頂き物で、初めて自分でホイールを買い足すのですが、知識が少なく困っていまして。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:35:57.20 ID:9XWOykeZ.net
カーボンホイールが溶けたとか騒ぐブロガーとかいたけど
実例も写真も出てこなかったな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:51:31.06 ID:RniYsvyX.net
そういうこともあるさ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:42:08.88 ID:9cyCj/aG.net
>>609
シロッコ/Racing Quattroはリムが35mmだからちょっと高くなってるが、
物的には最廉価2万円クラス
それ以外のホイールなら何買っても違いはわかるよ
wh-6800ですら全然違うし、逆に違いが分からなければ何買っても一緒
見た目と頑丈さに全振りしてるホイールだから

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:54:35.34 ID:Qrc6ScKU.net
>>610
カーボンホイールが出始めた頃に使ってたカーボンホイールは結構割れたりしたけど、最近は頑丈になってきた
今はENVEのリム使ってるけど一向にトラブル様子がない

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:00:43.28 ID:lz9oSSE+.net
カーボンホイールに興味があるんですが、
ブレーキによる破損が不安で手が出ません。

熱による破損などは最近のモデルではどうなんですか?

ブレーキングのコツや、
アルミリムとのブレーキの違いなど有りましたら教えてください。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:04:42.86 ID:WgRsVv4n.net
完成車に付いてきたRS-11に、ZONDA付属の10速用スペーサーを付けて10速用として使用可能ですか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:06:50.39 ID:+yN9LGWG.net
>>614
カーボンホイールなんかレース機材なので、レース等のブレーキを掛けず下れる場合に使うべきですよ。

頑丈になってきたとはいえ、今でも「ブレーキを掛けながら下りる様な乗り方をするな」というホイールはカーボンでも、一部のアルミでもあります。

晴天時はスイストップのブレーキシューを付けると、アルミと大差無く止まれますが、雨の日はアルミと違ってシューを当てながら走ったりしても止まりにくく、場合によっては止まらなくなるので、注意が必要です。

また、リムを割った場合にリビルド用のリムが高いので、財布と相談ですよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:29:15.80 ID:eRbMJW9o.net
>>614
中華ディープリムカーボン普段履きしてるし中華じゃないカーボンも持ってるけど割れたことないし効きも全く問題ない
ごちゃごちゃ言ってる奴は持ってないんだろうな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:24:52.41 ID:FQ/lAl4Q.net
バルブ穴とスポーク穴なんだけど、この程度はありですか?
http://imgur.com/XwSOr73
ちなみにフロントは穴が全部こんな感じで、リアは綺麗です。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:34:28.42 ID:lEuBeNEM.net
それは仕様だよ
BORAのフロントリムは異繊維(ケブラー?)混ぜてるから端面は毛羽立ってる

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:38:52.99 ID:cEZyfaQ8.net
まあ新鯔は異繊維が見えないらしいが・・・
旧35は黄色いやつが入ってたね

621 :618:2014/11/02(日) 13:44:56.18 ID:FQ/lAl4Q.net
レスありがとうございます。
仕様ですか。納得しました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:16:10.70 ID:1ElNwAYh.net
気になるならヤスリ棒で軽く削るのもいいんじゃねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:29:04.48 ID:7lviPaeW.net
>>618
こんなんで発狂してたらトップグレードでも繊維出まくってるRidleyのカーボンフレームとか乗れないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:31:50.29 ID:H+tCfZgL.net
>>623
嘘は止めてもらおうか 出てませんから。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:14:03.08 ID:RniYsvyX.net
溶けるのはカーボンでもクリンチャーな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:24:03.09 ID:yjMm1h+Y.net
えっ?(´・ω・`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:38:46.12 ID:aNA/HlEq.net
>>624
内装シフトワイヤーの出口のとこ
プロテクトチューブ使ったわ(´・ω・`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:06:13.36 ID:FNHk4KBi.net
カーボン九輪茶にするなら穫れたて新鯔35やROVALやLW
手組みならENVEにしておけばおk

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:33:40.56 ID:my6hObZS.net
メカニコとかLWCとかの評判ってどうなの??

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:42:23.74 ID:HhFfAP0A.net
>>629
メカニコ=HPが一昔前感が出すぎていて敬遠

LWC=知識ないやつが使ったら危険なホイールを平気で売ってるやばい会社

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:40:18.72 ID:dCw5qP3E.net
>>630
俺はLWCを使用して半年以上になるが
何がヤバイの?

具体的に教えて。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:57:16.46 ID:HhFfAP0A.net
>>631
大手メーカーでも信頼性に疑問があるから
ラインナップされてないフルカーボンクリンチャーを平気で売ってる所

TUに至ってはリムの重量が260gといくら何でも軽すぎる
これで頑丈で信頼性あるならENVEなんて投げ捨ててみんなこれ買うわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:08:28.50 ID:QScxsqkX.net
>>632
業者乙とか言われそうだが
購入後四千キロ強を走ってもリムの歪みやフレは全く出ていないな。
ハイトは38ミリのクリンチャー。

正直ボラとかの高いホイールじゃなくても
アマチュアレベルの走りなら問題無いと思う。

実際に使用している者の意見ね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:16:03.69 ID:OqBN+nvy.net
業者乙

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:20:25.60 ID:T4wsheIV.net
4000キロで出たら金ドブだわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:24:23.14 ID:/8PThZ9Q.net
1500km程度でrs81c24振れ出まくり…

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:50:47.20 ID:D2382Rqu.net
>>636
初期振れです

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:54:27.84 ID:w/bHxiDy.net
今Wiggle見たらFFWDのF4Rのリア(FFWDハブ)が5万くらいだったんだけど、これいつもこの値段だったっけ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:52:03.83 ID:I7j2OJdX.net
RovalとかTokenとかは
フルカーボンじゃないのか
シマノみたいにハイブリッドなの??

煽りとかじゃなくて教えて

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:56:38.95 ID:fpZdVWBx.net
tokenなんて見た事無いから知らんが、rovalはカーボンだぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:58:39.66 ID:tp6gb9J2.net
ROVALのCLはアルミ、CLXはカーボン
tokenはなんかブレーキ面銀色になってるのはアルミとのハイブリッドだろうな
それ以外はフルカーボンっぽく見える

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:00:58.84 ID:2iDrthUr.net
>>573
フレームは憧れの選手と同じものを、コンポは見えんから安いものをって聞いたことがある

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:02:17.06 ID:qZYrk+N0.net
>>637 ア、ナルホド
初期振れというものを初めて知りました
ありがとうございます

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:19:34.98 ID:tp6gb9J2.net
どうでもいいんだけど、シマノのWH-9000のチューブラーってなんで35mmだけ
くっそたけえの

C50と24はまだ適正価格に見えるけど、35だけ定価が異常。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:30:50.33 ID:58XsZWvK.net
リムの製造元が違うんじゃね
しらんけど

646 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/03(月) 02:40:38.83 ID:iWGochpT.net
>>644
需要がないから一個当たりが高くなるとか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:49:47.19 ID:tp6gb9J2.net
>>646
どうなんだろうな
むしろすげー35mmの需要伸びたと俺は思ってる
もちろんハイトが中途半端だと捉える奴も逆に居るだろうけど。

ZIPPのファイアクレストしかなかったのがBORA35も出来たし9000-C35もできた

でもどのメーカーも完全にオリジナル設計にしたっぽいんだよな。
1から作り直した結果、24mmみたいにちょっと横剛性柔らかくても軽けりゃいいってわけでもなく、
50ほどハイトもないから堅さを出すのが簡単ってわけでもない。
そこそこの軽さとそこそこの堅さを追求するのが難しいからあんな値段なんだろうなと思うんだが

でも値段でいったら24>>>35>>>50とかのが作るの難しそうなんだけどな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 04:09:07.82 ID:VolTFiGx.net
>>561
ある程度わかってて自分には105で充分って思ってフレームの見た目だけは妥協したくないなら別にいいよな。
他人に、ましてや買った店にごちゃごちゃ言われたくない

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:19:08.85 ID:VolTFiGx.net
リムハイト35のホイールでシロッコ、クアトロの一つ上もしくは、違いを感じられる最低限のホイールってどれになりますか?RS-81でいいんですかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:32:36.88 ID:58XsZWvK.net
ゴミ収集癖でもあるのかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:14:23.28 ID:a+Usx/wn.net
>>649
ライトニングアルパイン WH-RA24CL-T 1330gで、6万  (違いが感じる)
ゾンダ                1550gで、6万 旧ユーラスとほぼ同じ重さ(一つ上)

シロッコクワトロ 1770g カムシン 2s

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:17:35.61 ID:ctpL5TOv.net
リムハイトにこだわり過ぎるからそうなるんだよな
ミドルクラスなら変わらんぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:30:04.05 ID:zIQ864En.net
wh-7701のグリスアップやったことがある人いる?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:31:18.41 ID:yCgmpraJ.net
>>633
LWC気になります。
中華系の中では品質はまともそうなイメージなのですが、なにぶん軽すぎて耐久性が気になります。
体重何キロでしょうか?
チューブラー限定で廉価版の耐久性アップバージョンも追加されてるのでやはり問題があったのかな?と思いまして。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:48:42.57 ID:obBRXULC.net
先日事故でホイールが歪みフレが10mmほど出たんだが、
相模原で近所に有名店が2店あって、はじめに持っていった方では、
直そうとはしてくれたがスポークとリムが歪んでるからフレ取りじゃ無理で部品交換と言われた。
(結果フレが大きくなったような・・・)
ダメ元でもう一店に持って行ったら、完全には治せないけど走れる程度にはなると言われ、
出来てみたら1mm以下のフレに収まってた。
店によってここまで違うものかとビックリしたわ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:52:35.58 ID:sy0799+C.net
>>654
金ドブ
アリババで買えば全く同じものが4万円以下

誰かも言ってるがこれで良いものならENVEなんて誰も買わない。
中華38mmと50mm持ってるがマジにゴミ車輪だよ。最低でも組み直し必至で、上手く直しても
「なんとかゾンダレベルになったけどタイヤを選ぶ神経質な車輪」で終わる。
24mmなんてふにゃちんリムはもっとひどいものになる。
FFWDの旧F2Rがかなり軽いリムで、後に信頼性重視で重くしたが、あれでもギガンテックスで
信頼性は高いほうだった。

TNiのリム(実績の高いギガンテックス製)買ってのむらぼで組んでもらう方が確実に良いものになる。
LWCなんて買う奴はホント馬鹿。いいカモ。

あと安カーボンを求める人はシュー代も考えとけよ。特に市街地で使ってると摩耗が激しくてタイヤ代より高くつく。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:55:12.78 ID:2/rBan2d.net
事故で歪みフレが10mmも出てるんだったら、新品買った方が良いと思うぞ
とりあえず直して走れるようになったって怖いだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:02:43.63 ID:pfzyraSE.net
>>655
方向性の違いじゃないかな。
完全に直すために部品交換したいショップと、妥協して走れる分まで持って行ったショップと。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:48:26.61 ID:WNFLyU4H.net
>>655
正直後者の方が信用ならんのだが

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:03:19.36 ID:y4Eyy/Eo.net
>>656
LWCとアリババ中華両方持ってるん?
その金額でボラ1買えそうだけど
すごねー
インプレ宜しく

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:05:23.11 ID:aqEelcH4.net
>>656
俺が買った中華はシャマルよか使えたけどな。ボラあるからもう売ったけど。
運が悪かっただけじゃない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:31:38.61 ID:y7cyX9Ai.net
質問なんですが。
カンパ、フルクラムのカップアンドコーンのハブは、
新品の出荷時には玉当たりが少し強目でコリコリ、
少し走って当たりが出てくると、少しガタが出る感じ?
個体差はあると思うけど、全体の傾向として。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:32:07.26 ID:d5rflmeB.net
今使ってるホイールが2008年のRacing0。これ↓買ったら11速に対応できる?
ttp://item.rakuten.co.jp/chari-o/280820001/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=301442183
だめならRacing0をオクで売ってWH6800を買おうと思っとるんだが…

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:30:16.23 ID:GQNqGiS3.net
>>663
センターずれるかもしれないけど11S付くよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:55:28.85 ID:VolTFiGx.net
リムハイト35のホイール見た目が気に入ってるって程度で手を出すもんじゃないってことですか。
デフォのレー7からシロッコに変えると金ドブですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:57:52.56 ID:lDVPoyXZ.net
>>665
いいんじゃないでしょうか。重くなるけど。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:58:35.49 ID:lDVPoyXZ.net
あ、ゴメン、ほとんど変わらないね。重さは。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:01:32.77 ID:/VCnuM+W.net
レースに出るとかじゃない限り、個人的には見た目が一番重要だと思います

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:23:31.38 ID:iFBgwc6P.net
レースに出るにしても見た目重視でいいと思うよ
微細なスペック差より気分の上がる見た目の方が成績に影響しそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:44:48.05 ID:QAnphzpO.net
ホイールでレースの結果かわらんだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:56:51.71 ID:yOXEm2Go.net
どうせ勝とうが負けようがホビーレースでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:07:50.14 ID:sy0799+C.net
>>660
LWCの出所は余裕で分かる

>>656
「使える」のレベルが謎だが、そう思うんならそうなんだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:32:35.16 ID:PkMcHhS1.net
>>665
次 狙うなら2つ目のレーシング3か、ゾンダクラス 1550gね。
それか背伸びして、素のゼロかユーラス 若しくはシマノのヂュラ9000の35クラス

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:35:56.71 ID:geOzGqt6.net
>>658
通勤使用の安クロスに付いてるventなんて部品交換して完璧に直すのは選択肢に入らんと思うんだがな。
確かに、スポークとリムが歪んでるから使えるのはハブだけって言われたわ。
カンパの安ホイールでシールドベアリングのハブだけ使い回す奴なんているのか?と思ったが。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:17:24.07 ID:aoXIDA6t.net
>>655
一昨日に相模大野?それなら近くに自分が居たんだが。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:28:58.12 ID:AaGy3FTT.net
>>655リムが10mm振れてるって直しても絶対バランスおかしくなってるしスポークとか他に負荷掛かった状態だよ
そんなもんを直したって渡す後者の方が信用できない

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:37:01.35 ID:bK/5hTwN.net
ロードバイク購入から三ヶ月。
3000km突破。

新しいホイールが欲しい。
501よりもスゲーやつがいっぱいあるらしいね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:38:01.78 ID:T4wsheIV.net
エリートニートだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:49:48.56 ID:+59X96EL.net
>>677
市販されてるやつで501より性能低いの探すほうが困難なレベル

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:53:05.07 ID:6uZJerQN.net
>>677
次はRS21だな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:57:26.89 ID:oJgiuf0R.net
欧州ってカンパのシェア高いの?
カンパならコンポーネントは安物で・・・というのも分かるけど
シマノならそれなりにリーズナブルじゃん

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:59:59.26 ID:bK/5hTwN.net
>>679
マジか

>>680
このスレみてたらゾンダが良いみたいね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:00:36.47 ID:T4wsheIV.net
ゾンダは損だ

684 :680:2014/11/03(月) 20:08:46.05 ID:6uZJerQN.net
>>682
いや、ネタで書いて見たんだが普段使いには良いぞ。
11sにも使えるし。
ゾンダかレーシング3、RS81シリーズの好きなの買うのが良いんじゃない?

俺はレーシング7だけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:09:33.09 ID:EuzPvSaE.net
>>681
ロードコンポーネントとしてのシェアは
シマノが80%、カンパが15%、その他が5%
MTBコンポーネントは
シマノが60%、スラムが30%、その他が10%

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:19:31.82 ID:PkMcHhS1.net
>>685
それは日本? 欧州? 世界全体で? イベント行くとカンパコンポなんて、見ないぞ。
廻りはデュラアルテ105組のアルミ勢  なんとなくいつもカンパコンポな俺は肩身が狭い。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:21:02.49 ID:bK/5hTwN.net
>>684
なろほど。

レーシングは数字がでかいほど雑魚になるはずだ。
替えんの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:24:37.25 ID:2yYmjX5A.net
面倒なんでzippしか買わなくなった

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:26:23.80 ID:EuzPvSaE.net
>>686
世界シェアです。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:31:22.11 ID:L1xUDsyZ.net
カンパもSRAMもスプロケだけで4万とか5万とかするもんな
どうしてそんな値段になるのか分からんw
シマノはシマノで安すぎない?とも思うが(嬉しいけど)

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:31:23.04 ID:yiIPqYOw.net
カンパを使いたい人間も
エルゴレバー使いたい人間であって
コンポ丸ごとカンパは実用性が低いもんね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:32:38.72 ID:xDwl8STP.net
>>604
ダイワもリョービもやればいいのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:34:55.44 ID:RbCO9Ml2.net
>>681
海外通販のショップはいろいろあるんだから
適当にどっかで価格を見比べてみるといい

シマノは日本より結構高いと思う
そしてカンパはずっと安いと思うよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:39:06.46 ID:d5rflmeB.net
>>664
そうなんだ。ダメ元でやってみようかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:44:48.53 ID:PkMcHhS1.net
>>691
え? まあ うん あとクランクがカーボンなのも足への負担が柔らかい気がする。
アルミクランクで100Km走ると関節が痛い気がする。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:56:12.11 ID:T4wsheIV.net
ROTORってカーボン?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:59:04.33 ID:nVMx6ALD.net
>>690
自転車屋の店長が言うには「シマノもカンパもスラムも本国で買うほうがだいぶ安い」って。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:03:33.29 ID:VolTFiGx.net
見た目は大事だと思うので乗り味には期待せずにシロッコ買ってみようと思います。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:06:01.10 ID:T4wsheIV.net
フレームはクワトロなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:21:35.04 ID:VolTFiGx.net
>>699
フレーム?デダチャイのアッソルト俺当てじゃなかったらごめん

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:21:49.19 ID:PkMcHhS1.net
>>696
7055アルミ 一番固い奴 前乗ってたアルミロードがそれで、固くて反応は良いが
足に来るわ腰に来るわで、サドル変えてクランク変えて、変速性能には目を瞑って乗ってた。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:28:03.61 ID:GOdbFt9J.net
FFWDのF2Aってどうなの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:29:48.82 ID:wSsm73Xr.net
NGワード クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

704 :680:2014/11/03(月) 21:31:02.83 ID:6uZJerQN.net
>>687
いや、このまま通勤快速用に使うよ。
貧脚の俺にはトレーニング兼ねていて丁度良いし。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:33:26.37 ID:RbCO9Ml2.net
>>702
あの値段ならデュラC24でいいんじゃね
明らかに割高

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:49:30.02 ID:GOdbFt9J.net
>>705
> >>702
> あの値段ならデュラC24でいいんじゃね
> 明らかに割高

wiggleだとデュラより安いんだよね

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:54:03.41 ID:T4wsheIV.net
いや、シロッコとかクワトロとか分からなきゃいいんだ うん

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:59:44.51 ID:iFBgwc6P.net
キシリかレーゼロ欲しいけどキシリが割高に思えてしまう
タイヤとチューブ要らないから安くして欲しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:22:57.19 ID:RbCO9Ml2.net
>>706
あらほんと
この金額ならまあ悪くないんじゃね
ってその程度のものじゃないかと
ちょっと軽い手組と変わらんと思うけどね

>>708
そういう商売なんだから無茶言ってもどうしようもない
まあ使いきった後にまた買うかは置いとくとして、付属するタイヤはそう悪くないぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:45:13.59 ID:2LUXa/zt.net
>>677
                                 ,,lllll,       ,llllllll,,,,,,,,,,,       ,,llllllll
           ,,,,,,,,                     llllllll      ,lllllllll'''''lllllllllllll,,     ,,lllllllllll,
            '''lllllllll,,,       ,,,,,,,,,,,,     ,,,,,ll,,   'llllllll,    ,,llllllll''     'lllllllll   ,,lllllllllllllll,
             ''lllllllll,,,  ,,,lllllllllllllllllllllllll,,, 'llllllllllll,,,   lllllllll   ,lllllllll''    ,lllllllll   ,llllllll' lllllll,
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllllllll''''''    'lllllllll, llllllllllllllll,,, llllllll, ,,llllllll''      ,lllllllll'   ,llllllllll,,,,,lllllllll
'llllllllllllllllllllllllll'llll'''''''''''''''''llllllllll'''      ,lllllllll 'lllllllll''llllllllll,llllllllllllllllll'     ,,lllllllll''   llllllllllllllllllllllllllll
  ''lllllllll,,,        ,llllllll''        ,,llllllll'  lllllllll  ''llllllllllllllllllllllll,,,,,,,,,llllllllllll''   ,,lllllll''    'llllllll,
    ''''llllllll,,,        lllllllll,    ,,,,llllllllll''   llllllll,   ''lllllllllll'''''''''''llllll'''''''     ,lllllll''       llll''''
      '''llllll'       ''llllllllll,,,,,,,llllllllllll''''     'llllllll,     ''''''             ''''''''
                ''''''''''''''''''''       'llllllll
                               'lll''''

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:10:38.48 ID://H0xUiq.net
>>709
付属タイヤ、PRO4の後に使うとこんなもんかと思うが、GP4000の後に使うと減り速っ!って思った。
付属チューブはバルブが黒くてカッコ良いが、予備に買ったらデカくてツール缶の中で場所をとる。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:17:05.72 ID:tp6gb9J2.net
みんなシャマル買えばいいのに。
デュラエースよりかっこいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:29:06.46 ID:aqEelcH4.net
2015ボラ1かdura c50 tu で迷ってる。
ボラ1軽いしなーでもフレームの色と合うのはduraなんだよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:32:08.66 ID:tp6gb9J2.net
>>713
カンパの選択肢、ボラ1なの?
ULTRAにしてCULTいっとこうぜ。

俺は別にUSBで良いと思うけどな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:41:04.94 ID:iFBgwc6P.net
>>709
付属タイヤについてグリップがいいとは聞くけど、
一方でパンクしやすいとも聞くんだよね

>>713
ボラの方がいいんでない?
デュラはリム幅が一世代前な印象
個人的には新レースピが出るまで待ちたい所だがいつ出るのやら

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:57:14.01 ID:aqEelcH4.net
>>714
カルトカーボンハブの為に10万近く出すのはホビーユーザーにはキツイですねw

>>715
ボラのがかっこいいんですけどね。コンポがデュラなんで統一感とかで迷います。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:00:19.31 ID:PV2EBHjk.net
>>644
確かに高いねぇ。なんでだろ?
C75よりも更に高い、ってなんか変だね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:01:46.24 ID:tfG96P25.net
>>716

フレームとのマッチングとシマノで統一ってなら50でいいんじゃないの
ボラの車輪見てみるとカーボン繊維の模様があからさまでドギツイ感じするしな

シマノのほうが落ち着いてて良いデザインだと思うぞ。車輪としての作りはともかく
後BORA CAMPAGNOLO のロゴのでか文字も好きではない

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:13:25.80 ID:2PKAvgKw.net
>>718
シマノで統一感出すのもありですよね。
フレームが白、青系なんでボラの赤が浮くんですよね。
まだduraのが落ち着いてるし。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:15:02.69 ID:FGhZr4Fd.net
ROVAL CLX40買おうか悩み中。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:20:42.70 ID:tfG96P25.net
>>719

一応C35のクリンチャー使ってる自分が言うと、デュラホイールは買って損ないとおもう。
よう進みますし、反応性もいいし、一発で良いホイールだと分かるレベル。

後はブランドイメージ的なところじゃね、やっぱカンパホイールだとちょっとだけシマノより
特別って感じがするし、スポークのG3組カッコいいし。

でも青と白のフレームなら断然C50ですわ…

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:22:22.66 ID:76IDfQm5.net
>>715
YKSION使ってたけど、3000km走った内に一度軽くパンクした位
買ったばかりはグリップ良いけど、すぐにグリップ無くなる
濡れた坂道をダンシングしたら後輪が滑るんだもん(笑)
下りもグリップ限界が低くてすごく低速になってしまった
今はGP4000Sに戻したけど、YKSIONのグリップがどれ程悪いか思い知ったわ

>>716
まあ、好きな方で良いと思うよ
俺はコンポとの兼ね合いはあまり考えないな、デュラよりボーラ使ってる人の方が多いし、俺ならボーラかな

乗り味で決めてもいいんじゃない?デュラはTHE・無機質な乗り味だし、ボーラは何となくだがケブラーっぽい乗り味

>>720
用途・バイクは?
一応借りた事ある

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:23:23.19 ID:uuenEedA.net
人と被らなくて良いホイールないかなぁ〜

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:24:39.00 ID:tfG96P25.net
>>723
高くていいならw
Lightweight Mielenstein Obermayer一択。
多分誰も買えない

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:26:49.76 ID:EzpBrp6O.net
>>724
本業だからlightweightのホイール持ってる
レースで時々履くけどすっげえ面白い

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:28:17.34 ID:tfG96P25.net
>>725

わー金持ちだ―

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:29:30.99 ID:EzpBrp6O.net
>>726
だから本業だって(・ω・)
定価だったら買わないよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:32:24.94 ID:tfG96P25.net
>>727
ああ一応でも出費はすんのね?

まあ買わないよな。ホイールだけで60〜80万の定価だからね。
一応STORCKの展示会行った時にアエロナリオにそれ付いてたから乗ってはみたけど

異次元ですわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:32:47.11 ID:76IDfQm5.net
>>727
すごいな、俺は借りた事しかないw
速度の上げ下げへの反応がすごい気がした

本業ってJPTで走ってるん?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:35:30.10 ID:u9OC0pxF.net
>>729
選手ちゃうねん。店やねん

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:37:09.82 ID:tfG96P25.net
>>730

じゃあ俺にも原価で

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:38:06.08 ID:76IDfQm5.net
>>730
店主さんか
経営お疲れ様です
お客と違って気軽に趣味楽しめへんから大変ちゃう?

まあ沢山のバイクを調整して得られた経験は羨ましい限りやけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:39:47.02 ID:EzpBrp6O.net
>>732
一日14時間店で働いて2時間ローラー台乗ってますよ
レースメカニックで出てたり、俺自身レースあったりで最近疲れ過ぎて思考働かない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:41:23.00 ID:76IDfQm5.net
>>733
そっか、大変やな
まあ夜も遅いし、納車とか作業が無いならもう寝なよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:41:50.84 ID:tfG96P25.net
>>733
一応俺ママチャリチェーン店勤務なんだけど、やっぱどこの店もそんくらい働くんだな
正直労働法ってなんだろうって思いますわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:44:00.22 ID:2PKAvgKw.net
サイクルショップって儲かるんですか?
常に在庫の処理で大変じゃないですか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:45:36.29 ID:u9OC0pxF.net
>>734
24:10まで整備してて、今ローラー乗ってる
もうちょいで沖縄だからサボるわけにはいかない
更に、この3連休でレースめっちゃあって、色んな選手のロードが店に整備待ち
更に更に今週沖縄だからそれの整備待ち
まじカオス

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:47:56.81 ID:tfG96P25.net
働き過ぎわろた

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:49:52.46 ID:u9OC0pxF.net
>>738
整備待ちの自転車が列をなしてる姿を想像してほしい
更に全部レース車
もうまじ無理

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:49:57.17 ID:76IDfQm5.net
>>737
ちょ…
それひょっとしなくても一年で一番忙しいんじゃないか?
シマノ鈴鹿とか目じゃない位だな

まあ俺も今週まで沖縄出る知人のトレに付き合ってたんだがな
俺は趣味だからクタクタになってもいいけど、あんたは整備も沢山あるんだな、大変だな…

俺は丁度家族旅行と被って沖縄行けないから悔しいわ(笑)

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:51:10.24 ID:u9OC0pxF.net
>>740
国体とか、ツールド北海道とか学連レース前の方が忙しいわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:53:27.21 ID:tfG96P25.net
>>739
うちの場合列をなしてる自転車が

パンク修理
チェーン調整(内3orシングル)
事故車(リム組、前フォーク交換待ち)
新車(ママチャリ)
新車(安クロスバイク)
新車(石橋製)

って感じだな
9時出勤帰るの夜10時って感じけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:56:29.24 ID:u9OC0pxF.net
>>742
列をなしてるチャリ
レース車7台:点検のみ
レース車2台:オーバーホール
レース車1台:落車してぶっ壊したからなんとかしろ
チューブラホイール3ペア:タイヤ変えろ、整備しろ

エントリーグレードロード2台:納車



ちょっとなんかエナジードリンクを超えたドリンクほしい

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:59:02.08 ID:lVz0qkRv.net
>>656
ギガンテックス製でのむラボってそのまんまのむラボ2号じゃない?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:59:18.94 ID:u9OC0pxF.net
完全にドロップアウトしそうだから今日は店でこのまま寝るよ
おやすみー(^^)/~~~

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:59:33.87 ID:76IDfQm5.net
>>743
きっつ……

ところで自身はヒルクライムとか出たりする?出るなら何出た?
客で出てる人もいる?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:59:56.80 ID:tfG96P25.net
>>743

ああ〜事故系の修理でうぜーのあるわたまに
どう見ても左右にぐにょんぐにょんのリムなのに交換せずになんとか白って
言ってくるんだよな

まあ死んでもしらんぜって言う了承のもとで見た目だけ直すけど

ホイールはハブ含めた整備か?クリンチャーと違ってチューブラーになると
自分でやらん人が増えるイメージ。うちに持ってくる奴はおらんけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:01:08.29 ID:76IDfQm5.net
Oh,sorry…疲れたもんな
ゆっくりお休み^_^

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:02:10.84 ID:igApJ49e.net
お疲れ様
今大学生で自転車屋で働きたいとか考えてたけどあまいもんじゃないねやっぱり

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:05:35.05 ID:u9OC0pxF.net
>>746
最後にこれだけ答えます!
乗鞍・富士とかの主要ヒルクライムはほぼ出てる
うちの店の人達も、ほぼ出てんじゃないかな?
というか、日本各地言ってると思う

>>767
今整備しろとか言っておいて言ってるのは全部話のわかるガチレース出る人だから、「ホイールもうだめだよ」って言ったら「じゃあ次の買うわ」とかだからまだいいんだ・・・
だけど、本数少ないカーボンスポークとかだから時間かかる



おやすみなさい!!

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:07:00.26 ID:tfG96P25.net
>>749

いまどき小売店っていうだけでチャリンコ扱ってるところは少なくないからな。
ヤマダ電機もそうだしイオンもそうだしヨーカドーもそうだしetc...

あさひとかセオサイクルとか専門店行けば自転車しかないわけだが
何時どこでチャリンコに飛ばされることになるか分からんぜ。しかも決まって人手不足らしい

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:53:02.51 ID:Zbos3b4X.net
会社の社長がライトウェイト貸してやろうか?と言ってたなあ
コルナゴの限定完成車についてきたんだと。しかし残念ながら当方SRAMなんだよなあ… 惜しいことをした

753 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/04(火) 02:09:04.07 ID:BIP2io1O.net
>>752
いやいやいや、
それ、全然惜しくないから、、、

カーボンリムなんて消耗品借りたらアカン。
下手すりゃ新品のシェイクダウン時に壊れるよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:10:20.37 ID:tfG96P25.net
壊したら弁償60万

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 06:50:28.48 ID:GVQwINtN.net
他所で華麗にスルーされてしまったのでこちらで…

rovalのホイールは、ボントレガーとトレックの様にスペシャ以外のメーカーには合わせ辛い感じですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 07:10:13.68 ID:wrQgrm97.net
>>755
シマノコンポにゾンダよりマシだろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:43:15.52 ID:/ktkA/U/.net
>>752
SRAMコンパチだろ。11速ならカンパともコンパチだ。
脚が無いとかレースペースに追いつけない賓客だと進まない印象になるだろうけど、一度体験してみたらいい。

>>753
壊れません

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:48:04.80 ID:EuQKPFP0.net
理由はどうあれぶっ壊した時に弁償できないような物は借りない方がいいと思うけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:13:48.33 ID:/ktkA/U/.net
社長だから豪気なところを見せたいんでしょ。目下に「いえ遠慮します(笑)」って言わせたい一面も。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:48:57.32 ID:Zbos3b4X.net
>>757
カンパもいけるとか知らんかった…
ただ、まさに今日会社辞めますと伝えようとしてるしなあw ぶっ壊れても弁償とか言わないくらい金あるから借りたまま退社してしばらく借りるかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:38:44.70 ID:UjdkR+uI.net
>>760
退職金=レンタル代

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:49:07.37 ID:hRveunGj.net
>>676
捨てるか、とりあえずフレ取りで乗れる状態にして壊れるまで乗るかの2択で
完全に直せない事は再三説明された。
つかその辺の説明なく直す店無いよな。
客的な要望は捨てるなら乗れるだけ乗りたいだったので対応して貰えて有り難かったよ。

763 :746:2014/11/04(火) 14:45:10.11 ID:pJbB+EP/.net
>>750
なるほど、かなりバリバリだね
実は俺、ロード初めて1年しか経っていない大学生なんだけど、優勝した人の81〜82%位の速さでしか登れないんさ
来年から実業団登録しようと思ってるんだけど、こんなんでも実業団選手としてやっていけるかね?

764 :680:2014/11/04(火) 15:57:30.08 ID:iZFiuIo3.net
>>762
そう言う事は先に書けよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:53:26.17 ID:ofATvepM.net
6800を購入して、クリンチャーで使ってみようと思ってますが、タイヤを装着するのが固いとか、困難とかネットでみましたが、実際はどのような感じでしょうか?チューブレスで使う気はありません

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:16:05.84 ID:Zp/Bv8em.net
bora one 35 2015購入予定ですが・・・
チューブラータイヤ、ブレーキシュー、バルブエクステンション、リムテープどのメーカーがおすすめとかありますか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:46:19.13 ID:vE6/vEBc.net
>>765
そんな事は無い(´・ω・`)

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:53:11.01 ID:YmXtrxfv.net
>>766
タイヤはコンペティション、シューはシマノ、エクステンダはいらない。

がマジオススメ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:04:00.87 ID:FqaMIx52.net
チューブレスで使わないなら6800買う意味なくない?
まあいいけどさ。
普通のホイールと比べたらチューブレス対応ホイールはややはめにくいけど、チューブレス入れるのに比べたら大したことないし、チューブレスタイヤで使わないならタイヤレバー使いまくれば良いんだから問題はないと思うよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:31:22.87 ID:wMPNivYL.net
>>766
タイヤ ビットリアCX シュー スイスストップ 延長 ビットリア 宮田テープ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:44:45.05 ID:ofATvepM.net
>>769
んー、6800の対抗馬で、クリンチャーオンリーのホイールって言ったらフルクラムのレーシング5の方が良いのかなぁ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:46:47.75 ID:wrQgrm97.net
パナセメントまじおすすめ。テープとか自転車屋が楽してチューブラー貼るための道具。
テープは貼るまでは最高だと思うよ、貼るまではね

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:48:55.62 ID:7j7XbCsk.net
>>772
テープがリムに残った時地獄が始まる

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:52:26.75 ID:vE6/vEBc.net
リムセメントって何度も貼り変えるとセメントの層が厚くなっていくの?(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:54:47.64 ID:Nm8aGbow.net
35にCX3ならエクステンダーいらないよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:21:07.08 ID:EzpBrp6O.net
>>763
夜に死に掛けてた自転車屋です。

非実業団レースのヒルクライムのイベントは本当に速い人間は出てないから、優勝者の〜とかはあまり気にしなくていいよ。

JBCF登録して出るのはいいんだけど、今の段階ではレースでDNFになるだけだろうから、今現在登録してレース出てる人達と一緒に練習させてもらって置いて行かれたり罵倒されたり泣かされたりして、その間に草レースに出て経験積んでからJBCF登録するといいと思います。

実業団登録するとポイント云々の話があって、全国各地レースで飛ぶ為にかなりのお金が必要になります。
大学生なら、それよりも今通ってる大学に、学連登録してる自転車部があればそこに入って、学連レースに出るといいと思いますよ。

学連レースだと、遠すぎる場所等でレースが開催される事はないですし。
大学生の自転車部で知り合いが居ますが、かなりの数大会出てたり、常に練習したりしてますよ。


今は仕事が忙しくてもう登録せず、他のレース出てますが・・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:23:51.44 ID:YmXtrxfv.net
登録したとたん、体壊した俺が通りますよ

レース仲間は気が付けばJPTだし…
俺も体壊さなかったら今頃はE1ぐらいは走れたかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:24:55.13 ID:EzpBrp6O.net
>>771
5とアルテでは性能的に差があります。
アルテが優秀すぎてあの価格帯(値上げする前)では無双だったのですが、最近は値上げしちゃったので、レーシング3とかも視野に入りますね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:28:05.06 ID:EzpBrp6O.net
>>777
あらー・・・
それは残念ですね・・・
僕はE1で走ってた時は負けたくなかったので、落車して骨折しててもレース出てましたよ(汗)
そのせいで今体ボロボロですが

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:31:01.20 ID:tdsgGPlt.net
>>778
上がったのはシマノだけじゃないけどな
ゾンダやR3も普通に値上がりしてるだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:32:34.02 ID:pJbB+EP/.net
>>776
いや、実はもうJET登録チームには入って、E1〜E3の方達と練習させてもらっているんですが、例えば森本さん()が16分16秒の所を実業団の方は18分30秒、自分は20分30秒位なんです

また森本さんが26分で走る所を自分は32分が自己ベストでした

JPTの方達とご一緒させてもらう時もたまーにありますが、一緒に走れないですね、自分が弱すぎて

自分のいる大学は全国でも屈指のスポーツ名門校で、勿論学連登録の自転車競技部はあるのですが、JET登録チームを優先しようかと思って入っていないんです…

難しい所ですね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:33:20.65 ID:YmXtrxfv.net
>>779
肺をやってしまいました。今では4.0W/kgも出ないです。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:36:33.24 ID:vE6/vEBc.net
パッションフルーツもぎ取りたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:42:24.86 ID:EzpBrp6O.net
実業団登録で走ってる人は基本平日は仕事があるので、一緒に練習ができないと思うのですが、平日の練習はどうされてますか?
また、タイムではなくてその時のケイデンス・パワーメーターの表示数値・平均時速・傾斜をお教え下さい。

私が学生時代は、
平日5:00〜8:00 80km(大学の部員と)
16:00〜19:00 70km(大学の部員と)
20:00〜22:00筋トレ(自主)

休日 6:00〜7:00 ランニング
9:00〜17:00 200km(今で言えば実業団のE1、2の人達と)

という、自転車一色の生活をしてました。
このように、社会人の方と練習するのは向こうの仕事の都合で休日だけになってしまうので、平日は大学の部員と練習を共にしてまして、レースも色んなレースをほぼ毎週行ってました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:43:02.22 ID:vE6/vEBc.net
南の海にダイブしたい

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:44:17.49 ID:w+PI5X7i.net
チューブラーはパンクしなきゃいいんだろ
車の事故のガラスの上走った時とかゾッとするけどな

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:44:31.09 ID:Y0ryNTwD.net
自転車屋さん
死ぬ程忙しいようには見えないんですが

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:44:35.36 ID:awwuLnVq.net
>>784
別のスレでやれよボケナス

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:45:33.14 ID:vE6/vEBc.net
8時のニュースは大変

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:51:33.01 ID:EzpBrp6O.net
昨日夜ずっとやってたら今日早く終わっちゃいまして、たまには自宅に帰らせてもらってゆっくりしている所でした。
スレチでしたね。ご容赦下さい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:52:54.17 ID:XjZbJZ13.net
>>790
死ね(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:54:55.38 ID:4RPaO43Q.net
>>791
はい(´・ω・`)

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:55:04.40 ID:vE6/vEBc.net
火を噴く2ストロークのエンジンが

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:55:39.79 ID:pJbB+EP/.net
>>784
すごい練習量ですね…
平日は基本授業が終わったら夜遅くまでバイトなので、あまり練習できていません
でも週に1回は往復100kmジテツウをやっています(出来得る限り高強度で)
土日は1日160km程度ですかね、ただこれはE1選手とのハードな練習なので週明けはクタクタです

また、今よりももっと練習をしたい気持ちはあるのですが、これ以上彼女を放ったらかしにすると逃げられてしまうので、そうも行きません…
これでも土日はフルでトレーニングに使っています(T_T)

パワーメーターはまだ買っていません、今外通でSRMの安いのを探しているので、近々買う予定です
平均8.4%、距離8kmの登りを、32分、15km/h代で走るのが今の限界です
体脂肪率も12%ですし、心拍数も48、まだまだ改善点は沢山あるので、25歳になって体の成長が止まるまでにもっと練習するつもりです

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:56:10.06 ID:vE6/vEBc.net
先生知りたいこと知りたいの

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:56:45.79 ID:6/xxg0I7.net
>>794
いいえ(´・ω・`)

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:57:28.54 ID:DXMJerhv.net
>>794
はい(´・ω・`)

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:58:16.77 ID:dGTrghsq.net
>>794
いいえ(´・ω・`)

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:58:58.58 ID:BULp/Ood.net
>>794
いいえ(´・ω・`)

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:59:24.43 ID:BULp/Ood.net
>>794
いいえ(´・ω・`)

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:00:11.29 ID:vE6/vEBc.net
コントレックス箱買い

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:00:24.21 ID:4RPaO43Q.net
>>803
はい(´・ω・`)

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:01:41.59 ID:tdsgGPlt.net
>>794
スレ違いなんでそろそろ終わりな
そんな空気も読めないようなままだと実業団()でやっていくのは無理
とりあえず場所をわきまえたらどうだろうか

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:02:06.56 ID:YaDCjEy/.net
>>803
はい(´・ω・`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:02:59.34 ID:4u/UFdSt.net
>>803
いいえ(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:07:36.55 ID:y1QGv0AF.net
なにこれw自演?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:07:37.30 ID:vE6/vEBc.net
リムセメントって何度も貼り変えるとセメントの層が厚くなっていくの?(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:09:01.29 ID:4RPaO43Q.net
>>807
(´・ω・`)

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:10:41.84 ID:vE6/vEBc.net
>>808
マジで?(´・ω・`)

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:12:40.09 ID:GYvoxC5l.net
長文の自分語りウゼーwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:14:24.74 ID:4RPaO43Q.net
>>809
|ω・`)...

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:17:45.58 ID:RjV0CVmP.net
>>810
釣られてる時点で。。。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:17:53.74 ID:vE6/vEBc.net
>>811
まじ(´・ω・`)

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:21:54.60 ID:l4A0frLF.net
スレチ。
自転車屋かなにか知らないが、ただただ迷惑。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:24:11.62 ID:vE6/vEBc.net
リムセメントって何度も貼り変えるとセメントの層が厚くなっていくの?(´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:27:06.61 ID:M3LC1zOz.net
自転車屋の昔の練習量凄いな
本気でやってる人はそんなに走ってるのか

それはともかく6800買うならゾンダ買った方がいいと思うのに
定期的に6800買うか悩んでます!て人出て来るよね
もうテンプレに悩んだらゾンダと書いておけばいいと思うよ!

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:32:59.39 ID:Y0ryNTwD.net
ゾンダ馬鹿な

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:33:13.82 ID:tdsgGPlt.net
>>815
ほどほどのところで掃除してリセットする
回数は人による
毎回やる人もいる

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:34:21.02 ID:EzpBrp6O.net
>>815
そもそも、チューブラさんばっかりは、安眠して貰うためにベッドを作ってやる必要があるので、タイヤ剥いでそのままタイヤつけ直すみたいな事をしてたら、リムセメントが乗っていきますね。

時々除去してやる事が必要ですが、アルミリムだったらどうってことないですが、カーボンリムは面倒くさいです。

チェーン店のメカニックさんが付けたというタイヤ見たことがありますが、リムセメントが残った状態でリムテープ付けてて絶句しました

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:34:41.16 ID:/JwOElA7.net
RS21かzonda勧めりゃいいんじゃね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:35:08.38 ID:vE6/vEBc.net
>>818
リセットってテープ剥がすより簡単に出来る?(´・ω・`)

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:36:18.16 ID:EzpBrp6O.net
>>821
カーボンリムだと面倒くさいです

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:37:42.96 ID:vE6/vEBc.net
>>822
わかりました(´・ω・`)

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:42:29.83 ID:S0w9uCBD.net
ごめん初心者レスで悪いんだけど、維持費や寿命考えたら高くて寿命の短いセラミックベアリングのハブよりも
安いハブにバラのセラミックベアリングを買い込んで手間のかかる改造したほうが安いのかな?

105の3000円のハブにベアリング発注して5000円でセラミックベアリング化してるのあったわ。
効果性はそれほどないだろうけどコスパいいし、ここでホイールも手組化してしまえば時間はかかるが手頃なホイールを長い間使い続けられるなと
(手組キット一式1.8万+ホイール等部材数万+ベアリング数セット分1万で総5万で数セットのホイールを長く運用できる)

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:42:32.08 ID:7j7XbCsk.net
リセットってセメントの場合カリカリになったのを
こそぎ落とすだけだぞ
テープみたいにピッカピカツルツル必須じゃないし

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:44:30.65 ID:jztqDBr1.net
>>824
グリス入れるんなら精度の高いベアリング球ならステンレスでもセラミックでもどっちゃでもいいよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:46:28.48 ID:7j7XbCsk.net
>>824
ベアリングボールだけセラミック化しても
受けをセラミック化しないと回転は良くならないよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:50:39.34 ID:tdsgGPlt.net
>>824
金が無いならセラミックとかやらんでええよ
あれは空転の軽さを楽しむもの
実走で差はあの価格ほど出ないから無駄とは言わんがコスパはクソ悪い
差額で上位のホイール買った方がいいし後付は尚更勧めない

球がバラ売りだから高いだけやでアレ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:09.88 ID:EzpBrp6O.net
>>824
意味ないと思います・・・・

手組み組むのであれば・・・・
フレ取り台:3万
センターゲージ1万
スポークテンションメーター:3万
が必要になってきます。
勿論安いフレ取り台・スポークテンションメーターは存在しますが、おすすめしない理由はお察し下さい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:55:02.95 ID:4RPaO43Q.net
>>825
>ピッカピカツルツル
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:00:22.99 ID:Sson8eWi.net
手組キットw

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:06:58.37 ID:/ktkA/U/.net
鯔35安くなると急にどのタイヤがいいですかエクステンダーは?とかテープがーとか
素人も真っ青な質問厨が沸くのな。
自治区が安いつっても、輸入時の地方消費税入れたら相場よりマイナス5000〜7000円
くらいなのに。どうせ使わないんだから最高のものを買っておけばいいのにな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:08:09.88 ID:tdsgGPlt.net
>>830

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:25:27.16 ID:4RPaO43Q.net
           ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ
           (::: (´・ω・`):ノ            
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:33:00.29 ID:YRPFQqFs.net
昨日今日で一気に糞スレになったな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:46:35.49 ID:ho+/k9Qh.net
どうせチューブラー面倒で手放すだろうし大人しくシャマルでも買っとくわ
黒シャマルでるしそっちのが気楽そうだ
俺みたいな物ぐさにはチューブラーとか無理
予備タイヤ持ち歩くとか絶対無理

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:47:07.10 ID:tdsgGPlt.net
>>834

    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:58:22.86 ID:wMPNivYL.net
>>836
俺もそう思ってた時期が有りました。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:59:40.12 ID:4RPaO43Q.net
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |lし|             このスレはハゲに監視されています
:         。    ..:| |lた |ミ彡⌒ ミ⌒ ミ
    ゜     : ..:| |lら|・`)ω・`)ω・`)
  :       ゚   ..:| |lば|ミ彡⌒ ミ⌒ ミ彡⌒ ミ
    ゚   :     ..:|;:;:.... |・`)ω・`)ω・`)ω・`)
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒彡⌒ ミ⌒彡⌒ ミ、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |´・ω・`)・ω・`)ω・`)・ω・`)
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒ミ、⌒ミ⌒彡⌒ ミ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |・ω・`)・ω・`)´・ω・`)・ω・`)
  :      :   ..:|;:;:.... |つとノ つとノ つとノ つとノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:04:14.99 ID:tfG96P25.net
以前セ○サイクルでフルクラのレーシング0をCULT化してオリジナルで売ってたな。
USBと比べてどんくらい滑らかに回るのかはしらんが

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:05:41.08 ID:wMPNivYL.net
レースも交換したのだろうか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:07:54.15 ID:kacAQR1E.net
>>784
引っ張って悪いけど
それだけやってもE1 JPT?
なんだな… いやスゴイけど

やっぱアラシロとか化け物なんかな
才能は怖いね

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:37:04.27 ID:4LTjukOt.net
ツール出てる化け物なんかと比べないでくれ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:47:59.90 ID:qSKG2U28.net
>>755
自分も含めて使ってる人が周りに3人いるけど全てスペシャ以外のフレーム。
真っ黒だから一見中華カーボンに見えていいと思うよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 07:35:42.86 ID:l+vO8HbM.net
カーボンチューブラーやめてもいいかなって思えるクリンチャーホイールある?ZONDA以外で

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:14:08.13 ID:/2OCE2MM.net
>>845
シャマル

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:54:07.79 ID:sYYMMrz7.net
>>845
ゾンダ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:56:48.92 ID:w9CPLFuL.net
ヤフオクで
ボーラウルトラ35の新品が17万台で落札されてる。

これって本物なの?
安すぎじゃね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:03:25.30 ID:5q028Ib+.net
>>848
在庫処分

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:10:29.58 ID:0724nIfq.net
性能低い、なんで今更こんなの出したの?的な旧型だからね。
ぶっちゃけウルトラでも17万は高いわ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:33:29.47 ID:S+cpL6Zq.net
これ以降鯔35の話題禁止な
それとゾンダ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:49:35.79 ID:w9CPLFuL.net
>>850
性能低いん?

ツールでも使用していた選手多かったけど
性能低いの、

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:05:54.51 ID:CNtOprS4.net
>>848
旧型なら単なる在庫処分だろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:07:50.00 ID:Kc/vgCcT.net
>>852
ツール使用機材はメーカー(スポンサー)が、売りたいものだよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:48:33.32 ID:5q028Ib+.net
>>850
スペックだけで判断してない?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:58:07.96 ID:w9CPLFuL.net
うーん、ボラのウルトラ兄弟は
ホイール界の最強ラインナップだと
思っていたから、こいつを買えば
もう迷わなくなるかと思ったので。

35だと新モデルとの違いはリム幅だけじゃないのかな?

そんなに性能変わるかね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:59:56.67 ID:UK0cQuAx.net
心配するな
俺もお前と全く同じ物を購入したぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:03:07.56 ID:5q028Ib+.net
個人的には鯔湾で十分

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:24:36.51 ID:zLNGTFkN.net
性能的には十分でも湾なんて羞恥プレー

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:36:25.85 ID:juKV1CBj.net
でも実際国道や峠でボラワンの遭遇率高いよ

使い方によるんだろうけどどれくらい持つんだろう
100kmごとに獲得標高1000m程度の乗り方で
2万キロくらい持ってもらいたいところ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:46:04.46 ID:CNtOprS4.net
>>860
衝撃で壊れるのはまあ除外するとして
2万キロは十分使える
業界大手のカンパニョーロがそんな寿命の短い製品売れないよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:49:17.34 ID:5q028Ib+.net
週末しか乗らなければ二万乗るのに3年位かかる。
そろそろ新しいの欲しくなる時期だよなw

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:55:49.59 ID:Kc/vgCcT.net
俺はレーゼロ無印で週末サイクリング。レースは出ない

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:56:56.61 ID:Kc/vgCcT.net
〇レースピ
×レーゼロ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:57:56.75 ID:juKV1CBj.net
>>861>>862
ありがとう。さすがホイール最大手w
買い替えたくなるまで全部履いてても大丈夫そうですね

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:14:36.16 ID:cYxEW34s.net
ゾンダから、
シャマルウルトラに変えたら違いわかるかな?

平地を維持しつつ山を快適にしたいんだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:20:57.60 ID:V3cxNaGL.net
>>866
正味100g程度しか違いがないから劇的な変化は見込めないかと
プラシーボ効果的な意味では違いはあるかもしれんが
ゾンダで不満ならチューブラーいくしかないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:37:00.12 ID:3GkAzIJ/.net
>>866
たぶん違いは分かる。ゾンダはネジレに強い円盤のようなものを回してるような独特な感触だけど、
シャマルはそれがもっと顕著に現れる。
そして踏んだときにグッと強度が増す傾向がかなり強い(←これがカンパの特徴だと思う)。
踏んだ硬さが功を奏して登坂は少しラクに感じるかもしれないけど、平地で下手に回すと跳ね返さ
れるように感じちゃうか、感じなくてもダメージが蓄積される。

個人的には気難しい車輪って感じ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:58:20.52 ID:jg3FCNZP.net
重量しか見ないあほ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:59:18.27 ID:c9b+z2r2.net
ボラ35発売されて今年の六月くらいに
ボラ2も処分価格になってるから新型出るんじゃねって書き込みがあって
可能性はあるかもねくらいに思ってたら
まさかのボラ35まで一年で型落ちにしてきたからな
レコードrsの時も思ったけど、シマノなら商品として出す程じゃないと判断する開発途中としか言えないものを売っちゃうのがカンパ様
カツカツの自転車操業なんだろうな

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 13:02:07.54 ID:/ao7Nghd.net
>>869
どうせ違いわかんないんだからいんじゃね

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 14:27:36.85 ID:nnRJyxOW.net
ところでボーラってどういう意味?

やっぱり風の名前なの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 14:32:19.05 ID:OLeXNuc6.net
ここ見るといい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%A2%A8

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 14:36:38.67 ID:OLeXNuc6.net
あとアネモイ4柱

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 15:50:25.43 ID:4LS+cOla.net
>>870
シマノもどっこいじゃね
型番の末尾が01とかしょっちゅうじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 15:56:47.14 ID:XEU/9UAj.net
まぁね
あんまり違わないかもw

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 16:38:00.16 ID:juKV1CBj.net
>>873
武器の名前かとずっと思ってたわw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%A9_(%E6%AD%A6%E5%99%A8)

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:34:17.41 ID:KCMVZSNe.net
>>824
>寿命の短いセラミックベアリング

これは英文法で言うところの限定用法? 非限定用法?

CULTに関して言ったら別に寿命が短いということはないと思うが。
ボールもレースも硬いせいか、虫食いなどもそうそう発生せず、
オイルが汚れてきたりもなかなかしないから、メンテの回数も少なくて済む。
自分は回転性能よりもむしろこれがうれしいかな。
というわけでCULTが付いてるようなホイールは沢山乗ってナンボw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:38:39.32 ID:Ushz9hQX.net
>>878
アンタが何を言いたいのかよくわからん

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:50:38.77 ID:w9CPLFuL.net
>>873
うお! カッケェ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:20:39.14 ID:1MOkEFks.net
今年の沖縄はホイール何持って行こう・・・
雨っぽい予報出てて決定しかねる

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:29:21.15 ID:PUm/bQNi.net
現場で決定すればいいだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:36:56.06 ID:gyWkmC2u.net
キシリウムSLRに死角無し(´・ω・`)

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:45:29.05 ID:qSKG2U28.net
>>879
セラミックベアリング=寿命が短いと言っているのか
数あるセラミックベアリングの中でも寿命の短いものって言っているのか
ってことじゃないか

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:48:13.87 ID:3GkAzIJ/.net
>>870
かつてレコード・レッドラベルというのがあってな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:54:14.90 ID:1grjE9aZ.net
セラミックベアリングの寿命は決して短いワケじゃない。

セラミックベアリングを使う環境は大抵オイルレスにせざるを得ないから
寿命が短いだけ。

オイルどこらかグリスで運用されるCULTはSUS級と一緒

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:29:26.11 ID:CywOHcTs.net
>>886
言ってることがめちゃくちゃだぞ
セラミックベアリングにしてもボールの受けがセラミックじゃないから耐久性が低いだけ
耐久性がをアップさせるにはグリスを入れなきゃいけないからその分抵抗になる
cult化したらボールも受けもセラミックだからオイルレスでも大丈夫なほどの耐久度になる
(さびなどの問題から本当にオイルレスで使うわけじゃない)

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:44:49.34 ID:1MOkEFks.net
カーボンホイールはボーラウルトラツー、ボラワン、DURAのC50、ボーマのヤツ、FFWDぼヤツ持ってるけど、結局メンテ性やぶっ壊した時のリビルド費用等々を考えて、DURAかボーマばっかり履いてるわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:49:39.40 ID:CNtOprS4.net
無駄金使ったコレクション日記を書かれても・・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:52:28.91 ID:7Kb4V61e.net
≫888
BOMAのTH-13を検討してますけど、参考までにBOMAの感想を教えて下さい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:03:47.31 ID:1MOkEFks.net
>>890
ボーマのTH-13はクリンチャーなので、練習にはいいと思いますよ。
レースであれば、チューブラ一択ですが。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:06:39.15 ID:7Kb4V61e.net
>>891
ありがとうございます!レース用に38mmのチューブラーも検討してます。
もしよろしければ、お使いのBOMAのホイールと感想を教えて下さい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:27:12.92 ID:1MOkEFks.net
>>892
ボーマのホイールは
TH-W45CSPとTH-9です。

前者は、メンテ時に時間かかっちゃうのと、スポークが一枚物なので、何かあった時にどうしようもないため、トラブってもホイール変えれるクリテで使ってます。
メンテ性を考えなければ非常にいいレースホイールだと思います。

TH-9は言わずもがな、コスパの良いレースホイールですね。
落車の多いエンデューロやクリテで使ってます。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:48:23.49 ID:7Kb4V61e.net
>>893
ありがとうございます!
BOMA良さそうですね。

自治区でボラワン35買うか、メンテナンスとか考えて近所のショプでTH-10CCを買うかで悩んでいたので、参考になりました。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:01:49.59 ID:Y9sU6Xij.net
新しいフレームとDuraのC35−TUをIYHしてきたぜ。
自治区からコンチ・コンペティションとCS-6800、プレスフィットBBも頼んだ。

来年が楽しみだぜ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:18:00.08 ID:InGdHWCV.net
ボーラってそういう意味なんだ。

シマノが同じような名前つけようとしても、六甲颪とかにしかならんからなあ。
横文字って反則だなあ…

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:20:34.15 ID:gpdqlJOi.net
外人さんには受けそうたけどな。
漢字とかカタカナとか流行ってたし。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:59:21.75 ID:vyJYgECa.net
シロッコ ボーラなんかはフォルクスワーゲンで有名じゃろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:02:35.27 ID:FrenP4LW.net
シコッロじゃなかったっけ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:02:44.18 ID:wG9wuswm.net
cole 手裏剣
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/21/96/a0143296_20543837.jpg
ceepo 刀
http://1.bp.blogspot.com/_C3f3xrQjpPE/TMNKdBljmJI/AAAAAAAAAqw/6QjzYH48bIg/s1600/Ceepo+Special+Edition+Belinda+Granger+2010.jpg
kona 太郎
http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/30/15/e0069415_21591780.jpg
tout-terrain 千代田
http://www.en.tout-terrain.de/uploads/pics/Chiyoda_Alfine_weiss_2011_1120x560_01.png

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:12:55.86 ID:IWN+ltnE.net
トーキョーバイク。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:40:00.77 ID:arEXzx2I.net
そういえばCOLEってあんまり見ないね
ホイールの色といえば赤・白・黒ばっかだけど、COLEは青で珍しいなと思ってた
性能は知らんけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 05:43:19.85 ID:tvFzWWPp.net
ヤフオクのカーボンホイールのジャンクは面白いなぁ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b163297798

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:00:41.99 ID:Ox1Es75C.net
>>903
お試しとしては、いいんじxyないかな 良心的とは思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:43:19.00 ID:FYmZ4Kqh.net
>>896
カンパのホイールは季節風から取った名前が多いですよ。
シロッコ、ボーラ、shamal・・・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:46:41.36 ID:l1Qm/RP4.net
>>905
>>873

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:47:14.62 ID:SJaPvb/7.net
>>887
ホイールのCULTってレースもセラミックなのか。
クランクのCULTは硬いステンレスのレースだったから
ホイールもそうなんだと思ってたよ。
確かにカップ&コーンなら全部セラミックにし易いか。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:19:05.45 ID:ViITt1co.net
>>903
出品者乙

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:24:00.01 ID:tvFzWWPp.net
>>904
そんな話してねぇよ馬鹿が

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:28:46.84 ID:tpS3B036.net
Dura9000C35クリンチャーに対抗する他社製品って何になるんだろ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:38:46.82 ID:El5NZ/he.net
キシリSLR2015とCC40Cどっちにしようか・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:56:19.25 ID:bNZPAdW5.net
>>910
CC40C

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:01:45.59 ID:3PM6nnuk.net
>>910
                                 ,,lllll,       ,llllllll,,,,,,,,,,,       ,,llllllll
           ,,,,,,,,                     llllllll      ,lllllllll'''''lllllllllllll,,     ,,lllllllllll,
            '''lllllllll,,,       ,,,,,,,,,,,,     ,,,,,ll,,   'llllllll,    ,,llllllll''     'lllllllll   ,,lllllllllllllll,
             ''lllllllll,,,  ,,,lllllllllllllllllllllllll,,, 'llllllllllll,,,   lllllllll   ,lllllllll''    ,lllllllll   ,llllllll' lllllll,
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllllllll''''''    'lllllllll, llllllllllllllll,,, llllllll, ,,llllllll''      ,lllllllll'   ,llllllllll,,,,,lllllllll
'llllllllllllllllllllllllll'llll'''''''''''''''''llllllllll'''      ,lllllllll 'lllllllll''llllllllll,llllllllllllllllll'     ,,lllllllll''   llllllllllllllllllllllllllll
  ''lllllllll,,,        ,llllllll''        ,,llllllll'  lllllllll  ''llllllllllllllllllllllll,,,,,,,,,llllllllllll''   ,,lllllll''    'llllllll,
    ''''llllllll,,,        lllllllll,    ,,,,llllllllll''   llllllll,   ''lllllllllll'''''''''''llllll'''''''     ,lllllll''       llll''''
      '''llllll'       ''llllllllll,,,,,,,llllllllllll''''     'llllllll,     ''''''             ''''''''
                ''''''''''''''''''''       'llllllll
                               'lll''''

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:14:56.70 ID:/HKHYyxC.net
BORA ULTRA 80が少し前から自治区で25万なんだけど、これって今だけなん?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:18:24.26 ID:lptyfqT7.net
純正ホイールから変えたいと思うんですけど、10万以下で良いホイールないでしょうか?レースにはでません

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:25:22.32 ID:4+N/L8ZP.net
>>915
ゾンダ、キシエリ、レーシング3

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:27:28.82 ID:nkZHX0wr.net
>>915
中華カーボン

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:36:21.72 ID:lptyfqT7.net
>>916
ありがとうございました!

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:44:22.82 ID:nkZHX0wr.net
え、俺はシカトなわけ?(笑)

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:46:32.54 ID:HDTFQckE.net
hed jet plusのreviewよろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:50:50.61 ID:JN6dx/fK.net
>>920
HEDはバトン、ディスク以外は手組みレベル

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:46:14.52 ID:Gw/mcKuU.net
>>921
完成車にスティンガーついてきたがなんとゆうか凄まじく微妙

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:20:22.08 ID:N+tDVdcv.net
お題
なんでも好きなホイール一組あげるよって言われたら皆は何がほしい?

やっぱりLWって意見が大半かな
ちな俺はviva s mcc

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:44:08.92 ID:Kh/g6F/I.net
LW買える小遣いはあるけど脚が伴わないので
やっぱりボラワン位でいいわw

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 14:53:33.46 ID:Pm42Okqz.net
ロングライドの復路で鴨られないようにLWはミドルまでだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:01:01.95 ID:9bKOrpDD.net
ロバールやDT180等のシールドベアリングのセラミックてのは
レースまでセラミックなんだろうか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:23:28.25 ID:tvFzWWPp.net
>These sealed bearings use ceramic balls running on stainless steel races.
>Due to the hardness of the ceramic balls, they feature less rolling resistance
>and longer life time at a lower weight than any stainless steel bearing.

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:48:57.99 ID:fb+17Lg/.net
お前らの認識でいいんだがデュラってどんな位置関係?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:55:37.41 ID:UA+apB26.net
>>928
学級委員長

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:03:30.33 ID:tX64Lpy/.net
うおお! オスプレイ乗ってみてえ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:28:48.15 ID:Ox1Es75C.net
細マッチョな、生徒会長 運動部掛け持ち(主に長距離走)

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:43:16.10 ID:Ox1Es75C.net
>>896
天津風とか涼風、花風なら情緒あっていいと思う。
http://www32.ocn.ne.jp/~gaido/kaze/na.htm

カンパは熱風 アラビアからの熱風 イラクイランに吹く熱風 ユーラスだけ風の神

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:44:06.49 ID:l1Qm/RP4.net
生徒会長が長距離走は嫌だな
チームワーク苦手そう

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:52:39.26 ID:Ox1Es75C.net
あれよ、10Kmまで会計に牽かせる 20Kmまで書記に 30Kmまで副生徒会長に
一方 カンパ学園は、会計から副生徒会長が500m毎にローテーション
ゴール前100mで切り離す。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:58:13.10 ID:x11+p6xt.net
カンパ学園は年度が替わるたびに
生徒会長が副会長に、副会長は会計に、会計は書記にと
格が下がってく感じ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:31:04.31 ID:Ox1Es75C.net
>>914
それもモデルチェンジだね、投げ売り

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:53:57.23 ID:Ox1Es75C.net
>>923
viva s mcc て、スポークが太くて本数ないやつだろ? 大丈夫なのあれ?
FFWDがゴーストというの出してすぐ消えてたけど。

貰えるなら80周年のアニバーサリー ボーラ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:56:46.00 ID:FYmZ4Kqh.net
なんかみんなボーラ好きだね

ボーラウルトラツーのCULT買ったけど、ほぼ使ってないから売ろうかな
僕はDURAがいいです(^ω^)

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:17:12.90 ID:N/k3H8qY.net
ボーラってボーラワン、ボーラウルトラワン、ボーラツー、ボーラウルトラツーってラインナップがあったの?
今はどれがあって何がどう違うのかおしえて

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:24:45.35 ID:WNuR2i6V.net
からすみ食べたい(´・ω・`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:26:36.72 ID:Qy52acuu.net
足に優しいホイールが欲しい貧脚がここにいるんだが・・・

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:31:58.33 ID:FYmZ4Kqh.net
>>941
32本でスポークテンションを自分好みに合わせてカーボンリムで組んだほうがいいと思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:55:32.13 ID:vEZeyEr7.net
FTP250Wしかない貧脚の俺に似合う決戦用カーボンチューブラーをずばり

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:11:52.34 ID:FYmZ4Kqh.net
>>943
250Wで1時間よね?
それならちょっと硬いホイールいってもいいと思います。
これからトレーニングしてもっと強くなる前提であれば、ENVEのリムで手組み組んでもいいと思いますよ。
そしたら、スポークテンションでなんとかなるので

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:13:19.76 ID:PGnoqr5o.net
>>932
風とか雲とか気象地象の名前は旧日本海軍の駆逐艦の名前に採用されてる。
で最近駆逐艦(軍艦)といえば艦これ・・。痛ホイール捗るな。
叢雲や磯風だったら欲しい。雪風なら落車や事故に合わなそう。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:15:48.54 ID:Ox1Es75C.net
>>939
2015〜モデルから(現在 販売してる)
ボーラ ワン   35mmと50mm ハブケース アルミ  スタンダートベアリング鋼球
ボーラ ウルトラ 35oと50mm ハブケース カーボン セラミックベアリング  

それぞれシマノ カンパ用有り さらにラベルが赤白ブライトラベル 灰色ダークラベル
つまりボーラは16種類ある。ざっくりハブが違うだけ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:23:44.34 ID:Ox1Es75C.net
シマノホイール まだリムテープ使ってるの? 

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:41:00.05 ID:vEZeyEr7.net
>>944
ありがとう
ではその硬いのを教えて

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:52:08.25 ID:FYmZ4Kqh.net
>>948
アルミならゼロ、カーボンならコリマかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:05:24.69 ID:6PV+kFaD.net
前35、後50でリム幅は旧型の20で。
ハブはUSBでカラーはブライトラベルのみ。
これで日本限定「KARAZKAZE」の名前でセットで15万。
これならかうななぁ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:23:51.96 ID:/HKHYyxC.net
>>936
ありがとう
じゃあ新モデルは更に高くなるのか、、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:53:08.05 ID:1fENdtGc.net
やっぱモデルチェンジのときに旧型買うのが安くていいんじゃないの?
ボラ1欲しいっ素

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:29:32.98 ID:lKeIP6n9.net
>>868
踏んだ時に強度が増すとか意味わかんね
死ね

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:29:33.68 ID:ZHlXipsg.net
キシSLRの新しいのにするか、見た目でCC40エリートにするか・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:42:13.41 ID:aUKN6Nta.net
今5万円以上のクリンチャーがあるなら、もうcc40にしとけ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:48:06.81 ID:ZHlXipsg.net
今が微妙なアルテ6800なのよねw
見た目で40買うか、25C最適化されたキシSLRに手を出すか迷ってる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:53:13.80 ID:ZSISSp7x.net
ディープリムってフロントの方が恩恵デカイのに何でリアの方がディープなパターン多いの?
フロントが横風の影響受けやすいのはわかるけどだったら軽さに振って前後ロープロのがポテンシャル高そうだよね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:56:36.31 ID:aUKN6Nta.net
>>956
これまた微妙なw
うーん、cc40ってカーボンチューブラーの奴だよね?
ある程度脚があるなら使えるホイールだし、レースに出てるのならこういうホイールも1つは要るでしょ
街乗り、ロングライドなら…乗っていて楽しいし所有欲は満たせるからオススメしない事はないけど、ただコストがかかるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:28:35.68 ID:iFqw9OLY.net
>>956
6800は思ってる程悪いホイールじゃ無いぞ
CC40CとキシリSLS借りてた事あるけど、6800から買い増す気にはなれなかった
しばらくしてR-SYS借りた時は即決でR-SYS SLR買ったけどな

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:51:48.27 ID:RvRYM1Ax.net
>>958
40エリートは40Cの廉価版だよ阿呆
よく分からないならまず黙るということを覚えろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 03:15:34.63 ID:+lXw4nhh.net
ディープリムの恩恵がリアよりフロントの方が高いのかはオツムが足りないので知らないけどフロントディープの方が横風で煽られてもハンドル握ってるんだから安定しそう

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 06:05:30.16 ID:zkKdMGqg.net
>>961
なにいってんの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 06:47:52.06 ID:cCoVdTiT.net
>>962
おつむ足りないって自分で言ってるじゃん

964 :956:2014/11/07(金) 08:20:02.25 ID:JUSpm7gE.net
ご指摘の通りCC40はクリンチャーです。
25Cのクリンチャー入れるのを考えて新型のキシリウムSLRに心が傾きつつあるけど、
新型のリムって結構幅広くなったんですかね?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:25:54.20 ID:eUn/006G.net
>>953
分からんならしんどけ

966 :964:2014/11/07(金) 10:52:58.32 ID:haGG/gCD.net
その2つならSLRしかないわ
クリンチャー最強ホイールだから申し分ない

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:41:27.85 ID:rcTppDgK.net
>>964
日本での販売は従来通りの幅狭タイプのみだよ。

幅広が欲しければキシリ125しかない

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:11:24.26 ID:RvRYM1Ax.net
>>967
まーた適当な事言ってる
何が幅広だよ2種類あるのはあくまでタイヤ幅でリム幅は変わらず15cだっての

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:34:51.63 ID:4qu4lIii.net
リム幅は変わってないのですね。
とりあえず40Cは13だし、25Cタイヤ履かせるならキシSLRですかね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:19:33.03 ID:b88X/O6M.net
>>961
風を切り裂くのは進行方向
室内トラックで試すといいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 15:27:33.32 ID:D2EMhb/8.net
2015カンパのシマノ用アルミフリー単体発売はまだか

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 16:00:13.37 ID:fpk7+VSu.net
自治区でハイペロンウルトラ2が25万付近になってる。
在庫処分入ったかな。数カ月前まで30万切らなかったのに

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:45:44.26 ID:Wl5vrEta.net
二ヶ月位前迄レーシングライトXLRのクリンチャーも半額になってたもんな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:16:08.31 ID:Yq88dlVM.net
visionのホイール使ってる人いない?
いたら感想聞かしてほしい

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:46:02.14 ID:wvRnRNL+.net
ロードバイクのホイール 117 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:05:14.28 ID:YAiZwV/j.net
今日サイクルモードで一番手前のを試乗したんだけど
このホイールの正式名わかる?
RSとしか書いてなかった
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/956/52/N000/000/004/140633170029222161225_kuota_kryon.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:05:43.73 ID:tEn6VR9H.net
>>976
感じ的に21じゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:14:39.06 ID:uF/c5skL.net
10の方じゃね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:15:45.76 ID:zwPW6Q4K.net
1個下のモデルじゃないの
rs010だっけ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:30:04.99 ID:YAiZwV/j.net
rs010みたいですね
R500と比べて軽いな〜って思ったらR500の後継モデルみたい
普段アルミロードに乗ってるけどカーボンフレームに変わっただけで
はっきり変わるほどの変化あるの?
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/03/31/joint-124512WH-RS010-F_STD_01.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:33:43.68 ID:NYfXVzDD.net
>>980
クレヨン試乗したんだろ?
それでわからなきゃお前にはわからんレベルの違いだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:35:08.46 ID:FktqNhVR.net
レースピ35のセールまだぁ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:38:57.72 ID:YAiZwV/j.net
>>981
違いは明らかにあった
フレームは乗り心地でホイールは漕ぐ軽さって考えてたから
調べたらR500とほぼ同じ重量なのに明らかな差を感じてびっくりした

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:44:11.31 ID:NYfXVzDD.net
乗り心地だけのために大金かけないだろ
クレヨンは乗った事ないが前のカルマはカーボンでも固めだった
アルミより軽くて固めのカーボンだと加速性能を強く体感できる

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:51:17.51 ID:YAiZwV/j.net
>>984
そ〜いえば硬いほうがパワー伝わるんだったね、それでか
ありがとう

986 :964:2014/11/07(金) 21:39:56.25 ID:KiwPVFtj.net
>>983
>フレームは乗り心地でホイールは漕ぐ軽さ
そんな事はない、そんな限定されてない
ホイールのリムハイトが高いと乗り心地は悪くなるし、フレームの撓みが少ないとスパッと軽く加速してくれる

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:36:27.54 ID:t6CHyInF.net
誘導
ロードバイクのホイール 117 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:00:25.04 ID:Fg6pO6pA.net
サイクルモードで、新ボーラ試乗できないかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:58:01.03 ID:ZHlXipsg.net
CC40Cにイクシオンタイヤだと、リム幅19mm、タイヤ幅21.45mmだ。
外側で、25Cなんて履いたらとんでもない段差が出来る。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:59:16.78 ID:ZHlXipsg.net
とりあえず今日はこのネタが分かったので、心置きなくキシリウムSLR注文します。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:13:14.84 ID:0DFUnbhE.net
なんで埋め終わってもないのに次スレ使ってるの馬鹿なの???

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:03:20.74 ID:6Iinzs7Y.net
うめ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:05:49.93 ID:6Iinzs7Y.net
>>991
はい。(´・ω・`)

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:07:48.91 ID:6Iinzs7Y.net
うめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:09:24.22 ID:6Iinzs7Y.net
>>991
はい。(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:11:21.18 ID:6Iinzs7Y.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:13:25.10 ID:6Iinzs7Y.net
>>991
いいえ?(´・ω・`)

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:16:24.18 ID:6Iinzs7Y.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:18:36.17 ID:/kYwEagL.net
>>991
はい。(´・ω・`)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 03:18:48.60 ID:L0+yvMJg.net
1000^^v

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200