2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 116

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:07:51.76 ID:sqkZD7Ty.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 115
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411747973/

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:39:37.47 ID:xkJHM+6p.net
>>484
同意
値段があれだけ違うだけはあるな
素直に金が無くてDURA使ったことありませんって言えばいいのに

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 02:16:07.86 ID:YXoCM4ui.net
>>491
ヤフオクでボーラがこんなに安い!とか自作自演して宣伝すんなよ
いつもわざとらしいわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 05:18:38.88 ID:h/txpJRM.net
RS81
軽いけど剛性に難あり軟い、高速走行不向き伸びない

ユーラス
ほどほど軽くガチガチの剛性感、硬い オールランドホイール

そして今回バレットウルトラ50 カルトを注文

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:19:46.28 ID:HODn2dnf.net
>>492

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:37:08.35 ID:2L+FWhXs.net
>>488
別に7barで問題なければいいんじゃねえ?
俺ならチューブラで7barなら、クリンチャーでなら6.0~6.5bar、チューブレスで5.0~5.5barで使うことになりそう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:46:30.58 ID:BAvWPdX6.net
>>492
やわらかい だと!?・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:57:41.56 ID:HIqDiBE9.net
>>488
転がり抵抗同じにしたかったら、チューブラーは高圧にするだろ。それでも乗り心地いいし、コーナーでもコントロールしやすいからチューブラー最高てなる。
クリンチャーもグリップはいいけどね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:04:42.79 ID:HODn2dnf.net
>>499
9気圧にしても乗り心地は変わらんから面白いよな。
スリップダウンする危険があるけどw

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:06:43.93 ID:HODn2dnf.net
>>492
もしかしてチェーンリングもヅラは硬くていいとか思ってるクチ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:13:01.72 ID:6Zmld9N1.net
>>488
チューブラーの方が実測幅が狭いから推奨空気圧はそのぶん高めってことでしょ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:58:55.68 ID:hTHlrO3Z.net
結局どういう空気圧にすればいいんだってばよ!?

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:05:44.53 ID:M+X2EOmt.net
>>492

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:07:16.34 ID:jfEBfzF4.net
>>488
空気圧高めで使ったほうが良いタイヤとかあるいはその逆っていうのはあるけど
クリンチャーだから、チューブラーだから、っていう括りではない
ただチューブラーのほうが構造的に空気圧の許容範囲は広いってのはある
あくまで同じ太さのタイヤでの話だけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:07:56.37 ID:hz9folpS.net
鋼の強度になるまで入れよう

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:08:21.12 ID:NmaxcYlj.net
なんか自転車板って「俺は解ってるぜー」とか剛脚アピールのためにこういうトンデモ言い出す人定期的に来るよねw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:10:05.58 ID:mvEpgEuS.net
変速フィーリングがまるで「やわらかい」感じ
と言いたいんじゃないのかな

スプロケットの剛性を、チェーンやフレームのBB周辺のたわみのノイズに邪魔される事なく感じ取れる人間なんてほぼ誰もいないよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:11:00.63 ID:f/kDWirq.net
>>503
体重と路面状態に応じて
高過ぎるとろくな事がないので注意

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:17:02.17 ID:jfEBfzF4.net
仮にそういう解釈だとして105の変速フィールって柔らかいか?
DURAとかのほうがスムーズな分柔らかく感じると思うけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:20:25.02 ID:wov55eT4.net
>>492は素手でスプロケ握り潰せる握力の持ち主

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:41:17.37 ID:Pot3kZTu.net
ケンシロウかよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:52:19.29 ID:mvEpgEuS.net
多分酔ってたか、ボケかネタか何かだと思うけどね

ふにゃちん変速フィーリングって言いたいんじゃない?105はグニュって変速(いや変速性能はすごく良いと思うぜ、あくまで細かいフィーリングの話であって)
デュラは変速がきめ細かいよね、角の立った変速が、極めてシームレスに繋がってる感じ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:58:17.69 ID:mvEpgEuS.net
まあアウターワイヤー、インナーワイヤー、STIの要素の方が大きいような気もするんだけどね

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:07:40.36 ID:7kBcY31b.net
まぁイイじゃん
スプロケが柔らかいって事でさ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:13:04.85 ID:HODn2dnf.net
そうだな。バカはもう放っておこう。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:36:19.05 ID:ncDWT4Dc.net
デュラとかホイールとブレーキシューとグリスだけでええやろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:20:33.79 ID:n+oTc66x.net
チェーンもよろしく

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:26:52.43 ID:lnqRzTtY.net
http://blog.goo.ne.jp/kawa00011/e/dbb83417ab932cc1689284e81e59433e
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/77be3fe9d10780cce76e3da68694ec7b.png
こういうの見つけた
今の値段とはズレて来てるけどざっくり見た感じわかりやすいね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:34:18.04 ID:cyc87VGN.net
>>519
値段がアレだけど分かり易いね

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:36:35.48 ID:QFuXj/9X.net
>>519
素晴らしい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:43:20.45 ID:jfEBfzF4.net
そうか…?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:48:52.59 ID:ncDWT4Dc.net
いいじゃん
下の二列はどれ買っても一緒だって一目でわかるし
ボントレガーが少ないモデルで全方位にらみを効かせてる
しかも高い値段でw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:51:18.02 ID:Wbralmxv.net
解りやすいね
もっと色々なメーカーのもラインナップすれば
世界レベルで拡散されるかも

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:04:53.10 ID:h/DijONm.net
この表は前からあったけど、これだけ円安になっても実売価格昔と変わらないって不思議よね

上がったのは国内定価だけっていう

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:07:49.07 ID:wov55eT4.net
実売安いとこは前の仕入れで在庫にしてたとこだよ。
今の入荷からは実売も値上がりしてる。
RS81c35買おうとして8万超えるって言われたから慌てて在庫ある店探した。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:02:15.05 ID:ySAsLjTj.net
峠含む200kmライドメインで年に数回ヒルクラレース出る程度なんだけど、キシリウムSLSとキシリウムエリートどっちが良いと思います?
今はレーシング3で特に不満は無いんだけど4年使ってて何と無く新しいホイール欲しいなと思ってます

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:37:23.45 ID:zEzq0AdK.net
なんで銀色の完組みホイールが少ないのだろう?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:44:00.54 ID:h1uUlUl0.net
だよね。みんな同じようなカラーリングでつまらない
オレは銀輪欲しさにキシエリ最後のシルバーモデルを買ったよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:50:33.75 ID:mvEpgEuS.net
>>529
この前練習会で仲間が履いてて見惚れたわ
マジでかっこいいぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:55:39.49 ID:ETSoA79d.net
シルバーってママチャリに付いてるのとと同じみたいで安っぽい

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:01:28.65 ID:XDKa/tlj.net
>>502
なんだそりゃ。
風船じゃねーぞ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:14:29.92 ID:PuP/c906.net
チューブラー7気圧で乗り心地いい!やったー
って思ってたのに8気圧にしたらまた乗り心地悪くなりそうなんだよな
気圧高いほうが転がるのは分かるんだが…
1回だけ8気圧で乗ってみようかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:18:57.80 ID:rPZKr53u.net
転がりは軽いが細かいスリップでロスも多くグリップも悪くなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:24:52.44 ID:h1uUlUl0.net
>>533
フツーは圧高めに入れてから落としていく方向でセッティング進めるんじゃないの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:36:52.45 ID:PuP/c906.net
>>535
いつものサイクルロードが路面が悪い場所もあるからガタガタを体感しにくい方がいいんだよね
その為にカーボンハンドルに変えたりしたり
やっぱり7気圧のままで行こうかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:37:41.55 ID:HFHJkpMU.net
タイヤの推奨空気圧とライダーの体重を基本値として
加えて天候や路面状態などで微調整するものだと思う

なので50kgしかないのに推奨空気圧が上限とか、90kgあるのに下限とかでなければ
高めから低めからとかはどうでもいい

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:05:39.17 ID:h1uUlUl0.net
>>537
何が言いたいのか意味不明なんだが、
単に落としていく行く方向でセッティング進めるのが理にかなってるって話だぞ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:10:49.10 ID:jfEBfzF4.net
多めに入れて走りながら簡単に調整できるようにっていうだけで今はどっちでもええやろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:18:42.58 ID:v9JGJ1gy.net
タイヤによって高い方がいいものと逆のものがある。
基本的には低めでも転がりは悪くない。
TUFOは推奨範囲内の超高圧じゃないとクソ重い。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:27:10.03 ID:vDltgWRu.net
私、tufo使ってます。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:34:30.92 ID:KwpO2HmV.net
>>535
体重いくつで、タイヤは何よ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:02:11.89 ID:pdkmEa/d.net
シマノ同士の比較じゃないけど俺もスプロケの剛性の違いは感じてたんだが
ここだとキチガイ扱いなのか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:06:44.94 ID:v9JGJ1gy.net
>>543
ようキチガイ
チタン歯は鋼歯のスプロケより数倍柔らかい。まめな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:09:41.67 ID:ASxT2k6x.net
軽量で高剛性がいいなら
F1がカーボンギアボックス使ってるようにスプロケ全歯カーボンにしたらいいんじゃね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:24:11.54 ID:b647uFS3.net
カーボンギアボックスってケーシングじゃねーの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:51:39.04 ID:pdkmEa/d.net
>>544
Duraは持ってないけど、105とREDの比較なんだよね。
スプロケ交換した時にすぐわかるほどの違いだったので。

一体成型なのとフリーボディのセレーションの噛み合う幅がシマノより広いから
食い込みやすい柔いアルミフリーボディのホイールを使ってたので違いを感じたのかもしれない。
Duraのスプロケも買うかもしれないのでまた試してみたいとは思ってるけど。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:52:03.46 ID:v0rrI3EI.net
CCコンポジットなんかでスプロケ作ったらえらいことになりそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:01:35.15 ID:HbBGz2F9.net
アルテからデュラスプロケに変えて変速性能変わったとか言う馬鹿がいそうだなデュラは内側数枚がチタンなだけなのに

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:06:46.11 ID:8lf/ZYh7.net
なんかずいぶん香ばしいのが湧いてる(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:11:44.62 ID:TMykKOnT.net
>>547
使ってたスプロケットから新品に交換したら勿論違いは出る、消耗品だから

剛性っていうのが無茶変速や無茶踏みでスプロケ歯がイカれるって話なら、それは下手くそなだけ

デュラはロー側数枚がチタン歯+カーボンアームで軽量化されている
トップ側はアルテのようにコーティングされている普通の歯

デュラは軽く、使用による劣化に強い
軽く、劣化に強くする為に高い素材、高くつく製法を用いているから、あんなにも高い

でもデュラっていうブランドは人を満足させてくれるし、思い込みで強くさせてもくれるぜ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:13:06.25 ID:FTtz6v+S.net
まあ天才は大衆に理解されないのが世の常だからな
がんばれ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:22:38.83 ID:AUan20O4.net
Y's Road横浜店が高級自転車を購入したDOGMA女子を強烈にディス→各所で話題に→記事削除
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414829304/

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty232110.jpg
ZONDA持ち込み女子

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:41:14.86 ID:8lf/ZYh7.net
何が悪いの?(´・ω・`)

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:42:28.47 ID:PuP/c906.net
おっぱいおっぱい!

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:46:45.77 ID:no3VoUgS.net
AVで見たことありそうな人
それとも何処かのキャバで会ったかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:54:10.42 ID:PuP/c906.net
105乗り俺をdisってるな許せん

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:01:27.13 ID:jw9n4nYQ.net
50万超えるようなフレームのロードに乗った事ないけど105じゃダメなもんかね

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:12:51.92 ID:OWGXXh//.net
こういう人は盆栽屋でかっちょええの組んでもらえばいいのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:18:06.77 ID:mfqK0xhS.net
>>558
ダメじゃないけどバランスが悪い
性能と価格同比率で上昇するけど段々ゆるかな伸びになる
10万のフレームと20万のフレームは20%性能差があったとしても
25万と50万のフレームでは5%あるかないかくらい
それでコンポが105だと金のかけ方に違和感を感じる人が多いのもしょうがない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:21:27.13 ID:wov55eT4.net
本当にロードのパーツグレードとか知らずに盆栽見た目だけならソラティアグラでもいいと思う。
ホイールも見た目ならシロッコ行くだろうしゾンダと105選ぶあたり「ある程度」わかってる人だとは思うよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:05:59.60 ID:DOBdcHJI.net
>>558
欧州だとフレームには金を惜しまず、次にホイール 最後にコンポだそうで。
つまり ドグマ ユーラスないしゾンダ 105ないしケンタという組み合わせはデフォ

日本くらいじゃね ドグマ スーレコeps ライトウエィトないしボラウルトラとか100万overとかやってるの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:10:53.57 ID:DOBdcHJI.net
2015ボーラウルトラと〜2014ボーラウルトラなら、2015モデル買うべき?
新しい方が軽いしワイドリムで太いタイヤ履けるし、
ワンとの差はベアリングとハブケースの材質の差でしょ?
ワン買ってハブだけカーボンに交換した方がよさげかな?

これ買うとオーバーマイヤーも、ほしいとは思わないな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:11:25.34 ID:3qDY9BTM.net
一年前はZONDAが三万円で買えたのか

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:17:47.80 ID:mfqK0xhS.net
>>563
君みたいな人がいっぱいいるから
カンパはハブ単体では売ってくれないよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:19:36.75 ID:ASxT2k6x.net
LWやCCUみたいなコンプレッション系は鯔系などとはやっぱり別系統だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:25:20.29 ID:pmFOKD/x.net
>>566
コンプレッション系の意味が分かってない人は多いと思う。
スポークテンションの発想が180度違うわなあ。
マッドファイバー復活して欲しい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:57:16.41 ID:gDlkasqu.net
マッドファイバーさんはサッと現れて
サクッと消えたね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:16:58.35 ID:pmFOKD/x.net
コンプレッション系が選択肢として増えてこないのは寂しい。
構造上、通常のホイールよりふれ難いはずなのだが、フれ取りが出来ないのが市場では受け入れ難いのかな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:28:33.69 ID:1ASUsrZL.net
スピナジーは受けたと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:39:06.70 ID:BybEXzu7.net
>>570
スピナジーの非金属スポークって結局評判どうなの

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:49:24.01 ID:n+oTc66x.net
>>562
確かにコンポは最後だな

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:06:46.60 ID:no3VoUgS.net
>>562
さすがにドグマにゾンダ105が標準てのはいいすぎだわw
欧州のどこの国だよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:20:48.37 ID:whoMhgS4.net
初ロードでドグマ
しかもコンポは105でゾンダ持ち込みってどうなってんだ?
いろいろとちぐはぐな印象

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:26:18.73 ID:HFHJkpMU.net
どうでもいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:31:48.85 ID:pmFOKD/x.net
>>570
スピナジーはコンプレッションじゃないでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:35:39.85 ID:MF+lKKJt.net
>>551
デュラスプロケはロー側のチタンが磨耗しやすいと聞くけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:36:13.70 ID:wov55eT4.net
ここはホイールスレです

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:41:12.26 ID:MF+lKKJt.net
ごめん

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:55:39.50 ID:3qDY9BTM.net
フレ取り器具買おうかな。
工賃が高すぎる

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:05:58.64 ID:mfqK0xhS.net
根気のいる作業だぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:27.02 ID:Wbralmxv.net
夜な夜な家族が寝静まった後の
振れとり作業大好き

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:56.51 ID:jw9n4nYQ.net
妖怪みたいだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:15:45.04 ID:M9GztsMl.net
ブチ切れてホイールを投げ捨てるのもまた一興。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:18:08.27 ID:YXoCM4ui.net
ネットで散々G3の振れとり大変でサイクルショップでも高い工賃取られるとびびってたけど
→近くのプロショップ持っていったら女性スタッフが5分で千円でやってくれたwちなみにシャマル

ネットで散々チューブラーのセンター出しが大変と書かれていてびびってたけど
→5分でコルサcxセンターだし装着okだった。リムテープな。(あさひで6千円て言われたw)

まぁネットやブログの情報なんて大袈裟って事だ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:19:17.97 ID:YXoCM4ui.net
ちなみにチューブラー装着初めてだったw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:37:24.11 ID:2L+FWhXs.net
初めてのチューブラはセンターは出たけど、偏芯してて50km/h出すとガタガタとフレームが振れまくってたわ、

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:16:29.81 ID:mKZ2rVh2.net
>>576
revX

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:19:23.73 ID:ybKk21aI.net
>>586
ラッキーだったな。ストラーダでやってみろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:43:41.16 ID:31TI7bYZ.net
>>553
お金持ちなんだな、羨ましい
とは思うが批判する理由がよく分からん
誰か初心者の俺にも分かるように説明して

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:47:46.30 ID:BSaT669b.net
嫌です

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:50:46.25 ID:/wS8O9YQ.net
>>590
よく読めばわかるけど、批判されてるのは客に対してこんな記事書いた店員

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200