2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 116

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 09:07:51.76 ID:sqkZD7Ty.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 115
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411747973/

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:26:18.73 ID:HFHJkpMU.net
どうでもいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:31:48.85 ID:pmFOKD/x.net
>>570
スピナジーはコンプレッションじゃないでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:35:39.85 ID:MF+lKKJt.net
>>551
デュラスプロケはロー側のチタンが磨耗しやすいと聞くけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:36:13.70 ID:wov55eT4.net
ここはホイールスレです

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:41:12.26 ID:MF+lKKJt.net
ごめん

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:55:39.50 ID:3qDY9BTM.net
フレ取り器具買おうかな。
工賃が高すぎる

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:05:58.64 ID:mfqK0xhS.net
根気のいる作業だぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:27.02 ID:Wbralmxv.net
夜な夜な家族が寝静まった後の
振れとり作業大好き

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:14:56.51 ID:jw9n4nYQ.net
妖怪みたいだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:15:45.04 ID:M9GztsMl.net
ブチ切れてホイールを投げ捨てるのもまた一興。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:18:08.27 ID:YXoCM4ui.net
ネットで散々G3の振れとり大変でサイクルショップでも高い工賃取られるとびびってたけど
→近くのプロショップ持っていったら女性スタッフが5分で千円でやってくれたwちなみにシャマル

ネットで散々チューブラーのセンター出しが大変と書かれていてびびってたけど
→5分でコルサcxセンターだし装着okだった。リムテープな。(あさひで6千円て言われたw)

まぁネットやブログの情報なんて大袈裟って事だ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:19:17.97 ID:YXoCM4ui.net
ちなみにチューブラー装着初めてだったw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:37:24.11 ID:2L+FWhXs.net
初めてのチューブラはセンターは出たけど、偏芯してて50km/h出すとガタガタとフレームが振れまくってたわ、

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:16:29.81 ID:mKZ2rVh2.net
>>576
revX

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:19:23.73 ID:ybKk21aI.net
>>586
ラッキーだったな。ストラーダでやってみろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:43:41.16 ID:31TI7bYZ.net
>>553
お金持ちなんだな、羨ましい
とは思うが批判する理由がよく分からん
誰か初心者の俺にも分かるように説明して

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:47:46.30 ID:BSaT669b.net
嫌です

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:50:46.25 ID:/wS8O9YQ.net
>>590
よく読めばわかるけど、批判されてるのは客に対してこんな記事書いた店員

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:56:59.91 ID:Gd7EMLCb.net
DOGMA女子御用達のZONDA
伝説が1つ増えたな

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:00:58.36 ID:7KZWXNQM.net
速報に専用スレあっからそっち行ってこい

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:02:35.59 ID:+yN9LGWG.net
DOGMAにZONDA履かせて何が悪いかさっぱりわからんおっさんに事象を説明してくれ

ZONDAを練習用で履いてるけどコスパいいホイールだと思うんだが

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:16:02.77 ID:pbTDtfYm.net
でもこれ納車の時にフラペが付いてんだよな
完全にブランドバッグ感覚で街乗りするだけで
練習用とか関係ないと思うよ
初めてのロードだし

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:19:43.74 ID:pzDacZ4c.net
F1マシンに乗用車のエンジンとタイヤつけて、通勤に使うようなもの

そのシャーシの意味ありますか状態

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:21:18.09 ID:RniYsvyX.net
どうでもいいことで延々と

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:26:30.70 ID:tAt+o0Fi.net
何でゾンダなんだろか
シャマルの方が響きはかわいいと思うんだけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:33:50.90 ID:+yN9LGWG.net
別に自分の金で買ってるからどうでもいいんじゃ?・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:34:34.63 ID:BtiImbSh.net
街乗りに使うのかな
盗まれなきゃいいけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:41:47.80 ID:+yN9LGWG.net
その記事見てきたわ

買ったフレーム65.1か。
仲間内で1人乗ってるけど硬い印象を受けたんだが、女性が果たして踏めるんだろうか?と疑問にはなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:53:17.06 ID:7zWZUFh1.net
見て戻ってくんなよw
スレチ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 03:41:09.45 ID:3YZlqden.net
現在Madone 2.1でシロッコを使っているのですが、あまりにも山が苦手なため上り用のホイールを買い足そうと思っています。
出せる金額が8万円ほどなのですが、なにかおすすめはあるでしょうか?
今知っている中で候補にしているのがMAVIC KSYRIUM ELITE S、FULCRUM Racing 3、Campagnolo ZONDAです。
他にも何かあれば是非教えてください。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 04:01:41.05 ID:lEuBeNEM.net
>>519見て俺も価格と重量まとめた図作ったの思い出したから貼っとく
データは1年前だから古いけど
円の大きさはリムハイト
http://i.imgur.com/QS2lt1V.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 06:54:10.79 ID:HhFfAP0A.net
>>604
その中で軽いのはキシエリだねそちらをおすすめする
もしくはあと2万足してユーラス買う
シロッコからの買い替えならZONDA、レーシング3じゃ体感できないと思うよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 07:44:09.44 ID:3YZlqden.net
>>606
ありがとうございます!
やはりシロッコからの履き替えで体感をえるならキシリウムですよね!
キシリウムなら普段履きでの平地、山、ロング等それなりに万能に使えるでしょうか?
あと素人なりに調べていたら、ハブの回転がシロッコよりも劣るのではないか?と思ったのですが、そちらもどうでしょうか?
タイヤは今履いているContinental 4000sを使用したいと考えています。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:02:48.68 ID:H+tCfZgL.net
もうすこし足してC24は?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:16:35.32 ID:3YZlqden.net
>>608
ありがとうございます!
c24はRS81のですよね?
であれば一応候補にも考えてます。

シロッコ自体が頂き物で、初めて自分でホイールを買い足すのですが、知識が少なく困っていまして。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:35:57.20 ID:9XWOykeZ.net
カーボンホイールが溶けたとか騒ぐブロガーとかいたけど
実例も写真も出てこなかったな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:51:31.06 ID:RniYsvyX.net
そういうこともあるさ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:42:08.88 ID:9cyCj/aG.net
>>609
シロッコ/Racing Quattroはリムが35mmだからちょっと高くなってるが、
物的には最廉価2万円クラス
それ以外のホイールなら何買っても違いはわかるよ
wh-6800ですら全然違うし、逆に違いが分からなければ何買っても一緒
見た目と頑丈さに全振りしてるホイールだから

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:54:35.34 ID:Qrc6ScKU.net
>>610
カーボンホイールが出始めた頃に使ってたカーボンホイールは結構割れたりしたけど、最近は頑丈になってきた
今はENVEのリム使ってるけど一向にトラブル様子がない

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:00:43.28 ID:lz9oSSE+.net
カーボンホイールに興味があるんですが、
ブレーキによる破損が不安で手が出ません。

熱による破損などは最近のモデルではどうなんですか?

ブレーキングのコツや、
アルミリムとのブレーキの違いなど有りましたら教えてください。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:04:42.86 ID:WgRsVv4n.net
完成車に付いてきたRS-11に、ZONDA付属の10速用スペーサーを付けて10速用として使用可能ですか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:06:50.39 ID:+yN9LGWG.net
>>614
カーボンホイールなんかレース機材なので、レース等のブレーキを掛けず下れる場合に使うべきですよ。

頑丈になってきたとはいえ、今でも「ブレーキを掛けながら下りる様な乗り方をするな」というホイールはカーボンでも、一部のアルミでもあります。

晴天時はスイストップのブレーキシューを付けると、アルミと大差無く止まれますが、雨の日はアルミと違ってシューを当てながら走ったりしても止まりにくく、場合によっては止まらなくなるので、注意が必要です。

また、リムを割った場合にリビルド用のリムが高いので、財布と相談ですよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:29:15.80 ID:eRbMJW9o.net
>>614
中華ディープリムカーボン普段履きしてるし中華じゃないカーボンも持ってるけど割れたことないし効きも全く問題ない
ごちゃごちゃ言ってる奴は持ってないんだろうな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:24:52.41 ID:FQ/lAl4Q.net
バルブ穴とスポーク穴なんだけど、この程度はありですか?
http://imgur.com/XwSOr73
ちなみにフロントは穴が全部こんな感じで、リアは綺麗です。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:34:28.42 ID:lEuBeNEM.net
それは仕様だよ
BORAのフロントリムは異繊維(ケブラー?)混ぜてるから端面は毛羽立ってる

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:38:52.99 ID:cEZyfaQ8.net
まあ新鯔は異繊維が見えないらしいが・・・
旧35は黄色いやつが入ってたね

621 :618:2014/11/02(日) 13:44:56.18 ID:FQ/lAl4Q.net
レスありがとうございます。
仕様ですか。納得しました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:16:10.70 ID:1ElNwAYh.net
気になるならヤスリ棒で軽く削るのもいいんじゃねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:29:04.48 ID:7lviPaeW.net
>>618
こんなんで発狂してたらトップグレードでも繊維出まくってるRidleyのカーボンフレームとか乗れないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:31:50.29 ID:H+tCfZgL.net
>>623
嘘は止めてもらおうか 出てませんから。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:14:03.08 ID:RniYsvyX.net
溶けるのはカーボンでもクリンチャーな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:24:03.09 ID:yjMm1h+Y.net
えっ?(´・ω・`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:38:46.12 ID:aNA/HlEq.net
>>624
内装シフトワイヤーの出口のとこ
プロテクトチューブ使ったわ(´・ω・`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:06:13.36 ID:FNHk4KBi.net
カーボン九輪茶にするなら穫れたて新鯔35やROVALやLW
手組みならENVEにしておけばおk

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:33:40.56 ID:my6hObZS.net
メカニコとかLWCとかの評判ってどうなの??

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:42:23.74 ID:HhFfAP0A.net
>>629
メカニコ=HPが一昔前感が出すぎていて敬遠

LWC=知識ないやつが使ったら危険なホイールを平気で売ってるやばい会社

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:40:18.72 ID:dCw5qP3E.net
>>630
俺はLWCを使用して半年以上になるが
何がヤバイの?

具体的に教えて。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:57:16.46 ID:HhFfAP0A.net
>>631
大手メーカーでも信頼性に疑問があるから
ラインナップされてないフルカーボンクリンチャーを平気で売ってる所

TUに至ってはリムの重量が260gといくら何でも軽すぎる
これで頑丈で信頼性あるならENVEなんて投げ捨ててみんなこれ買うわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:08:28.50 ID:QScxsqkX.net
>>632
業者乙とか言われそうだが
購入後四千キロ強を走ってもリムの歪みやフレは全く出ていないな。
ハイトは38ミリのクリンチャー。

正直ボラとかの高いホイールじゃなくても
アマチュアレベルの走りなら問題無いと思う。

実際に使用している者の意見ね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:16:03.69 ID:OqBN+nvy.net
業者乙

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:20:25.60 ID:T4wsheIV.net
4000キロで出たら金ドブだわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:24:23.14 ID:/8PThZ9Q.net
1500km程度でrs81c24振れ出まくり…

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:50:47.20 ID:D2382Rqu.net
>>636
初期振れです

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:54:27.84 ID:w/bHxiDy.net
今Wiggle見たらFFWDのF4Rのリア(FFWDハブ)が5万くらいだったんだけど、これいつもこの値段だったっけ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:52:03.83 ID:I7j2OJdX.net
RovalとかTokenとかは
フルカーボンじゃないのか
シマノみたいにハイブリッドなの??

煽りとかじゃなくて教えて

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:56:38.95 ID:fpZdVWBx.net
tokenなんて見た事無いから知らんが、rovalはカーボンだぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:58:39.66 ID:tp6gb9J2.net
ROVALのCLはアルミ、CLXはカーボン
tokenはなんかブレーキ面銀色になってるのはアルミとのハイブリッドだろうな
それ以外はフルカーボンっぽく見える

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:00:58.84 ID:2iDrthUr.net
>>573
フレームは憧れの選手と同じものを、コンポは見えんから安いものをって聞いたことがある

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:02:17.06 ID:qZYrk+N0.net
>>637 ア、ナルホド
初期振れというものを初めて知りました
ありがとうございます

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:19:34.98 ID:tp6gb9J2.net
どうでもいいんだけど、シマノのWH-9000のチューブラーってなんで35mmだけ
くっそたけえの

C50と24はまだ適正価格に見えるけど、35だけ定価が異常。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:30:50.33 ID:58XsZWvK.net
リムの製造元が違うんじゃね
しらんけど

646 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/11/03(月) 02:40:38.83 ID:iWGochpT.net
>>644
需要がないから一個当たりが高くなるとか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:49:47.19 ID:tp6gb9J2.net
>>646
どうなんだろうな
むしろすげー35mmの需要伸びたと俺は思ってる
もちろんハイトが中途半端だと捉える奴も逆に居るだろうけど。

ZIPPのファイアクレストしかなかったのがBORA35も出来たし9000-C35もできた

でもどのメーカーも完全にオリジナル設計にしたっぽいんだよな。
1から作り直した結果、24mmみたいにちょっと横剛性柔らかくても軽けりゃいいってわけでもなく、
50ほどハイトもないから堅さを出すのが簡単ってわけでもない。
そこそこの軽さとそこそこの堅さを追求するのが難しいからあんな値段なんだろうなと思うんだが

でも値段でいったら24>>>35>>>50とかのが作るの難しそうなんだけどな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 04:09:07.82 ID:VolTFiGx.net
>>561
ある程度わかってて自分には105で充分って思ってフレームの見た目だけは妥協したくないなら別にいいよな。
他人に、ましてや買った店にごちゃごちゃ言われたくない

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:19:08.85 ID:VolTFiGx.net
リムハイト35のホイールでシロッコ、クアトロの一つ上もしくは、違いを感じられる最低限のホイールってどれになりますか?RS-81でいいんですかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:32:36.88 ID:58XsZWvK.net
ゴミ収集癖でもあるのかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:14:23.28 ID:a+Usx/wn.net
>>649
ライトニングアルパイン WH-RA24CL-T 1330gで、6万  (違いが感じる)
ゾンダ                1550gで、6万 旧ユーラスとほぼ同じ重さ(一つ上)

シロッコクワトロ 1770g カムシン 2s

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 07:17:35.61 ID:ctpL5TOv.net
リムハイトにこだわり過ぎるからそうなるんだよな
ミドルクラスなら変わらんぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:30:04.05 ID:zIQ864En.net
wh-7701のグリスアップやったことがある人いる?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:31:18.41 ID:yCgmpraJ.net
>>633
LWC気になります。
中華系の中では品質はまともそうなイメージなのですが、なにぶん軽すぎて耐久性が気になります。
体重何キロでしょうか?
チューブラー限定で廉価版の耐久性アップバージョンも追加されてるのでやはり問題があったのかな?と思いまして。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:48:42.57 ID:obBRXULC.net
先日事故でホイールが歪みフレが10mmほど出たんだが、
相模原で近所に有名店が2店あって、はじめに持っていった方では、
直そうとはしてくれたがスポークとリムが歪んでるからフレ取りじゃ無理で部品交換と言われた。
(結果フレが大きくなったような・・・)
ダメ元でもう一店に持って行ったら、完全には治せないけど走れる程度にはなると言われ、
出来てみたら1mm以下のフレに収まってた。
店によってここまで違うものかとビックリしたわ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:52:35.58 ID:sy0799+C.net
>>654
金ドブ
アリババで買えば全く同じものが4万円以下

誰かも言ってるがこれで良いものならENVEなんて誰も買わない。
中華38mmと50mm持ってるがマジにゴミ車輪だよ。最低でも組み直し必至で、上手く直しても
「なんとかゾンダレベルになったけどタイヤを選ぶ神経質な車輪」で終わる。
24mmなんてふにゃちんリムはもっとひどいものになる。
FFWDの旧F2Rがかなり軽いリムで、後に信頼性重視で重くしたが、あれでもギガンテックスで
信頼性は高いほうだった。

TNiのリム(実績の高いギガンテックス製)買ってのむらぼで組んでもらう方が確実に良いものになる。
LWCなんて買う奴はホント馬鹿。いいカモ。

あと安カーボンを求める人はシュー代も考えとけよ。特に市街地で使ってると摩耗が激しくてタイヤ代より高くつく。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:55:12.78 ID:2/rBan2d.net
事故で歪みフレが10mmも出てるんだったら、新品買った方が良いと思うぞ
とりあえず直して走れるようになったって怖いだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:02:43.63 ID:pfzyraSE.net
>>655
方向性の違いじゃないかな。
完全に直すために部品交換したいショップと、妥協して走れる分まで持って行ったショップと。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:48:26.61 ID:WNFLyU4H.net
>>655
正直後者の方が信用ならんのだが

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:03:19.36 ID:y4Eyy/Eo.net
>>656
LWCとアリババ中華両方持ってるん?
その金額でボラ1買えそうだけど
すごねー
インプレ宜しく

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:05:23.11 ID:aqEelcH4.net
>>656
俺が買った中華はシャマルよか使えたけどな。ボラあるからもう売ったけど。
運が悪かっただけじゃない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:31:38.61 ID:y7cyX9Ai.net
質問なんですが。
カンパ、フルクラムのカップアンドコーンのハブは、
新品の出荷時には玉当たりが少し強目でコリコリ、
少し走って当たりが出てくると、少しガタが出る感じ?
個体差はあると思うけど、全体の傾向として。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:32:07.26 ID:d5rflmeB.net
今使ってるホイールが2008年のRacing0。これ↓買ったら11速に対応できる?
ttp://item.rakuten.co.jp/chari-o/280820001/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=301442183
だめならRacing0をオクで売ってWH6800を買おうと思っとるんだが…

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:30:16.23 ID:GQNqGiS3.net
>>663
センターずれるかもしれないけど11S付くよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:55:28.85 ID:VolTFiGx.net
リムハイト35のホイール見た目が気に入ってるって程度で手を出すもんじゃないってことですか。
デフォのレー7からシロッコに変えると金ドブですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:57:52.56 ID:lDVPoyXZ.net
>>665
いいんじゃないでしょうか。重くなるけど。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:58:35.49 ID:lDVPoyXZ.net
あ、ゴメン、ほとんど変わらないね。重さは。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:01:32.77 ID:/VCnuM+W.net
レースに出るとかじゃない限り、個人的には見た目が一番重要だと思います

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:23:31.38 ID:iFBgwc6P.net
レースに出るにしても見た目重視でいいと思うよ
微細なスペック差より気分の上がる見た目の方が成績に影響しそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:44:48.05 ID:QAnphzpO.net
ホイールでレースの結果かわらんだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:56:51.71 ID:yOXEm2Go.net
どうせ勝とうが負けようがホビーレースでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:07:50.14 ID:sy0799+C.net
>>660
LWCの出所は余裕で分かる

>>656
「使える」のレベルが謎だが、そう思うんならそうなんだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:32:35.16 ID:PkMcHhS1.net
>>665
次 狙うなら2つ目のレーシング3か、ゾンダクラス 1550gね。
それか背伸びして、素のゼロかユーラス 若しくはシマノのヂュラ9000の35クラス

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:35:56.71 ID:geOzGqt6.net
>>658
通勤使用の安クロスに付いてるventなんて部品交換して完璧に直すのは選択肢に入らんと思うんだがな。
確かに、スポークとリムが歪んでるから使えるのはハブだけって言われたわ。
カンパの安ホイールでシールドベアリングのハブだけ使い回す奴なんているのか?と思ったが。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:17:24.07 ID:aoXIDA6t.net
>>655
一昨日に相模大野?それなら近くに自分が居たんだが。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200