2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 16台目

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:42:59.47 ID:NYo7ta0h.net
アンチじゃなくて、他人に勧められるようなバイクでは無いでしょうって話だろう。
いくら安いと言ってもフルリジッドだぞ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:49:56.65 ID:HJIhInqM.net
そして入手性が悪い
今ならXG6安定でしょ。konaのblast辺りも優秀だが

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:56:17.69 ID:l0Ut3qq8.net
GT ZASKERもええで

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:36:37.79 ID:VrXNi6qg.net
>>654
はっきり言ってマディフォックスなんてどーでもいいけど
サス無しのMTBを薦めちゃいけないって誰が決めた?
そこは気に入らないのでおまえ死ね

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:07:41.77 ID:3WC3Oauq.net
まじxg6。もう少し出せるならコメンサルメタ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:10:32.15 ID:socchYdf.net
XG6確かにいい。
ただ価格帯の割に搭載されているコンポが貧相だよな。
それはアンカー全般に言える言える事だけど。

あとはXNC7。
何故ストレートコラムにした?
27.5でストレートコラムのフォークは激少だぞ。

アンカー、ブランドとしては大好きなんだけど
MTBラインはなんか間が抜けてるよね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:54:22.17 ID:zX0fNyNa.net
>>659
XGはカーボンもないし、高いコンポ積んだモデルも無いから元々がエンスー向けじゃないんだろうな。
まぁ140mmで買いやすいAMHTってあまり無いからフレームで欲しいとは思う。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:06:22.85 ID:+qmXeqDs.net
チューブとラグを一体成形するネオコット製法ゆえに
テーパーヘッドにするだけでも製造設備の大がかりな更新が必要なんだろうけど
それならそれでちゃんと規格のトレンドを見据えて開発してほしかったよなあ。
テーパーヘッドが主流になるのは数年前の時点ですでに分かってただろうに。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:31:55.88 ID:7NijZO6x.net
XC的な用途で使うんならテーパーは必要とは思わないんだけど、サス製品がテーパーしか生産しなくなっちゃうとなぁ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:38:35.39 ID:zX0fNyNa.net
テーパーで上がった剛性は軽量化に振れるのだからXCにも十分意味がある。
それにストレートとテーパーで管理品番が増えるのはコスト増要因にしかならないわけで、最終的には価格に転嫁されてしまう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:54:19.51 ID:4anb4h6r.net
XNC7はあの胴抜きのレーシングカラーが格好良かったのに、なんで廃止しちゃったんだろ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:56:07.53 ID:BQJgTC+S.net
ダサいからじゃね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:55:05.62 ID:7NijZO6x.net
>>663
どこに何グラム振れるんだろうか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:56:25.12 ID:/zlp4s7o.net
軽量至上主義はとうの昔に終わった

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:29:09.90 ID:zX0fNyNa.net
>>666
ヘッドチューブとかコラム分を足しても20gくらいかもね。でも自転車の進化ってそういう積み重ねだし。

それに軽量化せずに高剛性も求める選択肢もある。
最近のホイール大径化の煽りでXCのヘッドチューブは短くなる傾向にあるし、下りの速度も上がってるからヘッド周りの剛性は欲しいだろうし。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:42:28.47 ID:TUA3RgJ5.net
【使用目的】里山、XC
【予算】車体〜20万
【好み】SCOTT SCALE750 派手な色
里山や近くのMTBコースで遊ぶのが目的です。
将来的には草レースに出たいと考えていますが、基本は上記の使用目的です。
初めはメリダのBIG.SEVEN500辺りを考えていましたが、装備的にSCALE750が良いのでは?と
店の人に言われ考えています。
また他のメーカでこのへんの価格帯(出来れば〜16前後)でオススメあれば教えていただきたいです。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:09:28.08 ID:o9Kq6X5w.net
>>669
なんでも一緒

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:59:58.17 ID:TUFCznMb.net
>>669
スケールでよいと思う
オレもスケールだけどコンパクトで取り回しが楽
しかも軽い

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 03:43:53.67 ID:UhN2BuAt.net
SCOTT SCALE750  良さそうだね

しかし、韓国企業に買収されたとか本当かね

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:17:26.28 ID:1FNSlTy+.net
20145年一押しのブランド
http://www.c-youcan.com/ebina/2014/09/scottscale-750.php

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:01:35.73 ID:T1wGUQBb.net
18000年経ってもその程度かよw

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:06:44.04 ID:qYq7f6+7.net
スケールの大きい話だぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:05:48.96 ID:N43NXP6A.net
雑な質問だけどこれ買っとけば間違いないみたいなMTBはない?
?10万円 ?15万円で

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:12:40.73 ID:281iig2+.net
シボレー

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:18:46.70 ID:B8oFD/Qy.net
>>676
リチウムvivi

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:21:48.56 ID:sadIoKFI.net
>>676
これかな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/iofficejp/ms005407.html#ItemInfo

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:41:04.60 ID:B8oFD/Qy.net
>>679
なんだこのやばそうなフォークエンドw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:43:44.31 ID:eoIMgJ7O.net
>>676
これかな
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/cross_country/x_caliber/x_caliber_8/

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:51:00.71 ID:olXSKhbI.net
>>681
MTBは用途によって細分化されてるから、それによって異なる。
予算が倍あれば、とりあえずオールマウンテン系の買っとけ、って感じだけど
その予算だと、
なんちゃってじゃないまともに使えるコンポとサスのなかで一番安いのがついたベースグレードの車種になるね。
もちろん初心者が最初の一台で選ぶならそのくらいから始めるのがちょうど良いとは言えるけど。

少し上で名前が挙がってる
ANCHOR XG6 Sport
ARAYA MTB+Fサス
GT ZASKER SPORT
SCOTT SCALE750
GIANT TALON 27.5 1
あたりの中からまずは探してみれば?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:51:39.04 ID:olXSKhbI.net
間違えた>>676ね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:54:54.99 ID:D1g+6c6T.net
>>679
フロントスペンションw

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:56:43.50 ID:gZwPn5G3.net
知らんけど、サスの交換って購入相談するような人が簡単にできるの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:12:31.89 ID:olXSKhbI.net
コラムキャップとステムの付け外し、ブレーキキャリパーの付け外しができれば
フォークの入れ替えは可能。
コラムスペーサーの高さ&ステムの長さ・角度を変えてのポジション調整とブレーキキャリパーの当たり調整、
いくら初心者でもこれらは出来て当たり前。
てか出来ない奴がMTB乗るなw
フォークの入れ替えは上記の調整作業の延長線の作業でしかない。

ヘッドセットは規格がいくつかあるが、MFBが採用しているインテグラルヘッド規格は圧入不必要。
サクッと入れ替え可能。
クラウンレースも割りが入っているのを選べば圧入不必要(インテグラルのだとKCNCのヘッドセットとかが割り入り)
はめる順番さえ間違わなければ初心者でも楽勝。

コラムが長すぎるならホームセンターでパイプカッター買ってくればあっという間にクルクルポン。
これも楽勝だな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:54:34.60 ID:1RODWoDm.net
>>686
世の中には信じられないほど愚図で不器用で馬鹿がいるんだぞ無責任なこと書くな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:56:23.21 ID:PXzOYPrn.net
>>686
スターナットは?MTBでプレッシャーアンカーは無しだぞ

689 :元cinder cone乗り:2015/02/28(土) 21:57:26.99 ID:+RoFfYRz.net
>>676
迷ったらKONAにしておきましょう。
http://www.konaworld.jp/bikes-cinder-cone.html
もうちょっと頑張って上位モデルのKulaにしておけば、
後々のパーツ交換が捗ります。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:33:24.42 ID:LkER+CLG.net
>>687
コラムスペーサー一枚入れることすら出来ないほど不器用な
オシメもとれてないケツの青いシャバ憎にまで配慮をするほど優しい場所じゃないだろ2chはw
やるなら自己責任「転んでも泣かない」だ。

>>688
ああ忘れてた、
コラムチューブ内側に入る塩ビチューブなりなんなりをホームセンターで買ってきて真っ直ぐどつけ。
以上。
こういうやり方もある。
http://www.gdr.jp/workshop/steering/head/01.htm

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:40:00.11 ID:V2GaTl7B.net
>>690
馬鹿ばっかりだから気をつけろよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 06:06:51.58 ID:c1/oODNj.net
変な人がアラヤ好きなのは理解した。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:39:12.22 ID:6MX7SrDn.net
ショップの手先が常駐してるなここ。
購入からメンテまでお任せでやってもらったほうが儲かるもんなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:53:48.69 ID:iiwTxr1H.net
>>681
これが気になるのですが、値段とのバランス(コスパ)は良いのでしょうか?
同じ価格帯でおすすめがあればお願いします。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:27:14.89 ID:V2GaTl7B.net
>>693
そんな暇なショップがあるかよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:27:51.69 ID:qgONYmWb.net
スターファンゴーナットゥは長いボルトとナットをホムセンで
買えば簡単にできる。詳しくはぐぐって

ただね、一つ一つの作業自体は大したことないけど、
ずぶの素人がやるのは大変じゃないかな
まず色々調べるところからやらねば

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:01:36.35 ID:z8ENDKFw.net
【社会】自転車走行中に突然フレームが折れ転倒し歯8本折る重傷、メーカーに賠償もとめ訴訟 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425195048/

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:13:16.72 ID:6MX7SrDn.net
>>695
今は自転車屋の売上が一番落ち込む時期だし
そもそも日本じゃ世界と真逆でMTBは売れてないしで
暇を持て余してるMTBメインのショップ店員はごろごろいると思うぞw

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:30:51.98 ID:5XPDyCnP.net
ドッペルはバイクが信用できないが
>>679は店自体が信用できないな。
代表者指名など特定商取引法で定められた必須記載事項の表示がいい加減だし
それよりなにより日本語がおかしいところが大杉w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iofficejp/qa001.html
この店運営してる奴も、こんな店に出店許可出したヤフーも馬鹿だな。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:34:26.29 ID:Kh9pKW6z.net
もう3月なのに「新春BIGバーゲン」とかね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:40:56.69 ID:uxV4Mxu+.net
フルリジッドは一時期やってたことあるけど、相当走り込んで慣れないと下りで腕上がりでレバー握れなくなっちゃってあぶないわ。リアはヒザがガンガン振動吸えるけど、腕はすぐにキャパこえる。ジープロード程度だといいんだけどね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:06:57.91 ID:zsPjOM8i.net
>>701
お前まさかフルリジでFS並みのスピードだしてないだろうなw
フルリジにはフルリジに向いた速度域やコースがあるから
それを逸脱するとあんたの言う通り一気に面白くなくなる。
FSはその点全てをカバーするが、趣味なんでフルリジもあえて残して楽しんでるよ俺は。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:18:25.81 ID:eteh+twR.net
>>698
知ってるけどこんなところで無意味な書込みしてるバカ揃いではない

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:20:37.26 ID:XGJpcPQL.net
>>699
ドッペル信用してよ。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6151416?fr=fb_sp_tpc

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:08:04.73 ID:+RgHKxCK.net
>>702
一度は富士見でフルサスについてこうとするだろ
ふじてんとかならどうにかなるけど、富士見の速度域だと流石にフルサスが強いね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:31:19.67 ID:V2GaTl7B.net
>>705
お前がバカなのはよくわかった

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:44:52.16 ID:QBQU+6ks.net
富士見でフルサスについていくには
29インチのファットタイヤが要るな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:47:22.39 ID:hwMA91Tt.net
いやむしろ26
この先は27.5しか選択がなくなる

Aコースに限った話だけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:56:36.04 ID:uxV4Mxu+.net
>>702
んん??同じ意見なんだけど何興奮してるん?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:10:00.57 ID:c0G+4sDz.net
俺にはそこらの小山をリジッドでぼたぼた走るのが性に合ってるよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:21:15.13 ID:mTHVh9Xy.net
ファットタイヤがいくらクッション性が良くてもダンピング性能は無いから
ダウンヒルコースでドッカンドッカン下るのは厳しいぞ。
というわけでフルサスファット買おうぜ!w

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:57:41.64 ID:2gY+KX/N.net
フロントにサスついてる26のファットだと意外にも快適にA、B、C走れたよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 16:43:21.06 ID:QSmvLW/T.net
https://www.youtube.com/watch?v=n0EbpRrMp9o
この動画のMTBはGTのなんというバイクでしょうか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:03:31.21 ID:z6JuAdDJ.net
俺はドッペルでダウンヒルするよ
死の恐怖と隣合わせだぜぇ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:15:34.69 ID:QjFgcVmK.net
死を恐れるな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:21:29.04 ID:x5tzqP0W.net
業界が死ぬからやめてあげて

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:34:37.03 ID:z6JuAdDJ.net
俺が
ドッペルのポテンシャルを
一番引き出せるんだ!!

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:38:58.71 ID:LuWtaD6l.net
「命の価値は」2万2千円

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 00:32:07.15 ID:qr6mvBIy.net
ドッペルのファクトリーライダーになりたい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 00:51:58.43 ID:rX2IGAxG.net
ドッペルにファクトリーとか無いから

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 09:43:29.17 ID:Zo0Lv74V.net
スリルサイクリング!!きみは目的地ににたどり着けるか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:02:27.21 ID:8657wrqj.net
ドッペルでバニーホップ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:24:12.99 ID:oNs/DoSz.net
送料込みで12万円くらいだけどお得感有りますか?
https://www.canyon.com/ja/mountainbikes/bike.html?b=3642&c=1121

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:47:31.97 ID:I0TQ3+YS.net
>>723
こりゃお買い得だね
欲言うと他のパーツに比べてなぜかブレーキが貧弱な気がする

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:57:09.37 ID:oNs/DoSz.net
コスパ求めてさまよって辿り着きました。
ちなみに上位のブレーキ(ディスクブレーキ?)とかに無加工で交換できるものなんでしょうか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:14:13.81 ID:NA88argU.net
>>723
んーこれはやめといた方が。初心者の人が油圧ディスクを通販で買ってメンテできないし、サスの一点豪華主義で12万が安くもみえないし。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:15:26.41 ID:s3PwA2us.net
>>725
やめてくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:15:53.47 ID:NA88argU.net
>>725
油圧ディスク交換は初心者にはちょっときびしいかと。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:25:26.54 ID:mMECetBe.net
貧弱といってもシマノの油圧なんだし
テクトロとかなんとかついてるよりぜんぜんマシじゃん。
エントリーモデルなんだしこれで十分だよ。
山走るのに慣れてきてもっとガッツリ制動できるのが欲しくなったらグレードアップを考えればいい。
油圧ディスクはいろいろノウハウがいるから
アフターフォローもしてくれる実店舗で購入取り付けしてもらったほうがいいよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:31:36.09 ID:MaXUWQLx.net
噂のマディフォックス買ってフォーク変えるならコッチにするわ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:33:53.58 ID:oNs/DoSz.net
みなさん色々ありがとうございました
とりあえず購入して下手に弄らずに遊んでみます

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:38:22.72 ID:mMECetBe.net
ていうかここ29erオンリーだけど身長は大丈夫?
170cm以上ないとポジション出せない場合が多いから注意な。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:42:08.67 ID:NA88argU.net
初心者が海外直送の油圧29インチって見えてる地雷感しかしないんだけど誰か初めはショップにしときなよ、って言えないものなんか・・・

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:49:17.96 ID:MaXUWQLx.net
最近は他店購入でも面倒見てくれる店が多いでしょ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:00:53.26 ID:NA88argU.net
>>734
その分お金余分にとられちゃうから結局ふつうに地元で買ったほうがよかった・・・ってなるのがオチ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:01:14.13 ID:I0TQ3+YS.net
つーかキャニオンって安いな
DHバイク安いの25万ぐらいじゃん

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:05:34.84 ID:NA88argU.net
別に通販で自転車本体を買うことを否定するつもりはないんよ。たださすがに初心者はやめておこうぜ、ってこと。加えて代理店持たない050番号の問い合わせ先っていう見えてる地雷に何で手を出すんだろう、って不思議に思うわけ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:13:54.65 ID:NA88argU.net
まあ囲いの増え方を見るにただのステマなんだろうけど、値段にはしっかり意味があるってことしっておかないと。送料22000とかさ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:17:10.14 ID:mMECetBe.net
どういう状態で箱に詰められて送られてくるかだよねー
アーレンキーで取り付けられる部分は全部バラバラでくるくらいの気持ちでいたほうがいいね、
海外から買う場合は。
最低でも、変速関係のワイヤリングとセッティングは自分ひとりで完璧にできるぜ!
くらいのスキルは無いと通販に手を出すのは大変だと思っといたほうがいいのは確か。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:42:09.02 ID:RShv3QKn.net
>>733
噂のMFBはコスパ最高とか、実売7万円台の国内メーカとか色々と語られてるが
買う層はクロモリ独特の細パイプやホリゾンタルチックなフレームに惹かれて買ってると思うぞ。
なのでこの手のアルミ完成車とは本来バッティングしないはず。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:47:28.95 ID:MaXUWQLx.net
初心者がマディフォックス買ってフォーク交換するのが有りなら、いきなり海外通販も全然OKなんじゃないの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:50:18.64 ID:MaXUWQLx.net
色々調べて整備のスキルアップしていくのも趣味の楽しさの一つだろ?
どうしてもダメなら面倒見てくれるショップを探せば良いだけだし。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:58:31.12 ID:mMECetBe.net
海外から買う場合は関税と消費税もコストに考えないとね。
自転車本体は関税はかからないんだっけ?
消費税は、送料もコミの購入金額合計に対しての60%の額が課税対象額で
それに対して8%かかる。
今回は送料込み12万だから、ざっと6千円くらいかな。

送料で2万円取られる分、消費税対象額も上増しになってるのが微妙に痛いな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:59:34.25 ID:NVlIGjs8.net
>>741
ツッコミ待ちなんだよな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:00:04.70 ID:NA88argU.net
>>742
当然持ち込まれるお店はこのお客さんがどういう経緯でこの自転車を買ったのかな、って邪推するわけ。
「あーあー、安さにつられて買って、壊れたら近くの店に持ち込めばいいか、って思われてるんかー。やだなー」って。
当然、他店持込み修理OKをホームページでうたっている以上修理を受けるわけだけれども、ローター修正で5000円とかとったりするわけよ。

壊れたらまず修理を気持ちよく受けてくれる店を探さないといけないわけだし、その作業って結構疲れるし(当然相応の出費もね)、初心者には垣根が高いよね、ってはなし。
当然整備慣れた人には関係ない話だけれどね。ブレーキの呼び名もわからない状態の人が手を出す品物じゃないよ、ってこと。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:11:58.67 ID:HBMvyDi1.net
自分の周りの山走る人で通販で買った人の半分は何かトラブル抱えたまま走ってるんだよな。

BB異音を仕様で突っぱねられて泣く泣く持ち込みで12000円払ってタップ立てとフェースさらってもらったり、なぜかキャリア取り付けの穴にねじ切れたネジが埋まってたり。初心者は胃が痛くなるで。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:23:58.73 ID:r8onukgF.net
文章がおもんない
やり直しやわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:25:04.04 ID:NA88argU.net
>>747
すまんwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:55:37.87 ID:UUnliAQT.net
>>725
できるよ 簡単だよ ネットで調べれば出来る程度
ブレーキとかいうとすぐヒステリー起こす奴の言う事を
まともに聞かなくていいよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:02:13.22 ID:JtmVj9cw.net
>>749が良いこと言ってる

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:04:03.99 ID:JtmVj9cw.net
>>746
半分なら大丈夫やん
ショップで買ったヤツの大半は自分でメンテ出来てへんで

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:11:58.43 ID:I0TQ3+YS.net
ショップがやってくれるしな

何が正解かもわからない1台目はやっぱり整備してくれるお店で買ったほうがいいと思う
か、もしくは整備してくれる友人がいるなら買ってもいいと思うけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:16:52.24 ID:JtmVj9cw.net
誰もが最初は未経験

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:29:50.67 ID:NA88argU.net
まあ別に買えばいいんだけどね。他店持ち込みは相応にぼったくられるしアッセン交換したがって余計にお金かかるよってことだけ覚えておいて。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:33:00.22 ID:wcRQcL+E.net
>>754
工賃をぼったくりと思ってる時点で。。。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:35:35.12 ID:0zZHgHrx.net
>>755
あ、文の流れから私の言ってるぼったくりの意味がわからん?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:37:01.41 ID:0zZHgHrx.net
日本語読めないなら無理に突っかかろうとすんなよwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:19:41.14 ID:wcRQcL+E.net
ヒッシ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:23:17.07 ID:MEyuQJOD.net
まぉまぁ、こんな事で争わないで、MDFがコスパ最高と言う事で矛を収めてくれないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:18:47.40 ID:0l3B1SKd.net
MDFってなに

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:19:57.17 ID:xH+e487N.net
ずばりこれ

http://araya-rinkai.jp/bikes/108.html

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:23:53.71 ID:5wQBOyo2.net
懐古趣味的MTBつすな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:48:23.19 ID:xH+e487N.net
どこが懐古?

懐古厨ってのは26とかカンチブレーキにこだわるもんだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:13:38.99 ID:0l3B1SKd.net
>>761
ありがとう
これ買う

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:52:07.20 ID:BoIzXKTn.net
>>761
もう在庫切れで買えないモデル晒すな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:50:23.24 ID:zaKjDn6u.net
フレームを買おうかと思っているんですが、

ttp://www.pinkbike.com/news/Santa-Cruz-Butcher-Tested.html
6万
ttp://khsbicycles.com/03_xct_555_10.htm
4万

どちらが良いでしょうか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:28:04.53 ID:f/EjEikZ.net
>>766
目的もなんもわからんのに何を言えっちゅーの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:41:42.27 ID:uhejDU4E.net
>>766
どちらもトライアスロンには不向きだよ
>>767
バカ親切スレが車種隠す場合はフルカウルリカンベントととして回答するようになってるから、こっちもそういうの導入したらいい

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:04:36.97 ID:zaKjDn6u.net
エスパーがいるんじゃないかと
エスパーなら分かると思うんですよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:06:26.54 ID:uhejDU4E.net
>>769
だからどっちもスロープスタイルはやめた方がいいって言ってんだろ
わかったら帰れ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:14:04.46 ID:zaKjDn6u.net
帰れもなにも自宅ですよ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:46:31.88 ID:oDVZTq8P.net
予算書いてないしな。

「迷ったら高い方買え」

間違いない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:23:02.47 ID:BqSYQ/Ed.net
おまえら釣られ杉w

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:39:20.15 ID:zaKjDn6u.net
>>772

ありがとうございます。
欲しいものは特価品、予算は10万円前後で、オールマウンテンが希望です。
パーツは少しずつ集めようかと思っています。

「迷ったら高い方買え」
了解しました。迷っているので、もう少し高いものを探してみようかと思います。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:57:13.58 ID:lvF6qbza.net
コールマンとハマーで迷ってます。
コメリの店員さんはハマーの方がタイヤが太いので良いと言ってますが。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:21:10.01 ID:1Dhpgejk.net
>>775
ドッペル一択

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:21:56.80 ID:1Dhpgejk.net
>>776
うわ、IDもそれっぽくなった

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:40:14.40 ID:ZhRG3dPu.net
フェラーリもMTB出しているよ。
しかも折り畳めて便利。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:42:47.93 ID:ejy2iMdH.net
ダートジャンプに使うHTを買おうとしてるんだけど、
フレーム価格6万程度で出来る限り安く完成させるとするとやっぱり18万位用意しないとダメでしょうか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:43:54.21 ID:7NUE1BPc.net
コールマンのフルサスMTBルック車、
ポッキリギャンガーの例の事故のやつによく似てるなw
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10004202/
ハマーのほうもこの華奢な作りでかつ折りたたみヒンジ付きとか、怖すぎるw
http://image.rakuten.co.jp/time-time/cabinet/hum/13fdb268wsq-a.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:02:00.84 ID:6WdOZyJV.net
>>779
だったらフルリジット買ったほうがいい
haloのスチールリザーブ、マングースのリチュアルなんか10万かからないぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:29:44.15 ID:4j2Oh0U/.net
>>779
シングルで組めばそんなにかからんでしょ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:31:40.40 ID:8v5xpepM.net
>>780
また香ばしいリンクはりやがって

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:07:53.91 ID:JtJem5sg.net
>>776
1番はドッペルギャンガーだろ、常識的に考えて

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:42:13.35 ID:KR0lnHYi.net
>>784
ホンマや

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:07:27.01 ID:ZQPralWe.net
>>781-782
リジットはちょっと嫌ですw
シングルでも構わないのですが、出来るだけリアセンター?の短いフレームを選んでも
チェーンとギアによってはかなり後ろに引っ張った状態で固定しなければならないんじゃないかと
思いまして・・・

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:20:09.87 ID:25//HRFy.net
こんな奴がフレーム組できるやけないわな
相手するだけ無駄だわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:31:11.73 ID:V4QyXyi7.net
最近また新種のニワカが増えたな
特徴は凄い無知なのにいきなり上級者並みのことやろうとする

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 02:12:59.60 ID:0VJQEihs.net
チェーンステイ短いフレームなら限界まで引いたってたいして長くならねーだろ
短いとブロックタイヤ入らないけどいいのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 02:58:01.50 ID:c4U8Fn58.net
>>786
はぁ?????

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:26:42.98 ID:MA8wDexg.net
>>700
日本語知らない人が
「3月・・・そろそろ春じゃね?」
って付けた感じがするなw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:15:17.27 ID:XDOa0kab.net
うん、溢れちゃう

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 15:14:31.32 ID:EmbbKaPj.net


794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:22:06.46 ID:Gl0bMUJT.net
>>779
NSbikesのMetropolis1完成車とかどう?フォークはRSのArgyleだし。
在庫あるとこなら12万くらいであるよ。
俺はフレームから組んだけどNSは飛びやすくて気に入ってるよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:15:07.43 ID:5JCO9UnG.net
>>794
ありがとー。
今年の色すげーかっこいい。
特価でみつかるといいのですが

ちなみに自分で見つけたやつがこれなんですが
http://www.norco.com/bikes/dirt-street/steel/ryde-26/
フォークと貧相なのと9mmクイックっぽいのですが
どうなんでしょう?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 22:02:42.74 ID:Gl0bMUJT.net
>>795
去年モデルなら東北のDって店にあるよ。店名出したら関係者と思われるから書かない(笑)
あそこは完成車でも送料安い。少しバラして送ってくるから自分で組めない人にはおすすめしないけど。

で、NORCOだけど9mmクイックじゃなくてナット止めに見えるね。自分もナット止めだけどなかなか強いよ。
RSTのフォークはよくわからない(笑)ダートジャンプだったらへたるコイルスプリングよりもエアーがいいね。
フレームはフルクロモリじゃないみたいね。まあ安く手に入るのならいいんじゃないかな?シングルスピードだとフレーム交換するのも簡単だし。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 22:14:38.15 ID:5JCO9UnG.net
>>796
ありがとうございます。
できれば、お世話になっているところで買いたいので
NORCO購入できるか聞いてみて、無理ならNSまでお金貯めますw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:28:49.43 ID:85wK8Yru.net
NORCOって今国内で買えるん?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 22:39:14.32 ID:XoSsA6xj.net
マウンテンバイブ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 02:02:28.41 ID:XQg8Clrb.net
突如として彼女(身長158cm)がMTBを始めたい!と言い出した

山で一番辛い、登りで押しが入ったとき、10kg台だと嫌になりにくいかなと思うんですが
http://giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000112

同価格帯で女性用フルサスも各社あり、そっちのが応用か利くんだろうけど

外から見てるだけのマシンを僕が十分にセットアップしてあげるなんて
そんなことが出来るんだろうか?と思いまして

サスのエアも詰めの段階では2〜3PSIの絶妙な合わせになってくるし、リバウンドはコケるかどうかに直結するから
足回りの知識を頑張って伝えないと、折角のサスも、ちゃんとは合わないと思うんだよね

それか最初は安いのでコケながら練習して貰って
壊れてくるまで飽きなかったら、そのときまた考えるのもひとつの方法かなとも思えるんだけども

軽さ・設定の難しさ・惜しげもなくコケられる手軽さで迷ってます

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 04:42:34.05 ID:6g9KHALt.net
なんでそんな頭でっかちなの?
今時のサスなんて体重に合わせてざっと空気圧入れて
適正サグになるよう調整して
あとは乗りながらリバウンドの速さを少しずつ調整して自分の好みに合わせるだけ。
なにも難しいことなんてない。

レースに出てタイムを詰めたいってのならともかく、趣味で乗るんだから
底突きしない程度に柔らかく気持ちよく動かせばいいんだよ。
そのほうが楽しいじゃん。山を楽しく走るための乗り物だろMTBは。

そもそもあれだ、女性は男ほど設定やら数字やらにこだわらない場合が多いから
あれこれセッティングを教えても無駄になったりしがちだぞw
コケて怪我してもういやだ、ってなるのが買ったバイクが無駄になる一番ありがちなパターンだから
予算に余裕があるならフルサスで楽に安全に乗ってもらえばいいじゃん。
コケれるのではなくコケずに済むほうが大事だと思うけどね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 06:48:58.19 ID:zeMzwrca.net
>>800>>801の女性経験の差がもろに出たコメント結果にワロタ。

>>800はmtbへのひたむきな拘りは理解出来るが、
もう少し可愛い彼女の気持ちをくむ努力が必要だぞ。気付いたら居なくなってたとかシャレにならんだろ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 06:52:47.73 ID:x5HF/U8S.net
>>800
フルサス以外の選択肢はない
セッティングとか余計なお世話。お前がフルサス乗ったことないの丸見え

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:01:34.26 ID:guZmowY9.net
>>802
元々MTB初心者の>>800 の影響じゃなくて
どうみてももっと上級者の新男の影響なので問題無い
そっちが面倒見てくれるからw

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:41:20.30 ID:fwVG2DTh.net
>>804
おいやめろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:49:49.65 ID:x5HF/U8S.net
押し担ぎ以外にいくらでも嫌になる要素あるからなぁ。特に女子は。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 11:37:37.29 ID:guZmowY9.net
>>805
どしてそんなマジに? 当人? それとも間男?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 12:49:53.66 ID:oMvZl+4c.net
例の街乗りフルサスマンセー君か
158ってのは自分の身長で
その低さでも乗りやすい新車を買いたい
ってのが投稿の目的だとエスパーw

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:12:37.10 ID:x5HF/U8S.net
>>807
2chは初めてか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:14:19.06 ID:x5HF/U8S.net
>>808
ゲスパーすぎるw

フロントに履いてたノビーニックをリアに移したら漕ぎの重いこと。ちょっと後悔。でもレーシングラルフよりもりもり登ってくれると信じてる

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:58:03.51 ID:tRWuhhuB.net
ノビーニックは漕ぎ重いねー
路面をがっしり掴んでくれる対価と思うしかない。
もうちょいコンパウンドが堅めだと多少軽くなると思うんだけどね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:15:18.99 ID:dPvo4BLH.net
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー
【予算】 車体 〜20万円
【好み】 黒・クロモリ

よろしくお願いします。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:26:44.72 ID:cbBT0onX.net
ダウンヒルとクロスカントリーって
正反対じゃねーかw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:30:57.82 ID:hxfN5V5d.net
>>812
黒でクロモリならアラヤのMFB買ってサス入れ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:48:39.37 ID:x5HF/U8S.net
>>812
FIREEYEの短い方に中古のtalas

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:50:07.70 ID:x5HF/U8S.net
>>811
やっぱ重い部類なのかあれ。あのコンパウンドだと減りも早そうだなあ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:04:28.42 ID:tRWuhhuB.net
>>812
オールマウンテンということだと解釈して
これとか?
http://www.commencal-jp.com/bike-meta-ht-am-crmo.html
ダウンヒルやるにはブレーキがいまいちチープなどついてるパーツが微妙だけど
予算的に仕方ないわな。

今はアルミとカーボンがフレーム素材の主流で
スチール(クロモリ)フレームはルック車並の安物かこだわりの作りのハイエンドか、
に二極化してるから完成車で20万くらいの中間グレードのがあまりないんだよなあ。
フレーム10万フォーク10万パーツ10万で最低30万くらいは出さないと
オールマウンテンで登りも下りもバリバリ走るにはちと役者不足かな。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:07:14.78 ID:x5HF/U8S.net
フレーム5万フォーク5万でよかろうよ



でもshanはいい物だ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:12:15.28 ID:dPvo4BLH.net
みなさんありがとうございます
色々検討材料が増えて楽しくなってきました

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:14:16.45 ID:tRWuhhuB.net
>>816
カタログスペックの重量は軽いんだけどね。
実際走るとその軽さを微塵も実感できないw

あんなかんじのブロックパターンのタイヤだと
自分が使った中ではケンダネベガルが
漕ぎの軽さとグリップの高さを両立してたな。
チューブレス運用する時にビード上げるのにちと苦労するのさえなければ完璧なんだがw
そういや新型のネベガルXが出てるみたいだけど
あれはどうなんだろう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:16:30.17 ID:cveU2cXz.net
>>814
何でもかんでもマディフォックスぶち込めば良いと思ってる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:28:00.34 ID:x5HF/U8S.net
>>820
俺のは実測550gだったぜたまげたよw
やっぱあれ系のあまり柔らかくない刺していくタイプが万能だよなー

>>820
MFDはNGワード扱いでいいと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:08:57.05 ID:fwVG2DTh.net
>>811
そのわりに転がる
よくわかんねー

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:19:36.90 ID:guZmowY9.net
>>809
100年いるけどw
ジョークにマジレスのお前がルーキー

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:24:07.57 ID:x5HF/U8S.net
>>824
あと釣り宣言に等しいクソみたいな返しだな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 00:33:00.46 ID:ebrjG5NC.net
>>825
ルーキー
がんばれよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 00:38:20.67 ID:S9N+Sj0P.net
>>808
最初からGiantのLiv車狙いの男とか居たら、それある意味凄いwww

女の子が乗る分には、ワールドカップ選手がテストライドして開発してるし
バランス取れるんだろうけど、逆に女性用MTBって男が乗るとどうなっちまうモン?

処分セールのLiv車とかってたまに出てるし、普通の身長の男が買ってるのも見たことあるけど
あの後どうなったかなーと

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 03:26:38.47 ID:0FhChsLt.net
824がなにを言ってるのかよくわからん

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 09:58:19.85 ID:erldlhgx.net
【使用目的】 ダウンヒル・フリーライド
【予算】 12万円前後
【好み】 拡張性の高いもの (できればなのであまり考慮しなくていいです)

ZASKAR SPORTを検討中ですが購入後に後悔したくないので
それならこっちのほうが良んじゃね?とかこんなのもあるよ!とかあったらお願いします。

ZASKAR SPORT
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9257845.html

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 10:41:21.35 ID:TyUHdKDx.net
ZASKARはXCモデルだから、同じ値段ならアンカーXG6,
もうちょい出してコメンサルMETAーHTか、コナPRECEPTあたりがいいんじゃないですかね

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 10:46:56.44 ID:EVWNPDRn.net
>>829
どこからどう見てもXCバイクなんだが。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:14:27.77 ID:CRt7lmMu.net
ZASKERはメーカーの分類見ても分かるようにXC向けだから
サスのストロークが[100mmしかないし下り寄りで使うは微妙かも。
GTはフレーム頑丈だから使えなくはないけどね。
どうしてもZASKERがいいというなら身長無視でSサイズ買ってサドルベタ下げする感じかね。

同じGTだったらこっちのほうが下り向き。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9252085.html
ガンガン下るなら、チェーン外れを防止するISCGチェーンガイドにフレームが対応してたほうがいい。
デフォだとシングルスピードだけど
付属するディレーラー対応リアエンドに交換すればリアギア付きに変更可能。
まあ予算オーバー以前にもう代理店在庫が無い気がするけどw

下りだけでなく登りもある程度考慮するなら、最近このスレの定番になってるけどこれとか。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/xg6sp.html
フロントサスがコストパフォーマンスの高いXPIXONでストローク140mmあるから下りも十分行けるし
前後スルーアクスルなのも下りで安心して使える。

もうちょい予算上げれるなら、これのほうがいいかもね。
http://www.commencal-jp.com/bike-meta-ht-am-o.html
コメンサルのMETAはジオメトリーからして完全に下り系ハードテイルとして作られているんで
身長に合わせた適正フレームサイズでもサドルをガッツリベタ下げしやすい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:44:18.40 ID:GsOmRzSW.net
そもそもこいつは本当にFRDHやるのか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:24:32.55 ID:EVWNPDRn.net
>>833
>>812とかもそうだけど未経験者はタダの下りをDHと思ってたりするからな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:52:45.38 ID:Xut5j5XS.net
>>833
しない

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:55:45.82 ID:GsOmRzSW.net
テンプレにジャンル分けについて追加した方がいいかもな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 13:13:43.13 ID:nWopvO8z.net
DHって言っとけばカッコイイって思ってんだろ
あたまもじDのせいだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 13:59:41.23 ID:erldlhgx.net
>>831
XG6 SPORTと迷いましたがZASKER Sサイズ サドルベタ下げ でいきます
ありがとうございました

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:53:09.49 ID:6W1ACcFV.net
日本のDHはデブのオッサンが転がるだけの種目だし

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 15:54:11.27 ID:50v62f5K.net
競技シーンはどうしてこうなった・・・ってくらい衰退しちゃったね

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:32:19.30 ID:ii8gXLjE.net
MTBってデブが乗る自転車じゃないの?
主にダイエット目的で軽いギアでシャカシャカ漕いでるけどママチャリで余裕ぶっちできるw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:44:56.57 ID:GsOmRzSW.net
>>841
お、おう…

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:44:57.52 ID:kpFIjeHE.net
>>841
主語を明確に書こう。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:05:37.33 ID:M+PJF9c5.net
>>841
意味不明な絡み方して事故賛美に繋げるとか頭がアレだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:27:44.40 ID:S9N+Sj0P.net
>>841
軽いギアでシャカついてる奴は
太ってるからじゃなく、ダイエット後もシャカつかせてるよ
元々チカラがないので仕方ない。逆にロードでも遅いのは本当にどうしようもないだろ?

運動系の趣味なのでそういうものなのだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:27:21.94 ID:yN0pkHOK.net
つーか街中走ってる糞重いエントリー車ならママチャリの方が楽にスピード出るだろ
エントリー車は筋トレグッズ

重量が15、6kgで同程度、タイヤはママチャリより太く重い
軽いギアで高ケイデンス走行させるならママチャリの方が早くなるわ
更にブロックタイヤだったら修行状態

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:43:53.39 ID:5UDpum5g.net
筋トレグッズ買って辛くて改造と言う名の車輪の再発明
大金出してクロスバイクにするまでがテンプレ
色々拗らせちゃった奴はこれらに加えてドロップハンドルを付ける

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 00:15:49.29 ID:Dcz0u4cx.net
ママチャリメインの人って内装ギアがテフロン漬けになってたり
カリっカリにイジたママチャリでダメロードを鴨って悦に浸るからなぁ

金だって、ケミカルを探し当てる迄の段階でGIANTのR3買える位使ってるし
そりゃ破壊的に速いの作れるだろうよって。

それでもロード使いなら抜かれちゃいけねーだろとは思うが

>>846
夏なんかだと「筋トレ」で発生した脂肪の崩壊熱によって自爆しやすくなるけどな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 00:30:43.56 ID:Dcz0u4cx.net
納車日にリテーナーぶん取って、ベアリング球で全周埋めたりとかの人は国が難病指定すべき
スポーツバイクだと一人旅になってつまらないので下克上チューンで追い上げを楽しむ人とかも居るね

大変高価なMTBをこういった「難病患者」がイジると
スリックタイヤ化なしでクロスとロードの中間ぐらいの速さの車体が出来上がってくる
スリック化するとスピードは更にロード寄り

身近に金払うとこのチューンをしてくれる人は居るがケミカルの種類と配合とかは絶対教えてくれない
でも何だっつーんだっていうぐらいハイペースで走れるクルマに確実になって戻ってくる

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 01:21:07.85 ID:IQDFBmKa.net
えーっと、つまりなんだ。。。
もう春休みだっけ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 01:38:44.64 ID:LkDpwFqd.net
>>849
もう一回頼むわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 01:46:10.25 ID:W1oes/WO.net
一年中頭が春な例の人に触っちゃダメw

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 02:39:29.36 ID:229zrMpC.net
脳筋マウンテン乗りしかおらんな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 02:55:24.13 ID:9XSqOq3h.net
ケミカルwwwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 12:45:46.54 ID:2RADMXce.net
>>838
Sサイズはトリプルトライアングルフレームじゃないよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:02:51.96 ID:+WsPmm0I.net
中身もわからん謎ケミカルに金払うなら、
その金でジムに通うなりしたほうがまだマシだわな。自分への投資になるし。

そもそもケミカルでテフロンだのなんだの、ほとんどが眉唾物じゃないの。
自転車ではなく自動車におけるテフロンの有効性に関するものだが、
これを読んでからはその手のものには投資する気が全くなくなった。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 14:06:20.35 ID:YlcTDL1I.net
なんだ、その、チラシの裏でやってくれや

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:15:53.94 ID:j/u4mWQn.net
>>856
で?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:42:21.56 ID:eWtWTplU.net
競技はまったく興味ないが
舗装路以外でオールラウンドに使える軽いMTBがほしい
予算は20マンいないでオナシャス
できれば台湾か北米系メーカーで。
山登り、釣り(沢、磯、湖、池)でよく使うんだが徒歩じゃ時間かかりすぎてなぁ.....

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:51:02.50 ID:0k5H5FxZ.net
ザスカーでいいんじゃね

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:53:14.37 ID:9Ds6gxyn.net
>>859
スペシャライズドかジャイアントで予算内で買えるXC用ハードテール

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:53:59.59 ID:im8n0MK1.net
>>859
釣り道具の運搬とかどうすんだよ?
原付か電動アシストを勧める

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:55:28.53 ID:KsLYKXKT.net
30万ならともかく20万じゃカーボンフレームは買えないから
軽いのって言われてもねえ。
TREK SUPERFLY5とか?
てかその使い方だとシクロクロスでもいけるような希ガス。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:57:34.66 ID:eWtWTplU.net
>>862
バックパック内に収まるし
タックル重量は合計で1kg程度。大したことない。
輪行メインで考えてるからなぁ
休みの日は長距離遠征するし。
>>861
そもそもクロスカントリーやトレイルやダウンヒルの違いがよくわかってないが
XC用って舗装路もいける?
ちょっとぐらい舗装路も走るんだけど。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:58:52.31 ID:0k5H5FxZ.net
釣りにいくならアラヤのフェデラル一択だがな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:59:29.80 ID:9Ds6gxyn.net
>>864
バリバリ舗装路もokよスペシャならCRAVE、ジャイならXTC

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:59:47.22 ID:eWtWTplU.net
>>863
20万でもたりんのか.....
30マンならいいの買える?ぶつによっては予算がんばるわ

いま20マンの8kgのロード持ってるけど
前後サスペンション付きに憧れてるんだよなぁ
シクロクロスは考えてない。
競技にはでないし舗装路はロード乗るから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:01:33.79 ID:eWtWTplU.net
とりまGIANTとスペシャとトレックとGTのハードテイルMTBの項目眺めてみるよ
ありがとうお前ら 
....前後サスペンションはやっぱ必要ないかな。競技しない人間には不要かぁ
まぁいいや

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:05:34.88 ID:0k5H5FxZ.net
無視しよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:10:52.06 ID:9Ds6gxyn.net
>>867
十分だよカーボンとか言ってる馬鹿はほっとけ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:13:35.43 ID:9Ds6gxyn.net
前後サスは競技とか関係なく安全に速く走るための装備。トレイルライドするならあった方がいいけどあんたの用途にゃ必要ないしそれこそその予算じゃ軽いのは買えない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:11:16.93 ID:brg5RgPX.net
>>868
金があるならフルサスがいいよ
ロードとの2台持ちならフルサス勧める

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 23:26:11.20 ID:jlN1yrNQ.net
ロードと何の関係が?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:21:40.54 ID:S69USfFR.net
>>873
関係無いからすすめたんじゃないの?
レーサーレプリカに乗ってる人にネイキッドレーサーすすめるより
オフロードバイクすすめるでしょうw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 02:42:20.44 ID:jlf5OPuA.net
どうせなら極端に違う方がいいもんな

今ならワイズとかがセールやってるから40%以上引きとかで買えるかもしれんので
20万あればWサスいけるんじゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 03:34:32.93 ID:/6fhWzfH.net
>>874
なるほ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 03:55:15.46 ID:ktkBF9rj.net
>>868
軽いのがいいんだろ?
だったらHTの方がいいよ、ダウンヒル攻めないんだったらフルサスいらんし、長年使うなら可動部分は少ない方が長持ちする
リンク部やリヤサスはいずれパーツに困る
リヤは適度に固い方が気持ちいいしな
ザスカーエリートが予算内でいいんじゃないか?
長く楽しめるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 04:24:31.71 ID:GSEu3VBT.net
>>859
お前ねえw
ジムニーでも買えよww
20万とか虫がよすぎんだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 09:24:33.29 ID:mKAZxY/F.net
>>878
ガチで走りたいってんでもなければ充分でしょ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:07:22.04 ID:TZwmgWDW.net
ただのかまってちゃんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:12:51.52 ID:S69USfFR.net
山の中で釣りなら2メーターくらいの段差を降りられる
フルサスの方が使いやすいよ
問題は輪行かな あとは値段かなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:33:50.94 ID:PIgfH4hu.net
>>881
滅びてね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:55:53.43 ID:2rGUZI/p.net
フルサスでダンシングしたら馬乗ってるみたいに上下動してワロタ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:10:01.46 ID:axjkSQ4k.net
ドッペルで充分だろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:30:31.06 ID:c0TZRMn7.net
>>867
グレードで違うのはダンパー等が細かく設定出来るか ・ 重量 & コンポ
日頃持って行ってる要らないモノを捨てればサス分ぐらいの重さは稼げるぜ
フルサスもウマくセッティングするとちゃんと走るし、重いものが付いてるな〜という気は全然しない

安くて前転しても前向きになれるフルサスXC 20万
誰もが納得出来る足回り&コンポ       35万
35万グレード+軽さ、フルカーボン・フルサス 50万〜 ドロッパーが標準装備だったりする

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:19:25.44 ID:mxw/HT8c.net
なにこのこれじゃない感

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:54:45.88 ID:R3uneZo/.net
コメンサル スーパーノーマル650b2 という2014モデル 30%引きなんですが買いでしょうか? 2015年モデルはないそうです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:40:10.29 ID:avHW7LGk.net
ダウンヒルには不向きだから買わない方がいいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:44:50.13 ID:YzYCH29z.net
>>887
それでロードレースは無理だよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:53:05.87 ID:R3uneZo/.net
里山サイクリング程度なんですが重たいですかね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:02:11.72 ID:avHW7LGk.net
>>890
なら余裕

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:40:40.99 ID:R3uneZo/.net
ありがとうございました。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:47:24.07 ID:LArfGkKj.net
>>887
俺が買っといてやるから店教えろよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:20:14.99 ID:DAjOxzUg.net
あさひ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 11:34:01.77 ID:VUztykFt.net
↑うまい

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:27:39.02 ID:3GZgAN9T.net
モノステーのノーマルやラブなら欲しかったな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 13:53:29.77 ID:XGdV62Tx.net
マックスコメンサルのサインとシリアル入りスーパーノーマル、まだジオライドに眠ってるらしいな。
問い合わせたら30%offくらい普通にイケそう

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:49:27.48 ID:0679T9sL.net
スコットジーニアス740が気になっ手ます。
この車種の目玉でもある前後サスペンションのリモート機能ですけど、これは後々外すことは可能でしょうか?
それとも、サスペンションごとの交換になってしまうのでしょうか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:25:10.30 ID:K6p2qKc+.net
簡単に外せるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:04:21.34 ID:xRD4P24E.net
相談です。
山道通学で、途中電車も乗ります。
そのため折りたたみ式が希望で
予算は6万。学生なので安いほうが助かります。
この条件で何か見つけられますか?
ちなみに
アマでみつけた
MDL31006
AL-FDB2618DISC
GR-005
はどんな感じかわかれば教えていただけませんか

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:17:13.98 ID:4Qh4APF5.net
>>900
ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:17:54.83 ID:4Qh4APF5.net
1台3万で2台用意して駅に置けばいいだろ馬鹿なのか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:28:04.17 ID:rytd8SqE.net
俺もそう思う
格駅にチャリ
毎日輪行とか袋にいれるだけでもめんどい

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:38:03.12 ID:xRD4P24E.net
>>903
>>902
こちらの指定した条件内でお答えください。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:40:15.15 ID:da7JINbZ.net
こんな感じだよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:03:50.85 ID:xRD4P24E.net
調べて分かりました。
マウンテンバイクの知識がない私が間違っていました。すみません。
変則つきの自転車にします。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:12:53.09 ID:4Qh4APF5.net
>>906
はぁ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:18:52.32 ID:lkkL6GM4.net
>>そのため折りたたみ式が希望
現在MTBで折りたたみなど無いからね
昔マングースから出てたような?だが

MDL31006
AL-FDB2618DISC
GR-005
残念だがMTBでは無い  そんなこんなで>>902-903になる

とマジレス

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:32:11.37 ID:k2rLN6ZL.net
デモンタのMTBとかもあったけどね

しかし
>山道通学で、途中電車も
どんなとこ住んでんだ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:09:20.23 ID:4Qh4APF5.net
ダホンはもうやめたのかね?前はあったよね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:57:56.71 ID:rytd8SqE.net
>>900
>903だけど 
では輪行前提で答えるとあんたが候補に上げてるバイクは全部20キロ近くあって
折り畳めるけど簡単にタイヤは外れない
基本 車に積む為の折り畳みで輪行バックにも入らなければ輪行は実質不可能
そもそもあんたの上げたバイクは折り畳みの機能がファッションなので重くなるだけの
役に立たない機能だ
現実的には車にも積めない
たぶん狭いスペースにむりやり置けるぐらいの機能しかない
むしろ前後クイックのほうが機能的
どうしても輪行で通学したければ前後クイックの10キロ以下の
ロードかクロスあたりがおすすめ
そもそもMTBは重いので輪行には向いてない

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:34:13.88 ID:mFVjriEp.net
>>900
それらの車種はMTBじゃない、フレームに
「悪路を走るとフレームが折れるから走るな」
シールが貼ってあるルック車、なんちゃってだ。
実際それらと形状的にほぼ同じのドッペルギャンガー703が
破断して大怪我した事故発生し裁判になっていると先日報じられた。

君の走る山道がどのくらいの程度かわからないが、
上記のポッキリギャンガーは舗装路の通勤を半年してただけでポッキリしたわけで
死にたくないなら5万円以下のルック車はやめとけ。

輪行はね、一度やればわかるよ
いちいち折りたたんで袋に入れることがどれだけめんどくさく時間をくうか。
断言してもいい、こんなのやってられるか!という気持ちに100%なる。
上で言われているように
2台買って駅ごとに置くのが最適運用だとおもうぞ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:21:30.86 ID:CgD4jr0D.net
んで盗まれたら報告よろしくな

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426290117/

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:04:21.74 ID:WOgL9VAk.net
BMXをコクーンに入れればOK
間違ってもフラット用のフレームは選択するなよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:38:32.02 ID:DJs+CNcL.net
毎日組み替えて、何ヶ月で折れるか見ものだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:19:01.72 ID:FLQfy2tH.net
折りたたみ機能重視だと、ダホンのルートあたりなら、輪行袋込でも予算内だけど、どの程度の悪路なのだろうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:37:56.08 ID:+rSnuDIc.net
もうパラトルーパー厨は居らんようになったんか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:16:31.09 ID:iV42HG6u.net
秒殺でルック認定されたな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 09:54:11.67 ID:M4k8Khpi.net
そもそも通学時間帯に輪行とかありえないだろ?
田舎だから空いてるのか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:54:57.46 ID:Serrn6t5.net
駅間何kmかしらんが50km以下ならMTB一台で電車に乗らず走り抜いたほうが結果的に楽だと思うな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:22:11.94 ID:yxClVWwL.net
俺なら車で通うな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:06:26.02 ID:7FD15V03.net
貧乏って悲しいね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:13:44.73 ID:Serrn6t5.net
質問者が高校生なら車運転できないじゃん

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:30:43.38 ID:BgATNHag.net
学校の裏山でも買い取って毎日DH通学すれば?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:00:12.27 ID:sq7tJUcu.net
本人も後悔してるみたいなのでこのへんで…

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:14:27.39 ID:lGDgF0z8.net
若いうちから毎日ダートを50kmも走ってたら将来スゲー楽しみな感じ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:28:54.19 ID:BxXmbXhV.net
>>900
ママチャリ1万×6でいいじゃんw

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:25:47.98 ID:uEz+WT2e.net
↑出たよ
スレも読んで無ければ空気も読めない奴w

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 01:28:56.91 ID:0/0IH8Uj/
相談です。
【使用目的】雪道、川原、砂利道、自然公園ぐらいの野原
【予算】13〜18万
【好み】水色

お願いします

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:55:56.44 ID:Jl0reDLsd
>>929
予算超えるけどXG6 EQUIPEでカラーオーダーするか、
チェレステで妥協してBianchi JABにしとくぐらいしか思い浮かばない

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:58:15.86 ID:/xSg2wYiU
>>930
ありがとうございます。

まだ質問ありました。
15〜16万のクロモリMTBと20万のアルミフレームのフレーム強度ってやっぱ鉄の方が強いんですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 01:24:08.84 ID:gxj6A/Z6.net
俺のアンセム来やしねえ…

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:35:30.22 ID:z7uCH+do.net
アンセムは忘れた頃にやってくる

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 09:17:01.50 ID:g6EXS0jIi
>>931
剛性感はアルミの方がある
強度は、その辺の価格帯なら大差ない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 10:05:26.29 ID:7mSVyDLcs
この手のバイクを街中で乗るヤツってアホだよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:40:07.21 ID:0Fn5pWxS.net
GIANT TALON27.5 3
ATX27.5 1
キャノンデールTRAIL7
MERIDA big.seven 100
big.seven 20-MD
で悩んでます。
細かな違いや何かご指導お願いします。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:40:25.11 ID:bQxNLkob.net
>>936
>>1

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:47:39.14 ID:hfP87Juq.net
>>936
街乗りならなんでも一緒
はい次の人どーぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:11:45.02 ID:U+6ks4ch.net
本気でMTBが欲しいなら、もう少し予算を増やした方が良いですよという意味ですよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:01:50.08 ID:h/lN3/D/.net
>>936
キャノンデールにしとけ
他は辛い目に会う事がある

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:08:24.81 ID:IJYoJgVi.net
>>939
本気ってなんだよw
なんでお前が決めるんだ
余計なお世話
俺がおまえのチャリ決めてもいいか
もうお前は答えるなw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:18:32.22 ID:hfP87Juq.net
>>941
大丈夫かこいつ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:49:23.51 ID:0Fn5pWxS.net
>>939
>>940
お答えありがとうございます。

予算的にも、また近所の販売店的にもこの選択肢なんですよ。

メーカー的にもキャノンデールが良いんですかね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:51:09.62 ID:0Fn5pWxS.net
>>940
辛い目とはどんなことでしょうか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:11:06.82 ID:0h9ZhIyy.net
ロードでCAAD買ってるようなやつが適当に言ってるだけだよ
MTBのレースでの成績ならメリダの方が上

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:17:42.24 ID:FDPJkhLz.net
>>942
おまえいつも同じセリフ
負け過ぎだわw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:19:29.21 ID:HXDPuLqn.net
>>943
で?だから用途は?>>1読んだ?読んでないなら死ね

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:53:12.55 ID:hZV8v3wc.net
>>936
用途は知らんがその中で選ぶなら
GIANT TALON27.5 3
MERIDA big.seven 100
が油圧ディスクだからおすすめだな

性能差なんて殆ど無いから色とかデザインで選べばいいんじゃね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:08:42.10 ID:DKXpYEat.net
やすいMTBは芋フォークしかついてないから糞重いよってコンポが良くてもどれも同じようなもん

良いフォークかえる→Fホイールも変えるしどうせならブレーキ強化もしたい
安いやつはブレーキとシフターが一体式で別途購入しないとだめだ→ならチンポも上位にするか

そんなフレームで大丈夫か?
だいじょうぶだぁ〜問題なぃ〜(志村風に)

10万以下なら見た目で選んだほうがいい
最終的にドッペルギャンガーの折りたたみで落ち着くわけだがね、こいつでDHするとスリル満点だぜぇ!

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:57:24.84 ID:Z5EQ/mwT.net
>>949
君はど底辺の馬鹿だなぁw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:52:29.95 ID:GtWWYqr3.net
キャノンって片側だけフォークじゃなかったっけ?
よう あんなのに乗っているわって感じなんだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:07:49.69 ID:q8cnqVIW.net
>>951
規格外れだから互換性に難ありだからな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:10:14.45 ID:JDKNZ4AG.net
>>951
レフティはその価格帯には着いてない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:12:46.69 ID:qUN5Zgfs.net
>>951
知らないなら出てこなくていいから

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 14:49:33.31 ID:MkHbWnSI.net
>>951
知らないなら黙ってろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:10:12.45 ID:2CyIpcya.net
>>951
クソして寝ろ!

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:37:59.08 ID:MkHbWnSI.net
>>951
おしっこも忘れるな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:16:28.05 ID:+tlkBWL3.net
>>951
歯みがけよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:58:21.60 ID:C1Ql/Tgg.net
また来週!

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:46:28.36 ID:3ha7tpN5.net
ドリフかよ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:54:01.92 ID:WL7SuRJv.net
jijii bakka

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:55:03.14 ID:GtWWYqr3.net
>>951
あんなんメリットあるんかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:57:26.50 ID:qUN5Zgfs.net
>>962
軽いし動きもいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:16:13.43 ID:2l8gWF7V.net
>>962
軽くて剛性が高い。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:28:57.99 ID:Er3f90bd.net
>>962
BB30的なオナニー糞規格品だからな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:33:55.91 ID:TgOp1sl9.net
>>965
えっ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:38:13.77 ID:Dep4oLqw.net
えっ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:52:30.90 ID:Rh6W7dhV.net
レフティはやっぱり無理があるのか、マトモに動く個体があんまりないからメーカー保証を越えた整備をしないといけないってお店の人言ってたな。なんだっけ、インナーチューブを磨いて、薄い卒塔婆みたいなシムを差し込んでたような。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:53:18.03 ID:TgOp1sl9.net
>>968
いや現行のは全くそんなことありませんけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:30:06.58 ID:gKmT6wcB.net
キャノは輪界のチョニー

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 03:46:28.33 ID:d9VOH+22.net
私怨はゲハでやれ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:55:50.21 ID:b+AHkEA8.net
http://www.cakesbylisae.com/ オレオレ詐欺 振り込め詐欺 ウイルス ワンクリック詐欺 架空会社 被害 犯罪 リュウ ス゛イエン

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:34:18.37 ID:ckcnZKxq.net
キャノンデールは糞虫ペダルの漫画家が使ってるから
ニワカオタクには崇高なメーカーなんだよ
レフティーも持ってるらしいしな

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:24:35.00 ID:E+db5N2D.net
>>973
お前何言ってんの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:26:52.55 ID:5X6ovcN/.net
>>973
一流召喚士やな
早速現れたでw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:22:16.77 ID:vl1isCBR.net
キャノンは販売店にノルマがあるから無理矢理にでも誉めとかないと生活できないんよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:44:59.20 ID:lFmzq6L+.net
ノルマなんてキャノに限った話しちゃうやろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:57:37.98 ID:mM9Y9sM8.net
ビアンキなんか発注したのに代理店に物が無くって届かなくって金額足らずで契約切られるんだぜ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:17:52.69 ID:SdUgvWHJ.net
>>976
恥ずかしいからそれ以上喋らない方がいいよ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:45:01.71 ID:cJgAsgH1.net
約一年META HT AL4に乗った初心者です。
友達がMTB始めたいって言うんで、META HT譲って買い替えようかと思ってます。

コメンサルMETA HT TRAIL ESSENTIAL と
コナPRECEPT DLで悩んでるんだけど
どっちがいいかな

用途は自走で20km位ある里山と、夏季常設コース数回

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:56:16.26 ID:uUZKUaQf.net
>>980
そんなパッとしないメーカーよりキャノンデール一押し

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:09:47.52 ID:8WHLjW3N.net
一年で飽きるような人何買っても一緒

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:15:15.05 ID:SdUgvWHJ.net
>>980
常設行くならフルサスがいいんじゃないの

>>981
はぁ?その用途に使えるキャノンデール車って?トリガーかジキルですか?w

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:16:45.00 ID:uUZKUaQf.net
>>983
キモアンチ乙

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:29:29.99 ID:SdUgvWHJ.net
>>984
え?はぁ?w
>>980を見て予算くらい察しろよ。つーかコナとコメンサルがパッとしないとか釣りだよな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:35:13.91 ID:KNIkK4EI.net
Kona一択だろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:59:35.62 ID:amCIGJnh.net
META HTに飽きてはないけど、友人が予算がないので譲ろうかなと。

CANNONDALEってそんなにいいんですか?PinkBikeとかNSMBを見てもあまり話題に出てこないですよね?
自分が買った自転車屋もCANNONDALE押しで、コナとか は〜?って感じで
コメンサルなら(売っても)いいよって感じでした。
それで不安に思ったのでここで質問させてもらいました。
あとフルサスのメンテナンスに関しても不安なのですが、どのくらいの頻度でどのようなことをされているのでしょうか?

長文失礼しました。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:09:53.57 ID:SdUgvWHJ.net
>>987
いいけど高いし色々面倒。ショップが物を知らないかカモられてるだけ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:11:57.94 ID:SdUgvWHJ.net
つーかそんなショップやめなよ。MTBでコナをはー?とか言っちゃうとかもうね。
フルサスは使い方によるが1~2年おきにベアリング変えてやると長持ち

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:29:37.32 ID:/+KPUG7F.net
コナはレースでは無名だからな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:32:59.21 ID:KNIkK4EI.net
>>990
コナはレースじゃなくてカナダのクルッパーが乗るからいいんだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:57:30.47 ID:SdUgvWHJ.net
キャノンデールもXC以外無名やん

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:49:02.19 ID:fNKt6mjZ.net
キャノンデールいいぞ♪
フルサス乗ったらロードがきつくなってきたww

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:53:59.75 ID:VkivsvPw.net
キャノンデールは毒自規格大好きだから
他のバイクとの互換性を捨てる覚悟があれば買っていいんじゃね。

それはそうと、これが革新だ!とオフセットドライブトレインのF-Siを去年出したけど
リアエンド幅148mmのboost規格が出たことでオフセットしなくても左右スポーク長の差を詰めやすくできるだろうから
もはやあまり意味のない革新になってしまう悪寒w

995 :979:2015/04/18(土) 22:38:41.79 ID:XPtTJLyZ.net
キャノンデールはレースで強いんですね
自分がレースに興味がないので勉強不足でした。

>>991 コナのカタログの写真がいちいち楽しそうで好きです。

メンテナンスに関しては少し不安ですがPRECEPT DLの方向で考えようと思います。
ありがとうございました。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:57:08.85 ID:IyBA+s5zP
【使用目的】里山トレイル、DJ、トライアル
【予算】 ※車体だけで6〜8万
初めてのmtbでいろいろ遊べるのがほしいです。
fireball26とかp.street2とかで迷ってます。

総レス数 996
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200