2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:01:10.73 ID:ahZT0mI8.net
>1
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402729287/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:29:20.71 ID:+Ozr5zVR.net
フロント56〜60Tにして普通のハブで11-28入れればいいじゃん。小径好きって馬鹿なの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:47:45.88 ID:mIeSAqfe.net
>>331
できるだけ手持ちのパーツを使ってセコく組みたいだけだろw
マジレスするのが馬鹿馬鹿しいよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:18:45.08 ID:O1mDRt/U.net
ハブはまだ買ってないんじゃなかった?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:18:49.54 ID:5SCCN9MD.net
マムシならさっき見かけた

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 14:51:57.26 ID:LU7ReNgD.net
マムシって冬眠しないの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:22:40.88 ID:cYd1/Y1o.net
けっきょくリムについては妥協して、つくれるパーツ構成で
カプレオハブのホイールを頼みました

なお、チェーンリング大径化も当然一考しましたが、
思い切って大きくしてもギア比的に大差なく
直付けのディレーラーハンガーがかえって邪魔になったり
ダブルをあきらめる必要が出てきたり、そもそも見た目を
自分好みにしたいのも目的なのが、種類がすくなくて
好みのデザインが見つからない等、さまざまな障害があって
あきらめざるを得なかった、という経緯があったわけです
(質問するのにそんな細かな事情まで話すのも
わずらわしいと思われると考え、伏せていましたが)

いずれにせよ、ご相談させていただいたおかげでふんぎりも
つきましたので、こちらのスレの方々には感謝しております
ありがとうございました

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:03:10.31 ID:blcYW7N0.net
余ってたWH-R500を分解した。
ハブだけ再利用してホイールを組み立てたいと思っているけど、リムは何使ったら良いとおもいます?
velocity a23 oc使うと、左右スポークテンション差が計算では69%になった。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:09:15.27 ID:cE5rePw6.net
EWHRIM2F49

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:29:41.57 ID:3kH83jbI.net
tb25いいよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:36:58.12 ID:3kH83jbI.net
前輪は1クロスでスポークまで再利用できるという

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:34:14.99 ID:PBBrPLyo.net
FH-5800とXR200で組もうと思って、計算してみたら、tension R/Lが同本組で45%、四八組でも47%しか無かった。
(実測してWL37.0mm,WR16.5mmで計算) G3組とかにするしかないのか.....

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:20:54.54 ID:02JEys6d.net
>>341
そんなもんだな。四四だとDSをぎりぎりまで上げないとNDSが張れない。
四八でも大差ない。

かといって手組み部品でG3にすると無茶苦茶反応が悪くなる。強度があるスポークと
リムで、DSを135kgf以上まで張れないとダメなのかもしれない。

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:44:05.81 ID:P+lkJl4t.net
11速用ハブは手組には厳しい。。。

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:32:27.94 ID:MfR0LDsM.net
そこでオフセットリムですよ
選択肢がほとんど無いけど

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:50:03.40 ID:xTL4jiM+.net
一個しかなくない?

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 01:22:54.67 ID:gSEYVvl/.net
カーボンはまだ買えるやつ見つけていないけど
アルミならいくつかあるよ。
velocity a23 oc
同 aerohead oc
DT Swiss RR 440 Asymmetric
BHS OC445
IRD Cadence VSR (在庫のみ)

カーボンチューブラのリムブレーキ用 off-center リム欲しい。。。

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:54:18.89 ID:zvYEA6TW.net
うむ。カーボンTUのオフセットリムがあれば俺もようやく組み直す気になれる

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:24:52.49 ID:oVdu6+NM.net
2016モデル位で中華も出して来るんでは
ワイド&Uシェイプも28mmで打ち止めだろうし、ブレーキ面有無も選択できるセラー出てきたし
今後は問い合わせついでにステマしてみるかな

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:33:42.04 ID:eDr3/ST+.net
アルミTUでオフセットリムが欲しい

リムじゃないけどNJSエアロ相当で280〜290mmのスポークも欲しい
CX-RAYが高すぎて

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:56:43.48 ID:BSmlGqlK.net
>>349
PILLARのスポークとかどう?

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:35:08.05 ID:zvYEA6TW.net
>>350
横だけど、容易に手に入るピラーは1422と1420(←1422をさらに軽量にしたやつ)だけど、
それだと対CX-RAYに対してちょっと弱すぎるんじゃね。
個人的には1422で必要充分だが。

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:40:39.35 ID:MPya1f3E.net
>>351
容易に手に入るってことだけど、シルバーの1422販売してる所ご存知ですか?
また、BDopは8本単位なので予備に2,3本確保していたいと思うと
微妙に使いづらい。

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:48:15.71 ID:MPya1f3E.net
ebayで台湾のセラーがCN aero424をミニマム20本だけど
20本以上なら1本単位で追加でき長さも1mm単位で指定できる。
CX-rayやPILLARだいぶ安いし、俺の場合、貧脚なのでCNで不満はない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:11:02.21 ID:gSEYVvl/.net
velocity A23 OC届きました。内外価格差が無くなって来たのでお店で
頼んだが、1日で届いた。
バリも無く、つなぎ目処理も問題になるような感じでは無かった。

ロープロアルミは久しぶりなので、自分の腕だと、振れ取りが
上手く出来るか心配だが。。。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:36:23.19 ID:zvYEA6TW.net
>>352
なんでいきなり条件後出し?銀1422なんか見たことないわ。別品の重いバージョンで銀色のモデルをかつて
Bdopが売ってたけど今はもう扱ってねぇし。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 23:04:40.38 ID:igwLsZUQ.net
>>355
後だしもなにも、初から条件なんて提示してないし。
容易に手に入るって書いてたけど、簡単には手に入らないじゃん。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 01:01:04.92 ID:7B6nkQnC.net
いかれてんだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 01:13:46.21 ID:oNZmX5Ak.net
http://www.cycleway.cn/pillar-x-tra-1422-blade-spoke
とか aliexpress なら手に入るよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 10:14:56.71 ID:VVKPpklM.net
>>358
nopのロット管理と発送はテキトーだからおすすめしないが、そこのんは黒だよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 10:19:53.59 ID:VVKPpklM.net
ちなみにnopで発送1か月遅延してペイパルクレーム入れたことがある。一応情報として。
ロット管理の件は、ロット管理というか…なんか正規品とちがくね?みたいな個体が何本も混じってた。
Bdopの1422と合わせて曲げてみると明らかに柔らかいもので、色も若干違う感じ。
ピラー買うならBdopが鉄板だと思う。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:10:56.40 ID:DWEr472L.net
ピラーとサピムは偽物多発してるんだよね。
CX-RAYにいたってはサピムの生産数に対して20倍位流通してるそうだ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:04:50.75 ID:hPqGEsO8.net
普通に考えて大陸で大量にホイホイ組めるほどCX-RAYが生産できるとは思えんもんなw

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:42:26.92 ID:YVrG0M6k.net
中華にCX-RAYのシルバーが無いのは偽物はブラックしか無いからか。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:57:22.08 ID:K3+kPx+n.net
>>362 >>363 は釣りだよね? それとも おっきなおともだち?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:26:57.57 ID:ik0sV4zj.net
テンション上げていってカーボンリムより先に死んだらニセモノ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:30:27.69 ID:S/YHbW/J.net
怪しいところから買わなきゃいい

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:34:26.97 ID:UffamfSL.net
すみません、パックサイクルなどで扱っている星のNJSエアロスポークなのですが、実測の太さが分かる方いらっしゃいますか?
1.8mmを潰したスポークだと思うのですが細い所で1mm位でしょうか。
細い所で1.5mm前後なら購入を検討したいのですが。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:45:19.36 ID:S/YHbW/J.net
たしか潰してあるところは2.2x1.2mm

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:26:54.32 ID:UffamfSL.net
>>368
ありがとうございます。調べても重量ばっかりで出てこなかったので助かりました。
1.2mmですか、細すぎですね。
とはいえ、今もっているスポークが3mm×1mmなのでそれよりは横剛性が確保できそうですね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:06:14.61 ID:S4GNfGEm.net
横剛性とスポークの厚みは関係ねーです

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:55:24.07 ID:KOutcSvy.net
>>369
1.2mmは厚さなので、細いじゃなく、厚い、薄いでしょ
NJSエアロは36h8本組専用みたいなもんだけど
今まで3mm幅のスポークで36h8本組してたの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:48:18.40 ID:Gf1xRP7z.net
今スポークとニップルを1本単位で通販で買えるところってどこがおすすめ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:56:42.75 ID:tnFmsBqm.net
国内ならpaxかタッキーくらいしかねーだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 10:00:55.71 ID:i4djsvbx.net
バイカーズオンラインも忘れないでやってください
って久々見たら一回の注文が10本以上になってた

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:55:22.01 ID:Gf1xRP7z.net
paxがメール便可だし良さそうだのぅ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 04:32:30.92 ID:685WS+0A.net
そういえばこの間国内でストレートプル売ってるところ探してたら
オリオンってところでサイズオーダーとバラ売りしてるのを見つけた
14Gプレーンのみみたいだけど
http://blogs.yahoo.co.jp/cycle_lodge_orion/44316206.html

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:07:16.29 ID:YAjPdVb/.net
ストレートプル、サイメンでも売ってるよ。 @128円、黒@138円/本
http://www.sai-men.com/arc/category/parts/spoke

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:34:22.46 ID:BAcmyX4a.net
>>376
ホイールスミスだとミズタニ扱い店ならどこでもできるね。
でも、プレーンだから共周りするんで良くないよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:45:30.70 ID:52GhpAV/.net
>>376
送料がクソ高い

>>377
手数料500円ってなんだよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:48:07.73 ID:ndgCu55o.net
フリー部分を交換したらOLDって変わってくる?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:07:40.39 ID:OL0FgEXn.net
違うサイズのに交換したら変わるんじゃね

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:16:14.15 ID:sGTLeu9e.net
>>377
サイメンだけは嫌だわw

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:53:04.90 ID:ndgCu55o.net
ロックナットの部分がどうなってるのかよく分からなくてね
黒い部分だけサイズが変わるのかやってみようかな
10sを11sに変更するのはスプラインが違うからできないみたいだけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:53:17.74 ID:FiqGXTA9.net
>>383
結果教えてね

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:09:29.90 ID:ndgCu55o.net
ハブ分解するついでにセラミックに交換したいな

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 20:59:36.90 ID:q2iXcz4h.net
スプラインってことはシマノハブ?カプレオの人かな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:17:46.80 ID:oSvK3rEd.net
>>386
7900を9000に交換
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-1071.html

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:31:45.13 ID:uVzjPsiT.net
え?それをするの?出来ないって分かってるのに?

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:32:03.30 ID:q/NMpUND.net
単にその組み合わせだとできないって話でしょ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 00:11:03.75 ID:6BiPbVh9.net
velocity A23 OCを使ったホイール組みあがった。
シマノ10速ハブを使ったのもあると思うが、スポークテンションの左右差は
DS 120kgfに対して、NDS88kgf位まで行ったよ。
せっかくのチューブレスレディのリムなので、テープ張ってFusion3を履かせてみた。
ハブはWH-R500の再利用だけど、結構良く転がるし気持ちの良いホイールになったと思う。
ちょっと遠出してみる。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 05:37:02.50 ID:qO6RzTcE.net
>>159
130kgって想定外でしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 09:12:04.52 ID:3FbYGX5b.net
>>391
ロングパスだなw
DA22の最大テンションっていくつなんだろうね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 06:48:56.67 ID:uK3ZjYfL.net
>>389
どういうこと?
例えば5800のフリーを6700につけるとかそういう話?

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 13:10:06.19 ID:vL/TzDLY.net
>>393
俺関係ないから俺に聞かれても困るけど、
こういう事じゃないの?
http://item.rakuten.co.jp/mch/1408t-y49v98050-whrs61tlr/

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:29:58.25 ID:+suO4b/2.net
>>394
何だこりゃ!? これで 11 速化できるのかよ。
Y49V98050 かー。誰か人柱たのむ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:04:56.52 ID:K7fi/Fa/.net
出来ないものに人柱もクソもあるか

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:21:05.53 ID:G9Y9tA3Y.net
>>396
適応モデル結構あるよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:24:22.36 ID:o04IgIpo.net
DURAは互換ないとのことだけどスチール軸モデルはスプラインに互換性あるのかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:31:29.23 ID:DxX3GdRZ.net
duraはスプラインだけじゃなくてフリーボディの幅自体が違ってたような気がするが

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:51:33.59 ID:o04IgIpo.net
フリーボディの幅が違うのはどれも同じでしょ
規格が違うんだから

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:15:10.43 ID:13JsGF0H.net
フリー取付ボルトも長さが違うのかな?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:02:58.96 ID:lsH6nnAL.net
>>401
105の5800とSORAの3500では同じ型番だった

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:46:55.39 ID:tAOu7iK+.net
TNIのエボハブ10Sに11Sフリーがつくのかつかないのか
調べたけれど、情報が錯綜してわからない・・・
試した方います?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:19:47.12 ID:tAOu7iK+.net
ここと
http://cs-hatano.hatenablog.com/entry/2014/02/06/151816
ここ
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
見る限りセンターが0.5mズレるだけで使えそうなんだけど

メーカーサイト見るとこんな一文が・・・
11速用フリーボディは15mmシャフトのハブにのみ対応しています。10mmシャフトに対応した11速用フリーボディはありません。
そもそも15mmシャフトってどの部分?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:39:53.73 ID:tDLvdvGS.net
>>404
ttp://www.bdopcycling.com/Wheel%20Parts-FREEHUBS%2011SPD.asp

>You can NOT change a 10 speed hub to an 11 speed hub.

一番詳しいBdopがダメつってんだからダメだろうな。シム入れ替えたりしてずらすだけで
可能ならこうは書かない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 08:36:35.72 ID:eHHtJzhq.net
451のミニベロホイールを11sで組んだとして使い物になるんでしょうか?
チェーンがリムに当たったりフリー側がパッツンパッツンで横剛性が無かったりしますか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:20:00.55 ID:MQ1pJh3+.net
>>406
11sで組んだ451のミニベロが使い物にならないよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:29:01.38 ID:56Y9U4bN.net
>>407
具体的に教えてよ〜

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:37:18.24 ID:cehKPv67.net
実際に使ってるわけじゃないが451でそんな問題が起こってたら700cなんてとても実用に耐えうるものにならないと思うが

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:01:34.66 ID:MQ1pJh3+.net
小径の場合は700Cに比べてRDヒットなどの問題は起こりにくくなる。
問題が出るとしたらオチョコに関連したテンション差くらいだけど、実際はどうってこたぁない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:29:40.41 ID:Vtwbaqwb.net
サンクス

情報元のサイトではセンターが0.5mmズレるだけらしいので
試しにハブごと買ってみてフリー交換出来たらラッキー
駄目だったらしょうがないからハブ丸ごと交換かな
スポークは使えそう。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:30:20.04 ID:Vtwbaqwb.net
↑ 404の返答でした

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:27:25.79 ID:UuaqVwJA.net
>>402
アリガト
自分も調べてみたら、ボルトもスペーサーも微妙に下のグレードと一緒なのが気になる。
このフリーは右のシールリングも無いみたいだけど、コストダウンかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:41:45.66 ID:eHHtJzhq.net
>>407
いやいやミニベロってホイールがいいのないから手組みって流れなんだけどどうせ組むなら11s対応で組みたいじゃん?的な流れであって11sコンポを入れる予定は今のところない。
けどロードからのお下がりが来る予定ではある。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:34:36.88 ID:rIVHtkYB.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w115969758
厨二の頃の俺が組んだようにバルブがクロスから出ているズラ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:15:42.69 ID:E3FysjhL.net
ひでぇなw

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:40:16.26 ID:G+s+08s2.net
>パーツ総額で5万円ほどで貼り付けや組み上げなども含めまして6万円ほどのものになります。

貼り付けってのはよう判らんが組んだショップは適当こき過ぎだろ…

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:49:33.28 ID:FTrWgf3h.net
>>415
実際どれぐらいいるのかわからないけど、バルブホールでリムの剛性が下がるからって
スポークがクロスしてるところにバルブホール持ってくる人いるよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:00:53.54 ID:Xr969R8r.net
おれ451でデュラハブ11sで組んでるよ。
何の問題もないよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:06:09.17 ID:HjsSuqYS.net
小径専用を謳うくらいだし、回転数の多いカプレオハブってベアリングやボールレースが磨耗し辛いんかね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:24:20.17 ID:bCHGpI8k.net
>>411
その0.5mm分ダストシールの当たりがきつくなる
自作で0.5mmの板からワッシャーみたいなスペーサーを作って追加して使っているけど問題無い
入れなくても大丈夫なような気がするけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 11:01:28.51 ID:F7stcjG3.net
>>420
カプレオハブは専用9tカセットを使うためだけの存在だと思うが。
ゴキソは小径ようにってことでハブフランジ幅をわざと狭くしたものを出してるみたいね。
ブレース角云々の問題で、小径は過剛性ホイールが出来やすいから。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 11:03:27.29 ID:eM816FPV.net
>>420
ハブ側のワンはプレス成形したままで研磨もしてないくらいなので、
そういう耐久性なんか全く考慮していないと思われ。
大半の小径車ユーザーは、累積回転数の差が出る程走らない、ってのも実態だし。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:42:42.28 ID:9nbcKqb8.net
耐久性が気になる程走ってるのかと
シマノなら一番安物でもリム二本は行けるだろ
アルテ以下は使った事ないから憶測だけどw

もっと遥かに糞なママチャリのハブでも酷使に耐えとる

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:10:40.55 ID:f3SWeld8.net
うん。カプレオハブは、耐久性云々より回りの悪さに定評がある。
だからポールと玉押し1セット犠牲にして、バルブコンパウンドで研磨とか乱暴な事するヤツが出てくる始末。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:36:27.13 ID:g57x65tH.net
男の浪漫みたいなもんなんだろうが、リア11-23Tにでもして、普通にフロント56T入れればいいのに。。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:45:56.52 ID:4XmIsBMX.net
リムはまだマビックやDTで売ってるし、カーボンリムも手に入りやすくなった。
でもお手頃なハブはノバやシナハブくらいしか手に入らないの?
アルテクラスの耐久性とか回転性能あるハブはありませんか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:53:58.68 ID:L4NZmaw/.net
ない

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 23:55:03.32 ID:LDR2IoMl.net
シマノハブに回転性能求めるなよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:12:48.49 ID:eVXlp+yu.net
>>427
アルテでいいじゃん

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 00:21:17.20 ID:J5M3BTa+.net
>>430
質問の仕方が悪かったです。
もっと少ないホール数がほしいんです。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200