2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:06:03.17 ID:bwa7JQlN.net
ハイローフランジ設計単体だけじゃなくて、左フランジ幅が広くならないと意味が無い。
左フランジが外に出るとDSとの相対でNDSのテンションが下がるので、それを是正するためのハイロー。
実際にはハイローでの是正なんて微々たる差でしかないけど、やらないよりはマシって感じ。

マスプロ完組を見てみても、左フランジ幅の拡大とハイローはほぼ100%セットになってるのはこのせいだろうな。
(さらに多くは左本数を減らしてテンション差を無くしてるわけだけど、これは軽量化と見かけ上のことでしかない)

DS側も目一杯大きくすればいいじゃんって話になるけど、そうするとRDとスポークが干渉したり、軽量化が
できなかったり、硬すぎる車輪になったり、スポーク角が8本組み相当を超えてマイナスになったりと問題山積。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200