2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:57:51.38 ID:Z3OKD6ej.net
>>465
超狭い。
XR300だと内幅13.9実測ってのがあった。
こんなが当たると23cすら厳しい。

>>463
理論的にはそうだけど結果的には右フランジ側の能力に引っ張られる。
リアホイールってのは右フランジ側に限度が早く訪れる為、
左フランジの能力をいくら上げてもどうしようもない。
126mm幅7s時代にサンツアーでこんな実験があったんだ。
通常のシュパーブの7sハブと左右両方に7sコグが付けれるハブ。
後者は想像すりゃ分かると思うが両方にオチョコがあるような状態だわね。
オチョコという言い方はおかしいが、超フランジの狭いリアハブだわ。
これを当時の某全日本チャンプテストしてどちらも変らん。
撓み量とか比べても変らない。
通常ハブをDS100kgf 改造ハブのNDSを120kgfで組めば後者の方が明らかに進むという結果。
リムはGP4だったかパーベだったか。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200